2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

扇風機スレ30

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/03(月) 23:14:09.89 .net
扇風機専用のスレです。
※買い時
・新年度モデル登場後すぐ(4月や5月)・DC扇の最弱風の出番は早いので意外と活躍する
・在庫処分中(7月中・気候により大きく変動)
・待ちすぎると高止まりして商品じたいがなくなります
・冬場は、品物が、ない!(本当)(サーキュレーターはどうした)

扇風機スレ29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1435676819/

890 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 20:17:23.29 .net
部屋の中リモコンだらけ
もうリモコンええわ

891 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 20:46:50.95 .net
>>884
押した感覚の小さいリモコン嫌だよね
小さいと無くしそうになるし

グリーンファンジャパン使ってるけどジャパンじゃない奴はいいリモコンだった
なんで薄いリモコンに改悪したんだコレ

892 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 21:31:47.08 .net
リモコンは寝てるときに使うかなあ。

893 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 21:44:53.50 .net
>>889
>>872 の消費電力はそれとは関係ないと思うぞ。
単純に「強」(最大)時の消費電力を抑えたモーターを使い、
「微風」の消費電力はその約半分になっているだけの話。
これはサーキュレータースレで絶賛されているやはり無印の三菱電機製サーキュレーターで
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076319948?searchno=7
マイコン制御などしていない機械スイッチ式の AC モーターだが、
50 Hz 強 32.5 W, 中 22.0 W, 弱 8.0 W
60 Hz 強 37.0 W, 中 23.5 W, 弱 10.5 W
と、消費電力は弱で約 1/4 まで下がる。
扇風機の場合は首振りに力を食われるのでここまで落とせないだけで、
本来 AC モーターでもここまでできる。

894 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 21:50:46.07 .net
点けっぱなしのパソコンの方がはるかに消費電力高いんだから扇風機如きで気にする事ないよ

895 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:01:56.77 .net
日立の110Rか110Mのどっちにしようか凄く悩む
リモコンを1000円で買う価値ってあるのかな

896 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:09:57.29 .net
寝る時付けるからリモコン必須だわ
ないとめんどくさすぎる

897 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:16:55.91 .net
二時間タイマーかけて寝る

切れると暑くて目が覚める

あーやっぱ延長だわ・・・ってな時にリモコンあった方が便利だよ

898 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:19:35.15 .net
横にパソコン置いて寝てるからUSB扇風機で十分なんやで?

899 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:23:31.74 .net
やっぱリモコンあった方が良いか
寝汗かきながらタイマーまで這いずり回ってる時ってほぼ記憶ないから面倒臭さを忘れてるんだよな

900 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:24:56.17 .net
目が覚める

あれリモコンどこと探す

見つからない

901 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:25:49.16 .net
ヤパリ、リモコンはあった方がいいアルよ

902 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:36:01.88 .net
>>890
テレビと扇風機のリモコンは3つずつある
リモコンを取りに移動するのが大嫌いなんでね

http://i.imgur.com/1suG1K6.jpg

903 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/28(土) 22:36:48.70 .net
目が醒める

リモコンたくさんあってどれだかわからない

904 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 00:20:26.81 .net
扇風機のリモコンは使いにくいし
赤外線弱いからソニーの学習リモコンに登録してるわ

905 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 00:23:14.92 .net
学習リモコンも無駄にボタン多過ぎるんだよなあ
今はカーナビ用の学習リモコン使ってるけど、もっとボタン少ないのが欲しい

906 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 00:45:08.18 .net
日立はタイマー毎日使う奴は決定ボタン押さなきゃいけない罠のある機種に気をつけろ

907 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 01:02:05.60 .net
ボタンの一押しや二つ押しくらい別に良くないか?

908 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 01:03:10.37 .net
>>906
それに気づかず、朝までぶん回してしまったわ。110M

909 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 08:02:30.57 .net
付属のリモコンに電池入れたことねーやそういや。
直接手足で押すでいい派。

910 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 08:08:20.12 .net
>>887
平成4年に買った扇風機を、動かなくなる去年まで使ってたよ
現在では見かけない3枚羽式なので、今は羽根だけ別の扇風機に換装(?)している

911 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 13:15:18.78 .net
日立のDC扇風機って強制自動電源OFFってついてます?
ついてても無効にできるならいいんですが

912 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 13:55:24.45 .net
HEF-110Rって底値いくらくらいまで下がるかな?

913 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 14:38:23.27 .net
>>912
もう底値じゃね?
http://i.imgur.com/wJXTnt2.jpg

914 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 15:05:49.09 .net
>>913
たしかに株ならダブルボトム打って、ここから品薄で一転上昇なチャートに見えなくもないなw

915 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 15:46:04.96 .net
>>911
強制は無い
タイマー設定しない限り切れない

916 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 15:53:40.56 .net
>>915
ありがとうございます
安心して買える

917 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 16:17:55.82 .net
扇風機ってダッセーよな
ハルミューダですらダサイ

918 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 16:25:03.53 .net
ハルw w

919 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 17:59:44.14 .net
むき出しのアクセスしっぱなしのHDDに扇風機で風あてたら
crystal disk info読みで46℃だったのが36℃まで下がった
効き目あるね

920 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 18:59:56.66 .net
>>919
去年もらったケースにファンがなかったからそれで乗り切った
今年はケース買ったけど去年よりは冷えないだろうな

921 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 21:13:22.23 .net
BIG-FANっていう、パソコンのケースのファンそのままのUSB扇風機って、USBの中では風量はある方ですか?

922 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 21:52:38.43 .net
DIY好きは換気扇使った冷却箱でも製作したほうがコストパフォーマンスは遥かに高い。

923 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 23:03:26.63 .net
直径30cmだかのファンが付いたケースが有ったし

924 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/29(日) 23:27:01.93 .net
DC扇風機
量販店で値引き交渉は可能?

925 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 00:06:06.44 .net
いくら頑張っても通販価格まではいかない

926 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 00:15:03.54 .net
ダイソンのピュアクールリンク購入したよ!空気清浄機付き扇風機!
http://i.imgur.com/W5XTB3d.jpg

927 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 07:50:08.14 .net
ダイソンのって床に寝てたら風あたらない?
風横だけだもんね

928 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 09:04:16.72 .net
扇風機の指挟み防止ネットみたいな形状で、
ほこりキャッチできるやつがホームセンターで売ってた
あれを掃除するとき使えば結構ほこり取れるのかな・・・

929 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 10:01:04.87 .net
>>928
そんなんいらんだろ
定期的にクイックルワイパーのモコモコのやつで撫でてればおk

930 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 11:36:14.09 .net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41kSpb8yXHL.jpg
掃除機にこれ付けると捗るよ

931 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 12:26:36.13 .net
HEF-110R、かなり下がっているね
7000円切ったら、買うかな

ずっと人気1位だから、これ買うのが無難だよな

932 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 14:32:46.20 .net
いいなこれ 角度調整とリモコン首振りオンオフか
4000円のACは早まったか・・

933 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 16:24:29.69 .net
僕も7000円切ったら買おうと思ってるw

934 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 16:42:01.38 .net
そうこうしているうちに本格的な夏到来で9000円台で安定の未来が見える

935 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 17:16:02.67 .net
毎年7月中旬くらいが底値だよね

936 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 17:17:52.94 .net
>>931
kakaku.com では、今の7,174円が底値のようだね

これからどうなるか
梅雨がこれからだから、もっと下がるような気がするが

937 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 17:58:21.25 .net
先週買ったけど、暑くなって稼働したから買ってて良かった。
まあ注文すりゃすぐ届くだろうけど。

938 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 18:47:46.11 .net
型落ちHEF-DC3000を処分価格で税込み13800円で買ってきた
本当は展示品の価格だが、タッチの差で売れたところを店員と話して他店在庫の取り寄せで新品になったからラッキー
新型の4000とは温度センサーが違うんだろうが、興味ない機能だから安く買えて良かった

939 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 19:53:25.62 .net
>>931
アジアンダイレクトで、6,888円(税込)

東京都は送料2,888円

940 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 20:53:19.17 .net
尼で110Rが7175円(税込)で送料無料

送料2888円てぼったくりだろう

941 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 21:22:02.66 .net
日本語で

942 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/30(月) 23:20:23.09 .net
日立は関西では人気なさそうやな

943 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 03:35:28.51 .net
結局DCとACどっち買えば賢いのだ

944 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 04:06:09.78 .net
>>943
どっち買えばいいかもわからないバカが必死ですねwww

945 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 04:54:23.28 .net
DCモーター搭載の扇風機
・静音設計で音がとても静か
・羽根を工夫して風速・風量の大幅なパワーアップ
・ムラのない優しい風を作れる
・細かな風量調節が可能
・上下左右の首振り角度調節機能が大幅に拡大
・センサーで自動ON・OFF機能搭載
・サーキュレーターとしても使用可能

946 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 06:04:37.85 .net
DC3000が15400まで落ちてる。
DC4000が値上がり基調なんで3000が買いか。

そもそも違いってあんの?

947 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 06:16:27.61 .net
温度センサーぐらい?
正直いらんよな
まあいらない機能削いで行ったらACで十分なんだが

948 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 08:00:35.01 .net
パナソニックは何とエアコンの室外機の羽根が2枚羽根
最近扇風機の羽根が増えすぎだからたまには2枚羽根の扇風機を出して欲しい

949 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 08:29:14.88 .net
DCだから静かってのは無いよ
音は羽根の風切り音だから

950 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 09:07:43.00 .net
Amazonで日立110Rが7045円
もう少しで7000円切りそう?

951 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 09:59:30.85 .net
DCだと高級モデルが多いので
結果として静音にこだわったモデルが多くなってるだげだな

952 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 11:23:43.67 .net
>>950
7174円に上がった

953 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 19:45:22.61 .net
>>952
今見たら、kakaku.com で7,045円

954 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 20:25:24.16 .net
今までの傾向なら7月辺りまではドンドン下がっていくから
値段はあと1000円ぐらい下がるけど欲しいと思えば買えばいいんじゃない
たった1000円だし

955 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 20:29:27.68 .net
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5418274519/
ポイント制の実質でいいなら7000円切ってる。7,109円 335PT

956 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 21:19:18.32 .net
>>954
真夏日まで下がるってこと?
なんかおかしいな
暑くなると、上がっていくのでは
だから、梅雨が終わると一気に値上がりしそう

957 :目のつけ所が名無しさん:2016/05/31(火) 23:44:04.55 .net
貧乏臭ぇ話いつまでしてんだよ

958 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 00:54:25.49 .net
新製品は遅くとも5月で打ち止め
8月盆過ぎは在庫投げ売り
冬場は農閑期

1年の大半は底値自慢でまわるスレだ。

959 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 02:07:25.99 .net
ツインバードの扇風機、ガイアの夜明けでやってたね。

960 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 02:36:51.28 .net
>>957
簡単に買い換えられない貧乏人だからスレで情報収集するんだろ?
金持ちなら好きなの手当たりしだい買えばいい

961 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 03:11:46.64 .net
ツインバードのは360°回転できるかわり上下には動かせない
しかも風向の指定はいちいち指でなぞって行なう面倒くささ
底部のモータが細いシャフト経由で上部の首振りする構造だから
耐久性も疑問
安物のほうでも5万円、高いほうは8万円もするから
これ買うくらいなら他社のまともなのを2台買ったほうがよっぽどいい

962 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 03:13:59.16 .net
上下ってのは高さ調整できないって意味ね
首の角度は多少は調整できる
それでも上には向かんけど

963 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 05:07:26.21 .net
>>956
梅雨の終わりまで下がる
その辺から在庫薄くなるヤツは一気に値上がって
秋ごろに投げ売りでまた下がる感じかな

まあ一概にはいえないけど。

964 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 05:09:45.13 .net
秋というか上で言ってる通り8月盆過ぎか<投げ

965 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 08:19:14.24 .net
>>961
見た目重視の部分も含めて、あの値段じゃない?
金持ちが自分ちのインテリアに合ってると思ったら買うようなものなんでしょうね。

966 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 08:40:23.05 .net
せめて安いほうが定価20000円で実売14800円、
高いほうが定価30000円で実売21800円までだろう

967 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 11:05:01.91 .net
扇風機がぐるっと一周回るってどこに需要があるんだろ

968 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 14:08:04.90 .net
会議室

969 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 14:08:43.32 .net
ハンカチ落としのとき

970 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 14:15:02.36 .net
食堂・工場・旅館

971 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 14:18:00.80 .net
マイムマイムを踊りながら

972 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 15:09:01.77 .net
部屋の隅々に風通ししたいときに便利そう

973 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 15:10:47.56 .net
スクラム組むとき使うでしょうに

974 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 15:57:57.45 .net
自分たちが回ってはどうか
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧          /|ヽ三      ∧_∧
 (    )          匚E||| 三     ( ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・
 (    つ        ┃ヒ|ノ二      (つ  と)
 ヽ___ノj        ┌┸┐        (⌒Y⌒)
    ∧__∧       ` ̄ ̄       /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )               ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>

975 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 16:30:50.70 .net
1周待ってる間暑いがな
安いほうでもそこそこいいDC扇が3台買える値段だし
そっちのほうがずっと快適だろう

976 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 16:30:57.74 .net
実物見て買うなら7月の上旬までに店頭行かないとどんどん無くなる
8月では日本メーカーの上位と言われる部類の扇風機は店頭で探すのは大変。
(この時期になると夏商戦自体が終わっているんだからしかたがないけど)
ネットではどんな感じか知らないが
実物見て買うなら6月とか早めに行動を起こした方が良い。

977 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 18:00:29.44 .net
リモコンを押した方へ向いてくれたりするのかな?

978 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 18:12:14.38 .net
日立110Rなんかは人気機種だしもともとの値段も安いから
安くなってもたかだか数百円程度だろう
無理に底値掴もうとしても失敗して値上がりしてしまうか品切れ状態になるだけだから
欲しかったら暑くなる前にとっとと買っとくべき

979 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 18:35:50.57 .net
投げ売りに入るとカカクコムとか見てても意味ないよ。
ここの住人が狙うようなのは、ネットだけ見てても、
売り切れか、高止まりしたまま翌年に持ち越しかのどちらかになる。

980 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 19:50:35.56 .net
次スレ
扇風機スレ31
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1464778199/

981 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 19:52:59.28 .net
おーIDついたか。

982 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 20:30:13.13 .net
>>978
在庫はまだ潤沢なので6500円ぐらいまで下がったら買いどきだと思うで

983 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 21:04:43.50 .net
楽天ファンのヤジうるせー

984 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 21:37:59.15 .net
8月はYAMAZENしか置いてない。

985 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 22:06:35.68 .net
>>893
>マイコン制御などしていない機械スイッチ式の AC モーターだが、
>50 Hz 強 32.5 W, 中 22.0 W, 弱 8.0 W
>60 Hz 強 37.0 W, 中 23.5 W, 弱 10.5 W
>と、消費電力は弱で約 1/4 まで下がる。
それ全閉形コンデンサモーターのやつやから
サーキュレータのやや高めの値段のやつでよく使われている
弱風・低騒音・低消費電力向けとして使われる
無印の全閉形コンデンサモーターの30WとDCの30Wじゃ風量もかなり違う

986 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 22:06:43.83 .net
>>978
よく静か=DCといわれるが110Rも微風は相当静かなんだよな
ぶっちゃけ立体首振りもないDC4000とか2.5倍も出して買うメリットがない

987 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/01(水) 22:13:16.79 .net
音は過剰な奴いるからな

988 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/02(木) 00:07:18.00 .net
高級機を買うなら今のうちだぞ。

989 :目のつけ所が名無しさん:2016/06/02(木) 00:07:51.43 .net
SEASONS欲しいけど首振りの不具合は改善されてるのかな

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200