2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うるさら】ダイキンエアコン 9【格力】

1 :目のつけ所が名無しさん:2016/11/05(土) 22:36:10.41 .net
前スレ
【うるさら】ダイキンエアコン8【格力】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472278389/

住宅設備用 壁掛形エアコン機種一覧(ぴちょんくんのお店 取扱製品)
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/itiran/ 

壁掛形エアコン機種一覧(量販店 取扱製品)
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/index.html

取扱説明書ダウンロードサービス
http://www.daikincc.com/filedown/filedown_aircon2012.asp

空調製品検索(D-SEARCH)(仕様書・旧モデル説明書等ダウンロード)
http://d-search.daikin.co.jp/open/ActionServlet?gid=CTG010&;func=load

783 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 14:49:40.00 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EJGP3

784 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/28(日) 20:44:35.48 ID:HC5HqzJV0.net
>>782
カタログに、2.2~5.6kwはΦ65以上、6.3~9.0kwはΦ70以上を推奨って書いてありました
6.3kw以上は配管が液6.35/ガス12.7になって、ガス管が一回り太くなるからΦ70以上を推奨しているそうです
20畳ってことは、6.3kwか7.1kwぐらいですか?

785 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/29(月) 16:32:25.31 ID:Ng+TTRS6MNIKU.net
価格コムで買ってダイキンの公式の延長保証つけることはできますか?
http://www.daikinaircon.com/sumai/encho_hosyo/index.html?p=ha

786 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/29(月) 17:05:15.62 ID:tyJrFuug0NIKU.net
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50

787 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 13:54:36.13 ID:MJ+aOZJi0.net
うるさらって本当に加湿してくれるの?

788 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 14:14:37.64 ID:AFwNKT8/M.net
雪の日には

789 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 16:20:59.99 ID:fhpDEaq/0.net
>>787
してくれる

790 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 20:46:37.23 ID:MJ+aOZJi0.net
ありがとん。加湿はありがたいね。今のエアコンが
大晴快なんだけど人生で最も後悔した家電なんだよね。
温度制御が無茶苦茶で暑すぎる時に全開大音量で暖房
したり寒いなあと思うと急速冷房始める。挙句にやり
すぎたと思うのか夏に暖房や冬に冷房かける始末。
やられてイヤなツボを熟知してる感じ。さらには
アイドリング時にチョロチョロと外気をダダ漏れし
てくる。うるさらはこんな仕打ちしない?

791 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/04(日) 21:34:57.88 ID:jY3fQZ+F0.net
>>790
40代天気予報コントロール報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンスアウトレットモール4月決算ユニセフ

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの君の名碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ペイン上西スーダン上級職40代チェックホテルコインファイナルファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

792 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/09(金) 03:56:53.46 ID:8Jv0YRqT0.net
>>781
ダイキンのコールセンターなら
365日24時間で教えてくれるよ。
ここで聞くよりまともな回答くるよ。

ちなみに量販モデルと一般モデルは各量販で機能とか特典を変えてるため、
型名も違ったりするよ。

793 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/12(月) 16:41:57.72 ID:fflg4U5m0.net
おいゴルア!代金!

ビジホのエアコン、温度センサー故障で
一晩中つけてはびっしょり汗かき、
消しては底冷えして、ほとんど眠れんかったぞ!どないなっとんじゃヴォケエ!!

ちなみに、うちのエアコンも「うるさら」じゃあ!こっちは風向ボタン感知がイカれてて
スウィングを選ぶと羽がほぼ閉じになって風が落ちてこんのじゃあ!!

おまえんとこのマイコン制御技術、どないなっとんじゃあ!!

なまじ温風・冷風の質自体は最高だから腹立つ!!

マイコン部品は日本人に点検させんかあヴォケエエ!!

794 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/12(月) 16:57:44.92 ID:kyuZ56Zr0.net
元々制御がテキトーなのに更に故障するとか草生えまくるわな

795 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/25(日) 06:45:00.11 ID:OLAvqoAYK.net
いっちゃん高い奴買ったけど加湿の効果なさ過ぎ
やっぱ水がないとあかんわ
これ買う奴は慎重に検討しろよ

796 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/25(日) 12:37:57.57 ID:T6bUrXED0.net
一番高いやつから二番目かって、別に加湿器かった。

797 :目のつけ所が名無しさん:2018/02/25(日) 14:58:27.21 ID:ssFX6AWnM.net
ここ荒らしが立てた重複だからこっち移動しろよ
【うるさら】ダイキンエアコン 9【スゴ暖】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477667398/

798 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/01(木) 01:45:35.39 ID:lW8BsRfXa.net
今のうるさらって3年ぐらい前にはあった4方向気流ってもうないの?真横にも気流が行くよーってやつ
縦長長方形のリビングの短辺の端に設置予定で、エアコンから見て左90度の位置にソファー置く予定
幅が800までしか設置できないから選択が狭い…
そんなに気にならないかな?

799 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/21(水) 23:47:05.61 ID:IMop0DFH0.net
最新うるさら7と生産終了で少し値下がりしたFを買った

プチボーナスで思い切って買っちゃったけど夏前でも冬前でもない時期の買い物ってどうだったのかな

ノジマで買ったらダイキンのフェアで値下げ特典いろいろあったけど、もう少し価格がこなれるまで我慢すべきだったかな

800 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/22(木) 06:26:30.97 ID:wyw/c9UDK.net
住設モデルAシリーズ3台(25/28/40)買いました^^
ワクワク^^

801 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/31(土) 03:27:20.48 ID:7sk1GG890.net
うるるとさららは熱交換器に穴あいてフロン漏れするし異音するし買ったらだめよ

802 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/31(土) 08:47:20.26 ID:ndZhbhxo0.net
>>801
それおまえのだけ

803 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/31(土) 09:28:52.96 ID:8V7ZxiSh0.net
>>802
いや、びっくりした
うちのも 801 と全く同じ症状ですが
やっぱりなんですねえ

804 :目のつけ所が名無しさん:2018/03/31(土) 10:32:11.31 ID:+xl8sC/aM.net
>>803
たまたまだろ
てか自演か?

805 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/08(日) 09:46:23.30 ID:1aT19bAqa.net
amazon echoに対応ってニュース出てたけど、これそのうち2017モデルにもアプデ対応するのかな?うちのやつでも使えるようになるのか気になる…

806 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/08(日) 23:11:48.23 ID:gyh0sbMpM.net
Am͜a͉zon Echoとかそういう類はやめた方がいいぞ
今どんどん増えてきて便利なように宣伝してるけどセキュリティ考えるとやめたほうがいいし絶対すぐ無くなる
常にネットワークに繋がってるんだから逆に言えばネットワークから他人が操作出来る可能性だってある
それにこう言うホームコントロール出来るようにするのは20年以上前からあってマイクロソフトがそういうモデルルームをその時から作ってた
それから現在まで普及してこなかったのは色々そういう問題があったから

考えて見ろ、ネットワークに繋がった機器が、自分が家で言った言葉を理解してネットワークを検索したり注文したり家電を操作したりするんだから、家で喋った内容がインターネットを流れるという事

ましてや今ツイッターやFacebook、インスタグラムとかで個人情報や顔写真なんかも晒されてる状態だし、シナチョソのようなクズが多い民族は絶対利用してくる

807 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/09(月) 00:35:41.41 ID:k9yv/Edh0.net
>>806
それ言い出したらスマートリモートコントロール自体アウトだけどな

808 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/09(月) 00:49:48.14 ID:M4icF01dM.net
>>807
まぁある意味アウトだね
メーカーがやろうと思ったら簡単に出来るし、中国や韓国のメーカーだったら実際にやりかねない
ただ その場合でもEchoとかと違ってインターネットで勝手に注文したり情報取得したりという事をするのが目的の一つに入ってないからまだマシ
CMのように「ビスケットを注文して」といって勝手に注文されると言う事は便利なように見えるけど、実際には登録してる住所で登録してるクレジットカードで以前の注文とかから勝手に再注文するわけだろ
怖すぎるわw
あんまり危機感ない人にはピンとこないかも知れんが

809 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/09(月) 04:19:40.53 ID:PZbndpx20.net
ここのエアコンは7年くらいで故障し部品が無いから修理不可になる
絶対買わない方が良い

810 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/09(月) 04:54:22.46 ID:M4icF01dM.net
>>809
それはお前だけ

811 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/09(月) 07:59:51.15 ID:k9yv/Edh0.net
まあセキュリティの問題があるのは完全同意だが無くなりはしないと思うわ
既に同じ機能をもったスマホも無くなる気配ないし
PCもスマホと同じようになってきてるし

812 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/11(水) 20:59:55.62 ID:E6WPZmKS0.net
>>808
IoTの終焉か(笑)

813 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/19(木) 18:46:33.51 ID:A89M/8sgM.net
7年落ちのうるさらから異音がするので延長保証使おうと思ったら保証会社が潰れててワロタ
その保証会社を指定して販売した「オンラインショップAPEX」ってとこがまた酷い
他のショップはきちんと別会社に保証引き継いでるのにここは引継ぎする気がないとのことで、泣き寝入りしてくださいませ、だと
故障より販売店の対応の方がびっくりだったわ
なにが「延長保証で安心」だよ
詐欺やろこれ

814 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/19(木) 19:23:31.64 ID:ipxU6op30.net
怪しい所から買うのが悪いとしか

815 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/19(木) 21:12:28.05 ID:pSlR4Oo0M.net
ダイキンは無実

816 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/19(木) 22:10:37.70 ID:qONmcyID0.net
お高いうるさら買っても7年で壊れるとかひでーなw

817 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/20(金) 00:09:47.01 ID:Xr1P0RSU0.net
ダイキンは流通ルート次第で壊れるみたいだからあまりお勧めしないね。

818 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/20(金) 22:18:22.89 ID:gjIj1nKT0.net
>>817
実感するなあ
プロダクションとしては職人気質なのに、流通部分の手際がおそらく
社風伝統的に甘いんじゃないかな

819 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 10:25:56.64 ID:pI1xz2By0.net
>>813自己レス
結局、修理代3万自腹だわ
安物買いの銭失いとはこのこと
勉強になった

820 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 12:05:46.78 ID:3IK11nkhr.net
>>817-818
流通ルート次第っていうのは具体的は?

821 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 20:14:16.24 ID:SYm45LjQ0.net
へんな販路で壊されてないか?
へんな配送してそこで壊してないか?
へんな設置してそこで壊してないか?
へんなことしたらちゃんと小売とかの側でアフターケアできてるか?

そういうことをほとんど追跡確認してないんじゃないかと

822 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 20:15:56.82 ID:SYm45LjQ0.net
もっと言うと、そこで(自社と直接のかかわりのないところで)
自社の信用が棄損されているかもしれないということに対して無頓着なんだろう

それを綺麗な言葉で「職人気質」と呼んでる
少なくとも「商売人」じゃない社風なんだろう、と

823 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/23(月) 20:22:39.16 ID:QmPZbiuf0.net
宗教みたいな会社だぞ

824 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/24(火) 22:38:51.17 ID:7SzosHUI0.net
町の小売りで「パナソニックのお店」とか「日立のお店」とか、わりとまだ根強いが
「ダイキンのお店」って無いからかな
個人商人対個人消費者の緊張感の中で情報が本社にあがってくると
個人小売店でない他の販路(大手電化店等)も負けじと緊張感を持ってアフターフォローするでしょう
それが、ダイキンには、あんまりない?とか?

825 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/25(水) 07:33:05.68 ID:FaH8+fqo0.net
>>823
それ初めて聞いたけど例えばどういう所が?

826 :目のつけ所が名無しさん:2018/04/29(日) 22:47:05.96 ID:gn3TA0At0NIKU.net
今年で8年目かな、うるさら初めての四方向エアコン
冷房じゃくても、空清を使ってるだけでも
ファンの回転数に関係なく ずっと「ブ〜〜〜〜〜〜〜〜」と異音がしてる
むりやりファンを止めると「ブ〜〜〜」音も止まる
モーターか、反対側の軸受けが悪いんだと思うけど
こんなつまらない故障ってあるんだな

827 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/01(火) 21:41:31.24 ID:ktawK78G0.net
おれ、:;

828 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 03:18:55.77 ID:K/kHmxo70.net
三菱の作りでダイキンブランドだったら、迷わず買う
くやしいけど、室外機、室内機供、社内で分解解析した結果三菱電機の方が全てが上だった。

829 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 08:50:51.07 ID:dJ/kYb6t00505.net
設置屋がダイキンは重たいから配送時やらで落としたりするんですよて言うてたね。

830 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 09:28:31.23 ID:J4mH0cdr00505.net
>>828
どう上だったか説明してくれなきゃ、単なる宣伝。

831 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 09:33:12.62 ID:Uu/tJphM00505.net
そうなら鉄板が厚くて頑丈とか熱交換器のフィンが多いとか良いイメージになるわ

832 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 12:40:01.01 ID:qeOJjLwm00505.net
また、小型化の波?
どうせ効率は悪化させてるんだろうから結局次は効率優先だろ
どうして効率を無視してデザインを優先して、でもやっぱりエアコンは効率が大事だなって
意味不明、ある意味嫌がらせ?やらなくても良いはずの無限ループ
良い物を作り続けると、買い替えのサイクルが伸びるばっかりで
時々、地雷モデル作って将来の儲けに繋げる悪ふざけか?

833 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 16:15:26.38 ID:Bc++rZNAr0505.net
>>832
地雷モデルなんか客がタダで修理させろとクレームいれられて結局無償修理する羽目になってメーカーも損な気がする
あと信用がた落ちで二度と買ってくれんとかね

834 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 20:29:35.91 ID:qeOJjLwm00505.net
じゃあ、地雷モデルを作ってるつもりはなく作っちゃてるって感じ
ナショナルのエオリアが室内機も室外機も小サイズ(ちいさいず)ってやったのは
マジで小さい事を最優先でやったけど、効率無視のエアコンはダメだったのと違う?

835 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/05(土) 20:48:22.64 ID:DPSp5hAi00505.net
>>834
あれの頃御徒町の家電問屋でよく商品仕入れていたけどナショの小型室外機は故障が多いとか店主が言っていたな
小さいことよりコンプを横倒しにしてあるのがあまり良くないとか
まぁ今でも設置してあるのはよく見るけど

836 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/08(火) 13:05:17.86 ID:Cya8AwrP0.net
小さい室外機、物凄く重かったらしいね〜

837 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/19(土) 09:52:35.12 ID:4xW+5wQP0.net
日本製の機種教えてください

838 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/19(土) 20:23:10.93 ID:/qjEt0/20.net
小さくしても重いのかよ

839 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/29(火) 06:45:18.11 ID:vvTc87szd.net
>>828
高級機ならわかるがスタンダードだとダイキンのほうが上

840 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/01(金) 01:54:47.63 ID:FRZx/Lnm0.net
ADZPN

841 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 06:29:25.73 ID:RZbODw4NM.net
リモコンのダイレクトボタンのひかえめ自動と運転切換の自動は違うのかな?
調べてもよくわからないんよ

842 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 09:12:34.26 ID:d5DVc++V0.net
内部にカビの付かないエアコンはない
それはストリーマの有り無しに関係ない

843 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 09:26:30.50 ID:IUbhENMyd.net
>>841
低速運転か、ただの自動かの差

844 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 09:38:19.45 ID:8ABa4tEp0.net
同じもの。
運転切り替え時もひかえめ自動。
「リモコン表示は自動」
と説明書にかいてある。

845 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 09:46:58.56 ID:/QoXwWw+M.net
ありがとう!

846 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 09:47:36.71 ID:/QoXwWw+M.net
ID変わったけど>>841

847 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/09(土) 18:46:03.08 ID:M5P9iliK0.net
18畳のリビング(キッチン含)にEシリーズの18畳用設置。築20年の2X4。

実際パワーはあり余る感じで、2,3クラス下の物でも充分冷えそうですわ。

本格的な夏が待ち遠しいw

848 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/11(月) 06:44:14.71 ID:dC/Jb+4TM.net
やっぱ霧ヶ峰か白くまにすればよかったなぁ

849 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/11(月) 09:48:54.33 ID:8yHdgdpbd.net
冷房メインで6畳スタンダードだとダイキンの方が良いってフェアやってた三菱の人に言われてS22UTESにした。
暖房込みでリビングとか広い範囲でのセンサー監視ならウチですが霧ヶ峰って名前ですがスタンダードな小型はどうしてもコンプレッサーで負けます。
らしい

850 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/11(月) 21:47:33.53 ID:PTvByety0.net
>>コンプレッサーで負け
それではわからない。
出力可変幅も、立ち上がり性能も、省エネ性も、静けさも、価格もすべて問題ない三菱に対する
優位点は何?

851 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/11(月) 22:23:07.37 ID:Po2dDRXKM.net
言われてダイキンにしてるんだしそこらへんは分かってないんしゃね?

852 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 09:23:55.16 ID:GvthPnvpd.net
>>850
そんなの知らない
三菱の人がダイキンの方が良いって言うからダイキンにした
それだけの話

853 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 12:01:57.05 ID:lTZ4NKOu0.net
ビッカメで売ってたAN22VEBKSの湿気戻りが酷くてここを見に来た
25度67%から22度自動で冷房かけて22度付近になった後、
しばらくして蒸れるなぁと思って湿度計見たら70%超えてやんの
なんか対策ないの?

854 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 12:28:24.70 ID:QyKWoXOhM.net
そんなことあるんだ

855 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 13:27:31.39 ID:Pe/DiKXCd.net
デブなんじゃね?

856 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 17:13:33.18 ID:EoCQcj+a0.net
俺のうるさら7も湿度50%に設定しても
時たま蒸し暑いなと思って湿温度計見たら
70%とかになってるけど故障した?

857 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 18:43:55.95 ID:lTZ4NKOu0.net
>>854
ググったら湿度戻りとかいうらしい
冷房設定温度になったら冷却をやめて送風に切り替わるんだが、
室内機内部の結露やドレンパンの水が送風に乗って室内にばら撒かれて湿度が上がるんだと

>>856
うちのAN22VEBKSは量販店向けの格安普及機だからか、そんな機能はねぇ
リモコンはこんなシンプルなやつ
https://imaden-f.ocnk.net/data/imaden-f/product/DAIKIN/ARC478A34.jpg

前のエアコンはそんなことなかったんだが、これは失敗したわ・・・

858 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 18:55:31.30 ID:ATukp4zh0.net
除湿運転すればいい

859 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 18:58:32.03 ID:F5Hbtnot0.net
夏はうるる冬はさららでうるさら
文句あっか

860 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/12(火) 19:32:38.58 ID:QyKWoXOhM.net
>>857
たぶんどこでも普通にある現象なんじゃないかな
原因がどんなエアコンにも有り得ることだし

861 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/13(水) 14:51:00.88 ID:bTABsjhFd.net
>>857
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477667398/217

862 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/16(土) 01:57:13.94 ID:Lhihoiik0.net
>>856
うちのも購入初日から同じ
こんなもんだと笑える
30万出して今は外部換気しか使っていないよ

863 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/16(土) 02:12:25.98 ID:/ew3aRBf0.net
ググったら同じような症状で、サービスマンが何度も家に来て調整やら制御基板交換やらしても直らず、
結局別機種へ変更した、みたいな話が出てくるね
人んちで試験すんなやって感じだ

864 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/16(土) 13:13:19.54 ID:Lhihoiik0.net
ダイキンは残念だけど卒業した

865 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/16(土) 23:39:25.64 ID:hWSQAOxv0.net
はいはい、皆さん書き込みお疲れ様でした。

866 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/18(月) 15:53:59.86 ID:Ci43i5Fk0.net
39000円のコロナから、108000円で最新のFシリーズ購入。

867 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/18(月) 16:38:50.14 ID:OcysG/cI0.net
>>866
あれ、2018年モデルってそんな安かったっけ?

868 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/18(月) 17:00:29.14 ID:Ci43i5Fk0.net
6畳なのと1万円位の割引きがあったかな?

869 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/18(月) 17:57:38.57 ID:Wm8QhYN50.net
地震で工場止まったらしいね。
淀川製作所、堺製作所

頑張れ!ダイキン!

870 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/18(月) 19:58:04.65 ID:OcysG/cI0.net
>>868
なるほど。良い買い物しましたね。。。

871 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/24(日) 20:03:09.12 ID:WJqlY38V0.net
5年前に買ったダイキンのエアコン、室外機の音が煩くなったので分解してボルトネジ類を締めなおして水平も出しなおした
モーターを固定してるビス3本しかなかった、モーターは4個穴なのに本体側1ヶ所穴なしでネジなし
穴あけしてこれも締めたけども、音が小さくならない、共振してるのかとあっちこっち手で押さえても変わらず
同じことをシャープの10年前の機種にもしたが、新品並みに静かになったのに違いを思考中、

原因は中華品質だったのか?
ダイキンのファンのバランスが崩れてるような、他メーカーよりファン大きすぎ、モーターの軸も細いし曲がってるかも
もともとダイキンは工業用エアコンが専門だったから、騒音にあまり注意払ってないのかね

872 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/24(日) 21:35:51.10 ID:LRvo/DIn0.net
公開している、仕様表から見ても、
騒音値はパナ<日立<三菱電機<ダイキンの順だからね。

ただ、今更中華品質とか言っても始まらない。
海外売上比率が75%にもなる世界最大級のエアコン会社なのだから、

世界共通仕様のモデルを設計するのは当たり前のこと。
そうなれば、日本品質からみたら、当然劣るってことになるのは自然の流れ。
もちろん、各国の独自仕様部分は残すだろうけど。

873 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/24(日) 21:40:53.72 ID:T94QBUHfd.net
LGモーター使ってるSHARPよりまし

874 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/24(日) 22:20:59.83 ID:WJqlY38V0.net
>騒音値はパナ<日立<三菱電機<ダイキンの順
なるほど、そうだったのか、レスありがとう
ちなみに調べ直したら2008年購入の10年経過だった、AN22JKS-AR22JKS

875 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/02(月) 07:57:53.42 ID:cBpMXsVDM.net
設置5年目にして初めて風ナイス使ったけどなかなかいいね

876 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/03(火) 21:35:29.63 ID:SJ/CLs2Y0.net
小さいのってあんまり良くないの?
risora気になったんだけど、奥行き薄いから
買い換えたばっかりだからそのうち慣れるかもしれないけど
6畳しかないからか圧迫感あるわ

877 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/03(火) 22:20:38.78 ID:e42/CcdP0.net
>>876
気になったのなら、なぜriroraにしなかったの?
今売ってんのは皆省エネ基準満たしていから、小さくたって何も悪くないよ。

878 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 21:50:15.85 ID:MzgvovoA0.net
>>877
奥行きの事を考えてなかった..
前使ってたのがコンパクトで奥行きが少なかったから、どれも同じようなものだろうと思ってた orz
来年あたりに買い換えるかエアコンて下取り出来るのかな?今年のモデルの中級機だけど

879 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 22:43:29.52 ID:jR7VQ7nr0.net
>>878
それは失敗したね。
今のは皆熱交換器を巨大化して省エネを達成しているから奥行きが異常にでかいんだよ。
risoraはあの薄さで達成しているから立派。

保証があるうちに売った方が売りやすいだろうけど、二束三文だろうね。残念ながら。
基本取り外し、リサイクル料を取られるのが落ちで、下取り額はゼロとおもった方が良い。

880 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/04(水) 23:10:59.35 ID:MzgvovoA0.net
>>879
ありがとう、まあ奥行き以外に不満はなくて部屋の家具のバランスの問題だけだから
そこまで悩むほどのことでもないんだけどね、んー..

881 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 00:08:24.01 ID:Xz4kv1/B0.net
最近パナの2017年モデルの最低辺のCS-287CF買って室外機の爆音と振動に絶望してる
室内機もかなりうるさい
風向ルーバーのモーター音が夜はよく聞こえる...
ファンが完全に真円からブレてる音がするわパナも超ひどいよ最近の機種

882 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 00:17:44.81 ID:/QzoS1BrM.net
だから後悔したくなければ霧ヶ峰を買えと何度も言ってるじゃないか

883 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 00:26:11.28 ID:SkzIdlEz0.net
>>882
霧ヶ峰左右に縦に動くフラップがあるが
あれが開いたとき左右の位置がズレて一直線にならないからブサイクだよね
最初は故障かなと思ったよ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200