2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 43個所目

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ a3c1-rRbB):2016/06/23(木) 18:14:50.35 ID:d1GUitua0.net

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html
AQUA
http://aqua-has.com/laundry/
パナソニック
http://panasonic.jp/wash/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html

前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 42個所目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1457786788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

851 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 76b0-OflN):2017/03/02(木) 12:49:52.44 ID:TKM+Qc4V0.net
>>843だけどレスありがとう
日立を考えてたけど、東芝もありかあ。
さほど差がないなら現物見て見た目の好みで決めてしまおうかな。

852 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-tCEH):2017/03/02(木) 12:50:20.22 ID:Up1bR3tda.net
日立は糞

853 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1a0b-Cgsv):2017/03/02(木) 18:28:49.07 ID:D39m54nS0.net
日立は価格コムでも故障の書き込み多すぎて不安になる

854 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 83a0-NqFr):2017/03/02(木) 18:44:40.66 ID:mCMYf7ms0.net
パナのNA-FA80H3買おうかと思ってたけど結局中国製
だったら2.5万安い芝のAW-7G5で十分って事で芝にしたわw

855 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b64f-BJNc):2017/03/02(木) 23:08:43.86 ID:PFIg0SZj0.net
結局俺はハイアール

856 :目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 5adc-prdN):2017/03/03(金) 05:33:48.79 ID:sLyZIGJz00303.net
まだ洗浄力は日立とか書いてる工作員臭いのが常駐してるのね。浄化されたと思ってたが。

857 :目のつけ所が名無しさん (ヒッナー SE5a-ztkh):2017/03/03(金) 06:07:48.71 ID:7Rhm1VhkE0303.net
本体の使用量が少ないのと風呂水ポンプがあるのとどちらが節水になるんだろ。

858 :目のつけ所が名無しさん (ヒッナー MMba-hS1q):2017/03/03(金) 15:20:05.63 ID:C3Xphyj5M0303.net
アールアルアルハイアール

859 :目のつけ所が名無しさん (ヒッナー MMba-NqFr):2017/03/03(金) 15:42:22.02 ID:2+1HTOGdM0303.net
皆さん温水洗浄使っていますか?
Yシャツの袖とか襟の汚れの予防・除去に使いたいと考えていますが使い心地はどうでしょうか?

860 :目のつけ所が名無しさん (ヒッナー MMba-hS1q):2017/03/03(金) 16:34:00.89 ID:C3Xphyj5M0303.net
あたたかいよ

861 :目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 5b37-I8I6):2017/03/03(金) 20:40:45.57 ID:d6nq7ujv00303.net
以前ここでパナソニックオススメされて
Joshinオリジナルモデル買ったんだけど
柔軟剤入れる場所が洗濯する度に変わって
むちゃくちゃ入れにくい位置になってる事が
よくあって取説読んだら
電源入れてから洗濯槽ごと手で回して
いい位置に移動するって書いてあるんだけど
最近の洗濯機はそうなの?
なんなのバカなの?
一部手動洗濯機じゃない?
忘れてお風呂の残り湯先入れちゃった後に
変な位置にあると柔軟剤入れにくかったり
入れられなかったりしてすごい困るんだけど!
パナソニック家電応援したかったんだけど
そういう所からまずやり直してほしい

862 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbd7-nLom):2017/03/04(土) 09:15:09.41 ID:r9k1URHY0.net
>>861
買ってから分かるってこと、あるよな
けどそこは実機を見比べればある程度は分かる
うちのは東芝だが、柔軟剤入れるのは正面の引き出しで入れやすいけど、洗剤投入口は
洗濯槽についてるので洗う度に位置が変わる
けどそこまで入れにくくもないのでまあ許容範囲ではある
パナは操作パネルが奥側って点で選択肢に入らなかった

863 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4e69-SRc+):2017/03/04(土) 10:13:12.25 ID:2rAfmCc90.net
5キロくらいの洗濯機買いたいのですが現在地芝で15年くらいは使いました
親が夜中にまわすのでうるさくないやつでマンションなので
どこのメーカーがいいかな?

864 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e0b-NqFr):2017/03/04(土) 10:23:37.53 ID:1CLtxdxb0.net
>>861
何時の製品なのか機種名書かないと解らんw
今の泡洗浄付いている製品は洗剤ケースに纏まっていたと思うけど
洗濯槽に柔軟剤投入口が有る製品も混じっているって事?

865 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-3dO6):2017/03/04(土) 10:33:47.40 ID:OIVcE3o5r.net
>>863
そういう付加価値求めるなら7、8キロから
あと容量少ないもののほうがうるさい
アクアのAQW-GV700Eとか安くて静か

866 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1740-BJNc):2017/03/04(土) 11:05:41.47 ID:97yZACkf0.net
>>863
前日夜に予約タイマーセットして、朝回せばいいのでは?

867 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM8a-TcIf):2017/03/04(土) 11:42:26.87 ID:RNn21H63M.net
AQUA

868 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM8a-TcIf):2017/03/04(土) 11:44:45.54 ID:RNn21H63M.net
アクアって品物いいの?

869 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5fe6-4HoV):2017/03/04(土) 15:52:35.47 ID:MDKGyDwi0.net
>>868
値段の割にはってことじゃないかな?
結局はパナソニックや日立には劣る
貧乏ならアクアでいいんじゃない?

870 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-3dO6):2017/03/04(土) 18:48:46.70 ID:OIVcE3o5r.net
アクアはまともなスレが無い
恐らくユーザーも少ない
アクアとハイアールと三洋の関係をちゃんと認識してない奴も多い

871 :新豊田市駅 (ワッチョイ 23b0-tXG+):2017/03/04(土) 21:14:00.60 ID:OjBUqa0v0.net
あーあエロゲで勃起するしかなくなるまでとかやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!辞めろ将来こじきたちー!雇うの?じゃー弁償はー?何がほんでどうしろだ!雇うの?スラムダンク!

安部マリーオ!

872 :新豊田市駅 (ワッチョイ 23b0-tXG+):2017/03/04(土) 21:22:35.38 ID:OjBUqa0v0.net
あーあ俺に向かって雀卓見ただけでとかやっとって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!こおろぎか!俺がこうすればいいのか!スラムダンク!

安部マリーオ!

873 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-G1gi):2017/03/05(日) 18:33:09.50 ID:meaf5JBja.net
乾燥機は使う予定だからドラム式の洗濯機に買い換え予定で、日立か東芝で迷ってるんだけどどうだろうか。
義父母と同居してるから折半でいけそうで20万くらいのでも良いかなと。

874 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff43-FvGs):2017/03/05(日) 21:01:53.71 ID:Gs9Bl9O90.net
>>873
戸建て?
乾燥機はガスが良いよ。

875 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1740-BJNc):2017/03/05(日) 22:52:12.45 ID:vSSZXftc0.net
洗濯機の寿命って7年なのに20万も出すのか

876 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1767-/CBf):2017/03/05(日) 23:17:18.14 ID:jo7oR6Di0.net
>>864
泡洗浄の1ランク下のモデルがそう。
NA-F70PB10とか。

877 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e0b-NqFr):2017/03/05(日) 23:57:27.69 ID:D1K50MnH0.net
>>876
そりゃ非インバーターの廉価モデルじゃ仕方ないだろw
責めてインバーター機ならドラム槽の停止位置ぐらい
調整出来るかもだが・・・

878 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-G1gi):2017/03/06(月) 13:16:27.10 ID:AiKvA8F0a.net
>>873
戸建だけど義母がメインで使うだろうからなるべく労力かからないようにしてあげたくてね。

879 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-G1gi):2017/03/06(月) 13:18:05.82 ID:AiKvA8F0a.net
>>874
宛てだった

880 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW ff43-FvGs):2017/03/06(月) 16:37:23.52 ID:WZqTTiES0.net
>>879
普段は充分だけど、ガスはやっぱり早くてフワフワだよ。
それと同居で家族多いなら
洗濯と乾燥が別の機械だと便利。
乾燥機かけてる間に
第二弾の洗濯が出来るよ。

881 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbd7-nLom):2017/03/06(月) 18:26:54.61 ID:OgdemHgd0.net
ガス乾燥機なんて都市ガス圏限定でしょ
うちらのようなプロパンしかない田舎じゃガス乾燥機なんて美容室くらいでしか見た事ないな

882 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKb3-J1DJ):2017/03/07(火) 07:43:39.70 ID:poi7sC27K.net
洗濯機の排水弁のゴムって、一日近くの長時間浸けおき洗いしたら傷みやすいのか?
スケジュール的に、半日〜一日浸けおきした方が有り難いけどね

883 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-WX3T):2017/03/07(火) 09:17:01.55 ID:CJjh0Rrja.net
>>882
気にしたことないな

884 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3e0b-NqFr):2017/03/07(火) 09:59:27.18 ID:W/f1tfTr0.net
>>882
ゴムが劣化すると言われる塩素系の洗浄剤などに長時間(何日も)
漬けるのは不味いとは思うけど、水なら問題無いのだろう。
だって、そんな事言い出したら水道栓のゴムパッキンとか全滅するw

885 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbbe-I6Z4):2017/03/07(火) 10:37:14.77 ID:Z55Znh8S0.net
プロパンガスしかない田舎だけどガス乾燥機使ってるよ

886 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23a7-aqFe):2017/03/07(火) 10:43:57.18 ID:PVoNSztp0.net
使用頻度とガス代は?

887 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbbe-I6Z4):2017/03/07(火) 11:05:48.75 ID:Z55Znh8S0.net
1日2回・土日は3〜4回
ガス代は導入前より月4,000〜5,000増
賃貸だから戸建ならもっとガス代安くなると思うよ

888 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-G1gi):2017/03/07(火) 12:53:22.43 ID:u1sCyBRba.net
>>880
乾燥機は別でってのも考えてみたけどやっぱり一台で完結できないってところがあるからドラム式かなと。

その上で日立にするか東芝にするかっていうところ。

889 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbbe-I6Z4):2017/03/07(火) 13:26:16.88 ID:Z55Znh8S0.net
>>888
ドラム式の日々のメンテについては義母さん大丈夫?
ウチの義母さんとこも手間を減らすようにとドラム式導入したけど
乾燥に時間かかって次々洗濯できない
掃除が面倒
エラー頻発
汚れ落ちがイマイチ
で結局縦型に戻して家で使わなくなった電気式乾燥機あげたよ
同居みたいだから>>888さんが毎日フィルター類の掃除してあげてもいいのかもしれないけど

890 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-G1gi):2017/03/07(火) 14:54:55.93 ID:u1sCyBRba.net
>>889
外に干せない日とかに車でコインランドリーまで持っていって乾燥機にかけてるくらいだからそれに比べれば、って気はする。
汚れ落ちに関しては自分は基本スーツ、子供もいるけど女の子二人だしそこまで泥汚れはない感じだからそこまで気にしなくても良さそうだと思ってる。
エラーはよくわからないけど最新のだったりメーカーによっては改善されてたりしないかなと。
なのでこの辺の情報が知りたいんだよね。

891 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dbbe-I6Z4):2017/03/07(火) 15:16:20.30 ID:Z55Znh8S0.net
>>890
ドラム式スレ見たらいいかと
パナが人気日立と東芝は微妙みたいだよ
掃除に掃除機必須だったり色々あるみたい
ドラム式洗濯機 PART47
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1476924217/l50

892 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa43-G1gi):2017/03/07(火) 17:09:01.38 ID:QsKfx7J6a.net
>>891
おっと、このスレは見てなかった。ありがとう

893 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 76b0-OflN):2017/03/07(火) 19:01:04.54 ID:Yl5hYH220.net
毛布洗いたいんだけど容量7キロならなんとか洗える?

894 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bed5-2BvX):2017/03/08(水) 20:23:42.48 ID:MOrYq9lZ0.net
大学の時に一人暮らしで買った日立の洗濯機が16年目でついに壊れてしまった
よく動いたほうなのかな?

895 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sa7b-prdN):2017/03/08(水) 20:48:30.76 ID:8dwhtnb7a.net
>>893
余裕で洗える

896 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cf9c-s0hi):2017/03/09(木) 03:03:04.20 ID:t/4o2aeq0.net
洗濯機買い替え考え中。
現在縦型。節水、乾燥なども考慮してドラム式にする予定。
パナの最上位にするか東芝の最上位のにするか、ドラム式スレも見たけど悩みまくり。
パナはなぜか安心感あり無難かと思い、東芝は価格コムの使用者の満足感も高く価格も安い。
どっちがいいんだ。

897 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f0b-csvI):2017/03/09(木) 10:00:35.62 ID:Za5P2x9s0.net
>>896
ヒーポンの埃対策、使用者自身でのメンテナンス性を重視するなら絶対にパナ。
でも、長期保証が有るし、保証切れ後に数度の有償修理まで見込んでも東芝
の方が安いから東芝。

2chへの書き込みで気になるのは、東芝は少量洗濯時の水量が多くて叩き洗いが
出来ないらしい点、それと被るのか量が不明だけど洗濯開始後に水位が高いと
一時停止してドアが開けられないらしいこと、乾燥時の消費電力量が大きいこと。
後は、ドア周りとか乾燥フィルターとか、実機を実際に触ってみた方が良い。

898 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM57-s0hi):2017/03/09(木) 10:42:44.58 ID:uqzhqG1hM.net
>>897
実物は見たけど乾燥フィルターとかまでは触らなかったな。
ありがとう。もう一度見てくるよ。

899 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6340-2hGO):2017/03/09(木) 11:50:04.84 ID:8/f0rYEu0.net
>>894
よく動いた
それだけ動くのは安くてシンプルな構造だったのかもね
家電はいろんな機能を付けた高い奴ほどすぐに壊れるイメージだわ
現に掃除機は毎度ハイエンドタイプ買ってるけど2、3年でお釈迦になってる

900 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd5f-SChq):2017/03/11(土) 03:21:58.88 ID:YYhIRUJ2d.net
ドラム式買うのと普通に縦型洗濯機と乾燥機それぞれ買うのとでどっちのほうがいいですかね

901 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f0b-csvI):2017/03/11(土) 09:29:59.92 ID:EpvQXJA20.net
>>900
ガス乾燥機との比較なら迷うけど電気式となら
ドラム式の洗濯乾燥機を選ぶ。
乾燥時間からガス、手間からドラム式。

902 :目のつけ所が名無しさん (エーイモ SE57-xDp6):2017/03/11(土) 09:35:13.20 ID:kMoXfcp8E.net
電気屋で7キロまででシャープと東芝すすめられた。

903 :目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9f-YNKm):2017/03/11(土) 11:11:29.09 ID:3Mw2lbRHM.net
都市ガス一戸建てだからガスとドラム迷う〜
今はサンヨーの縦型ドラム
乾燥は良くしてくれるが、脱水時かなりうるさくなってきた

904 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW efb0-qZzB):2017/03/11(土) 22:42:18.82 ID:oMzbuoLn0.net
ビートウォッシュ、ケーズよりヤマダの方が安かった。
ケーズで買うつもりだったのに迷うわ。

905 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fdc-8cdC):2017/03/11(土) 22:48:50.82 ID:vboDCLGO0.net
古いやつの回収搬出費込みで比較するとなんか難しい
設置費とるとこもあったりだな・・・

906 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa17-jIuU):2017/03/11(土) 22:54:25.51 ID:zLuCjQZga.net
縦型洗濯機ビートウォッシュ日立かパナかどっちがいいんだろ
3人家族なんですが7キロでじゅうぶんですかね?

907 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 8fb0-vzqa):2017/03/12(日) 11:40:08.96 ID:eAvAvdRo0.net
ヤフーショッピングは大手は延長保証つけれないな
やっぱ5年くらいいるよな

908 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a337-gdYZ):2017/03/13(月) 06:03:08.32 ID:VdvzIJhP0.net
春から貧乏大学生やるんですがハイアールの二万もしないような安い奴よりは
最低限TOSHIBAとかパナの3万円代のにしとくべきなんですかね?
価格ドットコムのレビュー読むとどうもハイアールは脱水が弱いとかで二の足を踏んでます

909 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 13d1-EPIX):2017/03/13(月) 12:32:40.27 ID:2aOHJHxX0.net
サンヨーの洗濯機でふたがカチャカチャと音を鳴らしてエラーが起きて脱水が出来ないので新しい洗濯機を検討中。
自分で修理出来る出来る人が羨ましいです。

これから6キロ〜7キロの低価格帯(5万以下)の縦型洗濯機を検討している方に参考になれば。

都内23区内にあるヤマダ電機に電話をかけてみたところ、まず大きく分けて二種類。
インバーターつきモデルかなしのモデルか。ありだと音がとても静かになるもよう。価格差も1.5倍から2倍ほど。

問い合わせた店舗の場合6キロまでは送料が発生。7キロからは送料無料。
送料が約2700円ぐらい。

6キロと7キロのモデルで価格差が5000円前後。なのでスペースさえあれば7キロでも。

実店舗は片落ちで店頭在庫分は安くなるが、現行モデルなら有名家電量販店のオンラインだと送料無料でなおかつ実店舗より安い場合があり。

910 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 13d1-EPIX):2017/03/13(月) 12:49:09.08 ID:2aOHJHxX0.net
問い合わせしたヤマダ電機の場合だと
7キロのメーカーの想定している家族向けで製造数もそれなりに多いので値引きもしやすい。
家族向けのスタンダードな商品だと7キロのインバーターつきが音も静かで無難。

ここの店舗では国産では東芝が安くて5万を越えてしまうがインバーターつきだとaw-7d5。価格.comでも上位。
aw-6d3mという6キロでインバーターつきモデルもあるが、これは洗濯機の置き場が狭いなどの場合に。
価格は7d5の方が安く、6D3Mは送料もかかる。

インバーターなしのモデルでも国産は東芝が安かった。aw-7G5、aw6g5。

日立はヒートウォッシュという上位版はあるがこの価格帯のモデルだと、店員さんの話によると他のメーカーより騒音が少し気になるとのこと。

シャープはインバーターなし7キロモデルが型番が違うヤマダ電機専売モデルとなっていて通常の物より少し休めに。6キロのEs-ge6aはあり。

911 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 13d1-EPIX):2017/03/13(月) 12:53:55.10 ID:2aOHJHxX0.net
送料に関しては自宅と同じ区にある店舗に問い合わせたので、距離によって大きく差が出る可能性あり。

処分費用は私の使っていた5キロの物で4000円いかないくらい。
ここは製造メーカーによって金額が変わるとのこと。

912 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6372-ynXw):2017/03/14(火) 10:41:44.43 ID:jlvYM+br0.net
>>908
ハイアールのどれ買うの?

913 :目のつけ所が名無しさん (オーパイ 06ff-letR):2017/03/14(火) 18:53:03.02 ID:w993lSWO6Pi.net
7kg前後かつインバータ式の洗濯機で迷った挙句
一番デザインが気に入ったビートウォッシュを買ってしまった
デザインで選ぶなんてバカなことしたなぁ

914 :目のつけ所が名無しさん (オーパイ MM7f-jIuU):2017/03/14(火) 19:06:20.28 ID:mKLlVz7cMPi.net
>>913
ビートウォッシュダメなん?不満点あげて欲しい
俺も7キロのビートウォッシュ買おうとしてるんで

915 :目のつけ所が名無しさん (オーパイW 63d5-WeoV):2017/03/14(火) 19:52:08.62 ID:NT8pqbut0Pi.net
>>913
10sのビードウォッシュ使ってるけど、今の所問題ないよ。
前に使っていた三菱と比べると、静音性は上がっている。
10年前の洗濯機だったから当然か。

916 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f3a-B7n4):2017/03/15(水) 10:00:02.29 ID:eqHU7Vh00.net
最近のビートウォッシュは故障率が高いっぽいから俺は選択肢から外したわ
それ知るまでは候補ナンバーワンだったんだけどね

917 :目のつけ所が名無しさん (ガックシ 06ff-letR):2017/03/15(水) 10:48:11.88 ID:177CqR6P6.net
>>913
説明不足で申し訳なかったんだけど
昨日注文したばかりでまだ使ってないから使用感は分からない
オレが後悔してるのは、最終的にデザインで決めてしまったこと

918 :目のつけ所が名無しさん (ガックシ 06ff-letR):2017/03/15(水) 10:49:16.85 ID:177CqR6P6.net
916は913宛てね
安価ミスった

919 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa17-jIuU):2017/03/15(水) 12:23:24.47 ID:BzCyFZ3Ya.net
>>917
なるほど
第一印象で失敗したって思ったんだね。それはきついね

920 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16d2-rdGI):2017/03/16(木) 18:11:56.34 ID:Ajcm/XF80.net
温水機能付きのドラム式を検討してるんですが、
シワ伸ばし乾燥重視で、メンテが楽なのを希望です
そうなるとメーカーはどこがいいのでしょうか?
日立なのかなとも思いますが、臭いというクチコミも見ますので・・・

921 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b737-vMT/):2017/03/16(木) 18:15:48.69 ID:O9gumkxT0.net
>>912
安いJW-C45とか55はどうかな?
と思ったんですけど、脱水が弱過ぎるというレビューを見て、
JW-K70ならどうだろうと思ったのですが、
だったら東芝やパナソニックの安いのも射程に入るな……などと思案しております。

922 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 16b0-CyG+):2017/03/16(木) 18:23:18.13 ID:fDE4E9Ru0.net
結局乾燥機能なしの縦型洗濯機買ったわ。
よく考えたけど乾燥機使う場面がおもいつかんかった。

923 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMa6-mNt1):2017/03/16(木) 19:15:45.08 ID:NUYxMpqJM.net
東芝どうなん?かなり安売りされそうだけど性能的にいいの?

924 :目のつけ所が名無しさん (ワイエディ MM26-tpgq):2017/03/16(木) 19:29:03.59 ID:M7HM52P5M.net
東芝なんてメーカーはないよ
美的集団ならあるけどね

925 :目のつけ所が名無しさん (アウアウイー Sa4b-CJUg):2017/03/16(木) 19:34:47.36 ID:gqLQ005za.net
次消しそうなメーカーってどこだろ
やっぱソニーかなパナもあれだしな

926 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5e0b-u6wT):2017/03/16(木) 19:44:54.00 ID:dCk3tVGy0.net
>>920
温水機能ならパナか東芝のみ。
手入れならパナを押しとく、でも高いから東芝でしょw

927 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7a0b-xL4o):2017/03/16(木) 19:57:11.02 ID:gD3pusar0.net
金持ちはパナ貧乏は東芝

928 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16d2-rdGI):2017/03/16(木) 20:22:30.52 ID:Ajcm/XF80.net
>>926
ありがとうございます
シワ伸ばし乾燥にさがなく、5万も違うと東芝ですかね

>>927
御察しの通り貧乏です

929 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4fb2-Te6G):2017/03/16(木) 22:40:11.26 ID:sKdybeTf0.net
ドラム式9年目ですが埃がたまったのか乾燥が使えなくなりました。
分解清掃と買い換えで迷ってますがもう替え時でしょうか?

930 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa7e-b8SZ):2017/03/17(金) 07:13:50.15 ID:t6fL2Ybt0.net
>>925
あー確かにソニーの洗濯機ってないよねー(棒読み)。

931 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c31f-aZn0):2017/03/17(金) 12:51:35.41 ID:24xlw3la0.net
買い換えるつもりで分解清掃してみたら

932 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27a7-CJUg):2017/03/17(金) 14:02:23.98 ID:0ULSE8p00.net
上の方にビートウォッシュの不満点教えてってあったから書いとく
販売終了されてるやつで9キロのビートウォッシュ(BW-D9MV)5年くらい使ってるけど、偏りエラー出過ぎて本当に腹立つ
下手したら連続10回とかエラー出てその度に偏りをなおしてるけど面倒くさすぎて洗濯機捨てたくなる

使い始めて1年ちょいで洗濯機壊れるんじゃないかっていう感じの凄まじい音が鳴り出して部品交換してもらうも、ほどなくしてまた鳴り出して2度目の交換になったし
修理のおじさんが言うにはハズレの部品だったらしいけど連続でハズレってどうなのよ
良いのが欲しいと思って11万くらい出して買ったのに満足感が全くないわ
ドラム使ってた時は特に不満は無かったけど、縦型って偏りエラーとかよくあるもんなのかね

933 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-mNt1):2017/03/17(金) 14:30:13.78 ID:xUWgfGLea.net
結局どこのメーカー買えばいいのかわからんくなってきた

934 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa93-ygAD):2017/03/17(金) 14:59:38.90 ID:vpPOoT58a.net
この春から3LDK.20坪ほどのマンションで民泊やるんだけど乾燥機なし縦型の安いオススメのものある?
中身は中国製や、韓国製でもいいんだけど表向き日本メーカーのにしたい
予算は5〜6万でエレベーターなし3階まで運んでもらうのこうりょして

935 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ba3a-WisJ):2017/03/17(金) 16:34:05.94 ID:tH42jDBZ0.net
>>932
それは完全に外れ個体に当たっちゃったね
っていうか、欠陥商品一歩手前って感じだし、サービスに文句言うべきだよ
うちは東芝10kg使って1年ちょいだけど、片寄りエラーなんて一度もお目にかかったことない

936 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-mNt1):2017/03/17(金) 16:40:33.23 ID:xUWgfGLea.net
>>935
東芝がええんかな

937 :目のつけ所が名無しさん (ワイエディ MM72-tpgq):2017/03/17(金) 21:15:51.97 ID:oSE4hOS9M.net
美的集団って言えよ

938 :目のつけ所が名無しさん (スププ Sd1a-38hG):2017/03/17(金) 23:09:03.82 ID:4yOupX+yd.net
>>932
同じ世代の下位グレード使ってるが片寄りエラーは一度もない。

939 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ badc-Dx6a):2017/03/18(土) 04:58:38.37 ID:RjR3dFUx0.net
容量とか機能抜きに予算だけだしても意味なくね
美的集団東芝買っとけよ

940 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW fad5-3xDB):2017/03/18(土) 10:00:32.17 ID:PeK2Zm8g0.net
>>932
センサーの感度緩めてもらったら?
調節できる機種限定だけど。
うちのドラムは振動でエラーが多くて文句言ったら、サービスの人が来てセンサー感度下げてくれた。その後、五年以上快調。

941 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMea-rTqZ):2017/03/18(土) 11:44:35.84 ID:IDKy143pM.net
アクアと東芝ならどちらがいいの?
7キロで夜中に回しても迷惑にならないやつ希望

942 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 331d-i9PL):2017/03/18(土) 12:17:09.46 ID:tbHp6l1+0.net
>>941
静かさも総合力も東芝が上
アクアは上位機種ですら振動も音もするし脱水も弱め

943 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c3b9-rdGI):2017/03/18(土) 12:19:24.35 ID:lVG5kkXE0.net
>>171
俺も買った。いやすごい。水が出る出る。使ってなければこんだけの水が水蒸気になって部屋を湿らせるのかと思うとゾッとした。
室内干しの乾燥時間は半減。除湿器と扇風機併用。シーツ類はかなり有効。
キッチンのスポンジは乾燥状態。ふきんは半乾きになるので、次の食事前に乾燥。洗いと除菌のサイクルが変わった。ペーパータオルの使用が激減。
もっと前から知っていたらよかったのにと思う。
洗濯機メーカーはもっと脱水を考るべきだと思った。
温風乾燥でごまかすのはやめてほしい。

株式会社アルミスは国内のアルミ仮設材メーカー。ソメラの後継ではないな。
仮設屋らしく、おしゃれじゃないが、質実剛健。

944 :目のつけ所が名無しさん (アメ MM8f-f/xg):2017/03/18(土) 13:27:16.33 ID:cO9k8RrBM.net
>>943
縦型全自動で30分脱水するよりしぼれる?

945 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c3b9-rdGI):2017/03/18(土) 13:53:51.92 ID:lVG5kkXE0.net
>>944
脱水のみ二回やってみた洗濯ものよりはずっと乾いてる。

946 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e69-rTqZ):2017/03/18(土) 18:59:03.41 ID:JhF6yEC60.net
芝・パナ・日立
どれかったらいいの?

947 :目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saa6-rLl6):2017/03/18(土) 19:12:50.10 ID:JZs0lY56a.net
ハイアール

948 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa57-mNt1):2017/03/18(土) 20:34:47.85 ID:CC+v/hy+a.net
今なら東芝の7キロのやつ5万切ってんじゃん
くそ安くないかい?

949 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e69-rTqZ):2017/03/18(土) 23:07:08.52 ID:JhF6yEC60.net
価格こむの安い店設置とかリサイクルでぼったくりで高くなると

950 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK03-Uf7J):2017/03/19(日) 01:33:47.35 ID:rF9wFbx/K.net
いま気づいたんだが、三菱って洗濯機アイテムなんでないの?

951 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMa6-bNr4):2017/03/19(日) 08:38:52.40 ID:eDv/ImQlM.net
>>946
○○電気では日立を勧めてたよ
モーターが良いらしい

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200