2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ c925-Frzy):2017/02/15(水) 11:32:57.48 ID:PjOCmKrl0.net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

95,96,97lumensが重複していた上削除された様子も無かったので101lumensとしました。
前スレは重複95lumensの再利用となります。
もう一つの重複95lumensのIP表示はやり過ぎと思いましたので勝手ながらワッチョイでスレ立てしました。

※前スレ(実質100lumens?)
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 95lumens
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1458414762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

333 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/28(金) 21:06:02.78 ID:8jcqJRkYp.net
>>332
おぉ!めちゃ詳しくありがとう
3モードが言う通り良いバランスだね!
600lumenとか明る過ぎて用途限られるし、5lumenとかは暗過ぎ、何よりmidが100lumenなのが汎用性あるわ!

334 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/28(金) 23:19:17.85 ID:yy7lZtqM0.net
>>330
ベイプやってる人たちってちょっとアレだよね

保護回路分の長さと太さを計算しないで規格外だ〜騙された〜とか
26650や21700や20700でも言ってるし

335 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/29(土) 01:03:04.01 ID:H4DRnBy6a.net
山川のとこ見たけど18650表記が無くなってんのな
てか少し前に18650投げ売りみたいな話有っただろ?あれって3500の奴か?
3600?

336 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/29(土) 03:28:06.42 ID:2cfhyL3q0.net
>>334
まあまあ
シリーズR買って「効果ない。3500mA買った方がマシ」なんて謎レビュー書いてるライトユーザーもいるしさ
そういうのはどこにでもいるもんだ

337 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/29(土) 12:34:09.73 ID:ZW7huVHL0NIKU.net
AAかAAA、USB充電ポート付、間欠点灯可

このスペックでライトってありますか?
JBのE01RとE10Rが近いのですが、間欠点灯出来ないので・・・
無名メーカーでも試してみたいです

338 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/29(土) 15:29:38.15 ID:0m95qeqE0NIKU.net
olight warrior x に興味が有って YouTubeのマックの動画見たけど、コイツ 相変わらずライトレビューを屋外の真っ昼間の太陽の下でライトレビューて...

ライトに興味無いの丸出し

339 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 11:11:57.01 ID:LHpIo7tJ0.net
来年一月中頃からPSEマーク付きを謳ったバッテリー販売します!みたいなのが出てきたね。何だかんだで需要あるんで出てくるんだろうか。正規品かどうかは自分で判断しないとダメそうだけど。

340 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 11:17:53.49 ID:eVR1kU/La.net
そう言えばライトメーカー純正のリチウム充電池ってオーライトTrustFire以外はあまり売ってないね?

341 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 11:55:08.61 ID:Br0M/0fH0.net
>>340
あとはシュアとjetbeam、thruniteも実は出してる 草

342 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 11:56:41.12 ID:miZ8JSUpM.net
ブラックウルフ…

343 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 14:36:07.27 ID:hNzh8Wrn0.net
NITECOREもあるだろ

344 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 14:56:45.57 ID:Br0M/0fH0.net
>>343
黄色いやつかぁ、結構あるんだな
あとKLARUSも出してたわ、赤黒のやつ

345 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 15:14:07.88 ID:NROULSVb0.net
zebralightとfenixとlumintopのも見た

346 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 15:34:55.18 ID:MY8LKJEU0.net
電池自体は委託なのかね
品質管理してるにしても中身がどうかだな
ライトに初期で入ってるやつが衝撃で破裂するとかシャレにならん

347 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 16:11:02.33 ID:mVJY4HfGa.net
中華は中華なりにツテで信用有るメーカーのバッテリー採用してると信じたいけどね。
中国人を一番信用してないのは中国人だろう?

348 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 19:01:27.65 ID:2/nt2YPL0.net
テレビで見たことある、中国の店で日本の局がインタビューをして
リチウムポリマーを売りはするけど怖いから自分で使おうとは思わないと言ってるのを

349 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 19:43:01.09 ID:mVJY4HfGa.net
どこかの動画で中国の携帯ショップでスマホが発煙から発火してたが動画の中国人は慣れてる感じで、即逃げたり机に潜ったりしてたな。
あれが日本の携帯ショップなら店内で皆ポカーンとしてそう。
それだけ中国では電池の事故は普通の事なんだろうね?

350 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 20:51:17.99 ID:HN/AIK3u0.net
iPhone XS Maxが突如ポケットで火を出して燃える
https://gigazine.net/news/20181230-iphone-xs-max-burn/

iPhoneもまた燃えた事ですし

351 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 21:01:12.73 ID:t7DlGNyI0.net
爆竹代わりにバッテリーを爆発させる民族について

352 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/30(日) 23:21:35.09 ID:MY8LKJEU0.net
まさかこのスレにケツポケットにスマホ入れてる奴はいないだろうな

353 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 01:51:24.99 ID:iWgD9u6+0.net
>>340
ライトを専門に扱う日本のメジャーネットサイトで普通に売ってるでしょ?
俺が持ってるのは、Fenix、Nitecore、Klarus、Jetbeamのリチウムバッテリーだわ

Olightも持ってるけど一番品質が悪く、Olightのライトには他のメーカーのバッテリー使ってる

354 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 02:21:49.65 ID:sCcOoVKJa.net
>>353
アマゾンとかヤフーばっかり見てたわ。
ライト専門店なら色々有るね。
アマゾンは抽象的な検索だと今一な商品を検索上位に持って来るのね。
懐中電灯でも相当掘らないと面白いのが出て来ないし。

355 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 04:30:38.32 ID:ByUB1wi80.net
トヨタでさえバッテリは自社で作っていない
Panasonicもエネループは自社で作っていない

356 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 10:28:03.83 ID:dwvTdRbg0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1732956.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1732957.jpg
X80とX70の比較

357 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 10:36:08.06 ID:uSm8V2NIM.net
>>356
70凄えな。

358 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 16:51:33.17 ID:wc3YFxGm0.net
長文くん我慢できず書き込んでるじゃんw

359 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 18:57:33.50 ID:rz5o5uTm0.net
やっぱりワッチョイあると判り易くていいな
末尾aだけどID違うから・・がもう使えないなw

まぁ、そんな事はどうでもよくて
今年最後の一本として買ったACEBEAMのT27が意外と軽くて驚いた

360 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 19:35:12.63 ID:FH6K9jtl0.net
アーミーテックの電池。ライト落下してしまった時に電池破損と同時にライト内で高熱になって内部溶けてしまったよ。IMR御臨終

361 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 20:31:22.40 ID:1LIYiBz6d.net
>>340
lumintop

362 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 22:29:08.74 ID:IjabYTPPa.net
>>356
どっちがどっちやねん
同じ位置・同じ角度?

363 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 22:37:28.30 ID:D5L3TP0A0.net
>>356

サイズ考えるとX80も十分すぎる程明るいんだよな
GT買おうかな

>>360
御愁傷様
落下といえばTOPのHidirect SFC-206、腰だめメインならなかなか良い感じ

364 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 03:04:28.05 ID:wnBbaaXl0.net
acebeam w10かweltool W3きになるなぁ たかいけど
800mまで周辺光無しで超スポットビームが飛ぶのはとても魅力がある
誰か持ってないですか?レビュー欲しい
https://i.imgur.com/oxSNlE3.jpg

365 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 11:42:37.45 ID:iiAxBUrCa.net
初売りに向けて価格上がってるね。セール終了後の売れ残りの投げ売りを狙うか?

366 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 17:28:21.73 ID:kyzFygxN0.net
暗順応に適したライトってありますか?

367 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 21:11:11.77 ID:5b9oTFzZp.net
>>366
暗順応って、急激に明→暗になってから慣れてくるまでってやつだよね?
それ、ライト消すまでに少しずつルーメン出力を落としていけばいいだけじゃね?

368 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 21:25:19.45 ID:iwO32+c60.net
>>364

6分過ぎから屋外照射テストあり
https://youtu.be/PBBgXh0cIP4

思ったより超スポットだったw

369 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 21:31:53.60 ID:kyzFygxN0.net
>>367
どちらかというと赤色灯付きのものを探していました

https://www.vixen.co.jp/post/160705a/
こんな商品、かつ、白色ライトはそれなりの明るさのものがあるといいのですが。

370 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 21:54:39.40 ID:FQ2nvgg/0.net
天体観測ならペツルやブラックダイヤモンドのヘッドライト使ってる人多いよ

371 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 22:01:38.16 ID:wnBbaaXl0.net
>>368
魅力的ですよね この超スポットビーム
ライトセイバーみたいで

でもいかんせん高いから踏ん切りが付かん....

372 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 22:28:14.04 ID:5b9oTFzZp.net
>>369
あぁそういう用途なのか!
冬夜空は綺麗だもんなぁ

>>371
ライトセーバーか
薄靄の中で意味なく振り回したくなるw
真夏に緑フィルタつけてフラフラさせたら人魂騒ぎになりそうだ

373 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 05:20:27.02 ID:d9ugGTb+r.net
>>369
そう言うのならOHMが出してるFL85がオススメだな。
MAX600lm以上出るので、いざって時には助かる。
ただ直ぐに光量が落ちるからMAXでの常時運用は無理。
単四3本運用だから軽いが、ランタイムが犠牲になるので最大2時間くらいの家の野良作業が適役。

374 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 07:44:39.35 ID:UX6hOPQp0.net
>>369
用途を書いた方がいいよ
少しの時間、手元操作で使用するとか
ある程度の時間歩き回るとか
用途によって勧めるライトも違ってくると思うし
予算の都合もあるだろうし

因みにちょっとした手元操作用途ならACEBEAMのUC15に2AAAで足りる

375 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 12:08:15.73 ID:E8H6fNlq0.net
>>374
用途は天体観測です
山頂到着30分くらい前からテント内で順応開始、5分暗い歩いて観測スポット。

あとは星空を眺めるだけです。

暗順応に特化した赤色があるかもよく分からないし、可能であれば1AAでコンパクトなものが良いです。

fenix ゼブラ BD PETZL など赤色ランプ付きのものがあるのは調べて分かったのですが、本当に暗順応に適した赤色かも分からないため質問させてもらいました。

http://lemonpie12.jugem.jp/?eid=1327&imageviewer&image=20180604_1731381.jpg

これを見ると630nmくらいより長い波長の光しか出ないLEDが適しているように思えるのですが、そういうランプを使っているか確認するすべが無いため、詳しい方の知識を拝借出来ればと思い、質問させていただきました。

376 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 12:11:09.32 ID:E8H6fNlq0.net
日本語がおかしいので書き直します


用途は天体観測です。
30分くらい前からテント内で順応開始、5分くらい歩いて観測スポットへ移動。

あとは星空を眺めるだけです。

377 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 15:14:14.92 ID:A9U6aBPK0.net
山頂で天体撮影してたけどこれと言った答えは無理だよ
山頂までの登山道が険しいか霧があるか他の登山者はいるかでケースバイケース
しかも個人の好みか色濃くでるから自分で試すしか無い
カメラ機材に比べりゃ重さも値段もしれてるしググって観測に使われてるライト買い漁ればいい

個人的な意見だけど現地で暗順応した方がいいと思うけどね

378 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 15:41:42.20 ID:c0gwkAMQ0.net
>>375
あぁ星座アプリの夜モードってやつで赤い画面になる意味がやっとわかったよ。
なるほど専門的ってか難しいもんなんだな

↓こんな表示
https://i.imgur.com/oEI36eG.jpg

379 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 20:09:18.72 ID:icmjOr9gK.net
>>375
ポケットにアイマスクとサイリウム(夜釣り電気ウキ用ケミホタル)入れとけ
歩行中は普通にヘッデン
現着してからアイマスクして10分で暗順応終了だ
手元はサイリウムをポケットから出して確認

380 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 20:15:26.07 ID:YHar8Xja0.net
>>366
暗順応って赤ライトのことかな?
そうなら、NitecoreでCWと赤ライトを切り換えれるライトがあった
あとはメーカーは忘れたけど、ライトのレンズ部に赤や緑などのフィルターを着けれるライトがあったぞ

381 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 20:27:18.33 ID:YHar8Xja0.net
>>366
白led+赤ledタイプ
nitecore MT10CやMT20Aだ

フィルタータイプ
nitecore EA4
olight にも赤色フィルター付きがあったな

昆虫採集用のライトで検索すれは色々ヒットするんじゃないかな?

382 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 23:41:56.53 ID:IdMa+2lua.net
BUMP OF CHICKEN

383 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/03(木) 00:19:50.12 ID:K4d75ahVa.net
はーじめよーか天体観測コーヒー零ーして大慌て♪

384 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/03(木) 00:55:56.18 ID:SPjqAHcs0.net
なついw

385 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/03(木) 01:51:25.60 ID:oTFfzddca.net
アマゾンの初売り見てるけど特に安くなってないね。
どうでも良い中華ライトは競合商品どおしで安くなってたりするが。
玄関に一つ常備するのが欲しいが、面白いのがないな。

386 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/03(木) 09:10:12.31 ID:G8Ku5+I30.net
>>381
ありがとうございます。
nitecoreもあるんですね。
具体的に機種を教えてもらえるのが助かります。

387 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/03(木) 09:27:12.62 ID:Yim7tl+Vp.net
MECHFORCEの新作が良さげだったのでプレオーダーしました。

18350 日亜219CT 1300lm
ストーンウォッシュチタニウム
16箇所のトリチウムスロット
https://i.imgur.com/xDPCkig.jpg
https://i.imgur.com/jABRvqv.jpg

388 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/03(木) 15:40:41.62 ID:nba1+1hhd.net
無骨の極みだな
もっとカジュアルでチャラいのも作って

389 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/04(金) 22:18:12.70 ID:Cjs42TLU0.net
単三1本でそこそこ明るい奴のおすすめを教えてください
↓こんなのが希望です

・HiとLoの切り替えぐらいで点滅がない
・ランタイムそこそこ長い
・周辺光が豊富

3年ぐらいライト買ってない人です

390 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/04(金) 22:45:00.86 ID:PopOeFjn0.net
>>389
Gentos DM-031B

391 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 00:05:09.06 ID:LSxiW4gea.net
アマで755円かまあまあ良さそうだね。
俺も買おうかな?

392 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 00:08:52.23 ID:+DZwfUkc0.net
ブス

393 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 00:09:22.11 ID:+DZwfUkc0.net

ごめん

394 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 00:24:44.87 ID:PjinuY7P0.net
>>389
Zebralight SC5w MK2
http://www.zebralight.com/SC5w-Mk-II-AA-Flashlight-Neutral-White_p_193.html

今のAA最強ライトはこれ。HiもLoも直にアクセスできる。

395 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 00:28:50.02 ID:j0AbLPu80.net
>>390
同感 これで事足りることがほとんど
足りなくなってからOlightなり
Lumintopに手出しして世界を広げるんだw

396 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 00:51:19.42 ID:RhQh6Ls20.net
>>394
4500Kって少しオレンジ?
CWが好きなんだけどな

397 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 01:15:05.08 ID:PjinuY7P0.net
>>396
残念。CWは売り切れちゃったみたい。

398 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 11:59:17.84 ID:LGDL3yONK.net
ThruNite Ti3 V2
今月24日にアメリカで発売開始するらしいがスペックがわからん

399 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 12:11:27.38 ID:LGDL3yONK.net
うわ
間違えた
元々あるモデルをプレゼントするとかっていう話を誤訳していた
恥ずかしい

400 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 18:47:29.02 ID:XjRWtuOP0.net
>>390
近距離を照らすには良いライト
だけどhiとloの切り替えがないよ
最新版はhiとlo切り替えがついたのかな?

401 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 19:00:42.13 ID:+DZwfUkc0.net
>>400
あっても二段階切り替えくらいの
単純なライトが欲しいのかと思ったもんでよう

そんならJetbeam Jet-1MKはどうだい
三段階だけど

402 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 21:20:32.81 ID:raElE3QT0.net
>>389ストリームライト PLOTAC 1L−1AAはどうでしょう。個人的に欲しい一品です。1AAで150lmと40lm もしくは1CR123で350lmと40lm 点滅ナシの間欠点灯有りだったはず。

403 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/07(月) 16:13:47.46 ID:SFhNAWFi0.net
1L1AAは少し大きめのサイズが気にならなければ特に悪いところのないいいライトだった

404 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 15:41:47.09 ID:t6s+62QZ0.net
仕事で遠射系のライト使うので
warrior X買ってみたけど、どストライクだった
P12GT〜MH20GTと使用したがゴミになった
フラッシュライトってどんどん凄くなってるね

全て中国製だけど品質はいいと思う
日本のメーカーに頑張って欲しいな

405 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 16:13:19.25 ID:Q2kDMRoSa.net
多分、日本はコンプラとかなんとかでセーフマージン取りすぎてるんだろう?
ジェントスSG337R持ってるけど消えてから電池外して電圧測ると3.0Vで本体で充電すると4.0Vで充電止まる。
電池容量の30~80%の範囲だけ使ってる感じ?
おそらく発光回路に流す電流もかなり制限してると思うよ。
日本は100%の製品を求めるから海外みたいに不良率5%は当たり前でクレーム来たら簡単に交換ってスタンスでやれないので出せる性能を捨ててるよね。
だから中華には勝てないよ。もしも日本の消費者が不良品当たり前な感覚にシフトすれば中華並みの性能出せるけど。

406 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 16:35:15.22 ID:q3vHgJMfK.net
LUMINTOPジャパン公式の反応(奥歯にものが挟まった言い方)を見る限り「LUMINTOP GT NANOとMICRON」は公式が飛ばしたデマあるいは勘違いの可能性微レ存在
https://mobile.twitter.com/Lumintop_Japan/status/1082535123814277120
(deleted an unsolicited ad)

407 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/01/08(火) 20:30:44.38 ID:PHRdL/Bs0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) >>406 チンポ提灯イモー虫コテ忘れてるぞ
  しー し─J

408 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 22:38:17.76 ID:tBuLrRJJ0.net
>>405
そんなカリカリのチューニングというか
設計にして発火したり、リコール回収
の方が一発でブランドイメージ地に落ちる
攻める設計より、安定安全設計にして

409 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 23:00:02.08 ID:Hp7rebMha.net
>>408
いや中華でも燃えたり発火して当然みたいな設計はしてないよね?少なくとも名前の通ったメーカーは。
日本のは安全性に振り過ぎて6割程度しか性能出してないイメージなんだよね。
中華で8割5分~9割くらいかな。

410 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 23:43:00.15 ID:LMINOrP40.net
あれ?長文野郎なんでいるんだよ
ワッチョイスレには情報漏れるからレスしないとかほざいてたのに
ほんとキモいわ

411 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 00:29:54.29 ID:9I5P3aOb0.net
【GENTOS QUALITY TESTING】
ジェントスのライティング製品は、ルーメント・点灯時間・照射特性・防水・防滴性能
耐衝撃性能テストを含むさまざまな品質試験を実施し、品質性能維持管理を行っております。
https://i.imgur.com/zvuH1VI.jpg
http://www.gentos.jp/news/product/2018_11.16/
http://www.gentos.jp/news/product/2017_10.30/

412 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 01:12:26.84 ID:wKXhkYqz0.net
やばい
lumintopの新型 Zoom one 3200円欲しい
ターボ850lm 2.3時間
200lm 5.9時間
2,600mAh 18650付属
ということは大電流用か
20700なら 2,13倍の持続時間
どこにうってる20700の電池 
わからない ああああああああ

413 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 07:15:03.66 ID:fAiSJyq/C.net
>>404
P12GTやMH20GTは遠投と言うより中距離EDC向けだからそりゃwarrior Xには負けるわ
NITECOREならP30辺りが遠投系に入るんじゃないか?
手軽な価格だとLUMINTOPのGT-miniとかODL-20C
warrior Xと同価格帯ならACEBEAMのL16もいいよ
ヘッドが大きくなるけどT27辺りなら遠投距離も一気に伸びるし
ピンポイントで遠投したいなら値段高いがW10みたいな一発芸も面白いかも

414 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 14:51:49.43 ID:I6tp7UsSa.net
21700じゃ入らないの?20700はアマゾンで一件だけ売ってるね。
楽天なら1680円から有る全部タバコ用のフラットトップだけど。

415 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 16:33:44.80 ID:0kdrKzW4M.net
いや21700が使えると書いてある

416 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 18:23:44.70 ID:QTH8jQ8r0.net
車のキーと一緒にリングに繋げるAAAでモードは固定かLOW/HIGHと、
ディフューザー付のAAでモードはLOW/HIGH、
どちらもテールスイッチの物でお勧めを教えてください。

417 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 20:22:36.34 ID:YTuqiglq0.net
OLIGHT I3T EOSとか言っておけば満足か?

418 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 21:30:50.69 ID:kyW539Hl0.net
マイクロストリームかな

419 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 23:12:42.54 ID:k+4okBWa0.net
LUMINTOPのToolシリーズで揃えよう。
LUMINTOP Tool AAAとLUMINTOP Tool AA 2.0だ。

420 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/10(木) 01:13:23.12 ID:RJmiOGJHa.net
AAAはJPCの奴がテールスイッチだね。
ズームは要らないだろうけど。
それはそうと個人的にはEDCには16340使うライトが使い易い。
のでツイストやらサイドスイッチやら色々と買ってしまうよ。
面白いのが見つかったら報告するわ。

421 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/10(木) 08:17:25.75 ID:8/RV74KB0.net
色々増え過ぎたので今年は買わないことにする。先週買っちゃったけど。

422 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 04:00:51.76 ID:YFW+Hppma.net
Xiaomi 懐中電灯240LM 11段階調光と言うのがツイスト式なんだが、発光部から見て反時計回りでオンなので右手で持つ場合に使い易そうだな。
今既にminiーtorchと印刷してある500円位の安いの持ってるけど、これも反時計回りで右手持ちだとスイッチ操作しやすいが余り明るくないのが不満足だったからね。
他のツイスト式は時計回りオンだから左手の方が回し易いけど利き手ではないから咄嗟には取り出し難いんだよな。
届いたら報告する。

423 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 19:18:11.47 ID:ZNcNpzqZ0.net
お断りします

424 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 19:25:00.67 ID:eX46Ym/U0.net
ツイストは無いわ

425 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 20:19:51.28 ID:TewgeMzW0.net
zoom one届いたんだが21700は入らないな

426 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 20:27:03.93 ID:8aPdmNyLM.net
zoom one商品説明の文が昨日と変わってる

427 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 21:36:51.58 ID:YJ9MQzYP0.net
酷いね、21700が無かったことになってる
手持ちの21700が5本になったから21700の使えるライトを増やそうかと思ったけど様子見て正解だった

428 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/11(金) 23:20:17.64 ID:ZNcNpzqZ0.net
騙されっぱなしですね

429 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/12(土) 12:09:59.86 ID:5RH6utxN0.net
TRUSCOのCR123Aを2本も使うライトを持て余してたけど、ハードオフに行ったらUltraFireのRCR123A対応の充電器が200円で売ってたんで電池を尼で買いました。

明るいし充電できるし、メチャいいね。
これからバンバン使おう!

430 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/12(土) 16:16:41.67 ID:6EafoeJSd.net
>>425
ええええええええええ
20,700なのか?やはり

431 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/12(土) 16:26:01.31 ID:maFCpz6ZM.net
20700とすら表記ないぞ

432 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/12(土) 22:50:16.47 ID:gnx/w9/h0.net
ZOOM ONE の説明文を読みに行ってみた

このキャッチコピー見て買う気が70%落ちた…

https://i.imgur.com/vdnziSr.jpg

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200