2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扇風機スレ30

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/03(月) 23:14:09.89 .net
扇風機専用のスレです。
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)

扇風機スレ29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435676819/

389 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 01:45:23.84 .net
>>388
うちは更に前の2013年の製品だが全然気にしたことない
一番気になるのは重さかな。
でもこれなら冬にサーキュレーター換わりにエアコンの風を撹拌できるかなと考えてる

390 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 10:00:04.66 .net
サーキュレーターは首振りすると効率が一気に落ちる
ピンポイントでエアコンの吸気口に運んでやるといい

冬場のサーキュレーターは如何に床面ギリギリから吸い込むかがキモだから
スタンドの高さがある扇風機は向かない

391 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/19(土) 00:15:03.12 .net
サーキュレーター使ってた時も椅子に載せて使っていた
エアコンの風向に直接向けてたよ昨シーズンは。

392 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/19(土) 01:29:45.30 .net
アケゲ速報 売国企業 自作自演 詐欺サイト 黒い噂 マルチ商法  無断転載 ワンクリック詐欺

393 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/19(土) 12:53:53.17 .net
今、扇風機は強で使ってる。
今日は暖かいね。

394 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/19(土) 14:45:36.67 .net
夜はもう完全に涼しくなったけど昼間はまだまだだな

395 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/19(土) 18:51:15.71 .net
イス生活か座布団生活かによってもサーキュレーターに求められる高さは違うな

足元が寒いのが苦手だからできるだけ低いほうが好き

396 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/19(土) 23:28:02.99 .net
中日が過ぎたら一気に快適になるよ。
この秋は天気の崩れがなさそうな気がする。
長雨抜けたし(いやしかし長かった)
最近、真夏→雨つづき→冬な年ばっかだったからなぁ。

397 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/22(火) 13:40:34.53 .net
勘違い君に限って自信たっぷりでけっこうなことで。
挙句にGHQだとさ。

398 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/23(水) 12:10:10.18 .net
扇風機の電源スイッチの反応が鈍くなりました
所謂シーソースイッチなどではなくオンの時もオフにするにも押すだけのテレビのリモコンのような感触のやつです
何回も押したり長押ししたりしないと反応しないときが間々あります
lこういうのは押したときにだけ通電するタイプのスイッチと交換すればいいのですか?

399 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/23(水) 12:18:04.10 .net
>>398
そういうのって電源入ったままプラグ抜いたら、
また挿しても回らないんじゃないの?
だとしたら修理しないと無理。

400 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/24(木) 18:58:00.19 .net
お彼岸も
過ぎたので
また来年まで・・
みなさんごきげんよう
(´・ω・`)

401 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/24(木) 19:13:29.01 .net
帰りで外出たら空気が違ってて吹いた
よくしたもんだ

402 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/25(金) 16:59:47.72 .net
原付実地教習って必須じゃないの?
乗らないでいいとかあるの?

俺は原付免許先に取ったから教習受けなかったけど。

403 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/25(金) 17:00:41.33 .net
誤爆したすまん。

404 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 09:15:36.73 .net
首振りが時々止まるようになった
さて…どうしようか…面倒だなー

405 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 10:46:53.55 .net
機種は?メーカーは?

406 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 12:12:47.55 .net
テクノスのF2000R
軽くだけど一度倒しちゃったのが原因かな
大手メーカーの高い方が丈夫なのかなぁ

407 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 12:56:19.53 .net
トヨトミのFS-DS30FHRを買ったら
初期不良で首振り動作不具合あったから
同じ機種かどうか気になったんだけど

倒したりしたのであれば
どこかダメージ喰らったのかもね

408 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 22:00:25.70 .net
>>402
試験場で講習会とかいうね。
実地と言ったら公道の意味になっちゃうから、ありえないんじゃない。

409 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/09/29(火) 19:58:42.47 .net
二重反転プロペラの扇風機

前後に電動機があり、それぞれの羽根を回すタイプと、電動機は1つで複数の歯車の組み合わせで羽根を回すタイプが有る。
当然、後者の方は駆動装置の構造が複雑となり、イニシャル・ランニングコストが増大するため、現実的ではない。

410 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/29(火) 22:48:52.18 .net
【必須NG登録ネーム一覧】
ギンコ ◆BonGinkoCc
1530ψMARI ◆.H78DMARI
BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX
ダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrY
渚カヲルψ ◆WilleVnDjM
マジキチψ ◆MC2Wille3I
池沼ψ ◆MC2Wille3I
スレ汚しψ ◆MC2Wille3I
真希波マリ ◆2DBxMARIMM

【NGトリップ一覧】ギンコ ◆BonGinkoCc
◆DoPaVzDaiM、◆8ZPhuPj6Umeg、◆i85SSHINRA、◆.iAYWKEIMA、
◆DMZBuMECHA、◆ZjqBzMECHA、◆sJ21lMnEVY、◆.IduYokahM、
◆FeCrNVCCjM、◆.RIAS433oA、◆.ViewTanZM、◆Dh7MtE5zSU、
◆kQwMAbisYl2.、◆.NERVpDWGM、◆NWPFmIKARI、◆7KYTVASUKA、
◆MIFES95y/2、◆.H78DMARI.、◆.DarylbnyQ、◆f8Xs9Fsao6、
◆a1mEkwwaZQ、◆MC2Wille3I ◆86xXMEDELs、◆NaidaDscxg、
◆WilleVnDjM、◆2DBxMARIMM、◆BonGinkoCc、◆CeKgdP/GaOXX

ギンコの正体 特快うねっこψの歴史
http://www35.atwiki.jp/kiha40700/pages/15.html

411 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/05(月) 14:38:30.65 .net
>>407 量販店で軸ぶれ確認しなかったんか?

412 :407:2015/10/05(月) 21:10:44.67 .net
ネットで買いました
6000円でした
すごくブレているのか?
妻が余りのブレに驚いています
ハズレなのかな

413 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/05(月) 21:14:42.60 .net
だからあれほど東芝ACを買えと・・・。

414 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/06(火) 19:42:55.72 .net
http://i.imgur.com/RouAIoX.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg 
http://i.imgur.com/waobgvI.png
http://i.imgur.com/I9gn9zp.jpg
http://i.imgur.com/bVPvVQP.jpg
http://i.imgur.com/tdlAvXS.png

415 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/07(水) 18:50:41.49 .net
扇風機のプロペラをシリコン入り洗剤で
ふきふきしてから使ったら風量UPしてワロタwww


空冷ファンでもやってみるかのう

416 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 19:19:15.36 .net
汚れたらダメなのは同じこと。
時々風当たり面を清掃しないと風が起きない。

羽根を外して洗い流せないから洗剤じゃまずいでしょ。
綿棒にアルコールとか。

417 :panasonic:2015/12/16(水) 16:01:36.90 .net
名古屋市緑区 詐欺師 連続殺人 真犯人 暴行 犯罪者 ストーカー アンネの日記 核兵器保有
木野正登 置石 遺棄罪 セクハラ 罪状 懲役 シンナー 捏造 薬物
名古屋市千種区不老町 パワハラ 指名手配 偽造 禁錮 凶悪犯 詐欺 著作権侵害 前科持ち
名大附属 留置場 大麻 暴行罪 不審者 変質者 殺害予告 覚醒剤 飲酒運転
中学 DDOS攻撃 傷害 未成年喫煙 テロ予告 幻覚剤 少年院 犯罪予告 器物損壊罪
生徒 通り魔 執行猶予 誘拐 強要罪 信号無視 阿片 MDMA ひき逃げ
名古屋市緑区 無能 人身売買 脅迫罪 偽計業務妨害 実行犯 ウィルス 卒論コピペ 不正
木野正登 書類送検 押し売り 免許書偽造 殴る 快楽殺人 架空請求 悪徳商法 不法侵入
湯浅郁也 ドラッグ マネーロンダリング 体罰 起訴 恐喝 ナイフ所持 水素爆弾 放火魔
高校 サリン 臓器売買 万引き 通貨偽造罪 クレジットカード不正利用 個人情報売買 窃盗 公文書偽造罪

418 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/27(水) 18:39:39.25 .net
おすすめの扇風機保管方法教えてくれ。
長期間使わないと、軸やガードが錆びたりする?

419 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/27(水) 22:19:39.99 .net
部屋で使っているなら、何もしなくていいかと
安物でも10年もってる
埃ぐらいは掃除機で吸った方がいいか

420 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/01(月) 23:09:19.52 .net
>>418
もう大分前だけど外して洗えるところは洗って洗えないところはきれいに拭いて
その後は新聞紙で全部包んで部屋の端っこの方に置いてる

421 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/02(火) 00:19:20.80 .net
>>418
金属部分には固形グリースも忘れずに

422 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/09(水) 23:49:26.87 .net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030901000/?rt=nocnt
2016年モデル、出だしがこれかぁ…

423 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 14:26:28.96 .net
>>420>>421
収納する前に必ずやっている事だが、何より心配なのがモーターコイルの錆び付きだな。
例えば、数年使わずに収納したままだと流石にヤバいかな?

424 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/13(日) 00:20:28.52 .net
>>423
毎年金属部分のグリースは塗り直しよ

425 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/16(水) 00:13:45.92 .net
東芝撤退痛いですわ
下位機種でもリモコン首振り可等、扇風機だけは優秀だったのに

426 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/16(水) 08:54:10.04 .net
>>425
だね

427 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/16(水) 09:27:16.63 .net
壁掛けDC出してから撤退してほしかったわ

428 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/18(金) 08:25:20.75 .net
パナソニック、心地よい風「1/fゆらぎ」と「ナノイー」を同時に送るリビング扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160316_748572.html

429 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 13:28:35.22 .net
ナノイーはもういい

430 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 14:46:56.99 .net
ちょそのだじゃれ最高

431 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 20:52:57.73 ID:B5UxSaYxK
温度センサーはありがたいかも

432 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 21:05:06.30 .net
>>428
相変わらずデザインが駄目だな。ホムセンでよく売ってる安物みたい。

433 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 08:14:23.19 .net
http://www.sharp.co.jp/cms/living/images/000067669.jpg
この操作パネル足で使うのに使い勝手が良い。
買った直後こそ手でスイッチを入れていたが
この頃は手でスイッチをいじくった記憶がほとんど無い。

434 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 20:56:55.73 .net
パナソニックのDC扇風機はいまだにACアダプター
いい加減他社と同じようにACプラグにしてくれ

435 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 21:01:36.84 .net
ACアダプターがベース内に収納できるのなら故障の際便利かもしれない。

436 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 21:38:38.29 .net
日立も新製品
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/03/0322.html
ハイポジション扇とスリムファンに温度センサーを搭載

前にDC2000を買って良かったから今年は日立の買おうかな・・・
もちろんACアダプターではないからパナより良い

437 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 21:41:48.32 .net
日立、組み立て不要ですぐに使えるDCモーター扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749350.html

438 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 14:22:05.14 .net
三菱さん、シーズンズの後釜を頼む。
首振り不安定カタカタ無しでお願い‥今年は買うから。

439 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 18:48:19.04 .net
>>438
カタカタ
二回目の修理に出しました
新品に交換らしいけど、また鳴るんだろうなぁ

440 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/28(月) 23:12:00.02 .net
>>428
しかしこれ去年一昨年なんかに出たモデルより若干軽量化されてる程度でほとんど変わりなし
うちは去年買ったけど見た目全然変わらんもの出すわけか

441 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/28(月) 23:32:11.10 .net
扇風機とか金かけるのアホらしくないか?
DC扇とかよく考えたらバカらしいわ
よくできたAC扇使ったら考えが変わった。

442 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/29(火) 01:10:57.99 .net
>>441
エアコンと併用し寝室で使うことがメインになって
DCを選ぶようになった。
もう弱風時に放電(?)ノイズがある商品には戻れない。

443 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/29(火) 01:42:03.88 .net
>>442
放電ノイズとかどこで拾ってきた粗悪品使ってるんだよ。
頭おかしいのか

444 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/29(火) 15:33:21.24 .net
電気代を気にしないやつはACの安物
こういう奴は扇風機の電気代は微々たるものだと言うのがお決まり

445 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 00:16:17.70 .net
1年のうち5ヶ月間・24時間強風付けっぱにしたところで購入時の価格差を電気代では回収できん

446 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 09:36:13.15 .net
求める所が違うんだから、議論するだけ無駄。

447 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 16:33:51.42 .net
ACの微風でも強く感じて、もっと弱い風が欲しかったからDCにした。
寝る時に最弱の風でタイマーにして寝てるけど、
寝付きやすくなった気がするので満足してる。電気代も安くて一石二鳥という感じ。

448 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/01(金) 15:47:04.87 .net
3年前に発売された扇風機が欲しいんだけどさすがに
もうどこにも在庫は無いよね?
一個それをもってて色も機能も好きだから
もう一台買っとけばよかったなあ

449 :381:2016/04/01(金) 15:53:00.94 .net
>>448
大手の家電量販店とかは入れ替わりが激しいからキツいかもしれないけど
小さな電気屋さんとかネット通販とかなら売っている可能性は
あるんじゃない?

450 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/02(土) 13:16:44.98 .net
96年製の扇風機を2005年にデッドストック発見して買ったことがある。

451 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/02(土) 23:51:32.37 .net
それは、どういう部分に惹かれたのか

452 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/03(日) 23:52:46.17 .net
デザインかな。本体色と薄型モーターとか。

453 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 07:38:02.22 .net
>>452
ナショナルの薄緑色のゆらぎ扇風機かい?

454 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 16:16:09.80 .net
逆回転機能付きって、今まであった?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160404_751486.html

455 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 20:06:31.44 .net
逆噴射ぁっ!!

456 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 22:40:41.15 .net
>>454
これは面白い発想だな。
まぁシーリングファンの方が優しい風って感じではあるのだろうが
付けられないとか 設置位置の問題でこれを使うのは有りかも。

457 :381:2016/04/04(月) 23:20:39.87 .net
>>454
面白いアイディアだね。
ただ若干ホコリとか舞い上がりそうながする。

458 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 23:46:49.78 .net
シロカのやつって、頭の径がやたら大きいのを見たな。
そのとき店内にあったのの中で日立の次に触りに行ったから、
ものはしっかりしてると思う。
テクノスの5千円くらいのDCは、実物はテロンテロンにたわみまくって酷かった。
結局買ったのはコアダンよ。コアダンいいぞコアダン。

459 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 02:57:23.57 .net
風呂場の床を乾かすのに、家族誰かしら風呂場を使った後は
扇風機かけっぱなしにして使ってるんだけど
今日急にボタン操作が効かなくなった思ったら
勝手にピッピ言って止まったり
強弱切り替わったりするんだけど
たまにピピピピピッと高速で切り替わったりして超怖い
こういうのあり得る?
あるって言って!

460 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 04:13:23.54 .net
単純に湿気であぼんしたんだろ。
運がよければ乾けば直るが、直らないこともある。

461 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 04:58:24.50 .net
>>454
高さがあまりないので、冬に上に上がった暖気を拡散する効果はあまりないと思う。

462 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 06:05:55.13 .net
>>460
扇風機って湿気でそんなに簡単に壊れる?

463 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 07:48:39.70 .net
>>460
どういう理屈であんな動作になるの?
理屈が分かれば怖くないんだけど…

464 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 21:57:19.42 .net
制御系のマイコンが壊れたんでは
東芝のでそうなったことある

465 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 22:18:33.23 .net
>>463
昔の機械スイッチの扇風機ならまずそんなことは起きないが、
リモコンがあるようなものは切り替え回路がマイコン制御になっているから
結露したり絶縁不良や腐食による断線などで簡単にそういうことになる。

466 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 23:23:56.18 .net
>>463
459ではないですが、基板上に結露ができて、異常な電流が流れ、スイッチが常に押されているかのような電気的な状態になっているのではないでしょうか。
結露が出来る場所によっては、電子部品の破損や、火災につながり危険かと思います。

467 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 13:54:34.77 .net
最大360度回転する首振りスタンドを追加
創風機そうふうき「Q(キュー)」F-BM25T他2機種を発売
シーンに合わせた使い方で室内の快適な空気環境を提案
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/04/jn160406-1/jn160406-1.html

1年の間に首振りスタンド開発してただけか・・・

468 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 14:40:36.69 .net
まだ売るのか

469 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 18:11:33.98 .net
漆塗りQ 10万
首振りスタンド 2万

アホらしい・・・

470 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 23:03:37.11 .net
360度なら電車の天井で回ってたヤツでいいじゃんw

471 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/07(木) 02:24:03.63 .net
商品説明読んでみたがこれで360度台無しで3万近いって売れないんじゃないの。
売りとして均一の風がとかと言いつつ1/fゆらぎ機能付けましたって・・・・・・意味不明。

472 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/07(木) 10:07:11.65 .net
>>471
ゆらぎ機能始めましたって20以上前からやってるけど、
ランダムに風に強弱つけてるだけで自然風とかとはやっぱ違う。

473 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/07(木) 13:44:08.16 .net
>>464,464,465
あの後怖いからコンセント引っこ抜いて
翌日付けてみたらうんともすんとも言わなくなって
で、さっき付けてみたら普通に動きました
レスありがとうございました

474 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 08:31:31.44 .net
>>472
自然風が1/fで揺らいでいるはずという大前提があるから
自然風が実は1/fで無かったら違うのも然り

475 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 08:51:19.45 .net
>>472
そもそも自然風のようでなくて困ったことなどないけどな。

476 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 09:08:06.37 .net
いや、面でぶわーって広がる自然風を扇風機の小さな点ともいえる羽で再現できるべくもないだろ。
ただ強弱ついてるだけで、fゆらぎとかプラズマクラスターより怪しい。

477 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 10:02:13.49 .net
プラズマクラスターw

478 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/10(日) 17:51:09.33 .net
>>467
中国人向けなんだろうか
日本人の感覚からすると異様すぎて置きたくない

479 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/12(火) 21:55:57.58 .net
値段が高すぎたり、安すぎるのは如何なものか。
大手のAC機は年々機種が少なくなってきているし、数年後には全機種DC機が主流になっていくのかな?
あと、新機種が出る度に羽根の枚数が増えていくのは勘弁してほしい。個人的に3枚羽根の風が心地いいから。

480 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/13(水) 07:39:40.14 .net
羽の枚数が増えると掃除するのが面倒だよな

481 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/13(水) 08:09:25.37 .net
3枚羽は近年見かけないが復活してほしい
3枚羽の方が風が強いから暑い時は必須

482 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/13(水) 18:37:46.27 .net
>>480
あと、羽根(プラスチック)が薄いから割れやすくなる。
>>481
確かに。5枚羽根は強にしても、3枚羽根の中くらいの風量なんだよ。
メーカーは枚数を増やす事で、優しい風になると謳っているが、実際は物足りない風になる。
DC機はエアコンと併用する事を前提に設計されているから、サーキュレーターの発展版と考えれば良い。

483 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/18(月) 07:33:18.91 .net
逆回転のやつ欲しいなあ。床はマメに掃除すれば大丈夫だろう

484 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/18(月) 11:31:46.90 .net
逆回転はアイデア倒れ

485 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/18(月) 11:47:20.64 .net
普通扇風機の羽根って逆ネジで固定されてると思うんだけど、逆回転のやつはどうなんだろ。

486 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/20(水) 18:07:33.66 .net
逆回転なんてしたら、モーターが汚れやすくなるだろ。
埃ならまだしも、油が付着したら掃除が面倒。

487 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/20(水) 19:12:05.09 .net
>>486
は?

488 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/23(土) 20:11:27.26 .net
3000円の山善から8000円の日立に乗り換えたら幸せになりすか?

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200