2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

679 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 11:24:33.22 ID:2jqO0x2B0.net
>>676
>>678
参考になりますありがとう
やっぱり実機置いてるところで確認して見たほうが良さそうですね

680 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/17(木) 11:29:59.62 ID:L83oZi190.net
ドアモニに限らず実際にみて試した方がいいよ。
無線の子機がカクカク動いて脱力したりさw
子機の直ぐ横に電波時計置くと電波受信できなくて
時計が狂うとかは買ってから気付いたけど。

681 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/24(木) 12:03:10.03 ID:7AzsfU9e0.net
アイホンのロコタッチ7、センサーカメラを自動録画設定にしてると、録画最中はモニターできない。
録画が始まると、1分間くらいは見られないから、いたずらやたちションだったら、確認できた時には遅いんだけど、どれでもこんなもの?

682 :目のつけ所が名無しさん:2017/08/27(日) 00:52:56.42 ID:Kff2mVFw0.net
Panasonicの電池式のドアホンつけてみた
画面小さいけど充分だな

683 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/03(日) 12:39:46.06 ID:A1M6NnGO0.net
LANとかDECTカメラは100V式で結局2芯が流用出来ない
CD管を使うべきだったか

684 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/15(金) 22:46:57.42 ID:aqw7rDRm0.net
アイホンとSkybellが資本提携だと…?

685 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/16(土) 08:20:10.78 ID:8v1KzsZv0.net
夕暮れ時ドアホンのモニターで見ると外あかるく見えるよね。カメラの感度がいいのかね。

686 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/18(月) 12:21:43.59 ID:iWD7DYEGM.net
中華ビデオドアホン買ってみた
7インチタブの視野角が狭いけど満足

687 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/22(金) 18:58:21.98 ID:MV9oF7Ic0.net
>>635
700→701→705と取り替えして来たけど、705はぱっと見で分かる位、画質がいいよ。
モヤーっとボヤけていて、何が写っているのか分からなかったのがクッキリしてる。
それと、700と701はモニター音声にブーンというACノイズが噛んでたけど、705は周囲に音がない時は完全に無音
自動車が通ったりすると、その音だけ拾う。
今まで、ドアホンワープで電話からドアホンを転送していたけど、#を2回押すのが面倒だった。
スマホで外からドアホンの対応が出来るのはやっぱり楽だよ。

688 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:35:55.31 ID:vJCG39Ox0.net
家の外側を変更したくない。ということでドアの内側にドアホンをつけることを検討している。
来客は主に配達員なので、指定時間内はドアにカギはかけず事前に連絡しておいて、ドアをあけて入ってもらう。
そこにあるドアホンで連絡してもらう。常に在宅しているが、配達員と直接あいたくない。これは主にかぜをうつされないようにするため。
これ以外にドアの内側に宅配ボックスを置く方法、対応は全て自動音声で行う方法なども検討している。
どの方法も技術的には可能と思われるが、実際ににやるとなると、自分で対応した方が早いかということで、なかなか具体的検討が進まない。

689 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:40:53.74 ID:yZ23SJXm0.net
超変人の家ということで2chでも話題になりそうですね。

690 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:46:05.72 ID:gp/xq2fZ0.net
配達員に会うかどうかより荷物に風邪のウイルスついてる方が多い
まず配達された荷物やドアノブの消毒を考えてはどうか

691 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:52:10.79 ID:yZ23SJXm0.net
こういったクリーンブースも合わせて考えた方が良いですね。
https://www.matsusada.co.jp/case/2016/05/clean-donyu-02.html

692 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/24(日) 12:54:55.05 ID:yZ23SJXm0.net
室内を加圧することで、ドア開閉にともなう外部の不純物の侵入を低減できます。

693 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/25(月) 08:25:36.68 ID:tUOvJRw00.net
>>687
705の映像の遅延は701と比べてどうですか?
改善されてます?

694 :目のつけ所が名無しさん:2017/09/28(木) 10:19:26.02 ID:hR37mxiu0.net
705とか外でも応対できるなら、宅配ボックスも接続してコントロールできるようになれば良いのに

695 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 07:21:56.36 ID:hioNxQMX0.net
ドアロック付あるよ
https://www.aliexpress.com/item/Video-Door-Intercom-camera-WiFi-IP-Camera-Wireless-Alarm-Doorbell-163Eye-HD-Visual-Intercom-WiFi-Door/32757145007.html

696 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 11:39:48.41 ID:7BsdIFLA0.net
パナの705買えない貧乏人が訳わからんネットワークカメラを勧めるスレになった

697 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/02(月) 11:44:25.14 ID:PC27tM3J0.net
>>695
>itは呼び鈴すぎる、プレスリングボタンカメラ、あなたの電話は受け取る信号によるアラーム"ガンガン"。
ワロタ

698 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/03(火) 06:02:23.67 ID:8eIbEibmM.net
契約している回線:NTT西日本 フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼
契約プロバイダ名:@nifty光ライフwithフレッツ(ホーム)2年割プラン
スマートフォンの機種名等:GALAXY SS(C-05G)/docomo/Android OS6.0.1
ドアホン以外のカメラ:無し
ONU:NTT西日本 PR-400NE
無線LAN親機:Buffalo WXR-1750DHP
外でもドアホン:VL-SWH705KL
DDNS:no-ip

今回、一番つまづいていたのが、ONUのルーター機能の無効化が出来なかった事が原因でした。
WXR-1750DHPの方に使いたい機能が有るのにPR-400NEをルーターにしてしまうと機能が無効になってしまうのが嫌で、色んな記事を検索しました。

PR-400NEのブリッジ設定の[PPPoEブリッジ]の使用するにチェックを入れれば、PR-400NEがブリッジの状態になってくれると思っていましたが、2重ルーターが解消されず、途方にくれておりました。

で、一回PR-400NEを初期化してみようと思い、設定画面から[電話機能以外を初期化]を試した所、無事2重ルーターが解消され、PR-400NEをブリッジモード、WXR-1750DHPをルーターモードにする事が出来ました。

今まで回線速度も遅く、プロバイダを変えようか悩んでいましたが、2重ルーターが駄目だったのか、満足いく速さになりました。

次につまづいたのが、グローバルIPの取得でした。
no-ipは、英語でしたが、ブラウザの翻訳機能でなんとか設定出来、WXR-1750DHPに設定内容を入力したら、動作するようになりました。
VL-SWH705KLも結局は、ほぼ初期値状態で動いたので、「NAT越え」っていったい何だったんだろうとか、ずーっと考えていたので、uPNP様様です。

この商品は、LANに詳しい電気屋さんじゃないと、お客さんの満足を得られないだろうなと思いました。

http://s.kakaku.com/review/K0000920137/ReviewCD=1013890/

DDNSを自分で用意しろとな?
パナはサーバーも用意してくれていないのか?

699 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/04(水) 23:57:54.02 ID:xqD7cg+7M.net
綾瀬はるかのドラマでやたらドアホンをフィーチャーしてるんだけど
画面は合成だよな

あんなに画質いいわけない

700 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/05(木) 01:33:03.18 ID:8MLf5tfR0.net
パナ705を買えない貧民がうるさい

701 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/05(木) 23:44:24.67 ID:PphcnFi20.net
705は701より高画質になってるけど、遅延は酷くなってるじゃ無いか。
うーん

702 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/06(金) 09:55:18.77 ID:2Q2ySfXIM.net
705って接続簡単じゃないの?
貧民じゃないけど中華にしようかなあ
中華のIPカメラは持ってるので同じようなQRコード設定なら簡単
余ってるタブレット室内器にすればいいよね
門柱までが遠いのでそこだけが不安
簡単に設定出来るなら今のパナを交換するだけでいいんだけどなあ
詳しい人レス待ってます

703 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/07(土) 09:30:07.71 ID:eEFbb6nTM.net
261 不明なデバイスさん[sage] 2017/10/04(水) 20:13:34.55 ID:I/1O0pJt

また中華書き込みバイト君が必死だなぁw

チャイナのリスクは覗き見されてプライバシー筒抜けなんてのはカワイイ方で本当の危険性は
ネットワーク経由でウイルス入れられて端末を乗っ取られデータを人質に送金を要求されたり
キーロガー仕込まれて銀行用のパスワードを盗まれたりする事だからね

安かったり必死に宣伝したりするのも、それなりに理由が有るって事

704 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 11:12:27.29 ID:orQS6diY0.net
>>702
既存配線そのまま入れ替えで行ける。
難しくもなんともない。

705 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 12:46:46.44 ID:4u5Boq0DM.net
>>704
698見ると一筋縄でいかないような気がするんだけど
泥スマホにアプリインストールして室内機をWiFiでルーターにつなげば外出先にピンポン行くのか?

706 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 12:53:03.90 ID:vMGJl7ih0.net
>>698はルーター機能のある機器を2台使ってるので
設定が良く分かんなかったというだけの話では。

707 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 12:54:03.24 ID:vMGJl7ih0.net
VL-SWH705KLも結局は、ほぼ初期値状態で動いたって書いてるし。

708 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/08(日) 14:38:10.25 ID:HLrRSR1gM.net
うちも二重ルーターになってるよ
普通じゃないの?あれ
今はプロバイダーから来るモデムは勝手につないでくれるルーターだし、それにつながる無線ルーターにはNASやテレビチューナーやビデオがつないである
それでなぜ素直につなげないのか不思議だ
IP監視カメラが問題なく動いてればOKなのかな

709 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/09(月) 21:04:32.14 ID:KI4JN9Ttd.net
Panasonicのドアホンを着ける予定なのですが、ネット接続がv6プラスでも問題なく作動しますでしょうか?

710 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/09(月) 21:59:25.88 ID:2T2lX7N/0.net
>>705
行く
うちは有線LANで接続しているけど、wifiであろうが、有線であろうが、
UPnPさえ通れば、ピンポンがスマホに行く。

711 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/10(火) 13:23:50.52 ID:VRvVUMDb01010.net
>>705
>>710

UPnPは怖い気がするので、ポートフォワードで使ってる。親機にポート番号をいくつか自分で決めて設定。

712 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/11(水) 08:05:50.82 ID:sr0EbjFR0.net
SkyBell HDをebayで買ってみた。

ボタン押してからスマホにプッシュされてくるまでのラグも数秒程度で安定してるし、
画質も国内機とは比較にならないくらいキレイでおおむね満足。

だけど、応対するとき、アプリ立ち上げてこちら側が何もしなければ向こうの声が聞こえて、
こちらがしゃべるときは画面上のボタンを押す(その間向こうの声は聞こえない)という
トランシーバーのような仕様なので、慣れるまでちょっとコツがいる…。

713 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/14(土) 09:18:36.82 ID:ikQMZ5S/0.net
705の映像の遅延がどうしても嫌だったのでアイホンにした。
パナでもVL-SZ50シリーズは5インチで映像も綺麗で遅延なく物理ボタンで親機としては理想だったが、無線子機が無く断念。これに無線子機がついたタイプが出たら買い換える事にした。
それまではwk-24aで我慢というか満足してるけど。

714 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 05:44:04.82 ID:hySNzjSv0.net
子機やモニターレベルでの遅延とか画質とか気になる人の気は知れないが、スマホで受ける場合にどの程度かは気になる
音声は双方向通信だよね
うちはADSLだがサーバーの問題かIPカメラでも3秒程度遅延がある
705なら実用になるレベルなのだろうか
しばらく空き家に近くなる自宅に付けたい
見守り携帯の方が確実かな

715 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 09:20:03.09 ID:3MXb+/Gk0.net
時間帯によっては必ず繋がるの保証がない

716 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 10:21:23.91 ID:g8OvyZ/50.net
>>714
ADSLはこの問題に影響していないことだけは分かる。

717 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 10:23:28.96 ID:g8OvyZ/50.net
>>713
アイホンはデザインがいまいち。
子機は特に泣きたくなるレベル。

718 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 16:28:45.27 ID:EBzWhMIqM.net
>>714
親機で遅延してるのにスマホで遅延しないわけがない。
仕組みわかってれば、双方向通話にならないのも明らか。

719 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 17:46:01.11 ID:9AO1HNK20.net
ドアホンなんて顔が確認できればいいんだから遅延にはこだわりないけどね

720 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 17:59:14.41 ID:QnF/8PoR0.net
遅延はない方がいいに決まってる

721 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/15(日) 22:02:06.60 ID:hySNzjSv0.net
中華でいいというのがだんだんわかってきてしまったやないか
いずれスマホやパソコンと同じように、ひっくり返されるんだろうなあ

722 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/19(木) 11:15:39.20 ID:BI7Iy4PmM.net
>>718
仕組みは知らないけどスカイプなどのテレビ電話が双方向なんだから出来ない相談ではないと思うが

723 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/19(木) 22:41:43.76 ID:Ym4tDv5r0.net
外出先でのスマホ応答は、通信タイムラグにより相手は不在判断して離れている場合が多く、外出時はメール通知を利用しようとしで設定しましたが何回やり直してもU147かU149のエラーでNG。取説でのネットワーク関連も説明不足が感じられます。
また、録画についても、来客が玄関子機のボタンを押した後からの録画なのを押す15〜30秒前からの録画にと、ファームウェアのバージョンアップで対応して欲しいです。
--------------------------------
  2.Docomo回線ですが、1番の通知がそもそも5分後に来る。 同一Wifi内だと瞬時ですが、特段の設定もありません。
  3.リアルタイムの動画表示・音声のやりとり、しかできません。なので、2番の状況では返るまでドアホンを押した人の確認はできません。また、広告のように押した人の対応としてドアホンに出ることは不可能です。(スマホには5分後に通知が来るので)
  4.前の人の記載のように、録画は静止画も含めて、ドアホンが押されてから1秒程度が経過してからのものになります。ピンポンダッシュでもない限りは顔や服装の確認はできるのですが、ちょっと微妙に感じます。



カカクでこんなのがあるんだが、意味が解らん

724 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/20(金) 17:23:34.33 ID:ljU0hK7jM.net
ピンポンの着信が遅すぎて使い物にならんってことじゃねーの

725 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/28(土) 15:42:24.74 ID:bj4KNarE0.net
ADSLみたいなゴミ回線使いの貧民がうるさい

726 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/29(日) 23:23:07.60 ID:hTWLWLw5MNIKU.net
アイホンKI-66か価格コムの8000円位のパナので悩んでる、パナのはモニターでライトが付くらしいな、コソコソ見たらバレるやん、アイホンKI-66はどうなんだろうか、メーカーに聞いてみる?

727 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/29(日) 23:27:39.30 ID:hTWLWLw5MNIKU.net
>>124
パナの価格コムで1位だったか2位の8000円のやつはライト光らせない設定あるんかい?

728 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/29(日) 23:39:11.12 ID:4MHoJb5UaNIKU.net
>>727
取説見たら?

729 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/30(月) 20:14:35.30 ID:xX26etaGM.net
>>728
見た、で、実物も見て来た、バナのチャイムは却下、アイホンが良いと思った、アイホンの奴は玄関が明るかったらライト付かないっぽいな、線が三本あるんだけど1本退けて2本繋いどけばいいのかな?メーカーに聞いてみる?

730 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/30(月) 20:15:50.68 ID:xX26etaGM.net
元々は昔の電話みたいなのテレホン?付いてるんだよね?

731 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/01(水) 09:42:51.68 ID:+Bt4rRpKM.net
うちのパナはライトないぞ
安物だからかな?
なんでライト点いちゃいけないのかわからないが

732 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/01(水) 22:53:52.95 ID:tOoT5rAN0.net
>>731
夜の来客時は?

733 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/02(木) 21:56:48.67 ID:G0DYf/GmM.net
>>732
人感センサーで自動点灯する門柱付いてないの?

734 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/02(木) 23:13:54.00 ID:s+hJVgX/M.net
モニターで外を見るときライトが光るから外にいる人に覗いてるのがバレる、居留守がバレる

735 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/02(木) 23:21:56.29 ID:Db1bN3hm0.net
>>733
田舎なんで玄関前は駐車スペース。
雪降るし門柱無い家多いかも…

736 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 08:20:22.45 ID:T209PIOy0.net
電話壊れたんで、電話とパナのVL-SWD501KL買おうと現金握り締めて量販店まで行って
ブツが無いって言われた店と、お値段聞いたら54000くらいって言われてすごすご帰ってきますた
その後、このスレで>>513見て背筋が凍ったので、昔ながらの音声だけインターホンにします(笑
高いし画質悪いし、現物見てガッカリしました、パナはどうもいい製品と作る気が弱いですね。
監視カメラを別で買ったほうが画質は圧倒的に良さそうなのがなんとも

737 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 08:52:40.94 ID:uDBvXzBg0.net
>>736
3〜4万円で7年持てば良いのでは?
7年後にはもっと良い製品が出てるし、交換は簡単だし。
たった年間5千円程度で相手の顔が見える方が100倍いいよ。
付けて見てつくづくそう思う。

それより製品のスピーカーがスマホみたいな音しか出ないから
耳の悪い年寄りだと聞き取れない。
せっかくの据え置き型なんだからちゃんと作ればいいのに。

738 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 09:26:12.81 ID:C3SfBWrBM.net
腰は重かったが一度モニターにしたらドアホンには戻れんな多少金はかかろうとも

739 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 12:44:14.16 ID:BhSwk7mEM.net
レンズカバーの前にケンコーなんかのUVフィルターつけたらどうかね?
気休めかね?

740 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 22:14:27.39 ID:FM+qtVl60.net
>>736
玄関子機のカメラレンズのカバーレスはパナだと705とかの高級機だけ
アイホンでも上位機種だけだがロコタッチポータブルとかならポイント分引いたら2万ぐらいで買える。

741 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/03(金) 22:33:25.36 ID:C3SfBWrBM.net
アイホンの電話オペがバカすぎる

742 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/04(土) 19:16:52.57 ID:mOq7kSIFM.net
KI66取付けたわ、センサーでライト付けたりするんだな、まあ満足ですわ

743 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 05:11:54.20 ID:huUa6cDJ0.net
最近のテレビドアホンは子機側と親機側で交互に話さないと声が途切れるのが使いにくいな。
相手がせっかちな人だとこっちの話が終わる前に話し始めるから言葉頭が途切れる。
受話器型のドアホンは同時に話せたのにね。
気を使って話したりプッシュトークとかで凌いでるけど。

744 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 08:09:08.27 ID:TJVNXgcH0.net
受話器型は耳の近くで聞き取りやすいし、
機器のON-OFFなんて意識しなくていいし、
室内の他者に会話聞かれずにいいし、
本当は受話器型のカメラ付きドアホンにしたかった。

745 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 12:37:31.47 ID:btIeve77M.net
>>743
確かに聞き取れない時あるね。
質の悪いセールスだと、あえて自分の声が途切れる様に話して
どちら様ですか?と何度も聞くのは悪いという心理にさせて玄関に顔を出させるなんて事するからな。

746 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/06(月) 13:37:56.78 ID:hLJZ9q7kM.net
>>743
ハンズフリーだから同時通話したら
ハウリング起こすよ。
今のコストでは相互通話は致し方ない。

747 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/07(火) 00:15:31.22 ID:5uJI4LyZa.net
>>745
テレビドアホンを付けているのに、言葉が聞き取れないからといって、
顔を出す訳が分からないですの。事務所なのかしらね。
基本的に、わざわざ向こうから来るのは向こうの都合だから、
必要なければ相手をする必要はないと思うの。

748 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 12:41:59.03 ID:eeXK9KxN0.net
パナのVL-SWH705買った
スマホで外からも応答できる!
そんな状況があるかどうかは謎だけどw

ちなみに我が家の二重ルータ環境では宅外アクセス出来るか不安でしたが
本体ファーム更新したら普通に通った

749 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 12:53:49.06 ID:3VzBjm/Od.net
うちもパナの705買ったけどうちの場合つながるときと画面が真っ黒なときがある
夜は総じてつながるし画面もでるからデータ量が少なくなると繋がるのかな

ってことはADSLの通信速度遅いのかと思ってる

750 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/14(火) 13:03:49.30 ID:eeXK9KxN0.net
>>749
外からだとちょっと時間かかるから
回線の速度かも
家は光なので

でもできれば本体に有線で繋いだ方が確実だろうから
後で長いLANケーブル買ってこよう

751 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/21(火) 23:59:41.39 ID:mjGMPfuY0.net
>>749
バージョンアップした?

752 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/27(月) 16:24:00.62 ID:AtASKld70.net
配線できないのでvl-sgd10l購入したんですが、子機増設できないのでキツイです。
子機は二階に置いてるんですが、一階で外のチャイムが聞こえないんですよね。
何かいい方法ないでしょうか。
音が聞こえればいいだけなんですが。
中継アンテナって、音はならないですよね?

753 :目のつけ所が名無しさん:2017/11/30(木) 00:43:31.80 ID:pwvxPHqA0.net
>>752
分解して、親機のスピーカー端子を3W位の小さなトラメガと接続する。

754 :目のつけ所が名無しさん:2017/12/02(土) 14:04:04.12 ID:OEdmoRjaM.net
>>748
サーバーの問題ではないだろうか
同じ回線で日本ブランドの中華IPカメラはそれこそ何十秒も送れるが
最新のシャオミのIPカメラにしたら1秒も遅れない
マンションの共同光回線と200kの鈍足スマホ

755 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/18(木) 22:45:49.01 ID:j0tZtLzD0.net
パナのドアホン子機だけど音声応答無くなったんだな
買い換えて気づいたんだけど便利だっただけに惜しいな

756 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 20:42:05.63 ID:QzLk6Are0.net
物音するからモニターボタン押して外見てると
呼び鈴押されても音が鳴らないから
居留守する時困るね。

757 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 22:14:59.07 ID:00wZn33a0.net
>>756
普通に鳴るよ

758 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 22:22:57.30 ID:1jvHcBMe0.net
居留守するなら鳴っても鳴らなくても同じでは。

759 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/20(土) 23:14:51.00 ID:QzLk6Are0.net
>>757
パナソニックのvl swd210k子機一台付きの安いやつは鳴らない。
あっレーとか言ってスイッチ押しまくる音がするから困る。

760 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/21(日) 00:23:43.18 ID:51UVsgnm0.net
>>759
ああ、うちはアイホンだから違うのかな

761 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/25(木) 12:21:42.34 ID:E0PhNHfr0.net
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

762 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 13:03:18.03 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

YLMU2

763 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 19:52:33.77 ID:1jZ5iblA0.net
>>756 >>759
今試してみたら
うちのパナVL-MV38も鳴らなかったわ。

764 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/03(土) 13:44:45.20 ID:S9QZDMgz0.net
今付いてるドアホンの横にスペースがないから画面5型くらいまでしか付けれないんだけどパナだと5型は7型より画質悪いの?

765 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/03(土) 20:56:19.59 ID:Sm2snA8n0.net
>>764
VL-SZ50KPかKFなら705より画質良い、拡張性とか要らないなら。

766 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/03(土) 21:30:21.73 ID:S9QZDMgz0.net
>>765
へぇー
ホームページには書いてないけど50も705と同じデジタル信号処理っての使ってるのかな
でも2階でも応答したいから子機付きのがいいんだよね
501の後継機待つしかないんだろうか

767 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 10:43:24.16 ID:xUArEgGZM.net
うちのは10年位前のアイホンなんだけど、
夜間に親機から外見ると子機の照明が点いちゃってこっそりモニターしてるの丸分かりなんだけど、
最近のは夜間でも照明点かないで見れたりする?

768 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 13:25:58.94 ID:kY3b4mqDM.net
去年楽天で一万円のアイホン買ったけど光るよ、別に光ってもいいやん

769 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 13:54:11.82 ID:d4qyls350.net
>>767
パナの705を先日買いましたが、自動、強制点灯、点灯しないは選択できましたよ

770 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 18:52:17.55 ID:tjJoVDnj0.net
>>767
アイホンWK-24aは選択できるな

771 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/05(月) 16:43:03.92 ID:lvecBnWbM.net
>>769
>>768
>>770
ありがとー、
物によっては設定で変更できるんだね。

772 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/11(日) 17:19:40.54 ID:Bwq3kwlT0.net
新築でインターフォンを検討しています。
スマホからも確認できるものを考えてます。

パナソニック
VL-SVH705KS

アイホン
JH-24AP

のどちらかにしようと思いますが、おすすめとかありますか?

773 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/12(月) 08:46:05.64 ID:xSiVybdD0.net
705買いましたけど、宅内で古いスマホを子機にという使い方なら、そこそこ使えました。
アプリを立ち上げとか無いとダメなので普段使いのを兼ね備えるのは実用的では無い感じです。
ただ、パナに限ればインターホンとのデータがデジタル化された世代なので、将来性を買って、705にしました。
あと、家で使っている電話機もパナだったので統合できるというのもポイント高かった。

774 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/13(火) 12:16:27.16 ID:hAOIuuUfd.net
インターフォンのカメラがデジタルになってるので、画質が良さそうですね!
今使ってる電話がパナソニックなので、パナソニックにします!
ありがとうございます。

775 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/20(火) 21:59:34.20 ID:jySygukm0.net
705はピンポンの音が安っぽ軽いの以外はまあ満足
スマホ連携は使ってないからわからん

776 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/20(火) 22:01:13.72 ID:jySygukm0.net
音くらいアップデートで追加してくれればいいのに

777 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/22(木) 19:57:42.54 ID:mxrDDcws0.net
スマホ連携使わないんだったらやっすいので充分やん
何のために大金払ってんだか

778 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/22(木) 20:06:32.23 ID:22ucqYzVM.net
池沼「高いのが欲しいんだ」

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200