2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens

771 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 12:39:42.99 ID:XYOsM0aOF.net
>>770
ダイソーでも一時期取り扱ってたよ
店舗によるのかは知らないけど今は見かけないね

772 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 13:32:28.37 ID:c3lSKQs90.net
>>760 >>766 >>768
イモー虫チンポ提灯はフォロワー使って荒すって本当だったんだなwww

773 :522 :2019/02/18(月) 15:25:17.67 ID:qKxJLGUFa.net
イモムシは貧乏人の最底辺
いっつも2〜3千円位のでグダグダ言ってるよね
バカだから底辺なんだよ?

774 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 15:48:12.07 ID:DsYhcEYRa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H9N4ZH1
単4電池三本使用足元照らすくらいの明るさ
発光面の真ん中にスイッチでポケットから取り出す時にサッとオンしやすい。

https://www.amazon.co.jp/dp/B071KB7G7B
充電式になるがこちらの方が明るい

775 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 18:39:03.57 ID:LpJ6ccJx0.net
>>717
公称なんぞあてにするな

776 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 21:09:57.28 ID:pMHQgjLb0.net
>>771
ダイソーのって待機電力あってすぐ電池きれるみたい
普通にモードはON/OFFのみで電力カットすればいいのに

777 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/02/18(月) 21:26:16.99 ID:HSvo8ZeL0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) >>760 >>766 >>768 チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

778 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 21:28:46.86 ID:4ZDMuLz1K.net
>>777
いい加減黙れゴミ

779 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/02/18(月) 21:44:29.41 ID:HSvo8ZeL0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) >>760 >>766 >>768 >>778 チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

780 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 22:04:35.08 ID:ezefqOFN0.net
死ねばいいのに

781 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/18(月) 22:06:01.42 ID:RHqaixg80.net
ボーイングF15-X≫ノースロップYF23≫ロッキードF35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550486920/l50

782 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 02:38:50.13 ID:Rhn50ZkJ0.net
キーライトに使うなら、筒形の一灯ライトより、サイドから照らすCOBライトの方が便利なんだよね

783 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 03:09:48.59 ID:tUQzNde+0.net
熱くなって持ちにくそう

784 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 03:35:42.53 ID:cNc2I0yRa.net
中華によく有る側灯付きの安物持ってるけど、側灯点ける方が便利。
確かに長時間点けると熱くなるが、そもそも鍵穴照らすとか足元照らすとかで短時間しか使わないしな。
作業とかする時は専用の作業灯が別に有るしね。

785 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 14:44:46.32 ID:qQIBO9Npd.net
OlightのX7Rが尼でタイムセール
¥30999→26000 16%OFF 5個限定

786 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 15:28:44.40 ID:BZDHEISWa.net
850円で買ったからか感動なかった

787 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 16:09:05.85 ID:qQIBO9Npd.net
せめて半額だったら買ったんだけどなー

788 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 19:28:12.81 ID:gP7OXYrb0.net
いらねえ

789 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 21:46:03.60 ID:wRrnszIwa.net
COBライトなんて手元足元以外全く使えないじゃん

790 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/19(火) 23:56:43.10 ID:YR4NfVBM0.net
手元足元を照らすだけのライトもいるんだよ、モードなんかいらないんだよ
ツールってのはそれぞれに目的がある物なんだよ

791 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 01:22:18.37 ID:OGQS0iN3K.net
WALTHERの単4x1モデルの型番なんやったっけ
あれでよくね

792 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 02:58:43.80 ID:8yl7Fg7Pa.net
SLS110だね。あれはスポット強い飛び系だから手元足元を照らすのは不向きかな。
近場をサッと照らすのはウーベンのE501使ってるよこれはワイドで遠くは苦手。

793 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 04:18:01.76 ID:Bjg6OiMWK.net
14500やん

794 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 04:22:47.17 ID:OGQS0iN3K.net
ワシが言ったのは調べたらWALTHER PL30だった

795 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 06:14:07.28 ID:DJXY1FfM0.net
ルパン三世

796 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 07:17:10.67 ID:jZUx8YMLC.net
それはWALTHER P38

797 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 07:38:42.70 ID:EZQoU4dQM.net
(`□´)この手の中に
抱かれたものは
全て消え行く定めなのさ

798 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/02/20(水) 09:19:24.74 ID:QDc2ZnXr0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>760 >>766 >>768 >>778 >>791 >>794
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫 (ガラプー KK4f-3Stm)
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

799 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 09:27:02.47 ID:Bq8tpmPfd.net
>>789
大光量の飛び系とか
いきなり地下鉄内で使える分けねえだろ
だいたい暗い道でつける
落とし物探すなんだから

800 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 12:03:06.67 ID:Q+z59poe0.net
やかましい

801 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 12:44:22.54 ID:lyA8MfZo0.net
LUMINTOP HL AAA再販して欲しくれ!!

802 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 14:35:15.94 ID:2GuZZSP/0.net
トモライトの妙に低容量の18650が気になってちょっと調べてみたんだけど、400w/l以下だとPSE対象外なのね
14500なら800mAh、18650なら1800mAhくらいまで対象外みたい
14500運用のオレ規制回避で大勝利

803 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 15:14:00.62 ID:2GuZZSP/0.net
>>802
調べたら普通にPSEの大容量18650売ってたし、むしろ14500の大容量が放置されてるし

804 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 18:13:43.86 ID:TI2U1AOJ0.net
単にトモライトのバッテリーって値段優先で低容量しか使えないってだけだろ
大容量はなんやかんやいって高いし

805 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 19:00:59.47 ID:/RcdPvzc0.net
ダイソーのCOBホルダーライトAAAでちゃんとOFFに出来る、待機電流切れる
そんな物があれば買いなんだけどな

806 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 20:55:39.37 ID:2GuZZSP/0.net
>>804
PSE対応以前は3000mAhクラスのが入ってたっぽいんだけどね
今は五眼は2000mAhで単眼と三眼は1500mAhになってるみたいで
スケールメリットを無視して別電池使う意味ってなんだろなって邪推したくなる違和感がね

807 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/20(水) 21:28:53.64 ID:5h18BA/o0.net
ライト売るのに、何をとち狂ったのか自分の訳分からん事情とか書きまくってる奴ってなんなん?
馬鹿なの? キティなの?

808 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/21(木) 00:12:38.95 ID:8IaAPNPs0.net
>ライト売るのに
なんてどこの工作員よw
それとも真性かwww

809 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/21(木) 02:22:09.95 ID:c9Ri3XRja.net
>>808
友ライトの事じゃないのか
アマゾンの見ると近所のおばちゃんがパートでどうのこうのと書いて有る

そんな事言われたってあのヘッデンで絶対に出ない10000lm表記しちゃうとこのライトなんて買えない

810 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/21(木) 02:31:41.83 ID:SoOnRxWy0.net
>>809
内職とか言ってたな。

811 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/21(木) 15:06:05.56 ID:TFNthVzDa.net
ヘリウスの10180ライトが安くなってたから買ってみた。
明るさはウーベンの10440モデルと同じ黄色味強く拡散気味遠射不適切。
短すぎてツイスト操作しにくい操作はウーベンと同じ締めて弱、一杯締めて強。
ウーベンと違うのは充電口出る迄緩めてももう一段ねじ山有るから自然に無くなる事はあまりなさそう。
これはチェーン買ってネックレスだな。
手持ちは10440か14500サイズじゃないと短すぎるね。

812 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/22(金) 15:34:28.46 ID:aSnsHCCG0.net
これ意外に便利
https://www.aliexpress.com/item//32909948635.html

813 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/24(日) 02:08:08.89 ID:inocN6Lr0.net
LUMINTOP HL AAAいいけど高いな
これのジェネリック品ないかな?

814 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 04:34:58.98 ID:vfHshjvn0.net
>>813

ん?? HL AAA の機能限定廉価版が欲しいって意味?

ジェネリック品は、
前世代の技術等を使った現行品、機能を削った廉価品、または特許などが切れた適法コピー品だぞ?

機能等ほぼ変わらずの安価品が欲しいって意味で書いたんでは無いよね?

815 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 08:46:59.96 ID:cRL7BlgNd.net
んな、言葉の正しい定義なんてどうでもええやろ

どう読んだって「安価な同等品」の意味で使ってるのわかるだろ?つか、日常会話でもわざと安価で良いものの事「ジェネリック」とかつかうだろ


「USBください!写真ができるだけ貯めれるの」って買いに来た女の子に
「は?USBというのは規格の事であって云々」とか言うバカアキバ店員みたい。
察して「あ、USBメモリですね?こちらです」っていえばいいいのに。

お前にはそういうバカアキバ店員と同じ臭いがプンプンするわ。

816 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 14:33:30.48 ID:bITxgnyNa.net
>>815
>日常会話でもわざと安価で良いものの事「ジェネリック」とかつかうだろ

断言するがそんな事言わないし言ってる奴も見たこと無い

817 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 14:52:12.37 ID:KLOfaXshd.net
>>813
1800円だぞ
タイムセールだと1500円
これ以上安いと回路や防水 仕上げの
コストダウンが怖いから
勘弁してくれ

818 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 15:57:22.19 ID:akTncmSO0.net
>>816
確かにジェネリック医薬品の略称として定着してるから
それ以外で使われることはまずないよなあ

819 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 16:27:36.29 ID:8/dH0uTD0.net
自分は使ったことがないが
友達がジェネリック○○という言葉を使ってるのを聞いたことはある
確かアイドルだった。こいつジェネリック○○だろって
よく似てるけど安っぽいみたいなニュアンスで使ってたな

820 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 17:20:48.27 ID:l0RbNSDhM.net
>>816
完全に同意

821 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 18:26:24.54 ID:PYO9usKyd.net
だろ?816 818 820はジジイなんだよ

822 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 18:27:36.05 ID:PYO9usKyd.net
断言するがじゃねーよ
お前の矮小な世界で。

823 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 19:02:14.77 ID:iiu3KHu00.net
つまんねーことでイキってんのな
お前らに言葉の定義なんかできんのかよ

>>817
LUMINTOP TOOL AAAと間違えるなよ
LUMINTOP HL AAAはこっちだ
http://www.lumintop.com/hl-aaa.html

824 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 19:31:48.11 ID:KikdS0Mo0.net
mnaker e02とかかね

825 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 20:02:11.18 ID:5To9abtiM.net
ジェネリックをググったら「一般的な」「ブランドにとらわれない」って意味で安物パチもんみたいな意味は無いんだな

826 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 22:04:37.23 ID:2L9Q58lyK.net
HL-AAはないのか
MANKER E03Hっぽいのがほしいんだが

827 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 23:12:27.55 ID:MtkG0for0.net
医薬品でパチモンはまずいだろ

828 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/25(月) 23:47:13.24 ID:yVggzvwta.net
ジェネリックなんて言葉使うのは薬局の奴かその客と黒柳徹子ぐらいのもんだわw

829 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 00:12:37.40 ID:tCOzww9t0.net
>>825
特許切れとかノーブランドだから結果的に安いってだけなのが
安さを売りにしてるせいで誤解を招いてるんだな
でもライトで高いのはともかく、安くて性能がいいっていうのは…

830 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 04:48:02.21 ID:TbEiJ6KHM.net
最近、ジェネリック家電てのは時々目にするけど、それ以外で使われてるのは見たこと無いな

831 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 07:32:29.45 ID:apBejVgXa.net
ジェネリックは薬で聞くから特許切れで、ほぼ同じ成分だけど安いとか開発元とは別のメーカーって知ってるんで意味は判ったけどね。
確かに中華の安い価格のライトは外見そっくりとかよく似てるけど一部違うとか有るね。
でもルミントップによく似てるのは安物にはないな?
中国人的には偽物作る様な代物ではないと言うことかな。

832 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 10:39:41.25 ID:+b2bNqVa0.net
>>831
似てるっていうかまんまだからCNCフライスの加工データが流出してるんじゃない?
それか横流しなんじゃないかな

833 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 13:22:29.98 ID:apBejVgXa.net
>>832
横流しと言うか生産委託とかかな?
格安品ではsky wolf eye というブランドが一番種類多いけど、そっくりな奴が他のブランドマークだったり無印で元のsky wolf eye より高く売られてるね。
トモライトみたいな事してる業者が多いんだろう?

834 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 19:02:36.50 ID:XFRjD0x5M.net
>>833
トモライトって?

835 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 20:43:42.01 ID:HVsqdG0UK.net
>>834
2ちゃんねるではレスを任意で消せないので迂闊なことは言えんのでツイッター内を「トモライト」で検索してきたほうが早い

836 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 20:59:56.73 ID:/pN1XOJL0.net
クラルスとかナイトコアが変なことしたってんならわかるけど
一目見てゴミだと思うようなライトメーカーがなんで話題になるんだ

837 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/02/26(火) 21:08:51.68 ID:iOmhhYXA0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>778 >>791 >>794 (ガラプー KK4f-3Stm)
 (   (  ・ω・) >>826 >>835 (ガラプー KKae-JgjH) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

838 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/26(火) 22:05:38.79 ID:XFRjD0x5M.net
>>835
ありがとう
踊った人、踊らされた人、いろいろいたってことみたいね

839 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/27(水) 03:01:43.99 ID:CUWp4S6F0.net
>>836

中華買うな!
中華にイジメられてる日本製買え!
と煽りして宣伝効果爆上げ
一般人が連鎖購入
中の人が陳情をツイ
一般人が同情購入

の流れ

840 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/27(水) 08:03:03.01 ID:V9s/OcU+M.net
友ライト
許した

841 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/27(水) 15:37:32.80 ID:VYsLFygad.net
買ってほしいならいいもん作れってな

842 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/27(水) 16:15:26.13 ID:UCh/kmIN0.net
>>839
これは
やっちゃってますねえ

843 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/27(水) 21:35:20.98 ID:Vv39UpVMa.net
まあアマゾンのレビューも酷いしポイント還元の件で経産省の命令で公正取引委員会が調査始めるそうだしアマゾンの天下も何時までも続かないだろう?
創業者自身が潰れると公言してるくらいだし。
EUはアマゾンに課税するんだっけ?
税金払わないから他社に勝てる経営戦略だったんだろうから普通に税金払ったら厳しいよな。

844 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/28(木) 00:20:13.25 ID:xL+NiP4H0.net
頭突きの攻撃力がアップしそうな商品だよね。

845 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/28(木) 08:04:42.52 ID:oyUN6vQTM.net
まぁ普通にAmazonPrimeを値上げだな

846 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/28(木) 20:27:29.09 ID:TYAMGStD0.net
ライト超初心者です 
いまG2XとPD35で悩んでいるのですが、どちらの方がスペック、壊れにくさ、共に上なのでしょうか?

847 :522 :2019/03/01(金) 16:56:09.01 ID:Gigp5rysa.net
どっちもどっちよ
シュアは保証が代理店のせいで曖昧だし
PDは中華だし
もう好きな方でいいんじゃない?
大して変わらないよ

848 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/02(土) 02:10:42.65 ID:GW7te9HIa.net
>>846
無駄に高い物を買ったという満足感が欲しいなら前者、良いものをお手頃価格で買えたと思いたいなら後者

好きにしなさい

849 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/02(土) 09:37:30.64 ID:LtfQelaA0.net
どっち買っても一緒ですよ

850 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 03:52:08.40 ID:bHNBhZPF00303.net
ただ、安全評価の高い18650さえ選べば18650が
使えるライトは便利。
G2Xも リチャージブル バッテリーが使えんこともないらしいが、
もし G2X を買ったら あきらめて ノーマルバッテリー使うは。

851 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 17:41:39.56 ID:aqvUOCes00303.net
結局、単3一本で使えるフラッシュライトに落ち着く
みんな足元をちょっと光らせたいだけなのさ

852 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 20:56:33.51 ID:pTF6y17300303.net
>>851
山とか森とか歩く時は少し明るめが良い
ターボとかで使うぐらいなら多少の余裕は見たい

853 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 21:01:36.13 ID:8RB8Wf+YM0303.net
>>852
ナイトハイクやるけど1AA使ってるわ
50 〜80lmくらい出ていれば十分

854 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 22:10:06.09 ID:S4US5erAa.net
爆光ライト知らなきゃ知らない方が良いかも?
80lmも出てたら暗順応してたら山の中でも見えるけど500lmとかのライト経験有ったらやっぱり暗いなと感じるからね。
そしてもっともっと明るくと暴走するから。

855 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 22:24:05.00 ID:sdDGJZtA0.net
しねーよ

856 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 22:33:29.04 ID:PvB5y05f0.net
手前の木を明るく照らすだけで先が見えない

857 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 23:06:00.71 ID:8RB8Wf+YM.net
>>854
zebraのH52とH603を持ってるけど、H52しか使ってない。
いざとなれば300lmのモードもあるし。

山は軽量性が大事。
過剰に明るいと、周辺の低照度部分の認識率が下がる。

あと電池の入手性とかも。
最近ならテント設営してソーラーパネルでeneloopの充電もできるし。

対向で歩いてくる人の暗順応を潰すのも避けたいし。

あくまで主観だけど山は100lm以下の方がいい。

858 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 23:14:28.34 ID:dVk9gWda0.net
昔は電球がデフォだったこと考えると明るさの慣れって怖いな

859 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 00:14:06.30 ID:3n7QefbKa.net
もっと昔はロウソクとか鯨の油の行灯なんだけどね。
目が退化していくんじゃないかな。

860 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 03:30:59.35 ID:l7v7IiGX0.net
俺が生きていた頃は月の明かりだけが頼りだったけどな!

861 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 03:43:44.69 ID:eVd0GKoJ0.net
フォトンでむかーし感激したなぁ
なんせ白い光のライトはあれが初めてだったしなぁ
シュアファイア6Pもフィラメントなのに真っ白く感じたのを覚えている

862 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 04:29:36.26 ID:OI7SdL56a.net
外…山の中等で月明かりも入りにくく足場も悪いなんて状況下で且つ動き回る・歩き続ける事を前提にするなら、あんまり明るすぎないライトの方が良いんだろうなやっぱ
これは実利的な話
そんなに動かないとか野営地とかだったら明るい方が利便性高いだろうし、それでも星明かりの中でじっとするのが好きだったりするとやはり暗めの方が良かったり
こっちは好みとか精神的なもんか

利用状況によるわな

863 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 06:25:00.07 ID:oMsnq5yy0.net
夜ウォーキングの為にフラッシュライトを買ってみたものの
片手を振れないのがストレスなので結局ヘッドライトを首かけで使うという

864 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 10:00:20.64 ID:SWiQ4SDy0.net
非力だから片手で体重を支えられないしなぁ…

865 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 11:38:32.09 ID:/0yO9IYl0.net
赤LEDで10m先まで明るく広範囲に照らせる奴あったら教えてくれ
それで夜の山歩きたいんだ

866 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/04(月) 13:30:27.61 ID:YSfpmls1C.net
>>865
AceBeamのX80-CRI辺りを買えば良いんじゃないか?

867 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/05(火) 01:38:38.57 ID:KcAjF3NfK.net
DOP-EP211L
ムダに高くね

868 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/05(火) 07:04:43.41 ID:lySwQdIN0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>867(ガラプー KK4f-tZcM)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

869 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/05(火) 11:36:56.90 ID:IhBRTObc0.net
>>854
夜の山歩くのにそんなに明るいのいらない
明るく山歩きたいのなら昼間歩けって話

870 :目のつけ所が名無しさん:2019/03/05(火) 19:39:05.34 ID:VaAjl+Gt3
ネット見ながら、単3 1本でとjet-1 mkにしようと思った
のに、ReyLight Ti LAN V3 が半額セールだったから
衝動買いしてもうた
届いてから後悔するかどうか決める

871 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/05(火) 22:41:54.22 ID:IeZ3mYxZ0.net
バカじゃねーの

872 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/05(火) 22:58:42.84 ID:+TtX+oHLC.net
夜山歩くけど常時200lmモードにしてるわ
それでも18650で7時間以上持つし
>100までしか出ないのと、それ<100以上も出せるのでは大きく違うと思うけどね

873 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/06(水) 00:22:32.77 ID:fvxPJGLc0.net
>>872
どんなの使ってるの?

874 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/06(水) 02:39:10.84 ID:7kiRCnCKC.net
>>873
Nitecore HT30だよワイド配光の1000lm/maxの
冬山の氷点下用にはスペアでshrefireのリチウム123A電池持っていくようにしてる
123A x2でも光るからね

875 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/06(水) 04:39:35.57 ID:GFCPlgyDK.net
LUMINTOP GT micro(14500と、多分単3も対応)
出るみたいだね
ルミントップジャパンの中のひとはmicronって最初は言ってたけど
「micro」だったのな

876 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/06(水) 05:52:05.10 ID:LSo0VtEw0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>875 >>867(ガラプー KK4f-tZcM)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

877 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/06(水) 13:08:44.44 ID:fvxPJGLc0.net
>>874
ありがとう。Nitecore HT30でググってもでてこない

878 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/06(水) 15:57:18.50 ID:+AS2WvHzC.net
>>877
今はアップグレード版のHC33が出てるからじゃない?
本家のカタログにはまだ載ってるから製造は継続してると思うけど
https://flashlight.nitecore.com/product/hc30

879 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/06(水) 16:03:38.05 ID:+AS2WvHzC.net
あ・・HCじゃなくてHTか?
スマン間違えた
スペックでこのヘッデンだとばかり思っていたわ

880 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/07(木) 00:10:10.15 ID:kW0wO2Ro0.net
>>14
マジ?w

881 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/07(木) 02:18:43.72 ID:/97tUSFjC.net
>>879
いやごめんミス

x HT30
o HC30

書かれてるように1800lmの後継のHC33が出てるけど、IMRじゃないとそんな輝度でないし必要もないので買い換えてない

882 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/07(木) 21:35:03.47 ID:MaZP7N150.net
中華の良くある3AAAと18650兼用のズーム式の型でLR44ボタン電池使用の小型ズーム式ライト売ってる所を知らないかな?
Ledlenser K3 を検索してる時にチラっと表示されて気になってたけど、スクショ撮らなかった(K3の検索に気を取られてしまった )ので見つけれなくなってしまった。
サイトはヤフーショッピングかWowmaなんだけどいくらか検索しても出て来ないよ。
価格は1680円で価格帯絞って検索しても出て来ない。
まあカスみたいなライトだから皆さん興味無いかも?
オイラもライトの性能には特に興味無くて18650持ってるからお揃いにしてみたいだけなんだよな。
K3の方はマグライト見たいな回転させて焦点変わる方式だったから取り敢えず見送り。

883 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/07(木) 22:29:19.67 ID:93aGFx5S0.net
Imalent MS18 100,000Lumen
http://budgetlightforum.com/node/66213

884 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/08(金) 02:03:32.75 ID:0Wrs5Qvo0.net
>>882
お前の文章がカスみたい。
誰かに伝えるためではなく、ただの日記もどき

885 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/08(金) 03:22:38.62 ID:z8vODDvda.net
>>882 LR44(3個)使用のズーム式は百均にある。

886 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/08(金) 19:37:13.92 ID:kbcBKSfpK.net
>>885
ああ、電池の方が高いから使い捨てにするヤツかwww

887 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/08(金) 21:03:49.92 ID:DQOaFu2fa.net
>>882自己レス
やっと見つけたよ。

https://wowma.jp/item/288693541

888 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/08(金) 21:39:16.60 ID:bOpS3RwG0.net
nitecoreのTipとtiniを買ったよ。tiniはカッパーのやつ。届きまち

889 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 01:35:57.82 ID:cSpEVW+C0.net
前々から思ってたんだけど
カッパーになんか利点ってあるの?
結構持ってる人いるんだけど
なんでだろと思って
アルミとかよりも錆びやすいのではと思ったりするんだけど

890 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 01:38:18.29 ID:cdi+pIMc0.net
錆びる経過が楽しいという人がいる

891 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 01:41:40.59 ID:cSpEVW+C0.net
>>890
革製品を使い込むことで色合いや質感が変わるみたいな
感じなのかな?

892 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 01:51:03.37 ID:cdi+pIMc0.net
たぶん

893 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 02:42:02.85 ID:DFEZT8kUp.net
そこから磨き上げてまたもとのピカピカにするのも良いんじゃない?たぶん。

俺は銅には興味無いけどネットで写真見てどうしても欲しくなったんで、今更だけど S Mini のステンレスモデルを手に入れた。
暇さえあれば撫で回してるw 拳銃のあの金属の塊感に通じるものがある。たまらん。

艶消チタンも欲しいなー この世界に興味持つのが遅すぎた…

894 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 07:08:18.91 ID:S5WxFqhpa.net
>>888
ルンパッパーな気分か?

895 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 07:18:54.04 ID:W0rDWPjzC.net
>>889
放熱

896 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 08:36:18.55 ID:Z+9TV7NY0.net
>>889
銅の色が好きなんだよ。
時間がたって色が変わるのもたまらん。
自宅の鍵も銅でメッキしてる

>>894
(*´∀`*)

897 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 14:11:26.29 ID:JYwY9WGZd.net
>>894
黄桜なんて誰も知らんよ、爺さん

898 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 15:32:50.72 ID:cSpEVW+C0.net
なるほど、経年による色合いの変化が良かったり、
放熱が良かったりするのですね

899 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/09(土) 17:26:37.95 ID:eWVnEhAWM.net
銅は伝導率が高いから色味が違う
バッテリー残量が減ったりヘタったバッテリーでも辛うじて使える

900 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/10(日) 12:26:20.40 ID:XVC3fWUPr.net
>>898
道具は使い込まれた感じが出たほうが男らしく感じるのもある
現場に行くと、愛用のボロボロのレンチから思出話に花が咲くときもある
銅のライトもそれに通じると思う

901 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/10(日) 14:48:40.21 ID:29uyjsW90.net
>>900
外観は使い込んだままで内部のパーツだけ修理や新品に有償交換してくれるサービスが
あれば良いのになとライトに限らず色んな愛用品に対して思う

902 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/11(月) 16:39:05.46 ID:EMyKCJv/0.net
ライトじゃないけどFenixから出てるソーラーパネルちょっと気になるな

903 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/11(月) 17:46:55.77 ID:LazCjp0V0.net
https://i.imgur.com/JVJpKuS.jpg
AAA2本入るケース
アリエクで買ったよ

904 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/12(火) 06:35:26.81 ID:IJDFUaZD0.net
>>889
重いってのもある

905 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/13(水) 14:33:20.93 ID:QgA8sm9la.net
>>887
残念ながらメーカー生産中止で在庫無し。
もう無いと思ったらよけいに欲しくなるね。

906 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/13(水) 20:52:19.73 ID:eEXkZAbK0.net
Astroluxってのとコンボイどっちがええのん

907 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/14(木) 00:19:25.34 ID:HGL/cHXj0.net
同じ

908 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/15(金) 01:46:36.21 ID:FyU+SESha.net
日立が硫黄化合物系の全個体電池を今年中に商品化するそうだな?
ライト界にもブレイクスルー来るかな?

909 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/15(金) 18:11:39.52 ID:SRN0oSHH0.net
お求めやすい価格になるまで何年かかるかな

910 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/16(土) 07:53:39.58 ID:MAKFrBuTK.net
>>909
発明
実用化(商品化)→イマココ
一般化(高価/玉石混合)
安定化(廉価/一定品質)
・・・まあ、早くて10年だな
スレ的にはLEDチップの高効率化の方が早いかと

911 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/17(日) 22:03:10.08 ID:e4WvQaSw0.net
相談です
車に常に置いておく用のハンディライトが欲しいのですがリチウムイオン電池だと爆発が恐いのでアルカリ電池で単3単4のサイズを使う
フォーカス機能があるライトが欲しいのですが候補としてはRX-044Dが安くて高ルーメンなので良いと思ってるんですけど
他にもお薦めがあれば教えて下さい

912 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/17(日) 22:03:47.48 ID:e4WvQaSw0.net
すみません
ジェントスのRX-044Dです

913 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/17(日) 22:12:46.84 ID:59FE05gN0.net
>>911
それで良いじゃん
その価格帯なら他に選択しないよ

914 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/17(日) 23:04:27.94 ID:zprq5Txza.net
更なる明るさ求めるなら単3電池でオーム電機のLHA-SP332Z-Sかな800ルーメン
でも一時間で明るさ10%って電池持ち悪いな

915 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 05:15:13.96 ID:85dqsbSXa.net
ズームって意外と需要有るのか
全然ライトっぽく無いし素子の形丸出しで欲しいと思えないんだが

916 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 05:54:44.23 ID:+n0IevnSF.net
>>913
金額的には1万までは範囲なのですがそうすると他にも候補がありますかね?

917 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 08:10:00.72 ID:UL4v9WXS0.net
>>911
1万出せるならレッドレンザーもいいんじゃない?

918 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 12:09:58.72 ID:FrsTbXDYK.net
>>915
なんでズームライトばかりかってのはダラ下がりとズームシステムが親和性が高いからでねーかな
ちなみにズームしてない状態ならものよるが形は浮き出ない

919 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 13:19:10.68 ID:wiwYF5RA0.net
ジェントスMGシリーズの400ルーメン出るやつ持ってるけどズームしても円形を保ってるよ。
厳しめに見ても気持ち歪んでるかなってくらい

920 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 14:13:49.57 ID:COw28UUBd.net
レッドレンザー良いですね
ヨドバシだと半額位になりますし
T7Mとかが良いのかな?
それとも違うやつがいいのかな?

921 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 14:40:02.17 ID:Ure2imsfa.net
>>915
チップの形出るのは中華等の海外ブランドでジェントス、オーム、エルパは絞っても円形か歪み有る四角だね。
散歩とかちょっとした作業だと、照射範囲が一定の明るさのライトが使い易いよ。
リフレクターライトは中心が極端に明るくて周りがぼんやりだから近場だけ照らす人には何コレ?になるからね。

922 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/18(月) 15:46:12.12 ID:dfze3ZlU0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>918 (ガラプー KKff-Oee5)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

923 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 17:41:04.20 ID:WIAWUIsB0.net
>>911リチウムに限らず乾電池でも夏場は車から出した方がいいですよ。ホカホカどころじゃなく熱持って、電池イッてもうた。

924 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 18:22:42.89 ID:hQMSWTEy0.net
>>923
ありゃ…マジですか
確かに車内温度はヤバいことになりますからね
もうワンサイズ小さくしてキーに付けるようにするかな

925 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 01:47:49.90 ID:0ZwR4gSca.net
>>919
gmシリーズってヘッド間違って捻ってると
絶対断線してオシャカだよね

926 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 02:54:45.91 ID:Wi1Fn/WNa.net
>>924
ズーム式でキーに付けるなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JXWGY4/
単4でズームは他に無いはず。
又はボタン電池LR44になるがレッドレンザーのコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001H20EM4/
レッドレンザーの方がデカいよ。
単3使用ライトの大きさ。

927 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 10:15:31.34 ID:lkzQOBAQd.net
色々とありがとうございます
安いのでレッドレンザーを両方買ってみます

928 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 11:46:52.91 ID:GzbKRXJJC.net
P3AFSPって言うAAAレンザーは持ってるけど
これってもう売ってないのかな?

929 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 16:10:02.94 ID:1RZQY56Ia.net
ズーム式でキーホルダーに付けられる
ライト(LR44 3個)は百均にある。
配光はきれい。

930 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 16:33:12.51 ID:1O/0nRqr0.net
>>925
分解したことないから実際どうだかわからんけどいじってる感じだとヘッドの可動部分に導線ないからそうはならないように思う。
レンズが動いてるだけだから心配なのは緩みだけだね

931 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 20:38:01.82 ID:CURw8Zrid.net
Amazonにgtminiみたいなやつ他に無いかなぁ

932 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 21:25:13.48 ID:G/ZhLI7g0.net
お前らの引き出しすごいな、軽く引いたわw
俺も迷った時は質問するからその時はお願いします

933 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 21:44:21.22 ID:1T6jCeBuK.net
試しに、ズームやコリメを使ってみて、結局オレンジピールに戻るんだよね・・・

934 :イモー虫 :2019/03/19(火) 22:02:28.06 ID:R/ghURDFK.net
>>933
それな

935 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 23:00:50.19 ID:Wi1Fn/WNa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JN2BQFD/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBMZC2F/
同じライトで電池ボックスの長さ違うだけみたいだけど電池ボックスはアマゾンでは売って無いね。
16340の方はチューブ被せて有って18350が使える。
ライトの性能はルミントップにははるかに及ばないと思う。

936 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 02:21:25.96 ID:f5PiCWRn0.net
ホムセンライトの話題が出たら静かにしてる。

937 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 04:31:57.88 ID:2BB8lCJGa.net
WUBENのL50とI333がタイムセールになってるね。
狙ってた人はぜひ。

938 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 10:46:45.36 ID:ku8lv9bo0.net
L50は操作が好きだなあ。
リバースクリックだけどモード切り替えは半押しなんだよ。

939 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 11:28:29.99 ID:1pU7yqFn0.net
TOOL AA 2.0
5モードも要らんわ

940 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 12:51:59.10 ID:9KJmQOKz0.net
micro高いな、AA二本買える

941 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/20(水) 13:58:01.46 ID:2Pc45mEk0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>918 >>934 (ガラプー KKff-Oee5)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないから無視されるチンポ提灯イモー虫(笑)

942 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 00:26:07.74 ID:OiMMaSo10.net
Tool AAAの付属のキーリング使えねー、前の奴に取り替えて欲しいわ
Tool AAって2.0になったら5モードなんか、改悪ばっかだな
企画した奴馬鹿すぎ、Lumintopって何考えてんだ

943 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 01:18:08.73 ID:v4tzrv9Za.net
>>926
オーム電機にも有るよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003605730/

944 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 18:45:46.77 ID:jYdbDSq2a.net
ちくしょーーー!
ウォーリアXのタンカラー買いそびれたー、即完売やったわ、メリケン共めマジだるいw

945 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 18:54:14.82 ID:jYdbDSq2a.net
しかしデータシートみてたらXHP35HIって最大入力13Wで1483lmらしいけど一体どーやって2000lmだしてんやろ???

946 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 19:43:58.22 ID:wwF2sgxm0.net
>>945
>>718

947 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 19:55:28.16 ID:jYdbDSq2a.net
>>946
オーバードライブってもさ、20W近くなるやろからリミットの1.5倍やで?
2、3分とはいえ冷却システム無しやと著しくチップの寿命縮みそうやなー....
しかし3.7V⇒12Vで1.5Aも出力する大容量アプコンてあんな小さな筐体に入るもんなん?

948 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 00:30:44.83 ID:nrg2J36Aa.net
COAST HX5はオンオフのみの1モードだよ。
1AAで130lm 14500も使用可能で345lm。

949 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 15:44:33.32 ID:c3KGtMsaa.net
しかしライトのモードは難しいな。
1モード使ってたら強弱くらいは欲しくなるし、それでモード調節有りを買うと要らない点滅機能有ったりとか希望通りの強弱2モードだとサイズがやたら大きいとか。

950 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 15:52:44.39 ID:etQekMi0d.net
GTmicroかわいい

951 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 16:11:17.22 ID:C8BGFCGAK.net
>>950
おまえの嫁のほうがかわいい

952 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/22(金) 16:40:58.42 ID:BDZl5LKf0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>951 (ガラプー KKd6-U5iG)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

953 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 17:16:42.32 ID:yWOhNw+va.net
>>949
中華系が普及してからUIが複雑になり過ぎやねー、テンタップとか3タップでモード切替だとか長押しだと
シュアのU2は最高に使い易かったあれはUIとしちゃ完成系だな、次いでHDSのシームレスかな
中華でもフェニクスのT1でヘッド締めてHI緩めてLOはシンプルで良かった。

954 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:25:30.13 ID:kEM/42jR0.net
Lumintopはホント中華だから
初期ロットは不良多いし
仕様変更色々するけど、何を変更したかは不明、Amazonの写真も古いまま
新製品出すけど、改悪
机上の空論だけで、実機テストとかしてないんだろうな

955 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:40:22.54 ID:iTeGDluK0.net
古いの
強→中→弱→ストロボ→SOS

進化版
強→中→弱→ストロボ 長押しでSOS

おい

956 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:43:02.18 ID:C8BGFCGAK.net
LUMINTOP GT microさん、AA使えないってさ
最初と言ってること変わってやがる

957 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/22(金) 19:51:55.65 ID:qvny2zK+0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>951 >>956 (ガラプー KKd6-U5iG)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

958 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:17:16.67 ID:V6oJCffY0.net
この3つのうち2つ買うとしたらどれが良いですかね
懐中電灯持って無いんですけど120ルーメンは暗いですか?
夜の森を歩けますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVXGRCQ/?coliid=I4JXZIVYLE2R6&colid=1VJ3BPPPXFP14&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FVRG773/?coliid=IF16PDE9BK7H9&colid=1VJ3BPPPXFP14&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3GKC7N/?coliid=I2F2OPDMDIRX26&colid=1VJ3BPPPXFP14&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

959 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:31:06.30 ID:C8BGFCGAK.net
一応アーカイブしといた
https://mobile.twitter.com/Lumintop_Japan/status/1035522783369867265
(deleted an unsolicited ad)

960 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/22(金) 20:46:02.18 ID:F3GqxAUK0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>951 >>956 >>959 (ガラプー KKd6-U5iG)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

961 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:48:36.51 ID:c3KGtMsaa.net
オーライトはハイロー二段階でローが5lmだから使いにくいのでは?
自分はオーライトのライトは買わないよ。
明るさが極端だから使いにくい。

962 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:55:20.12 ID:yWOhNw+va.net
>>961
ウォーリアXはブースト2000→HI600でLO300lmやからそれほど極端でもないな、寧ろLOが明るすぎて使いにくいかも...
極端言うたらシュアのEシリのがよっぽど極端だわ
LOが5でHIは1200とか1000とか500やもん、でもそんな2段階ですらシングルよか遥かに便利。

963 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:56:21.80 ID:yWOhNw+va.net
ウォーリアXのデザートタン買ったでー、そかも-30%セールなっててラッキー過ぎるw

964 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:03:38.13 ID:yWOhNw+va.net
しかし中華メーカーのくせに並行NGとか舐めくさっとるな、シュアじゃあろまいしw

965 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:06:05.84 ID:2PJ4Mh0O0.net
中華っていうけど、だったらジェントスとどっちがいいのよって話になる

966 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:07:16.47 ID:Gd98G1xE0.net
なんで日本で売ってないメーカー沢山あるの
売れないから?

967 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:16:21.57 ID:yWOhNw+va.net
>>965
ジェントスはホムセンライト、マグライトみたいなもんじゃ

968 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:20:02.59 ID:yWOhNw+va.net
しかしオーバーブーストモードとはいえ123A2セルサイズで2000lmとは凄い時代になったなー
SF-501とかシュアL4時代からLEDライト買ってきたけど、LEDの進化恐るべしやで...

969 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:49:49.09 ID:c3KGtMsaa.net
>>967
ジェントスは点滅無いのは良いがダラ下がりなのがイマイチ。
オームのギリギリまで明るいのが良いけど、中身が中華そのまま何だろう?強弱点滅の消灯時の次スタートで使いにくい。

970 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:22:54.91 ID:yWOhNw+va.net
>>969
最近のはコンバ載ってんちゃうの?
まあ充電式のはバッテリーの安定性でコンバ無しでもかなり安定してるけど...
スーパーファイア時代は123Aでもほんまフィラメント並にダラ下がりやったけどなー

971 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:32:17.02 ID:yWOhNw+va.net
>>958
夜の森歩くんやったらこのどれか1つに加えて、メインに18650バッテリーの500〜1000lmクラスのライトが無いとあかんわ

972 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:35:11.27 ID:c3KGtMsaa.net
>>970
ジェントスのダラ下がりはわざとだからね。
最初に限界まで明るさを維持して急にドロップするように作ったら日本では全然受け入れられずお客様の意見を取り入れて電球式みたいなダラ下がりで作ったらブレイクした。
つまり日本のライト市場は電球時代の感覚のまま進歩してない。
オームが対抗上明るさ維持タイプ出すけど、イマイチ浸透してないよね。
個人的にはオームの一気に電池なくなるけど消えるまで明るいまんまの方が好きだな。

973 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:47:27.72 ID:OQBnbWahM.net
>>972
単純に明るいよりもランタイムが長い方が良いって声が多かったからそうした。

というのがGentosの言い分だけど、本音は明るさを求める客層と、長さを求める層両方を安価に獲得するための手段でしか無いから。

やっすいDCコンとLEDを隠すための手法でしかない。
midのコンスタントで長さを確保すればいいのだから、Highモードに制限をかける意味は全くない。

974 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 23:22:20.56 ID:yWOhNw+va.net
>>972
わざとはわざとでもあえてというエクスキューズの元のただのコストカットやんw
あとホムセン系ではマグライトとレンザーもおんなじやな。
だって俺初期のラクシオンV積んだスーパーファイアのSF501の時代から使ってるけど
その時からずーっとコンバ無しのダラ下りやんw

975 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 23:30:13.16 ID:iTeGDluK0.net
マグライトってなんで1AAないんだろう

976 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 23:42:40.70 ID:yWOhNw+va.net
>>975
実用ライトとしちゃ力不足、といってAAAのようなコンパクトさとかもない
要は中途半端ってことやね、そんなもんに1からコスト掛けて開発できんっちゅースタンスなんやろな
まあマグライト自体もう完全に中華系に食われて倒産寸前やん
それどころかシュアやらストリームライトまでウカウカしとれん事態になっとるw

977 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 00:01:09.01 ID:CVcLt0Vca.net
中華の18650専用ライトなんか下手な1AA並みの大きさで明るさとランタイムが段違いだからね。もうアルカリ電池一本ライトは1AAAのコンパクトしか需要ないと思う。

978 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 00:03:49.63 ID:VE12xyoY0.net
なるほどねえ

979 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 00:30:54.66 ID:q28y2oKaa.net
マグライトは地味に"メイドインUSA"というのがどえりゃーメリットよね
アメリカのジェントスことストリームライトですら中国製やしw

980 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 01:28:47.75 ID:z11MRT7z0.net
ルミントップセールだとよ

981 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 01:52:52.34 ID:tB7TtjYg0.net
>>977
18650と1AAではサイズが違いすぎるでしょ

982 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 05:40:22.67 ID:1exA4iK70.net
18650で一番小さいのってなんだろうね?
Zebraくらいしか思いつかん

983 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 11:42:38.90 ID:9nWiiiHl0.net
>>883
IMALENTがとうとう10万ルーメンですか。

984 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:09:48.36 ID:q28y2oKaa.net
>>983
米軍も採用してる化け物懐中電灯ポラリスがHIDで4000とか5000lmやのにな
もはや完全にピークルーメン戦争やんw

985 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:18:37.12 ID:9nWiiiHl0.net
>>984
DX80でも超強力なのにw
値段も10万ぐらいするのかなあ。

986 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:24:03.79 ID:9nWiiiHl0.net
>>980
なにげにIMALENTの大型も、オマケが付いて安くなってますね。
AmazonもYahooも同時セールかな?

987 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:24:56.46 ID:xPbASunKa.net
>>982
BLACK WOLFのリフレクターがゼブラと同じくらいだね。

988 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 16:20:49.26 ID:IiVAczGK0.net
狙ってたライトのLUMINTOP Tool AA 2.0とLUMINTOP EDC01がタイムリーにタイムセールだけど、焦りたくない
はじめてのライトをじっくり考えたい、ココって頻繁にセールしてますか? 

989 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 17:05:04.92 ID:gN9AC/xh0.net
>>988
俺は去年の12月に¥ 1,460で買ったよ

990 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 17:08:43.04 ID:IiVAczGK0.net
>>989
これ以上安い時があったんですね
ありがとうございます参考にします

991 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 19:15:16.46 ID:9nWiiiHl0.net
>>990
数百円の違いなら、欲しいときに買っておけば?
先週の WUBEN L50 ぐらい激安になることもないだろうし。

992 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:12:50.81 ID:FlyJxHxE0.net
>>991
Amazonなら、二週に一回くらいでタイムセールやって
2499円で売ってるぞWUBEN L50

ちなLUMINTOP TOOL AAAの最安は、2018年7月の1280円
LUMINTOP Tool AA 2.0は2018年12月の1460円
どっちも150円くらいしか変わんない

993 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:14:14.35 ID:z11MRT7z0.net
gtmini3000円台になったら買う

994 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:25:09.19 ID:FlyJxHxE0.net
LUMINTOP EDC01は2018年9月の770円だな
去年12月は799円でも、何ヶ月に一回だからなあ

995 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:54:25.74 ID:9nWiiiHl0.net
>>992
8%offと50%offクーポンの併用で、WUBEN L50 が1,427円だったのよ。

996 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:06:23.65 ID:FlyJxHxE0.net
>>995
このリハクの目をもってしてもクーポンは読めなかった

997 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:13:06.66 ID:9nWiiiHl0.net
>>996
元記事消されたけど、キャッシュが残ってた。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:SUqp_kL_74wJ:web-price.info/blog/50offwuben-t5jpl50-usb1200lm-led.php+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b

998 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:23:07.38 ID:lcq+av/A0.net
電源としてはeneloopが便利だからなー

999 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:31:26.39 ID:9nWiiiHl0.net
次スレ

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 102lumens©2ch.net・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1553342356

1000 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 22:17:17.98 ID:FlyJxHxE0.net
>>997
ありがとう

1001 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/24(日) 02:57:12.73 ID:9zgEdVC+0.net
1000なら尼の50%OFFクーポンが出る

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200