2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おすすめのエアコン Vol.150

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ 83d7-rlUu):2017/06/24(土) 02:31:46.91 ID:SjZb2WjF0.net
【前スレ】
おすすめのエアコン Vol.149
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1494072008/

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.5(三菱電機と日立のみ7.5達成)
FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、PとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(P、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

153 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f1d7-WwN4):2017/07/01(土) 18:55:06.46 ID:z5cTinvc0.net
>>152
ドンキだろ。プラス工事費\9980で
http://cms.mechao.tv/dhchirashi/viewer?id=261464&eid=89e60217d12ac48d9e81d0cc9782c856&sid=14c9230f9003f5c05b477eef0f4a2dcc&donki_sid=303
近所の店ではパナのEX225C\39800
こっちの方がお得だね。

154 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa25-j6jw):2017/07/01(土) 19:08:49.65 ID:HHNedzuva.net
うへー安っ

155 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdc2-L3ek):2017/07/01(土) 19:38:56.05 ID:8p/9gZgrd.net
>>153
そのパナどこよ?

156 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01df-wjSU):2017/07/01(土) 19:48:11.27 ID:tlUZxxuX0.net
CS-226cfr-wが44800円ってどう?
工事費13000円+3000円(リサイクル量+運搬)
書いてあっただけで聞いてないから既存エアコンの取り外しが工事費に含んでるかはわからない。


そのドンキのMSZ-GE2216の税工事込み51602円ってリサイクルとかも含めて全部でどれくらいかかるんだろ?

157 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd6-evFQ):2017/07/01(土) 19:56:53.78 ID:E2A5aEb1M.net
いいね

158 :目のつけ所が名無しさん (フリッテル MMd6-L3ek):2017/07/01(土) 20:18:15.78 ID:hUYjhGmQM.net
>>153
ありがとう

159 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/01(土) 22:35:59.36 ID:T8Rj98H09
>77です。あした取り付けやが下見に来ます。
調べてみたら所沢、外の最低気温が5度以下が100日近くあり、仰天。2度以下
というのも1か月以上あります。我が家は、角部屋(21世紀になる少し前に
定礎したらしい公団住宅、4階建ての301)。畳敷きとあっては、店員の口車に
折伏されたようでくやしいが、掃除機能付きの軍門に下ります。
理由はもうひとつあり、外気温2度で4.0キロワットというFやJというシリーズは、パナの電話の女性によると、室内機が60デシベルだそうな。
もちろん、最初の温まるときだけ、と思いますが、静かな方がいい。

160 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdbe-wjSU):2017/07/01(土) 23:08:43.62 ID:n6YlbK6f0.net
>>158 構わんよ

161 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ddf-dHwR):2017/07/01(土) 23:51:46.77 ID:56QBFCvm0.net
エアコン自分で掃除したら故障したので急遽明日買いに行くことになりました

●質問用テンプレ
01.予算 特に決めていない

02.居住都道府県(大阪府

03.部屋の特徴
[ 木造 ] の(14)畳で(2)階建て(1)階の(南)向き
吹抜け無し

04.気密/断熱性能(高)、築10年

05.窓の大きさと向き 掃き出し窓が2つ

06.部屋の使用目的(リビング、ダイニング)

07.重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除|再熱除湿|他(   )]

08.エアコンの電圧 [200V]

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
(特にない) [ を希望する|以外を希望する ]

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
なるべく丈夫なのが欲しいけど親が買い換え好きで故障すると大喜びするので10年持てば御の字です

11.買い替えかどうか
  [買い替え(今まで使っていた機種の冷暖房能力)|定格冷房4.0KW 定格暖房標準5.0KW 定格暖房低温7.5KW ]

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(今のAS-Z40R2Wと同程度のもの)価格comを見たら日立のRAS-X56F2がなんか良さそうなので検討中です

162 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 42bd-IHLR):2017/07/01(土) 23:55:52.58 ID:No4upKjB0.net
コロナ君か

163 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6523-CicO):2017/07/02(日) 00:17:11.07 ID:kXn3WBVM0.net
>>161
断熱性高なら、窓は二つとも2重サッシなんですね?
その範囲なら5.6kw機を買う必要はないはず。
今の4.0kw機に不満がないのなら、日立のRAS-X40F2の方を勧める。
理由は風量が強すぎないこと。音がうるさくないこと。電気代が安く上がることの3点。

164 :158 (ワッチョイW 6ddf-dHwR):2017/07/02(日) 00:42:49.77 ID:cLBzxRs00.net
>>163
窓は2重サッシです。5.6KWはオーバースペックみたいですね。
静かで風が強くないのはありがたいです。
早速見に行ってきます。

165 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6933-jmfR):2017/07/02(日) 00:44:00.62 ID:OmL6txwV0.net
●質問用テンプレ
01.予算   7万円以下
とにかくできるだけ安く
02.
福岡県 非積雪地
03.部屋の特徴
[ 木造 ] の(  6)畳で( 2 )階建て( 2 )階の(  ? )向き
吹抜け有 7cmくらい
04.築年数
10年〜20年
05.窓の大きさと向き
150cm 北北西(全く風が入ってこない)
06.部屋の使用目的
寝室+家にいる時基本いる部屋

07.重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除(あった方が良いけどなくても良い)|再熱除湿(なくても良い)|静寂性(睡眠を阻害しない程度にうるさくなければ)|電気代の安いもの(安ければ安いほど
08.エアコンの電圧 
100V
09.希望するメーカーや希望しないメーカー
特にはない
10.希望・要望欄
暖房よりも冷房優先
11.買い替えかどうか
  [新規設置 ]
12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
特になし

出来れば沢山候補出してくれるほど助かります

166 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6523-CicO):2017/07/02(日) 09:35:06.67 ID:kXn3WBVM0.net
>>165
アバウトすぎる。
部屋の向きが?とか築年数が10年〜20年とか。
2階建ての2階で吹き抜けが7cmとは一体どういう意味か不明?

北向きで西日は入らないというなら、断熱性が低でも2,2kw機(6畳用)で足りるとだけいっておく。

167 :コロナ君 (ワッチョイ cdbe-wjSU):2017/07/02(日) 12:45:52.12 ID:IYFdkAca0.net
>>162
呼んだか?

>>160は確かに私ですけど、直下じゃないなら安価打て、
もしくはレスする直前にリロードして、間にレスが入り込んでないか確認しろ、まぁあるあるだけどね

168 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 421e-B0bm):2017/07/02(日) 13:58:25.44 ID:cJdeiJ/l0.net
エアコン付けたらGがぼとって落ちてきました。
もうエアコンつけられません!!
ゴキブリが巣くわないエアコン教えてください!!

169 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f9b9-Fpzt):2017/07/02(日) 14:22:38.94 ID:U5DDB0iw0.net
>>168
ドレン出口にキャップをつける

前使っていた機種はたまにGが出てた(((;゚Д゚)))

170 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 062c-16S6):2017/07/02(日) 14:24:47.87 ID:buYZrFcN0.net
排水口用のネットをドレンホースの先につけるといいよ
ただ一年に一度くらいは変えないと詰まって室内機から水が出てくることがあるのでそれだけ要注意
今日のうちの出来事

171 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 421e-afhd):2017/07/02(日) 14:34:46.03 ID:7iH41UWL0.net
シロアリ駆除の薬撒くと3年はGが出ない

172 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 421e-77bS):2017/07/02(日) 14:44:20.92 ID:QIHiXrgK0.net
2階→1階取り付け&古い方外し&処分を量販店でやった人いますか?

予算組むのに見える部分以外でどのくらいかかりそうかと思いまして。

エアコン本体は三菱かパナ辺りを考えてるんですが。

173 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4633-WwN4):2017/07/02(日) 14:51:16.03 ID:33IDjEzB0.net
Gは外から入ってるんじゃなくて単にエアコンの住み心地が良いから
家の中のGが住処にしているだけなのでは…
うちは去年ブラックキャップを屋外と屋内の水回りに1箱ずつ仕掛けたら
それっきり出て無いよ

174 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd6-evFQ):2017/07/02(日) 15:02:29.67 ID:NFE3oeaYM.net
>>172
4万くらいですね

175 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e33-z5gr):2017/07/02(日) 15:12:13.23 ID:CZq/BROS0.net
>>174
標準工事費+4万ってこと?

176 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd6-evFQ):2017/07/02(日) 15:24:08.05 ID:NFE3oeaYM.net
>>175
そう

177 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 421e-77bS):2017/07/02(日) 15:27:26.45 ID:QIHiXrgK0.net
>>174
早速ありがとう。
やはりそのくらいかかりますか


もしくはエアコンが部屋角に付いてるんで、角を挟んで側面の同階ベランダに室外機置こうかと思ってるけど、
下じゃなく1度横に這わすのは標準じゃ付かないかな?

178 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb6-xc3M):2017/07/02(日) 15:41:59.65 ID:p8JcmsLTM.net
来年の5月まで待って買います
ホナ、サイナラ

179 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cdbe-wjSU):2017/07/02(日) 18:18:14.44 ID:IYFdkAca0.net
>>168
マジレスすると、結露を受け止める室内機のトレイの穴って、

丸鉛筆ぐらいの大きさしかないから、外から侵入は考えにくい、また室内機に巣食ってるのも考えにくい
その部屋に入り込んだゴキブリが室内機に潜り込んで、電源付けたタイミングで驚いてたまたま出てきただけ

現状のエアコンは、安心して使って大丈夫だよ

180 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be33-CicO):2017/07/02(日) 18:39:01.09 ID:5FjFaLF+0.net
冷えればええんや あまり考えすぎても 時間の無駄やぞ

181 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c541-wjSU):2017/07/02(日) 18:44:20.33 ID:Vf6xYlDB0.net
ネットではじめてエアコン買う予定なんですが
楽天や価格の最安値あたりの店って避けた方がいいですか?
エアコン専門を謳う店とか量販店以外の通販ショップとか・・・
購入者いたらご教示ください

182 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMed-eaoR):2017/07/02(日) 19:08:33.28 ID:/6FHwfzyM.net
>>181
今シーズン2台買ったけど、店頭の交渉で取り付け工賃まで入れると量販店のほうが安かったよ。
KSだと免責なし長期保証で満足だった。

妙な通販会社の長期保証とか、ほんとに10年後までアンタの会社あるの?とか疑問に思う事もあり…

183 :目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK05-AZU2):2017/07/02(日) 19:43:46.79 ID:5FMtl5FZK.net
去年購入した日立のXシリーズいいわ

184 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-IP3K):2017/07/02(日) 20:01:46.36 ID:TxgtbYm8p.net
17年モデルの2.2kのMSZ-GE2217が
55,400円 (税込)標準工事付 って安い方?

185 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-IP3K):2017/07/02(日) 20:10:34.40 ID:TxgtbYm8p.net
三菱の床温度センサーとかやらがついてる機種ね

186 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd6-evFQ):2017/07/02(日) 20:11:50.72 ID:A8PuRDjDM.net
安いね

187 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-IP3K):2017/07/02(日) 20:13:21.96 ID:TxgtbYm8p.net
量販にしては安いのか?
土日のみ今日までとかで
とりあえず前金いれてきたけどw

188 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 062c-16S6):2017/07/02(日) 20:31:37.32 ID:buYZrFcN0.net
たかっ

189 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c205-88Kz):2017/07/02(日) 21:27:50.15 ID:EnLyuMdK0.net
2016の日立のXと三菱のZ買ったけど日立のXのが快適

190 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 61be-wjSU):2017/07/02(日) 21:28:03.23 ID:134OyUEe0.net
01.予算 特に決めていない

02秋田県山間部、内陸部 積雪地

03.部屋の特徴
[ 木造 ] の30畳で2階建1階の西向き
吹抜け無し

04.気密/断熱性能(中)

05.窓の大きさと向き 145×160

06.部屋の使用目的 リビングとダイニング

07.重視する機能(複数可)
最近のエアコンはよく分からないです。

08.エアコンの電圧 100V

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
特になし。よく分からない

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
暖房機能はほとんど使わない。

11.買い替えかどうか
  新規設置

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
よく分からない

191 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd6-evFQ):2017/07/02(日) 21:33:58.29 ID:QlfZNuOYM.net
>>190
業務用のやつをちゃんと付けなよ

192 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c954-wjSU):2017/07/02(日) 21:36:08.95 ID:YHw6VER70.net
>>189
ウチも同じだ
この時期は日立圧勝だわ

193 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 062c-16S6):2017/07/02(日) 21:40:34.51 ID:buYZrFcN0.net
快適ってどう違うの?

194 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2ecf-Ikx9):2017/07/02(日) 21:58:21.80 ID:jd6Cudlt0.net
>>191
それもズバ暖スリムとかホッとエコZEASとか暖太郎とかね

195 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92d7-vtNh):2017/07/02(日) 22:18:28.10 ID:oybws3290.net
>>181>>182
PWJ保証を扱ってる販売店で買えば、PWJが保証する。

販売店はただ保証手続きとるだけ。
だから販売店が倒産しても大丈夫。
ようは修理保険のようなもん。


PWJは、損保ジャパン日本興亜グループの一員だから安心
http://www.sompo-swt.com/faq/user.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160314/bsl1603140500004-n1.htm

196 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp71-IP3K):2017/07/02(日) 22:23:58.51 ID:TxgtbYm8p.net
>>192
やっぱり再熱の有無か?
ガンガン暑かったら再熱なんて関係なくなるけど

197 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd62-XQUB):2017/07/02(日) 22:31:55.75 ID:6Rokikhcd.net
>>190
吹き抜けあるなら、2台導入も検討したほうが無難。
一応床面積29畳向けの9kwってのもあるけと、吹き抜けだと空間体積も大きくなるので更に熱負荷が上がる。
5.6kw×2か、4kw+5.6kwモデルだなぁ。

198 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 061d-Iud2):2017/07/02(日) 23:50:46.38 ID:cBVJ0NO50.net
●質問用テンプレ
01.予算 出来るだけ安く

02.居住都道府県 奈良県非積雪地

03.部屋の特徴
[ 木造 ] の(6)畳で(2)階建て(1)階の(南)向き
吹抜け無

04.気密/断熱性能(低、中、高)、不明
築年数 2年

05.窓の大きさと向き
南向きのはきだしまど

06.部屋の使用目的
寝室

7.重視する機能(複数可)
[とくにない

08.エアコンの電圧 [100V or 200V]
わからない

10.希望・要望欄
暖房はファンヒーターを併用するつもりなので冷房を基準に選びたい。

11.買い替えかどうか
  [新規設置 ]

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)

199 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 42bd-IHLR):2017/07/03(月) 00:00:55.40 ID:QeiInFv40.net
PAM最高です

200 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6523-CicO):2017/07/03(月) 00:02:54.75 ID:tcRJfBAi0.net
>>192
どこが圧勝なのか明らかにすべき

>>197
29畳はマンション用だよ、木造西向き用じゃないよ??
吹き抜けは無と書いてあるよ?

>>190
既出ですが、断熱性中とは天井、壁、床全てに50mm厚の断熱材が入っている場合ですからね?

天井高は2.4mの場合ですからね?
秋田、山間部であること考慮しても西日が入ることで相殺され、
最短15分で設定温度に到達させる冷房能力はなんと12.5kwと算出された。
つまり、一般用最大の9.0kw機(木造南向き25畳用)でも不足する。

翻って、一台でその能力がある機械があったとしても、30畳を隅々まで冷却するには
爆風が必要となり、大騒音でもあり、反省エネでもあり、実用性に疑問が残る。

よって、ここは2台体制にすべきではないか?

その場合は6.0kw機2台か片方を7.0KW機するかであり、また200Vの配電盤/配線/コンセント工事は必須となる。
運用としては、2台で素早く冷やし、設定温度になったら人の居る側の一台だけつけるとか、
そんなに暑くない日は一台だけで運用するとか、工夫のし甲斐はある。
設定温度に到達するまで一時間かかっても良いとするならば7kw機一台でもなんとか冷房可能な範囲だし省エネだからだ。

201 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e279-DoE+):2017/07/03(月) 01:17:05.45 ID:93OtqItY0.net
エアコンが壊れたっぽい 、予約して運転切るが出来なくなった
転職活動中だから節約してたのにこれだよ (´;ω;`)
まあ買わないとしゃーないから、今週店に行くか
冷えれば何でもいいからw、何かおすすめなのないかな、もー

202 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4249-pk2H):2017/07/03(月) 03:06:26.98 ID:yfVDbMhX0.net
>>201
コンセント抜くかブレーカー落とすかして数分後に元に戻すとまれに治ることがよくある

203 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr71-dCek):2017/07/03(月) 06:42:44.97 ID:nVZWlcc5r.net
>>198
冷房専用とウインドウエアコンは地雷だから避ける
それ以外で購入予定店舗で一番安い2.2kwの六畳用を選べばいいよ

204 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM92-oN9C):2017/07/03(月) 07:12:48.97 ID:0v+OFC1eM.net
あと、コロナとアイリスは避けた方がいいね
このメーカーロゴと長年付き合うのは萎えるし、タイマーとか基本的な機能が絶望的にチープなので後悔する

205 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレT Sp71-CicO):2017/07/03(月) 08:42:18.07 ID:LVifGfgZp.net
>>190
>>200で不正確でした。
6.0kw機→6.3kiw機
7.0kw機→7.1kw機
に訂正します。

また、必ず2台共に使うことを前提にするならば、
設定温度に到達するまで30分かかっても良いという場合に限って、
5.6kw機2台という体制でも冷房能力は足ります。
予算低減、省エネを優先するなら、検討の余地ありです。

加えて、いずれにしても、現在のブレーカー容量では不足することが考えられ
40Aは2台のエアコンだけで持っていかれると考える必要があり、
およそ80A以上への特殊屋内配線工事と契約変更が必要のため、費用が別途かかります。
注意してください。

206 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdfd-wjSU):2017/07/03(月) 09:20:47.19 ID://BmqdSH0.net
家にあるエアコンが再熱除湿の機種かどうかってわかる方法ありますか?取説見れば書いてありますか?

207 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr71-IP3K):2017/07/03(月) 10:09:44.95 ID:9J5RqyyRr.net
>>206
電話でメーカーに直接聞けば?

208 :目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdc2-mlCq):2017/07/03(月) 10:26:17.60 ID:CcffGIK/d.net
>>206
目の前にある薄い板か箱で型式を検索する

209 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sae9-gKly):2017/07/03(月) 11:12:56.97 ID:RumElFfra.net
エオリアのwx買った
初パナソニックだが
風が柔らかく心地いい
実家も合わせ全てのメーカーのエアコン試したが
気に行ったのはダイキンと
これ

210 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cdf7-kYfM):2017/07/03(月) 12:58:07.58 ID:Qmcd2uWk0.net
01.予算 特に決めていない

02.居住都道府県 奈良市 非積雪地

03.部屋の特徴
[ 鉄筋] の( 14 )畳で( 3 )階建て( 1 )階の( 南  )向きの角部屋


04.気密/断熱性能 不明な場合は築年数12年

05.窓の大きさと向き 南に掃き出し窓、西側に小窓

06.部屋の使用 リビング、ダイニング

07.重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除|電気代

08.エアコンの電圧 [200V]

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
(三菱、パナ、日立  ) を希望する

10.希望・要望欄
価格コムで半値くらいの型落ちしたものを検討しています
RAS-X40F2、MSZ-X4016Sなど

11.買い替えかどうか
  新規設置

12.3.6kwか4.0kwを購入すればいいのでしょうか?暖房もエアコンを使用する予定です

211 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd62-o4mr):2017/07/03(月) 17:57:58.69 ID:7bkBgXCqd.net
3.6は100V機が主流だから4.0買え
暖房使うならなおさら

212 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be33-wjSU):2017/07/03(月) 18:11:47.40 ID:STXBUWAi0.net
Cシリーズ AS-C22F 買ったけど
左右にもスイング出来るから良かったわ
2,2の最安グレードで左右スイング有るだけで

213 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b2a5-uerO):2017/07/03(月) 19:20:18.09 ID:a0iZ+Dqs0.net
パナのCS-J227C左右オートスィング機能付きほしかったのでこれに決め先週設置してもらいました。
税、取り付け込みでポイント差し引き52984円とフルスペックではない無料5年保証付。
価格は高いのか安いのかわかりませんが田舎なのでこんなとこでしょうか?
2017モデルですのでナノイーXになっていますが効果はよくわかりません。

214 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f9be-TwWI):2017/07/03(月) 20:12:28.30 ID:o+heuWFZ0.net
>>212
エアコン買う候補として日立パナ三菱富士通ダイキンのカタログ貰ってきたんだけど
最低グレード機だと富士通がいちばん機能が充実してるんだよね
うちは今まで富士通だったんで今度は違う奴にしようと思ったけど結局富士通をまた買ったわ
ところでダイキンだけ低グレード機も高グレード機も各個操作のパワーセーブボタンついてないんだけどなんでだろう

215 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa25-j6jw):2017/07/03(月) 20:21:36.18 ID:RBH7g8z8a.net
>>213
買ったら値段のことなんて忘れろ

216 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d33-CicO):2017/07/03(月) 20:23:05.52 ID:l8kVp9rJ0.net
今日三菱の一番安い奴買おうと思って店舗行ったんだけど、定員にやたら内部清掃付きの奴勧められて
内部清掃付きの奴なら業者にクリーニング頼まなくても良いって言われたんだけど本当?

217 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 821e-XKcx):2017/07/03(月) 20:51:35.83 ID:BwZf1nWp0.net
Joshin電気で見積りしてもらったら
ダイキンのAN-22UES 64,748
取付工事 10,000
取外し工事 4,100
リサイクル料 972
買換え運搬利用料 1,080
B-R電気増設 15,100
計税込 96,000円

店頭では工事費込み69,800円表記だったんですが
見積りもらうとこんなにてんこ盛りに盛られてるきがします…
失礼ですがお高いように感じます
こんなものですか?

218 :目のつけ所が名無しさん (アウーイモ MM25-MMk3):2017/07/03(月) 21:05:01.33 ID:QVdInkmgM.net
>>216
んなわけない
汚れるものは汚れる
業者にクリーニング頻繁に頼むのなら
内部清掃機能があるとかえって高くつく

219 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp71-IP3K):2017/07/03(月) 21:21:55.64 ID:pDDOmI98p.net
>>217
予算オーバーならキャンセルすればいい

220 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6523-CicO):2017/07/03(月) 22:34:53.42 ID:tcRJfBAi0.net
>>217
店に言って、工事費込み69800円にして貰えば尚良いと思います。十分安いですよ。
但し、それには既存機の取り外しや処分、運搬費は入っていないのが普通です。
それらの価格も普通で問題ないです。

また、室内を見て専用回路増設となったのでしょうか?相場は13000円〜なので、仕方ない価格かもしれませんね。

総じて、全然盛っていないと思われます。

ヤマダウェブコムの料金一覧をご参考までに
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji_aircon.html

221 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr71-dCek):2017/07/03(月) 22:46:14.65 ID:Sdq7aYXXr.net
>>217
取り外しと古いエアコン引き取りは自分で手配しよう
地元のエアコン引き取り無料とか吟ってるとこで頼めば6000円浮く
もしそういう業者が地元になくても自分で取り外しさえ出来れば引き取りは全国どこでも無料でやってくれる業者がある
電気増設は地元の優良電気屋なら7500円ですんだりする

安くすませたい場合の参考まで
まあ、量販店の見積りならそんなもんじゃねって感じのお値段だね

222 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM92-oN9C):2017/07/03(月) 23:15:04.25 ID:xoNdZEDAM.net
>>216
必要なくなるのはフィルターの埃を掃除機で吸う作業だけだよ
内部のカビ等は何年か使うと発生する
その時のクリーニング代が2倍になるよ
2,週間〜1ヶ月に一度、フィルター外して掃除機で埃を取るのが必要なくなるだけ
あまり利点はないね
購入金額はたかくなり、数年おきの業者クリーニング撃熏bュなる
販売店としては高いエアコンの方が利幅が大きいので売りたいんだよね

223 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa25-j6jw):2017/07/04(火) 00:10:06.19 ID:qZrohWf3a.net
上位機買おうと思えば宿命的にお掃除つくし、お掃除外せば廉価機になってしまう

224 :目のつけ所が名無しさん:2017/07/04(火) 02:37:59.45 ID:rm+ilGpym
外気温2度時、4.5kWと4.0kWではどのくらい違いますか?
また外気温5度時、4.5kWと4.0kWでは?

225 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW be33-oN9C):2017/07/04(火) 03:59:57.29 ID:kSkJNPYU0.net
>>223
上位も下位も、エアコンの基本的な性能は大差ないという事実

226 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdfd-wjSU):2017/07/04(火) 06:41:00.30 ID:ga8XGBL+0.net
お掃除いらない、下で結構でも大型機になると上位しか選択できなくなってくる仕組み

227 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ be33-wjSU):2017/07/04(火) 08:32:28.30 ID:DlOxic9I0.net
冷房だけだと出力小さいのでも十分なのに
暖房もって考えると大出力になるんだよな

228 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr71-IP3K):2017/07/04(火) 14:37:46.00 ID:OH4h/v9Wr.net
>>226
三菱のFLとかだけかな候補は

229 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c94f-WwN4):2017/07/04(火) 14:53:03.04 ID:sng0pgqQ0.net
>>217
そんなもんじゃないかと
ヲイラも偶然ジョーシンで同じ機種を買ったが
難しい条件での設置だったので追加工事費用も取られてもっとしたw

230 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM05-0bL8):2017/07/04(火) 14:56:34.79 ID:gKKnjRiUM.net
>>226
富士通のVシリーズなら71まであるな
売ってるとこがケーズかイオンぐらいしかないけど。。

231 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa25-2GBU):2017/07/04(火) 14:58:50.82 ID:WCFti/+ya.net
再熱除湿で27,8度でも寒くなくモワモワもせず快適で嫁さんにっこり

232 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c2c9-XKcx):2017/07/04(火) 16:37:50.15 ID:XuSd+rQH0.net
>>217
うちのばっちゃが貰って来た見積書と同じでワロタw
じっちゃの許可が下りて金貰ってたから買うと思うけど
取付工事費込69,800円ってのは週末の台数限定特価価格だったよ
悪い商品じゃないし特別高くもないよ
買っちゃいなw

233 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp71-d4sa):2017/07/04(火) 18:05:40.70 ID:xzhmCNpHp.net
ケーズデンキのチラシに載っている8〜12畳用の日立の一番安いやつかシャープの一番安いやつで、かれこれ6時間迷っています。ググってもよく違いがわからないのですが、プラズマクラスターって良いものなのでしょうか?

234 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM05-0bL8):2017/07/04(火) 18:20:04.83 ID:o5v50dUpM.net
>>233
個人的にはクラスターは信用してないかな
あんな試験条件の家なんてないもんw

あとはあなたの気の持ちようかな
つまり、どっちでもいいと思ったほうを買いなさい、時間の無駄ですw

235 :目のつけ所が名無しさん (フリッテル MMd6-L3ek):2017/07/04(火) 18:35:16.14 ID:guDWLMn/M.net
>>160
ありがとう、ドンキで契約したよ

236 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp71-d4sa):2017/07/04(火) 19:23:49.81 ID:xzhmCNpHp.net
>>234
ありがとうございます!日立のにしようと思います!

237 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 429b-v5vx):2017/07/04(火) 20:26:06.82 ID:NkQ7EXr+0.net
奮発して富士通デュアルブラスター買ったけど、冷房で湿度75%維持とか不快でかなわん
湿度下げたきゃ除湿使えってことなんだろうけど、冷房でも自然に55%まで下がってた安物ビーバーのほうが快適ってのが悲しい・・・

238 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6e03-+MIq):2017/07/04(火) 20:47:07.70 ID:TBf3ulTY0.net
5万円代で2.8kwのエアコン探してるんだけど、ドンキで安売りしてるRAS-2855Mってどう?

他にも2.8kwで5万円代のエアコンはあるから、機能的に劣るならわざわざ15年製のエアコン買う必要もないよね

239 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-0kIE):2017/07/04(火) 21:26:03.55 ID:JVJrhXUxd.net
>>233
日立の安いやつ買ったけど
25度の強でようやく冷えるかんじだよ。
なにこれ

240 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd62-Mzm3):2017/07/04(火) 21:33:23.02 ID:v9N9um4/d.net
>>239
何畳の部屋で何畳用のを使ってるの?

241 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-0kIE):2017/07/04(火) 21:56:50.25 ID:JVJrhXUxd.net
>>240
6畳用を6畳で。

242 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6523-CicO):2017/07/04(火) 22:08:09.48 ID:/pU2MerS0.net
>>237
デュアルブラスターって、もしや構造的に熱交換効率が悪いのでは。
それで、効果的に除湿できないのではないかと
大風量による気流を重視すると、必然的に除湿能力が落ちてしまうジレンマか、
温度低め、風量最小で凌ぐしかないかもね。
でも75%って雨の日の湿度だよね?ガス抜けなどの故障も考えられるのでは?


>>238
取り付け工事費は別途かかるけど、
2016年発売モデルでパナ、ダイキン、三菱、日立と全部5万前半で売ってるじゃない?
2015年式の東芝を買う、個人的に会社体制を信用していない鈍器なんかで買うのは勧めないよ。

>>239
施工不良(ガス漏れ)か故障。早めに販売店にご相談を。

243 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-0kIE):2017/07/04(火) 22:14:52.90 ID:JVJrhXUxd.net
>>242
マジで?!
新品つけたの1ヶ月もしないのにー
設置に2時間かけてた業者なんなの!

244 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6523-CicO):2017/07/04(火) 22:47:40.03 ID:/pU2MerS0.net
>>243
ガス漏れないか、ちゃんと配管にスプレーして気泡がでないか確認していた?

エアコン工事してたベテランに聞いたが、例え気を付けていても、
何10台(何百台ではない)に一台は水漏れ、ガス漏れは偶発的に発生してしまうそうだよ。

今ならまだ間に合うだろう、初期不良かもしれないし。
夏本番に備えるんだ!!

245 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-0kIE):2017/07/04(火) 22:57:48.93 ID:JVJrhXUxd.net
>>244
工事内容はそばで見てなかったからわからん。
除湿みたいな空気が明らかにおかしいとおもうので明日販売店に相談してみる。
初期不良で対応してくれたらいいんだけど。
ありがとう!

246 :新豊田市駅 (ワッチョイ c133-ic8Y):2017/07/05(水) 00:54:19.51 ID:LEr/NC8T0.net
おう俺が創価学会まで疲れとって知らんとか想っとるんだろー!

247 :目のつけ所が名無しさん (アウーイモ MM25-izR5):2017/07/05(水) 04:43:23.08 ID:rZMUpN8sM.net
>>230
お掃除いらないヒトには、富士通Vシリーズしか選択肢が無いよな

248 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd62-m2bP):2017/07/05(水) 06:10:58.32 ID:QC0sEgEOd.net
三菱のFLも71まである

249 :234 (ワッチョイWW 6e03-+MIq):2017/07/05(水) 07:10:41.84 ID:d7gotUSw0.net
>>242
その中だとどれがおすすめ?
違いが分からないので教えてください。

多機能>消費電力>静音性
の優先度で探してます

250 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4633-WwN4):2017/07/05(水) 08:55:08.46 ID:nXyJNlqP0.net
>>249
>多機能
廉価機なら、しずかモードのあるパナ、
フロアアイのある三菱、左右スイング・音声ガイドのある富士通あたりじゃないの
同じ廉価機なら消費電力はどれもほぼ同じ

でも、廉価機に多機能を求めてしまうような234は
量販店でカタログ全社分貰って来て、自分で選んだ方が納得できる買い物ができると思う

251 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6911-CicO):2017/07/05(水) 10:58:15.63 ID:4e1xjAQY0.net
真夏の寝苦しさを軽減する、オススメのエアコン設定は?
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1068758.html

ダイキン工業株式会社は、「夏の寝室でのエアコンの使い方」について、20代〜
70代の男女1,000人を対象にその実態を調査した。

252 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cd3c-wwOH):2017/07/05(水) 11:21:55.72 ID:bmab63pp0.net
ダイキンのエアコンは湿度をコントロール出来ないじゃないか

253 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa25-j6jw):2017/07/05(水) 12:19:27.26 ID:ZnCrjHJka.net
多機能が好きなのに機能を選択肢できないって多機能でも使いこなせるのだろうか・・・

総レス数 1007
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200