2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扇風機スレ30

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/03(月) 23:14:09.89 .net
扇風機専用のスレです。
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)

扇風機スレ29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435676819/

632 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/12(木) 13:17:11.07 .net
ベルトが夜泣きでウギャー

633 :うざいうるさいしつこいきもい しねすとーかー:2016/05/12(木) 15:35:52.58 .net
近隣ストーカー

ノゾキ 1.2. 遠足ストーカー 3.0.ぎょう夢ちゅうすとーかー

 1.♂銀縁メガネ 黒ウィンブレ やや迷彩ちょう 老けたゆとり か テイノウで幼い大人 か ベランダに出たストーカー相手を顔上にあげてガンミ 部屋に入っても見続ける 
くじょうでもおれじゃねーしで メガネのしたをユビでかきながらふりかえってのぞき タブレットデハツジョウ キャスター画像加工見せて異常変態基地外*IE*TA555 ヒノレ

 2.♀つづいて やじうまのぞきだんねんちじょまだむ せみろんぐ ピンク

 3.♂たいしんこうじとびの性情緒不安定で苦情に反応はつじょうでかごえ

 Tb ♂
 0.べらんだでたのみてしごとやってますのでかごえ ;かつてえへら浮かれスケベ盛り上がりからの変異ネットストーかー
  苦情(きょひとちかんこういばれても) すぐにやめられない 幼稚でテイノウ情緒不安定痴漢 
  すとーかーははばかじゃないあぴとちかんじゃねーしもしつこい

  よくまみれの基地外 が 醜い欲おさえられず ざんねんがちょづいてうかれて 発情しまくり 
  迷惑付きまとい事実 が まったく無いように ごまかして 己の犯した犯行に不安 でよりしつこくストーカー相手にしがみツく

  きしょいうざイ バイ菌 ゴミ 死ね ストーカー
 

634 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/12(木) 17:16:06.99 .net
>>625
超微風でナショナルの扇風機を思い出した

635 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/12(木) 21:54:33.35 .net
HEF-110Rの台座の高さって何センチくらいありますか?

636 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/12(木) 22:33:44.22 .net
>>635
73.5〜95cm

637 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/12(木) 22:33:44.44 .net
写真から計算して4.89cm

638 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/13(金) 00:44:53.53 .net
安い
足でスイッチ押せる
モーターのとこが熱くならない
と考えたらこれになった
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DKI375I

耐久なんかしらん

639 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/13(金) 11:04:28.07 .net
ヨドバシ行ってから買うのを決めよう

640 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/13(金) 12:46:52.39 .net
>>639
何買ったか教えて

641 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/13(金) 19:08:36.80 .net
ヨドバシ行ってきたがDCはどれも高いなぁ
上下も動くタイプは欲しいけど値段がさらに跳ね上がるし

642 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/13(金) 21:53:14.30 .net
DC扇は寿命短いという誤認は片付いたのかな?
もちろん高いから微風いらなきゃコスパは悪いわけだが

643 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 05:06:58.49 .net
SEASONSの取説には
耐用想定年数10年と書いてあるけどな
ブラシレスだからか

644 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 05:43:27.73 .net
まあ特別に消耗する部品がない家電品は10年は使えるように設計できて、
SEASONSもそうだということ。
ただし10年とはいわゆる寿命であって、故障はまた別。
人間の寿命は70年以上だが、その間病気にならないわけではないし、早く死んでしまう人もいる。

645 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 06:38:03.11 .net
>>620 毎年盆あけが底値
今より25〜35%OFFくらい

646 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 09:38:55.37 .net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

647 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 11:20:46.06 .net
淀で実機触ってトヨトミに決めて尼で買った

軸ブレプルプルしてたが

1万ちょっとで風量無段階リモコンが最低条件

風量微調整がDCの良い所なのに、風量4段古定機は要らないわ

648 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 11:33:55.71 .net
無断階はどこかで共振してそれを理由に返品する基地外がいるからな

649 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 11:51:40.48 .net
古定機だの無断階だのPCがアホなのかそれとも・・・

650 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 12:16:03.59 .net
こていきは知らない
無断階はgoogleさん

651 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 12:31:11.96 .net
無段階:ジョグダイアル式、32段階

古定機:静穏・1・2・3のみ

652 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/14(土) 13:09:39.69 .net
トヨトミ寿命短くなかったっけ

653 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/15(日) 20:57:51.74 .net
とよとみはなぁ…害虫出しときながら因縁つけて労働者首にする会社だからなあ。

654 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 00:51:54.88 .net
HEF-110Rポチったわ。

655 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 00:54:31.44 .net
その手の会社批判を基準にしたら
日本の大手メーカー品どれも買えなくなるぞwww

656 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 03:44:37.25 .net
あれ?大手メーカーが扇風機なんて出してるっけ?

657 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 09:14:21.87 .net
パナソニック?

658 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 11:31:55.10 .net
アイリスのDC扇風機結構安いんだけど、耐久性どうですか?

659 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 11:49:57.69 .net
>>658
ジェネリック家電メーカーということや設計上の標準試用期間を参考にすればいい

660 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 11:56:35.96 .net
AC とDCで迷ってるんですけど、HEF-110RとHEF-DC200では
倍払ってHEF-DC200買う価値はありますかね?
ちなみにDCの微風が目当てで迷ってます

661 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 11:59:56.84 .net
早くしないと売り切れちゃうよ!

662 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 12:03:57.48 .net
>>660に追加です
エアコンがあまり好きではないので、夜扇風機をつけて寝たいです

663 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 12:22:10.14 .net
>>659
ジェネリック家電って言葉、初めてききました
技術的には一世代前の大手メーカーと同等なんですねぇ
おかげさまでちょっと安心できました

664 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 12:46:42.92 .net
>>660
その文脈での「価値」は正にあなた個人のものなんで
どっちかを買って満足するなり、後悔するなりしてください。

665 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 15:06:05.24 .net
>>660
倍を払わなくなって、HEF-DC60ではダメなのか?
夜点けっぱなしにしたいのなら、DCタイプが良いと思う。
DC60の風量最小時消費電力は、DC200より小さい1.6Wだし。

666 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 15:29:32.11 .net
110RとDC60って迷うけど、60は羽根の数が少ないけど、DCの分だけ微風になるの?

667 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 15:57:42.64 .net
DCって熱暴走とかしないの?
耐久性悪いっていうけどさ

668 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 17:37:07.91 .net
中華製だし期待は出来ないけど安くないし
今家にある扇風機は20年以上前の国産だけどまだ余裕で動くし

669 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 20:27:19.60 .net
HEF-DC200は売り切れるだろうな。
僕なら最弱の強さがDC4000と同じなら200を買う。
4000の方が弱ければ4000を買う。
微風は弱ければ弱いほど使えるから。

あとコアダン使ってて気づいたんだけど
可変が32段もあると、動作音が異音化する段階と首が横揺れを起こす段階がある。
その2つの強さにはほぼ合わせられない。
大手ならそういうデッドポイントは避けていると思うけど、
もしかしたらそんなこと考えてないかもしれない。
使用環境や個体によってまちまちに起きることかもしれない。
6段のうち1段使えないとかもしあったら、使うたびに恨めしいと思う。

670 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/16(月) 20:31:56.86 .net
25年くらい前に1万円弱で買ったコロナの日本製は、数年で暴走気味(時々風量がアップする)になり、騙し騙し使ってた
昨年は動かくなくなることも多くなったので、ユアサ(4枚羽根)に買い替えた
3枚羽根の風の方が好きなので、羽根だけユアサ機に移してる

671 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 00:00:58.79 .net
コアンダエアのDCモータで20段階のやつ買って3年目
特定の回転数で「チリチリトリ」とか「ンゴンゴンゴ」とか異音が出るようになってきた
まあもう少し使うけどね

672 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 02:10:18.70 .net
AC・DC問わず、微風の肌触りを求めるなら、
多枚羽が決め手でしょ。強風だとどちらも大差無い。

673 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 02:15:12.07 .net
安物AC買ったけど微風だとフワワワワワーンってのが鳴りやがるぜ
気にしたらダメなんだろうけど

674 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 04:05:16.56 .net
真上向けられる機種って少ないのね、日立だと最上位機種だけ

675 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 09:40:46.84 .net
トヨトミにあるだろ

676 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 10:47:35.39 .net
あれ下にほとんど首ふれないのがな

677 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 12:29:03.95 .net
1万円以上以下のDCは買わないほうがいい?

678 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 12:29:34.14 .net
自分でワロタ
1万円以下ね

679 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 13:00:50.85 .net
>>678
どうしてそう思った?
去年ニトリで確か8,000円のDC扇風機買ったけど問題なく使えてるよ

680 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 13:23:39.38 .net
>>674
今年の日立のは上位機種でも上に振れるのあるよ。
適当なこと言うな。

681 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 14:30:56.15 .net
ユーイングのも真上に向けられてエアコン併用で重宝してる

682 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 14:42:40.83 .net
カモメファンも真上できるのあるしな

683 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 14:57:29.48 .net
安売りのDCって良くないのかしら1年で壊れるとかで
やはり国内メーカーのほうがいいのかね

684 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 15:33:36.83 .net
お前の宗教などどうでもいい

685 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 18:34:41.89 .net
>>683
3年前にホムセン3980円で買った山善DC機、ほぼ一年中稼働で普通にもってるよ
ただし6時間で自動的に停止する機能がうっとうし過ぎるからもう山善は2度と買わない

686 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 19:25:08.60 .net
電源部の出来次第だろ。
コンデンサとかトランジスタとか
コイルチョークだとかをケチっているかどうかだな

687 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 20:16:13.69 .net
>ただし6時間で自動的に停止する機能がうっとうし過ぎるからもう山善は2度と買わない

↑なんだよこの機能wwwwwww
作ったやつ馬鹿なの

688 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 20:23:09.27 .net
楽天で売ってるボルツって使ってる人いますか?
ACもDCも手頃な値段で羽根の枚数も多くて良さそうだけど。

689 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 20:56:01.31 .net
>>688
boltzって初めて聞く扇風機です。素性(どこ製か)が分からないので、すぐに故障しないか心配になります。
ホームページを見る範囲では、最も弱い風量での消費電力が3Wとありますので、微風としてはそれほど良いわけでもないですね。

690 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 22:18:57.92 .net
コアダンの首が伸びないちっこいやつを物干部屋用に狙ってる。あれも真上あり。
今年はアップデートしなかったもよう。ACアダプターがなくなるのを
待ってるんだが。

691 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 23:00:18.29 .net
DC扇が自動停止するようになっている理由は、
一日中回されるともたないからですよ。

692 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/17(火) 23:57:50.17 .net
それにしても最低12時間は連続運転できて欲しいな
夏とか昼まで寝てると途中で止まって暑くてキレそうになりながら起きるわ
商品説明みても書いてないことがあって困る

693 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 00:08:51.93 .net
YUASAのYTW-382NRって壁掛けタイプ
ACモーターだけどやっぱり6時間で勝手に停止するぞ
マジで糞

694 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 00:12:08.37 .net
Wタイマーも設定出来ないアホが騒いでる

695 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 00:32:20.11 .net
DC扇が、って一まとめにされても困る
地雷を避ければいいだけ

696 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 00:38:27.36 .net
>>694
はいはい
おもちろいネタでちゅねー

697 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 01:39:44.44 .net
うちにある4台全部(メーカーはバラバラ)に8時間自動停止機能が付いているので、最近の機種はそういうもんだと思ってた

698 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 02:58:55.79 .net
>>658
韓国企業のだからどうなるかな

699 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 06:26:40.80 .net
>>680
真上に向けられるのは最上位機種だけ、嘘つくな

700 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 06:55:48.33 .net
>>691
アホ発見

701 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 12:10:46.50 .net
>>697
パナの買ったけど、そんな機能付いてなかった

702 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 12:18:02.24 .net
>>697
○時間自動停止ボタン/設定のある扇風機は良くあるけど
最初から通常使用で一定時間で自動的に切れるように設定されてる扇風機は
今のところ見た事ない・・・

703 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 12:25:57.41 .net
扇風機に限らず、最近の電化製品でつけっぱなしのメリットが無い物には大抵自動停止機能が付いてるような。
ホットカーペットとかコタツとか。

704 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 12:47:33.13 .net
何言ってるのかさっぱり理解出来ないが

豊臣YAMAZEN最新モデルに「切り忘れ」

8時間タイマー付いてるだろ

705 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 13:13:43.02 .net
去年ヤマダ電機オリジナルのDC扇を半年くらい連続運転したけど問題無し。
後継機には切り忘れ防止タイマーが付いたな・・・

706 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 13:25:55.52 .net
バルミューダのGreenFanも12時間で止まるから困る

707 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 14:11:09.85 .net
タワー型って使ったことないんだけど、
脱衣所に置いて風呂上りに使うとかだとパワー不足かな?

708 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 14:20:48.15 .net
脱衣所はパワーより風が当たる場所が重要なんじゃね
サーキュレータで下から上に送風はどうよ

709 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 17:50:47.11 .net
山善のAC機を7,8年前に買ったけど6時間強制切断だった
これはもうポリシーなんだろね

710 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 18:13:14.53 .net
同じ山善でも昔ながらの紐で引っ張るスイッチとかのガチャガチャ機械式スィッチだと
強制停止機能を実装するの面倒だから大丈夫みたいだな
そうなるとリモコン非対応タイプに限られてしまうが
まあ、あたり前か

711 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 19:26:35.58 .net
常時起動が当たり前の家電品以外は
メーカーの自主的なエコ対策で自動オフが備わっているな
ヨーロッパでは確か義務づけられているはず

712 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 20:14:03.37 .net
>>706
むしろそれが理由で買った
自動停止付いてないものを探すのが難しいぐらいだから
出来るだけ時間が長いものを選んだよ
自動停止機能が公表されてないのも結構あるのがホント糞

713 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 20:30:01.93 .net
ヨーロッパに扇風機なんか輸出してるのか?

714 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 21:15:32.48 .net
山善でもDCタワーには自動停止ついてなかった
現行モデルは知らんが

715 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 21:39:58.13 .net
ヤマゼンのマニュアル

タイマーボタンを押すと1→2→4→解除(連続運転)
その下に
6時間自動OFFタイマーについて(切り忘れ防止)

設定できんのかと思ったら「再度運転を開始する場合はスイッチ押せ」って連続運転ちゃうやろ・・・

716 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 21:45:17.85 .net
>>714
2015のDC扇だとやはり6時間
さらにオンタイマーでスイッチ入れた場合は3時間のオフタイマーが自動でセットされるらしい

717 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 21:56:49.73 .net
>>712
同じく。
バルミューダはほぼ回しっぱなしができる。
暑い夏にエアコン併用で夜から朝まで切れないで稼働してくれる。

718 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 22:03:29.45 .net
>>716
1行目はともかく
2行目は誰得機能なんだ…クソ過ぎるだろう

719 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/18(水) 23:39:05.21 .net
テクノス(笑)は最新モデルでも自動停止しないらしいな

720 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 00:21:46.09 .net
クリップファンの品質としてはテクノスはまあまあだと思う

721 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 06:53:15.73 .net
20年ぶりに扇風機買い換えて東芝扇風機F-ALT55を買ったけど、やっぱACは最弱でも風強いね
ランダムがあるから大丈夫だけどそよ風ではないな
次買うのはDCにしよう。何年後か知らんが

722 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 11:10:37.83 .net
HEF-110R届いた。
シャツパンツ1枚だと再弱の微風でも寒いな(´・ω・`)
もう少し暑くなればいいんだろうけど。

723 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 16:56:34.67 .net
>>716
後継スリムファンの取説PDF見たけど自動停止の文言は見当たらなかった
モーターの負荷とかフィルターの有無も関係あるのかもしれん

724 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 17:07:33.79 .net
>>718
旅行とかで誰もいないのに動く場合の対策、かな・・・

725 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 17:15:41.37 .net
三菱のDCは説明書に8時間操作しないとオートで電源切るって書いてあるな
本体操作で無効化できるようだが

726 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 17:27:33.72 .net
安物だとタイマーない方がむしろ心配だったり

727 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 17:44:29.67 .net
>>725
無効化できるならかなりマシだな

728 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/19(木) 18:26:04.19 .net
微風だと音しないから

つけっぱで外出とかあるし

729 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/20(金) 12:32:25.56 .net
>>722
俺はHEF-DC200届いて、110Rでよかったかもって思ってる(´・ω・`)

730 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/20(金) 13:12:51.72 .net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

731 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/20(金) 15:17:48.67 .net
無印良品の今安いから買おう
何処が作ってんだろ?

732 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/20(金) 15:56:07.97 .net
いま無印で売ってる扇風機はACもDCも三菱電機みたいだね
説明書ダウンロードしたら書いてあった

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200