2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

698 :目のつけ所が名無しさん:2017/10/03(火) 06:02:23.67 ID:8eIbEibmM.net
契約している回線:NTT西日本 フレッツ光ネクストファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼
契約プロバイダ名:@nifty光ライフwithフレッツ(ホーム)2年割プラン
スマートフォンの機種名等:GALAXY SS(C-05G)/docomo/Android OS6.0.1
ドアホン以外のカメラ:無し
ONU:NTT西日本 PR-400NE
無線LAN親機:Buffalo WXR-1750DHP
外でもドアホン:VL-SWH705KL
DDNS:no-ip

今回、一番つまづいていたのが、ONUのルーター機能の無効化が出来なかった事が原因でした。
WXR-1750DHPの方に使いたい機能が有るのにPR-400NEをルーターにしてしまうと機能が無効になってしまうのが嫌で、色んな記事を検索しました。

PR-400NEのブリッジ設定の[PPPoEブリッジ]の使用するにチェックを入れれば、PR-400NEがブリッジの状態になってくれると思っていましたが、2重ルーターが解消されず、途方にくれておりました。

で、一回PR-400NEを初期化してみようと思い、設定画面から[電話機能以外を初期化]を試した所、無事2重ルーターが解消され、PR-400NEをブリッジモード、WXR-1750DHPをルーターモードにする事が出来ました。

今まで回線速度も遅く、プロバイダを変えようか悩んでいましたが、2重ルーターが駄目だったのか、満足いく速さになりました。

次につまづいたのが、グローバルIPの取得でした。
no-ipは、英語でしたが、ブラウザの翻訳機能でなんとか設定出来、WXR-1750DHPに設定内容を入力したら、動作するようになりました。
VL-SWH705KLも結局は、ほぼ初期値状態で動いたので、「NAT越え」っていったい何だったんだろうとか、ずーっと考えていたので、uPNP様様です。

この商品は、LANに詳しい電気屋さんじゃないと、お客さんの満足を得られないだろうなと思いました。

http://s.kakaku.com/review/K0000920137/ReviewCD=1013890/

DDNSを自分で用意しろとな?
パナはサーバーも用意してくれていないのか?

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200