2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 101lumens

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ c925-Frzy):2017/02/15(水) 11:32:57.48 ID:PjOCmKrl0.net
フラッシュライト全般について語るスレッドです。
普及品から輸入でしか手に入らない高性能品まで内容は問いません。
へヴィーなライトマニアから一般ユーザーまで大歓迎。
色んな垣根を飛び越えて有益な情報を交換しましょう。

【質問者の心得】
高度に専門的な内容はフラッシュライトスレ(趣味一般)で質問してください。
購入相談は用途・大きさ・予算・使用電池など具体的に書きましょう。

【回答者の心得】
既出でもスレ違いでも仏の心で優しく教えてあげよう。

煽り/荒らしはスルーの方向で。※釣られるあなたも同罪です。
個人、特定のショップへの誹謗中傷はやめましょう。

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。

95,96,97lumensが重複していた上削除された様子も無かったので101lumensとしました。
前スレは重複95lumensの再利用となります。
もう一つの重複95lumensのIP表示はやり過ぎと思いましたので勝手ながらワッチョイでスレ立てしました。

※前スレ(実質100lumens?)
懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 95lumens
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1458414762/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

914 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/17(日) 23:04:27.94 ID:zprq5Txza.net
更なる明るさ求めるなら単3電池でオーム電機のLHA-SP332Z-Sかな800ルーメン
でも一時間で明るさ10%って電池持ち悪いな

915 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 05:15:13.96 ID:85dqsbSXa.net
ズームって意外と需要有るのか
全然ライトっぽく無いし素子の形丸出しで欲しいと思えないんだが

916 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 05:54:44.23 ID:+n0IevnSF.net
>>913
金額的には1万までは範囲なのですがそうすると他にも候補がありますかね?

917 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 08:10:00.72 ID:UL4v9WXS0.net
>>911
1万出せるならレッドレンザーもいいんじゃない?

918 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 12:09:58.72 ID:FrsTbXDYK.net
>>915
なんでズームライトばかりかってのはダラ下がりとズームシステムが親和性が高いからでねーかな
ちなみにズームしてない状態ならものよるが形は浮き出ない

919 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 13:19:10.68 ID:wiwYF5RA0.net
ジェントスMGシリーズの400ルーメン出るやつ持ってるけどズームしても円形を保ってるよ。
厳しめに見ても気持ち歪んでるかなってくらい

920 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 14:13:49.57 ID:COw28UUBd.net
レッドレンザー良いですね
ヨドバシだと半額位になりますし
T7Mとかが良いのかな?
それとも違うやつがいいのかな?

921 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 14:40:02.17 ID:Ure2imsfa.net
>>915
チップの形出るのは中華等の海外ブランドでジェントス、オーム、エルパは絞っても円形か歪み有る四角だね。
散歩とかちょっとした作業だと、照射範囲が一定の明るさのライトが使い易いよ。
リフレクターライトは中心が極端に明るくて周りがぼんやりだから近場だけ照らす人には何コレ?になるからね。

922 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/18(月) 15:46:12.12 ID:dfze3ZlU0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>918 (ガラプー KKff-Oee5)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

923 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 17:41:04.20 ID:WIAWUIsB0.net
>>911リチウムに限らず乾電池でも夏場は車から出した方がいいですよ。ホカホカどころじゃなく熱持って、電池イッてもうた。

924 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 18:22:42.89 ID:hQMSWTEy0.net
>>923
ありゃ…マジですか
確かに車内温度はヤバいことになりますからね
もうワンサイズ小さくしてキーに付けるようにするかな

925 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 01:47:49.90 ID:0ZwR4gSca.net
>>919
gmシリーズってヘッド間違って捻ってると
絶対断線してオシャカだよね

926 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 02:54:45.91 ID:Wi1Fn/WNa.net
>>924
ズーム式でキーに付けるなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JXWGY4/
単4でズームは他に無いはず。
又はボタン電池LR44になるがレッドレンザーのコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B001H20EM4/
レッドレンザーの方がデカいよ。
単3使用ライトの大きさ。

927 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 10:15:31.34 ID:lkzQOBAQd.net
色々とありがとうございます
安いのでレッドレンザーを両方買ってみます

928 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 11:46:52.91 ID:GzbKRXJJC.net
P3AFSPって言うAAAレンザーは持ってるけど
これってもう売ってないのかな?

929 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 16:10:02.94 ID:1RZQY56Ia.net
ズーム式でキーホルダーに付けられる
ライト(LR44 3個)は百均にある。
配光はきれい。

930 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 16:33:12.51 ID:1O/0nRqr0.net
>>925
分解したことないから実際どうだかわからんけどいじってる感じだとヘッドの可動部分に導線ないからそうはならないように思う。
レンズが動いてるだけだから心配なのは緩みだけだね

931 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 20:38:01.82 ID:CURw8Zrid.net
Amazonにgtminiみたいなやつ他に無いかなぁ

932 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 21:25:13.48 ID:G/ZhLI7g0.net
お前らの引き出しすごいな、軽く引いたわw
俺も迷った時は質問するからその時はお願いします

933 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 21:44:21.22 ID:1T6jCeBuK.net
試しに、ズームやコリメを使ってみて、結局オレンジピールに戻るんだよね・・・

934 :イモー虫 :2019/03/19(火) 22:02:28.06 ID:R/ghURDFK.net
>>933
それな

935 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/19(火) 23:00:50.19 ID:Wi1Fn/WNa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JN2BQFD/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBMZC2F/
同じライトで電池ボックスの長さ違うだけみたいだけど電池ボックスはアマゾンでは売って無いね。
16340の方はチューブ被せて有って18350が使える。
ライトの性能はルミントップにははるかに及ばないと思う。

936 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 02:21:25.96 ID:f5PiCWRn0.net
ホムセンライトの話題が出たら静かにしてる。

937 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 04:31:57.88 ID:2BB8lCJGa.net
WUBENのL50とI333がタイムセールになってるね。
狙ってた人はぜひ。

938 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 10:46:45.36 ID:ku8lv9bo0.net
L50は操作が好きだなあ。
リバースクリックだけどモード切り替えは半押しなんだよ。

939 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 11:28:29.99 ID:1pU7yqFn0.net
TOOL AA 2.0
5モードも要らんわ

940 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/20(水) 12:51:59.10 ID:9KJmQOKz0.net
micro高いな、AA二本買える

941 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/20(水) 13:58:01.46 ID:2Pc45mEk0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>918 >>934 (ガラプー KKff-Oee5)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないから無視されるチンポ提灯イモー虫(笑)

942 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 00:26:07.74 ID:OiMMaSo10.net
Tool AAAの付属のキーリング使えねー、前の奴に取り替えて欲しいわ
Tool AAって2.0になったら5モードなんか、改悪ばっかだな
企画した奴馬鹿すぎ、Lumintopって何考えてんだ

943 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 01:18:08.73 ID:v4tzrv9Za.net
>>926
オーム電機にも有るよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003605730/

944 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 18:45:46.77 ID:jYdbDSq2a.net
ちくしょーーー!
ウォーリアXのタンカラー買いそびれたー、即完売やったわ、メリケン共めマジだるいw

945 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 18:54:14.82 ID:jYdbDSq2a.net
しかしデータシートみてたらXHP35HIって最大入力13Wで1483lmらしいけど一体どーやって2000lmだしてんやろ???

946 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 19:43:58.22 ID:wwF2sgxm0.net
>>945
>>718

947 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 19:55:28.16 ID:jYdbDSq2a.net
>>946
オーバードライブってもさ、20W近くなるやろからリミットの1.5倍やで?
2、3分とはいえ冷却システム無しやと著しくチップの寿命縮みそうやなー....
しかし3.7V⇒12Vで1.5Aも出力する大容量アプコンてあんな小さな筐体に入るもんなん?

948 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 00:30:44.83 ID:nrg2J36Aa.net
COAST HX5はオンオフのみの1モードだよ。
1AAで130lm 14500も使用可能で345lm。

949 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 15:44:33.32 ID:c3KGtMsaa.net
しかしライトのモードは難しいな。
1モード使ってたら強弱くらいは欲しくなるし、それでモード調節有りを買うと要らない点滅機能有ったりとか希望通りの強弱2モードだとサイズがやたら大きいとか。

950 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 15:52:44.39 ID:etQekMi0d.net
GTmicroかわいい

951 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 16:11:17.22 ID:C8BGFCGAK.net
>>950
おまえの嫁のほうがかわいい

952 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/22(金) 16:40:58.42 ID:BDZl5LKf0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>951 (ガラプー KKd6-U5iG)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

953 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 17:16:42.32 ID:yWOhNw+va.net
>>949
中華系が普及してからUIが複雑になり過ぎやねー、テンタップとか3タップでモード切替だとか長押しだと
シュアのU2は最高に使い易かったあれはUIとしちゃ完成系だな、次いでHDSのシームレスかな
中華でもフェニクスのT1でヘッド締めてHI緩めてLOはシンプルで良かった。

954 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:25:30.13 ID:kEM/42jR0.net
Lumintopはホント中華だから
初期ロットは不良多いし
仕様変更色々するけど、何を変更したかは不明、Amazonの写真も古いまま
新製品出すけど、改悪
机上の空論だけで、実機テストとかしてないんだろうな

955 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:40:22.54 ID:iTeGDluK0.net
古いの
強→中→弱→ストロボ→SOS

進化版
強→中→弱→ストロボ 長押しでSOS

おい

956 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:43:02.18 ID:C8BGFCGAK.net
LUMINTOP GT microさん、AA使えないってさ
最初と言ってること変わってやがる

957 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/22(金) 19:51:55.65 ID:qvny2zK+0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>951 >>956 (ガラプー KKd6-U5iG)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

958 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:17:16.67 ID:V6oJCffY0.net
この3つのうち2つ買うとしたらどれが良いですかね
懐中電灯持って無いんですけど120ルーメンは暗いですか?
夜の森を歩けますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVXGRCQ/?coliid=I4JXZIVYLE2R6&colid=1VJ3BPPPXFP14&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FVRG773/?coliid=IF16PDE9BK7H9&colid=1VJ3BPPPXFP14&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3GKC7N/?coliid=I2F2OPDMDIRX26&colid=1VJ3BPPPXFP14&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

959 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:31:06.30 ID:C8BGFCGAK.net
一応アーカイブしといた
https://mobile.twitter.com/Lumintop_Japan/status/1035522783369867265
(deleted an unsolicited ad)

960 :イモー虫@1215absoluteチンポ提灯 :2019/03/22(金) 20:46:02.18 ID:F3GqxAUK0.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ >>951 >>956 >>959 (ガラプー KKd6-U5iG)
 (   (  ・ω・) チンポを見せろイモー虫
  しー し─J  ちんぽを見せないからコテ外すチンポ提灯イモー虫(笑)

961 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:48:36.51 ID:c3KGtMsaa.net
オーライトはハイロー二段階でローが5lmだから使いにくいのでは?
自分はオーライトのライトは買わないよ。
明るさが極端だから使いにくい。

962 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:55:20.12 ID:yWOhNw+va.net
>>961
ウォーリアXはブースト2000→HI600でLO300lmやからそれほど極端でもないな、寧ろLOが明るすぎて使いにくいかも...
極端言うたらシュアのEシリのがよっぽど極端だわ
LOが5でHIは1200とか1000とか500やもん、でもそんな2段階ですらシングルよか遥かに便利。

963 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 20:56:21.80 ID:yWOhNw+va.net
ウォーリアXのデザートタン買ったでー、そかも-30%セールなっててラッキー過ぎるw

964 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:03:38.13 ID:yWOhNw+va.net
しかし中華メーカーのくせに並行NGとか舐めくさっとるな、シュアじゃあろまいしw

965 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:06:05.84 ID:2PJ4Mh0O0.net
中華っていうけど、だったらジェントスとどっちがいいのよって話になる

966 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:07:16.47 ID:Gd98G1xE0.net
なんで日本で売ってないメーカー沢山あるの
売れないから?

967 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:16:21.57 ID:yWOhNw+va.net
>>965
ジェントスはホムセンライト、マグライトみたいなもんじゃ

968 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:20:02.59 ID:yWOhNw+va.net
しかしオーバーブーストモードとはいえ123A2セルサイズで2000lmとは凄い時代になったなー
SF-501とかシュアL4時代からLEDライト買ってきたけど、LEDの進化恐るべしやで...

969 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 21:49:49.09 ID:c3KGtMsaa.net
>>967
ジェントスは点滅無いのは良いがダラ下がりなのがイマイチ。
オームのギリギリまで明るいのが良いけど、中身が中華そのまま何だろう?強弱点滅の消灯時の次スタートで使いにくい。

970 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:22:54.91 ID:yWOhNw+va.net
>>969
最近のはコンバ載ってんちゃうの?
まあ充電式のはバッテリーの安定性でコンバ無しでもかなり安定してるけど...
スーパーファイア時代は123Aでもほんまフィラメント並にダラ下がりやったけどなー

971 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:32:17.02 ID:yWOhNw+va.net
>>958
夜の森歩くんやったらこのどれか1つに加えて、メインに18650バッテリーの500〜1000lmクラスのライトが無いとあかんわ

972 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:35:11.27 ID:c3KGtMsaa.net
>>970
ジェントスのダラ下がりはわざとだからね。
最初に限界まで明るさを維持して急にドロップするように作ったら日本では全然受け入れられずお客様の意見を取り入れて電球式みたいなダラ下がりで作ったらブレイクした。
つまり日本のライト市場は電球時代の感覚のまま進歩してない。
オームが対抗上明るさ維持タイプ出すけど、イマイチ浸透してないよね。
個人的にはオームの一気に電池なくなるけど消えるまで明るいまんまの方が好きだな。

973 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 22:47:27.72 ID:OQBnbWahM.net
>>972
単純に明るいよりもランタイムが長い方が良いって声が多かったからそうした。

というのがGentosの言い分だけど、本音は明るさを求める客層と、長さを求める層両方を安価に獲得するための手段でしか無いから。

やっすいDCコンとLEDを隠すための手法でしかない。
midのコンスタントで長さを確保すればいいのだから、Highモードに制限をかける意味は全くない。

974 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 23:22:20.56 ID:yWOhNw+va.net
>>972
わざとはわざとでもあえてというエクスキューズの元のただのコストカットやんw
あとホムセン系ではマグライトとレンザーもおんなじやな。
だって俺初期のラクシオンV積んだスーパーファイアのSF501の時代から使ってるけど
その時からずーっとコンバ無しのダラ下りやんw

975 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 23:30:13.16 ID:iTeGDluK0.net
マグライトってなんで1AAないんだろう

976 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 23:42:40.70 ID:yWOhNw+va.net
>>975
実用ライトとしちゃ力不足、といってAAAのようなコンパクトさとかもない
要は中途半端ってことやね、そんなもんに1からコスト掛けて開発できんっちゅースタンスなんやろな
まあマグライト自体もう完全に中華系に食われて倒産寸前やん
それどころかシュアやらストリームライトまでウカウカしとれん事態になっとるw

977 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 00:01:09.01 ID:CVcLt0Vca.net
中華の18650専用ライトなんか下手な1AA並みの大きさで明るさとランタイムが段違いだからね。もうアルカリ電池一本ライトは1AAAのコンパクトしか需要ないと思う。

978 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 00:03:49.63 ID:VE12xyoY0.net
なるほどねえ

979 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 00:30:54.66 ID:q28y2oKaa.net
マグライトは地味に"メイドインUSA"というのがどえりゃーメリットよね
アメリカのジェントスことストリームライトですら中国製やしw

980 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 01:28:47.75 ID:z11MRT7z0.net
ルミントップセールだとよ

981 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 01:52:52.34 ID:tB7TtjYg0.net
>>977
18650と1AAではサイズが違いすぎるでしょ

982 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 05:40:22.67 ID:1exA4iK70.net
18650で一番小さいのってなんだろうね?
Zebraくらいしか思いつかん

983 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 11:42:38.90 ID:9nWiiiHl0.net
>>883
IMALENTがとうとう10万ルーメンですか。

984 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:09:48.36 ID:q28y2oKaa.net
>>983
米軍も採用してる化け物懐中電灯ポラリスがHIDで4000とか5000lmやのにな
もはや完全にピークルーメン戦争やんw

985 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:18:37.12 ID:9nWiiiHl0.net
>>984
DX80でも超強力なのにw
値段も10万ぐらいするのかなあ。

986 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:24:03.79 ID:9nWiiiHl0.net
>>980
なにげにIMALENTの大型も、オマケが付いて安くなってますね。
AmazonもYahooも同時セールかな?

987 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 13:24:56.46 ID:xPbASunKa.net
>>982
BLACK WOLFのリフレクターがゼブラと同じくらいだね。

988 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 16:20:49.26 ID:IiVAczGK0.net
狙ってたライトのLUMINTOP Tool AA 2.0とLUMINTOP EDC01がタイムリーにタイムセールだけど、焦りたくない
はじめてのライトをじっくり考えたい、ココって頻繁にセールしてますか? 

989 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 17:05:04.92 ID:gN9AC/xh0.net
>>988
俺は去年の12月に¥ 1,460で買ったよ

990 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 17:08:43.04 ID:IiVAczGK0.net
>>989
これ以上安い時があったんですね
ありがとうございます参考にします

991 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 19:15:16.46 ID:9nWiiiHl0.net
>>990
数百円の違いなら、欲しいときに買っておけば?
先週の WUBEN L50 ぐらい激安になることもないだろうし。

992 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:12:50.81 ID:FlyJxHxE0.net
>>991
Amazonなら、二週に一回くらいでタイムセールやって
2499円で売ってるぞWUBEN L50

ちなLUMINTOP TOOL AAAの最安は、2018年7月の1280円
LUMINTOP Tool AA 2.0は2018年12月の1460円
どっちも150円くらいしか変わんない

993 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:14:14.35 ID:z11MRT7z0.net
gtmini3000円台になったら買う

994 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:25:09.19 ID:FlyJxHxE0.net
LUMINTOP EDC01は2018年9月の770円だな
去年12月は799円でも、何ヶ月に一回だからなあ

995 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 20:54:25.74 ID:9nWiiiHl0.net
>>992
8%offと50%offクーポンの併用で、WUBEN L50 が1,427円だったのよ。

996 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:06:23.65 ID:FlyJxHxE0.net
>>995
このリハクの目をもってしてもクーポンは読めなかった

997 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:13:06.66 ID:9nWiiiHl0.net
>>996
元記事消されたけど、キャッシュが残ってた。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:SUqp_kL_74wJ:web-price.info/blog/50offwuben-t5jpl50-usb1200lm-led.php+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b

998 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:23:07.38 ID:lcq+av/A0.net
電源としてはeneloopが便利だからなー

999 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 21:31:26.39 ID:9nWiiiHl0.net
次スレ

懐中電灯・フラッシュライト総合スレ 102lumens©2ch.net・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1553342356

1000 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/23(土) 22:17:17.98 ID:FlyJxHxE0.net
>>997
ありがとう

1001 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/24(日) 02:57:12.73 ID:9zgEdVC+0.net
1000なら尼の50%OFFクーポンが出る

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200