2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扇風機スレ30

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/03(月) 23:14:09.89 .net
扇風機専用のスレです。
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)

扇風機スレ29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435676819/

420 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/01(月) 23:09:19.52 .net
>>418
もう大分前だけど外して洗えるところは洗って洗えないところはきれいに拭いて
その後は新聞紙で全部包んで部屋の端っこの方に置いてる

421 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/02(火) 00:19:20.80 .net
>>418
金属部分には固形グリースも忘れずに

422 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/09(水) 23:49:26.87 .net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030901000/?rt=nocnt
2016年モデル、出だしがこれかぁ…

423 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 14:26:28.96 .net
>>420>>421
収納する前に必ずやっている事だが、何より心配なのがモーターコイルの錆び付きだな。
例えば、数年使わずに収納したままだと流石にヤバいかな?

424 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/13(日) 00:20:28.52 .net
>>423
毎年金属部分のグリースは塗り直しよ

425 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/16(水) 00:13:45.92 .net
東芝撤退痛いですわ
下位機種でもリモコン首振り可等、扇風機だけは優秀だったのに

426 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/16(水) 08:54:10.04 .net
>>425
だね

427 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/16(水) 09:27:16.63 .net
壁掛けDC出してから撤退してほしかったわ

428 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/18(金) 08:25:20.75 .net
パナソニック、心地よい風「1/fゆらぎ」と「ナノイー」を同時に送るリビング扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160316_748572.html

429 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 13:28:35.22 .net
ナノイーはもういい

430 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 14:46:56.99 .net
ちょそのだじゃれ最高

431 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 20:52:57.73 ID:B5UxSaYxK
温度センサーはありがたいかも

432 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 21:05:06.30 .net
>>428
相変わらずデザインが駄目だな。ホムセンでよく売ってる安物みたい。

433 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 08:14:23.19 .net
http://www.sharp.co.jp/cms/living/images/000067669.jpg
この操作パネル足で使うのに使い勝手が良い。
買った直後こそ手でスイッチを入れていたが
この頃は手でスイッチをいじくった記憶がほとんど無い。

434 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 20:56:55.73 .net
パナソニックのDC扇風機はいまだにACアダプター
いい加減他社と同じようにACプラグにしてくれ

435 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 21:01:36.84 .net
ACアダプターがベース内に収納できるのなら故障の際便利かもしれない。

436 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 21:38:38.29 .net
日立も新製品
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/03/0322.html
ハイポジション扇とスリムファンに温度センサーを搭載

前にDC2000を買って良かったから今年は日立の買おうかな・・・
もちろんACアダプターではないからパナより良い

437 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/22(火) 21:41:48.32 .net
日立、組み立て不要ですぐに使えるDCモーター扇風機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160322_749350.html

438 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 14:22:05.14 .net
三菱さん、シーズンズの後釜を頼む。
首振り不安定カタカタ無しでお願い‥今年は買うから。

439 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/23(水) 18:48:19.04 .net
>>438
カタカタ
二回目の修理に出しました
新品に交換らしいけど、また鳴るんだろうなぁ

440 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/28(月) 23:12:00.02 .net
>>428
しかしこれ去年一昨年なんかに出たモデルより若干軽量化されてる程度でほとんど変わりなし
うちは去年買ったけど見た目全然変わらんもの出すわけか

441 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/28(月) 23:32:11.10 .net
扇風機とか金かけるのアホらしくないか?
DC扇とかよく考えたらバカらしいわ
よくできたAC扇使ったら考えが変わった。

442 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/29(火) 01:10:57.99 .net
>>441
エアコンと併用し寝室で使うことがメインになって
DCを選ぶようになった。
もう弱風時に放電(?)ノイズがある商品には戻れない。

443 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/29(火) 01:42:03.88 .net
>>442
放電ノイズとかどこで拾ってきた粗悪品使ってるんだよ。
頭おかしいのか

444 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/29(火) 15:33:21.24 .net
電気代を気にしないやつはACの安物
こういう奴は扇風機の電気代は微々たるものだと言うのがお決まり

445 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 00:16:17.70 .net
1年のうち5ヶ月間・24時間強風付けっぱにしたところで購入時の価格差を電気代では回収できん

446 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 09:36:13.15 .net
求める所が違うんだから、議論するだけ無駄。

447 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 16:33:51.42 .net
ACの微風でも強く感じて、もっと弱い風が欲しかったからDCにした。
寝る時に最弱の風でタイマーにして寝てるけど、
寝付きやすくなった気がするので満足してる。電気代も安くて一石二鳥という感じ。

448 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/01(金) 15:47:04.87 .net
3年前に発売された扇風機が欲しいんだけどさすがに
もうどこにも在庫は無いよね?
一個それをもってて色も機能も好きだから
もう一台買っとけばよかったなあ

449 :381:2016/04/01(金) 15:53:00.94 .net
>>448
大手の家電量販店とかは入れ替わりが激しいからキツいかもしれないけど
小さな電気屋さんとかネット通販とかなら売っている可能性は
あるんじゃない?

450 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/02(土) 13:16:44.98 .net
96年製の扇風機を2005年にデッドストック発見して買ったことがある。

451 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/02(土) 23:51:32.37 .net
それは、どういう部分に惹かれたのか

452 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/03(日) 23:52:46.17 .net
デザインかな。本体色と薄型モーターとか。

453 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 07:38:02.22 .net
>>452
ナショナルの薄緑色のゆらぎ扇風機かい?

454 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 16:16:09.80 .net
逆回転機能付きって、今まであった?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160404_751486.html

455 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 20:06:31.44 .net
逆噴射ぁっ!!

456 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 22:40:41.15 .net
>>454
これは面白い発想だな。
まぁシーリングファンの方が優しい風って感じではあるのだろうが
付けられないとか 設置位置の問題でこれを使うのは有りかも。

457 :381:2016/04/04(月) 23:20:39.87 .net
>>454
面白いアイディアだね。
ただ若干ホコリとか舞い上がりそうながする。

458 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/04(月) 23:46:49.78 .net
シロカのやつって、頭の径がやたら大きいのを見たな。
そのとき店内にあったのの中で日立の次に触りに行ったから、
ものはしっかりしてると思う。
テクノスの5千円くらいのDCは、実物はテロンテロンにたわみまくって酷かった。
結局買ったのはコアダンよ。コアダンいいぞコアダン。

459 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 02:57:23.57 .net
風呂場の床を乾かすのに、家族誰かしら風呂場を使った後は
扇風機かけっぱなしにして使ってるんだけど
今日急にボタン操作が効かなくなった思ったら
勝手にピッピ言って止まったり
強弱切り替わったりするんだけど
たまにピピピピピッと高速で切り替わったりして超怖い
こういうのあり得る?
あるって言って!

460 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 04:13:23.54 .net
単純に湿気であぼんしたんだろ。
運がよければ乾けば直るが、直らないこともある。

461 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 04:58:24.50 .net
>>454
高さがあまりないので、冬に上に上がった暖気を拡散する効果はあまりないと思う。

462 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 06:05:55.13 .net
>>460
扇風機って湿気でそんなに簡単に壊れる?

463 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 07:48:39.70 .net
>>460
どういう理屈であんな動作になるの?
理屈が分かれば怖くないんだけど…

464 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 21:57:19.42 .net
制御系のマイコンが壊れたんでは
東芝のでそうなったことある

465 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 22:18:33.23 .net
>>463
昔の機械スイッチの扇風機ならまずそんなことは起きないが、
リモコンがあるようなものは切り替え回路がマイコン制御になっているから
結露したり絶縁不良や腐食による断線などで簡単にそういうことになる。

466 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/05(火) 23:23:56.18 .net
>>463
459ではないですが、基板上に結露ができて、異常な電流が流れ、スイッチが常に押されているかのような電気的な状態になっているのではないでしょうか。
結露が出来る場所によっては、電子部品の破損や、火災につながり危険かと思います。

467 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 13:54:34.77 .net
最大360度回転する首振りスタンドを追加
創風機そうふうき「Q(キュー)」F-BM25T他2機種を発売
シーンに合わせた使い方で室内の快適な空気環境を提案
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/04/jn160406-1/jn160406-1.html

1年の間に首振りスタンド開発してただけか・・・

468 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 14:40:36.69 .net
まだ売るのか

469 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 18:11:33.98 .net
漆塗りQ 10万
首振りスタンド 2万

アホらしい・・・

470 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/06(水) 23:03:37.11 .net
360度なら電車の天井で回ってたヤツでいいじゃんw

471 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/07(木) 02:24:03.63 .net
商品説明読んでみたがこれで360度台無しで3万近いって売れないんじゃないの。
売りとして均一の風がとかと言いつつ1/fゆらぎ機能付けましたって・・・・・・意味不明。

472 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/07(木) 10:07:11.65 .net
>>471
ゆらぎ機能始めましたって20以上前からやってるけど、
ランダムに風に強弱つけてるだけで自然風とかとはやっぱ違う。

473 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/07(木) 13:44:08.16 .net
>>464,464,465
あの後怖いからコンセント引っこ抜いて
翌日付けてみたらうんともすんとも言わなくなって
で、さっき付けてみたら普通に動きました
レスありがとうございました

474 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 08:31:31.44 .net
>>472
自然風が1/fで揺らいでいるはずという大前提があるから
自然風が実は1/fで無かったら違うのも然り

475 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 08:51:19.45 .net
>>472
そもそも自然風のようでなくて困ったことなどないけどな。

476 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 09:08:06.37 .net
いや、面でぶわーって広がる自然風を扇風機の小さな点ともいえる羽で再現できるべくもないだろ。
ただ強弱ついてるだけで、fゆらぎとかプラズマクラスターより怪しい。

477 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/08(金) 10:02:13.49 .net
プラズマクラスターw

478 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/10(日) 17:51:09.33 .net
>>467
中国人向けなんだろうか
日本人の感覚からすると異様すぎて置きたくない

479 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/12(火) 21:55:57.58 .net
値段が高すぎたり、安すぎるのは如何なものか。
大手のAC機は年々機種が少なくなってきているし、数年後には全機種DC機が主流になっていくのかな?
あと、新機種が出る度に羽根の枚数が増えていくのは勘弁してほしい。個人的に3枚羽根の風が心地いいから。

480 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/13(水) 07:39:40.14 .net
羽の枚数が増えると掃除するのが面倒だよな

481 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/13(水) 08:09:25.37 .net
3枚羽は近年見かけないが復活してほしい
3枚羽の方が風が強いから暑い時は必須

482 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/13(水) 18:37:46.27 .net
>>480
あと、羽根(プラスチック)が薄いから割れやすくなる。
>>481
確かに。5枚羽根は強にしても、3枚羽根の中くらいの風量なんだよ。
メーカーは枚数を増やす事で、優しい風になると謳っているが、実際は物足りない風になる。
DC機はエアコンと併用する事を前提に設計されているから、サーキュレーターの発展版と考えれば良い。

483 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/18(月) 07:33:18.91 .net
逆回転のやつ欲しいなあ。床はマメに掃除すれば大丈夫だろう

484 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/18(月) 11:31:46.90 .net
逆回転はアイデア倒れ

485 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/18(月) 11:47:20.64 .net
普通扇風機の羽根って逆ネジで固定されてると思うんだけど、逆回転のやつはどうなんだろ。

486 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/20(水) 18:07:33.66 .net
逆回転なんてしたら、モーターが汚れやすくなるだろ。
埃ならまだしも、油が付着したら掃除が面倒。

487 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/20(水) 19:12:05.09 .net
>>486
は?

488 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/23(土) 20:11:27.26 .net
3000円の山善から8000円の日立に乗り換えたら幸せになりすか?

489 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/23(土) 22:29:25.70 .net
>>488
特定の機能が欲しくって乗り換えるなら別だが
ただ単に何となく乗り換えするという感じなら幸せになれる要素は少ないと思う。

もちろん8000円で買える日立の商品がどんな商品かわからないわけではあるが。

490 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/23(土) 22:42:54.77 .net
おまえら本土はいいな、夜なんて扇風機必要ないだろ
糞カスの沖縄は24〜25度だぞ
暑すぎだわボケが

というわけで沖縄じゃおなじみのBIG1で2500円の扇風機買ってきましたわい










でも暑いんじゃボケが!!!!!!!!!!!!!

491 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/23(土) 23:22:04.41 .net
リモコン付きで最安お勧めないかね

492 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/23(土) 23:30:54.70 .net
アマゾンでリモコン付きチェックして安い順に並べ替え

493 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/24(日) 01:57:11.11 .net
きもおたどきゅんちょう すとーかーちかんくるま
ストーカー相手前とーって 威嚇エンジン轟音聞かせに来るキショ痴漢
ねっとすとーかー 昼深夜四六時中から かきこみごから 深夜 137

ナンバープレートみせまいひっちの性犯罪者

すとーかーはきちがい いっしょうつきまとう きしょいめいわくしね

いつから やんきーふう が しつこくまとわりつく すとーかー化した か
ていのうゆとりのみようみまね か
性春とり戻し幼稚きしょださ中年の過去の憧れ か

ざんねんうじゃうじゃすとーかーうじゃうじゃ
かるときゅうにきしょいざんねんきもおたどきゅん朝 うざいしつこい迷惑死ね


ひみりょくてきざんねんが ちょづいて迷惑行為しまくり

すとーとーかこういで いきってきしょい しね

494 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/25(月) 07:42:58.95 .net
>>488
それぐらいはしたと思う25年物(91年製)がいよいよ微風だと止まったりするのでとりあえず逆方向(日立→安いの)にしてみる
明らかに差があったら報告する

構造なんて似たようなもんだし3枚羽根とっとけば使えるかな やってみようw

495 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/25(月) 17:55:17.34 .net
部屋が暑い、外は部屋よりは涼しい、風はあまり吹いてない
6畳一間のアパート、台所に小さい窓1つ、ベランダにおっきい窓1つ

この状況で扇風機が2台あったらおまえらどういう使い方する?

496 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/25(月) 21:16:34.05 .net
1台捨てる

497 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/25(月) 23:22:48.60 .net
>>495
エアコン無しを前提として。
まず一台は換気扇的な使いかをして
部屋の熱気を外に排出するために使う。
そしてもう一台有るならそれは弱風っで体感温度を下げる
普通扇風機の使い方的な体に風が当たる事をメインとした使い方をする。

俺の部屋は換気扇を導入しているのだが
熱気を排出出来るため、扇風機 クーラーの使用時間の削減で省エネになっていると思う。
(換気扇の導入は持論での蚊対策てきな感じで導入したのだが、予想外に空調面で快適になった。)

498 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 01:04:32.76 .net
>>497
換気扇は音がうるさいから、就寝中は無理。

499 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 01:17:17.55 .net
というか換気扇ってそこまで熱気とれるん?
うちの全然ダメや

500 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 01:23:20.62 .net
風量次第っすな
効率はPCケースの構造考えればだいたいわかるっしょ

501 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 05:27:08.55 .net
>>495
こんなもん自明だわ。
一台を台所の窓際に置いて外に向けて強風。
これだけで部屋の空気が入れ換わって涼しくなるので、もう一台あるなら、
部屋の中の好きな場所に置いて回すなり、ベランダの窓近くに内向きに置いて回すなり、
好きにすればいい。

502 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 17:36:52.60 .net
残念ながら普通の扇風機に換気能力はない
台所とか風呂場の換気扇回したほうがよっぽど効率良い

503 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 17:39:00.47 .net
以外だな
2台自分に向けるって選択肢はないのかYO

504 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/26(火) 21:45:03.79 .net
後から前から

505 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/27(水) 17:42:10.00 .net
プラマイゼロ

506 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/27(水) 20:07:29.05 .net
古い扇風機が壊れたので新しいヤツを買ったけど最強にしても煩いだけであまり風が来ないわ(泣) 羽根の形状の関係なんだろうが… 通販じゃなく現物で試して買えばよかったわ

507 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 00:06:16.69 .net
中古のコアンダエアとかっての買ってきた
首振り壊れてるって書いてあったけど、スイッチ入れるとモーター音はするので多分ギア欠けかな。
DCのでリモコン付きの欲しかったから良かった1980円だったから悔いはないかな
そのうちバラして直そう

508 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 06:55:42.27 .net
>>506
古いのって3枚羽?
最近の(4枚羽とか)は風が拡散されるから弱いよ

509 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 11:54:12.83 .net
仕様の数値に比べて風量が弱いと感じるのか
元々仕様の数値自体が低いのか
どっちだよ

510 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 13:25:12.53 .net
うるせーとにかく弱いんだよ!

511 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 13:30:34.41 .net
俺の5枚羽
風めっちゃ強い

うらやましい?

512 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 13:53:26.80 .net
キーーーーー
ムカツクムカツクムカツク!
ぶざけんなよチクショー二度とくるか!!

513 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 14:42:10.09 .net
AC扇なんてシンプルな構造なんだから消費電力違えば風量同じわけがない

514 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/28(木) 19:03:14.86 .net
今年のカモメファンはいいなぁ。

515 :目のつけ所が名無しさん:2016/04/29(金) 15:30:45.10 .net
三菱シーズンズのOEMらしきモノを無印良品で発見。
32K也。急げ。

516 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/01(日) 07:35:22.43 .net
↑首振りの方は大丈夫なんかね?

517 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/02(月) 09:01:48.84 .net
>>514
やっと あの”輪っか”デザインを止めたのは良いと思う。
首振り時の異音とかのトラブル無ければ‥何処かで投売りでもしてくれれば‥
だけど1台欲しい。

518 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/02(月) 15:24:58.25 .net
ダイソンの最新の扇風機持ってる人いる?

最新の買ったけど、ナイトモードでも音が気になって寝れんw

519 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/02(月) 15:28:19.91 .net
神経質な人はそっちをどうにかしたほうが

520 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/05(木) 14:45:25.61 .net
扇風機ごときに2万も3万も出すやつの気が知れんわ
7000円のACで満足じゃ

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200