2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part34

833 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 65c4-gzgW [114.148.168.128]):2017/02/12(日) 21:54:38.48 ID:9oacKvAz0.net
近所のノ〇マで、RF-2400が現品処分で文字通り2400円(税別)で売られていたので買ってきた。
小生、ポケットラジオ以外の単体ラジオを買ったのは初めてなのだが、
ミニコンポじゃないかと思うほどのしっかり聞きやすくそれでいて疲れない音。
ワイドFMエリアの辺境部なのにもかかわらず、在京3局+IBSもしっかり聞こえました。
逆に民放局はもうAMでは聞く気にならないほどの音質を実感。
ただ、80〜85MHZと90〜95MHZは、局が込み入りすぎて、順にたぐっていかないとどの局がわからない。
スカイツリー発振じゃない、ナック5と東京FM、インターFMが弱くて、うっかりすると別の局を聞いていたりするので、
もう少し奮発して東芝のSHR3やソニーのZS-E30などのシンセの奴にしとけばよかったのかとも考えますが、
(東芝は中国丸投げっぽくて、あまり期待できなかった)感度、音質的にも2400は正しい選択だったのでしょうか?

総レス数 1003
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200