2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

471 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/11(土) 16:15:33.16 ID:WQzI13dA0.net
外でもドアホンのCM、テレビではじめてみた。

「外でも」は、モニタ親機が大きいし、広角カメラだと、画像が小さいとの書き込みをみたので、Panasonic VL-302あたりを検討中。

介護対応もあるので、モニタ子機から玄関ドアを開けたいんだけど、ドアの電気錠化って、ドアや鍵の専門家方面でないと、製品選択が難しそう?

電源や信号線をドアに入れたり、ドア内に配線を通せない場合、ドアの交換も必要になるのかな。集合住宅だと、外の見かけの問題も出そうか。

472 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/13(月) 10:03:16.59 ID:VIdYXtAI0.net
スマホが使えるのは最上位機種だけだよ

473 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/14(火) 12:21:21.29 ID:qhtc17zZ0St.V.net
>>470
もしチップがインターホンのv4やv6とバックドア仕込まれてて送信されたら・・

474 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/14(火) 15:51:29.58 ID:WurSUCQd0St.V.net
ワイヤレスモニター付テレビドアホン「どこでもドアホン」VL-SWD220Kを発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/02/jn170214-2/jn170214-2.html

475 :471:2017/02/15(水) 00:13:37.96 ID:NSkduFgd0.net
>>472

「モニタ子機が使えればよい」のだけれど、「外でも」も気になって来た。スマホ利用も。

もう少し、調べて考えてみる。

476 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 01:24:16.32 ID:sQuvETJC0.net
>>474
VL-SWD210K親機の外装がVL-SWD303KL VL-SWD302KLと共通になっただけかな。

477 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 15:19:43.25 ID:F7T8alO30.net
アイリスオーヤマ辺りでネット対応のお手頃な奴
作ってくれないかな。

478 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 22:26:06.70 ID:ydBg5nZ70.net
アイリスはツメが甘くて壊れるイメージ
ソフトウェアもバグだらけになりそう

479 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 22:28:41.46 ID:5XYqTyUy0.net
>>476
ほんとにそれだけだね。機能は全く違いがない。
親機の形状を統一してコストダウンするためだけの新製品かな。

480 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/15(水) 22:30:47.42 ID:hq7Em5UJ0.net
アイリスオーヤマは出来合いを買ってくるだけだろ。

481 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/16(木) 12:37:12.59 ID:qyjRnFFb0.net
よくTVでそこの開発が放送されてるけど、ネット対応にレベルの高い範囲で対応可能なのか、あのやり方では不安が大きい

482 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/18(土) 11:48:40.98 ID:smU1/hl20.net
屋根ついてるのにサビサビになってきてる外灯見て思ったんだけど、モニターにも劣化対策用に何か塗ったりしたほうが良いのかな?

483 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/18(土) 16:24:35.76 ID:PSvf87ATM.net
>>471
外国モノだといっぱいあるな
電子ロックは韓国が先進国、ネットドアホンはロシアが頑張ってる様子だよ
電子ロック解除はスマホで命令するとドアホンからのリモートの信号で開く、どれもみんな共通のようだ
自分でやるなら両方で2万円くらいかね、海外のドアはDIN共通規格みたいで簡単に付きそうだが、国産ドアは意外にわがままで加工が必要になるかも

484 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/19(日) 11:42:49.10 ID:2UVjyEPd0.net
予想だがネットワーク最先端わかる開発者がおらんのじゃないだろうか、このジャンルの開発部隊に

485 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/19(日) 22:02:29.93 ID:+g+0BKGGK.net
外でもドアホンって相手に家に居ないってばれちゃうんじゃないの?
ばれたら入られ放題じゃん

486 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 00:29:02.89 ID:ZO9QvxAw0.net
いかに「家にいます」を装って外出先から応答するかだよね。
使い方間違えるとほんと危ないと思うわ。
会話のタイムラグとかありそうだしなぁ

487 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 00:45:31.74 ID:4Oe5fQoG0.net
応答したら駄目なんじゃないの?
玄関先に来る時点で会う前提なのに応答して出て来ないなんて。

488 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 04:43:18.53 ID:4yYSDB89K.net
>>486
返答してる後ろで電車の音したり車の落としてたらバレバレだよね
だいたい外出先から応答できるインターホン付いてる時点でカモにされそう

489 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 12:40:27.13 ID:/lYGgAG00.net
VL-CD265とVL-SWD701間の認証はユーザー「doorphone」パスワードはドアホンとカメラのMAC交互に並べ替えたものだった
カメラ側のhtmlソースに平文で載ってた、

<<例>>
ドアホンのMAC aa:aa:aa:aa:aa:aa
カメラのMAC bb:bb:bb:bb:bb:bb
パスワード aabbaabbaabbaabbaabbaabb

上記の認証でカメラがセンサー検知をドアホンに「http://***.***.***.***/CgiAlarmNtfy?mac=%mac&almsrc=%almsrc&ano=%ano」で送ってる
ドアホンからカメラを参照する時もこの認証を使ってるっぽい


ドアホンが持ってる↓こういうAPIを調べる方法ってある?
http://***.***.***.***/TnaviMonitorDoor1
http://***.***.***.***/multiview.js
http://***.***.***.***/CgiAlarmNtfy

VPN越しに電気錠の状態取得と操作できるクライアント作りたい

490 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 17:07:58.67 ID:/lYGgAG00.net
スマホアプリとドアホン間の通信はSIPでXMLを送ってるっぽい
com.panasonic.psn.android.doorphone.middle.HdvcmManagerにそれらしいコマンドがある

<JEMA_CMD><JEMAi_REQ>j</JEMAi_REQ></JEMA_CMD>辺りで制御できそう、SIP勉強中

SDカードにFlashAir使えばブラウザから録画にアクセスできるよ

491 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/20(月) 20:58:21.98 ID:dHrkl3OC0.net
>>490
サンクス!協力したいけど何かありますかね?
前はeye-fi刺して自動アップロード使ってたんだけど1ヶ月位でeye-fiがフリーズしたりしてアップロード出来なくなってpcで再設定したりしてたんだけど、flashairはどう?

492 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/21(火) 11:34:19.05 ID:UGKa70870.net
>>491
最初はFlashAirのLuaスクリプトでEye-Fiと同じことをやろうとしたけどFTP転送速度も遅いし書込排他でホストがFlashAirを認識しなくなったり排他に失敗して最悪データが破損したりする
Luaスクリプトを実行させられるトリガーはFlashAirの起動時とホストからデータの書込時なんだけど
書込時のトリガーはファイルが1つ書き麹桙ワれただけでb焜zストやファャCルによっては封。数回実行されbスりする

Luaで処理するのは諦めてPCからhttpでFlashAirを巡回させてデータを取得させればEye-Fiより速いし安定してる。
デジカメ等の電源を入切する機器には向いてない。

Eye-FiX2終了のお知らせの時にデジカメ用に買ったけどドアホン買うまで眠らせてた

493 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/21(火) 19:51:07.97 ID:ey4tv31L0.net
>>492
なるほど。別にPC立ち上げとかないといけないのか。
flashairがkeenaiに対応するっての見たけどスタンドアロンで直接アップロードできないのかな。そうであれば便利なんだろうけど。

494 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/22(水) 12:50:40.16 ID:5UKjqKNbK.net
この機種が玄関に有ったら、ピンポン押して返答が有っても在宅していない可能性が有るって事だよね
変なタイムラグとか有ってこの家に人が居ないってバレちゃえば怖いよね

495 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/22(水) 12:58:23.77 ID:nJaKTYB50.net
そう考えるか

496 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/22(水) 21:30:36.67 ID:P09rOIui0.net
>>494のコメみてスマホでのタイムラグ気になってきた
確かに怪しいな あれだけ外に居ても出れるとか大々的に宣伝してたらプロにはこの機種ってわかるし

497 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/22(水) 23:10:35.70 ID:5UKjqKNbK.net
家の中でスマホで確認出来るのは便利だと思うけど、外出先でドアホンを確認する必要ある?
防犯カメラや室内カメラなら安全の為に確認も有りだと思うけど玄関先のドアホン見てもね
宅配便来て留守の時に在宅時間伝えて再配達頼むのは便利?なのかな
それでも偽の宅配業者ならその時間まで帰りませんと教えてしまうわけだし
必要性感じないよね
犯罪に巻き込まれやすいドアホンって気がするな

498 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 12:13:18.18 ID:VJIGWh2P0.net
宅配便はいつでもネットで再配達の時間指定できるし
本当に帰れるかどうかわからない帰宅時間を業者に言うのもどうかと

499 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 12:31:50.23 ID:rvYPUEiDM.net
宅配便の人に「今いないんで、夜に
きてください」って言ったら来てくれるの?
不在票いれとくんで再配達の依頼してください、とかになりそう。
その人も朝から晩まで同じ地域配ってる訳じゃないだろうし、
配達とかシステム化されてるだろうし。

500 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 13:00:12.90 ID:0k4Aa5xE0.net
玄関前の様子や誰が来たかの確認だけで十分

501 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 15:50:32.75 ID:k+GNx28SM.net
うむ。

502 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 15:52:39.69 ID:p0DugpgWM.net
>>499
うちは戸建てポストとインターフォンが付いてる玄関ポールなんですけど
ポストの中に印鑑仕込んでありましてそこにある印鑑押して玄関脇のボックスの中に置いてってくてません?でたいてい通じます。
書留もOKですね。彼らは印鑑さえ押してもらえればそれ以上は気にしません。
もちろん今出られないんだけど夕方もう一度来てくれませんかでもOKです。
帰ってから再送頼むとかかったるいことせずに終了しますよ。
ちなみにパナではありません。

503 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 16:47:47.57 ID:rvYPUEiDM.net
>>502
おおなるほど、実際の利用事例があると分かりやすいです。
参考にさせていただきます。

504 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/23(木) 23:25:16.00 ID:8dza4Alb0.net
パナの新製品ポイントがことごとく不要論、むしろ邪険に扱われてて失笑

505 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/24(金) 11:18:58.71 ID:58yED8VRM.net
需要はあると思うのです。
最初どこでもドアホンはてっきりどこでも受けられるドアホンかと思いましたもん。
遅すぎ&低汎用性で結局いまさらですよね。
欲しい人にはすでに中華ホンが格安でありますから。

506 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/24(金) 16:40:24.61 ID:xCHnJMjO0.net
SDカードが郵便を通知! 無線LAN機能付きのSDカード「FlashAir」を使ってドアポストセンサーを作ってみた<前編>
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/electronic_iot/1045767.html

507 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/24(金) 22:06:14.09 ID:VvE05i5e0.net
FlashAir面白いからどっかの企業に買われて早く安くなるの期待

508 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/28(火) 11:13:38.07 ID:9gouZmT60.net
パナが外でもドアホンVL-SWH705KL出したね
高いんだろうな

509 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/28(火) 11:20:50.93 ID:JuL0suo10.net
パナソニックはチャイム用の増設スピーカー出せよ。
スイッチ操作だけじゃ別のチャイム音が鳴ってウザいだけだ。

510 :目のつけ所が名無しさん:2017/02/28(火) 12:31:24.26 ID:o2hvOkyU0.net
インターホン10個くらい買ってきて全部押して貰えばええんちゃうだけか

511 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 12:57:18.44 ID:5hdvORj10.net
 ナショナルのカメラ付きドアホンを使っているけど、
玄関子機に直射日光が当たるのでレンスが白濁して数年ごとに丸ごと買い替えています。
道路に面しているので、ヒサシなどは付けられないし。
レンズが経年劣化などで白濁しない製品を作っているメーカーはありますか?

512 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 13:01:02.09 ID:8zRpvd1D0.net
レンズじゃなくて透明のカバーでは?
部品で注文できないの?

513 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 14:36:59.97 ID:5hdvORj10.net
>>512
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10969985/
こんな感じで、レンズ(正確にはレンズカバー)が白濁するんだよね。
部品注文は不可。  親機と玄関子機セットで1万円位からあり、
玄関子機単体だと2万円近いという、
家電のセット品のバラ売りは高くなるというよくある家電パターンです。

514 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 14:41:47.12 ID:5hdvORj10.net
>部品注文は不可。
っというよりも、新品と同じ価格になるので部品注文するのは無意味ということです。
新品を買ったほうが良いことになる。 他の部品の経年劣化もあるし。
レンズカバーの白濁て、Google検索で結構ヒットするけど、知らない人もいるのか〜。

515 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 17:34:14.09 ID:8zRpvd1D0.net
そんなに高いんだ。そにしても数年は早すぎるね。
ショーウインドウなんかは中の商品が紫外線で色褪せたり
痛んだりしないようにUVカットフィルム使ってたりするけど
その手の商品でいいのないのかな。これは他人事じゃないよね。
だけど、こういうフォローをちゃんとやれば「さすが国産メーカーだ」
と株があがるのに。

516 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 17:53:50.58 ID:NLH1ww80K.net
>>511
カメラ無しドアホンにしたら良いんじゃないの?

517 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 18:49:27.68 ID:k6/LFKK90.net
これはひどいな どうみても設計構想ミス
DR資料がちょっと間違ってただけでやり直しとか無駄な事せずにこういう所直さないと本当中華メーカーレベルだな
東芝みたいに問題起こしたらあっというまに消えそう

518 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 20:28:12.06 ID:AEr3qSjYM.net
>>516
カメラなしみたいなもんじゃん
ま、見えなくて困ることってのもあんまりないような気もするな
流行りというか、今なら普通カメラでしょ?ってだけで付いてるけどどーしても欲しいかって言われたらそれほどでもないような

519 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/01(水) 20:36:19.16 ID:zz4lUY0O0.net
カメラって不在時の来客を記録してあとから確認出来るって機能に必要なだけだからね
だから録画機能が無ければ無いのと大して変わらない

ドアホンは使い捨て家電の設計思想だから、こういう部分の耐久性をUPするような改善はしないだろうね
そんなことしたら買い替えが進まなくなるし
劣化した部分を修理しようとしても補修部品として設定してなかったり、周りの部品と一体でその部品自体が馬鹿高くて無いのと同じってのはドアホンに限らずよくある

520 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/02(木) 04:07:38.77 ID:HZnZQxSzK.net
ドアホン修理に出したら修理期間中の来客に困る
呼び鈴機能さえ無くなってしまう

521 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/02(木) 04:39:26.31 ID:jmAZaOgJ0.net
只今来客修理中

522 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/03(金) 08:52:35.03 ID:OsXGs97f00303.net
>>511
 511を書き込んだ者だけど、ドアホンのシェアを2分するアイホンに
レンズカバーの白濁について電話で聞いてみた。
 アイホンでは、直射日光などによるレンズカバーの白濁についての問合せがあるので
認識している。 その為、現在では一部だがレンズカバーの無いタイプの玄関子機を販売しているとの事でした。
今度レンズカバーが白濁したら、アイホンの物を選んでみることにします。
パナのお客様センターは買い替えの事しか言わないので、パナを選ぶことは無いわ。

523 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/03(金) 13:40:55.11 ID:4jv1W3Th00303.net
アイホンは専業メーカーだからその辺の考え方はパナとは違うだろうね
白濁が広く認識され、改良されたアイホン社のそれが売れるようになればパナも改良してくるだろうけど

524 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/03(金) 20:46:32.47 ID:dBZ5lKN0K0303.net
電話とドアホン連携できてパナの方が便利だわな

525 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/03(金) 21:37:06.04 ID:724JesI+00303.net
パナソニック製電話の電話帳がGoogleアドレス帳と共有できたら便利なんどけどな

526 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/04(土) 12:32:38.72 ID:q36PXYUxK.net
>>525
詳しく知らないけど、スマホと連動できるんじゃないの?

527 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/04(土) 15:00:41.44 ID:V5srgvOn0.net
家の電話なんて保険屋と資産運用とモシモシと言うと何も言わずに切ってしまうオレオレ電話くらいしかかかってこない

528 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/07(火) 00:07:18.05 ID:vzjcm5CP0.net
705のモニタタッチパネルがペコペコするんだけど
ウチのだけ?

529 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/07(火) 22:36:47.25 ID:dc/9PVbL0.net
昭和の家電じゃあるまいしそんなもんだろう

530 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/09(木) 12:21:33.55 ID:fPPfLePY0.net
>>454にそんなもんだとの記載あり

531 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/09(木) 12:23:15.10 ID:fPPfLePY0.net
パネルにRがついてなければ300円くらいの薄いプラ板とか買ってきて強化してみる?パネルがどういう方式のかわからんけど

532 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/10(金) 11:08:00.09 ID:M8c4Swf6M.net
中華のタブレットならしっかりしてそうなのに

533 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/10(金) 11:41:06.75 ID:ALKVPl7V0.net
パナ705画像綺麗だし思ってたより広角だし買ってよかったわ
子機いらなかったかなセンサーカメラの方にすれば良かったかも
まあ子機便利だけども

534 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 09:11:30.45 ID:sxKGnJ+i0.net
>>528
10年後、触りまくられた所だけブヨブヨにへっこんでそう
まあそれまでにはカメラが黄色になってそうだけど

535 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 09:16:00.97 ID:2f3xSC490.net
そんな酷いのかよ。
中華品質になったら国内メーカー買う意味がねえ。
中華の安い製品のペコペコスイッチ、開けて見たらペコペコを
セロテープで止めてやがった。ほんとゴミだよ。

536 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 15:44:12.75 ID:/yZ3PiJWM.net
中華ドアホンなら附属のモニターは泥タブみたいだから大丈夫なんじゃね?

537 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 18:48:19.36 ID:Ipla9duy0.net
気になるほどではないよペコペコ
買いだよ705

538 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 19:23:35.36 ID:oZg6pqvi0.net
ひょっとして今どき感圧式?
パナはタブレットもまともに作れなくなったのか

539 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 21:45:25.15 ID:tqev04Pl0.net
>>538
701のタッチパネルは堅かったら何らかの理由で変えた模様

540 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 22:47:48.98 ID:Ut31QadkM.net
未だに中華タブレットだとか中華ドアホンとか言ってる輩がいるのか…

ネットワークwebcamですら制御を乗っ取られて
深夜盗撮されたり中国語で話しかけられたりしてるのに
中華ドアホンなんてあり得ないでしょ

ひょっとしてその手の集団が絡んでたりするのかな?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016CZ4E08/

541 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/11(土) 23:03:04.95 ID:2f3xSC490.net
>>540
レビューが面白すぎるw

>一定強度のパスワードを設定して、正しく運用していましたが、結果的には中国人に乗っ取られました。
>興味本位で自宅内を見回されたのち、中国語で話しかけられました。
www

>相手にすべてパソコンで遠隔操作されて 留守の時は侵入され在宅の時は勝手にカメラをカチカチ回され
>夜中は変な声で起こされて 散々な日々でした室内の会話もつつ漏れです。まるで防犯用などでは無く(犯人用)です!
www

>普段カメラをある向きで設定しているのに、勝手に違う方向を向いています。
>特に、カメラが勝手に向き直る方向というのが着替え等をする場所の方向というのが尚の事…。
www

542 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 03:44:49.60 ID:zHl8bbWA0.net
それで何で使いつづけてんの
完全にデマ

543 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 09:24:01.29 ID:lRnTRrRs0.net
それで何で使いつづけてんの(決めつけ)
完全にデマ(願望w)

544 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 10:22:32.00 ID:MB7YbsuK0.net
>>540
怖すぎワロタ…つか内容は全然笑えないけどね

>>完全にデマ
うわぁ…どこかの共産主義国家みたいだな…

545 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 18:09:07.39 ID:i7AoADQ5M.net
>>540
慶安とかタブ作ってたトコだな
怖すぎww

546 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 20:51:47.65 ID:r6pNRd4d0.net
>>540
だからさ
ドアホンは自宅を覗けれるわけじゃなくてインターフォンから外の景色を見てるわけ。
乗っ取られたところで映るのはクロネコさんくらいだしたいして困りはしないでしょ?
むしろサブカメラの付属するパナのサーバーが乗っ取られたら面白す。

547 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 22:29:50.81 ID:XX7k4T8O0.net
パナでもアイホンでもいいんだけど、チャイム増設ってできるの?
今使ってる古いのは、親機から離れた奥の部屋にいるとチャイムが聞こえない。

548 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 22:36:52.74 ID:6YOg6DlQ0.net
>>547
アイホンは増設スピーカーがある。
(ただし、有線で2線引きが必要)
って、良く考えたら子機付きなら電波の届く範囲なら聞こえるんでは?

549 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 22:44:55.64 ID:lRnTRrRs0.net
547じゃないけどウチは聞こえないよ。
夏、冬は冷暖房で各部屋閉めてるから。
タダのチャイムの頃は吹き抜けなり各部屋に居ても聞こえる
場所に設定出来たけどモニター画面があるとそうはいかない。
ほんと馬鹿みたい。この程度の要求も満たせないパナなんて。

550 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 22:45:18.53 ID:XX7k4T8O0.net
そうなんだけど、子機は2階に置く予定で、さらにその部屋のためだけにもう一つ子機を増設するのもどうかと思って。
その部屋は音だけ聞こえればいいんで。でも無理っぽいね。

551 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 22:54:47.80 ID:lRnTRrRs0.net
一階に親機があって二階に子機があるんだけど
二階の別の部屋に居ると聞こえない。
静かで生活雑音も無ければ聞こえるけど、ちょっとチャイムとしては弱い。

552 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 22:56:22.66 ID:Buyd6gQwM.net
とりあえず音が鳴ればいいなら、パナのコードレスホンを連携させるのが安上がり

553 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 23:00:37.46 ID:lRnTRrRs0.net
とにかく音が出ればというなら親機にチャイムと同期する接点があるから
市販のチャイムでも繋げば音は出るみたい。
ただ、音色が違うからチグハグ感が凄くなると思う。

554 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/12(日) 23:11:59.88 ID:XX7k4T8O0.net
>>552
パナのコードレスホン連携って、ドアホンの子機で電話受けれるだけじゃなくて、
電話の子機でドアホンも受けれるの?勘違いしてた。
電話がかかってきた時も、客が来た時も、どっちとも電話とドアホンの両方の子機が鳴るってことか?

>>553
それはパナ?アイホン?
市販のチャイムつなげられるなら、そこから更に無線で飛ばせれるようなやつで安いのがあればそれもいけそうかな。

うまく組み合わせれば、安上がりに全部の部屋でチャイム聞ける可能性が出てきた。
いろいろ調べてみる。ありがとう!

555 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 01:53:35.10 ID:LHSWe1pK0.net
>>554
10年くらい前にドアホンとパナコードレスを連携させていた。
電話中にドアホンを押されると、電話している親機/子機でピンポンと鳴るので、
電話している人にしか来客が分からない。
他に家族いても、来客対応できないというのはたぶん今も変わっていないと思うので、
家族いる人には連携はお勧めしない。
電話保留して、来客に対応出切れば良いけど、対応できないと再配達とか面倒になる。

556 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 01:58:10.56 ID:ki1PrccJ0.net
>>546
もしかしてネタで言っているのだったら失礼だが、その端末が踏み台になるのは無視? その端末経由で何かされたら君が犯人になるんだよ?

557 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 02:04:56.68 ID:7wcuHZrTa.net
>>555
今のは対応できるはずだぞ
帰ったら試してみるわ

701使ってるけどfaxとドアホン連結させてて玄関の押されてfax子機で取ると録音されないのは頂けないけどな。705でその現象治ってるのかな。
誰がインターホン押してどんな内容か確認するのに家族に一々聞くの面倒なんだわ。

558 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 08:05:12.49 ID:qVKkRb1RM.net
>>546
>>乗っ取られたところで困りはしないでしょ?
>>パナのサーバーが乗っ取られたら面白す。

完全に犯罪者側の視点で語ってる所が恐ろしい…
本当に業者と言うか窃◯集団が書いてるのかもしれんね

559 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 17:59:01.86 ID:5FITqt/cM.net
だいたいあれだ
今どきハッキングして金にならないことをやるとは思えない
踏み台にするならともかく、乗っ取られて挨拶されたとか笑い話にもならない
普通の人は悪用されてても気が付きもしないよ
アマで評価1付けて中国アピール連投とか、そっちが業者っぽいな

560 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 18:13:57.55 ID:ZyKiq9JE0.net
悪用されても気付かないんだからいいだろってかw

561 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 18:57:59.85 ID:pAkbzlL7M.net
ちょっwww 窃◯集団必死すぎwww

>>普通の人は悪用されてても気が付きもしないよ

そりゃそうだわなwww
住所特定しドアホン監視して住人の行動パターン把握しちゃえば気づかれる事無く入り放題www
様々な事案が発覚し始めた時には手遅れって感じかwww
アホが数人引っかかればOKとか思ってるのかもなwww

562 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/13(月) 21:52:15.07 ID:IRNV7TQ70.net
うちは3台のTenvisあるけど一度も話しかけられたことないなあ。
ぜひ一度話しかけて頂きたいものです。
ちなみにDDNSは私的ってやつ、こっちも中華だ(笑)

563 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/14(火) 01:22:08.51 ID:Owg5ZsvPM.net
そもそもドアホンのハッキングや乗っ取りを
「たいした事ない」とか「悪用されても気づかない」って
言える感覚が理解できん
その辺りのズレを感じて無いっぽいし
コレは本当にアッチ系の人の思考だわ...

564 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/14(火) 07:58:09.95 ID:ViNrVL+w0.net
監視カメラじゃなくてチャイムと一体化した奴は無いの?
外国製で。

565 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/14(火) 14:12:24.10 ID:8ammcETIMPi.net
>>564
ip doorbell で検索

566 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/14(火) 19:42:31.59 ID:M4aQd2F1MPi.net
ほう。

567 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/14(火) 19:55:23.69 ID:6ZUQNtwdMPi.net
>>564
こういったやつかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LCU4FA2
50%の確率で通知来ないってやつのインプレが気になる。
うちは今のところ玄関ポールにパナのカメラホン+みまもり携帯(呼び鈴風にパナの下にセット、半分はそちらを押してくる)+奥からIPカメラ
IPドアホン考えてたけど遅延、音質、通知の確実性で携帯電話が上と判断、2年そのまま更新した。
今となっては玄関と留守中の連絡がつかないというのは考えられない。

568 :564:2017/03/14(火) 22:23:48.91 ID:ViNrVL+w0.net
>>565

ありがとう

569 :564:2017/03/14(火) 22:27:50.73 ID:ViNrVL+w0.net
>>567

安いね。
ダメもとで試してみようかな

570 :目のつけ所が名無しさん:2017/03/21(火) 21:01:18.51 ID:Aro77FVTM.net
スマホからも見れるドアモニ買おうと思ってたんだけど、連絡先読み取るパーミッションは必要かねぇ…
なんかどこの会社も個人情報集めんのに必死、やな時代だわー

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200