2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おすすめのエアコン Vol.150

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ 83d7-rlUu):2017/06/24(土) 02:31:46.91 ID:SjZb2WjF0.net
【前スレ】
おすすめのエアコン Vol.149
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1494072008/

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.5(三菱電機と日立のみ7.5達成)
FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、PとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(P、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

282 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97bd-rP2K):2017/07/06(木) 10:13:58.54 ID:fMpyJoyi0.net
小動物は各社センサーには反応しないので
ペット留守番の時はルーバーは固定してあげたがいいかと

283 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf33-LUw5):2017/07/06(木) 10:20:45.57 ID:htKrGS0D0.net
室温、湿度表示が欲しいのって何でだろう
温度計設置したくないってことなのかな
表示時に補正はするんだろうけど、
天井付近のセンサーで温度計っても微妙だと思うんだが・・・
猫の寝床が高いところにあるの?

総レス数 1007
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200