2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おすすめのエアコン Vol.150

1 :目のつけ所が名無しさん(ワッチョイ 83d7-rlUu):2017/06/24(土) 02:31:46.91 ID:SjZb2WjF0.net
【前スレ】
おすすめのエアコン Vol.149
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1494072008/

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.5(三菱電機と日立のみ7.5達成)
FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、PとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(P、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

314 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW 7740-gbrr):2017/07/07(金) 12:04:10.05 ID:6vi0LU4Y00707.net
量販店の週末の夕方とか、時間選んで行くと通販より安く買えたりするよね。
ノルマに追われてる時かな?

315 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW bf2c-PLdU):2017/07/07(金) 12:24:40.67 ID:3nrv4Ndr00707.net
>>313
商品による
特売や展示品じゃないと通販のが安いとは思う
店頭だと狙った機種が安売りとかされてる事少ないのがきつい

316 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-inGQ):2017/07/07(金) 12:27:07.47 ID:YI+JZbyiM0707.net
>>313
家電量販店の方が長期保証あるからもしなんかあった時は対応楽やろ

317 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM8b-k09u):2017/07/07(金) 12:59:19.54 ID:6P/A7K0VM0707.net
8月中旬購入取付でないと設置出来ません。エアコンの価格は下がっているでしょうか?

以前6月半ばと言っていた者ですが。
最近の暑さで夜でも部屋中は25℃位あります。

当方茨城県O市在住です。

318 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MMfb-ZM+T):2017/07/07(金) 13:02:43.37 ID:Ycnpoe30M0707.net
>>311
なるほどね
今が4キロなら、それでもいいかもね
一応、知識として大きいほうの畳数は鉄筋コンクリートの建物の場合で、一般的には4キロなら14畳用、5.6キロなら18畳用って言うんだわ

319 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM8b-k09u):2017/07/07(金) 13:03:03.12 ID:6P/A7K0VM0707.net
エアコンは、三菱重工ビーバーか富士通ゼネラルのどちらかに絞ってます。
和室6畳断熱性弱い。上下左右自動ルーバー、カビとり内部乾燥機能付き。

分電盤の交換工事は完了済み、専用子ブレーカーと配線あります。

320 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM7f-s2eE):2017/07/07(金) 13:18:43.38 ID:ChcaHV9FM0707.net
>>313
通販で業者の方がリスク高いね
性善説だと個人で業者頼んだ方が丁寧にやってくれると思いがちだけど、当たり外れが多すぎるのでなんとも言えない
量販店の業者は単価が安いから適当という印象があるが、クレームが入り指定から外されることを何よりも恐れてる
失敗できないから実際は丁寧だよ
クレームがあっても放置のヤマダの場合は当てはまらないが

321 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ ff19-KuRC):2017/07/07(金) 13:22:47.74 ID:DSOXKyf400707.net
最近のエアコンはカタログスペックの省エネ性能対策に、
標準の冷房モードが、
・風量多すぎてうるさい
・湿度が全然下がらない
この2つのことが多い

だから、「しずか」「静音」「除湿」等のモードをつかわないと使い物にならないのが多い

322 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW d723-0CRp):2017/07/07(金) 13:31:26.56 ID:kV0UVLVa00707.net
>>313
ヤマダとかでも工事業者のクレーム多いから通販は怖いよね
長く使うから長期保証もいるし
ほとんど、通販で買う俺でもエアコンだけは量販店で買いたいな

323 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW d723-0CRp):2017/07/07(金) 13:34:24.14 ID:kV0UVLVa00707.net
>>318
マンションならほとんど鉄筋多いだろうしね
日立のエントリーはどうなのかね?
三菱なら同じクラスでもうちょっと機能付いてるが…
でも6畳用の中堅クラス買って、エアコンは基本性能が一番重要と悟ったんだよね
余計な機能って実際ほとんどいらない
タイマーがあればいいくらいだよね

お掃除機能もいらないし
寒くならない除湿もなくてもいいよね
瞬間的に暖かくなる機能もいらないし
そらより音が静かの方が重要だよね

324 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW d723-0CRp):2017/07/07(金) 13:36:04.07 ID:kV0UVLVa00707.net
>>320
やっぱヤマダは良くないの?
親がヤマダで買いたいとか言ってんだが…
ヤマダの長期保証会員だからヤマダの方が使うんだが

やっぱケーズやヨドバシのがいいのかね?

325 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ 9fbd-rvkC):2017/07/07(金) 13:38:05.73 ID:/ePyzvls00707.net
冷房モードで設定温度になったら自動で除湿モードに切り替わる機種ってどのメーカー?

326 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW bf33-LUw5):2017/07/07(金) 14:27:20.44 ID:X/4TiSN800707.net
>>324
ヤマダの保証システム知らないけど
安い廉価機だと10年保証がつけられなかったりするけど
そこら辺は大丈夫なの?
有料保証だから大丈夫なのかな

327 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ ff6a-aO6B):2017/07/07(金) 14:29:37.40 ID:M3Kf0XkV00707.net
考え疲れたのでご助力下され。

01.特に決めていない

02.静岡市駿河区市街、雪は全くと言っていい程に降らないし積もらない。

03.部屋の特徴
[ 木造 ] の6畳で2階建て2階の(西と南)向き
吹抜け無

04.気密/断熱性能不明、築10年

05.窓の大きさと向き 南のベランダへ出る180×180と西に90×130

06.部屋の使用目的(寝室、子供部屋)

07.重視する機能(複数可)
[ 静寂性|電気代の安いもの]

08.エアコンの電圧 [100V or 200V] どちらもOK

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
  東芝とシャープ 以外を希望

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
  洗濯物を部屋干しすることが多いので除湿機能の優れた物希望。

11.買い替えかどうか
   買い替えです。20年位前のコロナだったと思う。

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)

328 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ 97df-rvkC):2017/07/07(金) 14:32:08.89 ID:Ow93rqeV00707.net
>>300
ビーバーエアコンはリモコンが使いやすいんよ
他のメーカーだとルーバーの位置を電源入れてチマチマ移動させるじゃん
ビーバーだと電源OFF状態でルーバー位置が指定出来て地味に便利なんよ

329 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW f73c-emFi):2017/07/07(金) 14:51:38.90 ID:7cDBEpK000707.net
>>327
日立しかないのでは。他社の除湿はおまけ。

330 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ 77fd-KuRC):2017/07/07(金) 15:05:32.39 ID:2WORt7qZ00707.net
エアコンに限らず家電全般、三菱を欲しがる人っているよなあ。性能云々別として。
知り合いのパナの電器屋も言ってたけど。高くてもいいから三菱入れてくれとかw
年長者とか説得力ありそうw 俺も嫌いじゃないけど。

331 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW 7733-Nigv):2017/07/07(金) 15:30:17.88 ID:ORLEZJ++00707.net
家はまだ95年のエアコンを使っている。

332 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW 9f1e-rzet):2017/07/07(金) 16:03:40.30 ID:YHDaeVZS00707.net
富士通ゼネラルの貧乏臭さは異常

333 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW 9f1e-rzet):2017/07/07(金) 16:04:01.12 ID:YHDaeVZS00707.net
五月蝿さも異常

334 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW 1728-BVGD):2017/07/07(金) 16:05:34.03 ID:YqWnbihV00707.net
つコロナ

335 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW f73c-emFi):2017/07/07(金) 16:08:44.16 ID:7cDBEpK000707.net
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛ コロナ

336 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM7f-s2eE):2017/07/07(金) 16:22:18.94 ID:TbjO6xIJM0707.net
今の富士通はうるさくないよ
今まで使ってた東芝のが遥かにうるさかった

337 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ Sa5b-Mn9w):2017/07/07(金) 16:41:52.20 ID:waKQsXIsa0707.net
>>326
有料保証は他社購入でも直してくれるけどダイキンだけは勘弁なされるから注意

338 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-inGQ):2017/07/07(金) 16:54:28.36 ID:TK59a83hM0707.net
そのダイキンだけ中々対応しないって言う話は何処までホント?
一つや二つのレアケースが大きな噂になってそうだが

339 :目のつけ所が名無しさん (タナボタWW 176a-BVGD):2017/07/07(金) 17:23:35.29 ID:yiZlykMd00707.net
>>338
単にヤマダの取扱が無いって話

340 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-0CRp):2017/07/07(金) 18:50:31.83 ID:qCJgnIV1M0707.net
>>326
ヤマダは何でも家電10年保証がある
しかしヤマダはX56G2が23万の5万ポイントで売ってたが、ヨドバシは28万のポイント10%だった
ヨドバシやる気ねぇな
交渉したら安くなるんだろうが、安くしても同じ価格なら交渉するの面倒だからヤマダで買うわ
ヨドバシは客が高いからほとんどいなかったよ
ヤマダはエアコンコーナー人多かった

341 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ Sdbf-3uTK):2017/07/07(金) 18:53:08.18 ID:FNCcw0xud0707.net
>>325
三菱は冷房で設定温度に到達したら、
さらっと除湿冷房に切り替わるよ
でも、切り替わった途端に湿気はないけど
暑くなる

342 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-0CRp):2017/07/07(金) 18:58:44.78 ID:qCJgnIV1M0707.net
ところで日立かパナソニックにしようと思うんだが、日立のX56G2
パナソニックのCS-X567C2
ならどちらがオススメ?
個人的にはいつもパナソニックだからたまには日立を買いたいんだが、店員はパナソニックのが売れてると薦めるよな

でもパナソニックって冷房冷えにくいしそこまで良くないよな?
最上位は買ったことないけど

343 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW d76e-TQTf):2017/07/07(金) 19:35:14.10 ID:DhM9GINC00707.net
ヤマダの長期保証って平気で悪改するから信用できない

344 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-gfZI):2017/07/07(金) 19:46:55.59 ID:e0bCEgoKM0707.net
再熱除湿がついてないエアコンてありますか?
電気代が高いから弱冷房除湿だけのが欲しいのですが

345 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-0CRp):2017/07/07(金) 19:58:27.95 ID:qCJgnIV1M0707.net
>>344
そんなの使わなければいいだけだろ?
普通の除湿モードもあんだし
大は小を兼ねる

346 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 1fc1-KHbj):2017/07/07(金) 20:23:11.56 ID:BKocQ2sQ00707.net
>>344
日立以外の廉価機を買えばいい

347 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ 9ffe-5NYD):2017/07/07(金) 20:44:02.50 ID:bDkvGgvU00707.net
弱冷房除湿しか使わないなら、再熱除湿なしの機種を買った方が安いので良いという考え方もあるかと
それと日立も再熱除湿なしの廉価機を出してる

348 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ Sdbf-hIEx):2017/07/07(金) 21:36:59.22 ID:TQjtzabdd0707.net
ヤマダでエアコンをカードで購入したんだけど、ホチキスで止められたレシートと保証書?なのかなその2枚のレシートを捨てたみたい。
メーカーの空欄の保証書しか持ってないんだけど故障したとき大丈夫なのかな。

349 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-ajj4):2017/07/07(金) 21:38:29.61 ID:NqXR+yrIM0707.net
だめです

350 :目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-+Dc7):2017/07/07(金) 21:38:45.14 ID:cx9ond6yM0707.net
霧ヶ峰って、なんか昭和の良いエアコンってイメージ
ブランド力を感じてしまうな〜

351 :目のつけ所が名無しさん (タナボタW 9719-L5XL):2017/07/07(金) 21:43:53.44 ID:Ye68KczG00707.net
>>348
そのままの内容でヤマダ電機に問い合わせすればいいよ

352 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f79d-inGQ):2017/07/07(金) 22:05:07.68 ID:Auho3Wrh0.net
>>348
最近ヤマダのアプリでレシート代わりの履歴が残るのあるけどな

353 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bd-rvkC):2017/07/07(金) 22:22:23.06 ID:AAWRSFhn0.net
>>350
窓に取り付けるクーラー専用機、20年間故障もせずに使えてたよw

354 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d723-0CRp):2017/07/07(金) 22:26:35.72 ID:kV0UVLVa0.net
>>347
俺も再除湿はなくてもいいけど、廉価機は商品電力が悪いんだよな
年間で1万違ってくると言われたよ
10年使えば最上位機種のが安くなる
それに他の性能もX56G2のがいいんだよな
床暖房も付いてるし
一分で暖かくなる急速暖房もあるし
内部ステンレス
他のメーカーはプラスチック

355 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff16-KuRC):2017/07/07(金) 22:28:09.64 ID:JGm1v2WH0.net
今時、中国製じゃないのはどのメーカーを買えばいいの?

356 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d723-0CRp):2017/07/07(金) 22:33:26.16 ID:kV0UVLVa0.net
>>355
日立、三菱電機、パナソニックの最上位機種
コロナ

357 :目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-Uxer):2017/07/07(金) 22:33:33.91 ID:G5mm/vsBd.net
>>355
三菱

358 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f1e-rzet):2017/07/07(金) 22:48:46.55 ID:YHDaeVZS0.net
迷ったら霧ヶ峰

359 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d723-0CRp):2017/07/07(金) 23:12:46.00 ID:kV0UVLVa0.net
いや、やっぱ日立じゃね?
価格コムで一番人気あるだろ
大型の中では

360 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9fbd-nFEt):2017/07/07(金) 23:15:35.42 ID:ARVSIUCn0.net
次のネタ振りは長文でお願いします。

361 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 (ワッチョイ 9f71-dbRO):2017/07/07(金) 23:21:18.27 ID:pDa3uY/W0.net
霧ヶ峰の工作員さんは常駐でしゅ(^▽^)

362 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17fe-KlGY):2017/07/07(金) 23:30:40.11 ID:ZS+TMsWR0.net
機種も店も頭の中でほぼ決定して、数日中に購入に行く予定なんだけど、ググるとやっぱ通販のほうが値段はだいぶ安いねえ…。
とはいえ安いからといって機械の知識ぜんぜん無いのに通販で買うのはやはり悪手なんだろう…ね?

363 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-Mn9w):2017/07/07(金) 23:47:58.40 ID:y8AvfUHva.net
価格コム店は工事費や保証費別だからね。アフター考えると特別な理由でもないと大きくは変わらんのじゃね?

364 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d723-0CRp):2017/07/08(土) 02:14:55.78 ID:TeQAydWd0.net
通販の最大のメリットは型落ちがあることなんだよな
量販店は既に型落ちないので割高になっちまう
量販店にも型落ちがまだあるときに買えばいいんだろうが、今のタイミングは最悪の買い替え時期だよな…
秋か冬頃が買い替えシーズンにはいいのでは?
夏は一番の売れ時だからメーカーは新製品投入した直後くらいだもんな

365 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 97bd-/mIJ):2017/07/08(土) 02:18:34.42 ID:x+VQkldf0.net
長期保証はどこも大半は別じゃね
通販は前年度モデルとか量販店であまり扱ってない住宅設備モデルを買うと
工事費こみでも量販店より安いこと結構あるかな

366 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-kZm0):2017/07/08(土) 02:23:11.95 ID:Ia+Q6+v10.net
価格コムのやたら安い通販店はB品や返品調整品が混じってるって昔どっかのスレで見てから利用してない

367 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW d723-0CRp):2017/07/08(土) 02:51:15.27 ID:TeQAydWd0.net
まぁエアコンだけは通販は避けといた方が無難だからな…
量販店だと無料で10年保証つくしね
だからこそ型落ちが量販店にあるときに買いたかった
このタイミングで壊れたから仕方ないけどね

368 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa7-XAlt):2017/07/08(土) 03:32:17.10 ID:yS1clpRk0.net
トヨトミの床置き型エアコンTAD-22HW買いたいけど煩いらしいんだよなぁ
自分の部屋が煩いのは良いんだけど近所迷惑になったらと思うとなかなか難しい

369 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 97bd-/mIJ):2017/07/08(土) 03:49:41.89 ID:x+VQkldf0.net
量販店ってケーズとヤマダくらいだろそれ

370 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa7-XAlt):2017/07/08(土) 03:50:51.10 ID:yS1clpRk0.net
ごめん誤爆してた

371 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff19-KuRC):2017/07/08(土) 05:01:41.84 ID:jydQH9hm0.net
× 無料で10年保証がつく
○ 商品代金の中に10年保証代金も含まれてる

通販の送料無料と同じだな

372 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f9b-8gjC):2017/07/08(土) 05:56:07.48 ID:EStoKKNn0.net
>>367
有料で10年保証つけたら、延長保証請負会社が倒産したわw

373 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b7ca-ZM+T):2017/07/08(土) 06:22:20.83 ID:pgetMGCx0.net
>>344
弱冷房除湿なんて、これからの時期はほぼ除湿としての役に立たない
電気代高いってどれくらい違うか知ってんの?

374 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bd-rvkC):2017/07/08(土) 06:53:29.51 ID:i4YiBzk10.net
>>362
確かに通販は安いけど、上でも書いてる人いるけど大型量販店は工事費とか保証込みの表示だったからそこまで価格差ないような
壊れた時のリスクとか考えると、近所の大型量販店で買ったほうが良いって判断になったわ

375 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7f33-s2eE):2017/07/08(土) 07:20:02.87 ID:BkSNmKNL0.net
>>374
本体が壊れたときの保証はメーカーがしてくれるし、長期保証も修理代を負担してくれるから問題ない
重要なのは工事だよ
手抜き工事されると3年くらいでガス抜けが発生することがある
ガス抜けすると、直すのに4万円くらいかかる
ただし、ガス抜けは大半は工事ミスだが100%とは限らないというのが厄介なところ
責任が何処にあるのかが明確ではないので工事業者に文句も言えない
そして、長期保証も適用外だし修理しても工事ミスではなくて何処に僅かな穴が空いて漏れてた場合はまた3年くらいで漏れる
要は本体を買ったところと工事を手配した店が同じ所で信頼できるところかどうかが最重要
過去に量販店より少しだけ安いからといって、通販でかったけどガス抜けが発生して数年で買い換えたのでエアコンに関しては量販店で買うようにしてる

376 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレT Spcb-54F+):2017/07/08(土) 08:33:45.55 ID:9MGFjnfVp.net
>>304
プレゼントならブランドでパナ一択だろう。
こちらでも3.6kw機で良いと算出された。
上位機X/WXと中堅EXとの差は省エネ性 WX > X >> EXとなる
静寂性はいずれもしずかモード」がついているが、
大型ファンを使用している分 恐らくWX ≒ X > EXになると思われる

但し、自分のCS-407CS2が不調で修理予定なので、問題ない機種かどうかは未定。


>>327
お疲れさん。
断熱性を中とみても、西向き窓のせいで2.8kw機(マンション10畳用)が必要と算出されたので注意。
3.6kw機までは必要ないだろう。
ランドリーモードは同時に部屋で過ごすのに適さない(不快であることが多い)運転だと断り書きがあったりするので、使いかたにも依る。
除湿は日立が力を入れていて、パナ、ダイキン、三菱より優れてると言えるが、廉価機だと再熱除湿はついていないので、中上位機を勧める。

377 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレT Spcb-54F+):2017/07/08(土) 08:35:07.97 ID:9MGFjnfVp.net
>>376
誤:自分のCS-407CS2  正;自分のCS-407CX2

378 :目のつけ所が名無しさん (アークセー Sxcb-krRg):2017/07/08(土) 09:34:45.25 ID:WdUgPu44x.net
>>376
レスつかないと諦めていたので、大変助かります!WXシリーズでサイト確認して、偵察してきます。

379 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fd7-Razr):2017/07/08(土) 10:57:31.61 ID:nuRZT2L90.net
>>375
量販店の店員必死だなw

380 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b786-0CRp):2017/07/08(土) 11:14:46.05 ID:NqhiZaWW0.net
>>373
そもそも日立は2016年度の省エネ大賞取ってるしね

381 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b786-0CRp):2017/07/08(土) 11:17:24.92 ID:NqhiZaWW0.net
>>374
実際新機種だと保証と工事費入れると大差ないくらいになるよね
ただ通販は型落ちがいつでも買えるからその分安くなる
店頭で買うなら10月〜2月くらいが型落ちもあり1番安いみたいだね
1番忙しい夏に買うのが最悪らしい…
でもいつも壊れるのは大抵夏なんだよなw

382 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f79d-inGQ):2017/07/08(土) 11:45:52.65 ID:c4oHwt0T0.net
>>375
その僅かな穴はちゃんとチェック出来ないもんなの?
測る機械とか調べる機械的なもんはない?

383 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7f33-s2eE):2017/07/08(土) 11:56:14.03 ID:BkSNmKNL0.net
>>382
数年かけて抜ける穴は見つけられないね

384 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff19-KuRC):2017/07/08(土) 12:19:40.48 ID:jydQH9hm0.net
重要なプラントの配管とかなら微小なリークでも発見したりするが、
エアコンごときにそんな手間かけるわけないじゃん

次善の策として、真空引きしたあと30分とか1時間とか次の日までとか放置して圧力に変化ないか調べる

ただし、真空引きは利用時とは圧力のかかる向きが逆なので完全とはいえないし、
数か月かけて抜けるような微小リークは発見できないかと

385 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97bd-rvkC):2017/07/08(土) 12:22:38.74 ID:i4YiBzk10.net
>>381
買うタイミングとしては夏は最悪
何件も回ってうちに来たのがたぶん、最後だと思うけど
夕方頃に来て取り付け済ませてエアコン専用コンセントの工事費用も払ってるのに、
面堂なのか出来ないとかぬかして店頭に行って返金してもらえって言って帰っていきやがった
案の定、専用コンセントじゃないからドライヤーを使うとブレーカー落ちて話にならない
会社に来てる電気工事士に頼んで工事してもらったけど、屋根裏上がったりして30分で終わった
たかだか、30分で終わるような工事ですら早く帰りたいのかやらずに帰った業者がいて
後日、大型量販店にクレームつけに行ったわ

夏はやめて、秋とかだとスケジュールに余裕があるのか、業者さんもすごく丁寧な仕事だった
取り付け工事するなら夏はやめとけ

386 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9f23-0CRp):2017/07/08(土) 12:39:50.25 ID:KgnKiLYb0.net
>>385
でも夏に故障したんだから仕方ないだろ(`;ω;´)
夏にエアコンって壊れやすいんだよなぁ
そのために壊れる前に買い換えろとかいうけど、高いから壊れるまで使っちまうからな

387 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f33-KuRC):2017/07/08(土) 12:39:52.89 ID:rBItP5zG0.net
富士通の格安エアコンは左右スイングが付いていて
一番良い

388 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-vOJI):2017/07/08(土) 12:59:45.60 ID:RNOpUhn9a.net
>>386
オレも夏壊れたけど壊れるまではキンキンに冷えてたからなあ。多分基盤故障。徐々に調子悪くなってくれれば変えようかとも思ったろうけど

389 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17d7-zXdO):2017/07/08(土) 13:40:29.72 ID:xrSraieE0.net
近くのドンキのタイムセールで
AY-F22DGが\29800+基本工事9980+税で
\42960だったので速攻買ったよ。
コロナより安いシャープw

390 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-0CRp):2017/07/08(土) 13:51:09.98 ID:AwAF5CMEM.net
>>389
消費電力は?
安物買うとトータルで高くなるぞ
エアコンは10年は買い換えないからそこそこいいの買った方がいい

391 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ffc-KuRC):2017/07/08(土) 14:12:26.87 ID:Mtasw8Vb0.net
>>354
1万円違うとか言うけどその表示って5月と10月以外の10ヶ月間1日18時間使い続けての差だからね
そんだけ使いたおしての差であって2分の1しか使わなければ差は2分の1
3分の1しか使わなければ差は3分の1になる
https://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/e_saving_energy.html

392 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff19-KuRC):2017/07/08(土) 14:47:48.75 ID:jydQH9hm0.net
一般に安物エアコンは、標準の冷房モードだと、風強すぎ(うるさい)、湿度高すぎになる場合が多い
よって、除湿・静音モードで運転する必要があるので、カタログスペックの消費電力より悪くなる

上位エアコンは、標準の冷房モードでも、静かでかつ湿度も適度に除湿してくれるものが多い

だから、単にカタログスペックだけで消費電力は比較できない

393 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-xdUX):2017/07/08(土) 15:59:26.95 ID:kuk4p2DvM.net
数年前の一番安いパナの2.2だが、買い替え後は電気代ほぼ気に
しなくてもいいくらいになった。ただ最弱運転の室外機が振動で
うるさいのが欠点。

394 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfb-+Dc7):2017/07/08(土) 15:59:55.87 ID:fFFI0AgpM.net
そうだけど、高いのは買えないわ〜

6畳用だって、5万から20万まである
その差、4倍だよ?

395 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fd7-Razr):2017/07/08(土) 16:44:41.11 ID:nuRZT2L90.net
ビーバーエアコンは、1番安い機種でも

●左右オートスイング搭載(1番安い機種ではめずらしい)

●抗菌ファン搭載(1番安い機種ではめずらしい)

●プログラムタイマーを搭載(1番安い機種ではめずらしい)

●冷暖房能力、低温暖房能力も、他社の同価格帯機種よりも能力が高い傾向
(その分、室外機が大きくて重い)

●だけど、期間消費電力量は同じで電気代も節約

●さらに他社の同価格帯機種より、低振動で静か
(1番安い機種でも、ベクトル制御やアクティブトルク制御を搭載)

396 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fd7-Razr):2017/07/08(土) 16:45:46.59 ID:nuRZT2L90.net
●三菱重工のビーバーエアコンは、タイ工場で丁寧に作られている
https://youtu.be/DuxKhguWzRU?t=85

親日国の正社員で練度が高く、製造責任の所在がはっきりするヤタイ生産方式。
反日国の工員のように、意図的に悪さしてやろうという危険性が低い。

基板実装機や、オムロン製の基板検査機で、実装も検査もバッチリ
アマダ製の機械で綺麗な板金加工ができる。

試験室も大きくて立派。 タイにしか工場がないから、設備投資を集中できる。

397 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMdb-rPCP):2017/07/08(土) 17:00:32.01 ID:pg7b/50UM.net
今のエアコンはホント、電気喰わないな
自動運転最強だわ
冷蔵庫も新型は喰わない
パソコンもテレビもな

けど電気ポットだけはいつまで経ってもバカ喰いしやがるから捨ててケトルに買い替えたら月に1000円も電気代下がった

398 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f786-0CRp):2017/07/08(土) 17:21:57.72 ID:iNhAEzAa0.net
ヤマダ安いと思ったら税抜き価格だからお前ら注意しろよ
親がヤマダで買ってきたがポイント20%の内、10%は後から付与されてしかもたったの60日しか使用できない
ヨドみたいに税込み価格表示してないから一見安く見えるが、実際値段変わらん
ケーズなら現金値引きで同じ価格で買えた
しかも有料の10年保証に加入させられるわ、老人って量販店にとってはいい鴨なんだろうな(´・ω・`)
PCデポットのやり方思い出したわ

399 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf2c-PLdU):2017/07/08(土) 17:29:48.28 ID:+Hw75s130.net
デポって読むんやで

400 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-kZm0):2017/07/08(土) 17:30:26.05 ID:Ia+Q6+v10.net
PCデポットって読んじゃうよね

401 :目のつけ所が名無しさん (アウーイモ MM5b-Y/fd):2017/07/08(土) 17:31:45.81 ID:Uh6YOhT6M.net
アイ ドント クノウ

402 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW bf2c-PLdU):2017/07/08(土) 17:35:25.48 ID:+Hw75s130.net
期待の新人デビュット!!

403 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f786-0CRp):2017/07/08(土) 17:36:07.70 ID:iNhAEzAa0.net
税抜きで表示するのは明らかに作為を狙ってるよなぁ
結局ケーズと同じ値段
しかしケーズは現金値引きだが、ヤマダは期間限定ポイントで5万ポイント

404 :目のつけ所が名無しさん (アウーイモ MM5b-Y/fd):2017/07/08(土) 17:37:32.04 ID:Uh6YOhT6M.net
探偵クナイトスクープ

405 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b7ba-Xvvl):2017/07/08(土) 19:02:45.35 ID:lDzJrWoY0.net
>>389
ドンキにエアコンあるのか。取り付け業者が気になる

406 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b7ca-ZM+T):2017/07/08(土) 19:54:46.60 ID:pgetMGCx0.net
>>398
量販店は税別表記がほとんどだよ?
まぁ落ち着けやw

407 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-vOJI):2017/07/08(土) 20:01:38.50 ID:RNOpUhn9a.net
>>398
そんなに一家言あんなら親についてけよ・・・買ったあとにグダグダ言うのが一番女々しい

408 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b723-rvkC):2017/07/08(土) 22:30:54.75 ID:pUghMELZ0.net
>>378
すまない。WXシリーズは200V専用機で4.0kw機(cs-wx407c2)になる。
それでも、X367Cよりも一割しか能力上がらないから適用畳数の範囲内だし、
超省エネ機なので、X367Cより電気代がかかるということはないから。
幅が10cm大きいので、存在感は相当あるのが難点といえば難点。

409 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f786-0CRp):2017/07/08(土) 23:41:26.53 ID:iNhAEzAa0.net
>>406
ヨドバシとかは税込み表記だぞ
>>407
一緒に行ったんだよ
てっきり税込みと思って交渉してて、後は契約書書くだけだから任せたら税抜き価格だったと
普通は税込みでいくらってアナウンスするだろ
こっちもヨドバシはいくらの価格でやってたと税込で言ってんだからさ
もちろん向こうも税抜きか税込みか聞いて来なかった
俺は頭に来てキャンセルしてくると言ったんだが、親世代は頭が古いから一度契約したものをキャンセルしたがらなくてね…

410 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW f786-0CRp):2017/07/08(土) 23:42:42.25 ID:iNhAEzAa0.net
どちらにしてもお前らもヤマダで買うよりケーズのが安いからオススメ
ヤマダは期間限定ポイントだが、ケーズは現金値引き

411 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfb-gbrr):2017/07/08(土) 23:57:10.02 ID:Pj27tyinM.net
>>410
しかもケーズは免責無しの長期保証

412 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-kZm0):2017/07/09(日) 00:17:25.81 ID:5WsVQrdD0.net
ポイントどうこうよりそもそもヤマダは保証がクソすぎて白物買う気にならないから

413 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b7d6-AoMt):2017/07/09(日) 00:28:55.17 ID:x8jsghHv0.net
ヤマダはやめとけ

総レス数 1007
357 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200