2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】

1 :目のつけ所が名無しさん:2016/12/06(火) 08:26:34.51 ID:FNwivzMw0.net
日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/  (住宅設備用)

寸法図・仕様表
日立アプライアンス
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/
冷暖房能力特性
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html

461 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 20:01:17 ID:IXd56Nvw0.net
普通の人
 日立を買って、水飛びしない・・・満足
 日立を買って、水飛びする・・・不満足 → 買い替えてこのスレには来ない

--- 越えられない壁、貧乏人の壁、哀れなゴミクズの壁 ---
 日立を買って、水飛びするけど貧乏すぎて買い替えできない
  ↓
ネットで憂さ晴らししか出来ない、ゴキブリみたいな哀れな人間

このスレで文句を言っているのは、つまりはそういう連中

462 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 20:03:11 ID:VibFlWP40.net
仮に水飛びするからと言ってなんだっていうんですか!加湿ですよ加湿!日立は除湿でも加湿でもダイキンを上回ってるんです!

463 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 20:07:30 ID:OrURF1KW0.net
はっ?我慢?
意味不w

464 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 21:19:41 ID:70cYxIQMd.net
やはり水飛び深刻だな。
他のメーカーのスレではここまで盛り上がりっこない。
やはり日立の水飛びは確固たる事実だと確認できた。

465 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 21:54:28 ID:GtOmA06+0.net
>>464
何だかんだ言って、日立が大好きなんだな。わかるよ。。

466 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:23:58.02 ID:UYN2c1a50.net
RAS-X40K2Sに買ったから設置が楽しみです!なんか水飛びとか書かれてたりもするけど、14年前位前の東芝の最上位のグレードからの買い替えだから、どんな感じに変わるのか今からわくわくする!
値段も約25万にポイントも約束10万付いたから、値段にもまぁ納得!

467 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:24:47.50 ID:UYN2c1a50.net
>>466
約束じゃなくて役10万でした!

468 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:25:10.78 ID:UYN2c1a50.net
>>467
役じゃなくて約でした!

469 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/21(火) 22:28:40.17 ID:IrBVSgUf0.net
他のメーカーは水が飛ぶほど除湿出来てない

470 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 00:30:53 ID:cM3lRpTv0.net
床にビニール製のジョイントマットを敷いてるんだけど、そこにパタパタって落ちる水音で水飛びしている事に気づいた。
すごく小さい水の粒だったから、ラグ敷いてた時は気が付かなかったわ

471 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 07:08:23 ID:UaucUUpH.net
>>460
かなり汚染された部屋にいるのも馬鹿やろな

472 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 09:06:46 ID:3x0AfAY80.net
>>489
お前の部屋のことか

473 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 09:07:06 ID:3x0AfAY80.net
>>471
お前の部屋のことか
 

474 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 10:24:12 ID:2glJLNMYa.net
>>471
また自演かよ
汚染脳ぶちまけてろ

475 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 10:43:33 ID:o9eXLvnA.net
そうそう!
水飛び自演者や

476 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 10:52:16 ID:vtHufVWD0.net
>>472
プ

477 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 12:08:56 ID:H4MW5xTe.net
>>473
水飛びするほど、空気が汚れているのか!

478 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 13:14:38 ID:3x0AfAY80.net
またスマホから必死にw

479 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 13:15:23 ID:3x0AfAY80.net
これ

普通の人
 日立を買って、水飛びしない・・・満足
 日立を買って、水飛びする・・・不満足 → 買い替えてこのスレには来ない

--- 越えられない壁、貧乏人の壁、哀れなゴミクズの壁 ---
 日立を買って、水飛びするけど貧乏すぎて買い替えできない
  ↓
ネットで憂さ晴らししか出来ない、ゴキブリみたいな哀れな人間

このスレで文句を言っているのは、つまりはそういう連中

480 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 13:22:37 ID:vtHufVWD0.net
アンカー一つまともに打てない奴がなに言っても説得力ないよ?

481 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 13:26:28 ID:3x0AfAY80.net
>>480
でもお前は、貧乏で、ゴキブリみたいな哀れな人間なんだろ ?

482 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 15:41:33.90 ID:VsNl+iik.net
>>481
ゴキブリみたいって飼ってるの?

483 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 16:28:27 ID:vtHufVWD0.net
>>481
夏のボーナス153万円しか貰えない貧乏人だよ

484 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 17:35:19 ID:3x0AfAY80.net
>>483
ネットで言う年収、貯金は2桁減らして考えるのが本当の数字
とよく言われている

本当に貧乏だなw

485 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 18:15:19.55 ID:g3J4pG3ad.net
あーでも再熱Xは水飛びしないけど最廉価のAJは除湿22度とかでピッピ飛ぶ時あるねー
水飛びマンは機種も書いてくれな、メーカー括りで主語が大きいとようわからんわ

486 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 18:47:51.27 ID:vtHufVWD0.net
>>484
ボーナスは年収じゃないけどね

487 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 19:04:04 ID:3x0AfAY80.net
>>486
ボーナス貰ったことのないのがバレバレのレスだな

488 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/22(水) 22:06:10 ID:41juKuiWd.net
日立の水とびくんw

489 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 03:25:22.22 ID:E/4QU5eOd.net
打ち水機能でさらに涼しく!

490 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 06:43:45.45 ID:CJBVZN9I.net
低年収 対 汚部屋

491 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 09:11:51 ID:JmO0UB400.net
高級機、金持ち、大きな家 VS 低級機、貧乏人、汚部屋、買い換えられない低年収

492 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 10:06:13 ID:m/9867u3d.net
>>489
ワロタ
世界初!シャワー機能をそなえたエアコンとして売ったらいい

493 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 12:08:43 ID:q1vgrNRr.net
>>488
埃と油だらけの部屋だね

494 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/23(木) 15:46:36 ID:AS9RztB6p.net
>>489
ワロタw

495 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 03:04:16.33 ID:z6enTyxf0.net
歴代の変化をご存じの方、もし解れば教えてください。
現行のXはフラップが上3枚と下1枚の構成ですが、数年前のXと思われる機種は上下3枚の6枚構成の時代があったようですね。

単純にコストダウンでしょうか?

本音コストダウンでも、表向き減った理由とかありますか?

496 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 06:57:48 ID:1ddzEGNB0.net
>>495
元々今の基本デザインで最初に出たXが2014年モデル(X◯◯E)
フラップ構成はこの頃に戻っただけだわな
上下3枚フラップは動作時目障りだった

497 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 11:01:46 ID:dHBXS+6fd.net
白くまくんは鉄砲魚くんに名前変えろよ

498 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 11:48:50 ID:iu/+WkO60.net
>>495
うちにも2台白くまXがあって、それ気になっていた。3、4年前に買ったXは6枚フラップで、今年買ったXは上3枚、下1枚になっている。
恐らくコストダウンだと思いますが、上3枚だけでも所期の機能は果たしているからでしょうね。
確かに見てると上の3枚が運転モードやセンサーに応じて別個に動きながら気流を調節しているようなので、これで良しとしてます

499 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 12:34:29 ID:FkNYhH75.net
>>497
汚染された部屋にも耐えるエアコンです

500 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 13:10:51 ID:mox8xxvz0.net
やっぱり敵は一人だと思い込んでるようだ
恥ずかしくないのかな

501 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 14:43:55.62 ID:1ddzEGNB0.net
少なくともここ5年毎年来てるからな
キチガイな事は確か

502 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 15:36:34 ID:+sgQY5m4.net
水飛びの幻覚中だからか!

503 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 15:52:37 ID:H0MK9Lz80.net
廉価版の日立のエアコンを買って

買い替えも出来ない貧乏人が1人で騒いでいるだけ

504 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 16:39:38 ID:pQy/cX0L0.net
室外機が時々回転数のせいかブォォォーンって響くのだけどこれはしかたないのですかね

505 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 18:44:04 ID:Onw1Wgg20.net
今年からWシリーズ以上にファンロボ搭載されたけど、なんでGに付いてないんや…
ファンの自動掃除機能が欲しくいから、再熱は不要だが仕方ないのでWにしたけど

506 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/24(金) 18:51:40.94 ID:hADtuNcI0.net
再熱いいじゃない
快適性が段違い

507 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 00:34:57 ID:TI2lrTSB0.net
>>495
6枚フラップは、虫みたいと気持ち悪くて不評

508 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 03:23:27 ID:7GpgrAcI0.net
>>505
そりゃ、コストだろう
物理的な追加部品が要る機能は、安く売るグレードには付けにくい

509 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 10:35:00 ID:CqjGrC9od.net
>>501
ということは最低でも10年以上前から水飛び問題があったってことか。
こりゃあだめだわ

510 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 10:45:06 ID:6CXPRZIfd.net
RAS-X22Kを店員に勧められるままに買ったけど、ネット価格は20万近いんだな。
なんで13万円で売ってたんだろう?

511 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 10:57:02 ID:/Ib5tS040.net
>>509
「滴下防止のため、風向板を調整しています」があるのは日立だけやろ

使いづらくする機能の一つ

512 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 10:59:13 ID:q9xZICsXH.net
>>504
まだ水飛びとかやってるの?

気密性が高過ぎの可能性を考えドア開けるなり吸気口あけるなり調べた?
室内機の設置は?右出し?左出し?勾配ついてない?

513 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 11:01:38 ID:q9xZICsXH.net
>>504
ごめん関係ないのに

プロペラの音?

514 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 11:38:12 ID:CqjGrC9od.net
>>512
そんな面倒くさいことしないといけないエアコンなんてダメじゃん。
他社はそんなこと稀なのに

515 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 12:46:53 ID:2wQ/JxqL0.net
水飛び野郎はスルーでよろしく

516 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 12:55:31.20 ID:q9xZICsXH.net
まぁ、みてみろ
>>514
https://youtu.be/LT5uupsTO4k

517 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 14:38:30 ID:6Xu0OdZ40.net
>>513
そう、ファンが回るときの振動というか重低音みたいな音。30秒くらいすると静かに回り出すんだけどしばらくするとまた鳴りだす、の繰り返し。

518 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 17:13:47 ID:7GpgrAcI0.net
>>510
質問の回答 | ヒカカクQ
https://hikakaku.com/q/3218/
7月下旬?8月上旬はエアコンを安く購入できるシーズンの一つです。
その理由は夏になると家電量販店がニーズに応じて大量にエアコンを準備すること。
またエアコンが主に売れるのは6月?7月です。
夏を過ぎると売れ行きが大きく落ち込むので、在庫リスクを考え、7月下旬?8月上旬には各家電量販店が処分のために安い価格で売りだしを始めるのです。
しかし、この時期に買い替えには一つ問題があります。
多くのお客様がエアコンを購入するので配送と工事が追いつかず、購入しても家まで来るのに時間がかかることです。

519 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 17:18:30 ID:7GpgrAcI0.net
>>517
室外機の固定が緩いか、内外のネジが緩んでるか防振パッキンがダメになっているか
隣家や隣室に近い状態で放置すると騒音トラブルの種なので、早めの点検を

520 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 18:02:57 ID:2Ax8ac4a0.net
グアングアンみたいな唸り音は室外機と置いてる床面が共振してんだよ
室外機用の防振ゴム、あるいはブロック型発泡スチロールを敷くとか防振対策の必要がある

521 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 18:37:24 ID:6Xu0OdZ40.net
ありがとう。床の振動ぽいので防音シート探してみます

522 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/25(土) 19:05:09.57 ID:WSYXpq4S0.net
エアコンて夏は高いんじゃないの?

523 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 16:14:37.04 ID:fDBWcbRt0.net
Xシリーズ使ってる人は青く光ってる目玉みたいなの4つを時々ウエットテッシュで綺麗に拭いてあげて
拭き後が残らないようにその後テッシュで空拭きしてあげると在籍ランプの反応が凄くよくなりますよ。

524 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 17:31:42 ID:viFpMKiQM.net
そもそもセンサーなんて使わんわ
エコは結局何やっても不快な部分が残る

525 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 20:22:01 ID:gLo/tWlzM.net
X28K 昨日買ったぜ! 明日設置
パナから更新で、位置を変えるつもりなんだけど、
室内機ドレン配管の傾斜角度はどのくらい取らないといけないんだろうか?
室内機を可能な限り低くしたいので(窓側の位置は固定)

526 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 21:56:27 ID:n0kdEypR0.net
>>518
現行機が寿命になる前に買い替えすれば、時間がかかってもいいんじゃない?
14年目の白くまくんを調子悪くなる前に昨年買い換えました。

うちもそろそろかなと、販売店で見ています。

527 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:18 ID:n0kdEypR0.net
>>526
そろそろは、別の200Vのリビングのエアコンです(他社)。

528 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/28(火) 16:46:48.49 ID:5rdvYoYO0.net
これのエリア・エコで使われてる
双方向通信って何方式なんですか?
パソコンとかの無線LANみたいな電波?
何かそういう機器とかに悪影響与える?

529 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/28(火) 17:20:12.54 ID:+lfZ/EFvM.net
今日、白くまくんの安いやつに交換した。
室外機でかいのね。
今までは三菱のムーブアイでした。

530 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 08:27:34.10 ID:/DkYyN5d.net
デケーよ

531 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 13:56:31 ID:nRSjtHZr0NIKU.net
>>524
在籍ランプとエコは関係ないかと

532 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 13:58:45 ID:nRSjtHZr0NIKU.net
>>524
エコは使えないけど、このくらしカメラは結構いいよ!

533 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 14:30:15 ID:mR8UkVOLaNIKU.net
マンションや賃貸のベランダ要注意
室外機ほんと大きいので

534 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 16:26:31.33 ID:b4vUrhvnaNIKU.net
室外機、正方形にデカい。

535 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 20:32:52 ID:A5qPZjQpMNIKU.net
室外機が大きいのはWとSだけ

536 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/29(水) 22:38:23.90 ID:A5qPZjQpMNIKU.net
>>535
勘違いでした
室外機が大きいのはXとSだけ
室内機と室外機が大きいのは高効率で高い機種ね

537 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 00:07:11.93 ID:rwfIfUoi0.net
グレードじゃなくて、200Vの機種が室外機がでかいのでは?我が家のW22JとW56J2だと、56J2の室外機が超でかい。

538 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 00:09:24.73 ID:VbX5REWeM.net
>>537
大きい小さいというのは、同じ能力同士と比較した場合の事

539 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 00:45:31 ID:YIglkaWr0.net
>>536
町中を歩いていると、室外機のでかいエアコンが付いている家って少ないな・・・ @東京23区
アパート賃貸は言うに及ばず、一軒家でも

540 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 00:47:40 ID:YIglkaWr0.net
親戚、友人宅を見ても、趣味に高いお金をかけている人は多いのに、
エアコンは廉価版ばかり

541 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 02:01:00 ID:QzPumW1F0.net
臭いの染みついた高価なエアコンを何年何年もも使うのと
安価なエアコンを臭くなる前にさっさと取り替えるのと
どっちが良いんだろう

542 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 02:39:33.83 ID:GGi/2hYV0.net
>>541
臭いの染み付いた高価なエアコンを何年も平気で使い続けるような嗅覚が麻痺した無精者は、結局安いエアコンを買ったところで臭いが染み付いたまま何年も使い続ける。どっちが良いかという以前の話。

543 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 07:21:55 ID:LuUwi+Mi.net
車は高級車でいつもピッカピカ

なのに家の周囲には不用品と雑草で伸び放題

544 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 07:21:58 ID:rwfIfUoi0.net
>>538
???

545 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 09:30:04 ID:YIglkaWr0.net
>>543
それ、男によくあるある

546 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 15:00:42 ID:fHYCjE2oM.net
x28 aiこれっきり27度 むし暑過ぎ
普通冷房27度は快適なのに どうして
こうなった?

547 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 15:35:32 ID:WP1ltCKG.net
鏡ばかり見て、常に顔を気にしているデブ女

548 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 20:40:15 ID:Tv4+FubvM.net
お姉さんが屋外気温を教えてくれる条件って何?
室内は 「27℃に到達したため停止中です」 なんて言うけど

549 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 20:46:27 ID:Tv4+FubvM.net
>>546
eco運転だからだろ?

550 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 21:24:17.66 ID:Kgh3QmJ10.net
三菱はエコだと送風増やす
日立はエコだと送風減らす(止める)

だから日立は強風で使います

551 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/30(木) 23:41:16.60 ID:RSwtb+oVD.net
再熱なら日立

552 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 05:33:59.86 ID:zymzj9qmd.net
再熱だけの日立

553 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 05:43:38 ID:Ow0TyIVZ0.net
今年は梅雨が長いから再熱除湿が大活躍してる。快適の一言に尽きる。

554 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 07:29:58.32 ID:k6sqv7mN0.net
日立の凍結洗浄って効果どんな感じ?使い勝手を教えてください。
再熱除湿が気になり調べたら凍結洗浄があることを知り。リビングのダイキンが15年なので買い替え候補としたいです。

555 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 08:07:45 ID:rB5bpJ8b0.net
果たして、その効果を実感できた人なんているのだろうか?

556 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 08:12:58 ID:GHCGycCu0.net
この長梅雨で
「あれ?少し臭う?」と思ったら
次の日には(自動の凍結洗浄後)臭わなくなってるから
効果あるとおもってるわ

557 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 09:56:58 ID:0kJzuZ8ea.net
嫁さん説得してxシリーズ買って大正解だった
今までの生肉冷却機みたいのとは全く違ってこれがエアコンディショナーだと実感できたよ
特に除湿がいい

558 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 11:46:12.78 ID:9fNg3DwXD.net
凍結洗浄も良い

559 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 12:17:59.18 ID:HuHlRPnv.net
確かに除湿性能はいいな

560 :目のつけ所が名無しさん:2020/07/31(金) 17:08:38 ID:9fNg3DwXD.net
>>554
白くまが勝手にやる
油系の料理臭やカビ臭が付きにくい

迷わずXシリーズか、盆明けから安くなる

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200