2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自分で】カメラ付きドアホン総合3【交換】

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 19:47:33.38 .net
カメラ付きドアホン総合の総合スレです。
防犯対策にインターホンからカメラ付きドアホンに交換しませんか?
普通のインターフォンの交換も、どうぞこのスレで!

■主なメーカー
パナソニック http://panasonic.jp/door/
アイホン http://www.aiphone.co.jp/
デルカテック http://www.dxantenna.co.jp/product/delca.html
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/phone.htm
シャープ http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/index.html
パイオニア http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_ts2.html

■前スレ
【防犯】カメラ付きドアホン総合【対策】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1111822687/

■簡単に自分で交換できるタイプもあります。
ですが、できないタイプは工事を頼みましょう。
http://panasonic.jp/door/change/

875 :865:2018/05/01(火) 08:58:02.87 ID:u3DOz5KV0.net
>>874
グローバルIPアドレスです。間違いないです。
あとIPv4で接続されてることも確認済み。

パナもソフトバンクも、両サポお手上げ状態、笑。
あとは通信速度くらいしか思い当たらないくて。
でもこのために光にするのもねぇ、という感じです。

876 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/01(火) 18:05:41.44 ID:X1O6Fwsg0.net
長いLANケーブル用意して有線で試してみたら問題の切り分けが出来るかもね。

877 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/12(土) 10:49:57.20 ID:HPSAYhV9M.net
なんか面倒くさいね
中華ならアプリにwifiのパスワード入れてQRコード表示させそれをドアホンカメラに見せるだけでしょ?
なんでパナには出来ないの?

878 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 20:30:23.76 ID:/E1bOSu5a.net
家のWifi内のとき、スマホでモニターできる。
お外に持っていったとき、スマホでモニターできない。UPnP機能が有効になってないエラーになる。でも家のピンポン押されるとスマホが反応する。

879 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 20:30:42.07 ID:/E1bOSu5a.net
kakakuの掲示板みると
no-ipっていうサービスを使うとIPを固定できるようになって、宅外モニタできるようになった
とか言う書き込みあるけど

880 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/16(水) 22:52:17.54 ID:/E1bOSu5a.net
no-ipのアカウント作ってみたけど使い方よくわからん

881 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/23(水) 19:29:50.39 ID:GS7OMjGu0.net
動画、音声記録を録画録音出来るやつを使ってるんだけど、
ピンポン鳴ってこっちが応対した所からの音声は録音されるけど、
こっちが応対しなかった留守中の訪問者の音声は録画出来ないのかな?

882 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/25(金) 05:00:30.24 ID:UUg/E/No0.net
>>881
できる。音はだめ。パナだ。

883 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/25(金) 09:06:41.81 ID:FA70SxMP0.net
うちもパナだけど、
留守中の訪問者の動画は撮れるけど音声はダメだわ。
設定で変えられるか見てみたけど無理っぽい。

884 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 01:33:32.18 ID:USyRvN3Oa.net
宅内からモニタできるけど
宅外からモニタできないって人

1.スマホをもう1台用意して宅内に置いておく
2.宅外から宅内のスマホを遠隔操作する
これで宅外からもモニタできるようになったよ

遠隔操作ソフトは無料のいっぱいある

885 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 02:13:32.47 ID:FRZx/Lnm0.net
IOUCM

886 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 12:57:03.93 ID:Z2qz1uLN0.net
IOUCM

887 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 13:25:54.37 ID:Nw/Z8CuEM.net
自分で交換する時に、
屋外の子機を付ける場所がコンクリートだったりブロック塀だったりタイル張りの塀の場合は振動ドリルとか必要だよね??

888 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 16:01:59.15 ID:/Jm3OmGv0.net
そんな大袈裟な

889 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 17:18:34.94 ID:FeHn4sgc0.net
コンクリやタイル用の両面接着テープじゃいかんの?

890 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 20:23:53.34 ID:Q73KPfNh0.net
パナなら新旧でもネジ穴同じ場所だよね

891 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/05(火) 15:20:29.94 ID:9v44PdrQ0.net
アイホンでも穴同じだった

892 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/07(木) 11:10:01.69 ID:+u7wIsWYM.net
ネジが劣化してて外そうとしたら刺さったまま中で折れて途方に暮れた事ならある。
コンクリートボンドで止めてやった。

893 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/15(金) 21:18:49.68 ID:wFcUfmjV0.net
中折れ><

894 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/02(月) 08:00:58.34 ID:IjnA4mSb0.net
>>804
今販売している玄関子機って防雨構造とはいえ、コーキング無しでもOKな構造なの?

20年近く使ったドアホン交換したんだけど、もとがコーキングしてあったから、何も気にせず同じ事しちゃったけど。

895 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 13:58:21.76 ID:yBOA2KIN0.net
カメラ付きのドアホン付けたら固定資産税が上がるんだね。
税務署がめつすぎ。

896 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 14:51:41.12 ID:Wfal77S40.net
ネタか

897 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 16:12:28.30 ID:kTsEbvJEM.net
リフォームしてたの内緒にしてたんじゃね

898 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/06(金) 23:09:21.35 ID:ZryPgQbE0.net
外の様子をモニターするときにランプ光らないのっていまはないの?
何年か前にアイホンのロコシリーズであったと思うんだけど
いまのはパナと同じで光る仕様なんだね

899 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 16:37:46.89 ID:ZG+Vw7Gk00707.net
>>898
え?ひからないぞ?

900 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 17:48:19.43 ID:n/8AmsWfM0707.net
パナの705、呼出音量小さくね?
大に設定しても小さいんだけど
705使ってる人どうしてるの?

901 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/08(日) 04:23:38.53 ID:hQnp0nbx0.net
次世代ロボティクス家電開発の加速に向け
「パナソニック・千葉工業大学産学連携センター」を設立
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/12/jn171213-1/jn171213-1.html

902 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 18:22:08.36 ID:ga6xhN5Y0.net
>>899
そうなの?
アマゾンのレブーみたら光るって書いてあったから
光らないのもあるんだ

903 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/10(火) 20:48:43.80 ID:3aM3+gKq0.net
レブーって?

904 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 13:06:11.68 ID:/5zin9+KM.net
>>898
今のは大抵、設定で光らせる光らせないの変更ができるよ。

905 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 20:25:35.35 ID:hyyyk3L+0.net
アイホンの音声だけの有線式から玄関子機ワイヤレスのに変えようと思うんだけど
いまある玄関子機についてる配線はそのままでいいの?
先っぽテープかなんか巻いて保護しておいたほうがいいのかな

906 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 20:39:44.10 ID:QkcthcMi0.net
>>905
自分は先っぽビニルテープで巻いた

907 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 21:06:24.91 ID:unccW13c0.net
朝イチで小便するとき先っぽにティッシュが巻いてあるとビックリする

908 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 21:12:11.42 ID:FalqXh0/M.net
あ〜パナかアイホンどっちにするか迷うわ
パナだと画質的に705一択なんだけど価格が・・

909 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/12(木) 23:04:55.82 ID:hyyyk3L+0.net
>>906
やっぱりまいとくに越したことないよね
さんくす

910 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 03:38:09.96 ID:CDZud9DO0.net
寝る前に抜く場合はやったあと先っぽにティッシュ巻いておかないとパンツ濡れちゃって不快なんだよな

911 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 17:27:28.07 ID:hqCBfn1K0.net
全部出てないからだなそれは

912 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 19:47:07.58 ID:Kd2OkKTVM.net
ROCOタッチポータブルってどう?
高齢者も使うんだが静電式のタッチスイッチは高齢者には使いにくいかな?

913 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 12:43:58.35 ID:PbYtE0630.net
イスに座るとじわーと出てくるよね

914 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 17:20:25.17 ID:4Ab7AfHP0.net
>>912
使いにくいってことはないと思うけど、通話タッチしてもクリック感が無いのはお年寄りにはしっくり来ないかも。ちゃんと反応したか音もしくは画面の表示で確認するより機械式スイッチでクリック感ある方がいいと思う。
iPhoneみたいに振動すればいいのにと使ってて思う。

915 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/14(土) 20:03:21.78 ID:105EQCD7M.net
>>914
レスサンクスです
参考にします

アイホンはパナの同等機種より画質が良いだけに悩ましいですね

916 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 17:20:29.24 ID:AeRUOh2qM.net
ドアホンってなかなか新製品出ないよね?
早く新製品出ないかな

705の画面を5インチにしてスマホ連携もいらない、それで実売2万5千円前後の製品が欲しい

917 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 19:08:49.51 ID:AeRUOh2qM.net
てかパナの子機付きの機種って何であんなに呼出音小さいん?
子機があるから呼出音は小さくても構わないとかいうふざけた理由じゃないだろうな?

918 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:47:44.96 ID:NuVBUwp20.net
有線方式はパナやアイホンがパテント握ってるからボッタクリ価格なのかもね
海外の無線式は激安だけど設置や安定性に難有りみたい。

919 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 15:38:17.35 ID:qsOX2aYSM.net
今は国内メーカーのハッタリが効いてるけど、消えるときはあっという間だと思うぞ
規制に守られまくりの携帯電話ですらあっけなく終わった

920 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 15:45:44.02 ID:qsOX2aYSM.net
>>917
> てかパナの子機付きの機種って何であんなに呼出音小さいん?

これはほんとに日本メーカーの悪い癖
音大きいと苦情が来る心配してるんだろう

921 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 16:11:49.12 ID:xMReAp/ld.net
スペース的に7インチは厳しいから5インチの新商品出してくれ

922 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 16:49:17.01 ID:fVDmTTmV0.net
>>920
音量調節出来ないの?
取説見たらなさそうだけど

923 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 18:31:55.18 ID:uakPQf0VM.net
上の方で誰かも書いてたけどVL-SZ50の子機付き出してくれりゃいいんだがな
ソフトちょちょっと書き換えればできるでしょ


出せよ

924 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 18:35:47.27 ID:ptXE8o5I0.net
705でやっと普通の画質になったからね

925 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 19:32:30.40 ID:QX9nFpFY0.net
>>920
増設スピーカー売るためじゃないの

926 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 13:29:30.70 ID:GSgn9UN00.net
ボタンを押してもチャイムが鳴らないインタホーン
子機側に繋がってた2本の線同士をショートさせてみるとちゃんと鳴る場合は同じタイプの子機と交換するだけでいいんですか?
受話器タイプの親機の方は取ると外の音がちゃんと聞こえてます

927 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 13:50:37.52 ID:SHaPTd890.net
大丈夫でしょう

928 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 13:51:20.74 ID:SHaPTd890.net
子機を交換するだけで直ります

929 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/18(水) 20:04:38.03 ID:GSgn9UN00.net
>>927 >>928
ありがとうございます、ただ今度はサイズについての疑問が出てきました
型番で調べてみると今でも売ってはいるんですが、今使ってるものを計ったサイズより1cmずつほど大きいようです
この通りだと壁にはめ込んでいる今の場所には入りそうにないです
使っているのは現パナソニックのVL-568KA-Tですが、他の物も検討した方がいいでしょうか?

930 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 00:25:17.02 ID:ATuD/R2U0.net
>>929
中身は一緒なんだから中身だけ出して取り替えればどうよ

931 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 02:47:37.88 ID:m/ZnPndX0.net
>>926
子機だけを買うと割高だよ。僅かな差額で親機とのセットが買える。

932 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/19(木) 06:08:37.00 ID:QRvQKuvy0.net
>>930
その方法は思いつきませんでした、出来そうなら試してみます
>>931
親機ごと変えるというのも考えたんですが、調べたら電源直結式とやらで自分では変えられないようなので工事費等を考えた結果とりあえず子機の交換でやってみます
ただ親機も同じ年数使ってるのでもしかしたら近いうちに壊れてしまう可能性もありますけど

933 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/20(金) 13:24:01.67 ID:7mm3CwrR0.net
自分で替えちゃうけどな

934 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 21:05:02.00 ID:HRjiZdEB0.net
スマホやネットがなくても使えるパナソニックのモニター付き屋外カメラ
https://dime.jp/genre/571629/

935 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/02(木) 15:18:19.29 ID:aS3p5Ir20.net
こんな灼熱の日の玄関先で、陽にあたっても大丈夫な玄関子機。

考えてみると凄い。

936 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/02(木) 15:32:43.90 ID:24Ucqmz3M.net
>>935
大丈夫じゃないよ
紫外線は強烈だからレンズカバーが
車のヘッドライトカバー同様に黄色く曇る

937 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/02(木) 22:55:51.26 ID:pXWOIx/LM.net
今パナの303買うのは得策じゃないかな?
発売が2015年9月だからそろそろ新型が出そうな気がするんだけど、どうだろう?

938 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 09:39:01.32 ID:ZLsXUg7P0.net
中途半端な型番なんで選ぶの?

939 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 19:12:48.40 ID:RU0/bI+5M.net

どこがどう中途半端なのか
302が中途半端とか言うならまだ分かるが

940 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 07:10:19.11 ID:sXiIh48W0.net
バナのfax持ってて、スマホ対応が不要なら303は良い選択だと思いますよ
5年程度でカメラが劣化するので、高いモデルを買うのが馬鹿らしいですし

941 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 07:33:03.86 ID:cCsxww7LM.net
705以外のパナの画質が悪いのはレンズカバーに拠るところが大きいと思うんだけど、レンズカバーを取り去るわけにはいかんのかね?
代わりにカメラレンズに保護シートを貼るとかしてさ

942 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 10:12:49.29 ID:wW6Z5DhG0.net
パナの子機付きドアホン
お手頃の2万円前後のが2015年発売が現行だけど
そろそろ新型出ないの???

943 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 10:49:12.65 ID:icqKjdT60.net
>>941
H.264で高画質になったと宣伝してるから
カバーの問題じゃないんじゃない

944 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 15:18:46.49 ID:zn1QcMEpd.net
俺も新型待ちでまだ買えない
とりあえず3、5型も高画質なの出してよ
やろうと思えば出来るのに放置してるだけだよな

945 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 17:41:06.22 ID:JVfTB1twK.net
入居前からインターホンが故障してるって金曜日に管理会社にメールしたら、大家さんが新しいのを買って持って来てくれた
パナのVL-MGD10
故障したのは建てた時からそのままの東芝製の24年前のインターホン
新しいのになったから、NHKが来ても出なくて済むぞw
古いのはそのままつけっ放しで置物みたいになってる

946 :945:2018/08/05(日) 17:46:14.66 ID:JVfTB1twK.net
外のチャイムは鳴るんだけど、中の受話器が鳴らないから、ゆうパックの配達に来ても気が付かなかった

947 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 19:34:04.81 ID:43OMH+pwM.net
俺も今すぐにでも取り替えたいんですわ
でもそろそろ302や303の後継機が出そうな気がして
9月頃まで待つしかないのか…

948 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 22:26:23.47 ID:T0FHkTygM.net
取り替えたいって、取り替えると何かメリットあるのか?
もちろん今の時代、呼び鈴押したら外出中のスマホに通知来て黒猫さんに指示できるとかしたいというなら別だが
安い機種なら交換したって意味ないだろ

949 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 01:53:54.91 ID:2ar8p9Hp0.net
>>948
あんた、馬鹿ァ?

950 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 05:46:50.56 ID:wuo8eSGIM.net
>>948
はあ?頭わいてんのかお前は
キチガイは朝鮮に帰れ

951 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/07(火) 15:26:07.84 ID:5pHz5CPSd.net
>>948
俺の場合2階にいるとチャイムの音が聞こえないから子機付きの5型が欲しい
でも今のは画質微妙だから買うの躊躇してる
スペース的に7型はデカすぎて設置できない

952 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 13:29:55.29 ID:l9NwQsd300808.net
アイホンの音声のみの奴。
ピンポン音は室内で鳴ってるし室内の受話器で訪問者の声も聞こえるけどこっちの応答が相手に聞こえない症状
買い替えかなと思ったけど玄関子機のスピーカーを家にあった100均小型スピーカーから部品とりして交換したら直ってしまった。
カメラ付きにしたかったのに。
風雨に晒されるのにろくな防水してないから壊れて当然だなって思った。

953 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 13:43:20.32 ID:oZjyVf+fM0808.net
パナもアイホンも新機種まだかなー
早く取り替えたいよ

954 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/09(木) 01:01:08.70 ID:pJaEAS9k0.net
雨降ると、カメラのレンズに水滴つくの何とかなら無いかねぇ

955 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/09(木) 11:58:31.78 ID:e+n7vyi70.net
直射日光に当たらないように設置することって・・・



難しいな

956 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/09(木) 12:30:51.00 ID:qyAAkx5r0.net
ひさしをつけよう

957 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/10(金) 14:12:05.99 ID:yhSE6EVQa.net
>>954
車用のノーワイパースプレーがいいかも

958 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/10(金) 15:47:33.89 ID:0XDumzi10.net
雨除けのカバー売ってるよな、アマゾンとかで
ピッタリは合わないだろうけど

959 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 10:40:33.30 ID:3e3oDjtdM.net
こんなの横に付けときゃいいんでないの?
https://m.ja.aliexpress.com/item/32828325905.html

960 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 12:39:47.23 ID:W2vwkI9NM.net
パナ303の画質が悪いのは、あの半球体のレンズカバーのせいだと気付いた
あれどうにかして取り外しても使用に差し支えないよね?

961 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 18:01:21.93 ID:84VKrZr50.net
303買った 明日取り付けるんだ

962 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/12(日) 08:48:49.91 ID:9MbVe1A1M.net
新機種が発売される場合、発表は1ヵ月前?
303出たのが2015年9月だから、8月末まで待ってみるかなあ・・

963 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/12(日) 10:44:03.24 ID:g/xqr4yB0.net
待ったって出始めは高いから
価格の落ち着いた冬頃になるんじゃね?

964 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 18:17:52.89 ID:u2CHqi3h0.net
本体に線が入らない 不良品か? 

965 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 15:40:32.43 ID:uPCBNdbP0.net
>>964
ふにゃちんだから

966 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 19:22:17.02 ID:tGnARnePF.net
>>964
濡らしてみ?

967 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 22:16:12.98 ID:GGfPFhhP0.net
うわあ洪水になった

968 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 22:20:41.12 ID:n7SwDamnM.net
シャープあたりが撤退せずに性能、価格、デザインのいい製品をつくってくれてたらなあ

969 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 19:16:12.60 ID:gKL9D+Ij0.net
今のパナアイホンで何か不満?

970 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 19:33:10.41 ID:msCjlinY0.net
705地味ながら定期的にバージョンアップソフトが配布されてるな

971 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 03:29:25.24 ID:zw9whnTg0.net
LED暗いな

972 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 11:47:16.97 ID:f4i0fN3Jd.net
なんで今年?3年周期なの?

973 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 12:22:24.71 ID:wz6pd2gWM.net
>>969
不満だらけでしょ

974 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 15:15:53.31 ID:KiIgn3kJ0.net
8万くらいのやつ買えよ

975 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 15:29:06.47 ID:DmyLVYNYM.net
バカなのお前
そんな値段のやつ売ってねーよ

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200