2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

594 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/05(水) 12:36:51.45 ID:hGjCtydn0.net
↑それ、最近出たパナのやつより良くない?
普通のインターホンとして部屋の中でどう受け取るかはありそうだけど面白いな

しかしユーザーレビューの画質とずいぶん違うな

595 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/05(水) 20:10:36.91 ID:lXmfQYBS0.net
ドアモニとかいうみっともない奴は一掃されていいレベル

596 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/05(水) 22:28:45.86 ID:LqzM46z80.net
あれは賃貸の人がワンタッチで付けられる?から良いと思うけど。

597 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/07(金) 14:35:02.45 ID:DatSBVuA0.net
さりげなく水準器が入ってたりするのに感動した。
コスト削るばかりでない、今の日本の電機メーカーでは期待できない心遣い。

598 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/07(金) 22:45:50.21 ID:lDtr/ZXl0.net
そこまでゴリ押ししなくても。。。

599 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/08(土) 00:09:40.89 ID:VBIlghdb0.net
Wi-Fi高解像度の動画対応でバッテリー1年とか持つんかな?
ドアモニでエネループ使ってちょくちょく見てると
3ヶ月くらいで充電といった感じだけども
動体検知機能も合わせてると相当電力食いそうなんだけどもな

600 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/08(土) 14:41:01.32 ID:91CWH2ep0.net
>>599
ドアモニはピンポン音を常に監視する必要がありいつも電気が入りっぱなし
あちらはインターホンスイッチを押した時だけメインが入ればいいんじゃないの?
普段はスリープしていて最小限の電力しか使わないとか

601 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/08(土) 16:12:54.25 ID:+otwGPwVM.net
>>600
ドアモニのチャイムリンクはモニターが付いてる親機が対象だったような…
仮に普段スリープしてるなら動体検知が使えないし、
Wi-Fi接続のタイムラグも相当あるだろうしね
気になる製品だけど詳細な実機レビューが無いと何とも言えないかな
Wi-Fi接続で使えたは良いけど、チャイムの応答までに何十秒もかかるとかだと使い物にならないしね

602 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/09(日) 15:21:18.70 ID:xgp8BJiC0.net
601の人柱に期待

603 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/10(月) 00:07:47.26 ID:cr6ANbP/0.net
593のはわりとメジャーなドアベルだな
2〜6秒のタイムラグがあるらしい
www.amazon.co.jp/dp/B010NCXWWM

604 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/10(月) 00:59:03.13 ID:0BJLd+leM.net
>>バッテリ駆動可能だが、実際には2週間ほどしか持たない

>>赤外線センサは状況によっては非常に使いづらい

>>録画は有料で1ヶ月あたりUS3ドルかかります

>>WiFiのスピードが遅いと色々と不具合があります

流石にこれはちょっと…

605 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/10(月) 09:26:10.24 ID:ZxlIC8WoM.net
バッテリー最長1年が実質2週間てwww
中華もビックリなスペック詐欺じゃねーか
日本の家電メーカーならリコール&訴訟物じゃね?

606 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/11(火) 00:59:04.13 ID:jiy6OcWIM.net
>>593
うわ・・・この製品簡単にハッキングできるセキュリティホールがあるとか出てくるけど危なくない?
IDとパスワードが平文で引き出せるとかどんだけだよ・・・
http://www.fortinet.co.jp/security_blog/160122-network-configuration-leak.html

607 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/11(火) 17:51:38.82 ID:hIE/Tvsf0.net

パナも>>489みたく似たようなもんだぞ

608 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/11(火) 18:22:48.82 ID:x0/ilyCP0.net
セキュリティホールの件、他にもソースあるね
http://developer.cybozu.co.jp/akky/2016/01/smart-doorbell-leaked-your-wifi-password/

屋外の本体ちょいとリセットするだけで宅内のWi-Fiパスがだだ漏れだから危ないって事なんだろうね

パナのは同一Wi-Fi内の上に親機子機のそれぞれの
MACアドレス把握してないといけないのに
どの辺りが似たようなもんなんだろうな

609 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/11(火) 19:55:23.32 ID:M6E06dy2M.net
あらら…スペック詐欺の上にセキュリティガバガバってドアホンとしてありえないな。
結局ケーブルレスなドアホンなら数年前のドアモニの方がよっぽどマトモだったってオチか…。

610 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/12(水) 06:24:52.92 ID:uKyvC3Z80.net
>>609
そりゃドアモニはオンラインマシンではないからですよ。
留守中の宅配さんとやりとりできないんですから比較対象にならないです。
メール来たところで何の手出しもできない代物。

611 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/12(水) 07:31:26.45 ID:OFbr6jl/M.net
>>609 www
まぁ >>610 でも出てるけど単純に比較できるものじゃ無いかもね

気になったのがRingの内蔵バッテリーはUSB充電らしいけどリチウムバッテリーを使ってるのかな?
屋外だと気温差で激しく劣化しそうなんだけども・・・
しばらく使ったら容量半分で毎週充電とかになるんだったら嫌すぎるな
毎回ネジ外して本体外して部屋で充電しないといけないんでしょ?

612 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/12(水) 13:04:57.04 ID:oHk0V7kh0.net
>>608 こんな機種を好んで買うような人なら大丈夫と思うけど、何も知らないおっさんとかはまさにそのガバガバで容易にウィフィに入れるようにしてる人もおるやろ
macアドレスなんか一瞬でしょう 

613 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/12(水) 15:31:54.79 ID:m8P8CTF3M.net
>>612
ちょwww ウケるwww
ringのガバガバセキュリティホールの話なのに
〜してる人もおるやろ だってwww
人によるなんて話し始めたら何でもありじゃんwww
>>macアドレスなんか一瞬でしょう
ってwwwわかんないならもう黙ってろよwww

614 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/13(木) 19:09:40.84 ID:whPPaDz50.net
ある程度開き直って侵入されても立ち直れないほど困難になる状況に陥らないようにしておけばいいんじゃないですか?
ドロボーさんに入られても致命的な痛手を被らないように貸金庫に分散しておくとかいろいろ方法はありますね。
ある日突然残金そっくり引き出されるかもしれないネットバンキングは危険極まりないけれど、利便性とのバランスで危険性を承知で使うわけです。
どんな方法を取ろうが絶対安全なんてないんだから
一つの銀行に全財産置いといちゃいけないネットのない銀行や証券会社も使うべし、という話に近いかな。

615 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/13(木) 19:26:38.14 ID:jsIjAyCE0.net
どんな方法を取ろうが絶対安全なんてないんだから、こんな見るからに危険な物に
わざわざ手を出す必要はないんじゃないですか?
ドロボーさんに入られても致命的な痛手を被らないように手を打ってるつもりでも
当日誰かが風邪で寝てたり予定が変わって在宅してた所為で一家惨殺なんて有りますからね。

616 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/13(木) 20:58:44.02 ID:maoM3TvsM.net
もう本末転倒でメチャクチャw
まさかこのスレ見てて怪しさ満載のチャイナやこんなのとか買っちゃったヤツなんて居ないよな?
こんなの買っちゃう情弱は即業者のカモリスト入りだからなww
そんなの居るわけないよなwww

617 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/13(木) 21:20:16.32 ID:jsIjAyCE0.net
利便性の為なら家族の命なんて安いもんです。

618 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/13(木) 22:29:49.76 ID:FTea0Pa60.net
子供跳ね飛ばして殺人者として逮捕され人生終了するかもしれないのに
利便性を優先して自家用車乗ってます、ごめんよー

619 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 11:40:24.45 ID:dZPVvSEH0.net
馬鹿高いパナの機器でボッタクってる工務店が暴れてるw

620 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 12:10:07.45 ID:Qmt7y2K50.net
中国人必死だなw ageてやんのwww
昔はスパイウェア入りのフリーソフトばら撒いてたけど
今はこんな怪しい商品売ってるんだな。

621 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 12:20:54.24 ID:Sy2VGg+S0.net
このスレ見るという事はそれなりの成人なのにひどいなこれは・・
なんか昔から2chやってる40歳とかの人が暴れてそう

622 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 18:09:07.11 ID:eVG4Fcof0.net
ちょっと考えてるんだが、スマホをカメラインターホンにするとかはないかねえ。
型遅れの防水スマホとか余っていれば門柱に取り付けて
wifiあるいは0simなどでネットに接続。
ホーム画面はLINEか何かの一発呼び出しのボタンを常時表示
真ん中に丸い穴を開けたアクリルで全面を覆っちゃう
てな感じでやったらいい感じでできそうな気がするが。
スマホをipカメラにするアプリは結構あるんだが、ドアホン代わりにするアプリは見当たらないなあ。
誰か作ってくれないかしら。

623 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/14(金) 22:26:52.03 ID:6lV1pS2FM.net
スマホには屋外放置環境が厳しいから難しいんじゃない?
どこぞのギャラクシーみたいに発火→家屋火災のコンボで巨額賠償待った無しな気がする

624 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/23(日) 09:09:39.57 ID:F0z4kgJ70.net
パナのSVH705がヴィックカメラにあったので見てきた
画質が綺麗になったとの振れ込みだったので楽しみだったけどたいして変わらない。
偽色のようなノイズ、もやもやした輪郭、汚い色調
デジカメの液晶みたいな画質期待してしまっただけに落胆は大きかったな

625 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/23(日) 09:28:37.42 ID:gp5t8m9TM.net
中華製や中華製もどきの化けの皮がベリベリ剥がされまくってこのスレもすっかり過疎ったね。

626 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/23(日) 11:33:21.03 ID:Jl23OPQj0.net
パナのボッタくりベトナム製がバレたのも

627 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/23(日) 15:08:57.89 ID:ZDU0pvX30.net
前はSDカードに録画したのをeyefiで自動アップロードしてたけど今はできないんだよな。
flashairとかでできるかな?

628 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/23(日) 19:21:53.13 ID:iWOUPBag0.net
フラッシュエアーでコード書けばFTPに飛ばせるみたいだけど、知識なくて無理だったわ。

629 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 12:18:13.62 ID:i5BDGm3yH.net
妻が歩けない状態です。そこでインターホンを無線にしたく思ってます。
マンションでオートロック付です。(インターホン連動)

インターホンを無線で受けて オートロック解除もできるような物はないでしょうか
荷物の受け取りは 玄関の鍵開け、判子も置いてます。

何かいい装置教えて頂けませんでしょうか
一ヶ月程の短期間ですので安くできればありがたい
電気工事士の免許はあります。 

630 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 13:20:39.73 ID:Nw6oN3cr0.net
いい装置とか以前にオートロック解除ってのはマンションの共有部分と連動したもので
勝手に変更していいものではないのでは?

631 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 14:21:59.66 ID:YLl65aDKM.net
オートロック2線・応答2線・通話2線
これを無線で飛ばせて子機で受けられればいいのですが
更にスマホに連動すればなおいいんですが
この世の中に無いのかな?

632 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 14:42:54.33 ID:+iR2zUNSM.net
オートロックの開施錠に関わる部分を無線化すると防犯等でイロイロヤバそうですね。
子機を6本有線で引き回して欲しい場所まで延長する方法考えた方が早い気がしますが…。

633 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 16:18:46.05 ID:YLl65aDKM.net
布団のところまで距離があり 有線だとじゃまになるので
15階なので、電波は、マンションの住民くらいしか届かないと思います。

634 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 19:23:16.44 ID:YLl65aDKM.net
2リレーを制御する 赤外線SWは見つけた 1000円以下 大陸の方ありがとう
これで、会話ボタン オートロック開閉ボタンになる。
通話をどうするか これも ジャック式のヘッドセット見つけたが4000円高い
5秒も会話しないのに、電源つけっぱなしだと電池も7時間しか持たない
何か無いか?

635 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 19:40:01.12 ID:gw5q+f9P0.net
>>624
パナに現行機との違いを訊くために電話してみたが
何を聞いても「確認しますのでしばらくお待ちください」ばかりで
待たされたあげくHPに載っている情報しかオペレーターが答えられない時点でお察し
Webで確認できない仕様部分をこっちは訊きたいんだよ!!っつう

唯一、新製品は「画質がキレイになった」というので
何故それを製品紹介として触れ込まない?書かないのはなんでよ??と訝しく思っていたが
>>624を見て納得 大して変わらないんだな

迷ってたけど価格落ちしてる旧製品に決めたわ

636 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 21:12:21.05 ID:odFnNRmp0.net
できた 3chリレー制御無線でできる。
3つ目は、音声を再生させる
Aボタン:インターホンボタン
Bボタン:アナウンス「は〜い どうぞ〜」
Cボタン:オーロック開錠

宅配会社が、部屋の前に来ると
インターホンに張り紙
「歩けないので、玄関を開け荷物を置き 玄関口にある印鑑を使ってください」など

これで、荷物が受け取れる 
大陸も活用しようだな

637 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 21:18:01.27 ID:odFnNRmp0.net
本当は、Ninjyalock+Ring Wi-Fi Enabled Video Doorbellで
外から宅配受けたいんだけど
これがくっついた商品がないんだよな〜 2年ほど前から探してるが
ビデオ録画もできるから安心なんだが

需要あると思うんだが

638 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 21:26:17.15 ID:cvHuy1Za0.net
>歩けないので、玄関を開け荷物を置き 玄関口にある印鑑を使ってください
<丶`∀´> へっへっへっへへへ

639 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 21:28:21.39 ID:9s1UC4hv0.net
今や中華のトレンドはアマゾンのマーケットプレイスで個人情報抜くのに移ってるのに
ココの業者は遅れてるのか相変わらずシコシコ書き込みか…

もう中華や大陸製は完全に危険って結論出てるんだからそろそろ方向性変えた方が良くない?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170425-00006004-bengocom-soci

640 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 21:48:55.09 ID:odFnNRmp0.net
ここって技術の話出てこないの?
ネガティブヤローしかいないの?

641 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/27(木) 22:38:09.26 ID:o9iyPHs+0.net
>>629

玄関のカギを電気錠化して、パナの「外でもドアホン」のモニタ子機(無線?)やスマホから開錠できるようにしようと考えてるところです。こういう形もあり?

素人なので、業者さんに相談中。

642 :641:2017/04/27(木) 22:40:56.37 ID:o9iyPHs+0.net
マンション共有の設備ともつながっているのだと、だめかな。

643 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/28(金) 13:22:21.91 ID:HnC0g74tM.net
>641

637の方法でできるよ
業者なんかいらないよ

Ninjyalockでググってみて

644 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/28(金) 15:21:46.24 ID:5/IPgvpxM.net
>>ID:i5BDGm3yH
>>ID:YLl65aDKM
>>ID:odFnNRmp0

クッサ過ぎて草しか生えんwwww

645 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/28(金) 18:47:29.08 ID:4izZj6060.net
在庫なくなる前に1月に701KS、玄関ボタンが貴賓あるタイプにかえた
20年前にパナカメラ無しピンポンwでした
それにしても室内本体結線のやりにくいこと
また外のネジも超長いのが同梱されていないので
既存のをつかった

646 :目のつけ所が名無しさん:2017/04/30(日) 10:18:03.72 ID:QgWjm4hS0.net
<丶`∀´> ニダロックでググるニダ
<丶`∀´> っと...ここから先は言えないニダ

647 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/16(火) 23:33:04.21 ID:X67KDLqk0.net
705買ったが一人設置に苦戦した
片手で本体持って片手で爪を押しながらコードを差し込むのが大変
ネジで固定するタイプならどんだけ楽だったか

648 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/17(水) 21:08:30.99 ID:H7Rllix/0.net
>>647
嫁さんに持っててもらった(^^;
一人だったら丁度いい台でも置かないと無理。

649 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/18(木) 00:42:45.92 ID:GWof69wN0.net
「モニタ親機」の取り付け?
今ついてる旧機は、配線でぶら下がってそう。

650 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/18(木) 02:20:47.13 ID:2nej2ec50.net
>>547
有線だけど パナソニック 光るチャイム EC170P 音も鳴らせることができる。

651 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/19(金) 13:43:18.05 ID:3GG/w75D0.net
2ヶ月前、ドアモニ付けた
来客はまだ一度もない

652 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/19(金) 14:06:18.82 ID:tDpP+MBG0.net
全米が泣いた

653 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/20(土) 12:10:11.85 ID:0Ll+KrJEa.net
子機の映像表示が何秒か遅くて、昔の衛星中継みたいなんだけどこれって普通?
ちな、パナソニック

654 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/20(土) 12:25:32.49 ID:zD19wDMQ0.net
子機へは転送に時間が掛かるから延滞はあるし
送れるコマ数が少ないからカクカクというかワープしてる。

655 :目のつけ所が名無しさん:2017/05/20(土) 13:25:53.01 ID:OPpb+zI3a.net
3.4秒遅れるのが普通?

656 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:00:12.96 ID:Afz4/6hR0.net
どこでもドアホンのCMやばくね
不在中に宅配の人が来て後で連絡すると遠隔通話する意味あるのか?
宅配ボックス買えよ

657 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:05:24.41 ID:YjXEUGRC0.net
不在にするなら配達される前に時間変更届けろよ。

658 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:19:46.75 ID:qXWWGzAu0.net
事前の変更出来るのはヤマト運輸だけ

659 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 11:43:23.15 ID:v+h+a1jr0.net
>>656
見守りケータイでやってるが
いつならいる、じゃあこの時間ならどうですか?
お互いに話が早い
IPカメラも付いてるけどはっきりいって画像はいらんな

660 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 20:50:58.50 ID:nGapbTj7r.net
パナの別売りで子機もあるスマホ対応の
外でもドアホンにしようかと思う。
今使ってるヤツだと離れた場所にいると聞こえないから。
これってパナに問い合わせれば工事もしてくれんの?

661 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 20:58:35.89 ID:nGapbTj7r.net
あ、ごめんね、自己解決しました
これ家電量販店でもやってくれんだね
今昔族やってた頃の先輩から連絡来た時ちょっと言ってみたら教えてくれた。

662 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 22:34:40.72 ID:i6wg+jJIM.net
こんな過疎スレで見るも無惨な嘘語り乙www

663 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/03(月) 08:18:46.08 ID:yE+ckGGAa.net
>>656
オレも思う
宅配装った泥棒にはうってつけじゃん

664 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/03(月) 12:12:38.75 ID:ToO8iL2q0.net
>>661
そのやんちゃしてたネタ圏央道スレで見たことあるけど元々はどこのネタなんだろう

665 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/03(月) 20:45:43.34 ID:1xbIgtK90.net
スマホ受けできるのと、子機があるタイプは
一戸建てで一人暮らしの社畜のワイにはうってつけや
今使ってるのは普通のドアホンだから、モニター付近にいないとチャイム聞こえへんし・・・
スマホ受けで外出先からわかるのはほんとありがたい。

今んとこパナのSWH705KSってのにしようかとおもうとる。

666 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/08(土) 18:58:14.81 ID:rAD2wLzf0.net
705みたいなので無線ラン方式ネーノ?

667 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 12:09:52.73 ID:uVBphXZWr.net
今のだと親機とルーターをケーブルで繋ぐしかないからな
配線が煩わしい。

668 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 17:58:09.41 ID:uVBphXZWr.net
あ、勘違いしてた
これ無線ラン対応じゃん

669 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 20:39:47.57 ID:7wYEBwG70.net
門柱に防水スマホ貼り付けたらいかんの?

670 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 21:15:58.39 ID:7uLZQnrhM.net
発想が頭悪すぎて可哀想になるwww

671 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 00:20:18.38 ID:r/km4ggTr.net
705が買えない貧乏人は黙っててくれるかな?
スレの平均年収が下がる。

672 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/11(火) 07:35:02.17 ID:dEtxrHkrr.net
は?俺昔チーマーやってたんだけど?

673 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/13(木) 15:35:44.73 ID:LX4iOQIy0.net
テレビドアホン VL-SZ50シリーズ 2機種を発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/07/jn170713-2/jn170713-2.html

674 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/17(月) 08:41:49.10 ID:1hr1u4cQ0.net
外でもドアホン欲しいけど
自分の環境が適しているか、チャイム押されてからのタイムラグがあるか、
それらが難題。

675 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 04:09:17.77 ID:I82kJRHE0.net
カメラつきドアホン欲しいんだけど今ついてるインターホンが火災報知器やらガス警報器やら連動してるうえ
各部屋との通話ができるタイプで家族が交換に反対してる
一軒家なんだけどドアモニつけて今のインターホンそのまま使うってありかな?
玄関ドアから門扉まで5m位あるんだけドアモニでも映るかな

676 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 08:12:28.61 ID:LfVlkuPz0.net
>>675
ちょっと興味があったから見てみたんだけど
http://panasonic.jp/doormoni/p-db/VL-SDM310_manualdl.html
マニュアルの仕様欄には約70メートルとあるね。
無線側は非防水だからちょっと考えて付ける必要あるけど。
門扉は想定してないだろうし。

677 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 13:51:40.52 ID:l1ObcCpRr.net
雷のたびドアホンが使えなくなる。
電源オフオンすれば使えるようにはなるけど不便でしょうがない

678 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 15:53:29.36 ID:/zaAQ+cxM.net
>>675
自分は一軒家でドアホンとドアモニ3の併用してるよ
ウチの場合玄関扉からインターホンまで3mくらいけど
音声と映像品質は正直ギリギリな感じかな
品質は出来れば店頭のデモ機で確認した方が良いと思う
スマホで玄関前見たり来客のメール通知は結構便利だけどね

679 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 11:24:33.22 ID:2jqO0x2B0.net
>>676
>>678
参考になりますありがとう
やっぱり実機置いてるところで確認して見たほうが良さそうですね

680 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 11:29:59.62 ID:L83oZi190.net
ドアモニに限らず実際にみて試した方がいいよ。
無線の子機がカクカク動いて脱力したりさw
子機の直ぐ横に電波時計置くと電波受信できなくて
時計が狂うとかは買ってから気付いたけど。

681 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/24(木) 12:03:10.03 ID:7AzsfU9e0.net
アイホンのロコタッチ7、センサーカメラを自動録画設定にしてると、録画最中はモニターできない。
録画が始まると、1分間くらいは見られないから、いたずらやたちションだったら、確認できた時には遅いんだけど、どれでもこんなもの?

682 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/27(日) 00:52:56.42 ID:Kff2mVFw0.net
Panasonicの電池式のドアホンつけてみた
画面小さいけど充分だな

683 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/03(日) 12:39:46.06 ID:A1M6NnGO0.net
LANとかDECTカメラは100V式で結局2芯が流用出来ない
CD管を使うべきだったか

684 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/15(金) 22:46:57.42 ID:aqw7rDRm0.net
アイホンとSkybellが資本提携だと…?

685 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/16(土) 08:20:10.78 ID:8v1KzsZv0.net
夕暮れ時ドアホンのモニターで見ると外あかるく見えるよね。カメラの感度がいいのかね。

686 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/18(月) 12:21:43.59 ID:iWD7DYEGM.net
中華ビデオドアホン買ってみた
7インチタブの視野角が狭いけど満足

687 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/22(金) 18:58:21.98 ID:MV9oF7Ic0.net
>>635
700→701→705と取り替えして来たけど、705はぱっと見で分かる位、画質がいいよ。
モヤーっとボヤけていて、何が写っているのか分からなかったのがクッキリしてる。
それと、700と701はモニター音声にブーンというACノイズが噛んでたけど、705は周囲に音がない時は完全に無音
自動車が通ったりすると、その音だけ拾う。
今まで、ドアホンワープで電話からドアホンを転送していたけど、#を2回押すのが面倒だった。
スマホで外からドアホンの対応が出来るのはやっぱり楽だよ。

688 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:35:55.31 ID:vJCG39Ox0.net
家の外側を変更したくない。ということでドアの内側にドアホンをつけることを検討している。
来客は主に配達員なので、指定時間内はドアにカギはかけず事前に連絡しておいて、ドアをあけて入ってもらう。
そこにあるドアホンで連絡してもらう。常に在宅しているが、配達員と直接あいたくない。これは主にかぜをうつされないようにするため。
これ以外にドアの内側に宅配ボックスを置く方法、対応は全て自動音声で行う方法なども検討している。
どの方法も技術的には可能と思われるが、実際ににやるとなると、自分で対応した方が早いかということで、なかなか具体的検討が進まない。

689 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:40:53.74 ID:yZ23SJXm0.net
超変人の家ということで2chでも話題になりそうですね。

690 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:46:05.72 ID:gp/xq2fZ0.net
配達員に会うかどうかより荷物に風邪のウイルスついてる方が多い
まず配達された荷物やドアノブの消毒を考えてはどうか

691 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:52:10.79 ID:yZ23SJXm0.net
こういったクリーンブースも合わせて考えた方が良いですね。
https://www.matsusada.co.jp/case/2016/05/clean-donyu-02.html

692 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:54:55.05 ID:yZ23SJXm0.net
室内を加圧することで、ドア開閉にともなう外部の不純物の侵入を低減できます。

693 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/25(月) 08:25:36.68 ID:tUOvJRw00.net
>>687
705の映像の遅延は701と比べてどうですか?
改善されてます?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200