2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ c925-Frzy):2017/02/15(水) 11:32:57.48 ID:PjOCmKrl0.net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

95,96,97lumensが重複していた上削除された様子も無かったので101lumensとしました。
前スレは重複95lumensの再利用となります。
もう一つの重複95lumensのIP表示はやり過ぎと思いましたので勝手ながらワッチョイでスレ立てしました。

※前スレ(実質100lumens?)
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 95lumens
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1458414762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

478 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 11:06:23.28 ID:Js2kap/Fa.net
アマゾンでアングルライトと検索したらボチボチ出てくるから適当なので。
ミリタリーの安いのは電球式だよ。

479 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 16:35:40.35 ID:z11tfh+T0.net
LUMINTOP tool AA 2.0買ったけど、手持ちのKEEPPOER全部入らんかったorz

さっき尼のレビュー見たら、おまおれな報告があってがっくり

480 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 16:58:08.44 ID:vS4Zrxu00.net
>>479
ん?試したのはどっちのやつ?
P1450J (850mA)?
P1450C2 (1000mA)?

481 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 17:31:53.58 ID:+YQ5US/uK.net
LUMINTOPのロゴの14500電池が楽天市場にあるけどあれためしたひといる?>TOOL AA 2.0

482 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 17:44:49.41 ID:vS4Zrxu00.net
>>481
俺も評価知りたい

売り切れてない?
13日には在庫あった、15日に買おうとしたら品切れしてた
これはヤフ店の画像だけど多分同じ店じゃないかな?

https://i.imgur.com/Sh687HF.jpg

483 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 17:47:45.58 ID:+1Fd2tEZ0.net
>>477
Li-FePO4 って物みたい
http://www.ledlenser.co.jp/shopdetail/000000000140/

https://www.shoraipower.jp/product/
https://www.amazon.co.jp/dp/B010FMRWG2

484 :479 :2019/01/19(土) 19:26:19.78 ID:ZZ/dfET5a.net
>>480
だいぶ前に買った日本セルのP1450J

もしかしたら中華セルならいけるの?

485 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 19:39:53.96 ID:vS4Zrxu00.net
>>484

P1450Jか。
容量的にはより長いはずのP1450C2がToolAA2.0で使えてるんだがなぁ
単に個体差(ライト側狭いor電池側デカイ)の所為なのかな?
ってか古くて膨らんでないか?
長くて閉まらないの?

ちなみにTrustfire(900mA)の方が0.3mmほど短くて使えてるし、エネループプロも使えてるよ。

486 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 19:57:42.03 ID:mJzO+XrT0.net
単三でよくね

487 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 20:11:53.16 ID:JMt9Hi3A0.net
それをいっちゃあおしめえよ

488 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 20:20:08.74 ID:vS4Zrxu00.net
>>486
はい終了 草

489 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 20:20:29.20 ID:EcgY57r40.net
ユタカで買ったP1450Jが2本あるけど使えてるよ
きつくも無く、スコスコ

490 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 21:15:09.37 ID:DQvYK9Vl0.net
>>482
3本かったよ
普通に使える
今のとこトラブルない

491 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 21:29:12.65 ID:vS4Zrxu00.net
>>490
情報ありがとう!安心してポチれるわ
在庫ないけど。 >>482より

性能的にはP1450C2で満足なんだが、ウサギマークと白青のデザインにやられた

492 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 22:02:03.20 ID:+YQ5US/uK.net
>事の発端となった光害勢
https://mobile.twitter.com/yui0_a/status/1086587502255693826

雑魚やな
(deleted an unsolicited ad)

493 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 22:02:40.35 ID:+YQ5US/uK.net
>>490
サンクス

494 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/20(日) 00:37:25.46 ID:hc9EprKU0.net
2AAでテールスイッチ、モード無しのお勧め教えてください

495 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/20(日) 00:42:39.66 ID:nlcNrV5NK.net
METAL125かMETAL185

496 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/20(日) 21:18:44.46 ID:jIjlk2vCM.net
久々にレンザー買っちまったw
SL-Pro110
ストラップの付いてるDリング、時々ボタンと一緒に押して痛ってなるので外してテールキャップの穴を面取りして直接ストラップ通した

497 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/21(月) 04:24:01.17 ID:7vGSut8u0.net
11万ルーメンw 力技過ぎてワロタw
https://www.youtube.com/watch?v=2eiUANLYSss

498 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/21(月) 06:51:57.08 ID:KcUwfUR+p.net
>>497
この光害オヤジ好きw

499 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/21(月) 21:53:01.36 ID:W2FXesnj0.net
科捜研の男で使われてるライト、レンザー?

500 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/21(月) 23:12:35.90 ID:mrwfodb3M.net
女じゃなかったっけ

501 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/22(火) 13:40:15.64 ID:sC3FOITVa.net
16340電池のどうでも良いのが余ってるから持ち出し用の無くなっても構わない安いCR123A懐中電灯探したらエルパの DOP-XPE301FIがアマで693円なので買ったよ。
しかし投げ売りしてるだけあって糞配光だな。
ワイドの真ん中暗いしスポットにしてもチップまで行かないし。
光はまあ黄色味強いから取り敢えず使うけど。

502 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/22(火) 18:03:49.75 ID:W/CEewJf0.net
ところで皆さんはLi-Ionセルの生産国って気にしてますか?
(日本製じゃないと怖くて使えない、とか)

それとも他にもっと注意されてる点ってありますか?

503 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/22(火) 18:15:41.91 ID:BZO3al/J0.net
LUMINTOP tool AA 2.0に関しては、バッテリー側よりもライト側の誤差の方が大きいのかもな。

504 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/22(火) 18:22:49.16 ID:BZO3al/J0.net
>>502
生産国は気にするし、販売者はもっと気にするだろ。
安けりゃ糞でも平気で掴む人も居るけどさ。

505 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/22(火) 19:29:10.08 ID:qUTQO5RMr.net
>>502
生産国は元より、販売者も気にしている
そして何よりも実証が重要
買ったらガンガン使って充電して使って充電してを5回くらい繰り返して一番良かったのを使っている

506 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 09:23:36.47 ID:S9yfL+pm0.net
上でアングルライト-L型ライトについて質問したんだけどこういうタイプの近距離広範囲のいいライトってある?使用電池はAAかCR123Aか18650ならたくさん持ってる。

507 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 12:38:57.97 ID:gLi3Ikd/C.net
MankerのE03,04,05辺りならAAAからCR123Aまで揃っていて広角だよ
18650使うならゼブラが軽くてイイがフロストレンズのフラッドタイプは
近距離広範囲だけに特化してるから汎用性は低い

508 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 14:49:42.13 ID:DuJCAG2fd.net
zebraのH51Fw愛用してるわ
近場照らす使い方ならFシリーズは最高だと思う
フロストレンズの奥にリフ入ってるから、LEDだけのフラットタイプと違って中抜けみたいにならないし

509 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 15:32:36.01 ID:vN6wuDs1K.net
ヘッドライト大量返品騒動のあれ性能はGENTOS以下だろ
同情はできねーな

510 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 18:28:52.20 ID:io/f34uYa.net
あれは価格が中途半端だからな。
安物で良いならもっと安いのはあるし数千円出すならちゃんとした物が買えるし。

511 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 20:27:15.59 ID:CzMT0KrD0.net
あれってなに?

512 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 20:39:10.32 ID:/IWHCAgV0.net
お前は国語苦手だろw

513 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 23:14:52.09 ID:8WCuZhIz0.net
TOOL 2AAってないの?

514 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 23:18:18.01 ID:m6gF6fYzd.net
長い筒さえ作ればできるな

515 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/23(水) 23:55:30.54 ID:xlho7SgsM.net
【Amazon】中国人と韓国人が嫌がらせで大量返品、経営に深刻なダメージ 日本人ショップ悲鳴「人災が起こり全滅」「誰か助けて」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548237930/

516 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 00:05:54.06 ID:s4hhRcBWd.net
>>515
>そんな苦労を吐露しているのは、>Amazonでヘッドライト「Tomo Light」を販売している石武丈嗣さん。

はい解散

517 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 00:18:55.58 ID:noq1HqP00.net
流石にこのライトはないなぁ
つーか、中華の個人輸入か何かだろ?
銀河最強並みに胡散臭い

518 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 00:26:49.08 ID:F2YDPXHj0.net
何だかセミナーDVDの販売が本業のようだな

519 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 00:38:29.90 ID:OSQdINHmM.net
>>506
123AならオーライトのH1NOVA、18650ならゼブラライトの604使ってる。どちらも拡散型で距離は出ないけど範囲は広いよ。

520 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 07:45:55.20 ID:c5eU6JEW0.net
506 オーライトって電池が特殊みたいだけど他社電池使えるのかな?

521 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 08:09:00.44 ID:pN3tE8cK0.net
H1 NOVAはヘッデンとしてもクリップライトとしても良いね
以前はH32をクリップで使ってたけどH1を買ってからは使わなくなった
H1が特別優れてるわけではなく大きさや明るさの配分が自分に合ってる

>520 506じゃないけど、本体充電をしなければ専用電池は必要ないよ

522 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 10:55:20.39 ID:M7vmc2BQa.net
オーライトの純正電池は質が悪いよ
大半はすぐにハイドレインに対応できなくなる

523 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 10:56:03.17 ID:M7vmc2BQa.net
だからプラス側にマイナス端子付いている電池使う
充電ドック付きの製品は結局ターボが使えなくなる

524 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 16:31:44.26 ID:Z5jTNmxLd.net
>>522
全部ハイドレイン対応の電池使ってるメーカーなんかないだろ

525 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 16:52:07.03 ID:XxFF7KB60.net
>>522
長文くんはずっとそれ言ってるけど
手持ちに8本あるドックで充電できるオーライトのライトでターボにできなくなったライトなんてないんだが?
s30rなんてほぼ毎日つかって3年ほどつかってるぞ

526 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 22:43:20.39 ID:kJro1808d.net
>>522
俺もそう感じるよ
純正だと点灯時間が短くなる(消灯しちゃう)
他のメーカーのバッテリー使なら問題なく点灯し続ける(nitecore、fenixなど)

純正バッテリーはすぐ電圧が下がる感じ
このオーライト純正バッテリーを他のライトで使うとすぐ定電圧警告がでる

527 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 22:46:43.21 ID:zi1sNjl20.net
ハイドレインならこれ買っとけばええんちゃうの?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B073QFZN44

528 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 23:25:32.50 ID:HKJISM3G0.net
>>522 >>523

質問したいー それ18650の話だよね?

在庫に 186C32 186L34 186S35 があるんだけど、どれか質悪いってやつあるかな?
おれはまだそうなってないけど追加する時の参考にしたい

529 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 23:32:34.75 ID:HKJISM3G0.net
>>525
おれもS30Rを1年半以上は週5日40分ずつ使ってたけど特に電圧低下・ターボ不可は出なかった これ当たりだったんかな?

いまはS2RUを使い始めたけど同じくトラブル無し(まだ1ヶ月だけど)

とはいえ、マグネット充電式のバッテリーに一抹の不安があるのは否定しない。

530 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 23:35:22.26 ID:zi1sNjl20.net
>>528
横からだが強いて言うなら186L34
中身がNCR18650Bでダラ落ち型の放電特性
32と35はストン落ちタイプの放電特性なので、劣化してもメイン点灯時間が
短くなりにくい
本体充電をしないという前提なら、KPの18650の3120Rオススメ

531 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 23:45:15.44 ID:HKJISM3G0.net
>>530
情報ありがとう!
特性教えてくれて助かるわ。

KPは確か… P1835J(3500mA)、P1831R(3120mA) が在庫ある。
メーカー問わず18650ライトを使う時は
予備としてKPのは常に持ってるよ。

532 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 00:01:15.00 ID:F8GOm3cya.net
妄想長文野郎は充電式のオーライト持ってないと言ってたからゴミ屑レス当てにしちゃ駄目だぞw

533 :522 :2019/01/25(金) 03:54:26.79 ID:lfB5cuj90.net
俺はs30rはキープパワーのにしているけど
ターボは使えているよ。
オーライトのドッグ対応電池は3つ買ったけど
どれもすぐにへたった。
面倒だから今はm2rだけどね。
そのm2rの純正電池もターボが使えなくなった&充電が終了しないから
こちらもキープパワーで使っているよ。
運がなかったかな?

534 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 05:31:13.73 ID:k8AjYqaS0.net
>>532
忠告ありがとう。
だがどれがその妄想長文野郎さんか分からんのですww

535 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 05:39:39.78 ID:k8AjYqaS0.net
>>533
M2R純正って、186S35 だっけ?
マジかぁ、そっちもヘタリやすい事例ありか。

ついでにS1RUのヘンテコ土手電池も怖いわ…
ま、16340もKP予備にしてるが。

536 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 09:12:25.19 ID:UXGHAmNua.net
おいお前らモーニングショー観ろテレ朝だ
ヘッデンネタヤってんぞ

537 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 09:14:41.97 ID:UXGHAmNua.net
お前ら的にはどうなの
トモライトって良いのか?

538 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 09:51:10.08 ID:UXGHAmNua.net
ググってみたらT6を3発+αで10000lmとか言っちゃってるメーカーなのな
安かろう悪かろうの典型例っぽいか

539 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 09:54:48.93 ID:YeYahHYyC.net
「オーライトの純正電池は質が悪いよ・・」から少しレスさかのぼれば判るだろ?

540 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 11:03:52.45 ID:BO01R/W60.net
単3エネループが使えて1000円前後で購入でき、軽量かつ明るいライトを
教えてください 夜の散歩で地面を照らしてつかいます 

541 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:14:16.56 ID:epGrr8QFK.net
単3×一本で軽量ってどの程度かにもよるんだが

542 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:20:51.05 ID:5mOyURcJ0.net
manker e03h

543 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:29:41.85 ID:BO01R/W60.net
ヘッドライトではなく手で持つライトでお願いします

544 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:43:42.54 ID:eob0Ovab0.net
>>540
DM-032B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BW45OXU/
この辺りを目安にすりゃいいんんでねえかな

545 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:10:07.38 ID:hPP4VGe7a.net
こんなので良いのでは?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokka/4966307155804.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
ヤザワは電気屋とか行くと買えるし。

546 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:15:42.38 ID:epGrr8QFK.net
>>543
MANKER E03H の本体はベルトから着脱できたはず
普通の懐中電灯のような使い方にはならないけど使えないわけではない
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/manker-e03h-219c/

547 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:34:57.89 ID:YeYahHYyC.net
>>540
1000円は超えるけど
今ならアマでTool-AAが1600円だよ
あと9時間くらいで2000円に戻るだろうけど

548 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:43:19.80 ID:vIH+EtiXd.net
>>540
547と同意見

549 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 19:33:08.15 ID:3Em2X78Na.net
>>540
少し足してTool AA 2.0でいいだろ
(タイムセールはあと4時間半)

550 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 22:24:40.00 ID:BO01R/W60.net
Tool AA 2.0をかいました
ありがとうございました

551 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 22:28:55.09 ID:no5En9OJ0.net
こんな所でステマ効くのだろうか

552 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 00:02:54.15 ID:IAlPVRlla.net
使ってて良いと思ったものを勧めるのはいけなかっただろうか

553 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 00:18:58.45 ID:pTs1/nbda.net
>>551
まあ大して売れてはないだろうな日本だとアマ限定だし
中国でも同じコピー系のsofirnやconvoyの方がよっぽど売れてる

554 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 00:46:59.76 ID:x4YQlXz70.net
ルミンのツイッターでログイン出来ないすみませんとか別垢でリプあるけど
その垢過去にルミンのライト欲しいですとリプしてるんだよな
あれって中の人同士が自演して盛り上げてる感出してたのか

不思議なことに何故かここだけルミン上げオーライト下げが多いんだよなw

555 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 01:02:19.57 ID:svZgA863a.net
初心者らしき質問に必ずtool aa薦めるよな?
そんなに熱心にここをチェックしてるのか?と思うね。

556 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 01:04:48.35 ID:MAYzZwwEa.net
>>552
世の中何が敵視されるか解らんな

557 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 06:43:34.88 ID:NkdhYkGT0.net
シュアファイアとエルゼッタの差ってどんくらい?どっちが強い?

558 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 07:18:30.14 ID:0QZ1Dew50.net
>>529
君が毎日充電して使ってるのか、連続でどれ位使ってるのかわからないけど、、
18650は容量がデカイから短時間利用だと気づきにくいかもね

S10R(16340)だとでバッテリー満タンでhiモードで使うと10分や15分使って定電圧ランプが点灯してすぐ消灯したりする(購入時から)
他のメーカーのバッテリーを使うと、ちゃんと仕様通り30-40分点灯し続ける

海外フォーラムでもこのてのやりとりはちょこちょこある

このスレでもolightのヘッデンで16340を使ってこの様な現象の人がいて、他のバッテリーをすすめたら直ったってやり取りをしたことあるよ

説明上、長文になったけど俺は長文くんではないからね

559 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 07:38:02.92 ID:YXMai4HX0.net
中国の中堅以上のライトメーカーのターゲットって米や豪が主じゃないのか?
日本って工作するほど売れるのか?

560 :522 :2019/01/26(土) 09:34:28.32 ID:mfWI56jR0.net
だから前から言っとるやんけ
オーライトは純正電池の質が悪いって
俺も長分君じゃないよ

561 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:29:54.70 ID:iZoFuYR40.net
>>559
単純に自分の考えが絶対という偏屈な人でしょ。

562 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:30:51.18 ID:hyNgUG5o0.net
読む価値のない長文とクソみたいにツリーしまくる奴がウザいだけなんやで

563 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:39:40.36 ID:2tuKWryl0.net
リュックの肩ベルトに筒型の(手で持つタイぷ)を付けてハンズフリーで歩けるようにしたいんだけど、そういうグッズって売ってない者かな?
ググッたけどみつからなかった。
ちなみにヘッドライトは見た目的に無理、胸に下げるのはゆれてダメ

564 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:50:44.69 ID:9FEdaR+ba.net
駆け込みで出どころ怪しい 18650 が結構投げ売りされてる。買っといた方がいいかな?

565 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:04:00.26 ID:ZfjBH00z0.net
>>563
前はこんなのがあった(ライトホルダー 肩でググれば出てくる)
https://www.amazon.co.jp/dp/B004DJJ2GC

固定無しの動きの硬い小さな雲台があれば背の低い良い物が作れそうだけど

566 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:11:17.14 ID:rOYuJoO9M.net
こんなのみたいに自動で動いたらカッケーと思うんだw(`・ω・´)b
https://i.imgur.com/xxNsEAB.jpg

567 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:17:33.06 ID:rOYuJoO9M.net
これはどうなんだべ
スマイルキッズのなんでもハンドルホルダー
https://i.imgur.com/A1nOBzA.jpg
まだ尼でも買える

568 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:20:02.55 ID:rOYuJoO9M.net
記事
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51885549.html
動いた時にグラグラしないで安定するのかな

569 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:24:07.09 ID:rOYuJoO9M.net
レビュー見たら20o以下のはぐらつくとかあった
何か巻き付ければ使えるかな

570 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:27:22.24 ID:rOYuJoO9M.net
>>569は違うレビューだったw

571 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:31:27.06 ID:ZfjBH00z0.net
>>567
それにH600付けて使ってる、肩に乗せ縦横回転できる

前に足の壊れたGポッド ミニを貰ったから適度に硬いボール関節を使って作ろうかと思ったけど放置

572 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 14:06:30.16 ID:bLf27WaQ0.net
俺もホルダー 肩でググったけど良さそうなの出てこなくてあきらめてたな

573 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 16:39:01.08 ID:ucr0XS/k0.net
ルミン、タイムセールだったんか、知らんかった
知ってたらなんか買ったかもしれんし買わんかったかもしれん

574 :522 :2019/01/26(土) 16:53:41.43 ID:dyoH8yFDa.net
アカリの毛モジャがs30rは
国内のある機関に納入しているとか
奥歯に物の挟まった言い方してたけど
あんなすぐダメになる電池で勤まるのかね?

575 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 16:59:26.88 ID:xGS+n6qe0.net
自分とこに仕入れてるって意味だろ

576 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 17:12:37.11 ID:8Sewxhi90.net
Olightの18650 3600mahが実は中身が3500mahセルで、しかも性能が3400mahまで落ちてたって
レビューが以前にあったなぁ
ライト本体はともかく、バッテリーに関してはここはあんまり信用できない感がある

577 :563 :2019/01/26(土) 20:04:14.04 ID:2tuKWryl0.net
みなさんレスありがとう
スマイルキッズのなんでもハンドルホルダー気になるな。レビュー見ると、グラつく話も出てるけど。
買うかどうか検討中
試しに肩ベルトに面ファスナー付けて、ライトにも面ファスナー付けて固定したところ、一応使えた。
面ファスナーだから向きは簡単に変えられる
ただ、うまく調節しないと肩とか襟とかベルトとかが影になるのが気になるのとひもかなんかで落ちても大丈夫なようにしておかないと安心しては使えないかな

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200