2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

656 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:00:12.96 ID:Afz4/6hR0.net
どこでもドアホンのCMやばくね
不在中に宅配の人が来て後で連絡すると遠隔通話する意味あるのか?
宅配ボックス買えよ

657 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:05:24.41 ID:YjXEUGRC0.net
不在にするなら配達される前に時間変更届けろよ。

658 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:19:46.75 ID:qXWWGzAu0.net
事前の変更出来るのはヤマト運輸だけ

659 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 11:43:23.15 ID:v+h+a1jr0.net
>>656
見守りケータイでやってるが
いつならいる、じゃあこの時間ならどうですか?
お互いに話が早い
IPカメラも付いてるけどはっきりいって画像はいらんな

660 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 20:50:58.50 ID:nGapbTj7r.net
パナの別売りで子機もあるスマホ対応の
外でもドアホンにしようかと思う。
今使ってるヤツだと離れた場所にいると聞こえないから。
これってパナに問い合わせれば工事もしてくれんの?

661 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 20:58:35.89 ID:nGapbTj7r.net
あ、ごめんね、自己解決しました
これ家電量販店でもやってくれんだね
今昔族やってた頃の先輩から連絡来た時ちょっと言ってみたら教えてくれた。

662 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/02(日) 22:34:40.72 ID:i6wg+jJIM.net
こんな過疎スレで見るも無惨な嘘語り乙www

663 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/03(月) 08:18:46.08 ID:yE+ckGGAa.net
>>656
オレも思う
宅配装った泥棒にはうってつけじゃん

664 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/03(月) 12:12:38.75 ID:ToO8iL2q0.net
>>661
そのやんちゃしてたネタ圏央道スレで見たことあるけど元々はどこのネタなんだろう

665 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/03(月) 20:45:43.34 ID:1xbIgtK90.net
スマホ受けできるのと、子機があるタイプは
一戸建てで一人暮らしの社畜のワイにはうってつけや
今使ってるのは普通のドアホンだから、モニター付近にいないとチャイム聞こえへんし・・・
スマホ受けで外出先からわかるのはほんとありがたい。

今んとこパナのSWH705KSってのにしようかとおもうとる。

666 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/08(土) 18:58:14.81 ID:rAD2wLzf0.net
705みたいなので無線ラン方式ネーノ?

667 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 12:09:52.73 ID:uVBphXZWr.net
今のだと親機とルーターをケーブルで繋ぐしかないからな
配線が煩わしい。

668 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 17:58:09.41 ID:uVBphXZWr.net
あ、勘違いしてた
これ無線ラン対応じゃん

669 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 20:39:47.57 ID:7wYEBwG70.net
門柱に防水スマホ貼り付けたらいかんの?

670 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/09(日) 21:15:58.39 ID:7uLZQnrhM.net
発想が頭悪すぎて可哀想になるwww

671 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/10(月) 00:20:18.38 ID:r/km4ggTr.net
705が買えない貧乏人は黙っててくれるかな?
スレの平均年収が下がる。

672 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/11(火) 07:35:02.17 ID:dEtxrHkrr.net
は?俺昔チーマーやってたんだけど?

673 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/13(木) 15:35:44.73 ID:LX4iOQIy0.net
テレビドアホン VL-SZ50シリーズ 2機種を発売
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/07/jn170713-2/jn170713-2.html

674 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/17(月) 08:41:49.10 ID:1hr1u4cQ0.net
外でもドアホン欲しいけど
自分の環境が適しているか、チャイム押されてからのタイムラグがあるか、
それらが難題。

675 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 04:09:17.77 ID:I82kJRHE0.net
カメラつきドアホン欲しいんだけど今ついてるインターホンが火災報知器やらガス警報器やら連動してるうえ
各部屋との通話ができるタイプで家族が交換に反対してる
一軒家なんだけどドアモニつけて今のインターホンそのまま使うってありかな?
玄関ドアから門扉まで5m位あるんだけドアモニでも映るかな

676 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 08:12:28.61 ID:LfVlkuPz0.net
>>675
ちょっと興味があったから見てみたんだけど
http://panasonic.jp/doormoni/p-db/VL-SDM310_manualdl.html
マニュアルの仕様欄には約70メートルとあるね。
無線側は非防水だからちょっと考えて付ける必要あるけど。
門扉は想定してないだろうし。

677 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 13:51:40.52 ID:l1ObcCpRr.net
雷のたびドアホンが使えなくなる。
電源オフオンすれば使えるようにはなるけど不便でしょうがない

678 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/16(水) 15:53:29.36 ID:/zaAQ+cxM.net
>>675
自分は一軒家でドアホンとドアモニ3の併用してるよ
ウチの場合玄関扉からインターホンまで3mくらいけど
音声と映像品質は正直ギリギリな感じかな
品質は出来れば店頭のデモ機で確認した方が良いと思う
スマホで玄関前見たり来客のメール通知は結構便利だけどね

679 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 11:24:33.22 ID:2jqO0x2B0.net
>>676
>>678
参考になりますありがとう
やっぱり実機置いてるところで確認して見たほうが良さそうですね

680 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 11:29:59.62 ID:L83oZi190.net
ドアモニに限らず実際にみて試した方がいいよ。
無線の子機がカクカク動いて脱力したりさw
子機の直ぐ横に電波時計置くと電波受信できなくて
時計が狂うとかは買ってから気付いたけど。

681 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/24(木) 12:03:10.03 ID:7AzsfU9e0.net
アイホンのロコタッチ7、センサーカメラを自動録画設定にしてると、録画最中はモニターできない。
録画が始まると、1分間くらいは見られないから、いたずらやたちションだったら、確認できた時には遅いんだけど、どれでもこんなもの?

682 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/27(日) 00:52:56.42 ID:Kff2mVFw0.net
Panasonicの電池式のドアホンつけてみた
画面小さいけど充分だな

683 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/03(日) 12:39:46.06 ID:A1M6NnGO0.net
LANとかDECTカメラは100V式で結局2芯が流用出来ない
CD管を使うべきだったか

684 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/15(金) 22:46:57.42 ID:aqw7rDRm0.net
アイホンとSkybellが資本提携だと…?

685 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/16(土) 08:20:10.78 ID:8v1KzsZv0.net
夕暮れ時ドアホンのモニターで見ると外あかるく見えるよね。カメラの感度がいいのかね。

686 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/18(月) 12:21:43.59 ID:iWD7DYEGM.net
中華ビデオドアホン買ってみた
7インチタブの視野角が狭いけど満足

687 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/22(金) 18:58:21.98 ID:MV9oF7Ic0.net
>>635
700→701→705と取り替えして来たけど、705はぱっと見で分かる位、画質がいいよ。
モヤーっとボヤけていて、何が写っているのか分からなかったのがクッキリしてる。
それと、700と701はモニター音声にブーンというACノイズが噛んでたけど、705は周囲に音がない時は完全に無音
自動車が通ったりすると、その音だけ拾う。
今まで、ドアホンワープで電話からドアホンを転送していたけど、#を2回押すのが面倒だった。
スマホで外からドアホンの対応が出来るのはやっぱり楽だよ。

688 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:35:55.31 ID:vJCG39Ox0.net
家の外側を変更したくない。ということでドアの内側にドアホンをつけることを検討している。
来客は主に配達員なので、指定時間内はドアにカギはかけず事前に連絡しておいて、ドアをあけて入ってもらう。
そこにあるドアホンで連絡してもらう。常に在宅しているが、配達員と直接あいたくない。これは主にかぜをうつされないようにするため。
これ以外にドアの内側に宅配ボックスを置く方法、対応は全て自動音声で行う方法なども検討している。
どの方法も技術的には可能と思われるが、実際ににやるとなると、自分で対応した方が早いかということで、なかなか具体的検討が進まない。

689 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:40:53.74 ID:yZ23SJXm0.net
超変人の家ということで2chでも話題になりそうですね。

690 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:46:05.72 ID:gp/xq2fZ0.net
配達員に会うかどうかより荷物に風邪のウイルスついてる方が多い
まず配達された荷物やドアノブの消毒を考えてはどうか

691 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:52:10.79 ID:yZ23SJXm0.net
こういったクリーンブースも合わせて考えた方が良いですね。
https://www.matsusada.co.jp/case/2016/05/clean-donyu-02.html

692 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:54:55.05 ID:yZ23SJXm0.net
室内を加圧することで、ドア開閉にともなう外部の不純物の侵入を低減できます。

693 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/25(月) 08:25:36.68 ID:tUOvJRw00.net
>>687
705の映像の遅延は701と比べてどうですか?
改善されてます?

694 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/28(木) 10:19:26.02 ID:hR37mxiu0.net
705とか外でも応対できるなら、宅配ボックスも接続してコントロールできるようになれば良いのに

695 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 07:21:56.36 ID:hioNxQMX0.net
ドアロック付あるよ
https://www.aliexpress.com/item/Video-Door-Intercom-camera-WiFi-IP-Camera-Wireless-Alarm-Doorbell-163Eye-HD-Visual-Intercom-WiFi-Door/32757145007.html

696 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 11:39:48.41 ID:7BsdIFLA0.net
パナの705買えない貧乏人が訳わからんネットワークカメラを勧めるスレになった

697 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 11:44:25.14 ID:PC27tM3J0.net
>>695
>itは呼び鈴すぎる、プレスリングボタンカメラ、あなたの電話は受け取る信号によるアラーム"ガンガン"。
ワロタ

698 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/03(火) 06:02:23.67 ID:8eIbEibmM.net
契約している回線:NTT西日本 フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼
契約プロバイダ名:@nifty光ライフwithフレッツ(ホーム)2年割プラン
スマートフォンの機種名等:GALAXY SS(C-05G)/docomo/Android OS6.0.1
ドアホン以外のカメラ:無し
ONU:NTT西日本 PR-400NE
無線LAN親機:Buffalo WXR-1750DHP
外でもドアホン:VL-SWH705KL
DDNS:no-ip

今回、一番つまづいていたのが、ONUのルーター機能の無効化が出来なかった事が原因でした。
WXR-1750DHPの方に使いたい機能が有るのにPR-400NEをルーターにしてしまうと機能が無効になってしまうのが嫌で、色んな記事を検索しました。

PR-400NEのブリッジ設定の[PPPoEブリッジ]の使用するにチェックを入れれば、PR-400NEがブリッジの状態になってくれると思っていましたが、2重ルーターが解消されず、途方にくれておりました。

で、一回PR-400NEを初期化してみようと思い、設定画面から[電話機能以外を初期化]を試した所、無事2重ルーターが解消され、PR-400NEをブリッジモード、WXR-1750DHPをルーターモードにする事が出来ました。

今まで回線速度も遅く、プロバイダを変えようか悩んでいましたが、2重ルーターが駄目だったのか、満足いく速さになりました。

次につまづいたのが、グローバルIPの取得でした。
no-ipは、英語でしたが、ブラウザの翻訳機能でなんとか設定出来、WXR-1750DHPに設定内容を入力したら、動作するようになりました。
VL-SWH705KLも結局は、ほぼ初期値状態で動いたので、「NAT越え」っていったい何だったんだろうとか、ずーっと考えていたので、uPNP様様です。

この商品は、LANに詳しい電気屋さんじゃないと、お客さんの満足を得られないだろうなと思いました。

http://s.kakaku.com/review/K0000920137/ReviewCD=1013890/

DDNSを自分で用意しろとな?
パナはサーバーも用意してくれていないのか?

699 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/04(水) 23:57:54.02 ID:xqD7cg+7M.net
綾瀬はるかのドラマでやたらドアホンをフィーチャーしてるんだけど
画面は合成だよな

あんなに画質いいわけない

700 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/05(木) 01:33:03.18 ID:8MLf5tfR0.net
パナ705を買えない貧民がうるさい

701 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/05(木) 23:44:24.67 ID:PphcnFi20.net
705は701より高画質になってるけど、遅延は酷くなってるじゃ無いか。
うーん

702 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/06(金) 09:55:18.77 ID:2Q2ySfXIM.net
705って接続簡単じゃないの?
貧民じゃないけど中華にしようかなあ
中華のIPカメラは持ってるので同じようなQRコード設定なら簡単
余ってるタブレット室内器にすればいいよね
門柱までが遠いのでそこだけが不安
簡単に設定出来るなら今のパナを交換するだけでいいんだけどなあ
詳しい人レス待ってます

703 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/07(土) 09:30:07.71 ID:eEFbb6nTM.net
261 不明なデバイスさん[sage] 2017/10/04(水) 20:13:34.55 ID:I/1O0pJt

また中華書き込みバイト君が必死だなぁw

チャイナのリスクは覗き見されてプライバシー筒抜けなんてのはカワイイ方で本当の危険性は
ネットワーク経由でウイルス入れられて端末を乗っ取られデータを人質に送金を要求されたり
キーロガー仕込まれて銀行用のパスワードを盗まれたりする事だからね

安かったり必死に宣伝したりするのも、それなりに理由が有るって事

704 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 11:12:27.29 ID:orQS6diY0.net
>>702
既存配線そのまま入れ替えで行ける。
難しくもなんともない。

705 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 12:46:46.44 ID:4u5Boq0DM.net
>>704
698見ると一筋縄でいかないような気がするんだけど
泥スマホにアプリインストールして室内機をWiFiでルーターにつなげば外出先にピンポン行くのか?

706 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 12:53:03.90 ID:vMGJl7ih0.net
>>698はルーター機能のある機器を2台使ってるので
設定が良く分かんなかったというだけの話では。

707 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 12:54:03.24 ID:vMGJl7ih0.net
VL-SWH705KLも結局は、ほぼ初期値状態で動いたって書いてるし。

708 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 14:38:10.25 ID:HLrRSR1gM.net
うちも二重ルーターになってるよ
普通じゃないの?あれ
今はプロバイダーから来るモデムは勝手につないでくれるルーターだし、それにつながる無線ルーターにはNASやテレビチューナーやビデオがつないである
それでなぜ素直につなげないのか不思議だ
IP監視カメラが問題なく動いてればOKなのかな

709 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/09(月) 21:04:32.14 ID:KI4JN9Ttd.net
Panasonicのドアホンを着ける予定なのですが、ネット接続がv6プラスでも問題なく作動しますでしょうか?

710 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/09(月) 21:59:25.88 ID:2T2lX7N/0.net
>>705
行く
うちは有線LANで接続しているけど、wifiであろうが、有線であろうが、
UPnPさえ通れば、ピンポンがスマホに行く。

711 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/10(火) 13:23:50.52 ID:VRvVUMDb01010.net
>>705
>>710

UPnPは怖い気がするので、ポートフォワードで使ってる。親機にポート番号をいくつか自分で決めて設定。

712 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/11(水) 08:05:50.82 ID:sr0EbjFR0.net
SkyBell HDをebayで買ってみた。

ボタン押してからスマホにプッシュされてくるまでのラグも数秒程度で安定してるし、
画質も国内機とは比較にならないくらいキレイでおおむね満足。

だけど、応対するとき、アプリ立ち上げてこちら側が何もしなければ向こうの声が聞こえて、
こちらがしゃべるときは画面上のボタンを押す(その間向こうの声は聞こえない)という
トランシーバーのような仕様なので、慣れるまでちょっとコツがいる…。

713 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/14(土) 09:18:36.82 ID:ikQMZ5S/0.net
705の映像の遅延がどうしても嫌だったのでアイホンにした。
パナでもVL-SZ50シリーズは5インチで映像も綺麗で遅延なく物理ボタンで親機としては理想だったが、無線子機が無く断念。これに無線子機がついたタイプが出たら買い換える事にした。
それまではwk-24aで我慢というか満足してるけど。

714 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 05:44:04.82 ID:hySNzjSv0.net
子機やモニターレベルでの遅延とか画質とか気になる人の気は知れないが、スマホで受ける場合にどの程度かは気になる
音声は双方向通信だよね
うちはADSLだがサーバーの問題かIPカメラでも3秒程度遅延がある
705なら実用になるレベルなのだろうか
しばらく空き家に近くなる自宅に付けたい
見守り携帯の方が確実かな

715 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 09:20:03.09 ID:3MXb+/Gk0.net
時間帯によっては必ず繋がるの保証がない

716 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 10:21:23.91 ID:g8OvyZ/50.net
>>714
ADSLはこの問題に影響していないことだけは分かる。

717 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 10:23:28.96 ID:g8OvyZ/50.net
>>713
アイホンはデザインがいまいち。
子機は特に泣きたくなるレベル。

718 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 16:28:45.27 ID:EBzWhMIqM.net
>>714
親機で遅延してるのにスマホで遅延しないわけがない。
仕組みわかってれば、双方向通話にならないのも明らか。

719 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 17:46:01.11 ID:9AO1HNK20.net
ドアホンなんて顔が確認できればいいんだから遅延にはこだわりないけどね

720 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 17:59:14.41 ID:QnF/8PoR0.net
遅延はない方がいいに決まってる

721 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 22:02:06.60 ID:hySNzjSv0.net
中華でいいというのがだんだんわかってきてしまったやないか
いずれスマホやパソコンと同じように、ひっくり返されるんだろうなあ

722 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/19(木) 11:15:39.20 ID:BI7Iy4PmM.net
>>718
仕組みは知らないけどスカイプなどのテレビ電話が双方向なんだから出来ない相談ではないと思うが

723 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/19(木) 22:41:43.76 ID:Ym4tDv5r0.net
外出先でのスマホ応答は、通信タイムラグにより相手は不在判断して離れている場合が多く、外出時はメール通知を利用しようとしで設定しましたが何回やり直してもU147かU149のエラーでNG。取説でのネットワーク関連も説明不足が感じられます。
また、録画についても、来客が玄関子機のボタンを押した後からの録画なのを押す15〜30秒前からの録画にと、ファームウェアのバージョンアップで対応して欲しいです。
--------------------------------
  2.Docomo回線ですが、1番の通知がそもそも5分後に来る。 同一Wifi内だと瞬時ですが、特段の設定もありません。
  3.リアルタイムの動画表示・音声のやりとり、しかできません。なので、2番の状況では返るまでドアホンを押した人の確認はできません。また、広告のように押した人の対応としてドアホンに出ることは不可能です。(スマホには5分後に通知が来るので)
  4.前の人の記載のように、録画は静止画も含めて、ドアホンが押されてから1秒程度が経過してからのものになります。ピンポンダッシュでもない限りは顔や服装の確認はできるのですが、ちょっと微妙に感じます。



カカクでこんなのがあるんだが、意味が解らん

724 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/20(金) 17:23:34.33 ID:ljU0hK7jM.net
ピンポンの着信が遅すぎて使い物にならんってことじゃねーの

725 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/28(土) 15:42:24.74 ID:bj4KNarE0.net
ADSLみたいなゴミ回線使いの貧民がうるさい

726 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/29(日) 23:23:07.60 ID:hTWLWLw5MNIKU.net
アイホンKI-66か価格コムの8000円位のパナので悩んでる、パナのはモニターでライトが付くらしいな、コソコソ見たらバレるやん、アイホンKI-66はどうなんだろうか、メーカーに聞いてみる?

727 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/29(日) 23:27:39.30 ID:hTWLWLw5MNIKU.net
>>124
パナの価格コムで1位だったか2位の8000円のやつはライト光らせない設定あるんかい?

728 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/29(日) 23:39:11.12 ID:4MHoJb5UaNIKU.net
>>727
取説見たら?

729 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/30(月) 20:14:35.30 ID:xX26etaGM.net
>>728
見た、で、実物も見て来た、バナのチャイムは却下、アイホンが良いと思った、アイホンの奴は玄関が明るかったらライト付かないっぽいな、線が三本あるんだけど1本退けて2本繋いどけばいいのかな?メーカーに聞いてみる?

730 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/30(月) 20:15:50.68 ID:xX26etaGM.net
元々は昔の電話みたいなのテレホン?付いてるんだよね?

731 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/01(水) 09:42:51.68 ID:+Bt4rRpKM.net
うちのパナはライトないぞ
安物だからかな?
なんでライト点いちゃいけないのかわからないが

732 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/01(水) 22:53:52.95 ID:tOoT5rAN0.net
>>731
夜の来客時は?

733 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/02(木) 21:56:48.67 ID:G0DYf/GmM.net
>>732
人感センサーで自動点灯する門柱付いてないの?

734 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/02(木) 23:13:54.00 ID:s+hJVgX/M.net
モニターで外を見るときライトが光るから外にいる人に覗いてるのがバレる、居留守がバレる

735 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/02(木) 23:21:56.29 ID:Db1bN3hm0.net
>>733
田舎なんで玄関前は駐車スペース。
雪降るし門柱無い家多いかも…

736 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 08:20:22.45 ID:T209PIOy0.net
電話壊れたんで、電話とパナのVL-SWD501KL買おうと現金握り締めて量販店まで行って
ブツが無いって言われた店と、お値段聞いたら54000くらいって言われてすごすご帰ってきますた
その後、このスレで>>513見て背筋が凍ったので、昔ながらの音声だけインターホンにします(笑
高いし画質悪いし、現物見てガッカリしました、パナはどうもいい製品と作る気が弱いですね。
監視カメラを別で買ったほうが画質は圧倒的に良さそうなのがなんとも

737 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 08:52:40.94 ID:uDBvXzBg0.net
>>736
3〜4万円で7年持てば良いのでは?
7年後にはもっと良い製品が出てるし、交換は簡単だし。
たった年間5千円程度で相手の顔が見える方が100倍いいよ。
付けて見てつくづくそう思う。

それより製品のスピーカーがスマホみたいな音しか出ないから
耳の悪い年寄りだと聞き取れない。
せっかくの据え置き型なんだからちゃんと作ればいいのに。

738 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 09:26:12.81 ID:C3SfBWrBM.net
腰は重かったが一度モニターにしたらドアホンには戻れんな多少金はかかろうとも

739 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 12:44:14.16 ID:BhSwk7mEM.net
レンズカバーの前にケンコーなんかのUVフィルターつけたらどうかね?
気休めかね?

740 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 22:14:27.39 ID:FM+qtVl60.net
>>736
玄関子機のカメラレンズのカバーレスはパナだと705とかの高級機だけ
アイホンでも上位機種だけだがロコタッチポータブルとかならポイント分引いたら2万ぐらいで買える。

741 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 22:33:25.36 ID:C3SfBWrBM.net
アイホンの電話オペがバカすぎる

742 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/04(土) 19:16:52.57 ID:mOq7kSIFM.net
KI66取付けたわ、センサーでライト付けたりするんだな、まあ満足ですわ

743 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 05:11:54.20 ID:huUa6cDJ0.net
最近のテレビドアホンは子機側と親機側で交互に話さないと声が途切れるのが使いにくいな。
相手がせっかちな人だとこっちの話が終わる前に話し始めるから言葉頭が途切れる。
受話器型のドアホンは同時に話せたのにね。
気を使って話したりプッシュトークとかで凌いでるけど。

744 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 08:09:08.27 ID:TJVNXgcH0.net
受話器型は耳の近くで聞き取りやすいし、
機器のON-OFFなんて意識しなくていいし、
室内の他者に会話聞かれずにいいし、
本当は受話器型のカメラ付きドアホンにしたかった。

745 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 12:37:31.47 ID:btIeve77M.net
>>743
確かに聞き取れない時あるね。
質の悪いセールスだと、あえて自分の声が途切れる様に話して
どちら様ですか?と何度も聞くのは悪いという心理にさせて玄関に顔を出させるなんて事するからな。

746 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 13:37:56.78 ID:hLJZ9q7kM.net
>>743
ハンズフリーだから同時通話したら
ハウリング起こすよ。
今のコストでは相互通話は致し方ない。

747 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/07(火) 00:15:31.22 ID:5uJI4LyZa.net
>>745
テレビドアホンを付けているのに、言葉が聞き取れないからといって、
顔を出す訳が分からないですの。事務所なのかしらね。
基本的に、わざわざ向こうから来るのは向こうの都合だから、
必要なければ相手をする必要はないと思うの。

748 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 12:41:59.03 ID:eeXK9KxN0.net
パナのVL-SWH705買った
スマホで外からも応答できる!
そんな状況があるかどうかは謎だけどw

ちなみに我が家の二重ルータ環境では宅外アクセス出来るか不安でしたが
本体ファーム更新したら普通に通った

749 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 12:53:49.06 ID:3VzBjm/Od.net
うちもパナの705買ったけどうちの場合つながるときと画面が真っ黒なときがある
夜は総じてつながるし画面もでるからデータ量が少なくなると繋がるのかな

ってことはADSLの通信速度遅いのかと思ってる

750 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 13:03:49.30 ID:eeXK9KxN0.net
>>749
外からだとちょっと時間かかるから
回線の速度かも
家は光なので

でもできれば本体に有線で繋いだ方が確実だろうから
後で長いLANケーブル買ってこよう

751 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/21(火) 23:59:41.39 ID:mjGMPfuY0.net
>>749
バージョンアップした?

752 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/27(月) 16:24:00.62 ID:AtASKld70.net
配線できないのでvl-sgd10l購入したんですが、子機増設できないのでキツイです。
子機は二階に置いてるんですが、一階で外のチャイムが聞こえないんですよね。
何かいい方法ないでしょうか。
音が聞こえればいいだけなんですが。
中継アンテナって、音はならないですよね?

753 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/30(木) 00:43:31.80 ID:pwvxPHqA0.net
>>752
分解して、親機のスピーカー端子を3W位の小さなトラメガと接続する。

754 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/02(土) 14:04:04.12 ID:OEdmoRjaM.net
>>748
サーバーの問題ではないだろうか
同じ回線で日本ブランドの中華IPカメラはそれこそ何十秒も送れるが
最新のシャオミのIPカメラにしたら1秒も遅れない
マンションの共同光回線と200kの鈍足スマホ

755 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/18(木) 22:45:49.01 ID:j0tZtLzD0.net
パナのドアホン子機だけど音声応答無くなったんだな
買い換えて気づいたんだけど便利だっただけに惜しいな

756 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 20:42:05.63 ID:QzLk6Are0.net
物音するからモニターボタン押して外見てると
呼び鈴押されても音が鳴らないから
居留守する時困るね。

757 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 22:14:59.07 ID:00wZn33a0.net
>>756
普通に鳴るよ

758 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 22:22:57.30 ID:1jvHcBMe0.net
居留守するなら鳴っても鳴らなくても同じでは。

759 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 23:14:51.00 ID:QzLk6Are0.net
>>757
パナソニックのvl swd210k子機一台付きの安いやつは鳴らない。
あっレーとか言ってスイッチ押しまくる音がするから困る。

760 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/21(日) 00:23:43.18 ID:51UVsgnm0.net
>>759
ああ、うちはアイホンだから違うのかな

761 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/25(木) 12:21:42.34 ID:E0PhNHfr0.net
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

762 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 13:03:18.03 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

YLMU2

763 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 19:52:33.77 ID:1jZ5iblA0.net
>>756 >>759
今試してみたら
うちのパナVL-MV38も鳴らなかったわ。

764 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/03(土) 13:44:45.20 ID:S9QZDMgz0.net
今付いてるドアホンの横にスペースがないから画面5型くらいまでしか付けれないんだけどパナだと5型は7型より画質悪いの?

765 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/03(土) 20:56:19.59 ID:Sm2snA8n0.net
>>764
VL-SZ50KPかKFなら705より画質良い、拡張性とか要らないなら。

766 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/03(土) 21:30:21.73 ID:S9QZDMgz0.net
>>765
へぇー
ホームページには書いてないけど50も705と同じデジタル信号処理っての使ってるのかな
でも2階でも応答したいから子機付きのがいいんだよね
501の後継機待つしかないんだろうか

767 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 10:43:24.16 ID:xUArEgGZM.net
うちのは10年位前のアイホンなんだけど、
夜間に親機から外見ると子機の照明が点いちゃってこっそりモニターしてるの丸分かりなんだけど、
最近のは夜間でも照明点かないで見れたりする?

768 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 13:25:58.94 ID:kY3b4mqDM.net
去年楽天で一万円のアイホン買ったけど光るよ、別に光ってもいいやん

769 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 13:54:11.82 ID:d4qyls350.net
>>767
パナの705を先日買いましたが、自動、強制点灯、点灯しないは選択できましたよ

770 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 18:52:17.55 ID:tjJoVDnj0.net
>>767
アイホンWK-24aは選択できるな

771 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/05(月) 16:43:03.92 ID:lvecBnWbM.net
>>769
>>768
>>770
ありがとー、
物によっては設定で変更できるんだね。

772 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/11(日) 17:19:40.54 ID:Bwq3kwlT0.net
新築でインターフォンを検討しています。
スマホからも確認できるものを考えてます。

パナソニック
VL-SVH705KS

アイホン
JH-24AP

のどちらかにしようと思いますが、おすすめとかありますか?

773 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/12(月) 08:46:05.64 ID:xSiVybdD0.net
705買いましたけど、宅内で古いスマホを子機にという使い方なら、そこそこ使えました。
アプリを立ち上げとか無いとダメなので普段使いのを兼ね備えるのは実用的では無い感じです。
ただ、パナに限ればインターホンとのデータがデジタル化された世代なので、将来性を買って、705にしました。
あと、家で使っている電話機もパナだったので統合できるというのもポイント高かった。

774 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/13(火) 12:16:27.16 ID:hAOIuuUfd.net
インターフォンのカメラがデジタルになってるので、画質が良さそうですね!
今使ってる電話がパナソニックなので、パナソニックにします!
ありがとうございます。

775 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/20(火) 21:59:34.20 ID:jySygukm0.net
705はピンポンの音が安っぽ軽いの以外はまあ満足
スマホ連携は使ってないからわからん

776 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/20(火) 22:01:13.72 ID:jySygukm0.net
音くらいアップデートで追加してくれればいいのに

777 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/22(木) 19:57:42.54 ID:mxrDDcws0.net
スマホ連携使わないんだったらやっすいので充分やん
何のために大金払ってんだか

778 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/22(木) 20:06:32.23 ID:22ucqYzVM.net
池沼「高いのが欲しいんだ」

779 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/22(木) 21:26:57.81 ID:K26j1mYq0.net
画質がマシ

780 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/22(木) 22:24:55.57 ID:qPt1EkZZ0.net
そんな大金か?

781 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/23(金) 16:08:41.52 ID:rVN1E0gQM.net
1万円で買えるものに5万円払うということは
1千万円で買えるものに5千万円払うのと同じことである
比率的には

782 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/23(金) 16:40:59.72 ID:mN3XvNP30.net
>>775
ピンポン音は初期設定から
色々変更できるけど既知ですか?

783 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/24(土) 09:01:32.23 ID:WoNEU21c0.net
705にver3.00の更新来てた。何が変わったんやろ

784 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/25(日) 10:27:09.50 ID:jtL0albC0.net
>>782
6種類だけね

785 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/02(金) 15:13:19.04 ID:ehVd0NFNM.net
アマゾンがホームセキュリティーのリング買収へ、約1070億円−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-28/P4U0XZ6KLVR401
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/imM7_M9eaVN4/v0/1000x-1.jpg
ここでもたまに見るいわゆるIPインターホンの会社
てっきり中華かと思ってたけど米系なのね
やはりアメリカでも再配達の悩みはあってアマゾンもこういうのを普及させたいのだろう
怪しげとか思われてたのにメジャーどころと知られる所となればやっと日本もパナとアイホンだけの時代遅れガラパゴスインターホンから脱却できるかも
制約多いガラパナ嫌いには目出度いニュース

786 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/06(火) 16:16:02.14 ID:FMoqxBRs0.net
そういやアイホンとSkyBellの提携の話はその後どうなったんだろう…

787 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/06(火) 20:42:38.00 ID:eYxsRTSk0.net
VL-SWD501KL  買ったんだけど、2Fに増設モニターVL-V632Kを取り付けて、1Fで親機に接続しようとしたら
接続穴がない。 この機種ワイヤレスのみなの?
なんとか接続できないかなー。 まいった

>>736 亀レスだけど、>>513のはブラウン管のモニターだからカメラのレンズが悪くなったんじゃなくて
ブラウン管が劣化したんだと思う。

788 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/06(火) 22:55:54.05 ID:xXW7dbwK0.net
ringはバッテリーの持続時間が改善されれば良さそうなんだけどな
2週間足らずで交換は流石にダルい
あと録画に毎月かかる料金はプライム会員なら無料とかになるんかな

789 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/07(水) 21:38:46.50 ID:/Mebjql5d.net
EB78KからVL-SGD10Lに交換した方いますか?

790 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/07(水) 21:49:39.67 ID:Evh6QcGa0.net
ドア用の手動チャイムか
カメラを付けるには付いてる高さが低すぎると思います
ドアモニのほうが良いかと

791 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/07(水) 21:54:53.61 ID:Evh6QcGa0.net
>>790
https://ameblo.jp/asakurahouse/entry-12275759572.html
高さはこれくらいでしょうか?
だったら、そこまで低くは無いですね
自分で交換して良ければ交換は出来ると思います

792 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/07(水) 21:55:27.27 ID:Evh6QcGa0.net
ミスったw
>>789

793 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/07(水) 21:56:05.98 ID:/Mebjql5d.net
>>790
ありがとうございます。
取付は可能でも高さ的に使いにくいって感じなのか。
顔が映らず胸の辺りしか映らないみたいな。

794 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/07(水) 22:01:51.53 ID:Evh6QcGa0.net
EB78Kはドアスコープ無し、EB77Kがドアスコープ有のようですね
だとすると、EB78Kが付いてる場合は取り付けられている位置によっては高さが問題になることもあるかもしれません

795 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/08(木) 06:20:25.38 ID:RwzUOk6sM.net
>>788
今のドアホン用の2芯に電気流せばいいんじゃないの?

796 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/08(木) 09:57:08.68 ID:7vhr3u8P0.net
パナとアイホンがパテントを握ってるから無理なんじゃない?

797 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/11(日) 14:18:38.31 ID:BAobB6npM.net
パナソニックは監視カメラ事業売りに出すってよ
カメラ付きドアホンも監視カメラの一種だと思うけど大丈夫なんかね

798 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/11(日) 15:43:01.32 ID:n+92qcUK0.net
そうなの?
顔認識とか忙しいみたいだけど

799 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 05:08:56.37 ID:9U1foQLD0.net
つい最近付け替えたばかりの子機が深夜に盗まれた。
パナソニックの広角のちと高いやつ。
子機だけでもかなりの値段する割にはドライバー1本で盗めちゃうのなんとかならないかねぇ。
通電状態で配線抜いたら警報が鳴るとか。
こんどはカバーでもつけるかな。気休めにしかならんケド。

800 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 05:42:38.14 ID:5uRzklhr0.net
シリコンで隙間シールすれば? カッター無しでは取れないから、時間かかる。

801 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 07:26:43.41 ID:gfdFiEyI0.net
録画されてなかったのかい

802 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 07:48:06.56 ID:isz93Jqr0.net
子機だけ盗むヤツなんて居るんだな…
ウチはセンサーライトとネットワークカメラを
併用してるからそんな事されたら即通報だけども

対策としては子機を固定してるネジを
トルクスヘッドネジに変えると効果あるかもね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4K8S43/

803 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 12:23:17.56 ID:NLo2p2DV0.net
今は親機だけネットで幾らでも手に入るから、盗む奴居るだろうな

804 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 12:33:03.25 ID:xDCwGclG0.net
裏に虫入るからそもそもコーキングはしたほうがいいような

805 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 15:26:52.59 ID:R6eQu2LTM.net
>>799です。
無駄な出費で落ち込んでました。
皆さんありがとう。
元気出た!

コーキング、いいかも。確かに古い子機を外したら死んだクモが出てきた。でも雨水が抜けにくくなって故障の原因にならないかな?

ピンポン押さないと録画開始されないから何も映ってなかったです。

>>802さんのネジいいすね。
安く対策出来そう。ドライバーは持ってるので合うネジを探してみようと思います。

806 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 16:21:19.23 ID:9JEVMABzM.net
盗むって発送はなかったから自分たちなったら嫌な気持ちだな

807 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 17:00:35.97 ID:ft/WGeQb0.net
>>802
日本人じゃないだろうな、どの辺りに住んでるの?

808 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 17:15:23.13 ID:eaxo3tpE0.net
>>807
そういう外国人差別的発想やめませんか?
私は日本人ですが、同胞にも泥棒は巨万といますよ

809 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 17:44:21.78 ID:9JEVMABzM.net
>>807
お前が犯人か

810 :802:2018/03/19(月) 18:03:01.49 ID:J983TfhrM.net
>>807
ん?自分のレスのどの辺りが外国人だと思ったの?

811 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 18:06:19.50 ID:ft/WGeQb0.net
>>810
アンカーミスでした
>807は>799へのレス

812 :802:2018/03/19(月) 19:44:37.39 ID:J983TfhrM.net
>>811
そうでしたか。納得。
ただ、国籍云々は別にしてもたかだか数万円のモノを
犯罪者になるリスク取ってまで窃盗する気持ちは
到底理解できないですね。

>>805
トルクスヘッドネジと併せて「監視カメラ作動中」の
ステッカー貼っておくのも良いかもです。
トルクスドライバー自体は簡単に入手できますからね。

813 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:06:24.08 ID:jTP/dmC5a.net
VL-SWH705KL買ったんだけど、
モニター時と、来客時の外から聞こえてくる音量が調節できないんだけど、できないの?
なんで音量調節できないんだろ

814 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:21:35.72 ID:YVtsruiN0.net
>>812
日本で犯罪者の烙印を押されれば、仕事等いろいろ失うものは多い
なのにわずか数万円のものに手を出す時点で日本にしがらみのない外国人ということ

815 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:35:21.42 ID:Vm7Ffxqo0.net
>>813
できるよ

816 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:41:57.03 ID:jTP/dmC5a.net
>>815
できなくね?
おしえてくれ

817 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:42:21.57 ID:jTP/dmC5a.net
ファームウェアアップデートとかでできるようになるってこと?

818 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:48:15.79 ID:Vm7Ffxqo0.net
通話中モニター中にメニューボタン押したらいいだけ

819 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/19(月) 22:49:37.49 ID:jTP/dmC5a.net
できたわ。ありがとう
ミュートにはできないんだな

820 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 00:04:38.49 ID:ad3llmhsM.net
>>814
https://www.google.co.jp/search?q=高橋洋一+時計&oq=高橋洋一&aqs=chrome.1.69i57j69i59j0l2.5273j0j7&client=tablet-android-lenovo&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

社会的地位が高い日本人にも過ちはあるようで…

犯罪者は外国人って偏見やめませんか

821 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 00:22:08.00 ID:hKIpnWPhM.net
>>814
外国籍でも犯罪に関われば在留資格やビザに影響しそうなんですが実際どうなんですかね?
まぁ治安の悪い地域特性なども影響ありそうですがね

822 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 01:34:28.53 ID:c9mwhuse0.net
>>805
地面側だけ開けてコーキングするんだよ

823 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 06:40:43.13 ID:1lWFJOr90.net
コーキングしても台座は守られるかもしれないが、本体は持って行かれるだろ

824 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 11:09:11.12 ID:LXyOd6+90.net
>>822
そうだな地面側を塞いどけば上から雨水が入って下はコーキングされて雨水が抜けないからな。
理に適ってる。

825 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 12:55:05.38 ID:0ekuZRHmx.net
虫って露出ケース下側の水抜きから入るんじゃねーの?どうしようもないじゃん。

826 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 13:13:54.53 ID:nyT8fSQx0.net
昔は単体では売却が難しかったような物でも、今は子供でも自分でネット使えば売れるから、こんなの盗んで行くの?みたいな物でも簡単に盗まれるよ

827 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 13:19:55.43 ID:0ekuZRHmx.net
テレビドアホンにも人感センサーで録画する機能が必要だな

828 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 14:12:58.23 ID:pwDrK2MNM.net
名前書いとけ

829 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 15:51:45.88 ID:eBTzPMn3M.net
普通はピンポン押される前から録画されてんじゃないの?
つーか高いのでも24時間録画じゃないのか
IPカメラはほとんど録画されっぱなしだよね
おそらく海外物なら録画されてる
本体持って行かれたらアレだけど

830 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 16:56:22.58 ID:WySMzAEg0.net
うちのはN○Kの奴の嫌がらせでキズ付けられたから出品されても見てわかるわ

831 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/20(火) 17:07:05.27 ID:nyT8fSQx0.net
うわぁ

832 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/21(水) 07:51:35.27 ID:tML/fDd80.net
カメラ付きのドアホンと入れ替えるんだけど
今どきのドアホンって普通コードーレス電話の親機と接続できるよね
今はそうやっているし

833 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/21(水) 08:56:50.34 ID:qYY+b96Nd.net
何でも繋がるわけではないと思うけど
メーカーによるんじやないの

834 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/21(水) 14:15:54.86 ID:CyfJNoGj0.net
パナだけでしょ

835 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/22(木) 07:22:56.37 ID:x6TYNPEf0.net
>>832
スマホで確認できるよーにもなるしな。

836 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/22(木) 07:45:25.62 ID:LzvCK/kKM.net
外からでもスマホに着信しドアロック開けられるのが世界標準らしいですよ

837 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/25(日) 17:58:55.58 ID:XvzGqbGRa.net
VL-SWH705KLの宅外から接続できないわ
何日も設定いじってんのになぁ。。。

838 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/25(日) 18:15:48.81 ID:cb92BZ0Td.net
うちは光回線に変えたら見えるようになった
ADSLでは通知は来るが画像は見えない状態
ちなみに家庭内LAN接続ならスマホから画像は見えるでしょ?

839 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/25(日) 18:17:59.21 ID:XvzGqbGRa.net
うん。スマホが家中のwifiのときは見えるよ

840 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/25(日) 19:55:25.49 ID:XvzGqbGRa.net
>>827
この機能欲しい

841 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/27(火) 07:57:35.05 ID:vob192zY0.net
wifiを使う機械有るけど、そんなに無線ルーターに負荷を掛けたらルーター落ちないかな?

842 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/27(火) 13:41:56.07 ID:CU463dAnM.net
何をもってルーターの負荷なのか不明だけどうちの
Wi-Fiルータには15以上の端末がぶら下がってるけど問題無いよ

種類的にはドアモニの親機以外にスマホ、PC、
ゲーム機、GoogleHome、Chromecast、体重計、
ネットワークカメラ、タブレット等複数

スループットも一日中ネットラジオ流してる
端末もあればHD動画をChromecast経由で
見たりもするけど全く問題無し

843 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/27(火) 16:57:36.97 ID:vob192zY0.net
いやNECのatermでフォスカムのIPカメラを繋いでいたら何故か5Gが落ちたもんで!

844 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/27(火) 18:25:21.39 ID:HvfJZfWCd.net
それ繋いでたからではなくて何かほかの要因だと思うけどな
携帯電話とか電子レンジ使うと落ちるみたいな傾向ないかな

845 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/28(水) 00:19:41.82 ID:P+GkwMb0a.net
NEC以外も試してみたら

846 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/28(水) 07:15:49.22 ID:EKfQ0pSJ0.net
今の音だけドアホンの代わりにテレビドアホンを付けたいのだが電話と連動できるのは
パナの何処でもドアホンしかなくアイホンは電話との連携が出来ない。
それに303kl辺りを買いたいのだがコレってピンポーン音が小さい店頭デモ機でも小さすぎる、音量はデフォルト大
VL-SZ25K何かは音量中でも良い程の大音量 でもコレは玄関機との一対一なんだな 
それからネットワーク接続って使えますか?

847 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/28(水) 20:25:58.38 ID:MiXTC+cp0.net
>>846
うち303使ってるけど2階まで音聞こえないからメロディーサインっていう増設スピーカー使ってるよ。
音量調節できるやつ。廊下や階段に設置すると響いてよく聞こえる。

848 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/28(水) 20:52:25.47 ID:E6yQEJZS0.net
303とか501とかは、ワイヤレスにしか目が行ってない商品で
増設端子が全然ない拡張性の乏しいものだからやめたほうがいいよ。
ワイヤレスを謳っておきながら、増設機器は開発してなかったり生産終了だったり。
その時代にそれを開発できたなら、もっと融通の利くの作れたろって思うわ。

849 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/28(水) 23:22:20.27 ID:IDVhXpJH0.net
220が売れ筋というのが現実

850 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/29(木) 07:13:35.80 ID:+rYZsZYW0.net
>>849
220は家電を取れないから子機が1つ減るって感じ
だから303しかない

851 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/02(月) 22:58:40.08 ID:WG9U6wx50.net
スマホ連携程度ならどうでもいいと思う人が多いのかな
PCで見れたりBBシリーズとかネットワークカメラが繋げないし

852 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/06(金) 07:13:15.67 ID:ZkK1ABVeM.net
ドアホンはスマホで受けられないとかいまどき考えられないけどなあ
外出中気が気ではない

853 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/06(金) 10:56:44.52 ID:ljENQlUI0.net
>>852
留守中何が気になるのかわからない

854 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/06(金) 13:34:40.26 ID:MJac709E0.net
普通は不在時の訪問者が分かるだけで十分だからね
あとはセールスとか面倒な相手に居留守ぐらい
外出先でも誰が来たか知りたいとか応対したいなんてのは自宅兼事務所の自営業でも無ければ稀

855 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/06(金) 14:05:39.69 ID:l4Aqtl8TM.net
アマゾンじゃないの
荷物受け取りのために家で待ってなきゃとかは困る
インターフォンで配達人から連絡受け取れれば何時に帰れるからまた来てでスムーズ
リモートロック付けた宅配ボックスなら中に入れて印鑑置いてあるから押してってならもっと早い

856 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/07(土) 04:41:11.88 ID:Ahc61F100.net
不完全なスマホ連携ごときに5万も出せん

857 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/09(月) 18:26:48.49 ID:j3ivMBW80.net
パナのスマ@ホームとかいうやつはどうなん?
てか既存機種もだけど、スマホ連携は店頭で試せないからなぁ…。

858 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/14(土) 13:38:54.41 ID:5Pin2aeea.net
親機の設定
@IPアドレスを固定する
ポートを62000〜62004

ルータの設定
ポートマッピングで@のIPアドレス、62000、62000、UDP

これであってるよな。なんで宅外から見えんねん

859 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/21(土) 13:38:28.22 ID:Vq+DnGpc0.net
すっかり忘れてしまってるけど、
モニタ親機宅内IPアドレス固定のほか、5つほどポート番号を固定し、ブロードバンドでポートアクセスを転送する設定で良いと思う。通信はTCPも設定してみている。

PDFのマニュアルを見ながら設定した記憶が。

まずは、メールで画面を送信する設定から動作確認した。

860 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 09:17:28.90 ID:ZlmvdMqcM.net
自分で固定IP用意して穴開けろってこと?
信じられない仕様だな

861 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 09:26:44.17 ID:f1SBU0HdM.net
>>860
IPアドレスを固定するのと、
固定IPとは全く違う。少しは勉強せい
自分の無知蒙昧に恥ずかしくて顔から火が出るぞ

862 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 09:29:10.46 ID:ZlmvdMqcM.net
>>861
DDNS用意しろという話ではないのか?

863 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 10:20:07.78 ID:eVUPsYy0d.net
普通にローカルのIPaddressを固定してみたら?ってことじゃないかな?

192.168.12.10みたいな感じで

864 :859:2018/04/24(火) 00:25:13.44 ID:TNYbQ55/0.net
セキュリティ的に怖そうなupnp使いたくないよね?で、ドアホン親機はIPアドレス固定にしてブロードバンドルーター側でstatic ip masquerade設定してる。

一度動作できたら、ブロードバンドルータのインターネット側のIPアドレスが変わっても、スマホから接続できるよ。

865 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/30(月) 13:13:53.10 ID:GJZbKmHPp.net
うちも705で宅外接続できない。モニター真っ黒だよん。音声は聞こえるような聞こえないような。
ADSLだからかなぁと思ったけど、パナのサポートが言うには上り1Mbps出てれば十分だって言うし。うちは上り1.8Mbps出てる。
ポート転送もサポートの言う通りしたけどダメだね。

カカクのクチコミにパナのサーバーがだめだって言う人いたけど関係あるの?p2pじゃないのかな。

866 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/30(月) 13:14:42.16 ID:7QNKQyu40.net
サーバーが介してるでしょう

867 :865:2018/04/30(月) 13:55:25.21 ID:EnegEGRD0.net
ありがとん。
どういう仕組みなのかよくわかってないなり。

868 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/30(月) 16:31:50.89 ID:9WWjUAQWd.net
>>865
ADSL3M出てたけどダメだった
光に変えてこんすたんとに80M以上出るようになったらすんなり繋がる
あとスマホ側も昼とか夕方とか混雑してスピード落ちてるとダメだわ

869 :865:2018/04/30(月) 17:15:12.83 ID:EnegEGRD0.net
>>868
マジっすか?3Mでダメならうちはもっとダメじゃん。
参考になりました。ありがとん。

870 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/30(月) 18:58:39.60 ID:9WWjUAQWd.net
ごめん言葉が足りなかった
ダウン側は3M出てるんだけどアップ側は100〜200kbps位だったんだよ
画像を送り出す側のアップが遅いからあきらめて光に替えたんだわ

871 :865:2018/04/30(月) 22:56:58.38 ID:EnegEGRD0.net
>>870
ども。上り3Mは速いなーと思いました苦笑。
うちは上り1.8M、下り23.8Mbps出てるんで、今まで光にする必要性感じなかったんですよねー。まあいずれADSLなくなって光にしなきゃならんとは思いますが。

もういい加減、サポートとのやりとり疲れたんであきらめます。でもADSLで宅外視聴できてる人いたら教えてください。

872 :859:2018/04/30(月) 23:46:48.27 ID:FyIvOx8O0.net
例えば、ブロードバンドルータと無線LANのアクセスポイントがあって、ともにIPマスカレードしていて、など、宅内のネットワーク構成の問題は考えられる?

無線LANアクセスポイントにドアホンを接続してるとか。さすがにないかね。

特に屋外からのアクセスはIPマスカレード、スタティックIPマスカレードなど、TCP/IPの理解は必要かも。電気屋さんだと、難しいことも?

873 :865:2018/05/01(火) 00:35:32.75 ID:u3DOz5KV00501.net
>>872
無線LANアクセスポイントにドアホン接続してます汗。いけないんですか?汗

ドアホンの親機がリビングにあってモデム兼ルータとバッファローの無線LANルータ(ブリッジモード)が自分の部屋というか仕事部屋にあります。共に1階ですがLANケーブル這わせられないので無線で繋いでる状態です。

TCP/IPの知識無いです。取り付けは電気屋さんにやってもらいましたが、LANに繋いだのは自分です。LAN内のモニターは出来てます。

IPマスカレードは今ググりました。これは理解できました。ドアホンは固定アドレスにしてます。ポート転送もサポートに言われた通り、62000から62004を固定しました。

ちなみにADSLはホワイトBBというソフトバンクのサービスでヤフーBBのADSLと同等とお考えください。

長文失礼。

874 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/01(火) 05:27:18.87 ID:tg4hmtsH0.net
>>873
ブリッジで繋いでるなら二重にはなってないので問題無し。
あとは、ADSLで払い出されてるアドレスがグローバルアドレスか確認してみるとか。

875 :865:2018/05/01(火) 08:58:02.87 ID:u3DOz5KV0.net
>>874
グローバルIPアドレスです。間違いないです。
あとIPv4で接続されてることも確認済み。

パナもソフトバンクも、両サポお手上げ状態、笑。
あとは通信速度くらいしか思い当たらないくて。
でもこのために光にするのもねぇ、という感じです。

876 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/01(火) 18:05:41.44 ID:X1O6Fwsg0.net
長いLANケーブル用意して有線で試してみたら問題の切り分けが出来るかもね。

877 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/12(土) 10:49:57.20 ID:HPSAYhV9M.net
なんか面倒くさいね
中華ならアプリにwifiのパスワード入れてQRコード表示させそれをドアホンカメラに見せるだけでしょ?
なんでパナには出来ないの?

878 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 20:30:23.76 ID:/E1bOSu5a.net
家のWifi内のとき、スマホでモニターできる。
お外に持っていったとき、スマホでモニターできない。UPnP機能が有効になってないエラーになる。でも家のピンポン押されるとスマホが反応する。

879 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 20:30:42.07 ID:/E1bOSu5a.net
kakakuの掲示板みると
no-ipっていうサービスを使うとIPを固定できるようになって、宅外モニタできるようになった
とか言う書き込みあるけど

880 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 22:52:17.54 ID:/E1bOSu5a.net
no-ipのアカウント作ってみたけど使い方よくわからん

881 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/23(水) 19:29:50.39 ID:GS7OMjGu0.net
動画、音声記録を録画録音出来るやつを使ってるんだけど、
ピンポン鳴ってこっちが応対した所からの音声は録音されるけど、
こっちが応対しなかった留守中の訪問者の音声は録画出来ないのかな?

882 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/25(金) 05:00:30.24 ID:UUg/E/No0.net
>>881
できる。音はだめ。パナだ。

883 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/25(金) 09:06:41.81 ID:FA70SxMP0.net
うちもパナだけど、
留守中の訪問者の動画は撮れるけど音声はダメだわ。
設定で変えられるか見てみたけど無理っぽい。

884 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 01:33:32.18 ID:USyRvN3Oa.net
宅内からモニタできるけど
宅外からモニタできないって人

1.スマホをもう1台用意して宅内に置いておく
2.宅外から宅内のスマホを遠隔操作する
これで宅外からもモニタできるようになったよ

遠隔操作ソフトは無料のいっぱいある

885 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 02:13:32.47 ID:FRZx/Lnm0.net
IOUCM

886 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 12:57:03.93 ID:Z2qz1uLN0.net
IOUCM

887 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 13:25:54.37 ID:Nw/Z8CuEM.net
自分で交換する時に、
屋外の子機を付ける場所がコンクリートだったりブロック塀だったりタイル張りの塀の場合は振動ドリルとか必要だよね??

888 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 16:01:59.15 ID:/Jm3OmGv0.net
そんな大袈裟な

889 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 17:18:34.94 ID:FeHn4sgc0.net
コンクリやタイル用の両面接着テープじゃいかんの?

890 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 20:23:53.34 ID:Q73KPfNh0.net
パナなら新旧でもネジ穴同じ場所だよね

891 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 15:20:29.94 ID:9v44PdrQ0.net
アイホンでも穴同じだった

892 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/07(木) 11:10:01.69 ID:+u7wIsWYM.net
ネジが劣化してて外そうとしたら刺さったまま中で折れて途方に暮れた事ならある。
コンクリートボンドで止めてやった。

893 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/15(金) 21:18:49.68 ID:wFcUfmjV0.net
中折れ><

894 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/02(月) 08:00:58.34 ID:IjnA4mSb0.net
>>804
今販売している玄関子機って防雨構造とはいえ、コーキング無しでもOKな構造なの?

20年近く使ったドアホン交換したんだけど、もとがコーキングしてあったから、何も気にせず同じ事しちゃったけど。

895 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 13:58:21.76 ID:yBOA2KIN0.net
カメラ付きのドアホン付けたら固定資産税が上がるんだね。
税務署がめつすぎ。

896 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 14:51:41.12 ID:Wfal77S40.net
ネタか

897 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 16:12:28.30 ID:kTsEbvJEM.net
リフォームしてたの内緒にしてたんじゃね

898 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/06(金) 23:09:21.35 ID:ZryPgQbE0.net
外の様子をモニターするときにランプ光らないのっていまはないの?
何年か前にアイホンのロコシリーズであったと思うんだけど
いまのはパナと同じで光る仕様なんだね

899 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 16:37:46.89 ID:ZG+Vw7Gk00707.net
>>898
え?ひからないぞ?

900 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 17:48:19.43 ID:n/8AmsWfM0707.net
パナの705、呼出音量小さくね?
大に設定しても小さいんだけど
705使ってる人どうしてるの?

901 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/08(日) 04:23:38.53 ID:hQnp0nbx0.net
次世代ロボティクス家電開発の加速に向け
「パナソニック・千葉工業大学産学連携センター」を設立
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/12/jn171213-1/jn171213-1.html

902 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 18:22:08.36 ID:ga6xhN5Y0.net
>>899
そうなの?
アマゾンのレブーみたら光るって書いてあったから
光らないのもあるんだ

903 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/10(火) 20:48:43.80 ID:3aM3+gKq0.net
レブーって?

904 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 13:06:11.68 ID:/5zin9+KM.net
>>898
今のは大抵、設定で光らせる光らせないの変更ができるよ。

905 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 20:25:35.35 ID:hyyyk3L+0.net
アイホンの音声だけの有線式から玄関子機ワイヤレスのに変えようと思うんだけど
いまある玄関子機についてる配線はそのままでいいの?
先っぽテープかなんか巻いて保護しておいたほうがいいのかな

906 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 20:39:44.10 ID:QkcthcMi0.net
>>905
自分は先っぽビニルテープで巻いた

907 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 21:06:24.91 ID:unccW13c0.net
朝イチで小便するとき先っぽにティッシュが巻いてあるとビックリする

908 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 21:12:11.42 ID:FalqXh0/M.net
あ〜パナかアイホンどっちにするか迷うわ
パナだと画質的に705一択なんだけど価格が・・

909 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 23:04:55.82 ID:hyyyk3L+0.net
>>906
やっぱりまいとくに越したことないよね
さんくす

910 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 03:38:09.96 ID:CDZud9DO0.net
寝る前に抜く場合はやったあと先っぽにティッシュ巻いておかないとパンツ濡れちゃって不快なんだよな

911 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 17:27:28.07 ID:hqCBfn1K0.net
全部出てないからだなそれは

912 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 19:47:07.58 ID:Kd2OkKTVM.net
ROCOタッチポータブルってどう?
高齢者も使うんだが静電式のタッチスイッチは高齢者には使いにくいかな?

913 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 12:43:58.35 ID:PbYtE0630.net
イスに座るとじわーと出てくるよね

914 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 17:20:25.17 ID:4Ab7AfHP0.net
>>912
使いにくいってことはないと思うけど、通話タッチしてもクリック感が無いのはお年寄りにはしっくり来ないかも。ちゃんと反応したか音もしくは画面の表示で確認するより機械式スイッチでクリック感ある方がいいと思う。
iPhoneみたいに振動すればいいのにと使ってて思う。

915 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 20:03:21.78 ID:105EQCD7M.net
>>914
レスサンクスです
参考にします

アイホンはパナの同等機種より画質が良いだけに悩ましいですね

916 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 17:20:29.24 ID:AeRUOh2qM.net
ドアホンってなかなか新製品出ないよね?
早く新製品出ないかな

705の画面を5インチにしてスマホ連携もいらない、それで実売2万5千円前後の製品が欲しい

917 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 19:08:49.51 ID:AeRUOh2qM.net
てかパナの子機付きの機種って何であんなに呼出音小さいん?
子機があるから呼出音は小さくても構わないとかいうふざけた理由じゃないだろうな?

918 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:47:44.96 ID:NuVBUwp20.net
有線方式はパナやアイホンがパテント握ってるからボッタクリ価格なのかもね
海外の無線式は激安だけど設置や安定性に難有りみたい。

919 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 15:38:17.35 ID:qsOX2aYSM.net
今は国内メーカーのハッタリが効いてるけど、消えるときはあっという間だと思うぞ
規制に守られまくりの携帯電話ですらあっけなく終わった

920 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 15:45:44.02 ID:qsOX2aYSM.net
>>917
> てかパナの子機付きの機種って何であんなに呼出音小さいん?

これはほんとに日本メーカーの悪い癖
音大きいと苦情が来る心配してるんだろう

921 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 16:11:49.12 ID:xMReAp/ld.net
スペース的に7インチは厳しいから5インチの新商品出してくれ

922 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 16:49:17.01 ID:fVDmTTmV0.net
>>920
音量調節出来ないの?
取説見たらなさそうだけど

923 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 18:31:55.18 ID:uakPQf0VM.net
上の方で誰かも書いてたけどVL-SZ50の子機付き出してくれりゃいいんだがな
ソフトちょちょっと書き換えればできるでしょ


出せよ

924 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 18:35:47.27 ID:ptXE8o5I0.net
705でやっと普通の画質になったからね

925 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 19:32:30.40 ID:QX9nFpFY0.net
>>920
増設スピーカー売るためじゃないの

926 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 13:29:30.70 ID:GSgn9UN00.net
ボタンを押してもチャイムが鳴らないインタホーン
子機側に繋がってた2本の線同士をショートさせてみるとちゃんと鳴る場合は同じタイプの子機と交換するだけでいいんですか?
受話器タイプの親機の方は取ると外の音がちゃんと聞こえてます

927 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 13:50:37.52 ID:SHaPTd890.net
大丈夫でしょう

928 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 13:51:20.74 ID:SHaPTd890.net
子機を交換するだけで直ります

929 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 20:04:38.03 ID:GSgn9UN00.net
>>927 >>928
ありがとうございます、ただ今度はサイズについての疑問が出てきました
型番で調べてみると今でも売ってはいるんですが、今使ってるものを計ったサイズより1cmずつほど大きいようです
この通りだと壁にはめ込んでいる今の場所には入りそうにないです
使っているのは現パナソニックのVL-568KA-Tですが、他の物も検討した方がいいでしょうか?

930 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 00:25:17.02 ID:ATuD/R2U0.net
>>929
中身は一緒なんだから中身だけ出して取り替えればどうよ

931 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 02:47:37.88 ID:m/ZnPndX0.net
>>926
子機だけを買うと割高だよ。僅かな差額で親機とのセットが買える。

932 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 06:08:37.00 ID:QRvQKuvy0.net
>>930
その方法は思いつきませんでした、出来そうなら試してみます
>>931
親機ごと変えるというのも考えたんですが、調べたら電源直結式とやらで自分では変えられないようなので工事費等を考えた結果とりあえず子機の交換でやってみます
ただ親機も同じ年数使ってるのでもしかしたら近いうちに壊れてしまう可能性もありますけど

933 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/20(金) 13:24:01.67 ID:7mm3CwrR0.net
自分で替えちゃうけどな

934 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 21:05:02.00 ID:HRjiZdEB0.net
スマホやネットがなくても使えるパナソニックのモニター付き屋外カメラ
https://dime.jp/genre/571629/

935 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/02(木) 15:18:19.29 ID:aS3p5Ir20.net
こんな灼熱の日の玄関先で、陽にあたっても大丈夫な玄関子機。

考えてみると凄い。

936 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/02(木) 15:32:43.90 ID:24Ucqmz3M.net
>>935
大丈夫じゃないよ
紫外線は強烈だからレンズカバーが
車のヘッドライトカバー同様に黄色く曇る

937 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/02(木) 22:55:51.26 ID:pXWOIx/LM.net
今パナの303買うのは得策じゃないかな?
発売が2015年9月だからそろそろ新型が出そうな気がするんだけど、どうだろう?

938 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 09:39:01.32 ID:ZLsXUg7P0.net
中途半端な型番なんで選ぶの?

939 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 19:12:48.40 ID:RU0/bI+5M.net

どこがどう中途半端なのか
302が中途半端とか言うならまだ分かるが

940 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 07:10:19.11 ID:sXiIh48W0.net
バナのfax持ってて、スマホ対応が不要なら303は良い選択だと思いますよ
5年程度でカメラが劣化するので、高いモデルを買うのが馬鹿らしいですし

941 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 07:33:03.86 ID:cCsxww7LM.net
705以外のパナの画質が悪いのはレンズカバーに拠るところが大きいと思うんだけど、レンズカバーを取り去るわけにはいかんのかね?
代わりにカメラレンズに保護シートを貼るとかしてさ

942 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 10:12:49.29 ID:wW6Z5DhG0.net
パナの子機付きドアホン
お手頃の2万円前後のが2015年発売が現行だけど
そろそろ新型出ないの???

943 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 10:49:12.65 ID:icqKjdT60.net
>>941
H.264で高画質になったと宣伝してるから
カバーの問題じゃないんじゃない

944 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 15:18:46.49 ID:zn1QcMEpd.net
俺も新型待ちでまだ買えない
とりあえず3、5型も高画質なの出してよ
やろうと思えば出来るのに放置してるだけだよな

945 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 17:41:06.22 ID:JVfTB1twK.net
入居前からインターホンが故障してるって金曜日に管理会社にメールしたら、大家さんが新しいのを買って持って来てくれた
パナのVL-MGD10
故障したのは建てた時からそのままの東芝製の24年前のインターホン
新しいのになったから、NHKが来ても出なくて済むぞw
古いのはそのままつけっ放しで置物みたいになってる

946 :945:2018/08/05(日) 17:46:14.66 ID:JVfTB1twK.net
外のチャイムは鳴るんだけど、中の受話器が鳴らないから、ゆうパックの配達に来ても気が付かなかった

947 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 19:34:04.81 ID:43OMH+pwM.net
俺も今すぐにでも取り替えたいんですわ
でもそろそろ302や303の後継機が出そうな気がして
9月頃まで待つしかないのか…

948 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 22:26:23.47 ID:T0FHkTygM.net
取り替えたいって、取り替えると何かメリットあるのか?
もちろん今の時代、呼び鈴押したら外出中のスマホに通知来て黒猫さんに指示できるとかしたいというなら別だが
安い機種なら交換したって意味ないだろ

949 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 01:53:54.91 ID:2ar8p9Hp0.net
>>948
あんた、馬鹿ァ?

950 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 05:46:50.56 ID:wuo8eSGIM.net
>>948
はあ?頭わいてんのかお前は
キチガイは朝鮮に帰れ

951 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 15:26:07.84 ID:5pHz5CPSd.net
>>948
俺の場合2階にいるとチャイムの音が聞こえないから子機付きの5型が欲しい
でも今のは画質微妙だから買うの躊躇してる
スペース的に7型はデカすぎて設置できない

952 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 13:29:55.29 ID:l9NwQsd300808.net
アイホンの音声のみの奴。
ピンポン音は室内で鳴ってるし室内の受話器で訪問者の声も聞こえるけどこっちの応答が相手に聞こえない症状
買い替えかなと思ったけど玄関子機のスピーカーを家にあった100均小型スピーカーから部品とりして交換したら直ってしまった。
カメラ付きにしたかったのに。
風雨に晒されるのにろくな防水してないから壊れて当然だなって思った。

953 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 13:43:20.32 ID:oZjyVf+fM0808.net
パナもアイホンも新機種まだかなー
早く取り替えたいよ

954 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/09(木) 01:01:08.70 ID:pJaEAS9k0.net
雨降ると、カメラのレンズに水滴つくの何とかなら無いかねぇ

955 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/09(木) 11:58:31.78 ID:e+n7vyi70.net
直射日光に当たらないように設置することって・・・



難しいな

956 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/09(木) 12:30:51.00 ID:qyAAkx5r0.net
ひさしをつけよう

957 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/10(金) 14:12:05.99 ID:yhSE6EVQa.net
>>954
車用のノーワイパースプレーがいいかも

958 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/10(金) 15:47:33.89 ID:0XDumzi10.net
雨除けのカバー売ってるよな、アマゾンとかで
ピッタリは合わないだろうけど

959 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 10:40:33.30 ID:3e3oDjtdM.net
こんなの横に付けときゃいいんでないの?
https://m.ja.aliexpress.com/item/32828325905.html

960 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 12:39:47.23 ID:W2vwkI9NM.net
パナ303の画質が悪いのは、あの半球体のレンズカバーのせいだと気付いた
あれどうにかして取り外しても使用に差し支えないよね?

961 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 18:01:21.93 ID:84VKrZr50.net
303買った 明日取り付けるんだ

962 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/12(日) 08:48:49.91 ID:9MbVe1A1M.net
新機種が発売される場合、発表は1ヵ月前?
303出たのが2015年9月だから、8月末まで待ってみるかなあ・・

963 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/12(日) 10:44:03.24 ID:g/xqr4yB0.net
待ったって出始めは高いから
価格の落ち着いた冬頃になるんじゃね?

964 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 18:17:52.89 ID:u2CHqi3h0.net
本体に線が入らない 不良品か? 

965 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 15:40:32.43 ID:uPCBNdbP0.net
>>964
ふにゃちんだから

966 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 19:22:17.02 ID:tGnARnePF.net
>>964
濡らしてみ?

967 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 22:16:12.98 ID:GGfPFhhP0.net
うわあ洪水になった

968 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 22:20:41.12 ID:n7SwDamnM.net
シャープあたりが撤退せずに性能、価格、デザインのいい製品をつくってくれてたらなあ

969 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 19:16:12.60 ID:gKL9D+Ij0.net
今のパナアイホンで何か不満?

970 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 19:33:10.41 ID:msCjlinY0.net
705地味ながら定期的にバージョンアップソフトが配布されてるな

971 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 03:29:25.24 ID:zw9whnTg0.net
LED暗いな

972 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 11:47:16.97 ID:f4i0fN3Jd.net
なんで今年?3年周期なの?

973 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 12:22:24.71 ID:wz6pd2gWM.net
>>969
不満だらけでしょ

974 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 15:15:53.31 ID:KiIgn3kJ0.net
8万くらいのやつ買えよ

975 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 15:29:06.47 ID:DmyLVYNYM.net
バカなのお前
そんな値段のやつ売ってねーよ

976 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 02:49:11.98 ID:za/H71V60.net
すぐカメラが焼けて壊れるから安いのをマメに買い換えているよ
頼むから耐久性あげるなり、カメラを安く直してくれ

977 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 08:52:03.24 ID:fGiWuKphM.net
>>976
カメラではなく、レンズカバーが紫外線で
劣化するだけでしょ。

レンズカバーなら
車のヘッドライトクリーナーで拭いてみたら?

978 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 08:55:08.76 ID:NDSCUL6iM.net
てかレンズカバー取っちゃえば
誰かやってみて

979 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 09:02:13.09 ID:fGiWuKphM.net
>>978
雨水でやられる。おすすめできないな

980 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 09:13:33.18 ID:NDSCUL6iM.net
そっか
雨に濡れることがないウチの場合のことだけ想定して話してたわ

981 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 02:53:16.32 ID:yVfV8UJN0.net
>>977
変質してるので磨いても直らない
部品供給してくれないので子機丸ごと買うしかない

982 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 09:47:42.38 ID:Xci4qQO0M.net
>>972
302/303が2015年9月発売でその前のモデルが2012年発売だったからじゃね?

983 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 09:52:10.51 ID:Xci4qQO0M.net
今、価格の最安値は302より303の方が安くなってるな
これってモデルチェンジ間際によくある傾向じゃね?

984 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 17:40:16.74 ID:aVlE6jaod.net
ヌアーーー!
705KS買った翌日にこんなニュース見ちまった!くやしー。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=12615&lid=k_sptop_article_12615
まあ今から発売ならどの道間に合わないし値段もクソ高いんだろうけど。

985 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 17:59:48.85 ID:JfnuFpKj0.net
そんなの気にしてたら永遠に買えない

986 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 19:40:15.37 ID:as6gcotBd.net
>>984
ネットワーク系のソフトウェアが絶望的に出来が悪いんだよなあ… ゲートウェイ2箇所あるだけでまともに動かなくなる。

987 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 19:43:59.76 ID:0NMSni7vM.net
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD505KF.html
https://panasonic.jp/door/products/swd505.html

キターーー!

988 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 19:45:56.80 ID:0NMSni7vM.net
>>713
>>766
>>923
よかったな!

989 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 08:39:53.17 ID:dmTgfz0R0.net
>>984
5インチだし余計な機能付いてるだけだし
きにしなくてもいいでしょ

990 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 10:23:22.36 ID:Z20uRMgx0.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534900532/

991 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 17:53:30.69 ID:HmUbI+710.net
VL-SWD220Kが欲しいんだけどどこで買うのがおすすめ?
アマゾンとかヨドバシとかなんで高いんだ

992 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 18:02:44.25 ID:i+pTGZfc0.net
価格コムなら18000円以上の店が比較的まとも

993 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 18:15:47.81 ID:HmUbI+710.net
ありがとう
安いところはやめておこう

994 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/25(土) 14:54:48.79 ID:D+okaZn30.net
>>988
マジうれしい!

995 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/26(日) 15:10:28.59 ID:EVDyv/za0.net
どこでもドアホンの後継はないんかい

996 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/26(日) 19:31:57.55 ID:OSzCNAMy0.net
魚眼レンズいいね

997 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/21(金) 18:08:28.86 ID:G0NQa99S0.net
次スレ

【自分で】カメラ付きドアホン総合 Part4【交換】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1534900532/

998 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/21(金) 18:08:59.56 ID:G0NQa99S0.net


999 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/21(金) 18:09:29.27 ID:G0NQa99S0.net
産め

1000 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/21(金) 19:44:10.22 ID:+b4isUts0.net
いよう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200