2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ c925-Frzy):2017/02/15(水) 11:32:57.48 ID:PjOCmKrl0.net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

95,96,97lumensが重複していた上削除された様子も無かったので101lumensとしました。
前スレは重複95lumensの再利用となります。
もう一つの重複95lumensのIP表示はやり過ぎと思いましたので勝手ながらワッチョイでスレ立てしました。

※前スレ(実質100lumens?)
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 95lumens
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1458414762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

71 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 10:34:54.08 ID:u66OP+K10.net
単3一本 モード一切なしシンプル仕様で70ルーメン前後のライト無いかな
ホムセンの500円そこそこのライトいくつか買ったけど壊れるか光が弱いか紫色かで
しっくりくるのが無かった いくらか調べたけど安かろう悪かろうか
高いのはモードがいくつもあって何百ルーメンが売りみたいなので
夜道歩きそれなりに明るけりゃいいってライトがない...

72 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 10:59:28.74 ID:nH8BQ5uq0.net
>>71
夜道ってどのレベルよ
うちは街灯一切ないようなクッソど田舎だけど
夜道100ルーメンじゃ暗すぎて辛いわ
一寸先はでなく全てが闇だわ

73 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 11:45:11.06 ID:u66OP+K10.net
>>72
同じく田舎だけど親用で家周り歩ければいいだけだから100もいらんよ
街灯あるし

74 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 11:50:24.77 ID:UwgJJFw60.net
しかし外出に懐中電灯が要るって想像つかんわ

75 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 11:52:40.56 ID:UwgJJFw60.net
>>72
街灯が一切無いようなド田舎でもインターネットは出来るんだな


76 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 12:24:09.46 ID:nH8BQ5uq0.net
>>75
フレッツISDNなめんな!!!

77 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 16:02:56.31 ID:wWGG4ULsd.net
大通りしか街灯ないくっそ田舎でも電話線は通ってるからな

78 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 17:36:39.18 ID:qqEAZZ0N0.net
ちょっと郊外でも田んぼの中突っ込むと街灯が無いんだよなぁ。。。

79 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 17:42:51.25 ID:UwgJJFw60.net
街灯が一切ないクソ田舎に憧れる
そんなとこに住める身分になりたいわ切実に

80 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 19:10:26.05 ID:BK6jFPxCM.net
田舎暮らしはマジ地獄だよ

81 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 21:16:08.33 ID:KbgMxLSX0.net
ウチは田舎じゃないけれど、あまり宅地化されてない区画に住んでるから、街灯が100mに一個ぐらいしかない。
たまに人とすれ違うと、お互い警戒しちゃうんだよね。

82 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 21:32:04.38 ID:8E37CVqn0.net
街灯一切ないような田舎だと視認性も被視認性も100ルーメンで十分だな
街灯や他の灯りがあると100ルーメンでは見づらく、被視認性も悪い場合がある

83 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 22:40:11.12 ID:nH8BQ5uq0.net
>>82
お前本当のど田舎知らんやろ
うちは港区くらいの面積に人口4千弱のクソど田舎だが
100ルーメン程度じゃまったく使い物ならんわ

今さっきもゴミ出しで車出すのに
駐車場という名の空き地まで100mくらい細いあぜ道通るんやが
イノシシといつ遭遇するかもわからんから
100m先くらいまで見通せる大光量ライトは必須だよ。

84 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/05(日) 23:19:55.96 ID:Y182mG0p0.net
>>72
100ルーメンあれば十分だと思うけどなぁ
ミニマグLEDで十分いけるしさ

85 :イモー虫 :2017/11/06(月) 06:23:41.87 ID:UfB42c0dK.net
>>71
METAL85でええやん

86 :イモー虫 :2017/11/06(月) 06:26:52.33 ID:UfB42c0dK.net
>>72
>うちは街灯一切ないようなクッソど田舎だけど
>夜道100ルーメンじゃ暗すぎて辛いわ
>一寸先はでなく全てが闇だわ

それなぁ
都会でも停電したら田舎のそれと同じになる
だからスマフォで十分とか言ってるスマートなアホが不憫でならない

87 :イモー虫 :2017/11/06(月) 06:28:54.55 ID:UfB42c0dK.net
>>83
停電したら都会でもそうなる

88 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 06:31:12.89 ID:8m/mmjqY0.net
>>80
そうなん?
車さえあれば食料なんて週に一度大量に買えばいいし、大抵のものはネットで買えるし、唯一困るのは病気の時くらいじゃね?

89 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 06:37:08.13 ID:8m/mmjqY0.net
>>86
大昔は年に何度か停電したけど、今は何十年に一度だし、数時間もすれば復旧する
それを毎日真っ暗な田舎と同一視するってかw

90 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 12:49:33.49 ID:wp2w98+/x.net
個人的にちょっと買い物したい時にコンビニさえ遠いのは困るかな
あと単セル70lm程度のライトってダラ落ちが多そうであんまり使い物にならなそう

91 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 12:51:44.97 ID:b6d/84oJ0.net
>>89
最近は鉄道変電所の不審火など多いから、いつインフラテロが起こるか分からない。
都市部で生活していると、備えがないから逆にこわいよ。

92 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 15:31:00.31 ID:pPbT3iGLM.net
>>90
ゲントス「利用者の要望なの!!」

93 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 16:25:07.33 ID:eRdoYH3z0.net
4年前に車で15分のとこにコンビニできて買い物は便利になった。

94 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 23:28:53.67 ID:/CEsYqoJ0.net
>>83
もっと田舎でも樹林帯の登山道でも100ルーメンで歩けますよ
暗い方が同じ100ルーメンでも街中よりも明るく感じます
イノシシは年に十数回会うけどライトの明るさとか関係ない

95 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/06(月) 23:40:45.82 ID:QOvN2UkF0.net
実際国内だと懐中電灯は軽視されてるし
だから発展しないんだろう

96 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/07(火) 00:24:33.17 ID:MWHrJa8X0.net
>>94
たしかに歩くだけなら足元さえあればいいんだから歩ける。
何十年も前はペツルのマイクロみたいなクソ暗いの使ってたこともあるけど歩けたよ。
目が慣れるから夜目も効いた。
でも当時と今じゃ状況違うんだ。
俺も年を取ったし、うちの集落は二軒残してあとは空き家というか廃屋。
田畑も山も荒れ地状態で、かろうじて人の通るあぜ道と林道のみ通行可能。
そのあぜ道や林道も時々崩れたりあって...
とにかく今は見通せる光量ないと近所は危険なんだ。

97 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/07(火) 00:26:07.30 ID:WQqiZgKb0.net
あんまり明るいと目の暗順応を妨げてしまうからな
やはり明るさというのは相対的なものであって
長時間の使用なら100ルーメンでも明るすぎることがある
結局は用途次第なんだけど、車で街から移動してきた場合は400ルーメンあった方が頼りになる

98 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/07(火) 00:26:17.72 ID:QFRBZu8eM.net
地方創生って絵空事だよね。とてもむりぽ

99 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/07(火) 18:45:12.69 ID:USPzrD2U0.net
>>96
>100ルーメン程度じゃまったく使い物ならんわ
>たしかに歩くだけなら足元さえあればいいんだから歩ける。
矛盾してますが、言わんとしてる事はわかります
強いホットスポットのない広角配光で色温度4500Kくらいのがあなたには向いてそう
どれくらいの明るさまで上げられるかは電池と重量をどこまで許容できるかですね

100 :イモー虫 :2017/11/09(木) 03:17:25.14 ID:M0/tiDNsK.net
>>89
首都直下型地震と南海トラフ巨大地震前提な

101 :イモー虫 :2017/11/09(木) 03:18:58.13 ID:M0/tiDNsK.net
>>95
スマフォライトで十分厨が溢れ過ぎた

102 :イモー虫 :2017/11/09(木) 03:21:06.96 ID:M0/tiDNsK.net
>>97
キャンプ場でライト無しでさ迷え暗順応厨クソ野郎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@゚д゚)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

103 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/26(日) 19:40:47.84 ID:vmvciGBJ0.net
>>101
地震とか都会でライトが必要な状況で、
スマフォの電池を使いたくないわぁ。

阪神淡路大震災で真っ暗になった経験があるから、
旅行や出張にもライトは持っていくわ。
昔は単三2本のマグライトだったけど、
いまは荷物量と相談だな。

最近これ買った
https://www.amazon.co.jp/dp/B0751576TL
URL合ってるかな?

104 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/26(日) 22:12:24.77 ID:HocMcNcg0.net
なんだこの値段

105 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/26(日) 23:20:04.32 ID:RIHfnXA1x.net
あんまり信頼性信頼性って言いたくないけどこれはどうなの

106 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/27(月) 09:17:16.37 ID:AzoYIoB80.net
この値段ならハズレでも痛くないしいいんじゃね

107 :目のつけ所が名無しさん :2017/11/27(月) 10:49:32.16 ID:tqJ92QtK0.net
>>103
防災EDCとして、例えばどんなの持ってくの?

108 :目のつけ所が名無しさん :2017/12/06(水) 09:35:46.76 ID:lughq88r0.net
日本の家電メーカーや新規で立ち上げるメーカーがフラッシュライトを
真剣に手がけてくれたら、日本全土での安心・安全・悩みやイライラの
解消、支那に貢がなくて済む・・・どれだけのプラス効果があるやも知れぬのに

109 :目のつけ所が名無しさん :2017/12/20(水) 16:23:15.24 ID:8tDNlFdl0.net
パナのいろんな電池で使える奴とか、ジェントスの奴とか、
中華と比べて見劣りするLEDライトしか作れない(作らないというより作れない印象)現状、10年経っても変わらなそう。
懐中電灯なんかにお金かけない一般人がほとんどだから、ジェントスの明るさがあれば十分まぶしいし。

電気メーカー退社した人がベンチャー立ち上げて、中華ライトのパクリライトから始めて
コツコツ地道にオリジナルの日本クオリティでライト作り続ければ別だけど。
ま、警察とか自治体くらいのお客さんがつくレベルじゃないと儲からなくて1年で倒産するだろうから無理かな。

110 :イモー虫 :2017/12/29(金) 19:49:40.14 ID:yhKogWONKNIKU.net
>>108
経済的な側面からもそれは言える
防災用品メーカーが出来ればそれだけでも日本にプラスになる

111 :目のつけ所が名無しさん :2018/01/28(日) 14:16:07.31 ID:2KgzwV+i0.net
待機児童なんて
大都市だけの話。

112 :目のつけ所が名無しさん :2018/01/28(日) 14:22:34.47 ID:1PlpbDFL0.net
田舎は幼児園もデイサービスすらないから

113 :目のつけ所が名無しさん :2018/01/28(日) 14:52:40.73 ID:WovUtOY40.net
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NNAK7

114 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/01(木) 19:04:15.25 ID:e8ZoMAj/0.net
今日、ヤマダでオームの懐中電灯、490ルーメンにつられて買ったけど、
電池を入れてきっちり閉めると点かないで、少しゆるくしておくと点く
なんじゃこれ、やっぱジェントスにしておけばよかったなー

115 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/01(木) 22:03:31.60 ID:mPbnvnU50.net
返品や

116 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/05(月) 09:50:07.47 ID:yctLClFj0.net
1000ルーメンって具体的にどのくらいの明るさ?
車のハロゲンヘッドライトのHiビーム位の感じですかね?

117 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/05(月) 10:19:19.61 ID:yctLClFj0.net
>>116
自己レスで申し訳ない。検索したらちゃんと載ってましたね(汗
ハロゲンバルブだと大体1500ルーメン位だそうです。
夜道歩くにしてもあんまり明るすぎるのも考え物ですね…

118 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/11(日) 19:30:04.61 ID:P4okHchn0.net
場所にもよるけど、歩くだけならあんまり明るくなくていいと思っている
光が当たるところが明かる過ぎると、瞳孔が閉じて暗いところが余計見えないからね
自転車や車への合図で点ける目的の方が大きい

119 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/12(月) 06:58:36.56 ID:OcgfOd+Ha.net
一年使って挙動不審になったUtorchのut-02の代替を探したけど、良いのが無くてまた同じの買い増し。しかも二本。
スマホと充電共用はやめられないでござる。

120 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/17(土) 08:07:23.65 ID:vGVVvYrC0.net
https://twitter.com/tetsulovebird/status/893013389965795329

イモー虫とか言うコテハンだったのを覚えています。

ただ絡むだけが目的で、変質者と言って良い書き込みが多く、

2ちゃんねるでも相手にされなくなっていたような。

それでツイッターで見つけた女性に絡んでいるのでしょうね。

女性に下半身見せつけるような変質者と考えて、相手にしないことです。

121 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/17(土) 08:27:01.44 ID:UIh8hRT50.net
新スレってここでいいのかな?

122 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 10:39:43.29 ID:RUcxt9iV0.net
イモー虫とか言うコテハンだったのを覚えています。

ただ絡むだけが目的で、変質者と言って良い書き込みが多く、

2ちゃんねるでも相手にされなくなっていたような。

それでツイッターで見つけた女性に絡んでいるのでしょうね。

女性にチンポ提灯見せつけるような変質者と考えて、相手にしないことです。

こいつ2ちゃんでよく見かけたニセ保守の中でも最低クラスの阿呆だわ。

相手にするだけ時間の無駄ですよ。

顔を見て、絡みたくなったんでしょう。

https://mobile.twitter.com/tetsulovebird/status/893013389965795329

123 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/01(金) 02:37:39.83 ID:FRZx/Lnm0.net
8LYSF

124 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/01(金) 07:10:54.61 ID:cK1vY0qL0.net
イモー虫とか言うコテハンだったのを覚えています。

こいつ2ちゃんでよく見かけたニセ保守の中でも最低クラスの阿呆だわ。

ただ絡むだけが目的で、変質者と言って良い書き込みが多く、

2ちゃんねるでも相手にされなくなっていたような。

それでツイッターで見つけた女性に絡んでいるのでしょうね。


女性にチンポ提灯見せつけるような変質者と考えて、相手にしないことです。


相手にするだけ時間の無駄ですよ。

顔を見て、絡みたくなったんでしょう。

https://twitter.com/tetsulovebird/status/893013389965795329

125 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/14(金) 09:46:16.50 ID:NWsbIqWcd.net
>>71
GENTOS
パトリオ6が単3 1本で26ルーメン
パトリオ7が単3 2本で80ルーメン
DM-031B が単3 1本で45ルーメン
おすすめは最後のやつ

80ー90ルーメン欲しいなら
単3電池2本がバランスいい
でないと電池もち1、5時間とか
急にミジカクナル

126 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/16(日) 05:18:16.37 ID:vk1upg7o0.net
うちは田舎なんで夜中にちょっと用がある時にライトのハイモードで出歩くけどビルばっかりの都会でハイモードで照らすと違うもんなのかな?

127 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/17(月) 23:43:30.46 ID:sxuf5KYj0.net
>>126
街中ならハイモードの爆光で歩いてたら通報されそうだね

128 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 00:33:26.90 ID:6SlEeKo/0.net
すれ違う人全てに喧嘩売ってるようなもんだよな
使ってる方は迷惑とか思ってないんだろうけどさ

129 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 01:08:40.65 ID:fbw5m0gSa.net
安物から初めて明るさに感動して段々と高い明るいの買い始めたが、300ルーメンも出たら十分だな。
それでも近くを照らすと反射で眩しくてmiddleやローに落とすし。
正直、散歩なら30ルーメンくらいでオーケーだよ。
結局、ホムセンか電気屋の単3を二本使うくらいの1000円もしないので実用性能は必要十分だね。
作業用等はまた別なんだろうけど。

130 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 03:54:29.26 ID:lvjbPxp9K.net
1AA(METAL85)では周辺光がそこそこ広く明るいのに2AAだとなぜ狭いのか問題
METAL185

131 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 20:13:48.49 ID:oNlOJDcV0.net
>>129
平日の大雨の日以外ほぼ毎日1時間ほど夜に歩いたりナイトハイクしてるけど
オーライトの充電ドックの楽さに慣れたら単三のライトなんてもう無理だわ
ホムセンライトで十分って事は大してライトを使ってないって事でしょうw

132 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 21:05:08.12 ID:0erRyKa00.net
まあホムセンライトで十分だよ
それ以上は趣味かよほどのことやで

ニッケル水素電池だして充電したり乾電池交換するのが面倒で我慢できない人は別だが

133 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 21:20:57.36 ID:0BG7xIGkr.net
>>131
昔、サバゲーしてた頃に「マガジン交換フェチ」と言う人に出会ったことがある。
その人はわざと弾数の少ないマガジンを持ってきて、弾切れを楽しむんだと言っていた。
ライトマニアの中にも、もしかしたら「電池交換フェチ」がいるかもしれない。

134 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 23:21:29.01 ID:800nFewGd.net
>>3
えっ!寒いからハイパワーで使っても熱くなりにくいから良い季節だと思うぞ
それに夜も長いし
夏にハイパワーで使ったら熱くなって楽しめないじゃん

135 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 23:25:24.41 ID:s9jlS/tAd.net
あれっ、内容が今の季節ぼいからリプライしたら、去年の話しかよ

136 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/18(火) 23:57:56.06 ID:rjvNo3ms0.net
アマゾンでパトリオ6とDM-031Bどっちが良いですか?

137 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 00:32:49.55 ID:0pzTm3Dk0.net
両方ください

138 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 00:33:53.27 ID:kTGJg9y7d.net
ふたつマルをつけてちょっぴり大人さ

139 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 10:21:00.02 ID:N05ymgXSd.net
>>136
両方買って配光しっかり確認
気に入った方をメイン
気に入らん方は玄関に置いて防災用

140 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 17:34:01.00 ID:33SF7FKI0.net
予算5000円程度でEDCライトを探してる
マグネット無しのテールスイッチとシンプルなUでOlightのM1Tが気になっているんだが5lmと500lmの2
モードってのは使い勝手はいいのかな?
持っている方いますか?

141 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 18:16:14.45 ID:Bljrtq+Hd.net
>>140
ぶっちゃけめっちゃ悪い。
室内で使うなら500lmは
直視すれば目が眩む、12畳では明るすぎる
屋外ならいいけど
部屋の中なら配光が均一で広い
90ー200lmが一番必要
30ー50lmだと電池もちが良いのでこれは重宝
500、100-150、40ー50 5lm sos
これだと抜群に使い勝手がいい
点滅はてんかん起こすこともあるので
(脳波検査の刺激でもある)
人によっては注意して

142 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 19:26:19.56 ID:SX0u41gAa.net
ジェントスかオーム電機が無難だよ。
中華は必要無い爆光と点滅で使いにくいから。

143 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 19:36:44.62 ID:8rpx5p3FM.net
fenixのe16あたりじゃアカンの?

144 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 20:12:31.71 ID:Ee2TJHHa0.net
今日H1 NOVAが尼タイムセールに出てたね
NWポチってしまった

145 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 20:18:17.28 ID:Bljrtq+Hd.net
>>144
ぐああああああああああああ
逃したぁああああ

146 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 20:22:50.46 ID:yF6mxKhF0.net
EDC目的ならI3T EOSとかどうだろう頑丈でいいよ
今見たらちょうどアマタイムセールだったからCUの方ポチった

147 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 20:30:28.71 ID:tHm66Kx8M.net
140です
皆さんレスありがとう
2モードはsurefireにもあるようなのでこの業界ではメジャーなのかと思ったけどやっぱり使い辛いのか
自己満足の部分が大きいのでジェントスやオームはちょっと…
fenixも良さそうだけどS1R BATON2も気になる

148 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 20:57:00.31 ID:Ee2TJHHa0.net
>>146
I3T EOSもHigh・Lowしかないのがな
程良い明るさとランタイムの中間モードがあったらねー
ちなみに今日のセールはちょっと高いね
先日のセールだと黒1,600円 CU2,300なんぼだった

149 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 21:24:04.24 ID:yF6mxKhF0.net
>>148
残念な事に先日のは見てなかった…でもちょうど欲しかったしいいにするよ
オーライトオンラインストアが出来てたからそこでもっと安くセールしそうだけど仕方ない

150 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 22:06:45.68 ID:tI7HmBJP0.net
>>131
似たような用途でaceのマイクロUSB機使ってるんだがこれでもスマホ感覚で十分楽だからドックとかマグネットとかだと更に楽そうだね
個人的には本体充電は車のバックモニターなんかに近いものがあるかな
使う前は別に要らなくね?って思ってたけど使ってみると必須になる

151 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/19(水) 22:14:40.14 ID:Bljrtq+Hd.net
>>129
そうね
ディズニーランドで夜にショー見て、
おいたベビーカーを
日が落ちて暗闇の中で探したときに
使ったのが45lmのGentos 1AAA
これで数メートル照らせた。

おとした手袋探したときもこれで十分だった

かえって200lmとか照らしたらヤバイわ

152 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 03:03:02.96 ID:SVmQNFCwa.net
>>147
超ハイパワー&一桁ルーメンの2モードとか完全にタクティカル仕様だからね

普通に使うこと考えて作ってないから、普通に使ったら使いづらいのはしゃーない

153 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 07:06:08.88 ID:cneRSZgsa.net
好みに合うかどうかは判らないが、WUBENのL50はどうだろう?
使いやすいmidとローの明るさだと思うけど。
個人的に WUBENの拡散気味の配光が気に入ってるんだよね。

154 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 12:34:16.98 ID:lFPQGAysd.net
おい
olight ジャパン 公式サイトで
特売やってる

155 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 14:25:14.06 ID:bzE0EljW0.net
あら、昨日の尼セールよりもH1novaが100円弱安いじゃないか

156 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 14:42:32.86 ID:JWzbl882C.net
今日の尼はルミントップの特選セールか
T00l‐AAが1600円は買い時かな

157 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 15:00:42.25 ID:2SgAzw2e0.net
やべえよ
8年ぶりに劇的な性能向上見てライト
趣味再燃。アマゾンセールで
lumintop
ODL20C BLF GT mini
ODF30C  toolAAA 1本 toolAA2本 
EDC05 1本 キーライト冬1本

これでお腹一杯のはずが

Olightのセール知ってビックリ
S2 950lm 
昨日アマゾンで買えなかった悔しさでH1
18650予備1本 
おまけのI1R
ついでにI3Eまで買ってしまった

災害にはいいけど
嫁がヤバイ

158 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 15:04:00.96 ID:v7NFYEcO0.net
>>157
tool AAAとAAは高演色版?
そうなら両方どんな感じか教えてほちぃ
生きてたらでいいから

159 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 15:27:38.29 ID:DECfPq8s0.net
腐るほどレビューないか

160 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 15:46:22.15 ID:2SgAzw2e0.net
>>158
そうそう
高演色のほうが若干色温度
低いように見てわかる
ただし暖色ではない。昼白色の範囲
暗いか?といわれる
電池100%のときで
室内で使うなら
どのモードでもほぼ変わらない明るさ。

161 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 15:47:15.80 ID:v7NFYEcO0.net
そうだけど
聞けることなら聞いておきたい

162 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 15:51:31.58 ID:v7NFYEcO0.net
>>160
ありがとう

163 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 19:57:00.09 ID:JUXtd+yBa.net
S1RIIをサイバーマンデーで買って結構気に入って使ってるけど40%オフならS2RIIも買ってみてよさそうか

164 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 20:56:51.79 ID:m7nrCA/ed.net
ジャバロット安くなるかなぁ

165 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 22:31:56.16 ID:RgGea9pz0.net
ケーズデンキでジェントスのDM-031、812円で買って来た。
これいいわ。

166 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/20(木) 23:08:35.97 ID:CNWr61tMa.net
WUBENのE346届いた。TrustFire MINI08より明るいわ。
MINI08より拡散型で周りが見やすいしツイストも軽いから使いやすい。
やっぱりEDCには小型のツイストライトが良いね。

167 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/21(金) 00:45:35.04 ID:V8RB/qbN0.net
こんな掃き溜めみたいな所に業者居るもんなんだな

168 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/21(金) 00:57:14.11 ID:wh9mTkugd.net
オーライトなんで飛ぶヤツ売ってくれないの
電池も1種類しかねーけど充電ドッグで使えるやつなのかあれ

169 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/21(金) 05:04:53.07 ID:kBq9Pz3gM.net
オーライトストア鯖落ちてるんですが

170 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/21(金) 07:23:09.95 ID:kBq9Pz3gM.net
オープン初日で放置って売る気あるんかこの中華企業w

171 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/21(金) 11:24:14.54 ID:7qcyUH9H0.net
>>169
戻ったで

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200