2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ c925-Frzy):2017/02/15(水) 11:32:57.48 ID:PjOCmKrl0.net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

95,96,97lumensが重複していた上削除された様子も無かったので101lumensとしました。
前スレは重複95lumensの再利用となります。
もう一つの重複95lumensのIP表示はやり過ぎと思いましたので勝手ながらワッチョイでスレ立てしました。

※前スレ(実質100lumens?)
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 95lumens
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1458414762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

541 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:14:16.56 ID:epGrr8QFK.net
単3×一本で軽量ってどの程度かにもよるんだが

542 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:20:51.05 ID:5mOyURcJ0.net
manker e03h

543 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:29:41.85 ID:BO01R/W60.net
ヘッドライトではなく手で持つライトでお願いします

544 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 13:43:42.54 ID:eob0Ovab0.net
>>540
DM-032B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BW45OXU/
この辺りを目安にすりゃいいんんでねえかな

545 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:10:07.38 ID:hPP4VGe7a.net
こんなので良いのでは?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokka/4966307155804.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo
ヤザワは電気屋とか行くと買えるし。

546 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:15:42.38 ID:epGrr8QFK.net
>>543
MANKER E03H の本体はベルトから着脱できたはず
普通の懐中電灯のような使い方にはならないけど使えないわけではない
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/manker-e03h-219c/

547 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:34:57.89 ID:YeYahHYyC.net
>>540
1000円は超えるけど
今ならアマでTool-AAが1600円だよ
あと9時間くらいで2000円に戻るだろうけど

548 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 14:43:19.80 ID:vIH+EtiXd.net
>>540
547と同意見

549 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 19:33:08.15 ID:3Em2X78Na.net
>>540
少し足してTool AA 2.0でいいだろ
(タイムセールはあと4時間半)

550 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 22:24:40.00 ID:BO01R/W60.net
Tool AA 2.0をかいました
ありがとうございました

551 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/25(金) 22:28:55.09 ID:no5En9OJ0.net
こんな所でステマ効くのだろうか

552 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 00:02:54.15 ID:IAlPVRlla.net
使ってて良いと思ったものを勧めるのはいけなかっただろうか

553 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 00:18:58.45 ID:pTs1/nbda.net
>>551
まあ大して売れてはないだろうな日本だとアマ限定だし
中国でも同じコピー系のsofirnやconvoyの方がよっぽど売れてる

554 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 00:46:59.76 ID:x4YQlXz70.net
ルミンのツイッターでログイン出来ないすみませんとか別垢でリプあるけど
その垢過去にルミンのライト欲しいですとリプしてるんだよな
あれって中の人同士が自演して盛り上げてる感出してたのか

不思議なことに何故かここだけルミン上げオーライト下げが多いんだよなw

555 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 01:02:19.57 ID:svZgA863a.net
初心者らしき質問に必ずtool aa薦めるよな?
そんなに熱心にここをチェックしてるのか?と思うね。

556 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 01:04:48.35 ID:MAYzZwwEa.net
>>552
世の中何が敵視されるか解らんな

557 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 06:43:34.88 ID:NkdhYkGT0.net
シュアファイアとエルゼッタの差ってどんくらい?どっちが強い?

558 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 07:18:30.14 ID:0QZ1Dew50.net
>>529
君が毎日充電して使ってるのか、連続でどれ位使ってるのかわからないけど、、
18650は容量がデカイから短時間利用だと気づきにくいかもね

S10R(16340)だとでバッテリー満タンでhiモードで使うと10分や15分使って定電圧ランプが点灯してすぐ消灯したりする(購入時から)
他のメーカーのバッテリーを使うと、ちゃんと仕様通り30-40分点灯し続ける

海外フォーラムでもこのてのやりとりはちょこちょこある

このスレでもolightのヘッデンで16340を使ってこの様な現象の人がいて、他のバッテリーをすすめたら直ったってやり取りをしたことあるよ

説明上、長文になったけど俺は長文くんではないからね

559 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 07:38:02.92 ID:YXMai4HX0.net
中国の中堅以上のライトメーカーのターゲットって米や豪が主じゃないのか?
日本って工作するほど売れるのか?

560 :522 :2019/01/26(土) 09:34:28.32 ID:mfWI56jR0.net
だから前から言っとるやんけ
オーライトは純正電池の質が悪いって
俺も長分君じゃないよ

561 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:29:54.70 ID:iZoFuYR40.net
>>559
単純に自分の考えが絶対という偏屈な人でしょ。

562 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:30:51.18 ID:hyNgUG5o0.net
読む価値のない長文とクソみたいにツリーしまくる奴がウザいだけなんやで

563 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:39:40.36 ID:2tuKWryl0.net
リュックの肩ベルトに筒型の(手で持つタイぷ)を付けてハンズフリーで歩けるようにしたいんだけど、そういうグッズって売ってない者かな?
ググッたけどみつからなかった。
ちなみにヘッドライトは見た目的に無理、胸に下げるのはゆれてダメ

564 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 11:50:44.69 ID:9FEdaR+ba.net
駆け込みで出どころ怪しい 18650 が結構投げ売りされてる。買っといた方がいいかな?

565 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:04:00.26 ID:ZfjBH00z0.net
>>563
前はこんなのがあった(ライトホルダー 肩でググれば出てくる)
https://www.amazon.co.jp/dp/B004DJJ2GC

固定無しの動きの硬い小さな雲台があれば背の低い良い物が作れそうだけど

566 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:11:17.14 ID:rOYuJoO9M.net
こんなのみたいに自動で動いたらカッケーと思うんだw(`・ω・´)b
https://i.imgur.com/xxNsEAB.jpg

567 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:17:33.06 ID:rOYuJoO9M.net
これはどうなんだべ
スマイルキッズのなんでもハンドルホルダー
https://i.imgur.com/A1nOBzA.jpg
まだ尼でも買える

568 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:20:02.55 ID:rOYuJoO9M.net
記事
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51885549.html
動いた時にグラグラしないで安定するのかな

569 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:24:07.09 ID:rOYuJoO9M.net
レビュー見たら20o以下のはぐらつくとかあった
何か巻き付ければ使えるかな

570 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:27:22.24 ID:rOYuJoO9M.net
>>569は違うレビューだったw

571 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 12:31:27.06 ID:ZfjBH00z0.net
>>567
それにH600付けて使ってる、肩に乗せ縦横回転できる

前に足の壊れたGポッド ミニを貰ったから適度に硬いボール関節を使って作ろうかと思ったけど放置

572 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 14:06:30.16 ID:bLf27WaQ0.net
俺もホルダー 肩でググったけど良さそうなの出てこなくてあきらめてたな

573 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 16:39:01.08 ID:ucr0XS/k0.net
ルミン、タイムセールだったんか、知らんかった
知ってたらなんか買ったかもしれんし買わんかったかもしれん

574 :522 :2019/01/26(土) 16:53:41.43 ID:dyoH8yFDa.net
アカリの毛モジャがs30rは
国内のある機関に納入しているとか
奥歯に物の挟まった言い方してたけど
あんなすぐダメになる電池で勤まるのかね?

575 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 16:59:26.88 ID:xGS+n6qe0.net
自分とこに仕入れてるって意味だろ

576 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 17:12:37.11 ID:8Sewxhi90.net
Olightの18650 3600mahが実は中身が3500mahセルで、しかも性能が3400mahまで落ちてたって
レビューが以前にあったなぁ
ライト本体はともかく、バッテリーに関してはここはあんまり信用できない感がある

577 :563 :2019/01/26(土) 20:04:14.04 ID:2tuKWryl0.net
みなさんレスありがとう
スマイルキッズのなんでもハンドルホルダー気になるな。レビュー見ると、グラつく話も出てるけど。
買うかどうか検討中
試しに肩ベルトに面ファスナー付けて、ライトにも面ファスナー付けて固定したところ、一応使えた。
面ファスナーだから向きは簡単に変えられる
ただ、うまく調節しないと肩とか襟とかベルトとかが影になるのが気になるのとひもかなんかで落ちても大丈夫なようにしておかないと安心しては使えないかな

578 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/26(土) 22:38:17.00 ID:ZfjBH00z0.net
おもいきってこういうの乗せちゃうとか
向きを自由に変えられると思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G9PIZ3S/
https://www.amazon.co.jp/dp/B004GXBCDQ/

579 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 00:03:18.61 ID:1WOUjF2t0.net
思い切って part2

https://i.imgur.com/O1sUJCd.jpg
https://i.imgur.com/5tcGaEz.jpg

もはやリュック背負えない

580 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 01:00:08.03 ID:z2Lu7S1K0.net
思い切りすぎだな

参考までに、なんでもハンドルホルダーII
3コ持ってるけど上下パーツのぐらつきはない、きつくて回転も硬い
回転のノッチの遊びは多いところでも2〜3度程度
ライトは樹脂4点とベルクロで支えるからテールスイッチのライトだと押したときに滑ることがある
ハンドル側の窪みを平らにしないとベルトに付けたとき安定しない、特に薄いベルト、最大ベルト幅は38〜40mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1757570.jpg

581 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 11:42:27.80 ID:i1YFhRp50.net
頭以外に身に着けるならフレキシブルチューブ型が最適だと思うんだが作業用ぽいのしかないんですよねえ
https://www.monotaro.com/g/00348567/

582 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 13:07:30.60 ID:VVwkS2w10.net
肩ベルト装着用ライトがあってもいいと思うけど、需要が無いのかな?
腕になんとか装着して試したことあるけど、これは腕が影になってしまいいまいちだった
頭は恥ずかしいし、あとは使えるとしたら腰ベルト型かな

583 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 13:13:54.14 ID:/rHilTzg0.net
OLIGHT S1 Miniって、HCRIと普通のどっちがよいのですか?
使用用途はEDC用です。夜物おとした時や鍵穴を照らす感じです

584 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 14:35:55.05 ID:1WOUjF2t0.net
>>583
色合いの好みだけ、あとは安いほうとか

585 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 14:38:43.53 ID:/rHilTzg0.net
>>584
ありがとうございます
今、密林でどちらとも3800円なのでどちらがいいのかなあと
普通のは青っぽい、HCRIは普通のライトっぽい?
という感じだと、後者かなと
でも600ルーメンと450ルーメンだったら前者かなと
それで、迷っています

586 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 15:09:30.33 ID:9k4aGktR0.net
>>582
頭の両脇に装着した映画の影響で売れない

587 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 16:23:07.87 ID:1Qy7ob1b0.net
>>579
近年その作品見たけど、電源の持続時間とかスペックが気になった。

588 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 16:36:38.09 ID:/rHilTzg0.net
普通のポチりました

589 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 16:46:39.20 ID:0Ur/wMyt0.net
落とし物や鍵穴ぐらいなら450でも十分明るいと思うが

590 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 16:52:46.06 ID:/rHilTzg0.net
>>589
HCRIのほうがよかったでしょうか?

591 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 17:17:28.05 ID:0Ur/wMyt0.net
どっちも悪くないよ!はっきり言って好みだけだよ

592 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 17:18:00.08 ID:VvhIfBbE0.net
zebraみたいなL型をクリップで付ければいいんじゃないの
夜に散歩するときそうしてたわ

593 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 17:22:07.98 ID:/rHilTzg0.net
>>591
そうなのですね。こういうのを初めて買うので
そわそわしてしまってすみません
質問なのですが、このライトの後ろに磁石が入ってるそうなのですが
同じポケットにクレジットカードが入ったカードケースやスマホを入れても大丈夫なのでしょうか?

594 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 17:40:47.90 ID:1WOUjF2t0.net
>>593
うん。クレカ使わなければ平気w

いやクレカ死ぬからマジで

595 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 17:56:27.74 ID:/rHilTzg0.net
>>594
ありがとうございます
それじゃちょっと不便ですね…。クレカばかり使うので
間違って同じポケットに入れたりする可能性も
ポケットに入れて持ち歩こうと思っていたので

596 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 19:33:10.70 ID:1WOUjF2t0.net
>>595
あぁポチ済なんか…
S1 baton なら磁石外せたんだが
今更だな…

597 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 19:54:16.61 ID:/rHilTzg0.net
>>596
ものじたいはかなり気に入っていますので、
思っていたのと使い方が変わりそうですが
大切に使いたいと思います

あと何度も質問すみません
これくらいのサイズで磁石のついていないおすすめってありますでしょうか?
ポケットに入れて歩くので、EDC用の小型のやつがありましたら教えてください
すぐには買わないと思うのですけども、次の候補にしたいので

598 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 20:38:24.80 ID:oHkqFflf0.net
現代版八つ墓村作ったらゼブラ?日本だとライトに予算使わないだろうからアカリからレンタル?

599 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 21:04:47.04 ID:6N2Q0ktLM.net
>>597
鍵穴を照らす程度でそれはオーバースペックじゃね?
i3E EOSかI1R EOSで十分だと思うが。
ちなみに俺はi3 EOS持ち歩いてるけど。

あとマグネットは多分取れる。
カニ目レンチとか必要なケースもあるけど、ググれば外し方は分かるさ。

600 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 21:19:42.77 ID:/rHilTzg0.net
>>599
ありがとうございます。
それら2つもチェックしておきます。
マグネット取れるのですか!
だとしたら、これを持ち歩くのもありかもですね。
確かにオーバースペックですが、コンパクトなのにかっこよかったもので
こういうの持ち歩きたいなあと

601 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/27(日) 21:49:57.25 ID:1WOUjF2t0.net
>>599
横からだが…

よしバラしてみる… どきどき

MINIちゃん、怖くないからねぇ

602 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 00:36:54.25 ID:EG+x1FU90.net
まじか!外せるなら俺も Miniちゃん買う

603 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 01:19:34.82 ID:ERMD1pOrd.net
やめてよ!お母さんにも見られた事が無いのに!

んで、本当に『鍵穴照らす程度』のライトならキーホルダーにキーと一緒に取り付けてEDCするのだろう?だったら先端にライト付いてるタイプより長辺にcob付いてるタイプか、ナイトアイズのこれ。
先端にライトがあるものはキーホルダーとライトの間をある程度長いヒモにするか延ばせるコイルにするかしないとライトの長さが干渉して鍵穴照らせないのよね。キーホルダーからライトだけがダラーンて。
私は単3単4フォトンcob他試してナイトアイズに落ち着いた


https://i.imgur.com/9LVCRb2.jpg

604 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 02:04:39.52 ID:Dq0j1r9ba.net
1AAなので少々大きめだが側面COBが有るこのライトをキーホルダーにしてる。
側面光らすと鍵穴はバッチリ見えるし、これの側面は正面より明るいから探し物にも良いよ。
テール部にストラップ通す穴が有るからそこにリング通してる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FLZRQGJ/

605 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 02:09:34.70 ID:qpCSZYEl0.net
>>601
キツキツでした…
さすがMINI

無理です… でも、またチャレンジします…

606 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 05:58:25.09 ID:dlJw/vC5a.net
>>562
長文が憎いとはっきり言ったらどうなんだ

607 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 06:00:03.19 ID:dlJw/vC5a.net
>>566
これな、右向いた時に間違って自分の頭撃たないのか心配になるよな

608 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 12:11:08.89 ID:2qmbFdwRM.net
olightは良いんだけど磁石外せなくなったから買ってないわ

機械式腕時計とかクレカとか磁石駄目なのまだまだあるのに
この磁石多用の現代

609 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 14:12:40.74 ID:gMZl5tgEM.net
USB充電式で長さ10cm程度のライトってありますかね

610 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 15:29:42.65 ID:qSq9LkU2a.net
充電式と言うのが本体にケーブル差して充電式と解釈して
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L6HS2MT
テールスイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C9N1NR9/
サイドスイッチL型可能
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CQK3CV7/
ツイスト式

611 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 15:56:22.21 ID:PqJTkcBn0.net
1AAAのCOB LED欲しいわ

612 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 16:47:49.53 ID:tzQMK+Lo0.net
OSRAMのLEDて懐中電灯ではあんまり聞かないが、
CREEに比べると及ばずなんかな?車だと良く聞くけど

613 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 18:00:39.50 ID:qpCSZYEl0.net
>>612
OSRAMとPHILIPS(lumileds)は低効率多灯製品寄り、1チップでハイパワーがCREEのイメージ

614 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 21:36:54.23 ID:6AJjCWOS0.net
>>611
ダイソーCOBホルダーライト(1AAA) 税込108円
H/L/ストロボ SOS(長押し)
ボディカラー 白 黒 モスグリーン

615 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/28(月) 22:18:19.14 ID:CCADch0RM.net
>>610
ありがとうございます
WUBENのものを買ってみようと思います

616 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 02:03:47.09 ID:wR+51Ydpa.net
>>609
MH20という素晴らしいライトが有ってだな

617 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 02:45:26.26 ID:5FY8CpHP0.net
>>616
ナイトコア製品のことは書いちゃダメ!
褒めちゃダメぇぇ!

1本手にしたらナイトコア制覇したくなるでしょ!!

ほら、カートに入れちゃったじゃん!

618 :522 :2019/01/29(火) 03:59:14.70 ID:3Xtml3gN0.net
s30r修理出したらm2rになって帰ってきた
んー

619 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 07:15:23.99 ID:uI6V8TDwC.net
>>616
MH20GTはMH20と同じ出力でけっこう遠くまで飛ぶのでこれもお勧め
形が同じなMH23はルーメン値が倍近くに上がって中距離が楽しい

620 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 09:28:21.78 ID:nRF+16Cf0.net
東京都の条例で、外出時に懐中電灯を持つのが都民の義務になってるんだけど
単三電池1本で動くもので、おすすめ教えて下さい
用途は、災害時の緊急使用です

621 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 10:04:26.16 ID:6ADvU9Wo0.net
>>620
>>390

622 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 10:09:06.05 ID:dn7Dyefb0.net
懐中電灯の世界は奥が深いなあ…

623 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 11:48:13.48 ID:hCqUDhjvK.net
>>620
安いなりに性能抜群
てか義務ってまじかよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H6C7GMX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AMCLUO6

624 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 11:51:59.80 ID:uI6V8TDwC.net
>>620
アマで買うの前提なら時々セールしてるルミントップのTool AA 2.0がお勧め。コスパ良い
これをステマと思うなら少し高くなるがACEBEAMのM10もお勧め
タフでシンプルで十分明るい

625 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 12:13:18.07 ID:aL1CyyFpdNIKU.net
ステルスになってねーよw

626 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 14:34:47.03 ID:tKm5NMDTaNIKU.net
>>620
普段使いでは無くて災害時の緊急使用ならこういうのも有るよ。
サイドにもランプ有ってランタン、赤灯火、赤点滅させれるしテールに磁石付いてるから鉄部分に張り付け出来る。
これの磁石は強力で垂直面に真横向けて張り付け出来るからね。

627 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 15:43:24.89 ID:65vo1Gyw0NIKU.net
ライトを肩に乗せる〜ネタだけど
前から自分でも思ってたことで「ある程度自由に向きを変えられるもの」が理想だったけどこんなの見つけてポチってみた
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I9SPG4A/
ベルトへの固定とライトの固定はどうにでもなるけどボールの固定具合がどんなものか気になる
半固定の状態で140gのライトを乗せ勝手に動くことはないけど手で動かすことはできればいい

628 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 18:59:17.66 ID:0fSMtvsF0NIKU.net
防水とかいらんなら最初はダイソーでいいで

629 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 18:59:58.22 ID:En0WNTC10NIKU.net
教えて下さい。フォーカス付きで1000ルーメン位でUSB充電出来るのってledlenserのp7r位ですか?
ledlenserあまり評判良くないみたいなんで中華でありますか?

630 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 19:23:27.68 ID:yDKzs8Fn0NIKU.net
OLIGHT S1 Miniが届きました
超かっこよくて気に入ってます。ただマグネットが怖いのでEDCとしては使えないので
もう一本買っちゃおうかなと思いました
単3一本でいけて、ポケットに入れられて、マグネットがついてないので
ルミントップのTool AA 2.0とThruNiteR Archer 1A V3で悩んでます
どっちもかっこいい

631 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 19:27:05.89 ID:yDKzs8Fn0NIKU.net
すみません。少しお酒が入っているので
変な文章になってしまいました。

632 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 19:27:22.95 ID:3cVGjM6TMNIKU.net
>>630
両方買っときな

633 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 19:49:05.06 ID:RvV5axjn0NIKU.net
>>630
どっちも持ってるが、より手軽なのはTool AA 2.0かな

634 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 20:03:43.27 ID:5FY8CpHP0NIKU.net
>>630
購入おめ

安いからウサギAA2.0を一応推す
日亜かCreeかは色の好み
ケツスイッチが嫌いでなさそうなら

1Av3は、2cm長く20g弱重い
こっちも色は好み
S1miniの横スイッチが嫌いでないなら

635 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 20:28:46.31 ID:yDKzs8Fn0NIKU.net
>>632
>>633
>>634
ありがとうございます
ケツスイッチも横スイッチも大丈夫です
2本ははさすがにあれなので
ルミントップの方を購入して大事に使うことにします
S1miniのをイジっていると、フラッシュライトかっこいいなあ
次は大きいのもほしいなあと思えてきますね
誘惑に堪えられるかなあ

636 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 20:42:19.42 ID:5jKf2fM40NIKU.net
>>629
klarusのFX10

637 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 20:52:32.87 ID:pzJhdaid0NIKU.net
ダイソーのはOFFでも電力食うからやめとけ

638 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 21:38:06.88 ID:6ADvU9Wo0NIKU.net
olightとルミン両方買えばステマって言われないのねw

639 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 22:14:15.08 ID:7Y4k5zrS0NIKU.net
ちょっと前に書きこまれてた「12SMD&1LEDランタン」と、同じ売り場で発見した「9SMD+1LEDボックスライト」
ってのを買ってきた。どちらも1LEDはともかくSMDの方はめっちゃ明るいな。100円でこれだけのものが買えるのは驚き。
車の室内灯が暗いので、今までサンバイザーにエナジャイザーの2in1ランタンを付けて使ってたんだけど、それより全然
明るいからこっちに替えるわ。3AA仕様なのも好都合。他のフラッシュライトで明るさダラ下がりして使い古した3本を
こっちに回せば無駄なく使える。

640 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/29(火) 22:41:45.55 ID:En0WNTC10NIKU.net
>>636
ありがとうございます!良さそうですね!
私も探してみまして、
lumintop zoom one
gentos gf-014rg
ledlenser p7r
それにklarus fx10
この中から1本買います

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200