2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 43個所目

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ a3c1-rRbB):2016/06/23(木) 18:14:50.35 ID:d1GUitua0.net

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 42個所目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1457786788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

383 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f0b-Cgco):2016/11/10(木) 00:09:56.84 ID:5r5gG9Yr0.net
>>382
それ何年前の第一声だよ?

384 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef9c-teht):2016/11/10(木) 03:31:07.67 ID:nl5X+8Ub0.net
縦型の乾燥機能は皺が酷いから不評なんじゃないの?

385 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 08:13:26.33 ID:S3TLzZ/ga.net
>>382
まぁ、手の届かないものは、手の届く物と比べて劣ると思っていたほうが幸せだよね。

あなたみたいな買えない人の想像の書きこみのせいで、買える人まで誤った選択しないよう祈るよ。

私は、洗濯機から出して干して、乾いたらたたむという洗濯には戻れないよ。
洗濯機からだしてたたむという洗濯が楽すぎて。

386 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6bd7-+0eL):2016/11/10(木) 10:02:15.27 ID:GBDxpK2x0.net
なんでもかんでも洗濯乾燥できないだろ
タンブラー乾燥禁止のおしゃれ着なんかはいちいち仕分けしてクリーニング部でも出すのか?

うちはドラム使ってたけど乾燥機能結局使わずじまいで、今は10kg縦型乾燥なし
部屋干しの時は除湿器最強

387 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-PwKp):2016/11/10(木) 12:34:10.15 ID:S3TLzZ/ga.net
ドラムでYシャツも乾燥かけてますが、本当に皺がなく仕上がるよ。

タンブラー乾燥禁止の服も、高い服以外は乾燥かけてます。
高い服は、そもそも、ドライクリーニングに出してるので。

388 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM17-h9op):2016/11/10(木) 12:40:22.72 ID:wiB8zMlJM.net
クンニーリング
あなたのアソコを僕ちゃんの舌で
クンニーリング

389 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM17-h9op):2016/11/10(木) 12:40:41.68 ID:wiB8zMlJM.net
綺麗にしましょうね♪
ぺろりん♪

390 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd37-PwKp):2016/11/10(木) 12:46:15.96 ID:wcVOqZ3Qd.net
>>380
ローラー付きは?

391 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdf7-PwKp):2016/11/10(木) 12:47:45.15 ID:uDNTXxmGd.net
子供が小さくて危険だから、ドラムのヒートポンプが壊れたのを期に縦型に買い直したよ
子供が小さいうちは縦型のほうがいいと思う
乾燥機付きのドラムは確かに便利だったけど
でもヒヤッとしたことは何度もあったよ

392 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd37-PwKp):2016/11/10(木) 13:03:55.31 ID:wcVOqZ3Qd.net
縦型なら閉じ込めて殺しても事故って言い張れないからな

393 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM17-h9op):2016/11/10(木) 13:10:24.24 ID:8DoREu6sM.net
最近の主婦は子供が邪魔になったら洗濯機に入れて回すんじゃないの?
虐待多いからね
2ちゃんなんかやってる主婦なんて特に虐待してそう

縦型だと昔子供が洗濯中に落っこちてウイーン、ウイーン、て洗われて亡くなってしまった事件があったらしい

394 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf7-PwKp):2016/11/10(木) 14:20:09.25 ID:yd65t+96d.net
溺死なの?

395 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fbb-9MLS):2016/11/10(木) 19:22:37.28 ID:ZH5+zwNj0.net
16年くらい前の日立の7kg洗濯機と衣類乾燥機がほぼ同時に壊れたので日立のBW-DV80Aなら乾燥機能もあるからと購入予定です。
容量的には問題ないとは思うのですが、心配なのは乾燥機能です。
戸建てなんで洗濯スペースあり、浴室衣類乾燥機ありですが出来れば乾燥機としても運用していきたいのです。
恐らく使い方としては洗濯→手でほぐして乾燥機能使用、となると思いますが満足出来るでしょうか?
やはり今まで通り、衣類乾燥機と分離してる方が良いのでしょうか。
ネットでレビュー見る限りでは使い物にならない、若しくはほぼ乾くとあり、判断出来ません…。
よろしくお願いします。

396 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp1b-9MLS):2016/11/10(木) 19:46:39.18 ID:z+JZxANAp.net
12年前の日立の縦型が昨日壊れた。
ネットで調べると修理費1、2万かかるみたいだ
今の時期、新製品入れ替えで高いので
買い換えるべきか悩む

397 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f7c-teht):2016/11/10(木) 19:47:53.22 ID:gjQpUCR40.net
>>395
縦型の乾燥機能でも1時間も回せばある程度乾くから、まだちょっと湿った厚物は
そのまま部屋干し1時間でクローゼットにしまえる
乾燥機能がないと、この寒いのに洗って、外にほして、1日たっても乾いてないだろうね

398 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff3c-h9op):2016/11/10(木) 19:53:54.08 ID:MmVxnZ850.net
お外に干しても乾かないよ!
ヾ(*`Д´*)ノ"

399 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp1b-9MLS):2016/11/11(金) 08:37:35.47 ID:y19ZFVLMp.net
>>397
ありがとうございます。
一応、衣類乾燥機はベルト交換したら動いたのでキープしてDV80A買ってきます。

400 :目のつけ所が名無しさん (ポキッー bfd7-+0eL):2016/11/11(金) 11:29:21.17 ID:yx9yDqBk01111.net
縦型買えばドラムとの差額で除湿機のイイのが余裕で買える

401 :目のつけ所が名無しさん (ポキッーW 3fb0-O45g):2016/11/11(金) 21:12:42.97 ID:SLaWNB0D01111.net
>>396
多分、次々と壊れると思う

402 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM17-h9op):2016/11/11(金) 23:37:55.64 ID:/ZQaMfhkM.net
柔軟剤何使ってる?
今日新しくなったレノアの評価が低いからハミングファイングリーン買ってきたんだけど

403 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sad3-9MLS):2016/11/12(土) 01:11:57.80 ID:3qi4BzSea.net
柔軟剤は水弾くからいらん

404 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fdd-PwKp):2016/11/12(土) 08:34:18.27 ID:46q+3ItM0.net
柔軟剤はいろいろ買って楽しんでた時期あったけど、少量でも体や洗濯機に悪く使うのやめた

405 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdf7-PwKp):2016/11/12(土) 08:38:20.25 ID:RNsksibDd.net
どう悪いの?

406 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f3a-PwKp):2016/11/12(土) 09:26:29.67 ID:IVjrsAOc0.net
カビるとか?

407 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM17-h9op):2016/11/12(土) 09:39:25.84 ID:Pp/QOpNyM.net
悪いとか言ってる人は頭がおかしいか柔軟剤を2倍とか入れちゃうお馬鹿さんでしょ

408 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f0e-MJQ8):2016/11/12(土) 09:59:33.54 ID:7JZE6jqq0.net
体質によっては痒くなったりする事もあるとかなんとか

409 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff3c-h9op):2016/11/12(土) 10:20:52.65 ID:4OpeovYi0.net
全部ネットの知識でしょ
それ書いてるURL晒してやろうか?

410 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f0e-MJQ8):2016/11/12(土) 10:37:56.50 ID:7JZE6jqq0.net
え、別に貼りたいなら貼ればいいんじゃない……?
誰もこんな所で知識自慢してるわけじゃないんだし、むしろ信用できる情報か判断する一助になるなら結構な事じゃない?
もちろん、URL貼るばかりじゃ嫌がられるだろうけど。

411 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-9MLS):2016/11/12(土) 11:42:09.92 ID:zo2LXdTBa.net
2003年に買った東芝のドラム式TW-853という機種が壊れそうなので買い替えたいんだが
ビルトインに近い形(洗濯機すれすれに板壁と上部棚)になってるのよ
洗濯機の高さが850mmでそれに近い寸法の機種を買おうと思ったら、今の機種ってみんな高さが1m以上あるんだな

上部棚を壊すにも金がかかるし、かといって外国製の背の低いドラム式は高いし、どこで買うのかわからんし...

みんなならどうする?

412 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd37-PwKp):2016/11/12(土) 12:43:58.85 ID:zrVakkuad.net
うちは先週に買い替えた時に
水道栓の位置も棚も15センチくらい
高くやり直した
家の状況によるから簡単に改修したらって
言えないけど買い替えたら10年近く
使う事になるのだから
使いやすく作り直すほうがいいと思う

413 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe6-PwKp):2016/11/12(土) 13:07:03.03 ID:1fliiLAT0.net
上の体質によっては痒くなることもあるとかうんたらかんたらの人
じゃない?じゃない?が多すぎるじゃない?

414 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-9MLS):2016/11/12(土) 13:51:49.78 ID:MU0jhiWDa.net
>>412
レスありがとう
そうかあ 多少工事費がかかっても上の棚を取り払うのが将来的にもいいのかねえ

415 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f1d-PwKp):2016/11/12(土) 18:03:57.14 ID:bJ/mPbh80.net
現在ナショナル製(2002年製造)使用中ですが、引っ越しを来年2月にする為買い換えを検討しています。

アクアでも5年延長保証に加入して置けば大丈夫でしょうか?それとも、パナソニックのままの方が良いでしょうか?

7kg機種を検討です。

416 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-PwKp):2016/11/12(土) 20:03:01.71 ID:YE2NXi8va.net
>>415
どんな物でも壊れるのだから気分で決めたら良いんじゃない?

417 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff7e-9MLS):2016/11/12(土) 20:51:27.23 ID:aPCSJiLB0.net
>>415
壊れてないならそれ使えば?

418 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f3a-PwKp):2016/11/12(土) 21:05:14.77 ID:QzOAiuPP0.net
金があるならどんどん使うべき

419 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdf7-PwKp):2016/11/12(土) 21:14:23.05 ID:RKAI11nmd.net
>>415
5年保証は量販店のですかね?
うちはジョーシンの5年保証つける時
壊れた時はどのように直すか聞いたら
メーカー保証のきれた後はジョーシンの
修理スタッフか委託業者が家に行って
その場で部品を替えると言っていた
基本持ち帰っての修理や交換はなしで
部品がその時無ければ後日入荷後修理
だと言ってた
ほとんど5年で壊れる事はないし
壊れたとしてもどこが逝くかはパターンが決まってるからめったにその場で
修理不能にはならないらしい
部品は5年だとメーカー保有はしてるけど
部品在庫が一斉にはけてしまって在庫不足になると
海外生産品なら輸送日数がかかる時があったりした事もあるそうです

420 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f1d-PwKp):2016/11/12(土) 21:28:58.68 ID:bJ/mPbh80.net
>>419
量販店(価格.com登録)の5年延長保証です。

421 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf5e-PwKp):2016/11/12(土) 22:30:21.70 ID:1kE8C8Ms0.net
量販店の長期保証でも最初の1年間は
メーカー対応なのでこの間の故障なら
商品入れ替えの場合もありますね
壊れるか壊れないかは運と言ってしまえばそれまでですが
自分は仕事上家電の物流工程の事情を
見ているので海外生産品は国内メーカー製でも遠慮したいですね
国内生産品でも安心できたモノじゃないですけど

422 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff0b-PwKp):2016/11/13(日) 13:55:40.08 ID:Rp0VXOGZ0.net
日本製に幻想抱きすぎ
製造業だけどうちの現場は検査以外全て外人なんて事もあるし
それに日本製でも部品の多くが海外製だったりするから気にしても意味ない
5年延長保証付けて好きなの買えばいいと思う

423 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff3c-h9op):2016/11/13(日) 14:11:14.20 ID:J6v4dEFG0.net
>>422
お前の知識はなんの役にも立ってないぞ
だからいまだに製造なんてやってるんだぞ

424 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f0e-MJQ8):2016/11/13(日) 14:13:12.34 ID:E2ZonDhn0.net
>>422
日本製に対する信頼は、製造作業員の国籍を重要視してるわけじゃないだろ……。

425 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f3a-9MLS):2016/11/13(日) 14:41:01.95 ID:xKr4gT2x0.net
日本製でもパッしないヒタ除くな

426 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fbb-9MLS):2016/11/13(日) 17:47:53.30 ID:gi+Q3VxQ0.net
>>422がだいたい合ってるのにねー。
製造業って言っても現場とは限らないよ。
要するに海外製品でも日本式の製造管理をやっていればそんなに問題ないって事。

427 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa0b-YB7x):2016/11/13(日) 23:36:44.05 ID:ckYoqUZSa.net
工場勤務の日本人って聞いて勤勉で手先が器用で真面目な人をイメージするかって話
少なくとも俺の周りは学歴ない元ヤンとかシングルマザーとかばっかだぞ
結局は日本製か海外製かじゃなくて管理してる人がちゃんとしてるかどうかだろ

428 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffb0-WNQ0):2016/11/15(火) 19:59:23.77 ID:Ev1o0d/r0.net
18年使った三洋ひまわりが壊れたんで、
ヤマダで投げ売りされてたアクアのAQW-V700Eを買った
税込み32,500円、975ポイント、リサイクル料が3600円くらい

なんとか10年は持って欲しい

429 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f14-wOPQ):2016/11/16(水) 08:17:14.89 ID:o+ovAgW10.net
>>428
ddインバータ付き?
静か?

430 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa7b-wOPQ):2016/11/16(水) 08:19:30.82 ID:RXmBXRhba.net
そういえば汚れ落ちが悪くなると思って37℃のぬるま湯使っているが機械的に大丈夫?
何度くらいまでいけるもんなの?

431 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fd5-dJcJ):2016/11/16(水) 15:34:23.76 ID:IbsVPFd30.net
日立はドラム式も縦型も50度ってサポートの人に聞いた。

432 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 12:48:04.11 ID:jkGaj9iGr.net
マクゼン最低。フタも開かない。音も酷い。耳障り。嫌がらせレベル。

前買った中古の他のメーカーのは何の問題も無かったが。

433 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 12:52:39.46 ID:jkGaj9iGr.net
>>432
全工程45分長過ぎ。

すすぎ一回15分長過ぎ。

「自分流」て何?

maxzen〜マクスゼン?最低最悪

434 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 12:55:55.31 ID:jkGaj9iGr.net
>>393
鍵にしろばか。電子ロックにするなばか。

435 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 12:57:10.76 ID:jkGaj9iGr.net
>>377
コインランドリー行け

436 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 12:58:13.79 ID:jkGaj9iGr.net
蛇口閉めないと水がポタポタ、、、

437 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 13:01:50.01 ID:jkGaj9iGr.net
>>149
川で洗え

438 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-2XGH):2016/11/18(金) 13:12:21.55 ID:jkGaj9iGr.net
>>433
すすぎ一回15分。


更に脱水7分、、、

短時間コース無し。フタ開けて取り出して手洗いしたい。

439 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ db0b-9U3d):2016/11/18(金) 14:30:43.32 ID:LPGBSknQ0.net
二万でお釣りの出る廉価モデルに欲張りすぎ

440 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f51c-qbty):2016/11/19(土) 20:35:55.09 ID:nNrXA3qG0.net
すみません質問があります。

機種はPanasonicのNa-VR2500Lです。
すでに7年くらいたっています。

最初の頃はu11がでて、特に配水管とか異常がなかったけど掃除してたりしたら直ったりもしてました。
大体脱水でなっていたが、一度電源切ったり脱水のみやったらとりあえず最後までできてましたが(つか、脱水ムラがあり、よく絞れてない部分もあった)
今日はすすぎのさいにu11がでてとまり、脱水もu11で止まったりします。あれこれいじくったら最後までいきますが一度の洗濯がかなり時間がかかります。

u11で見るところは見たつもりですが、他に見ないといけないところはあるのでしょうか?
もうすでに壊れているのでしょうか?直すとすればどれくらいかかりますか?

441 :目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W cdd7-mj3c):2016/11/20(日) 10:06:03.58 ID:rCN6PRD90HAPPY.net
東芝のaw7g2がエラーで蓋のロックが外れず洗濯途中の物がだせません

442 :目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W cd1f-N7ik):2016/11/20(日) 12:46:59.45 ID:TPHAlRKr0HAPPY.net
>>440
排水口とフィルター、排水ホースの中に詰まりとかない?
それがなければ本体の排水経路で詰まってる可能性があるよ

443 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd30-7qCN):2016/11/21(月) 11:38:13.41 ID:V44Q4RQy0.net
10年ぶりくらいに洗濯機を更新使用と思ってるんだが
最近の洗濯機ってタイマーで風呂水の吸い上げ出来ますか?
今使ってるのタイマー時は吸い上げ出来なくてタイマーが使えないんだよ

444 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e545-XfrR):2016/11/21(月) 14:38:49.44 ID:wNk02HWP0.net
>>441
本体下のネジ2本外せば強制解除のヒモとかないかな?
ヒモ引っ張れば開くし、ないならロックしてる、隙間にマイナスドライバーガンッや

445 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e545-XfrR):2016/11/21(月) 14:39:46.29 ID:wNk02HWP0.net
>>440
排水弁の不良じゃないかな
メーカー修理依頼したほうが早いよ

446 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e545-XfrR):2016/11/21(月) 14:41:46.20 ID:wNk02HWP0.net
>>443
うちのシャープの縦置きならできるよ
esge70

447 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d13a-AAsj):2016/11/22(火) 09:14:05.09 ID:ST3E7GUX0.net
ハイアールの旧型でカラット脱水がついてるやつはいいよな、後発品の方が
まったくつかえない音はうるさいし、脱水はしないしで新品を2台も買ってすぐに捨てた。

448 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d13a-AAsj):2016/11/22(火) 09:15:26.34 ID:ST3E7GUX0.net
新型の方が性能が落ちてて新品を5回使ってすぐに捨てたんだよな。

449 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d13a-AAsj):2016/11/22(火) 09:16:51.63 ID:ST3E7GUX0.net
クルマもそういう面があるよな旧型の方が造りがいい、新型は手抜きだらけで
使い物にならない。

450 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ db3a-w7k2):2016/11/23(水) 09:57:50.61 ID:m5nPJGe60.net
三度さん?

451 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM87-JQwj):2016/11/26(土) 00:40:07.77 ID:5QC5EoxFM.net
3人家族で予算8万10kgでコスパいいのってどれでしょう?
縦型です

452 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb31-/sNf):2016/11/27(日) 02:46:35.00 ID:R4vOSEam0.net
>>428
やっすいなあ
俺が買った5ヶ月前は実質4まんで安いレベルだった
インバーターついてるからめっちゃ静かです快調
匂いも残らなくなった

453 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6de2-f5kA):2016/11/27(日) 08:53:43.14 ID:Jv2hexXz0.net
ひとり暮らし。田舎で電気屋は遠いので簡単に故障しない
丈夫なのがいい。
めんどくさがりでまとめ洗いが多いけどさすがに一人なの
で容量はそこそこでいい。複雑な機能はいらない。
値段は多少高くてもいい。オススメは?

454 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6de2-f5kA):2016/11/27(日) 08:54:29.06 ID:Jv2hexXz0.net
>>453
あ・・・、それとタテ型がいいです。

455 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7d7-MWp0):2016/11/27(日) 09:12:49.02 ID:GxFaV/W80.net
故障しないってのは難しいが、確率的に少ないのはパナか東芝だろうな
その他、日立やシャープ、アクアなんかは止めといたほうがイイ
ソースは某電気商業組合の長期保証修理実績データ

456 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdd8-lM3r):2016/11/27(日) 09:17:21.36 ID:q7PE47220.net
大事なとこぼかさないでそのデータ示しておくれ

457 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb0b-AwLE):2016/11/27(日) 09:43:14.60 ID:8obIE+S+0.net
電気製品もメーカー毎の故障率を基に長期保証の
格付け料金の設定が必要だよなw

458 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7d7-MWp0):2016/11/27(日) 10:50:07.74 ID:GxFaV/W80.net
>>456
それ出しちゃうと犯人探しが始まっちゃうがなw
一応、組合員以外にはマル秘資料だしな
もっと詳しく言うと、パナと東芝はほぼ同数だったが、日立に至ってはその倍を超えてた
組合員は多分パナ系が一番多くて、日立東芝は同じくらいだろうから分母はパナが一番多いのを考慮しても
日立の故障率は抜きんでていた
それ以外のメーカーはごく少数だったんで、データとしてあまり意味はないかな

459 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdaf-P18E):2016/11/27(日) 11:10:20.45 ID:IjVMcd27d.net
パナはサポートセンターの対応が悪い

460 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 291e-3RUK):2016/11/27(日) 12:36:53.39 ID:Fd+MuYpO0.net
東芝のAW-7G2を一年3か月前に購入しましたが
ブザーが鳴り、ランプがフラッシュしました。
新品同様です。洗い上がりは以前の日立に比べても(7年強でボツ)
ごわごわですが安物はこんなものかと思っていました。
しかし、一年で壊れる洗濯機にお目にかかった事がありません。
周囲でも聞かない。
コインランドリーのサンヨー業務用はフカフカの仕上がりです。
どうなっているのでしょうか。

461 :453 (ワッチョイ 6de2-f5kA):2016/11/27(日) 13:19:31.05 ID:Jv2hexXz0.net
電気屋で日立のビートウォッシュ(7.0kg)すすめられた。
8万円弱だ。
もともと二槽式を前提にしたような古い家の洗濯機置き場
だから飛び出ちゃうだろうなw防水パンすらないし。
でもベルト式で4.5kgとかでもけっこうな場所を取る。
どうせならインバーター式にした方がいいんだろうか。
いっそのこと二槽にするかw

462 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fd37-BtQo):2016/11/27(日) 17:38:48.74 ID:BxqG9jLO0.net
1994年製造のNationalの縦型洗濯機が火を噴いて壊れた
>>455が本当だとしたら松下だからこそ22年持ったのかな

463 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b7e-Qw1W):2016/11/27(日) 19:07:05.03 ID:UHVNN0Va0.net
三洋のサポート対応はパナより上だった。パナに移管されてから不満。アクアのサポートはどんなもんなんだろう?ほとんど三洋の雰囲気の洗濯機をまだ出してるから興味はあるんだが、、、

464 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b70e-znN9):2016/11/27(日) 20:31:38.44 ID:RzjOI7uZ0.net
故障が発生しない製品は無いと考えて、
メーカーごとの故障率よりも自分が受けられるサポート体制を主眼に選んだ方がいいのかもね。

465 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb0b-AwLE):2016/11/27(日) 21:40:34.76 ID:8obIE+S+0.net
嫌、正しい情報源としての故障率が得られるなら、
それを基にメーカーを製品を選ぶのが正しいリスク管理w。

466 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b70e-znN9):2016/11/27(日) 21:57:25.09 ID:RzjOI7uZ0.net
発生確率だけでリスク管理した気になるってのは馬鹿げてる。
数値化するつもりもないから、サポート優先が正しい! と強弁するつもりは無いけれど。

467 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 291e-3RUK):2016/11/28(月) 22:22:13.95 ID:5xajSKG70.net
日立は丁度7年で死んだけど屑とりが面倒だった、
一年しかもたなかった東芝AW−7は屑とりだけは
掃除が楽。でも本体死んで屑とり生きててもね。

468 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sac5-VTb8):2016/11/28(月) 22:39:27.65 ID:juwZzLeMa.net
今から買うとすると時期的にいつ頃が狙い目ですか?
ビートウォッシュを購入予定です

469 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp19-JQwj):2016/11/28(月) 22:41:39.29 ID:Et7tgBHkp.net
買いたい時が買い時

470 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sac5-VTb8):2016/11/28(月) 23:08:57.11 ID:juwZzLeMa.net
>>469
まあそうですよね
ただ買い替えようって思って探してたらその時より幾分気持ちは落ち着いてきたので年末年始も近いのでいい時期があるのかなと思いました

471 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e55e-/sNf):2016/11/28(月) 23:28:58.81 ID:mAgT/Eay0.net
うちが今月頭に買った機種は
2〜3万値上がりしてた
量販店で売り出し時期のハズなんだが
逆にモノが動かない1月後半から2月頭は狙い目かも
値段推移追いかけて安くなれば儲けものかな

472 :店長 (ワッチョイ f556-Ttkq):2016/11/28(月) 23:29:18.77 ID:TdqU/l2C0.net
ケーズ洗濯機 日立 56000円、ネット37000円

473 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sac5-VTb8):2016/11/28(月) 23:52:00.86 ID:juwZzLeMa.net
>>471
なるほど
セール時期じゃないときも狙い目ってあるんですね
底値で買うなんか到底できないだろうから定期的に何度か足を運んで自分で買いどきを決めるしかなさそうですね

474 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd4f-P18E):2016/11/29(火) 23:00:02.47 ID:794XsVr4dNIKU.net
なんで日立のドラム式は埃だらけになるの?

475 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bb5-Ac3V):2016/11/30(水) 07:53:26.11 ID:VI9lgFQr0.net
よく落ちるということでは

476 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMf9-/sNf):2016/11/30(水) 08:28:01.72 ID:CeV6K6UIM.net
乾燥フィルターにたまるはずの埃がゴム部分など塗れてるところに付着して乾いてしまったとかかな?
もしそうなら最後の脱水が終わった時点で拭いちゃうとか
パナつかってるが目立つ埃はないけど毎回拭いてる

477 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e59c-kf+f):2016/11/30(水) 09:51:52.76 ID:eLHAZpRC0.net
>>476
入口のゴム部分に埃が溜まるのは日立だけなんだ?!
初ドラムが日立なので乾燥使うとそういうものなのかと思ってました。
洗濯物取り出すときに埃が付かないように、毎回掃除機と雑巾で拭き取ってから取り出さないといけないのが面倒です。
なんで日立だけ手前にあんなに埃が溜まるんですかね?

478 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4f-P18E):2016/11/30(水) 09:58:12.90 ID:oeIZlvv1d.net
東芝やパナはよっぽどフィルターが目詰まりしてたり、ティッシュ間違えて入れちゃったりすれば埃だらけになるけど、あんまり埃だらけにはならないよ。

479 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb0b-AwLE):2016/11/30(水) 10:19:25.29 ID:jQorkoVG0.net
>>477
日立はフィルターで収集できる埃が少なくてドラム内に
乾燥時の埃が溜まる。
ドア周りの見える処だけって事は無く、
それが、もう10年も放置されたまま進歩が無い。

480 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdf9-/sNf):2016/11/30(水) 11:56:14.79 ID:Hr6gdWOjd.net
ここやカカク見てると「ドアパッキンに水がたまる」「ホコリだらけ」ってよく見るけど、機械の当たり外れよりも個人的主観の「気になる気にならない」の影響の方が大きそうに感じる。

481 :目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMf9-/sNf):2016/11/30(水) 12:06:56.70 ID:CpzIfF+UM.net
>>477
いま思いついたんだけど
水に少量のリンス入れてそれでタオル絞って埃が付着しそうなところを脱水後(乾燥前)に拭いて埃を付着させないってのは無理かな?
まぁどっちにしろ面倒いかぁ

482 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4f-P18E):2016/11/30(水) 12:11:59.13 ID:oeIZlvv1d.net
>>480
普通に埃だらけになるけど>>477みたいにそういうものなのかな〜で気にしてない人と、他のドラム式も知っててこれはおかしい!って気付く人の違いじゃないかな。

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200