2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 43個所目

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ a3c1-rRbB):2016/06/23(木) 18:14:50.35 ID:d1GUitua0.net

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 42個所目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1457786788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

550 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW eb14-TVu2):2016/12/20(火) 03:21:59.31 ID:JbKeX6tz0.net
>>546
ハイアール(jw-g50a)でさえ9年行けたのに短いな

551 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6b0-hLkw):2016/12/20(火) 20:46:24.91 ID:tkXey4Uo0.net
俺の家のハイアールも10年くらい経つが元気に稼働してる
実家の三洋ひまわりも18年経つが問題なし

552 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bcd7-Y70+):2016/12/21(水) 09:02:37.10 ID:5booua1g0.net
ハイアールと言えば、お客さんから安い二槽式が欲しいと言われてハイアールのを売ったけど
使い始めてすぐに脱水槽の軸が歪んでいたのか、蓋がぶっ飛んでなくなってしまったと連絡を受け
思わず笑ってしまったw
保証期間ですんなり交換になったが、こんな事あるんだと思ったわ

553 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2f3a-lGjs):2016/12/21(水) 10:29:16.06 ID:7mVzl5xi0.net
ハイアールってそんな前からあるのかー

554 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cbe6-WTZK):2016/12/21(水) 11:04:07.85 ID:IVzfgyDm0.net
>>553
はい、あーるんです。

555 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa66-0G5/):2016/12/21(水) 11:14:00.80 ID:w0jxPrk/a.net
ひゃだw

556 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Saf7-TVu2):2016/12/21(水) 14:58:58.81 ID:sdvCzq06a.net
>>554
座布団没収

557 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr6f-G+OI):2016/12/21(水) 21:42:06.17 ID:s/VN/7Cor.net
タテガタをかいかえたいけど、縦型の乾燥機能てどう?

558 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dcdc-X9Fs):2016/12/21(水) 22:05:46.40 ID:7pTmdlio0.net
おまけ程度

559 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2f3a-lGjs):2016/12/21(水) 22:44:31.85 ID:l2d17V380.net
涼しくなる

560 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd32-8QK5):2016/12/22(木) 07:53:09.87 ID:mtB6lC2Zd.net
縦型の洗濯乾燥機(洗濯9s乾燥4.5s)を買って1ヶ月
乾燥機能使用はほぼナシだわ
嬉しがって使った数回の感想は
2キロくらいならまあ乾く
定量いっぱい4キロなら半乾きってところ
乾燥に2時間くらい使ってこれだから
干し直す手間がアレですわ

561 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c8e6-6FRj):2016/12/22(木) 09:26:02.73 ID:1FA0Apc70.net
アレなんですよね

562 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ad7-a3YU):2016/12/22(木) 10:12:34.44 ID:uqkU+BCm0.net
縦型の乾燥機能付きなんか買うくらいなら乾燥無しのを買って差額+αでパナのハイブリ除湿器を買った方が幸せになれる
特にうちみたいな子供が大量に洗濯物出す家だと乾燥してる時間を洗濯に使える

563 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c8e6-6FRj):2016/12/23(金) 00:59:44.69 ID:RPV7Yu/v0.net
>>562
だから?

564 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd70-s/eg):2016/12/23(金) 10:14:20.74 ID:YJ3xdFObd.net
さすがに子供までいたら浴室乾燥できるところに住むかな

565 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a0e-8bDS):2016/12/23(金) 21:51:35.44 ID:OLL8fz070.net
だから?って、書いてある通りだろうに何が気に入らなかったんだろうか。

566 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3fd0-9Nm7):2016/12/23(金) 23:05:32.10 ID:jpvbtCgm0.net
今どき浴室乾燥なんて使うかよ

567 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d0be-5J3T):2016/12/23(金) 23:14:06.89 ID:K71RsSeI0.net
確かに今時分は空気が只でさえ乾燥してます死ね

568 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 2e1d-FNbC):2016/12/23(金) 23:31:21.25 ID:yjV0kYNo0.net
腹が立つと突っかかりたくなるのもわかる。563も明日はうまく行くといいな。

569 :目のつけ所が名無しさん (中止 Sab9-s/eg):2016/12/24(土) 00:11:34.01 ID:sosN2puuaEVE.net
うちはだいたい浴室乾燥だけど

570 :目のつけ所が名無しさん (中止W c8e6-6FRj):2016/12/24(土) 00:17:56.27 ID:XROcumre0EVE.net
だから?

571 :目のつけ所が名無しさん (中止 Sda0-s/eg):2016/12/24(土) 00:32:06.44 ID:nQ0Bt0PFdEVE.net
だから?って、書いてある通りだろうに馬鹿なんだろうか。

572 :目のつけ所が名無しさん (中止 Sd44-6FRj):2016/12/24(土) 06:39:41.82 ID:7zPtvUj5dEVE.net
だから?

573 :目のつけ所が名無しさん (中止 Sda0-s/eg):2016/12/24(土) 07:52:04.31 ID:IBnuJlE5dEVE.net
>>572
だから?

574 :目のつけ所が名無しさん (中止W ac99-W3gD):2016/12/24(土) 07:52:57.42 ID:fRxMckGA0EVE.net
浴室乾燥なんて効率悪いものをよく使うなあ。エネルギー効率も悪いし干す手間も省けないし。

575 :目のつけ所が名無しさん (中止 Sda0-s/eg):2016/12/24(土) 08:28:47.60 ID:ZmKNdMWMdEVE.net
生乾きで悪臭放つよりマシなんじゃない?

576 :目のつけ所が名無しさん (中止WW 1c3a-WsH9):2016/12/24(土) 08:54:46.45 ID:/Un4sLgH0EVE.net
風呂場を乾かすのと兼ねてる

577 :目のつけ所が名無しさん (中止 5ad7-a3YU):2016/12/24(土) 10:02:56.68 ID:/sKSr6ux0EVE.net
風呂場なんて窓開けて換気扇回してれば普通に乾くでしょ
浴室暖房乾燥機はうちもあるけど換気機能しか使わないわ
暖房機能だけは1年使ったけど、脱衣所にエアコン付けたんで使わなくなったわw
ヒーターとヒーポンの効率の違いが分かってる人なら浴室乾燥機なんかやめて
ハイブリ除湿器にすると思うわ

578 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE53-IKVN):2017/01/03(火) 11:40:43.38 ID:bbitEQWhE.net
大人三人家族で国内生産の洗濯機で五万以下てありますか?

579 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd62-qQw5):2017/01/03(火) 21:03:36.98 ID:saxnVdIpd.net
>>578
7kgなら5万で買えるよ。8kgは難しいんじゃないかな。

580 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE7a-IKVN):2017/01/03(火) 23:15:32.27 ID:XvdsQuWeE.net
>>579
どこがいいかな?今は4.5kg

581 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3d7-KrUX):2017/01/05(木) 10:23:57.43 ID:X3o3qX+V0.net
洗濯機買い替えるついでに防水パンを撤去したいんですが、床の張り替えや配管工事が必要になるんですか?
それっていくらぐらいかかりますか?
それと、もし上記の工事をするなら新しい洗濯機の設置も工務店がしてくれますか?
洗濯機を通販で買う予定なので、防水パン撤去工事と共に日時調整をしなければならないです

日立かパナの型落ち縦型洗濯乾燥機を買うと思います
よろしくお願いします

582 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE82-RBWO):2017/01/05(木) 11:37:41.65 ID:t4TfMHBmE.net
>>581
10万もあればいいんじゃないの?

583 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3d7-KrUX):2017/01/05(木) 17:50:26.17 ID:X3o3qX+V0.net
>>582
ありがとうございます!!
10万って工事費用のみで10万ですか?
防水パンの撤去と洗濯機置く場所の床の張り替えと配管工事でそんなにかかるんですか?
払えないんですけど…何か良い代案ありませんか?

584 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM3e-626o):2017/01/05(木) 17:53:19.56 ID:pyBWvipEM.net
>>583
😩ろ

585 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW abd5-sGTl):2017/01/05(木) 19:04:23.29 ID:CLIBvFoT0.net
>>583
DIY

586 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM63-626o):2017/01/06(金) 00:30:13.97 ID:Gsun4Hx3M.net
予算6万くらいまでで5kg以上ならどれがいいですか?

587 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd82-NKG6):2017/01/06(金) 08:26:09.46 ID:NUXYm6k/d.net
どれがと言われても機能的に大差ないから
家電量販店に行って操作しやすそうなヤツ
とか自分が気に入ったやつを見つけて
その機種についてその場でも家帰ってからでもいいから
最安値とか相場とか値段推移とレビューを調べること
あわててその場で買ってしまわないようにね
取付撤去も込みで値段を調べてどこで買うのが良いか考えるといいよ
個人的おすすめはパナソニックかな
まあ長く使うものだから自分の気に入った奴を
買うことを勧めます
消費電力とかも気にしておくといいかも
買うときに安かっても5年も使えば電気代で
上位機種と値段逆転もあるから

588 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE82-RBWO):2017/01/06(金) 15:58:37.21 ID:jkYMNZGoE.net
シャープの5.5水の量増えてるの残念。

589 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE82-RBWO):2017/01/06(金) 16:04:37.07 ID:jkYMNZGoE.net
>>583
真面目に答えたら 写真撮影して
サイズ測ってホームセンターで聞いたら

590 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd62-MJVy):2017/01/06(金) 16:14:54.62 ID:dIiPZqyad.net
日立のBW-DX110ってどう?
ドラム買った方がいいかな?

591 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM63-626o):2017/01/06(金) 19:14:07.50 ID:awGwUqJ1M.net
>>587
親切にありがとうございます。
シャープだの日立だの調べるのめんどくさかってw
素直に量販店行って気に入ったのをネットで買います

592 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sad7-8czw):2017/01/07(土) 18:36:04.37 ID:usY8/1o8a.net
>>590
9800使ってるけど、ドラムにして満足してるよ。洗浄力はむしろ縦より上かも。

593 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM62-626o):2017/01/07(土) 19:28:37.65 ID:Qzk2WiGmM.net
ハイアールってどうなんだろう?
安かろうかな

594 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ef0-GcKO):2017/01/07(土) 21:57:07.70 ID:1EmmWI5G0.net
洗濯機のかさ上げ台のことなんだけど

以前は床と洗濯機の間にトレーを敷いていたんだけど、買い替えの際に動かしたらトレーと床の間が結露していたから、結露対策にはかさ上げ台を買う方がいいかと思ったんだけどれがいいとかある?

床自体はクッションフロアーだから濡れても平気だけどカビとかが心配

かさ上げ台にすれば防振効果も期待できると思って

595 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c2b0-bG2O):2017/01/08(日) 00:23:04.53 ID:LzESvCfz0.net
アドバイスください。

希望条件は、
・洗濯容量10kg
・縦型
・今使用中のものが20リットルの次が40リットルなので、30リットル前後の設定ができるもの
・予算10万以内
・洗濯槽わかめが付きにくいものを強く希望(カビ対策重視)

よろしくお願いします。

596 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/08(日) 12:07:31.31 ID:FpExh9Ju0.net
以下の二つで迷ってるんですけど、どちらが良いとかありますか?
ポイントはなるべく安いもので、予約機能が1時間単位で細かく設定できるものです
日立と東芝は予約が6時間か9時間の2択でしか設定できないため排除しました

今の所、シャープの穴無し槽に惹かれていますが、調べてみるとカビが普通に発生する感じでした
それでも他社のものよりカビの発生が抑えられるなら良いかなと考えております
パナソニックのほうは特別惹かれるようなポイントはあまり感じられませんでした


シャープ ES-GE7A \48,874
http://kakaku.com/item/K0000919003/
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/ESGE7A.html

パナソニック NA-F70PB10 \52,800
http://kakaku.com/item/K0000914207/
http://panasonic.jp/wash/product/f10/

597 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr6f-zvW6):2017/01/09(月) 20:59:39.33 ID:U42DduLNr.net
二槽式洗濯機買おうと思ってるんですけど、
国産の日立、パナソニックのやつにしようと考えてます。
マンションで、使う予定ですが騒音の面で、
トラブル起きるレベルでですか?

598 :597 (オッペケ Sr6f-zvW6):2017/01/09(月) 21:06:25.80 ID:U42DduLNr.net
脱字が、多くすみません。
aquaの二槽式の方が、騒音が静かですが
使用されてる方いますか?

599 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/09(月) 21:38:52.24 ID:N8oJAJD40.net
いまどき二槽式?

600 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b7a-jCxp):2017/01/09(月) 23:22:38.29 ID:O+PKgvbj0.net
パナソニックの全自動を買った。
今日来た。
今まで日立の静御前を使ってたけど、
今度の方が圧倒的に静かで驚いた。
特に脱水。

601 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW af3a-8czw):2017/01/10(火) 03:07:46.18 ID:8R0/UcxH0.net
シャープと東芝は、経営が心配だよ。
製品の良し悪し以前の問題。
好きなメーカーだったが、最近は全てのジャンルで除外している。

王道のパナソニック買っておけば無難。
王道からちょっとそれたい派の人は日立買っとけば良い。

602 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7ad-kXEz):2017/01/10(火) 03:55:43.16 ID:sLwdlzP80.net
ちょうどこれからシャープ洗濯機と東芝冷蔵庫を買うところ
機能で選びたいから人柱に挑むことにした
賭けに負けても金を失うだけだし、妥協メーカー品が気に入らず
10年近く後悔しながら使い続けるよりマシかなって

603 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE1a-RBWO):2017/01/10(火) 09:36:09.39 ID:4jPP0RVjE.net
シャープの5.5劣化してるね。7キロとの差があり過ぎて悩む

604 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c267-2b3L):2017/01/10(火) 09:52:48.46 ID:BnOXvkJJ0.net
今はモーターの性能的にはどのメーカーがいいんだろ?

605 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 560b-pn3f):2017/01/10(火) 10:19:16.42 ID:Ya93n9er0.net
>>604
過去、他社と差別化できるほどの優れたモーターが
供給された事など無い!
只のイメージ戦略に乗せられただけだろうw

606 :目のつけ所が名無しさん (アメ MM63-aDmG):2017/01/10(火) 10:58:30.46 ID:LABbKtGYM.net
>>603
穴ありになってる

607 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Saaf-+flj):2017/01/10(火) 11:37:38.70 ID:q2XQIIh1a.net
縦型→縦型に買い替えなんだけど乾燥機付きにするか悩んでる
今までもなかったから無しでもいいんだろうけどあったらあったで便利そうだしカビ対策にもプラスになりそうだしどうしよ
基本外干しなんだけどやっぱり必要ないかな
乾燥機付きは二重の蓋で口が狭いから毛布とか洗いにくいかな
誰かアドバイスお願いします

608 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/10(火) 12:15:11.42 ID:v8quTpFh0.net
うちはカビ対策でシャープの穴無しに決めた
洗濯機って高いね
コジマで無金利の分割払いがあって助かったわ

609 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd82-WHJN):2017/01/10(火) 12:46:30.67 ID:EbmPxhh+d.net
ビックカメラも12回まで金利手数料なしやってるで

610 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/10(火) 12:58:13.66 ID:v8quTpFh0.net
今はビックカメラもコジマも無金利60回分割払いやってるよ

611 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/10(火) 13:23:46.70 ID:v8quTpFh0.net
>>604
モーターというか、洗濯機の作り自体はシャープがいいみたい
クリーニング業者によると他メーカーはコスト削減のためにいろいろ安価な部品使ってるけど、シャープは高コストの部品使ってて
洗濯槽も底までステンレスで出来てて素晴らしいと褒めてた(他社はコスト削減でステンレスと樹脂を合わせたもの)
シャープが一番分解し易くて、家庭でも分解可能だと
逆に日立は分解がかなり難しくて、クリーニング業者でも断ることがあるんだそうな
分解掃除すると他社の防カビ加工の洗濯槽裏側は黒カビで大変なことになってるんだけど、シャープの穴無し槽はカビの付着があまりない
比較してシャープを勧めるクリーニング業者があったり、シャープ推しが多かったのもあってうちはシャープ製に決めたわ

612 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b701-+flj):2017/01/10(火) 18:03:19.82 ID:V21goCki0.net
>>611
シャープ推しワロタ
今でもAQUOS最強とか言ってるの?
今も昔も作りが悪いのがシャープなんだけどね。
ついでに言うと、日立製のはベルトが切れたりして自分で直した経験もあるが、至ってシンプルな作りですよ。
やった事も見た事もないのに鵜呑みは駄目よw

613 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/10(火) 18:24:29.33 ID:v8quTpFh0.net
>>612
自分はプロの業者が言うことを信じるよ

614 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b701-+flj):2017/01/10(火) 19:17:59.82 ID:V21goCki0.net
>>613
クリーニング業者、お掃除のプロ?なんでしょw
家電整備してるプロならまだしもねー。
シャープは良い部品使ってるかもしれんけどそれが全く活かせれないから落ちぶれていってるんだよ。
言ってる意味わかるかなw

615 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 560b-pn3f):2017/01/10(火) 19:43:23.73 ID:Ya93n9er0.net
>>611
製品メーカーへなら
>シャープは高コストの部品使ってて
こんな話なんて褒め言葉じゃ無くて、寧ろ先行きを危ぶむ
声に他ならないw。実際その通りだったしw
優秀なメーカーは低コストの部品を使って、シャープと同様の
品質と耐久性を両立させ売り上げを伸ばして株主に還元する。

616 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sad7-8czw):2017/01/10(火) 21:32:34.28 ID:8MTLHHnOa.net
おやおや、どちらへ行かれるんですか?

617 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE82-RBWO):2017/01/10(火) 22:11:20.95 ID:yMEKAxxPE.net
5キロから7キロの間でパナ シャープ 東芝 日立の中で買うならどれ買う?

618 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c230-HvS5):2017/01/10(火) 22:53:20.86 ID:sXTy8fMn0.net
パナ、富士康、美的集団、日立って言えよw

619 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee0b-j1aW):2017/01/10(火) 23:59:54.88 ID:QYb5hLu00.net
パナと東芝と日立の高いやつって、フィルターがみんなカセット式でがっかりした
あれめんどくさくない?

毎回掃除しろって書いてあるけど、毎回はやらないだろ。

620 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b701-+flj):2017/01/11(水) 00:11:08.71 ID:ON+w659j0.net
フィルター掃除やるよ。
1回の乾燥で結構埃が溜まるんで。
めんどくさい時はフィルター裏返してティッシュで埃を取るだけ。
寝てる間に乾燥までやってくれるんだからこれくらいの手間は問題ない。

621 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b3e6-2e51):2017/01/11(水) 00:43:57.53 ID:BL5wpf7h0.net
普通に毎回やるよ。けっこうな量が溜まるからな。というか、あれを毎回やらない人の方がどうかと思うが。

622 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b3d7-WHJN):2017/01/11(水) 00:46:43.91 ID:eiDDtaZ50.net
フィルター掃除なんか付属のブラシで軽く撫でればすぐ終わるやろ
温かいうちなら尚更簡単にベロンと取れる

623 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b35e-mCgi):2017/01/11(水) 00:56:48.50 ID:cl4DdN9j0.net
あんな簡単なフィルター掃除に文句いうなんて
他の機種ではもっとめんどくさいのに

624 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2d7-NghE):2017/01/11(水) 09:38:12.94 ID:+d6b6QF80.net
昔の袋式のリントフィルターの時代は掃除なんてしないで糸くずでパンパンになるまで放置したあげく
破れて交換もせずにそのまま使ってる人が割といた
そうなると衣類が糸くずだらけになるならまだマシだが、最悪排水ホースやトラップが糸くずが詰まって
排水エラーが頻繁に出るようになる

カセット式になって毎回チェックはしてるんだが、あんまりたまらないんだよな
その割に糸くずが衣類に結構付着する
構造的にあんまり良くないんじゃないかとすら思うわ
糸くず取り用に不要になったフリース入れといたほうがよく取る気がするw

625 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2d7-NghE):2017/01/11(水) 09:44:29.25 ID:+d6b6QF80.net
シャープがイイ部品使ってるとは思えないんだが…
過去に排水バルブの駆動モーターが結構壊れてたし、故障自体も他メーカーに比べて多かった
これを反省して部品のクオリティ上げたとしても、結局会社が傾くようじゃちゃダメでしょw

まあ最近は5年保証も一般的になったから、とりあえず5年は大丈夫だと思えば好きな人は買えばいいじゃんって思う
どうせメーカーも7年くらいしか耐用年数考えてないようだしなw

626 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sad7-8czw):2017/01/11(水) 11:26:02.67 ID:ygEo78ida.net
別に部品のクオリティを上げて経営危機になった訳じゃねーしw

627 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H5a-6fjD):2017/01/11(水) 11:58:12.09 ID:OOir0JDJH.net
>>625 大物家電を本気で7年交換と思ってる日本人は居ないだろ・・・
最低10年、余裕で15年、頑張って20年と思ってる人のほうが圧倒的に多いと思う

お前何処の大陸人?

628 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/11(水) 13:54:23.97 ID:pVHp6cR40.net
>>617
シャープの8kg
一昨日ぐらいから8kgが一万値下がりして、7kgとの値幅が少なくなってる
今日からまた一件を除いて値上がり初めちゃってるけど
今ならヨドバシはポイント還元で実質5万で8kgが買える

いろいろ見て回ったけど、しばらく使うと洗濯槽の裏側、槽から出た水を受ける部分(槽の箱になってる部分)のカビがものすごいことになる
穴ありだと、このカビにさらされた水で選択することになるけど、シャープは穴無しなので槽の裏側にいくらカビが生えても、中の水がカビにさらされることはないから綺麗な水で洗濯できる
http://www.sharp.co.jp/sentaku/ananashi-movie.html

629 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE82-RBWO):2017/01/11(水) 14:26:02.56 ID:aCpfreZcE.net
結局はパナかな

630 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE82-RBWO):2017/01/11(水) 15:22:28.05 ID:aCpfreZcE.net
>>628
安い方がいいから 
ES-GE55Rが良かったけど無いからES-GE5Aと思ってたけど悪いからES-GE6Aか7Aか東芝かパナソニックか悩んでる。水道が結構高いから減らしたいからシャープかなて考えてる。

631 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK87-17jh):2017/01/11(水) 15:45:36.81 ID:+gU0ctAEK.net
講談社編集次長、妻を殺害容疑 「進撃の巨人」に関わる
妻を殺害か 講談社の男を逮捕
2017年1月10日
東京都文京区の住宅で昨年8月、住人の女性が死亡する事件があり、警視庁は10日午後、
女性の夫で講談社の編集次長、朴鐘顕(ぱくちょんひょん)容疑者(41)を殺人容疑で逮捕した。
朴容疑者は「週刊少年マガジン」の副編集長などを担当し、人気漫画「進撃の巨人」にも関わってきた。

ニュース速報+
【社会】講談社の編集次長 朴容疑者、妻を殺害した容疑で逮捕 容疑を否認★9

632 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/11(水) 16:04:20.36 ID:pVHp6cR40.net
うちは大人3人で7kg使ってたけど、冬は夜の洗濯物ギリギリ足りないことが多いから8kgにしたわ
無金利で分割払いできるところもあるよ

633 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2d7-NghE):2017/01/11(水) 16:53:19.57 ID:+d6b6QF80.net
>>627
洗濯機みたいな水にさらされる家電は耐用年数短いよ
実際、商品にも書いてあるでしょ 部品保有期限が7年とか
それ過ぎて壊れればお買い替え
運良く壊れずに使えれば10年だろうが20年だろうがご自由に
ただ発火しても責任持ちませんよってスタンス

634 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM63-626o):2017/01/11(水) 19:47:42.04 ID:zTYMTK86M.net
買うなら店舗?ネット?

635 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM3e-626o):2017/01/11(水) 20:03:28.79 ID:jLG2y+rNM.net
>>634
長期保証が付けられる店

636 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2a9-HvS5):2017/01/11(水) 20:05:43.92 ID:pVHp6cR40.net
ネットのほうが安いからネット
でも店舗によって設置サービスが無料だったり、有料で1万だったり
古い洗濯機の回収が2千円から1万だったりで色々ある
そのへんも考慮したほうがいいかも

設置はよほど不器用でもない限り自分でできるから問題ないけど、古い洗濯機の回収は自分で処分するにも軽トラとかないと運べないし、
業者を呼んで引き取ってもらうにも出張費やらなんやら取られて結局一万近くかかりそう

うちはネットのコジマに頼んだけど、回収は4千円かかる

637 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b724-58rQ):2017/01/11(水) 23:22:47.41 ID:yEl+lpBO0.net
>>634
実店舗
・送料設置無料が多い
・保証5年無料
・ポイント
・購入後くじでギフトが貰えた
交渉次第だがネットよりはるかに安い提示も。Jは価格.comよりは下げないスタンスだったがYとKはさすがプライドの高さで頑張ってくれた。
どこも店頭価格は嘘っぱちなので、信じるべからず。
高くてもめんどうな人は、ポチるだけ推奨。

638 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-dPTg):2017/01/12(木) 08:42:16.06 ID:FOXHC5DUH.net
>>633 やっぱ大陸人かw
どうせ家が貧相で未だに屋外設置でもしてんじゃねぇの?
もう日本では最底辺でもない限り屋内設置なんで10年未満で壊れる国産メーカーの洗濯機なんかねぇよ

639 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffd7-ugov):2017/01/12(木) 10:19:25.09 ID:bkhe9EW30.net
>>638
国産メーカーの洗濯機で10年未満で壊れるなんて普通にあるだろ
ちなみに俺は販売する側の人間だけど、洗濯機なんて10年持てば上等
近頃じゃ製品に設計上の標準使用期間7年ってステッカーに明記されてる
うちのドラム洗も修理数回しながら11年頑張ったけど
最近の製品が15年・20年使える可能性はかなり低いでしょ
未だにそういう考えしてるジジババも結構いるけどw

640 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff0b-q48i):2017/01/12(木) 10:53:58.69 ID:erXn9HiX0.net
>>639
その7年は、只のメーカー側の希望w

641 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-dPTg):2017/01/12(木) 10:56:21.88 ID:FOXHC5DUH.net
あのなぁ、販売する側である時点でお前の意見なんか自己擁護・自己の利益に根付いてるから意味ねぇんだよ

642 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff0b-q48i):2017/01/12(木) 11:01:06.83 ID:erXn9HiX0.net
>>641
だよなー、この手の話をするなら良ーく考えた方が良いw
実際にステッカーの通りに7年で寿命を迎えたり
故障するなら、その製品や、そのメーカーへの消費者の
評価は当然の様に極めて厳しい物になるw
日本国内では将来市場を失って撤退かもなー

643 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffd7-ugov):2017/01/12(木) 11:59:59.15 ID:bkhe9EW30.net
別に全部が7年で壊れるなんて言ってないだろ
お前らこそその程度の読解力でホントに日本人か?w

販売する側だからこそ言わせてもらうが、未だに10年をゆうに超えてどう考えても買い替えでしょっていうのを
修理してくれ、見積もりしてくれっていうお前らみたいな貧乏人が多い
まあこっちもお客を選ばせてもらうから、そういう貧乏人はディスカウントストアかネットで買えって相手にしないけどなw

日本メーカーって言ったって中華製の粗悪品も多いし、そんなのが15年・20年持つと思ってるなら幻想だよ

644 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-dPTg):2017/01/12(木) 13:12:12.54 ID:FOXHC5DUH.net
>>643 あのなぁ、今から10年前頃かな
よく道沿いにある大型家電屋の、コジマ・ヤマダ・ケーズ・エディオンが一斉に
「10年保障」を謳い始めて、それを見てビックカメラとかも一部の家電は10年保障を始めたんだよ
今でも10年保障をやってる家電屋の方が多いだろ・・・

お前何処の販売員? そんな事も知らないでほんとに日本国内の販売員か?
それとも、ヨドバシとか最長5年しか保障しない販売店?

メーカーの保障なんか、日本の販売店も購入者も「全く無視」してるんだよ そんな常識もしらんのか? ボケ販売員さん

645 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff0b-q48i):2017/01/12(木) 13:15:51.13 ID:erXn9HiX0.net
>>643
こんな販売員を抱えている店も自然淘汰されるw

646 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffd7-ugov):2017/01/12(木) 17:00:05.64 ID:bkhe9EW30.net
その10年保証とやらの細かい但し書きをよく読んでごらん
お前らが思ってるほどマトモに保証してくれないからw

あ〜ちなみに俺は販売員みたいな底辺じゃなく、一応経営者だからね
君らみたいなビンボー臭いお客相手にしてたんじゃ会社潰れちゃうよ〜w

647 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM1f-LNDJ):2017/01/12(木) 17:03:27.31 ID:HYLjWJsWM.net


648 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff0b-q48i):2017/01/12(木) 17:24:13.09 ID:erXn9HiX0.net
>>646
安心してくれ俺がお前の店の客になる事は絶対に無い!。
そんなお互いの幸せの為に為にも店名を宜しくw

649 :目のつけ所が名無しさん (JP 0Hff-dPTg):2017/01/12(木) 17:29:36.26 ID:FOXHC5DUH.net
なぜ10年保障なんて、メーカー保証を超える保証プランを販売店が提供できるかが重要というか
それこそが、10年余裕の証拠なんだけどな

それがわからず、7年寿命を連呼する無職 >646 が哀れだよな

650 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd1f-qIcX):2017/01/12(木) 17:29:40.65 ID:3V1M+MVFd.net
基本的に家電はいくら安くてもネットじゃ買わねーわ

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200