2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10

216 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/23(土) 11:51:05.19 ID:zC4ERYl+d.net
>>214
210です
わかりやすい!ありがとう
今のがナノイー1.5倍で新しいのがさらに20%アップなのか
速乾ノズル改良というのは気になる
乾きやすくなったのかな
店頭で試してみることにする

217 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/23(土) 13:38:52.25 ID:Rl9eHeKyp.net
NA99公式動画
https://m.youtube.com/watch?v=UYnW5kZ60k8

218 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/23(土) 21:39:26.04 ID:z7FeWqnV0.net
パナソニックのEH-NE57を使用していますが吸い込み口の掃除中メッシュを破ってしまいました。
使用上問題ないですか?
また部品注文出来ますか?
https://i.imgur.com/NUavRRE.jpg

219 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/23(土) 21:42:40.91 ID:TKM83K/h0.net
コップ伏せて置く派なんだ?

220 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/23(土) 23:32:52.02 ID:SU7NgoW1p.net
>>218
チョット見た感じは思ったより酷く無さそう
モーターにホコリが入ってり髪の毛がからまったりしないようについてるわけで
もっと大きいと髪の毛入ったりすると面倒かな
このドライヤーが気に入ってるなら後継機種はNE59でネットだと3084円で置いてある所もあるね
部品は分からん

221 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/24(日) 00:15:19.35 ID:o/coHsaT0.net
>>220
ご回答ありがとうございます。
しばらく様子見ます。
この前は小泉を30年(貰い物)でファイヤーしてしまいまして
パーマかかったのでそうならなければいいなと



>>219
下に触れないように手作りスタンドを使っています。
毎回洗ってキレイにしています。

以降皆様よろしくお願いいたします。

222 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/24(日) 07:46:21.28 ID:PWLacNUQM.net
神経質な人って大変だな

223 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/30(土) 12:41:39.02 ID:9QO4Fwfa0.net
>>216
NA90から買い替え検討中なので買ったらレポよろ

224 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/30(土) 13:20:16.25 ID:eyINWiYc0.net
物持ち良いねー。
ナノイーで艶やしっとり感が気に入ったから次買う時も絶対ナノイーでしょうね。

225 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/01(日) 07:01:39.63 ID:OscDakm9M.net
>>224
尻の穴も艶が出てしっとり感が有るざんすか?

226 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/05(木) 11:18:48.86 ID:3K556nL70.net
こないだテレビで温度自動調整機能付のドライヤーがあるってやってて、
いいなと思って調べたら使ってるNA99やんw
説明書ちゃんと読んでない自分が悪いけど、長押しには気づかなかったよ
この時期はめちゃ重宝

227 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 05:42:38.48 ID:DMf+5IfB0.net
新製品発表されたね

EH-NA9A
https://panasonic.jp/hair/dryer/products/EH-NA9A.html

228 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 08:09:57.24 ID:8LDen8EPp0707.net
NA9Aは9月上旬発売かあ
いつもながらまたパワーアップして進化してるね

229 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 08:10:37.32 ID:8LDen8EPp0707.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

230 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 08:16:48.33 ID:8LDen8EPp0707.net
>>227
これもあわせて読むと良さそう
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/07/jn180704-2/jn180704-2.html

231 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 09:05:52.01 ID:8lK+eJ5q00707.net
>>193
すごい
発売時期ドンピシャじゃん

232 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 12:22:04.35 ID:f1rdI6rs00707.net
でもお高いんでしょう?

いいなー欲しいなー
うちのは9年前のNA91だった
まだ全然使えるし、先日くるくるドライヤー買ったとこだった
来年くらい買い換えてもいいかな

233 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 17:04:03.35 ID:W2mG/19900707.net
ここに寄らずに尼のNE59を注文した。
まだ来てないがちゃんと大風量なんだろうか…?、熱が低いらしいが。
夏用の髪乾かし専用だけど。

234 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/07(土) 18:31:37.84 ID:fbBDASwK00707.net
ファンが大きいあるいはダブルだと
風の‘質’が違うんだよね

235 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/08(日) 01:41:59.89 ID:7gKAav150.net
NA99買ったばかりだけどNA9A買っちゃう!

236 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/08(日) 06:30:21.16 ID:/CzU9KbdM.net
型落ち安くなるかなと思ったけど9月か
遠い

237 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/08(日) 15:47:01.92 ID:ekElcSev0.net
次のナノイーは9Bか
評価を見るとイオニティとやっぱり違う?
1万円差分。

238 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 08:19:06.77 ID:tlCcN7J0p.net
NA9Aのネット価格27,727円
http://s.kakaku.com/item/J0000027966/
これでもダイソンより安いって飛びつく美容にこだわりのある人の場合ね

239 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 12:41:59.52 ID:gmIDW9HtM.net
ノビー3100とダイソンだとどっちが風量ありますか?
購入を検討中です。

240 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 14:06:28.38 ID:EJGdFkNj0.net
NA99が1.3m3/分、NE59が1.9m3/分
ダイソンが2.4m3/分、ノビー3100が2m3/分とある。

241 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 14:41:27.07 ID:iuY454z4p.net
3000と3100の違いがイマイチ分からん

242 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 15:18:05.29 ID:gmIDW9HtM.net
>>240
やっぱダイソンか。ありがとう御座いました!

243 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 17:04:16.71 ID:EJGdFkNj0.net
ただ、ノズル形状で毛束をほぐして〜
とかあるから一概に風量だけで判断しないでね
熱量とかもあるし。

244 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/09(月) 17:45:08.84 ID:lBs3y4lH0.net
風量と風速だな
アイリスの HDR-S1は1.6あるけど、
1.3のNA99の方が早く乾く
髪への当て方にもよるんだろうけどね

245 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/11(水) 11:12:53.08 ID:6JDbMHJz0.net
ハゲだけど、ナノケア EH-NA9A買おうかな ハゲだけど

246 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/11(水) 12:22:46.08 ID:KknfWqve0.net
>>245
ハゲは甘え!

247 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/11(水) 14:13:11.61 ID:DgMZSqhrd.net
>>245
甘えなんてことないよ、買っていいよ
でも買ったらうちにあるNA93と交換してくれるかな
だってナノイーが増えてもサラサラにする髪がないから昔のでも一緒だよね

248 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/13(金) 08:00:00.83 ID:oWgHOe8gp.net
最近暑くなって来たな
日差しも強くなって来たし

249 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 09:29:02.12 ID:ED3iIF6i0.net
肩上ボブのおばはんですが、とにかく早く乾くドライヤーが欲しくて今探しています。ここみてtid2600が気になってるけど、密着させるやり方で頭頂部から肩に撫でるとおさまりもいいですか?

250 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 10:08:48.82 ID:Ur0tvZcXp.net
話変わるけどTID2600の音が結構すごいよ
まぁ慣れれば大丈夫と言えばそうだけど

251 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 10:18:18.66 ID:xjimpTPt0.net
ここだけじゃなく価格コム、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等のレビューも目を通した方がいいよ。

252 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 10:28:00.65 ID:Ur0tvZcXp.net
NA2AやNA5Aの値段結構するよな

253 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 17:11:57.61 ID:X1ON18oF0.net
クレイツのグレースムービングドライ使ってたけど断線したから、ここ見て1番風量あるからとTID2600買ったけど先っぽの風集めるプラスチックのつけないととんでもない音だよね。
音自体も不快な音だし、クレイツより風量強いかも微妙。1500wあるしもしかしたらTIDより風量あるんじゃないかと思ってしまう。ちょっと後悔。

254 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 20:35:57.58 ID:WU7HMD/Nd.net
今日ナノケア99が9999円で凄い安かったから買うか悩んだんだけど、NA9Aを待った方が良いかなぁ?

255 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 21:49:44.07 ID:Jhgg/gLT0.net
リュミエリーナのレプロナイザーっていう業務用ドライヤー使ってる人いる?
いたら感想教えてください

256 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 22:27:40.43 ID:Z6Nw5AXVp.net
>>254
どこで?

257 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 22:29:39.57 ID:NRw6DCtF0.net
>>254
買うべき

258 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 22:44:12.93 ID:hK/Sqe4+0.net
>>256>>257
ドイトっていうホームセンターで売ってたんだけど、ルージュピンクだけだった。
今回NA9Aが大幅に内容が良くなりそうだったから、そっちを買うのとどちらが良いかなぁってここで聞いてみたくて。

259 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 23:31:02.86 ID:uf+SifZM0.net
来年また新機能が出るんだし、相場より2、3千円安いから
必要なら買えば?

260 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/15(日) 23:55:05.11 ID:NRw6DCtF0.net
新型が出るのは9月だし新型が出ても9Aが一万を下回ることはないんじゃないか
高くても新しいものが欲しければ待って、今欲しいのであれば9A買うといい

261 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 00:56:06.33 ID:WIcINYno0.net
EH-NA95を愛用してるんだけどドライヤーってどのくらいで買い替えしたらいいんだろう
前に比べて風が熱くて弱くなった気はするんだけど、明らかに異音がするとかそういうのはないんだよね
検索したら寿命は3、4年って出てくるけど、短すぎない?そんなもん?

262 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 00:57:01.82 ID:TeNU+kb80.net
>>259
ありがとう。
今ノビーが健在で動いているから急ぎではないのだけれど、実家でナノケアを使っていてやっぱり使う度に良いからずっと欲しいなぁって思ってたんだよね。
だから現在だし来年13000円位になるのを待つか、多分9999円ってなかなかないだろうし、これを買うか悩んでしまって。

まだ9Aが出ていない分、どれだけの進化かも分からないし優柔不断でさ。

でも多分実家のナノケアはスカルプ機能と温風、コールドボタンしかないから、そう考えたらどれでも進化が凄そうだけどね!

263 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 00:57:54.10 ID:qrauKXo00.net
>>261
私は大体それくらいで壊れるわ。今回は本体っていうよりコードが断線してるから押さえれば使えるんだけど一回火花散ったから怖くなって買い換えた

264 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 01:00:23.30 ID:TeNU+kb80.net
>>260
ありがとう!
そう、新作って言ってもあと2ヶ月先だし出始めはかなり高いから、買うとしたら来年になっちゃうし、それまで待つのか?っていうのも悩んでた笑
ノビーが熱すぎて髪を触るのも手が赤くなる位だから、子供も危ないし買い換えたいとは思っててさ。

265 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 01:06:30.84 ID:WIcINYno0.net
>>263
火花は怖いね
よく考えたら高温発生させる機器なんだし何かある前に買い換えようかな
でもどうせなら NA9A出てからにしようかな、悩むわ

266 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 09:26:57.40 ID:hqfpSYLIp.net
>>258
本当だ
10個限定だとさ
もう

267 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 09:40:26.88 ID:CpiDhtNA0.net
で、どれが買いなんだい?

268 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 09:57:49.37 ID:TeNU+kb80.net
>>266
さっき見てきたらうちの近くはまだあと2、3台はありそうだった。
ひっそりと家電が置いてあるから、電気屋と違って捌けないのかも。

269 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:24:36.54 ID:MCuLdcVK0.net
>>261
自分は8年前に購入したEH-NA92-N使ってるw
同じく特に不具合ないけど、風が生温く乾かすのに時間かかるように感じて買い換え検討してる
金欠だからナノケア止めてコイズミのモンスターを考えてるけど、くせ毛だから爆発するかなって迷ってる
広がるくせ毛はやはりお高めのドライヤーじゃないと厳しいんだろうか

270 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:31:48.84 ID:0BBYgx0ep.net
>>269
ちょうどナノケアからモンスターに変えて翌日ナノケアを買った人のレビューあったよ
https://s.cosme.net/product/product_id/10136678/review/507005961

271 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:35:29.28 ID:0BBYgx0ep.net
>>268
人気のある色が先に買われて無くなったとかかなぁ
色なんて何でもいいとならない人もいるからね

272 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 11:37:51.25 ID:MCuLdcVK0.net
>>270
ありがとう!
このレス見る前にナノケアのレビュー見てたらやっぱり欲しくなったし
そのレビューと同じことになりそうだから、やっぱりナノケア買うわ…w
プライムセールで安くなるといいんだけどな

273 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/16(月) 15:33:19.54 ID:EghtGbNU0.net
根元に温風を通して8割ほど乾かして、冷風とマイナスイオンで締めて
あとは自然乾燥ってのがベストなのかな?

母親の使ってたのを見たら17年前のNationalだったw上下に吸気口がある…

274 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 00:52:53.89 ID:ZS+vGylZp.net
新しいナノケア、かっこ悪(´・ω・`)

275 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 06:04:45.16 ID:EdPMlmYl0.net
初めて分解して掃除したら生き返った
きれいに使ってるつもりでも中にホコリ凄くたまるのな…

276 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 00:49:27.87 ID:2Ti4xAm70.net
ヘアービューロン4Dプラス
http://instagram.com/p/BlIugpeBOoc/

277 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 06:06:46.57 ID:RYmEDIFY0.net
>>229
参考になった。ありがとう

今、TID910使ってるんだけど、ナノケア検討中です
NA9AとNA99比べたら乾きやすさはかなり違うのかな?

278 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:34:50.48 ID:IfVNvGAh0.net
ブラシ型のヘアアイロン使ってる人いる?
挟むタイプは前髪がやりにくくて
ケアライズ買おうか迷ってるけどレビューも少なくて

279 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 12:15:29.72 ID:yLCnn2uY0.net
>>277
まだ実際試せないから分からないけど、改良ポイントを見るに99と9Aは髪の纏まりやすさとかの違いはあっても
乾きやすさだけならそれほどでもないんじゃない?98と99なら速乾ノズル改良っていうので変わるかもしれないけど
もし何か劇的に変わってたら絶対アピールするだろうし

自分も買い替え検討してて、折角だから新しい方にしようかなって思ってる

280 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 12:25:28.86 ID:ZufY7yvxr.net
ナノケアなんで風量増やさんの
ダイソンぐらいのターボ欲しいのに
風量アップ出るまで待ちます

281 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 16:31:56.39 ID:rV6HuI+5p.net
>>278
中国産でした
おすすめしません

ブラシタイプがいいならKN99を買ったら幸せになれる
ヘアアイロンは毎日使うと髪の毛がダメージで変なクセついたまま硬くなったり広がるようになってりします
KN99ならばクルクルドライヤーで髪の毛ダメージ無いどころか逆きケアも出来て毎日使うともう髪の毛の触り心地が良くなってアレンジ自在だよ
これ使うと絶対に髪の毛を好きになる
見た目も変わるから

282 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 18:24:36.00 ID:RYmEDIFY0.net
>>279
ありがとう
私も新しいの出てから比較しようと思う

283 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 18:50:04.03 ID:m9xfejU70.net
風呂上りに髪を乾かすならNA99で
朝髪の毛整えたいとかならKN99が良いのかな?

284 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:06:34.91 ID:IfVNvGAh0.net
>>281
くるくるドライヤーは使ったことないんだけど
普通のブラシで髪を梳かすような使い方で真っ直ぐになりますか?
カールとかは必要なくて、前髪の癖をできる限り抑えたいです

285 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:46:53.63 ID:XJby4k1v0.net
>>284
なるなる
自由自在です
使った事無いなら初心者でもこれ見たら簡単なのが分かる
https://m.youtube.com/watch?v=GMH7Lt8mvCo

286 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 19:59:39.57 ID:IOSxRwF/0.net
>>285
ありがとう動画見てきた
KN99検討してみます
充電式の小さいアイロンブラシとかもあって携帯に便利そうだからそっちと迷ったけど
やっぱり毎日使うならナノイー出る方が髪に良さそうですね
パナからコードレス出たら即買いなんだけど

287 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 20:17:42.30 ID:LQI9J1Sy0.net
マイナスイオンの

288 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 21:51:57.88 ID:Iy/UzJhz0.net
>>251
おそくなりましたが、ありがとう
いろんなレビュー見てたらナノケアほしくなりました

289 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 16:48:21.32 ID:HnVtE3G9M.net
風量あるそこそこ静かなドライヤーってないんでしょうか
お店でこれイイ感じかもって買って、家で動かしたら爆音だった・・・
店内って結構うるさいみたいで、判断できないみたい
ナイトモードの物は風弱すぎて、通常モードだとうるさすぎ
パナソニックのシーンターボはなかなか良かったんですが、もう少し風量が欲しい
お店によっては品揃えが偏ってて、色々比べられない
よろしくお願いします

290 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 00:20:04.66 ID:l0cJtqb70.net
姉ちゃん無茶言うたらアカンわぁ…

291 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 01:50:26.20 ID:ZRwulSHp0.net
KN99くるくるドライヤーって乾いた状態の髪に使っても効果ある?

292 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 07:22:23.72 ID:N8+Z8c+Zp.net
はい

293 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 10:48:54.25 ID:IBXnFddw0.net
あれ温風出るんだよね?
乾いた髪に使っても乾燥しないの不思議

294 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 11:47:26.46 ID:ZJa0t/0I0.net
洗髪後、ある程度NA99で乾かしてからNA9Aで整えながら乾かすと幸せになれるかな。肩くらいのボブなんだけど、ドライヤーを上から当ててもどうしても広がってしまう。

295 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 13:13:09.69 ID:ZRwulSHp0.net
一応効果あるんだね
ただやっぱ多少濡れていたほうが効果的な感じかーありがとう

296 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 14:02:50.82 ID:IBXnFddw0.net
リスネコのアイロンブラシ持ってるけど
湿らせた髪に使っても仕上がりパサパサになるわ。
でも出先で手軽に髪を直せるのがそういうのしかないから仕方ない。

297 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 14:40:04.50 ID:KS1TLpUr0.net
アドストのへアイロン買って気にいって使ってるけど、海外対応じゃないw
持っていきたい。
変圧器でお奨めある?

298 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/27(金) 16:22:33.97 ID:RsXDb0wcd.net
>>294
もはやそれならNA99はメルカリとかで売っちゃえば?
二つを使う必要性を感じない

299 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 05:48:02.88 ID:vOWRLH720.net
>>298
どちらも欲しいだけで、もってないんだw
ごめん、まぎらわしかったね。普通のドライヤーはナノケアではないけどまだ動くし、先にNA9Aだけ買ってみようかな、ありがとう

300 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 09:46:02.44 ID:X6frz2xE0.net
くるくるドライヤーの乾燥機能って普通のドライヤーと同じぐらいある?
それなら2台はいらないけど風量が弱いなら普通のも1台必要かも

301 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 09:50:01.16 ID:Zebhekwjp.net
ナノケアのくるくるドライヤーと
普通のナノケアのドライヤーを比較してるのか
それとも他のメーカーの普通のドライヤーなのかで話が変わるよ

302 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 16:36:31.27 ID:uO4sM6Cx0.net
>>299
あぁそういう事か!
まだ健在のドライヤーがあって待てるなら、NA9Aが発売後の口コミと価格差でどちらを買うか決めたらどう?
かなりのモデルチェンジで効果が変わるようならNA9Aを買えば良いし、あまり差を感じないって口コミならば安いNA99を買えば良いし。
今NA99を買う人は、壊れた人、値段対価に魅力を感じている人、NA9Aが出ても高くて買わない人がほとんどかと思うんだけどな。

303 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 18:56:32.99 ID:vOWRLH720.net
>>302
そうそう、言葉足らずだったね
今日電気屋に行って試しに使ってみてそのままKN99だけ衝動買いしてしまったよ。NA99も予想より風量あるし良かったからかなり欲しかったけど、今の乾かす専用ドライヤーがまだ動くからとりあえず待ってみる。

乾いた髪に使ってみたけど、不思議なほどバサバサならない、むしろ落ち着く。
ここみて良かった。そのまま電気屋行ってたら風量だけでモンスターとか買ってたかも。
皆さんありがとう。長文ごめん

304 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 19:00:27.65 ID:vOWRLH720.net
>>294
そもそもこれ品番間違ってるからわけわからないことなってしまった、すみませんでした
NA9Aで乾かしてからKN99で整えると書きたかった

305 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/28(土) 19:21:22.83 ID:eaRFkXRwp.net
KN99ならツヤツヤで指通りも滑らかになるはず
翌朝で鏡を見たらいつもなら爆発してたのが落ち着いてて少し直すだけで出かけられる程になるんじゃないか
早い人なら初日から実感するわ

306 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/29(日) 12:17:04.35 ID:vSTtsN8i0NIKU.net
>>305
ほんとこれ!
自分の髪ではないみたい。カラーリングで傷んでバサバサになりやすかったけど、朝も手ぐしで整えるだけで出掛けられる。パサつきをごまかすために毛先ウエットにしたりしてたけど、しなくても落ち着いてる。

307 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/29(日) 15:18:43.64 ID:Jq/AQ8Xa0NIKU.net
KN99良さそうだけど
太ロールブラシとボリュームアップブラシは使わなそうだなー

308 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/29(日) 20:17:47.57 ID:urRilvcK0NIKU.net
ストレートブラシだけでいいならKN79でいいんじゃない?

309 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/29(日) 23:11:37.13 ID:V1zQv+++0NIKU.net
ボリュームアップブラシは乾かすとき便利
所詮くるくるドライヤーなんで濡れた髪を乾かすには風量が足りないんだけど、
ボリュームアップブラシを使うと根元が乾きやすくて少し楽
旅行とかスパとかに持ってく時に使ってる

310 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/30(月) 12:51:46.79 ID:cCUv6Wiv0.net
ナノイーで全て揃えてる人もいるよ
美顔スチーマーとかエアコンとか空気清浄機とかどれもいいってさ

311 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/30(月) 23:12:15.44 ID:H8TnUpbId.net
>>306
自演?w
じゃなくても末尾pのパナヲタステマはいつも大袈裟

312 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/31(火) 16:38:13.43 ID:EYN9LNBg0.net
コードレスのヘアアイロンで矯正力があるやつってある?
前はstylerushってやつ使っててめちゃくちゃストレートになってたんだけど、壊れたからベレニケ買って使ってみたら全然ストレートにならんくて・・・
ちなみに自分は大泉洋並の天パ

313 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/31(火) 19:20:02.90 ID:A+LB9w+60.net
>>312
丸刈りにしてカツラを被れば解決するじゃん!

314 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 03:38:04.15 ID:icx+JiOG0.net
ここパナの工作員しかいねえな…
全てにおいて中途半端なのによく買うわ

315 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 11:39:34.26 ID:uaVkZ2xoM.net
>>314
鬘屋の工作員も潜んでいるぞ!

316 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 13:01:40.20 ID:txEEd/G+0.net
ナノケアのヘアアイロン初めて使った時は真っ直ぐサラサラになって感動したけど
1年経った今はそれほどでもない(付属のブラシで手入れはしてる)
それでも他のメーカーのアイロンよりはずっといいよ

中途半端じゃないやつがあるなら教えて欲しい
今度はそれを買うから

317 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/01(水) 15:03:35.43 ID:lrWq53vQp.net
何度か言ってるけど、クレイツイオンのエレメアドライ いいって
安いし

318 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 01:43:34.78 ID:cysq7I420.net
黒のボディに赤のプレートのストレートアイロンで思い当たるのってありますか?

319 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 13:14:42.02 ID:ouxXeeHkd.net
>>314
え?
ナノケア買って普通に感動したよ
シャープのやつも良いらしいね
ドライヤーは一台あれば十分だし、そう壊れないから比較しようがないのだけれど

320 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 18:58:16.36 ID:sH0U3i+JF.net
ナノケア、なんだかんだで毎年改良して新製品出てるけど違いって分かるもんなのかな
数年前に買って今の所元気だから暫く比較はできんわ

321 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 19:14:53.05 ID:e8wPkcjer.net
レプロナイザー2dplus使って一回目だからか?
巷で言われてるような劇的な効果感じないんだけど…
保証書もシリアルナンバーもついてるし延長保証登録もできたから
本物だとは思うんだけど

322 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 21:21:03.59 ID:PYSNwr56p.net
SHARPは中国企業に買収されたろ
7000人もリストラしてイメージ良くねえな
引き合いに出すならばテスコムのTCD5100だな

323 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 21:22:03.41 ID:PYSNwr56p.net
>>321
メイドインコリアだ
保証?あってないようなもん

324 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 21:47:31.90 ID:0p0/b6+e0.net
くるくるドライヤーしか使えない不器用なんだけど旅行へ行くときに困ってる
ホテルは普通のドライヤーしかないし
コンパクトタイプのくるくるドライヤーっでオススメ教えてください

325 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 21:51:11.52 ID:pVGqboaT0.net
>>317
クレイツってナノイーとか出てなくても髪傷まず綺麗に仕上がる?

326 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/03(金) 22:48:48.78 ID:NAyAXynX0.net
>>325
クレイツはクレイツイオンってのが入ってるから艶も出るしサラサラになるよ
あと40℃〜120℃まで選べるから、自分の髪質やダメージ具合によって温度を選ぶ感じかな

327 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 08:44:33.54 ID:txojWvUP0.net
くるくるドライヤー買おうと思ってレビュー見てたら
ひどい癖毛には効果ありませんと書いてあったショックw

あれ動画見てると毛束を持ち上げて下から櫛入れる感じで使ってるけど
ほんとにそんなんで髪が真っ直ぐになるんだろうか
頭頂部や短い前髪や表面の髪を落ち着かせるのはどうやるんだろ

328 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 09:20:25.55 ID:ZmKOcqV5p.net
酷いクセ毛って程度によると思うぞ

普通のドライヤーで治る人がレベル1としたら
マイナスイオン付きドライヤーで治る人がレベル2
普通のくるくるドライヤーで治る人がレベル3
マイナスイオン付きくるくるドライヤーで治る人がレベル4
高温アイロンで治る人がレベル5
ナノイードライヤーで治る人がレベル6
ナノイーくるくるドライヤーで治る人がレベル7
マイナスイオン付き高温アイロンで治る人がレベル8
ナノイーアイロンで治る人がレベル9

329 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 10:24:53.49 ID:txojWvUP0.net
真っ直ぐ伸ばすにはやっぱりアイロンの方がいいのか
でもブラシタイプの使い心地も気になるよね

330 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 11:45:00.35 ID:Ku1k0GfiM.net
amazonでタイムセールになってたブラシ型アイロン初めて買ってみた
うまく使いこなせるといいけど

331 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 12:08:44.76 ID:6d6YTv2E0.net
パナソニックのドライヤー買ったんだが後ろの蜂の巣みたいな穴止めてくれ
ずっと見てたらアレに見えてきて総毛立つようになったわ

332 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 14:48:23.19 ID:cf6YrXs3p.net
普通の高温アイロンは髪の毛が傷む
使い続けてると枝毛や切れ毛になるよ

333 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 15:18:23.19 ID:RyUR/KXn0.net
2011年製のパナのナノケアがターボが効かなくなった?みたいでcoolでいきなりうるさい、setでターボみたくなっちゃう、turboにしても同じまま。
もう寿命かな。
今買うならどれがおすすめですか?

334 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 15:40:51.19 ID:hUbuXMlgp.net
>>333
NA99

335 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 21:03:09.25 ID:WihZSzBW0.net
>>323
リュミエリーナ社って日本だと思ってたけど韓国なの?

使って二日目、毛先がまとまってきた気がする
私の場合痛みすぎてるから口コミみたいに一回で劇的効果実感!じゃなく
徐々に徐々になのかもしれない

336 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 21:10:06.38 ID:Ut5Jmm2l0.net
>>335
リュミエリーナは韓国だよ
それが嫌で買わなかった笑
でもレプロナイザーはすぐに効果出なくて、使っていくとどんどん綺麗になるらしい
値段が値段だからダメってことはないでしょたぶん

337 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/04(土) 21:29:38.05 ID:WihZSzBW0.net
>>336
そうなんだ ありがとう
口コミだと一回で なにこのドライヤー?! みたいな感想が多くて
まさかの偽物届いたのかと思ってしまった
10年以上前くらいに出たイオン効果のあるストレートアイロンが
当時は画期的で使ったら一回で違いわかった
それほどの感動はまだないけど、使い続けてみます ありがとう

338 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/05(日) 13:08:47.99 ID:Bmq4FfDy0.net
NIB3100とTCD5100で迷ってる
コラーゲンはともかくプラチナって?
5年くらい前のコラーゲンボックスのやつはどうだったんだろう

339 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 08:21:05.70 ID:CERwAKmo0.net
レプロナイザーって、4万くらいの3D以上じゃないと効果ないって美容師&美容ライターの友人に聞いて
思いきって一番高いの買ってみた
抗がん剤治療してから何年も経つのに未だに地肌が弱くてドライヤーが苦手だけど、レプロナイザーは大丈夫
風が柔らかいのに速く乾くのと、ちゃんと冷風が出て髪がキュッと締まってまとまるとこが好き
新しく生えた髪が髪質が変わって癖が強くなってたのも、マシになってきた感じがする

340 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 09:25:09.09 ID:85t/3Ufjp.net
え?その2つで迷ってるの?
明らかにTCD-5100は最上位機種だよ
プラチナ知らんのか?
電極だよ
肌の水分に良いとされる
コラーゲンボックスもある
コラーゲンプラチナボックスに名称変更してる
値段も上がってる
>>339
抗ガン剤って何がんになったの?
ステージは?
何年もたったと言う事は治療が上手く効いたって事ですか?

341 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 12:58:39.01 ID:v/MbiNM90.net
>>340
何年経っても再発の恐怖はあるんだよ
間違ってもリアルの知人にそんな質問するなよ

レプロナイザーそんなにいいのかあ
地肌は気になるよねえ(全ハゲ経験者)

342 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 14:54:03.17 ID:Tm6lzBaq0.net
>>340
ありがとう
プラチナ自体はわかるんだけど、髪にどう良いのかなって思って
HPとかカタログにもあんまり書いてないし…
あと日本製とか見た目とか

でも5100にしようと思います!ありがとう

343 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 17:05:58.45 ID:C6yBoD6Hp.net
TCD5100にはスキンモードと言うのがあって
髪の毛と言うより顔に直接ドライヤーを当てる
それがまさしくプラチナコラーゲンナノミスト
肌も潤って乾燥から守る
髪にも肌にもいい1台で2役なのだ

344 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 21:13:39.42 ID:JTck+MwK0.net
今ナノケアのドライヤーを持ってる状態で、買い足すとしたら
ナノケアのアイロンか、くるくるドライヤーかどっちがおすすめですか?
なるべく髪が傷まないようにと考えたら、くるくるの方ですか?

345 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/06(月) 21:35:29.64 ID:C6yBoD6Hp.net
はい

346 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 20:49:44.49 ID:uBLL8lak00808.net
昔はヘアオペアイロン使ってたんだけど
壊れてしまって今はパナソニックのメンズ用アイロン使ってる。
けど160度じゃあんまり持たないみたいで新しいのを買おうかと思うんだけど1万くらいじゃまともなのない?

347 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/08(水) 22:33:53.55 ID:imf5Z48s0.net
ナノケアなら24時間以上持つよ

348 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/10(金) 02:47:59.82 ID:EtPE5RsG0.net
パナのナノケアなんてよりテスコムのやっすいイオンドライヤーの方が仕上がりいいわ
パナのはぬるいし風弱いしおまけに前兆なく壊れるから2度と買わない(1年でダメになる)

結局テスコムの8年選手をパナが壊れる都度引っ張り出してる
テスコムも年々耐久性ダメになるね、軽いのはいいけど

そこで気づいた、結局5000円以上のいいもの一台より1.4以上の風速が出るやっすい2台を両手持ちで素早く乾かした方が早いし髪にもいい
仕上げ冷風をしっかり丁寧に当てればいいだけ
単純に使用時間が従来の半分だからドライヤーのもちも長くなりそう

アンペアをチェックしないといけないのと腰までのロングヘアーは難しいと思うけどこの時期楽でいいわ

349 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 14:39:08.72 ID:K/L7vLPA0.net
一年とかいくらなんでも使い方がおかしいのでは

350 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 16:07:21.76 ID:pZ+FF2KS0.net
くるくるドライヤー使ってみた
横はいいけど後ろの髪がやりにくいね
慣れたらうまくできるかな

351 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 16:13:54.04 ID:NqtWU7wR0.net
コンセントも引っ張ってないしフィルターも半月に一回綺麗にしたし、毎回10分以上使ってない
収納はいつもアイロンホルダー
これ以上どうやれと?

まあいくら綺麗にしたとしても髪の毛が入ることもあるけど、少なくともテスは分解して絡まった髪の毛を取れば復活するのにパナは冷風さえ出ないからね
イオンもいつの間にか使えなくなってたし
ドライヤーほど金かけるのが馬鹿らしいものないわ

テスも最近のものはサーモが変で古くなると温風が安定しない
ノビーの物持ちがどんなもんか知らないけど1500以上じゃないと風量ないし安くないし重い

352 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 16:20:05.97 ID:uB5Ghv+op.net
>>350
初めてのくるくるドライヤーですか?
慣れれば楽勝ですよ
これのどこが難しいのってくらい速攻で終わります
もちろん綺麗にやってですけど

353 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/11(土) 20:39:12.56 ID:pZ+FF2KS0.net
>>352
そう初めてで、後ろが全然ダメ
毛束を一握り持って伸ばそうとすると微妙に左右の毛を巻き込んでしまう
思ったより伸びなくて毛先の向きがバラバラ
今までコテしか使ったことないからしばらく練習しないといけないと思う

354 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/13(月) 21:25:53.32 ID:UBoUabJ50.net
軟毛なんでイオン付きだとペッタンコになってしまう
イオンなしかオフに出来るの探してるけどあんまりないね

355 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/13(月) 21:37:05.24 ID:mYCybFyH0.net
ナノケアの海外兼用を使ってる人いますか?
12年近く使ってる初代ナノケアをそろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
年に数回の渡航のために少し性能の劣る海外兼用を買うか悩む。

356 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 02:19:01.43 ID:qAdfYeis0.net
>>354
ペタンコになるならブローの仕方変えたほうがいいよ

357 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 13:43:26.69 ID:3dnJDEGX0.net
イオンなしだと何もしなくてもペタンコにならないんだよな
やり方変えてみるか

358 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 14:37:43.72 ID:qAdfYeis0.net
>>357
まぁイオンでサラサラになるからボリュームは減るよね
ブローする時に髪を持ち上げて根元から立ち上げる感じで乾かせばいいよ

359 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 14:38:20.39 ID:+Fy72NxAp.net
猫っ毛の人がナノケア使うと髪質が変わるよ
「猫っ毛 ナノケア」とかで検索してみては?

ふんわりする
髪の毛にコシやハリがあり潤いとツヤが出てさらに丈夫になりまとまりやすい髪質になり
ヘアオイルとかスプレーすらいらなくなる
寝ぐせもおさえられて軽くセットし直すだけで出かけられるので驚く

おすすめはシャンプーを使わないでリンスやトリートメントやヘアパックやヘアマスクだけで洗う事

シャンプーしないで大丈夫なの?って心配に思うかもしれないが大丈夫です何人の人にやってもらい検証してます
心配なら毎日では無く1日置きにしてください

ナノイーは地肌を弱酸性に保つ作用があり菌の繁殖を抑えます

360 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 15:05:03.55 ID:QD4JK1zY0.net
【レイプ超大国、南アフリカ】 5月に犯され、8月に自殺、日本でも総理とマスゴミがレイプ事件揉消し
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534213502/l50

361 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 22:00:02.91 ID:TSFfBopE0.net
NA99っての買って1週間ほど使ってみたが
本当に髪質が変わった
寝癖もほとんど爆発しなくなった
なんだこれ
そりゃこんな高いドライヤーみんな買うわけだわ

362 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/14(火) 23:20:23.39 ID:OGBAOT7i0.net
9月に出るNA99の新型かNA9を買おうと思うんですが1万円程価格に違いがありますが結構性能に違いありますか?

家電屋の人よりここの人の方が詳しいと思う

363 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 01:33:00.77 ID:+kY1KV/TM.net
使うと髪がすべすべツヤツヤになるマイナスイオン(オゾンガス)発生ドライヤー、実はオゾンと水が混ざるとタンパク質を溶かす性質が。

オゾンでの致死量は15〜20ppm程度。0.1〜0.3ppmで健康被害出始める。
農家では農薬分解等の為にオゾン発生器を使用しているが、事故を防ぐ為に取扱説明は特にしつこく行っているという。


・・・髪がすべすべツヤツヤになるのは、髪を微妙に溶かしているからだったんですね。
短期的にキレイに見せるか、長期的にボロボロにするか、判断するのはアナタです。

364 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 02:04:19.35 ID:RzHgE1Qq0.net
ヘアアイロンなんだけどアドスト使ってる人いますか?
今まで5000円くらいのアイロンで満足してたけど、故障したから新しいアイロン探してたらアドストってのが評価高いみたいで気になってます。
正直高くてビビってるけど、それだけの価値があるなら欲しい。

ちなみに男、髪の毛硬め、長さはショートです。

365 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 04:25:10.33 ID:GDeO2ux6M.net
 
>>363
とりあえずアンカー
 

366 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 04:57:32.03 ID:GDeO2ux6M.net
 
アレだよね

水道水には殺菌の為に塩素が入れてあるけど、このおかげで乳幼児の死亡率が激減したという統計があって、
なので高濃度塩素はキケンだけど、水道に添加されてる濃度では人には命の危険はないのでオッケーと
ただしそのまま料理に使うとめちゃマズな味になるので沸騰もしくは浄水器使ってね、って感じと似たような状況かな

オゾンドライヤー使うと、髪のボリューム減るから、offにできるスイッチは必須だと思うんだよ漏れ的に
 

367 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 14:33:01.34 ID:R/APe/xRd.net
たまたま泊まったビジホにナノケアのna99が備え付けられてて、自宅のモデルより五年かそこら進んでるやつだった
なんか微妙に本体の材質変わってる?いつもより若干軽くて乾かすときに取り回しが少し楽だった
秋に買う新型が楽しみになったよ

368 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 16:22:42.27 ID:HXNGto46M.net
 
>>363
知らなかった
どうやってるか不思議だったけどそんな危険なモノだったんだ

あれ?メーカーはこの事説明書とかに書いてないよね
まずいんじゃないのん?
 

369 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 20:01:58.20 ID:2dT3EgO40.net
>>364
メンズならアドストが1番使いやすいと思うけど次点でNobbybytescomのNIS3000だと思う。検討してみて。

370 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/15(水) 23:38:14.30 ID:wuLQnLRYp.net
>>355
海外用のドライヤーでも良いと思いますよ
海外用モデルでNA56とNA57の違いはナノイー発生量がアップしてるけど
NA57もNA58もNA59もNA5Aも同じでカラーバリエーションが増えたのみの変更と言う感じです

>>362
NA99とNA9Aで迷ってるのね?
新製品の入れ替え時のタイミングなのでNA99が今お買い得になってるだけで
NA99だって元々の値段と言うか初値だとやはり2万軽く超えてますよ
美意識高い人だと壊れてなくても毎年新製品に買い替えるホントに

371 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 00:24:58.79 ID:QaV/ZRCha.net
>>370
レスありがとうございます 自分は初のナノイーアイロンなのでNA99でじゅうぶんなのかな?とも思います ただせっかく買うなら高性能なの買っといた方かも悩んでいます

今NA99がAmazonで13000円から14000円で売っていますが9月に発売したらまだ安くなる可能性ありますでしょうか?

372 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 09:34:58.57 ID:xS/H5wE80.net
毎年新製品に買い替えるっていうのは
ナノイー発生量がだんだん少なくなっていくから?

373 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 09:35:16.32 ID:rwN2O3q1M.net
>>363
おいおい何でこんな重要な事一切説明してないんだ
それとも>>366にあるように人体に影響無い量なのか
影響無いと言っても髪質変わるって報告多数だから影響あるって事だし

怖いのはオゾンと水分でタンパク質溶けるって事だけど、これって肺がやられるって事じゃないの?

374 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 09:42:43.58 ID:rwN2O3q1M.net
あと変だと思ったのはこのスレでパナの機種をやり取りしている連中がスルーしてる件
コイツら本物の工作員でしょ?
スレ最初から見てきたらあからさまで笑っちゃう

375 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 10:19:21.12 ID:OeOZ6uHUp.net
>>372
例えばNA98とNA99でたかが1年とは言え
15%も乾燥スピードアップしたとか
毛先集中ケアモード(温冷リズムモードの弱風機能)も追加されてより綺麗に仕上がるとか

NA99出たばかりの頃も今のようにどちら買うか迷っちゃう人が当然いるけど
この機能が1万追加して買う価値あるかと言うと美意識高い人だと価値観が違うわけで
常に最高の物を欲しい人
新しい物が好きな人と言うんだか?
今のお使いの機種はオークションで売り飛ばすとかしてでも手に入れるとか壊れた時用に取っとくとか知人にあげるとか人それぞれ

保証が切れてても壊れて無ければ欲しいって人いるからね
買い手は意外とすぐ見つかるみたいよ

376 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 15:13:20.88 ID:F0/HCyqhF.net
自分は電化製品は何でもなるべく新しいのが欲しいけど、型落ちの方がお得だから絶対待つって人もいるね
人それぞれだわな

377 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 16:01:41.95 ID:YeJEldGg0.net
>>375-376
レスありがとうございます やっぱり自分の価値観で選ぶべきなんですね
ただこの新型と大きな違いはないという感じでしょうか ミネラルマイナスイオンが2倍になると商品紹介がありますが、髪に大きく影響しますでしょうか?

378 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 17:06:50.13 ID:9iada1P0M.net
>>373
>>363はそこまでシビアに考えなくてもいいよ
発生量が少量だし、ドライヤーから70ー80cmも離れると消えちゃうから

ただし、パナソニックのドライヤーだけが少しマズい面がある

他のメーカーはメイン吹き出し口の中に発生器有ってオゾンが拡散されて出てくるけど、
パナだけが独立した吹き出し口なので高濃度のオゾンがそこから集中して出てきてる
なので、何も知らない子供とかが『暗いとこだとなんか光って見えるー』とかって目を近づけて見てたりすると数分もたたないうちにヒドいことに

他社との差異化を狙ったのが逆にあだになってるパティーン
早めに手を打っておかないと裁判沙汰になった時負けちゃうかもね?

379 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 18:00:11.12 ID:D7e3MLVMp.net
>>377
今までのよりミネラルマイナスイオン2倍でUVケア効果が1.8倍あるみたいよ
髪の毛だけじゃなくて顔も手も足もかけるといい感じになるかも知れない
もちろん試したらレビューするよ

380 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 22:12:13.62 ID:SjuShc110.net
もうパナ専用スレ作ってそこでやれや
読み飛ばすにしても長文垂れ流しで邪魔すぎ

381 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/16(木) 23:31:45.37 ID:slx7Dfc90.net
ナノケアは普通に気に入ってるけど、スキンモードはうさんくせえと思いながら数年がたつ
実際ドライヤーの風を顔に当ててる人とか居るのだろうか

382 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 15:36:19.25 ID:efgKpB1MM.net
>>363
アンカー打ち

383 :高添沼田の親父「糞関東連合テメエらまとめてぶち殺すっ!!」:2018/08/17(金) 16:20:48.13 ID:FBksw86x0.net
高添沼田(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも孫を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

384 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 20:22:01.88 ID:Mm4pIzlZ0.net
ナノケアの話はよく出てくるけど
最上位じゃない機種はあんまり使われてないんだろうか
そこかうなら一番高いのいっとけって感じ?

385 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 20:31:22.83 ID:IXoS7zEq0.net
ウチはイオニティだよ。軽さと大風量で乾かすだけが目的だったし
値段も安いからコレで十分だった。どこのスレでも上位機種は書き込みが多い。
価格コムとアマゾンと楽天、ヤフーショップのインプレが多いのを見ればいいよ。

386 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 20:53:06.22 ID:mV4Kz1Z/M.net
うわびっくりした
>>363みてどきっとしたけど>>366>>378見てふーっとなった

でも>>376にあるパナの危険性はうちではまずいなあ
CNA96なんだけど、たしかに光ってるの見える
子供って何するか予測できないから
暗いとこ探してクローゼットとか押し入れ入って閉め切るとマズいよね
毛布とか布団とかかぶってやるのって一番まずくねって感じ
事故起きる前にしつけないと

387 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 20:56:08.62 ID:mV4Kz1Z/M.net
あらちょっとまちがえたわ
>>376かんけー無くて>>378だった

388 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 21:01:34.87 ID:IXoS7zEq0.net
ウチはオゾン脱臭機ずっとつけてるなぁ…

389 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/17(金) 21:05:28.01 ID:IbbUlAkK0.net
ドライヤーは熱風出るから小さい子には普通に危ないし、イオンがどうとか言う以前の問題ではないだろうか
子供向けの冷風オンリーとかあんのかな?

390 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 12:25:11.42 ID:SlTtOW+xM.net
>>378
何気に重大案件じゃね?

391 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 22:46:06.05 ID:l0Av+cZIM.net
ここ数日ナノケアNA97の挙動がおかしくて新型出たら買い替えかなーとか呑気に思ってたら突然風が出なくなってしまった…
ナノケア新型欲しかったけどナノケア以外も視野に入れて急いで次のドライヤー決めないとなぁ

392 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 22:56:36.30 ID:Na/ApvuT0.net
いつ壊れるか予告してほしいよね
ドライヤーとヘアアイロンなしでは外出できないレベルの癖っ毛だから
本当は予備が1台ずつ欲しい
その日の朝に突然壊れたらわりと本気で外に出られない

393 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 23:57:29.14 ID:Hw8ewKPEp.net
NA97からNA99に乗り換えても
髪質良くなるんだなこれが

394 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/18(土) 23:57:48.37 ID:Hw8ewKPEp.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

395 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 00:00:29.86 ID:xonNcT8c0.net
ごめん97じゃない!94だった…サバ読んでしまった
5年くらい使ってたから99だいぶ良くなってるんだろうなぁ
小さい子いるからスカルプモードがぬるくて子供に丁度いいからテスコムとかも気になってたけどやっぱナノケア99かなぁ

396 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 00:21:15.29 ID:W/gSBUOTp.net
いやいやNA94からだと6年持ってるじゃん
NA94の発売日は2012年4月21日ですよ

397 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 02:39:04.54 ID:nUJvuU6r0.net
買った日は考えないのねw

398 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 04:01:15.80 ID:bqzDNm+r0.net
なんでサバ読む必要が?

399 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 09:14:22.46 ID:cTl9aubqM.net
>>390見てなんで?と思ったがわかったぞ
今のインテルと同じ様な状況なのか

20年位使い続けた技術が、見方を変えるととんでもない欠陥を含んでいたと言う事かな
直すにしても数が出過ぎてほぼ対処不能なので、ごまかして流して風化を待つと言う方法に出るという
流石に株主は騙せないようで、あのインテルでさえ株価が低下一直線

まあドライヤーなんてパナの収益からしたら極一部だろうから気にしなくても良いのかもね
ただ対処の方向性ミスると、会社の方向性と見られちゃって大変な事になるかも、ってことだな

工作員がログ流しに精出してるのが良くわかる
でも他サイトでログ保存されてるし検索にも引っかかるから・・・マズくね?

400 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 10:20:34.08 ID:4pzJy4Rtp.net
>>399
Intelの株価は脆弱性と言うよりも10nmプロセスが出遅れてるからだろ?
AMDがZen2のEPYCで7nmプロセスのが先に出て来るとなればそりゃAMDを応援したくなる
ただAMDはNVIDIAとも競争がある
任天堂のゲーム機Wii Uが生産終了しSwitchがRadeonではなくTegraを搭載してるのだ
それだけでなくマイニングのブームが終わり苦戦がしいられる

401 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 14:02:59.15 ID:XamTX6J10.net
おいらのプレスコットペン4HTが火を噴くぜ〜
爆熱で一瞬にして髪を熱々にしてやるぜぃ
ワイルドだろう〜

402 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 17:59:56.47 ID:svwooPdvM.net
>>400
うーん

インテル公式で、
プロセス遅延しそうって発表が4月頭
プロセス設計やり直し発表が6月末頃

株価が下降に転じたのが6月上旬頃
何かあったっけと探したらそれらしいものが

コプロ命令に関連するセキュリティ欠陥
公式発表は6月25日だけど、90日ルールもあって内部的に6月10日頃にまとめられたようだ
ほぼ全てのOSで使われてて、MSは使用中止できないと発表
これかも?


今回のドライヤーの件、俺は第3者で無関係だし、黙ってパナの動向見てる事にするよ
<●><●>ジー

403 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 19:47:23.49 ID:4pzJy4Rtp.net
>>402
その時期は脆弱性問題は関係ないて

Ryzen Threadripper 2990WX
32コア64スレッド
http://s.kakaku.com/item/K0001079117/
今まではIntel一強だったのがここに来てAMDに出し抜かれた
6月のComputex 台北2018で発表され話題になる

404 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 20:24:17.39 ID:bqzDNm+r0.net
NA9Aって発売されたら価格どのくらいになる?
2万切るなら買おうかなあ

405 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/19(日) 21:30:10.47 ID:4pzJy4Rtp.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07F83XHHX/

NA99より約1万円高い

406 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 13:52:32.10 ID:iNVFS0CiM.net
スレ伸びてると思ったら関係ない話で伸びてるw
>>390>>399見て漏れもパナの動向見てる事にするw
<●><●>ジー

407 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 19:42:57.12 ID:Wh3o6YkU0.net
>>405
さすがに発売したら下がったりせんの?

408 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 19:46:01.58 ID:Wh3o6YkU0.net
NA29がアマで8000円だけどこれどうなん?

409 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 22:24:07.84 ID:U2ovdV9Pp.net
>>407
お店はNA99の在庫を処分したいんだろうね
>>408
NA29の後継がNA2Aだがこれは新色と言う感じで機能は同じ
NA29でもナノイーのおかげで髪質が良くなる
色んなモードがある訳では無くシンプルで軽量なモデル

410 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 22:27:14.64 ID:5dW/JKJ20.net
ナショナル時代のドライヤーで
マイナスイオン ウインドプレス イオニティ EH5414
が調子悪いので買い替えようと思っているんだけど

メーカー:パナソニック
風量:1.5m3/分(ターボ時)以上
で温風冷風切り替えと風量ボタンが別個になっていて
温風冷風が一目で分かる製品って今なくなってる?

411 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 22:46:02.67 ID:U2ovdV9Pp.net
>>410
それのずっと後継機種で行くとNE69

412 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 22:53:15.94 ID:U2ovdV9Pp.net
写真で見るとこれだ
このドライヤーは温風と冷風が両方同時に出る
なので髪には良い
https://around50haircare.biz/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2451-768x1024.jpg

413 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 23:00:20.32 ID:5dW/JKJ20.net
>>412
これって温風だけ冷風だけでも出せますか?
あと温風冷風時はLED等でどれがオンになっているのか分かる仕様でしょうか?

414 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/20(月) 23:16:27.86 ID:U2ovdV9Pp.net
>>413
LEDは無いけどスイッチで普通分かるよ
風量はターボなら1.9mだが熱くない髪には良い温度で乾かせる

415 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 03:41:15.20 ID:5ltDgqvl0.net
>>412
これすぐ壊れた
風束が拡散しちゃってしかも熱風ぬるくてクソ
なのに無駄に重い軽くない

416 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 03:42:00.90 ID:5ltDgqvl0.net
付け足し
イオン発生器も3ヶ月で片方動かなくなった

417 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 04:35:22.79 ID:uOmt45FJp.net
>>416
それは気の毒に
でも1年以内なら無償修理受けられるから
保証期間内で良かったね

418 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 06:29:59.48 ID:5ltDgqvl0.net
保証期間の一週間後です…

イズミのドライヤーでも2年目もったぞ…
日立は3、4年くらい(随分前の記憶で今もつくってるのか分からない存在感だが)
小泉は買ったことないからどうだろう
テスコム安いやつサーモになんか"タイマー"仕込んでる?
とりあえず800円のイズミをつなぎに本命探し(というか最安値狙い)

419 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 11:04:42.18 ID:0mEK7OgXp.net
でもNE69の発売日は2017年10月21日なんだけどな

420 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 11:07:24.11 ID:LJkUywKJ0.net
ドライヤーの寿命って大体何年くらい?
10年とか20年とかは普通なのかな

421 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 11:19:15.82 ID:fYhwdzLV0.net
今年、EH5421からNA99に買い換えた
温度調節できるEH5402も気に入って使っていだけど数年前に壊れた

http://s.kakaku.com/item/21854010239/

http://s.kakaku.com/item/21854010046/

422 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 13:07:57.30 ID:5ltDgqvl0.net
>>419
NE67だった
でもほぼ変わらんよ

423 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 20:00:16.46 ID:YfZTeg1/0.net
>>420
完全に壊れたって感じだと十年ぐらい持った気がする
なんか熱いとか音がちょっと変とかくらいなら掃除したらかなり改善するけど、やっぱ新しい方が機能が良いし
ドライヤーを気にしだしてからは4、5年くらいで買い替えてるかな

でもすぐ壊れるって人もいるみたいだし、個体差あるのかもね

424 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 20:35:55.75 ID:3CfFjWdoM.net
>>420
モノによるっしょ
2年以内でファンがバラけて壊れるEH542xとかもあれば、
15年経っても現役のEH540x系もあるし

耐久性の高いモノは、大きいモーターで回転数低めに使ってる物に多い気がする
シロッコファンのタイプがこれに相当するね

ただし、シロッコファンタイプといえどもTID121,122,134、おまえはダメだ
うるさいくせに風量少ない

425 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 21:35:40.98 ID:3CfFjWdoM.net
ちょっとTID121,122,134について補足すると、
実はシロッコとターボのハイブリッドだったりする
モーターはマブチでいう380クラスのサイズ

業務用のシロッコファンタイプには540クラス使ってるのに、民生向けと言うことで差別化orコストダウンしたのかも
これが原因で悪い方向に振れた

380タイプにシロッコファンだと、トルクや軸太さなどの関係から小さい物を適用する事になる
小さいと風量稼ぎにくいので高回転化して対処する事になる→うるさくなる
それでも流行の大風量とは言えなかったのでターボファン部追加→更にうるさくなる

結果、外観は業務用みたいになったがエンジン部が小さい為に風量少な目+騒音大きめと言う2重苦状態の物ができあがってしまった

426 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 21:58:45.02 ID:3+reZRhD0.net
上でだれかが言ってたNIS3000K買ったが
これいいね
滑りよくて途中でひっかかる感じがない
それにすぐ温度あがるし温度のわりに熱くならない
まあでもアドストとかの高いの使ったことないからその辺はもっといいのかもしれんがw

427 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/21(火) 23:50:09.36 ID:x8Ydl+kWM.net
>>426
おっ買ったんだ
液晶の温度表示どう?
使ってると本体の熱で液晶の数字が読めなくなる事があるって書き込み見たんで気になってる
電源入れてすぐの時の表示はどんな感じ?

428 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 00:04:29.90 ID:k8zdrDnJM.net
>>424
ファンがバラける?そんなバナナ、と思って検索したらいきなり見つかった
ttp://s.kakaku.com/bbs/21854010408/SortID=9667533/

こっちの機種はEH5442ですね
修理ではなくて後継の上位機種に交換で対処ですか・・・
なんか欠陥っぽい様な気が

429 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 03:39:01.07 ID:JfsAvtAt0.net
イズミのドライヤー最高だわ
800円でこれくらい出来たら上出来
二台買っても2000円以下
これであと100g軽くなれば最強
少なくともテスコム買わなくていいや
レギュラーでもいいけど本命買ったら非常用として置いておこう

安いだけあって吸気口の対策をしなくちゃな
抵抗器が送気口から見えてるのもワケありぽいので集風フードは外しておこう

430 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 04:21:06.64 ID:Gng8vCq2M.net
>>429
イズミで800円位のヤツって、アマゾンのあれですね
実はヤマダの店頭で買っても1000円でお釣りくる

あの値段であの品質は正直スゴイ
一体どうやってるんだっ
風速もスゴいしイオン発生器も内蔵してるし

まあ騒音に関してはちょっとね
古いドライヤーと同じつもりでスイッチ入れてビビってしまったよ
あの騒音我慢できる?>>429

431 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 05:47:48.01 ID:JfsAvtAt0.net
あれよりうるせえのがテスコム最軽量モデル
鍛えられて今は別に…パナも音質違うだけで変わらないうるささだったし
テスのtid370(数年選手だったかな?)と風量音重さスペックほぼ同じくらいだからヒンジあたりは使っていくうちにナメそう

そもそも騒音が気になるほど薄い壁の家じゃないから夜でも使ってる
家族が寝てる?ドア閉めとけよw

物持ちがどれくらいか未知数だけどレビューの低評価見ると低脳スイーツ女だな()って(それとも工作か)

とりあえずダイソーでドアノブカバー買って髪の毛巻き込み避けを自作するよ

432 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 06:46:29.72 ID:e41Cdx6j0.net
>>427
今のところバグったことはない

433 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 09:08:32.06 ID:aiAreMUSp.net
静音ドライヤーと言えばシーンターボだよ

434 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 12:05:20.39 ID:0Zf9+xSQ0.net
モンスター使ってると他のどれもが静かに感じるw

435 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 20:07:59.96 ID:e41Cdx6j0.net
>>427
電源いれたときのためしたけど
普通に温度が点滅(設定温度になると点滅止まる)
やはり今のところ液晶がおかしくなったりはしない

436 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/22(水) 23:03:05.31 ID:Gng8vCq2M.net
>>431
スゴいねあの騒音で無問題とは
静かでパワフルなもの知ってたからよけいやってらんねいってなったし

髪除けカバー被せちゃうんだ
温度すごい上がるかもプラ溶けたりして
それで火事起こしても自己責任だからしょーがないよね

437 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 00:09:56.35 ID:hF7p2Z5/0.net
煽り乙
本命は値上がりしちゃうからここでは上げねえよw
アホは黙ってパナ買っとけばよろしw

あと外側放熱に依存するドライヤーなんてそれまでのもんだしね、へー、パナはそうなのね
とりあえずそこまでヤワだとしても所詮800円、今の所1000円のパナや2000円台のテスよりは上出来
修理しやすそうだしな
どうぞよそのLEDキラキラさせたり横文字並べたドライヤーで意識高めておいて下さい

じゃもうこのスレ用ないので後の工作どうぞパナの工作はよそでも大抵大人な対応()気取りだけど内心煮え繰りまくってるからなw

438 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 00:13:59.42 ID:A64/x/QTp.net
バカが勘違いしとるが良いものは良いと薦めてるだけで工作でも何でもないぞ
悪いものは薦めない
愚痴もいらない

439 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 00:50:05.37 ID:hF7p2Z5/0.net
使ってねえか違う型番と勘違いしてんじゃねえか?

あれでうるさいなんていったら逆にクレーマーだわ
ホテルとか銭湯のドライヤー使えねえぞwしかもクソみたいに風でねえのに

他だとシャープ日立はこれより少し静かだけど風量変わらんしnb1500とそこまで変わらん、もちろん微風と比べんなよターボの話だからな
パナとか高音うるさすぎ、じじいばばあは聞こえない?w

各社口を絞った一見強そうなナロースポットで周りの空気巻き込んでるだけのドライヤーは弱風セットでは効果あるだろうけど乾かすという主機能で見ればダメ
実際濡れた髪で乾かすと分かる、ナローすぎると逆に使いにくい
ハンドドライヤーよろしく遠くから吹き付けてバサバサ勢いで水滴落とす風に乾かすけどめっちゃ髪散らばる
しかもヌルくなるから半乾きなのに"しっとり仕上がった"風に都合よく解釈して言い聞かせる女が多い
キューティクルめくれちゃうのに(だから高機能唄いのシリーズ上位品はディフューザー付属で誤魔化す)

それでバカみたいにいろんなトリートメント揃えちゃって洗面台周りが崩壊

静かで風量があるにはこしたことないが、結局そのために5000円以上出すほどの価値があるドライヤーがどこにもない
少なくとも1年保証しかないものはドブ金

440 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 01:11:30.63 ID:hF7p2Z5/0.net
本当に最後に付け加えると、結局ドライヤー市場もダイソンみたいに外国勢にやられてるんだな
3流メーカーがプライド捨てて海外家電市で買い付けて国内に順法化するだけであとは発注丸投げ

掃除機での吸引仕事率競争といい自己満スペック厨に陥って自爆した国内メーカー
その例にもれずドライヤー市場のテスコムの新作もその例
コイズミのそれも爆風引き換えに爆音
でももうさすがにやめるだろうね

パナ…ナノケア…何のケアw

441 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 01:45:07.88 ID:A64/x/QTp.net
800円のドライヤーしか使っとらんクセに
何を無理して書いてるのかね?

442 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 03:56:12.73 ID:NM8f0B3HM.net
なんだか変なのが湧いた
アンカー打たない辺り、お察しだねえ
じゃあ漏れもそうすっかな


いまだにEH5402使ってるとダメなのかい?
早く買い換えろって事なのかな?
もっとお布施をーってか

最近はEH548もイイなって考え始めてるyo

443 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 04:34:34.56 ID:3gijSjSx0.net
ID:hF7p2Z5/0

これは流石にちょっと痛い

444 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 15:01:39.90 ID:5LEwPJrH0.net
長い
添削しろ

445 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 15:22:09.70 ID:hF7p2Z5/0.net
・800円で十分
・ドライヤーは5000円以上出すな
・あとワッチョイ導入した方がいいよwID変えてまでプルプル激おこ自演丸

の3本です。

446 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 16:35:53.93 ID:AJ9TPR+e0.net
いいからモンスター使えって!乾くの早いぞ!その代わり爆発頭になるしクソうるさいけどさ。

447 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 18:39:46.42 ID:R+TAc/zfM.net
そういえばオゾン発生機能だけど、
冷風(タダの送風)時には発生させないってメーカーもあるんだね

その機能(冷風時のオゾン)が必要だったのでその機種は購入候補から除外したけど、安全性考えてそうしたならスゴイ先見性だな


ちなみになんで冷風時のオゾンが必要かというと・・・
外回りから帰ってきて靴脱いだ時の悪臭とムレに対処する為w
弱風でオゾン掛けるとあまりにおいが広まらないので尚よろし
ただし、同じ靴下に何回もオゾン脱臭掛けると耐性菌出来ちゃうみたいで効果低下するから夜には要洗濯

448 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/23(木) 21:28:13.67 ID:TGbNZRntM.net
ダイソンが強気で高め設定してきたから救われてるようなもんだね
これが2万で売ってたら各社ハイエンド業務用死んでたわ

449 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/24(金) 08:09:23.92 ID:LitADb9yd.net
NA9Aってもう店頭じゃ出てるのな

450 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/24(金) 17:05:05.14 ID:osymZXSt0.net
えっもう売ってるの?Amazon心待ちにしてたんだけど買いに行こうか悩む

451 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/24(金) 23:29:20.19 ID:g1Oy1DXz0.net
勝手に行ってろ

452 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/25(土) 00:52:03.13 ID:cVwPGYOJ0.net
美容院で色んなメーカーの高機能モデルのドライヤーが導入されてた

工程途中で一気に乾かす用、仕上げ用、みたいに
使い分けしてるみたいだけど、やっぱ得意な分野が違うんだろうな

453 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/26(日) 23:28:49.62 ID:fG1Hz5Fe0.net
ナノケア購入迷ってるけど広告で硬い髪が柔らかくなるという内容を見かけた。
猫っ毛でこれ以上柔らかくなられるのは困るけど、そんなに劇的に柔らかさが変わるものなのか?

454 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/26(日) 23:48:15.90 ID:uASJtXwV0.net
>>453
個人差はあるだろうが、あくまでただの家電だからそこまで劇的じゃないよ
自分は固めの髪で、ナノケア使い始めて特に柔らかくなったとは感じないかな

ただ、たまに自宅以外で別の安いドライヤー使うとバサっとするというか、
イマイチな仕上がりになるので自分には向いてるのかなーと気に入ってはいる

455 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 00:25:50.56 ID:jd7pXaqp0.net
NA9A買った!温冷機能なのか分からんが風量大きいわけじゃないのに髪の毛乾くのすごく早いな 理屈が分からんが

456 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 00:50:07.21 ID:iO3SsT6h0.net
早売り?ドライヤーにもそんなんあるのか

ドライヤーの先っぽのクチバシみたいなやつ、何となくいつも取ってるけど
付けといた方がいいのかな?
風向きの調整用?

457 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 01:19:15.76 ID:PbVmfxHXa.net
NA9A欲しい
クリスマスプレゼントに買って貰おうかな
NA96使ってて、
まだ壊れてないけど買い換えたい

458 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 18:14:24.83 ID:NvOQWbOa0.net
ホームページにはEH-NA9Aなのにネットの店で見るとEH-CNA9Aとなってるのはなぜですか?

459 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 18:24:44.26 ID:qLWFzRR+0.net
あれだ
機能は同じだけど販売ルートによって変わる
小規模な店舗はNAで大型チェーン店にはCNA

460 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 18:55:18.77 ID:P+LRNlbad.net
>>456
NA99とかNA9Aとかのナノドラ最上位についてるやつならつけないほうがかわく
だいたいのドライヤーならつけたほうが早い

461 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 18:57:51.15 ID:jd7pXaqp0.net
>>460
NA9Aならはずしたほうが乾くの早いですかね?

462 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 19:03:31.43 ID:XadWgRzga.net
持ってるなら自分で試せばいいのに

463 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 19:09:54.20 ID:P+LRNlbad.net
>>461
そうだよ
あれはセットするときのノズルだから
乾かすだけならつけないほうがいい

464 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 19:10:01.17 ID:NvOQWbOa0.net
>>459
そうなんですね。
ありがとうございます!!

465 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 19:29:42.26 ID:jd7pXaqp0.net
>>463
あれセット用のノズルだったんですね!外して使っていきます、教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

466 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 19:41:29.91 ID:1pAktePed.net
>>459
なるほど
機能は同じの限定モデルとかって書かれてるとこがあって、見た目変わらないな?って思ってた
確かに大手の電器屋だとその型番だわ

467 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/27(月) 23:18:22.96 ID:jd7pXaqp0.net
NA9A買ったが猫っ毛のくせ毛なんだけどドライヤーしたらいつもピョコっと髪が跳ねるのが全然なくなってたまげた

468 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/28(火) 00:11:16.91 ID:h5p4FXXx0.net
高い(高機能モデル)新しいやつはなんだかんだで凄いと思う
比べると歴然

個人差や相性もあると思うけど、メーカーの違いは同時に比べる機会がないから難しいんだよね…

469 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/28(火) 01:00:41.22 ID:SNzRHZ59p.net
猫っ毛もツヤツヤにキレイにまとまるし
反対に毛が硬い人もツヤツヤにキレイにまとまる

470 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/28(火) 08:26:19.01 ID:8F/w+kmP0.net
パナの新しいドライヤー アマゾンで22000円だった気がするんだけど今かなり下がってるね
思わず価格コムで17000円代で予約してしまった

471 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/28(火) 13:28:43.52 ID:+jiZBGb9a.net
NA9Aヨドバシでもう売ってたから買ってしまった
NA94からの乗換だけどどれだけ進化してるか楽しみ

472 :408:2018/08/28(火) 21:35:36.41 ID:AEwQGsSw0.net
結局、NE69を4500円税込で購入

前回購入したナショナル時代のドライヤーが長持ちしたのと
2ボタン、大風量、それなりに低価格なのが決め手

家族がシャープ使ってて割と良さそうな感じだけど
パナと違って安いの作ってないよね・・・
コイズミとか色んなメーカーあったけど耐久性で実績ある(自分の環境下で)パナにしたよ

473 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 02:08:56.29 ID:MARCUjb40.net
KN99、ここで見て気になって
楽天で検索したらエディオンやコジマでは1万ちょいだ
安すぎて心配になるけど大丈夫なのかな?
楽天ビックだと2万なんだよね

新しいNA9Aも気になるけど
ヘアビューロンも気になる
猫毛で細くて髪が弱々で切れ毛に悩んで
シャンプーやトリートメントにもお金かけてるけど人並み以下の髪でつらい…

474 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 19:50:43.37 ID:ygLX68dV0NIKU.net
いくら高級品でもドライヤー(温風)はどうしても痛むからあまり当てすぎない方にした方がいい

475 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 22:37:41.45 ID:43Ppypy1aNIKU.net
そこで、自然乾燥ですよ

476 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/29(水) 23:21:07.30 ID:Zyk1zM4d0NIKU.net
ドライヤーの熱で髪は傷まない?
髪に熱を加えるのは傷みが気になるものですが、ドライヤーの温風は、過度にあてなければ髪は傷みません。
【モデル試験方法】
毛髪をシャンプー・リンスした後に、タオルドライをしてからヘアードライヤーで乾燥(約6ヵ月相当の180回施術)し、キューティクルの損傷レベルを検証。
キューティクルの状態には個人差があります
当社調べ
効果には個人差があります
https://panasonic.jp/hair/dryer/products/EH-NA9A/EH-NA9A_products_11_sp_0822.jpg

477 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 02:55:53.33 ID:9FTTxar10.net
自然乾燥は頭皮の脂を餌にバクテリアが繁殖して良くない

478 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 06:04:37.16 ID:uL5wi4lp0.net
温風冷風オート切り替え機能は助かる
もうちょっと冷風多い方がいいけど

479 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 19:34:32.91 ID:YQvJiMqY0.net
ヘアビューロンは使えば使うほど髪が良くなるというから使ってみたい
けど今NA99から買い換えるとしたらパナの新製品にすべきかな?

480 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 19:48:13.76 ID:uL5wi4lp0.net
na99って去年のだよね
もう買い換えるの?

481 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 19:56:59.45 ID:YQvJiMqY0.net
>>480
去年だっけ
いや新型がすごくいいみたいだから
使ってみたくて…

482 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 20:16:49.54 ID:o2lPXPXZd.net
99は2017/9だからちょうど一年くらいか

うちNA95でまだまだ元気だけど、新しいの使いたくて結構悩んだ末に思い切って買えることにした
家族にはもったいないって言われるんだよね…でもオクとかめんどいしな…

483 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 21:51:27.42 ID:G2EXaL9V0.net
>>482
壊れていないならもったいないと思うけど
使ってみたいなら中古屋で売るか知り合いにあげたら?

484 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/30(木) 21:54:48.32 ID:OJJUxlz60.net
ほんともったいないわ
値段ほどは変わってないだろ

485 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 00:25:08.04 ID:2PXKA1P20.net
まぁこう言う人は意外にもいるよ
iPhoneも毎年買い換えたりしてそう

486 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 00:32:08.68 ID:s6Dwv/Xu0.net
美容室帰りにいつも髪がトゥルトゥルになるので、同じドライヤーを買ってみた。
クレイツのホリスティックキュアドライヤーってやつで23000円ぐらい。
家で使ってもトゥルトゥル!

487 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 00:58:54.19 ID:CLEIMQMq0.net
na29ってどうかな?
非力だから少しでも軽い方が嬉しいんだけど、乾きが遅くなるのはちょっと…
今はコイズミのバックステージ(2000円弱)を使ってます
これは乾きはちょっと遅い

488 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 10:12:23.66 ID:nh4bvNYn0.net
>>479
ヘアビューロンよさげだね。くるくるドライヤーはナノケアにしたんだけど、乾かすドライヤーはこっちにしようかなぁ。比較レビューとかもあるけど、もっと沢山見たいね。

489 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 10:38:54.83 ID:OmEJhK7cp.net
アイロンで乾かす気?

490 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 11:58:46.15 ID:nh4bvNYn0.net
>>489
>>488間違えました。レプロナイザーです。

491 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 15:59:31.23 ID:FFj3iN420.net
くるくるはどんなにブローしても時間が経つと崩れるしアイロンほどツヤが出ないから
レプロナイザーで乾かしてヘアビューロンで仕上げるのが良さそうじゃない?

492 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 18:43:12.46 ID:Wlkinp5/p.net
>>487
NA29は軽量コンパクトなのがウリなので
目的とは違うかもしれない
1日中うねりを抑えて指通り滑らかで髪の毛をツヤツヤにしたいと言う人向け
>>490
722g (ノズルを含まず)だったよ
折り曲げられないなら大きくて場所取るってよ
NA29は475g (ノズルを含まず)
>>491
んなこたないけど

493 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 20:01:04.20 ID:CLEIMQMq0.net
>>492
NA29は用途には微妙でしたか
小学生の子供もドライヤーをつかうので2人揃って非力なため軽くて良いものをと、思ったのですが別のものを探してみます^_^

494 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 06:12:59.19 ID:VSd+Uxxzp.net
>>493
すまん
NA29のレビューを見て回って見たら意外にも乾きが早いと言うカキコミが多かったよ
用途的におすすめ出来そうだ

495 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 07:35:39.95 ID:s06yhzpg0.net
NA99と比べると劣るけど
NA29も風力弱いわけじゃないよ

そういえばNA9Aは今日発売だっけ

496 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 12:16:16.82 ID:8wxVIxo90.net
新しいナノケア良かったよ
ツヤツヤになった

497 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 14:32:27.51 ID:91NlKvemp.net
やったじゃん
髪ケア効果実感アップ
しっとり、さらさら、つや、指通り、柔らかさ、まとまり、くせの伸び、ツルツル
https://panasonic.jp/hair/dryer/products/EH-NA9A/EH-NA9A_products_04_0822.jpg

498 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 14:33:37.89 ID:91NlKvemp.net
個人的には新製品が出て安くなったNA99が狙い目だけど

499 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 14:43:22.03 ID:Z/g5zNl0d.net
ほんとかよ
性能上がりすぎじゃん

500 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 15:12:58.37 ID:XXA7wcKp0.net
>>498
それ待ってるけどあんまり値下がりしない

501 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 21:02:36.33 ID:ila41tdi0.net
ナノケアって色によって本体の素材が違ったりする?
シロとピンクでなんか違うような

502 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 21:27:18.81 ID:yMxKfXDu0.net
TCD5100購入して約1ヶ月
NA94からの買い替えだったけど、髪質が明らかに変わった
ドライヤー大嫌いでシャンプーも嫌々だったのが、乾かすのが楽しみになった
髪にこんなにいいのならと、オマケと思ってたスキンモードも使ってる
パナなら安心と思ってたけど、これからは髪関連はテスコムにする

503 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 22:12:24.46 ID:h6Jl7PmK0.net
ドライヤーのサラ艶の実情
髪の質感は
ナノイー最上位NA9A髪も肌も潤う★7
ナノイー(NA5A海外対応、NA2A軽量コンパクト)★6
(TESCOM最上位TCD-5100、TOSHIBA最上位、HITACHI最上位)★5
(イオ二ティ、ソリス、D1621、シャープ最上位、復元ドライヤー、レプロナイザー3D Plus)★4
(ヘアビューザー2d Plus、Vineウォッシュエヴァvi-2006、KHD-9910)★3
(KHD9910、ダイソン、ヘアビューザー2、Nobby NB3000、TESCOM TID2600、Kozou)★2
(サロニアモイストイオンドライヤー、イオナイザーTS-3200、クレイツイオン1400)★1

504 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 01:09:10.43 ID:iH+KHk430.net
ついでにハゲも治る★10

505 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 02:00:03.50 ID:rdkPIu4Dp.net
これ参考になる
https://panasonic.jp/beauty/kaminayamidryerspecial.html

506 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 10:24:42.21 ID:Su9rXsno0.net
値段下がったら99買うつもりだったけど、いろいろ見てると新しいの欲しくなるなw

507 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 11:09:22.60 ID:1U0LX2v20.net
レプロナイザーとナノケアだとどちらがいいんだろう。値段相応の違いとかあるのかな。

508 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 12:29:51.61 ID:K7zAuRPY0.net
俺も安くなるの狙いだったけどいつかハゲるんだから髪あるうちに楽しもうと思いNA9A買った

509 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 12:30:45.69 ID:f1gkLQCb0.net
プライムセールで13000切るぐらいか
全然安くはならないな

510 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 13:43:43.40 ID:v7xnAtPk0.net
どれがいいか使い比べてみたいけどドライヤーってそのへん難しいよね
店頭で実物見ても、実際髪乾かす訳にはいかんからな…

511 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 14:01:16.31 ID:nVCS6gXN0.net
ホリスティックキュアとNA9Aで迷ってる

雨に濡れた設定で片側づつ乾かして比較したいw(勿論その場で購入前提で)

512 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 15:01:12.93 ID:QiUoaZDsp.net
AなぜNA9Aが良いのか?
Bマイナスイオンの1000倍の水分量のナノイーを搭載してるから。
Aじゃあ乾きが遅いのか?
Bいや違う。他のドライヤーよりむしろ半分くらいの時間で早く乾く。
Aどう言う事なの?
B買って試した方が早い。これで乾かすと髪の毛サラツヤになるよ。天然パーマもうねりを抑えていい感じになる。
Aマジで?
Bマジマジ。翌朝起きても寝ぐせが付かない。
Aそれすげぇ。

こんな感じ

513 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 15:14:25.54 ID:Su9rXsno0.net
なるほどわからん

514 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 21:38:00.56 ID:2kf6KE63a.net
霧吹き持ってって濡らすのはどう?

515 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 21:53:12.07 ID:Qcg/R1Rr0.net
霧吹きだと1ミリくらいのサイズの水
ナノイーはその100万分の1で目に見えないほど小さなサイズなのよね

516 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 21:58:25.57 ID:f1gkLQCb0.net
そういう意味じゃないだろw
霧吹き持ってて髪濡らして試させてもらうってことだろw
まあ無理だろうけど

517 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 22:50:08.39 ID:v7xnAtPk0.net
NA94から9Aに買い換えた
髪乾かしててなんか微妙に軽い、と思ったら10gだけ軽量化してるのね
ほとんど誤差みたいなもんだけど、毎日使ってると意外と分かるもんだな

518 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 23:18:39.56 ID:iH+KHk430.net
スコップの上に角砂糖をのせても分からないが
スプーンの上に角砂糖をのせると分かる
そういう事だ

519 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 00:47:32.98 ID:pSZPeIEE0.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良、580g
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル、+595g
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード、585g
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS、575g
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ、
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

520 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 12:34:01.69 ID:kwCsO8qTd.net
ホリスティックキュアとナノケアで迷ってます
風量はホリスティックキュアの方が強いと思いますがどちらがさらさらになりますか?

521 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 14:31:44.14 ID:lcDYOzpvM.net
 
 
 
もうここ掲示板としての機能してないな10年くらい前からだっけ
 
テレビと同じのステマ宣伝板になっちゃってるね
 
だからまともな情報欲しいとなっておーぷん2chとかに行ったんだな
 
あっちはスレ立て人のチェックがしっかりしてるからステマや荒らしをバシバシ止めてくれる
 
誤爆しても再開救済機能あるってのもイイ
 
 
・・・5chはあと何年残るかなあラジオやもうすぐのテレビのように惰性で続く存在になっちゃってるもんなあ南無南無
 
 
 

522 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 15:42:32.86 ID:3473uxC50.net
リンク貼ってよ

523 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 18:58:39.66 ID:bkPX8E+T0.net
普通に色んな機種の感想なりなんなり書いてほしいし書きたいけど
すぐ上でも出てるとおり、そう実物で比較できるもんじゃないんだよね

買い換えも普通の人だと数年おきだし、無難に前もってたやつを継続とか、
せいぜい上位版にするくらいの選択肢の狭さになりやすい
だから単純に普及率の高い大手メーカーの声が多くなってしまう

524 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 19:02:08.49 ID:4jAnIw9wd.net
そうそう買い替えるようなものでもないしなあ
まれにそういう人もいるけどそれでも一年に一度ナノケア→新ナノケアとかだしな
比べる機会なんてほぼない
美容関係の仕事とか家電の仕事とかついてるとかじゃないと比較は無理っぽい

525 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 20:57:43.34 ID:bkPX8E+T0.net
前に美容師にオススメドライヤー聞いたことあるけど、業務用なのと
シーンによって使い分けしてるとかで一般家庭ではそのまま真似できなかった
例えばだと、ダイソンのは乾かすスピードに優れてるから工程途中で使うとかだったような

526 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 23:35:39.13 ID:CTSoe14x0.net
リュミエリーナやたら高評価だから気になってたがこういうことだったのね。
http://dryer-plus.net/archives/blog/lumielina

527 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 00:34:48.00 ID:jVevWyvi0.net
レプロナイザー良いけどな
確かにツヤでるし髪まとまるよ
ただ、熱い
髪に悪くないのかと心配になる…

528 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 02:32:25.24 ID:243Tv+Pw0.net
まとめサイトフォーマットの時点でまともに読む気無くしたわ
あとアフィ関連はネットに払うか量販店に払うかの違いだからね
レプロがたまたまがめついだけで程度の差でどこも同じことしてる
特に量販店の場合、置き場とコンセント挿しっぱなし権も付随してるから店員もパナ推し必死だった(通路角側とかと一緒に常駐)

一応風力と静かさランク見たけど昨日量販店で試しといて良かった、断言出来るわ

イズミのドライヤーない時点でコスパ項信用できねえの
もちろん800円ドライヤー以外も試したけどさすがにいいな
セット用の弱風ない(ちょっと強い)のが難点だけど軽さ風量熱さ音量全てがいい線行ってる
アリュー2500円まで下がったら確保しようかと、そうなったら完全にパナとテスコム食ったね
特殊イオンとかミネラル、コラーゲン…そんなん言わずまともに勝負するには使い捨て設計見直すか2年無償保証つけるしかねえな



ていうかOEM元知ってればレプロに引っかからない筈でしょ
直球で言わないのはやってる事が各社自分の身にも覚えがあるからw全て程度の差

529 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 03:29:41.15 ID:Y4TK7EkpK.net
第二代目のEH5441っていう古いナノケア使ってるんだけど最新の最上位モデルと全然違いますかね?
シャンプーはケラスターゼ使ってるけど左側だけ毛先がハネて全然まとまらない。
安いシャンプーだと何故か不思議と毛先はハネないんですけどね。

530 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 06:12:16.99 ID:0TDOdNYc0.net
そこまで古いと結構違うんじゃない?
四年前のナノケア買い換えしたら正直さほど変わらなかったけど(壊れてはない)、洗髪後の乾かし時間は短くなった
あと風の温度が適度に下がって髪に優しい気がする
部品とかどうしても劣化するしね
ナノケアに限らず高性能モデルならかなり改良を実感できそう

531 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 06:26:59.80 ID:Y4TK7EkpK.net
>>530
なるほど!
昔はマイナスイオンドライヤーとか出るたびに買い換えしてあまり変わらないじゃんとか思って壊れるまで今使ってるやつ使おうって思ってたんだけど最近調子悪くなってきたんで最新の最上位モデルに買い換えようか悩んでたところです。
やはり年月による技術進歩は侮れないですね。
買い換えてみます。

532 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 11:41:00.58 ID:ChNJHSXId.net
大風量タイプで軽いのないかなあ

533 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 11:59:52.19 ID:Kl9EiLcP0.net
>>526
ほほぅ、参考になる。ありがとう

534 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 12:00:30.00 ID:Kl9EiLcP0.net
>>527
実際、痛んできたりはしてない?

535 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 19:40:50.78 ID:0TDOdNYc0.net
メーカー説明で熱でも痛まないよ的なこと書いてあったりするけど
そうかなあ?と思う

536 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 20:05:34.72 ID:OGQ7CEMB0.net
>>520
どちらかというとホリスティックキュアはツヤツヤ、ナノケアがサラサラという感じかな?
ナノケアでもツヤはでるけど乾かしてしばらくしたら消えた。

537 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 10:40:08.10 ID:AqIgLteR0.net
ヘアアイロンで前髪と毛先用に使いたいんだけど
コードレス、温度上昇が早い、コンパクトなオススメありませんか?

今はコード有りのスタイルラッシュ使用してます

538 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 15:13:54.47 ID:k0w/5WoBd.net
ホリスティックキュアドライヤーいいなぁと思うんだけど、
30A契約の家で1500wのドライヤーは無謀だろうか。

539 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 16:12:41.23 ID:BfOtoRjkp.net
EH5441とか12年前のドライヤーだね
物持ちがすごいな
その頃はナショナルブランドだっけか
605gなので最新のナノケアドライヤーにすれば軽く感じる
最上位では無くNA29を選んでも乾かし終わった後の髪質が分かりやすいくらい変わる

540 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 16:13:00.86 ID:BfOtoRjkp.net
話変わるけどPanasonicは電動歯ブラシとかマッサージチェアがすごいいい感じよ
特に最上位機種ね
人間がやるのを超えたと言うか機械だからこそって感じ
奥歯や歯周ポケットや歯間もツルツルに磨けてるなってなる
マッサージチェアーはお試しで使わせてもらったらグリグリと肩や背中や骨盤周りやお尻や手や足や足の裏をしっかりほぐしてくれる
痛いってのとおおっそこそこっうううう、いい感じ、うーん
いつのまにか寝て爆睡してて、トントン、お客様ぁ閉店の時間ですって店員に起こされて立ち上がったら全身の疲れやコリがほぐれてて感動した

541 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 20:37:00.73 ID:a3CrdJcWa.net
>>537 コードレスは現在小泉のtinyかAmazonで売ってる謎の中華製しかない。小泉は200℃を謳っているが実際は140℃も出ていない。よって諦めてコードありの商品を使うべし。

542 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 21:08:18.44 ID:AqIgLteR0.net
>>541
ありがとうございます
コードレスは微妙なんだね…

543 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 15:54:42.69 ID:G06G/zY2K.net
>>539
ここまで長持ちするとは思わなかった。
ちなみに一昨日最新の最上位機種に買い換えたけどやっぱり左側だけ毛先がパサつきます 。
家族用はケラスターゼだけど私はツバキにしました。高いシャンプー=自分に良いシャンプーとは限らないですね。

544 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 16:10:41.81 ID:gZOO+omVp.net
シャンプーを使わないっていわゆる湯シャンと言われる方法で
コンディショナーやトリートメントは使う
そうするとシャンプーの洗浄成分で髪にダメージを与えないでいられる
汚いと思われるかも知れないけどナノイーのおかげか雑菌は増えない
冷蔵庫にナノイーあると鮮度が長持ちするし脱臭効果あると言うデータもあるしで意外に調子が良くおすすめしてる

545 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 17:26:43.55 ID:E0noWfEh0.net
いまだに湯シャンとか言ってるバカがいたのか…

546 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 18:48:04.57 ID:xzYt1jFa0.net
せめて米ヌカ使えよ
古代人以下

547 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 20:27:05.68 ID:LurZH4tA0.net
ストレートアイロンの換え時が分からない
平均すると4ヶ月に一度とかそんなで滅多に使わないんだけど、気がついたら8年くらい経ってた
やっぱり劣化してるかなあ

548 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 21:58:20.96 ID:nwQ63ySFF.net
間違いなく劣化してるな
劣化してなくても性能がかなり違いそうだが

549 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/07(金) 17:28:14.55 ID:GIu/3Pn70.net
私もEH5441を現役で使ってて、壊れてないけどそろそろ買い替えを検討してる。
ナノケア最上位機種はホテルで使ったことあるけど、思ったより風量少ないのね。
風量多くてツヤツヤになるドライヤーはないものか。

550 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/07(金) 23:31:06.87 ID:VphD4s2i0.net
大風量タイプって1200が基本だよね
(多少それより上がある程度)
あまりパワフルすぎるとやっぱ危ないのかな

551 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 07:16:34.19 ID:P+0/u3yy0.net
男で長めだけど
後ろとかアイロン面倒いしむらができるから
ブラシ型買ってみた 届くのが楽しみだ
金ドブかもしれんが

552 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 08:11:01.74 ID:v6orqiGrp.net
2015年製のSHARPのドライヤーがついに壊れた
風が3秒以内に止まる

553 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 11:57:02.45 ID:c2myFEJ20.net
>>552
使用頻度が分からないが3年しか持たないのか
パナの高級機にした方が良いんでない?

554 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 21:14:53.52 ID:UiQUN1iT0.net
マネシタならどっこいだから無駄ぁ
素直に安いの買って使い倒せ

555 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 21:33:02.12 ID:VP/cP6Vvd.net
ステマといわれようがなんだろうが
ナノケア最上位はほんとにいい
値段分、いや値段以上って感じた家電ははじめてだわ

556 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 21:35:04.39 ID:U/Mzr3Pv0.net
ルーヴルドーのドライヤーはどうですかね

557 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 04:19:54.13 ID:3QSI2Edb0.net
ドライヤー市場だと
パナソニック=トヨタ的な存在
シャープ=スバル的な存在

こんな感じ?他のメーカーの買った事ないけど
耐久性低そうで買えない
扇風機は安いヤマゼン使ってるけどw

558 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 18:52:42.35 ID:8fAUgTFj00909.net
直ぐに壊れた中華OEM扇風機を捨てる前に分解してみたら、配線がかなり貧弱だった
ドライヤーや暖房器具は消費電力が高いから、安物はちと怖い

559 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 19:38:35.05 ID:wFMnavOr00909.net
発火したりしてからじゃ遅いから、適度に買い換えは必要だね
先日買い換えして、前のがコードが結構発熱してたことに気付いたわ

560 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 22:25:53.51 ID:oYdgCvvVM.net
どんな機種でもコードはある程度発熱するだろ。

561 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 00:44:29.12 ID:9GG40HEj0.net
むしろドライヤーレベルだともう枯れきった技術だから国内行政認定マーク付いてればどこでも一緒
特定のメーカー神話に騙されるな

562 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 01:14:06.03 ID:xuLWDKKa0.net
>>560
そう思ってたんだけど、ある程度のつもりがある程度じゃなかったんだよ
慣れてて気づかずにいたけど、普通よりかなり発熱してたっていうのが買い換えて分かったんだ

563 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 21:16:41.81 ID:5Pptlqto0.net
ゴミ置き場にヘアアイロンが転がっているのをよく見かける気がするけど
そうそう壊れるものではないでしょ?
直接身体の手入れに使うもので、高いものじゃないから使用感が良くなけ
ればすぐ買い替える人が多いってことかな

564 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 21:58:55.70 ID:b7uSQBhmd.net
アイロンは熱で整髪料やホコリが焼き付いちゃうから見た目からして汚れが目立つとか?
ほとんど使ったこと無いから想像だけど…

565 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 22:39:18.33 ID:qTt4qpXg0.net
よく見かけねーよ

566 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 22:52:50.02 ID:9OppLVI+p.net
アイロンはHS9Aが良い
これ以外あり得ない

567 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 03:42:57.76 ID:ca11+n5qa.net
5年くらいヘアアイロンはビューティーストレート使ってるが最近は全く名前見なくなったなぁ
やっぱもっと安くていい物が出てるってことなのか?

568 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 13:07:42.90 ID:KTYL+3Cf0.net
気になってぐぐったけど三松テックってとこのやつ?
尼とか楽天の商品ページ(しかも取り扱い終了とかあるし)ばかりでメーカーページとか出てこないし、最近そもそも商品が出てないんじゃない?

569 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 20:51:23.98 ID:wl7ykWIzd.net
アイロンはアドストがいいのか?
しかし高すぎる特にスリム
似たようなのだとノビーとかプライアとかあるが若干安いくらい

570 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 23:50:55.09 ID:rDYZfUyk0.net
>>569
アドススト良いよ。
パナのハイエンドより滑り良い。

571 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 00:07:13.33 ID:4H4nC8yia.net
>>568
うんそれ
長く使ったし壊れた時の保険として何か買っておこうかなと思って調べてたら安価だけど評判良さそうなのが色々引っかかってきてさ

572 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 14:57:58.29 ID:z2bwuo8Yp.net
もう戻れない。実家ドライヤー派が感動した“お風呂上がりの革命”がこちら


実は、ドライヤーによって乾く速さや仕上がりのキレイさが全然違うってこと、ご存知ですか?
「なかなか乾かない……」「髪がパサつく……」なんてメンドウを感じたことがあるならば、ぜひお試しいただきたい“5000円台”の名品をご紹介いたします。

王道ナノケア、ダイソン超え!
ドライヤーの正解はコレです

強い風で長い髪でも爆速で乾き、また仕上がりもナノケアやダイソンに引けをとらない上質さ。
それでいて5000円台という価格設定。

女性にうれしいのは、長い髪でも短時間でキレイに仕上げてくれること。
朝の忙しい時に活躍してくれることは間違いありません。

ドライヤーでそんなに仕上がりが変わるの? と思うかもしれませんが、安くてイマイチなドライヤーだと清潔感のないボサボサな仕上がりになってしまいます。

一方、イオニティなら上の写真の通り、驚くほどキレイに髪がまとまり、清潔感もUP。
「髪の毛をパサつかせずキレイに仕上げられますよ!」と、ヘアメイクの菊池美香さんからも高評価でした。

これまで、ドライヤーにストレスを感じたことがある、というならば、ぜひお試しいただきたい1台ですよ!
https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_360Life_4951/

573 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 02:28:29.61 ID:J2u5i2JB0.net
安物は本体の電源コードの付け根がねじ切れて壊れるパターンなのでこの部分が頑強な製品を選ぶ。
アマダナは7年持ったが結局その部分が接触不良になって、同じ構造のコイズミのハイエンドを買った。

574 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 19:05:35.50 ID:2oToxuge0.net
人生初のストレートアイロン買おうか迷ってる

ショートボブ、基本ストレートだからストパーかけるほどではない
ただ湿気で膨らんだりうねったりする

575 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 00:09:29.40 ID:jw0T1Ij60.net
今までドライヤーはコイズミ一択だったけど初めてナノケアを買った
くせ毛なのに乾かすと絹のようにサラサラになったし乾くのもすごく早くて感動した
しかし自分は頭汗をかくので折角のサラサラヘアーも時間が経つとあまり意味なし…
それでも友人にはいつもよりましだと言われた
高かったけどそれなりの価値はあると思ったよ
ただし、どんなシャンプーを使ってもだいたい同じような軽めの手触りになるからシャンプー選びが難しくなった

576 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 00:52:57.88 ID:YccXFScJp.net
>>575
それって買って良かったって事?
それと何でコイズミ一択だったのかだな
>>574
ヘアーアイロンも永久ストレートじゃない
時間とともに取れるからね
1時間、2時間、髪のダメージ具合でさ
それにヘアーアイロンは高温で使えば使うほど髪の毛にダメージ与える
毎日やってたらボロボロになるよ

577 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 09:09:53.23 ID:jw0T1Ij60.net
>>576
乾かす時と汗をかく前は髪質サラサラで気分はいいからまあ買い替えてよかったかなとは思ってるよ
自分の汗っかきな頭に合わないのが悲しくはあるw
今までコイズミばかり選んでた理由はデザインとパワーかな
元々はヴィダルサスーンのドライヤーがコイズミだったからだけど

578 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 03:09:27.40 ID:6kinf4Gx0.net
パナソニッククラブでマージン貰えるのかしら

579 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 09:14:00.87 ID:fPPz/FJX0.net
NA92から現行モデルに替えたら感動する?

580 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 09:15:25.90 ID:WPN8cHtDp.net
はい

581 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/23(日) 12:10:58.80 ID:lgHR/twq0.net
感動まではいかなくても単純に経年劣化してるだろうから新しいのにしたら違うと思うよ

582 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/23(日) 12:46:34.91 ID:lVMZOQ9Up.net
初日で分かる
手に持った瞬間に軽くなってると分かる
音も静かになってるのも分かる
乾かす速さも早くなったのも分かる
髪質も劇的に改善してるのも分かる
仕上げに他のモードを使うとさらに分かる
翌日の朝の鏡で見るとさらに分かる
そして自分より周りも分かる、初めて会った人もいつも見てる人も久しぶりに会う人も分かる
若い頃よりも今の方が綺麗な髪の毛してると思うようになる

583 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 09:27:31.78 ID:agvbLiD/0.net
くるくるドライヤー使うと手触りは良くなる
しかしクセは全然直らない

584 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 09:46:15.62 ID:hlX97Rtyp.net
ナノケアスチーマーをおすすめしたいな
これすごいよ
これすごいよ
これすごいよ
きゃー、きゃーって叫んでる

綺麗になりたい奴は必須です

585 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 13:52:34.23 ID:/dQNN24+0.net
rakutenにある
https://item.rakuten.co.jp/kobe-beauty-labo/main-salo6/ 
ってどうなんでしょう?

586 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 16:06:14.91 ID:YY5vF7JRd.net
低価格アイロンの中じゃ別格

587 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 16:27:27.64 ID:YXqoBrb20.net
>>585
その価格で海外対応だしいいね。
フレームが肌に触れて熱いかな?

588 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 19:33:24.29 ID:6hqIIYeh0.net
ストレートアイロンはドライヤーナノケア並みに鉄板ってのはないの?

589 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 20:05:05.42 ID:Funw3JKUp.net
それならHS9Aが最高だよ
https://s.cosme.net/product/product_id/10147797/reviews/page/1/order/0

590 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 20:43:15.63 ID:++PZYBUxd.net
>>586
値段が桁違いのパナソニックのとはどういうところが違うんですか?

591 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:05:57.39 ID:iPsEeZngd.net
Panasonic買っとけば色々後悔せずに長く使えて結果的にコスパいいですか?
サロニアのコーティングが駄目になったり壊れるたびに買い換えるほうがいいんでしょうか?

592 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:28:05.42 ID:3F8hr19i0.net
自分はサロニアの次にパナソニック買ったけど、サロニアの方がうまく挟めるし滑りがよいと感じましたよ
毎日使ってないから傷みに関してははっきりしないけれど、パナソニックの方がまし

593 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 22:46:05.03 ID:9B2v0gJL0.net
人によるし絶対はないけど、なんだかんだ大手で毎年の実績あるからパナで全然だめってことは少ないと思う
もっと競合相手出てきて互いに高めあって欲しいんだけどな

594 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 23:22:17.26 ID:/dQNN24+0.net
>>592
耐久度的にどうですかね?
コーティングなんかは誤差ですかね?
数分しか使わなくて
ショートの癖やうねりを整える程度の使い方ならサロニアで十分なんですかね?

595 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:06:06.55 ID:LeZLzHbj0.net
安いからサロニア買ったけどすっごい傷んだ
今まで使って来たストレートアイロンで一番良くない

596 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:23:47.56 ID:5KiaQaP10.net
>>595
なんで痛むの?
熱で挟むだけだからどれも同じようなイメージだけど
コーティングの問題?

597 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:45:32.96 ID:EmW/era10.net
確かにアイロンって高温の物体に直接髪の毛あてるのは共通してるね
必要以上に熱くなるとか?

598 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:50:17.45 ID:fWzxISgZp.net
理屈抜きで使えば分かると思います

599 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 02:25:55.02 ID:5KiaQaP10.net
>>597
温度むらとか?

無駄に高いのかそれなりの理由があって高いのかを知りたいですね
使いもしない無駄機能てんこ盛りで高いってんのらやすいの買うけど
全体的なつくりとか故障率も、高いほうが安心できるようなものなのか

600 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 19:33:12.24 ID:LeZLzHbj0.net
>>596
なんでかはわからないけど、しっかり挟めないし温度はどのアイロンでも180度だけど
サロニアは挟んだ後の髪の毛が焦げが心配なくらいものすごく熱い
その割には半日持たずに昼にはうねりが戻る
サロニアを使い始めてから明らかに毛がパッサパサになってる
今までパナソニックの安いやつ使っててアイロンなんてどれも同じだろうと思って安いからサロニア買ったんだけどビックリした
でも売れてるんだよね?私だけなのかなー

601 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 19:44:32.05 ID:o1To6gz80.net
アイロンはものによっては温度表示と違うのがあるらしい
というかぴったりには出来ないから表示に近い温度を保ちつづけられるかどうか

602 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 19:50:11.16 ID:vGeGcO0Rp.net
サロニアなんて聞いた事ないわ

603 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 20:35:45.06 ID:5KiaQaP10.net
>>600
大抵のやつは○○1位とかにだまされるからね
結果的には割高な一流メーカーのがいい気がする
たまに三流メーカーですごくコスパがいいのがある、程度だと思う

604 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 09:20:42.88 ID:eYSZxctap.net
熱電冷却を応用した静電霧化装置「 ペルチェ式nanoe(ナノイー)システム」
ナノサイズの帯電微粒子水「nanoe(ナノイ―)」
 「帯電微粒子水生成技術」は,空気中の目に見えない水分を集めて高電圧を加え,ナノサイズ(5〜20nm)の水微粒子を作る技術である。
露化電極をペルチェ素子で冷却して空気中の水蒸気を結露させて電極先端に水粒子を作り,次に露化電極と対向電極間に高電圧を印加して対極間との静電気力によって帯電微粒子水を空間中に噴出させるものである。
静電気により露化電極から水粒子が飛び出した時に,水滴は微細化されて(Rayleigh分裂)ナノサイズ化する。
これらは電気を帯びているため「帯電微粒子水」と呼ばれ,また,静電気で霧化したので「静電霧化微粒子水」とも称している。
これは,様々な物質に作用し易いことから空気浄化技術として注目されている。
帯電微粒子水には,室内の空間臭・付着臭を消失させ,花粉抗原を失活させる性質のあることが報告されており,この技術を用いた「静電霧化装置」として市販の空気清浄機などに搭載されているとのことである。

 帯電微粒子水は,コロナ放電により発生するマイナスイオン(空気負イオン)に比べて粒子径で約10倍大きく,マイナスイオンはほぼ中性であるのに対して帯電微粒子水は弱酸性である。
帯電微粒子水の成分については不明の点が多いとのことであるが,1個の粒子中に10前後の電荷が存在し,また高反応成分(ヒドロキシラジカル,窒素酸化物イオンなど)を含んでいるとされている。

605 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 12:13:14.61 ID:rdZJokKc0.net
ウザっ

606 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 12:03:22.09 ID:8s8rRe7m0.net
ナノケアのNA9A、ピンクゴールドだったら即買いだったのになーって少し残念
なんでカッパーゴールドになったんだろうか

607 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 18:48:29.32 ID:xvjn1jjo0.net
ピンク系が被るからとか?

608 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:05:23.48 ID:AAjgt6mNp.net
まだ高いからNA99が1位になってるだろ?
って思ったらNA9Aが1位になってるのな

609 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:13:51.29 ID:NqMTSrEgr.net
ナノケア、くるくるドライヤーも今年中に新しいモデル出るかな

610 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:18:00.90 ID:9l6zAe350.net
99あんま安くならんからなw
だったら9Aでいいわってなるわな

611 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:32:42.35 ID:gK/DhjL00.net
9Aの値段調べず99を楽天マラソンで買ってしまったが3000円しか変わらないのか…
ショック!

612 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:41:03.47 ID:9+xg9WQq0.net
やっぱりPanasonicがいいの?
ドライヤーの良い悪いって結局風量ってことだよね?
ナノなんとかとかイオンとかは誤差って聞いたけどやっぱそう?

613 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:46:11.92 ID:9l6zAe350.net
>>612
イオンは誤差
ただナノケアは冗談みたいに違う
ナノケアドライヤー誉めると発狂する人がいるけどステマでもなんでもなく本当にそうだからいってるだけ

614 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 22:12:26.90 ID:8s8rRe7m0.net
NA9A買ってみた
900円のテスコムの使ってるから違いが楽しみだ

615 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 22:23:17.76 ID:DlDIGkiO0.net
使い方の説明書を見てから使えよ

616 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 22:47:20.67 ID:bfEZ35Yv0.net
3000円の違いなら新機種買った方がいいのかな

617 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 23:24:16.88 ID:9+xg9WQq0.net
>>613
そうなんだ
ナノケア別にしてもドライヤー自体の基本性能もやっぱりPanasonic?

618 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 23:28:43.40 ID:OOcAkrXyp.net
はい

619 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 01:09:06.07 ID:0ZvSZO5e0.net
ナノケアを謳い文句に無駄に高いわけでもなく
ドライヤーの性能としても価格の価値があるってことですか?
ナノケアいらないならもう少し安かったり
乾かすことに特化した定番があるんでしょうか?
予算的には1万代になりますが……

620 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 01:19:23.30 ID:C+6qZdb50.net
>>619
NE69買ったけど、まぁまぁだよこだわりないしイオンとかナノケアとかどうでも良いけど
大風量でオススメ5000円しないぐらい

621 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 02:02:14.17 ID:zQDxoj/Ed.net
>>620
イオン云々よりも風量の影響をうけてるんじゃないかとおもいましてねえ
安くても定温で風多ければ
しっとりまとまることになるんでないかと
Panasonicのもドライヤー部分がそうだから、それできれいになってるだけで
あとはプラシーボかな?とかうたがってしまいます

622 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 13:00:43.84 ID:vr9Xvc43p.net
別に早く乾かそうがゆっくり乾かそうが関係ないわw

ナノイーの条件は湿度が高い状態でないとナノイーは発生しない
冷房の効いたお部屋ではナノイーは発生しないこの場合はマイナスイオンが発生する
説明書読んだら書いてある
仕上げに弱冷風1分当てるだけで誰でもしっとりさらさらつやつやつるつる指通りなめらかな髪の毛にしたかったらナノイーを浴びるかどうかなのですよ

623 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 19:33:28.19 ID:0ZvSZO5e0.net
>>622
マイナスイオンとかナノなんとかとかわけわからんものよりは風量のほうが科学的に効果あると思うけどな
風量弱くても温度は高いわけで
風量弱いから長く、何度もドライヤーをあてる必要があり重複して当たる部分もある
よって乾燥しすぎる

624 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 20:42:09.91 ID:cLS1jlXEp.net
違うんだなぁこれが
例えば、タオルドライで1時間置いてほぼ乾いた状態でNA9Aで乾かしたとしてもサラツヤのある髪質のいい状態になるしセットしたままその後すぐ寝ても寝ぐせも付かずにいい状態のまま
ドライヤーの弱風でゆっくりと乾かしても同じことで髪質はいい状態でもちろん天使の輪が出る

これがナノケアドライヤーの実力で買って良かったになる

他社のドライヤー使うと、絶対この良い状態でのキープなんて不可能
どうあがいても寝ぐせも酷くて髪もウネウネでゴワゴワでクシ通り最悪

次元が違うんだなぁこれが

625 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 21:38:31.56 ID:dJe6YWRb0.net
信者を装ったアンチな気がしてきた

626 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 21:45:00.96 ID:cLS1jlXEp.net
髪の毛を乾かす時は湿度が高い状態で乾かす事。
風呂場でも脱衣所でわざと湯気が来るように扉を少し開けて乾かすだけでナノイーは発生する。
シャンプーは使わないでいい。

627 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:13:32.18 ID:BmEfnfI4d.net
>>624
ほんとならノーベル賞もんじゃないの?
でもノーベル賞とってないしブレイクスルーにもなってないよね

628 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:19:39.61 ID:cLS1jlXEp.net
ノーベル賞?
何それ?それがあると何があるの?
バカなの?

629 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:25:44.30 ID:OQkY153P0.net
効果ないなら口コミが全部ステマか
さすがパナソニック(棒)

630 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:38:52.86 ID:Kd/lEsaxp.net
別にNA9AでなくてもNA29でも髪質良くなるよ

誰か書いてるけどドライヤー選びはナノイーがあるか無いかで差が出る

631 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 23:41:59.50 ID:0ZvSZO5e0.net
だったらなんで世界中のせめて日本中のドライヤーがそれにならないだ?

632 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 23:49:47.35 ID:Kd/lEsaxp.net
>>631
知ってる人が限られてるからだ

使った事が無い人は知らなくて当たり前だ

自分のようにこんな良い物あるからみんなに教えてあげるって人もいれば
自分とは反対に知られたく無い秘密としてる人もいる

知ってる人はそのナノケアのドライヤーを旅行に行く時も必ず持ち歩いてる程だ

633 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:05:37.73 ID:Ik3Bfsuq0.net
>>632
使わなくてもいいと思われてるだけじゃないの?

634 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:11:50.32 ID:cqP/sNayp.net
>>633
何を?

635 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:35:16.78 ID:Ik3Bfsuq0.net
>>634
ナノケアを

例えばウォシュレットは日本中に広まったよね
使ったことない人も使いたいと思わせるような評判だったわけだよね
ナノケアはそうじゃないんだろ

636 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:48:40.22 ID:cqP/sNayp.net
>>635
意味が分からん
どこからウォシュレットが出て来た?
別にウォシュレットなんかいらんよ
便秘や大腸がんになるリスク増やしてるだけ
お前の価値観とこちらの価値観が違い過ぎる

637 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:50:22.21 ID:qeXTqKUX0.net
世界中とか日本中まではいかなくともドライヤーの中では圧倒的に売れてるだろ
糞高いのに

638 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:59:59.73 ID:QdwDUUoi0.net
別に布教活動する気ないから好きなの買えば?
でも買い換えてがっかりする人は少ないみたいだけど

639 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 12:22:19.97 ID:Ik3Bfsuq0NIKU.net
>>636
ナノケアについて大勢の人もそんな感じなんだろ
そんなのいらんよって

640 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 13:55:52.88 ID:kOqKIS6y0NIKU.net
NG推奨ID:Ik3Bfsuq0NIKU

641 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:07:17.48 ID:z0ktHjuGdNIKU.net
科学的に証明されてないものを素人がどうこういっても説得力あるわけないじゃん

642 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:26:10.40 ID:kOqKIS6y0NIKU.net
はあ?

643 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:40:50.27 ID:VLowTdxHpNIKU.net
ドライヤーのサラ艶の実情
髪の質感は
ナノイー最上位NA9A髪も肌も潤う★7
ナノイー(NA5A海外対応、NA2A軽量コンパクト)★6
(TESCOM最上位TCD-5100、TOSHIBA最上位、HITACHI最上位)★5
(イオ二ティ、ソリス、D1621、シャープ最上位、復元ドライヤー、)★4
(レプロナイザー3D Plus、Vineウォッシュエヴァvi-2006、KHD-9910)★3
(KHD9910、ダイソン、ヘアビューザー2d Plus、Nobby NB3000、TESCOM TID2600、Kozou)★2
(サロニアモイストイオンドライヤー、イオナイザーTS-3200、クレイツイオン1400)★1

644 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:45:09.70 ID:LvPVT6VxdNIKU.net
ttp://joshinweb.jp/health/dryer.html

パナから金貰ってんだろ!って疑われたら否定する材料はどこにもないけど
類似の記事はいくらでもある

645 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 15:35:59.17 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
>>644
効果を検証するには薄過ぎる記事だろ
同じ機種を使ってナノイーの機能を回路切ってオフにした場合とオンにした場合を比べてみたいとな

簡易的には10人程度集めて、機能のオフにした場合とオンにした場合でそれぞれ一週間試してみて貰い
効果を実感できるかアンケートを取る
もっと専門的にやるなら風量・熱・イオン計測等を行ったうえで頭の中央でしっかりしきりを作って
左右同時にドライヤーをかけてみて頭皮の状態・髪の状態を拡大して細かく見たり髪の水分量を計測したりとかが必要だな

昔のパナはイオンオンオフスイッチついてたから簡易的な検証はしやすかったけど
今は中の配線切るとかしないと行けないからハードルは上がっているな
家電屋がそこまでの検証するわけない
比較雑誌でもそこまではやらないだろうね

646 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 15:39:23.22 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
>>644
>ドライヤーを並べてみたけど、ダイソンは折りたためない事に気がついた。収納面ではちょっと場所を取ってしまいそうだ。

他と比べて明らかに小さいダイソンをこのように評価してしまう記事だから書き手のレベルは相当低いと見た方が良い

647 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 15:59:29.33 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
シャープ「プラズマクラスター」掃除機に不当表示、消費者庁が措置命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news123.html

ドライヤーでもなくメーカーも違うが、メーカーの言う通りの性能があるとは限らないと言う事が
公的機関によって指摘されている

ナノイーに本当に効果があるならプロ用ドライヤーで標準と言えるぐらい普及していないとな
ナノイー等のイオン発生装置がしている事は静電気の除去程度の事では?という指摘はあるね
実際消費者が検証するなんてほぼ不可能なんだから、下位機種よりは髪に良いんだろうな〜
ってぐらいのふわっとした理由で買うのは良いが、他人に薦められるほどの根拠には乏しいよね

日本の家電メーカーは炊飯器がやたら高騰しているのを見ても
高く売りたいが為に効果よりも高く買って貰えそうな機能をつける事に
一生懸命な傾向はあるからあまり信頼し過ぎるのはどうかなと思う。
耐久性とか製造品質とかは信頼できると思うけどね。

648 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:11:16.14 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>647
お前もしつこいと思う
持ってないからどうせ他のドライヤーと同じだと思うよって言いたいのがプンプン臭う
使えば1発で分かることなのに

649 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:20:52.04 ID:Ik3Bfsuq0NIKU.net
効果のほどがわからない機能がついていて高いものより
その機能無しで同じくらいの値段のやつのほうがいいのかな?
Panasonicのと同じくらいの価格帯のやつなら純粋にドライヤーとして性能は上なんじゃないかな

650 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:35:52.79 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
>>648
上で言ってる人と同一人物ではないよ

651 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:37:05.81 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>649
値段=効果
とは違うって。
Panasonicは長年の経験が蓄積されてるからコスパが優秀なのだよ
イオニティが★4だぞ
他のドライヤーからしたらあり得ないくらい安い値段だ。
持つところにイオンチャージ付いてるから他のドライヤーに比べてマイナスイオンがくっつきやすいのだよ。
テスコムも歴史あるから風量多い割に値段が半端なく安いてのもある。
SHARPなんかは2011年頃にドライヤーに参入だし、ダイソンは2016年に参入してる。
まだまだ経験不足なのだよ。決して良いものだから高い訳では無いから。

652 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:55:58.39 ID:Ik3Bfsuq0NIKU.net
そもそもマイナスイオン自体がエセ科学だからなあ
陰イオンから着想を得た詐欺ワードだろ
水素水と同じだよ

653 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:26:33.42 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>652
まさにそう言ってて全く信じなかった奴いたよ
しかしNA93で天パの奴が実際使ってレビューしてるから参考にしたら?
https://ameblo.jp/oharan/entry-11260725677.html

654 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:31:50.10 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
>>653
パナソニック社員から送られてきた商品をレビューする奴を信じるってw
仮に書いてある事が真実だとしてもナノイーなしの商品も一緒にレビューしないと意味ないだろ

655 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:32:04.75 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>653
これの前に何使ってたか知らんが単に風量や風力の問題だと思うぞ?
そんなに効果あるならどこの美容室でも使ってるしもっと知名度あがらなきゃおかしい
天パ改善されるなんて知っているやつだけが得をするレベルじゃないからな

656 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:43:52.58 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
風量関係ないて
くるくるドライヤーナノケアで乾かしても
ヘアーアイロンナノケアでやっても
他とは別格だから

657 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:45:58.46 ID:1wx+7sAK0NIKU.net
ナノケアは気に入ってるけど、マイナスイオンだのなんだのはどうかと思う

658 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:52:19.15 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>656
じゃあさ無風でナノケア照射してたら髪きれいになるの?

659 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:01:20.76 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
もはや信者か社員かって感じだな
何の裏付けもない

660 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:04:42.27 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
NE69買ってみて不満がある人だけ上位機種買ったら良いと思うよ。デザインは上位機種の方が良いし。

661 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:06:14.23 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
ドライヤーって機械自体がなかった時代にさ
ドライヤーってのが開発されて全世界に普及したんだよね?
便利ではやく乾くから雑菌も繁殖しない
風で髪もきれいに整えられるって

ほんとうにナノケアがすごいならそれくらいのブレイクスルーなわけだし全世界に広がらないとおかしいんだよな

662 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:09:25.00 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>660
それはナノケアがないだけでドライヤーとしては大差なし?

663 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:13:46.64 ID:LN655bGUdNIKU.net
10月に新しいイオニティでるんですよね?
何がかわったんですか?

664 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:13:53.20 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
>>662
ナノケアなしイオンあり
温風冷風切り替えボタンと風量調節ボタンありで使い勝手は同じ

665 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:15:26.63 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>664
ナノケアなくてもいいならNE69でいいんですね

666 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:18:41.07 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
>>665
十分だと思うよ。実際使ってるけど、風量はあるし、温風冷風切り替えも出来るし、イオンなしで安くするか耐久性に振ってくれたらもっと良いがw
これより安いのはパナだと機能で劣るからな

667 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:42:18.29 ID:1ONisrJN0NIKU.net
信用できないならほかの安いの使うか
気になるなら一度使ってみればいいのでは

668 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:46:16.95 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
イオニティとナノケアじゃ髪質が全く違うぞ
何が信者だバカ

669 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 20:30:03.02 ID:LvPVT6VxdNIKU.net
まあ使ってみないと効果わからんしもういいんじゃない
胡散臭いってのもわかるし
なんか怪しい宗教みたいにしか思えんもん
でも使ったらたしかに全然違うんよ

670 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 21:30:22.48 ID:dUx3A158aNIKU.net
70のおかんにNA99誕生日にあげたが
確かに髪質が変わったらしい

671 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 21:42:26.49 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
めっちゃ親孝行してあげたな
スゴすぎるぞ

672 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 21:52:39.12 ID:qeXTqKUX0NIKU.net
NA29をやった俺とは雲泥の差だなopz

673 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 22:37:53.76 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
NA99より多少劣るのは仕方ないけど
NA29でもナノイーあるし髪質が良くなる
あとコンパクトで場所取らないし軽量で疲れないし使い方もシンプルで値ごろなのでこれはこれでありだと思うぞ

674 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 22:52:34.56 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
そんなにいいならなんで売れないんだろ

675 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 23:02:49.60 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>674
どこ見て言ってるの?
http://s.kakaku.com/kaden/hair-dryer/ranking_2185/

676 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 23:51:14.46 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>675
価格ドットコムの売れ筋が日本の売れ筋なの?
そもそも言ってるのはそんなにものすごい効果あるなら一家に一台ないとおかしいだろってこと

677 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 00:39:16.27 ID:iEO+IsEM0.net
相談。
髪を乾かすのに適したメーカーまたは機種は?
テレビでは、パナソニックの口についてる豚鼻で風のむらを作って髪をばらけさせて
早く乾かすと言っていた。
形は違うけどテスコムもそういう感じのはついてる。
どれがいいのだろうか。

678 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 06:55:54.95 ID:I1+yqdIRp.net
>>676
そりゃお前の頭がおかしいってことだよ
知らなかった奴は買って良かったになる
知ってる奴はリピートしてる
特に美意識高い人はナノケアドライヤーの新製品が出るたびに買い換えてる
冗談抜きで

679 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 07:05:43.88 ID:I1+yqdIRp.net
>>677
Panasonicのは弱風と強風と同時に出る
強風の方は熱い
弱風の方は冷たい(室温の風)
髪の毛がダンスしてるように感じる
それによって普通の風を当てるより少ない風量なのに早く乾く

680 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 08:27:23.98 ID:X1tbuufu0.net
>>676
一家に一台、全世帯が同じメーカーの家電を所有しているものなんて存在するのか?
いくらいいものだからと言ってもさすがに無理があるよ
乾けばなんでもいい、安い方がいいって人もたくさんいるんだから

681 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 08:39:05.18 ID:2dy2CRPu0.net
>>677
テスコム、金に糸目をつけなければダイソンだな

682 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 12:23:51.58 ID:O7lQkDF80.net
>>680
テレビ
エアコン
ウォシュレット
冷蔵庫

スマホ
PC
電気

いくらでもあるけど?
おっしゃる効果があるならナノケアついたドライヤーはもはやドライヤーではなくて全くあたらしい機械だからこのリストに、ナノケアが入らないとおかしいよな

683 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 12:45:40.35 ID:jQnO2Wcup.net
>>682
それ全て一社が独占してんのか?
機能も全て違うだろ?
その中でどれが売れてるんだ?
マイナスイオンドライヤーはPanasonicが世界で最初に出したら他も真似して出したのは無視か?

684 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:30:49.22 ID:O7lQkDF80.net
>>683
そうじゃなくてね
おっしゃるとおりの効果があるなら
扇風機とエアコンが別物であるように
ドライヤーのナノケアは別物扱いにならなきゃおかしい

OSがマイクロソフト寡占みたいにナノケアついたドライヤーがそうならないとおかしいっていってるの
本当にそんな効果あるならね
ないからそうなってないだけ

685 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:32:11.82 ID:cGx9HVR9d.net
レビューみてナノケア気になってたけど肯定派のほうがなんだか必死で非論理的でおかしいからやっぱエセ科学なんだろうなって思えてきた

686 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:39:39.31 ID:X1tbuufu0.net
冷風が生ぬるくなった92から99へ買い換えたが
適当に乾かしても手触りとツヤが全然違って触ると気持ちよくて嬉しい
92買った時も初めてのナノケアシリーズで手触りの違いに感動したが
さすがに8年とか使ってるとかなり劣化してたんだろうな

687 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:41:50.86 ID:06aLXdmgd.net
オーディオのオカルトに近いものを感じてきたな

688 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:43:03.53 ID:2dy2CRPu0.net
なんで単発なん?w

689 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:44:13.48 ID:O7lQkDF80.net
パワーストーンで髪こすったら波動で髪がきれいになったとかいいだしそう

690 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:45:28.46 ID:2p/LKV7Bd.net
>>688
なんで猛虎弁?
あと「?w」って使い方はちょっと……

691 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 15:08:01.16 ID:2dy2CRPu0.net
なんで全然関係ない人が反応するの?
まあ知ってたけどw

692 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 15:17:56.32 ID:O7lQkDF80.net
こだわるやついるよね
単発とかなんとか議論と関係ないところにさ
否定意見はすべて自演ってさ

693 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 16:05:48.15 ID:X1tbuufu0.net
>>682
>ナノケアついたドライヤーはもはやドライヤーではなくて全くあたらしい機械

ここが違ってて、ナノケアはただのドライヤーだよ
他の家電もメーカーでそれぞれの付随機能があるようにナノケアもひとつの機能だよ

とにかく信用できないなら使わなければいいだけだし
気になるなら誰かから借りるとか銭湯とかホテルとかで試すとかしてみればいいのでは
いつまでも言い合ってても仕方ないし、使ってみて自分で判断するのが1番確実なのでは

694 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 16:07:57.64 ID:O7lQkDF80.net
>>693
いやいや
天パやくせ毛改善とかサラサラになるとかもはやドライヤーの域超えてるだろ

695 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 16:26:50.11 ID:FZ7M4JBx0.net
便乗
パナはクソ

安いの2台買え
IZUMIのallure2台か1台をセット用にテスコムの安いの
5000円1台より5、6000円で2台方が捗る

696 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 16:35:52.22 ID:FZ7M4JBx0.net
IZUMIが嫌ならテスコムのナチュラム2台でもいいかも、静かだし
4000円以内で済む
使う時は片方温風片方冷風を交互スイッチング
これでブレーカーは落ちないでしょ

697 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 16:49:15.12 ID:O7lQkDF80.net
>>696
2台使うってどういうこと?
温風冷風切り替えればいいんじゃないの?

698 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 16:54:30.51 ID:jQnO2Wcup.net
>>694
ドライヤーの域超えてる
美容家電だアホ

699 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 18:31:46.51 ID:zkMChE+jd.net
来月でるNE6AとNE69って何が違うの?
メーカーページみてもまったくわからないんだけど
見た目も全く同じだし
色だけ?

700 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 20:14:55.92 ID:FZ7M4JBx0.net
>>697
両手持ち二刀流
左右それぞれ温冷切り替えれば半分以下の時間で乾く
あと実質ドライヤー寿命も延びるから買い換えの煩わしさといざとなった時に片方が使えるという精神衛生の良さ

701 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 20:49:08.81 ID:XseDNvzXa.net
なんかねぇ
安い国産車とスペック同じで高めの外国車を比べて外国車をこき下ろしてるような物悲しさを感じるんだよね
購入者にははどれでも買える自由があるんだから好きにさせとけばいいじゃん
他人に強制するような事じゃ無い
安物を買えと主張するのは共産主義者の発想

702 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 20:55:47.95 ID:FZ7M4JBx0.net
肥やしにもならねえ長文

703 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 21:26:46.19 ID:O7lQkDF80.net
>>701
意味不明すぎる

704 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 23:41:20.03 ID:ns5C/W3K0.net
グダグダ言うなモンスター一択だ

705 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 16:15:05.10 ID:AXGVNT4ip.net
結局は最新のドライヤー事情を全く知らないバカが否定してただけかよw
ゴミクズだなw

706 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 20:36:23.73 ID:hiNTmxUA0.net
EH-XD10っていう業務用?のナノケアあるじゃん
あれって家庭用よりものすごくいいの?
使ってる人いる?

707 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 21:56:53.61 ID:CpXkBg9wp.net
4年前だね
モノは良いものだよ
買って損はしない

708 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/01(月) 23:52:07.60 ID:pGA+OfNj0.net
なんで専スレ作らないか不思議だよねパナソニック信者は


自演乙

709 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/02(火) 22:56:58.03 ID:wdRdC0Ja0.net
くるくるドライヤー使ってる方教えてください
シャンプー後にドライヤーで乾かしながらロールブラシでブローすれば落ち着くクセ程度だったら、くるくるドライヤーでもセットできますか?
ブローが苦手で、最近はシャンプー後ドライヤーでざっくり乾かしてアイロンでセットしてましたが、毛先の傷みが気になりだして
ショートカットにして、アイロンやめてくるくるドライヤー買ってみようかと思っています

710 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/02(火) 23:16:24.75 ID:ftn05apF0.net
>>709
くるくるドライヤーなら何でもいいわけでは無いからな
KN99買ってこい
ヘアーアイロンいらん

711 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/06(土) 06:59:18.71 ID:/hfpcR1k0.net
数年前のパナのナノイードライヤーが動かなくなってしまった><
熱は出ているけど風が来ない。

今はNA99っていうの買えばいいの?

712 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/06(土) 06:59:38.19 ID:/hfpcR1k0.net
>>711
NA9A だった。

713 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/06(土) 07:22:50.66 ID:m+HLWmk2p.net
数年前って型式分からん?
NA99よりNA9Aのが新しく優れてるけども
NA99でも効果あるので今は処分価格でお値打ちになってるのだ
財布と相談してどちらか買ったらいいよ
店頭では人気モデルなので色とか場合によっては売り切れてるお店もある
急げ

714 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/06(土) 08:41:56.25 ID:/hfpcR1k0.net
>>713
ありがとう。
NA99 で行きます。

715 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/06(土) 09:16:10.57 ID:VbViEBOA0.net
ネットだと99と9Aの差は3000円くらいだけどそれが出せるか否かじゃね

716 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/12(金) 08:28:59.48 ID:LmyVMENVp.net
マクセルは、「llexam(レクサム)」ブランドの「光ドライヤー MXHD-3000」を発表。11月25日より、美容サロンルートから発売する。
髪にスポットライトをあてるように、ヘアドライヤー用に新設計したランプユニットから光を照射し、光のエネルギーで髪をやさしく乾燥できるのが特徴。
光のエネルギーを利用することで、従来の温風ドライヤーでは実現できなかった、うるおいをもたらすという。
また、髪に水分を残しながら乾かすことで、うるおいのある健やかな髪を保つことが可能。
ドライヤー未使用(乾燥状態)時に13.8%だった毛髪水分量は、その後十分に髪を濡らしてタオルドライした後に、温風ドライヤーで乾燥させた場合は13%に減少、光ドライヤーを使用した場合は25.1%まで上昇する結果となったという。
温風ドライヤーに対し、光ドライヤーは約1.9倍水分を多く残すことができ、オーバードライを防止する。
さらに、光は直進性の直進性により均一に熱を伝えることで、髪へのダメージを低減し、髪をやさしく乾燥することが可能。
加えて、600Wの省電力を実現している。
このほか、本体サイズは23.5(幅)×22.3(高さ)×9.0(奥行)cm。
重量は約835g(コード含む)。
ボディカラーはホワイト。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2185/id=78553/

717 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/12(金) 20:57:51.82 ID:egYk+LP50.net
マクセルは、「llexam(レクサム)」ブランドのナノイオンドライヤー「MXHD-1000」を発表。

10月25日より、美容サロンルートから発売する。
髪にうるおいを与えるナノイオンを大量発生させるユニットを独自に開発し、ナノイオンにより髪を包み込みながらの乾燥を実現したのが特徴。
ペルチェ素子の冷却効果により、空気中にある微細な水分を凝縮してマイナスイオンを結合させ、ナノイオンを作り出しているという。
また、静電気がたまりプラスに帯電した髪を、ナノイオンにより中和し微細な水分を与えることで、髪のまとまりをいっそうよくし、髪と頭皮をやさしくケアすることが可能だ。
さらに、1.6m3/分の大風量で速乾を実現。温風温度3段階、風量2段階の切り替えスイッチを備えており、髪質や目的に合わせて調整できる。
このほか、消費電力は1200W。本体サイズは19.8(幅)×24.0(高さ)×9.0(奥行)cm。
重量は約670g(コード含む)。
ボディカラーはホワイト。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2185/id=78603/

718 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/13(土) 07:36:31.16 ID:w5/SjPUop.net
他社もナノイーを搭載してるじゃん
これに対して反論は?
おいバカ

719 :sage:2018/10/16(火) 20:06:31.67 ID:A49AMTSA0.net
NA98からNA9Aに買いかえたけど、温度低くなった?
カタログスペックでは同じみたいだけど

720 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/16(火) 20:37:19.49 ID:MGU2SYrIp.net
同じなはずだけど
速乾ノズル形状が変わってて乾燥スピード15%上がってるからその影響かもしれない

721 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/18(木) 21:29:05.24 ID:UV9VoLALa.net
世界最大風量ドライヤー ドン・キホーテの方が高いね
値付けが馬鹿で買う気にならない

722 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/18(木) 23:41:12.46 ID:1NuL09FX0.net
よっしゃ最底値じゃないけど二番底で小泉ゲットだぜぃ
一台使いには向かないけど二刀流にはちょうどいい(2年保証もついてるし)
使い倒すぞぉ

723 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/18(木) 23:51:30.93 ID:B0Fes8YJp.net
泉精器、大風量・低温風で髪をいたわりながら乾かせるマイナスイオンドライヤー

 泉精器製作所は、大風量の低温風で、髪をいたわりながら乾かせるマイナスイオンドライヤー「Allure(アリューア)シリーズ DR-RM58」を、10月26日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2,980円(税抜)。



「Allureシリーズ DR-RM58」
 ユーザーのライフスタイルを考えたドライヤー「Allureシリーズ」の新モデル。
長時間使用しても疲れにくく、収納場所にも困らない軽量・コンパクト設計で、1.8mm3/分の風量を実現。さらに75℃の低温風のため、熱による髪へのダメージを抑えながら、スピーディに乾かせるとしている。

 低価格だがマイナスイオンも放出する。2カ所からたっぷりのマイナスイオンが発生し、髪を包み込むという。

 ドライ/セット/クールの3モードを搭載。付属の「集風ノズル」を使うと風を集中的に送風でき、地肌までしっかりと乾せるとしている(集風ノズルを使った場合の温風は85℃)。

 本体サイズは211×87×214mm(幅×奥行き×高さ)で、重さ約460g。
消費電力はドライ1,200W、その他モード600W。
カラーはホワイト、ピンクの2色。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1148/601/amp.index.html

724 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/18(木) 23:59:10.43 ID:1NuL09FX0.net
もう買っちゃったから言っちゃうけど、すごいねーブランディング()商法は
レプロナイザーなんて小泉のサロンセンス底値4000円と変わらないOEM品なのに
違うのは側と温度設定(セラミック?)だけで

そりゃ旨味あればパナだって家電ブース買い占めちゃうわなw美容家電の闇は深い


次は底値が2300円になったらあれを買おう
ちょうど時期だし

725 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 00:17:18.62 ID:M7ZXlbZo0.net
>>722
モンスター買ったの?
価格推移で高いのに買っちゃったね

726 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 00:20:07.18 ID:00GVe/9R0.net
上も読めない人間に煽る資格なし
やり過ぎんなよ()

727 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 00:39:09.68 ID:Psxi8SfF0.net
レプロとかの小顔効果って本当に効果あんの?

728 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 00:55:08.78 ID:00GVe/9R0.net
血行が良くなっただけちゃう?w
EMSならわかるけど風に電流が乗っかるレベルじゃ怖くて使えんわなw

729 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 19:48:24.15 ID:gluCEL9i0.net
NA99かったばかりでNA9Aも買った!
凄い!! 二倍のマイナスイオンが体感できる!!!!っ

730 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 21:06:35.98 ID:cb3ztWY2M.net
オゾン臭が凄いよね

731 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 21:28:23.65 ID:7bTp7NgKp.net
それはタイから送ってくるとなると
微生物やらが侵食する為に
衛生管理で部品全てに殺菌してから梱包してるから
ある意味工場の生産ラインの匂いが付いてるだけな
新製品が出るにおい
時間と共に消えるよ

732 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 23:00:50.66 ID:saDngkj40.net
マイナスイオンw
なんの効果もないよね

733 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/19(金) 23:04:18.86 ID:00GVe/9R0.net
結局静電防止くらい
水分保持なんて絶対に30分したら元に戻る
外出たら一発で

734 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/21(日) 19:30:55.47 ID:NB71zgG7p.net
まだ言ってんのか?

735 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/21(日) 23:33:32.32 ID:Ea50m69R0.net
何が?

736 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/23(火) 22:13:46.12 ID:ii7XKrwfp.net
IZUMI、大風量&低温風を採用したマイナスイオンドライヤー「Allure DR-RM58」

泉精器製作所は、ヘアドライヤー「Allure(アリューア)」シリーズの新製品として「DR-RM58」を発表。
10月26日より発売する。

風量1.8m3/分と最高75度の低温風を採用し、髪をいたわりながら乾かすことで、熱ダメージから髪を守ることが可能だ。
また、風を集めて集中的に送風できる「集風ノズル」が付属しており、地肌までしっかりと乾かすことができる。
さらに、マイナスイオン機能を搭載。2箇所からたっぷりのマイナスイオンが発生し、髪を包み込むという。
このほか、消費電力は1200W/600W。本体サイズは211(幅)×214(高さ)×87(奥行)mm。重量は約460g。
ボディカラーは、ピンクとシルバーの2色を用意する。
市場想定価格は2,980円。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2185/id=78777/

737 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/25(木) 01:59:53.64 ID:ntPcFc6s0.net
ショートボブで前髪流したり
くせ毛を抑えるのにヘアアイロンがほしいです

サロニアとパナソニックのやつだと値段にかなり差がありますがパナソニックのほうが髪の痛みなどは少ないのでしょうか?
大差ないですか?

帽子をかぶる仕事をしているので
使うのは休日、週1とか週2くらいだと思います
〜1万ちょいあたりで考えています

738 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/25(木) 02:35:55.94 ID:r8d1mj0M0.net
新しいホリスティックキュアドライヤーすごいみたいだね
旧でもじゅうぶん満足してるけど楽しみ

739 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/25(木) 10:20:55.66 ID:6T2YjO2+p.net
>>737
大差無いわけがない

740 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/25(木) 14:14:19.73 ID:ntPcFc6s0.net
>>739
どう違うんですか?

741 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/25(木) 14:21:20.75 ID:GI42nVsep.net
>>740
どう違うか使ってみてのお楽しみだ

742 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/25(木) 16:51:31.78 ID:ntPcFc6s0.net
>>741
いやいや

743 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/27(土) 22:19:11.30 ID:wS5NYkFcp.net
NA9Aじゃ無くてもNA29やNA2Aでもいいぞ

744 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/27(土) 23:29:23.05 ID:4crekREmH.net
外出先にいるんだけど、ヘアアイロンを消しわすれたかもしれないので、自動電源オフ機能がついているか調べようとしたのですが、メーカー、機種がわかりません。わかる?

特徴は2way 。取手に電源ボタン(パソコンなどについてるψみたいな電源マーク)、温度上昇・下降のボタン、液晶の温度表示(数字は取手を縦にして読める向き)、液晶の上に青色の電源インジケータ(LED?)あり

です。

745 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 03:55:22.41 ID:+85rsK1A0.net
>>739
>>741
知らないなら黙ってろよ

違いはガワの頑丈さとコーティングの厚さと精度
あとはブランドとサポートで高い
サロニアを数台使い捨てたほうがいいような気がする
壊れないかもしれないし
コーティングはどんなに高いもの手も劣化していくから
高い使い古しよりは安物の新品のほうがいい

それと巻いたりして長々と使わないなら細かいコーティングの違いなんてわからないと思う
前髪とかボブを抑える程度ならほんの一瞬だろうし

746 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 07:33:34.22 ID:ItoFPKFEp.net
>>745
何も知らないのはお前の方だよ

747 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 08:19:44.80 ID:L464/j+Jd.net
>>746
じゃあ詳しい解説おねがいします
僕の知識ではこれが限界です

748 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 08:45:39.74 ID:glwvkJsYp.net
>>747
ナノイーがあるか無いかで髪質がかなり変わる
ナノイーありなら他のドライヤー何か選択肢に入る訳が無い
ナノイーなしの他のドライヤー同士で比較するなら違いは特に無い好きなの選べば?で済むけどな

749 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 08:48:35.13 ID:sO9GA6Pld.net
>>748
え?ドライヤーの話じゃなくない?

750 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 08:49:08.09 ID:+85rsK1A0.net
>>748
ナノイーキチガイかよ

751 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 09:15:22.48 ID:glwvkJsYp.net
>>749
ドライヤーの話だよ

752 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 09:17:34.09 ID:glwvkJsYp.net
>>750
お前は知らないからそう言えるだけ
知ってる奴はその通りだって思ってるから

753 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 11:05:42.61 ID:k64mTdK/r.net
>>751
ドライヤーの話じゃないよ

754 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 13:30:35.92 ID:+85rsK1A0.net
ヘアアイロンの話だろ
ナノイーキチガイはもはや荒らしですね
ようするに差はないから何もいえない
だから関係ないドライヤーの話を突然語りだすってことか

755 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 14:10:04.10 ID:ipJmyJ4kp.net
ドライヤーの話がそうだから
ヘアーアイロンもこうだって話だろ

756 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 15:21:37.88 ID:+7JLIe0B0.net
いいから黙ってモンスター使えよ、乾くの早くてイイぞ!

757 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 16:20:14.70 ID:Uodij4F90.net
>>755
流石にその理屈はおかしくない?

758 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 16:33:05.21 ID:TjwHAPT/M.net
ドライヤー欲しいんだけど予算3〜5kぐらいでとりあえずこれ買っておけばおkみたいなのあれば教えてくれ

759 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 17:01:56.39 ID:avvbXTI/p.net
その価格帯ではNE59だな

髪に優しい温度を保ったまま大風量ですぐ乾くコンパクトで場所も取らない軽量で扱いやすいマイナスイオン搭載で髪の毛サラサラ
コスパ最強
この値段に文句を言うなってくらいお買い物上手の人が選ぶ名作

760 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/28(日) 17:46:30.56 ID:+7JLIe0B0.net
>>758
モンスターの一択だ!

761 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/29(月) 22:41:07.67 ID:fKNmM2d+0NIKU.net
尼セール前に買い渋り影響か じりじりと値下げしてきたけど 悩むぜ
尼セールでどのくらい下げるのか

762 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/30(火) 07:35:17.45 ID:b8lxBa83M.net
昨日届いたヘアアイロン(KHS-8310-W)がスイッチ入れると電子基板が熱持った匂いがして臭い
安物買うとこんなもんなのか

763 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/30(火) 07:43:42.79 ID:LTAvoEWHp.net
コイズミか?
臭いはすぐなれると思うが
セットした感じはどう?

764 :目のつけ所が名無しさん:2018/10/30(火) 09:25:21.72 ID:b8lxBa83M.net
>>763
セットするぶんには全く問題ないんだけどね
使ってるうちに匂いなくなるのかな

765 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/01(木) 11:43:18.72 ID:3L89b2g4p.net
テスコム、時短スタイリングを実現するヘアアイロン「TTH2800」

テスコムは、ヘアアイロンの新製品として「マイナスイオン ヘアーアイロン TTH2800」を発表。
11月22日より発売する。
幅45mmのワイドタイプのプレートを使用し、髪の広い範囲を挟んで一気にクセ付けできるヘアアイロン。
下側プレートの内部にコイルバネを設けることで、プレートが上下に動く「密着プレート」を採用。
アイロンを閉じた時にプレートが動くことにより、髪をしっかりと挟み込むことができる。
また、「密着プレート」を使用することで、ワンストロークで毛先まで逃さずストレートに仕上げ、ロングヘアでも時短スタイリングを実現するという。
さらに、新設計のサイドコームを採用。プレートの両端にくし状の小さなピンを配置することで、スライドしながら髪の流れを整えることが可能。
髪を整えながらスタイリングすることで、毛束全体にムラなく熱が伝わり、きれいなストレートヘアに仕上げることができる。
機能面では、ダブルマイナスイオン機能を搭載。温度調整は100〜200度(5度刻み・21段階)に対応。
濡れ髪にも使える「WET&DRY機能」を備える。
このほか、消費電力は0-750W。電圧は100-240Vに対応しており、海外使用も可能。本体サイズは275(幅)80×(高さ)×53(奥行)mm(使用時)。
重量は445g。ボディカラーはゴールド。

市場想定価格は5,980円
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2185/id=79200/

766 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/02(金) 15:36:56.47 ID:Z72GS0hs0.net
>>762
ビューロンもアドストも使い始めは多少臭かったよ
そのうちなくなるんじゃないか

767 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/02(金) 16:45:30.53 ID:iH5L/nBBM.net
>>766
心なしか弱まってきたような気もする

768 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/03(土) 00:40:21.06 ID:yYOq26TH0.net
ダイソンとシャープのはコピペしないのね

769 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/05(月) 12:57:59.81 ID:qSFHc0rIp.net
ダイソンでだいぶ損した

770 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/05(月) 21:30:08.03 ID:kwXUiUmEa.net
復元ドライヤーはどう?

771 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/09(金) 04:02:16.83 ID:2FhR4iYg0.net
髪をきれいにしたいならヘアアイロンはしないほうがいい?

772 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/09(金) 20:56:52.02 ID:0KtWHOO1d.net
昔ここでお勧めされて買ったソリスが壊れた
気に入ってたのでまたソリスにしようと思ったけど
話題にならないの見ると他メーカーの方がいいの出してるのかな?

773 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/09(金) 22:47:47.28 ID:ackchdDU0.net
エライ人教えてください。
結局
TID2600、NIB2100、NB1500、NB1903、KHD-W720の中だったらどれが一番はやく乾くのですか?

774 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/09(金) 23:24:25.54 ID:2J9hKGL30.net
IzumiのALLURE買え

775 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/10(土) 15:00:41.72 ID:56GRdUcE0.net
しかも2500円割ったわ
買い時

776 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 23:01:26.05 ID:mgFinJfAa.net
>>773 NIB3000

777 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/12(月) 23:21:12.42 ID:a6WgDxel0.net
あれ重すぎ

778 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/13(火) 21:05:48.51 ID:4QjrqcCj0.net
もうからくりぼったくりがバレちゃって美容家電()どころじゃないね

779 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/15(木) 00:30:52.71 ID:QMwiT1yV0.net
NE69とかが軒並み値上がりしてる
買い時逃した…

780 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/15(木) 01:35:04.37 ID:TFO+vI1e0.net
そんなすぐ壊れるゴミはすぐ値下がりするわ
年末の家電ワゴンセール覗いてみな

781 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/15(木) 08:12:25.30 ID:XwdFZcLwp.net
今までは、髪は乾けばいい!と思っていた私。
たまたま出張で泊まったホテルに、パナソニックのマイナスイオンのドライヤーが。
使用したらこれまでとは全く違う髪の感じにビックリ。ドライヤーが違えば、こうも髪のしっとり感が違うんだと実感。
早速、購入を考え調べたらナノケアという更にいい商品を発見。毎日のことだし、贅沢をしようと決め購入しました。

少し重さは気になりますが、乾きも早いしサラサラに。何よりストレスを感じません。
購入して一ヶ月になりますが、毎日、髪を乾かすのが楽しみです。

782 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/15(木) 15:13:23.48 ID:TFO+vI1e0.net
分かりやすいね

そろそろ価格コムの工作も効かなくなるんじゃねw
家電watchはドライヤーに限らず相変わらずパナの提灯記事がうぜえんだけど
沈まずいつまでもデイリーにひっついてる行灯を好い加減外せよ
あんな中華でも作れるものをドヤ顔で載せ続けるな

783 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/15(木) 22:14:40.03 ID:QMwiT1yV0.net
>>780
ほんとですか?Amazonの価格推移だとここ最近ずっと高値維持してますが…

784 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/15(木) 22:16:59.09 ID:Vlm3y7Xzp.net
>>783
そいつおかしな人だからスルーして

785 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/16(金) 01:10:15.96 ID:QbiC9NF00.net
>>783
まじで
ノジマあたりで流れるよ

786 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/16(金) 01:13:16.90 ID:QbiC9NF00.net
家電watchの提灯記事がライトからドルツに変わった
あとRULOの記事しばらく残るんだろうどうせ…
日時区切り関係なく記事がバナー広告の如く流れねえだろうな

便器にこびりついたクソみたいに

787 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/16(金) 17:35:13.16 ID:vfo562DA0.net
IzumiのALLUREをオス理由がわかったよ。
家電売り場で使ってみたけど、
壊れなければコスパはかなり良いかもしれない。

788 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/16(金) 21:51:51.82 ID:Ql4uG7WdM.net
雑誌のパナ推しは異常

789 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/19(月) 22:39:36.18 ID:lpMDaqj+p.net
>>788
異常なのはお前の頭の方だけ

790 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/19(月) 23:30:40.73 ID:SYy1IzcI0.net
実際VOCEにも金流してるもんそれ以外もズブズブだよ
ていうかミネラル何ちゃらって、、、テスコムの似非科学のマネシタだもんね

791 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 18:15:33.68 ID:67Y6IyvRaHAPPY.net
cna9a買ってきたわ!
NA25だか2013年ぐらいに買って、半年で壊れて保証書失くしてて
間に合わせでコイズミの安価の使ってて
それがまた3年で火を噴いて、風速1.9mに惹かれてコイズミKHD-9110使ってた
しかしコイズミKHD-9110は風があまりにもヌルすぎて寒くてかなわんので耐えきれず
モーブシルバー目当てでヤマダ行ったけど、ネット画像で見てたカッパーゴールドが普通にピンクゴールドっぽくて意外と良かったので迷った
迷った末に最初から目当てのモーブシルバーにしたけど何か寒々しいかな
カッパーゴールドにすれば良かったか、でもピンクゴールド系はいつでも売ってるし…とグズグズまだ返品効果しようか迷ってる

792 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 18:20:58.72 ID:Zf+nGavp0HAPPY.net
ダイソンのドライヤー買おうと思うんだがあかんの?

793 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 20:23:02.77 ID:I2klbliupHAPPY.net
>>792
ダイソン?
>>1にあるように値段と性能は比例しないよ
何日か使って納得しなかったら返金しますってキャンペーンあって数日間は試したけど
使い勝手は良いとは言えなかった
髪の毛の量が多いし癖の付きやすくクルンとカールっぽくはねる髪質だけどそれらが抑えられる効果は感じられなかったので返金してもらったわ
今そう言うキャンペーンやってるのか知らんけど無理して買うようなドライヤーでは無いので絶対おすすめしない

794 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/20(火) 23:28:44.90 ID:K+D7Rczr0HAPPY.net
>>792
カーラーやるならエアーラップの方がいいかと
ダイソンのドライヤーちょっと塗装がな
ただの爆風送風機で乾かすなら3000円以下のコイズミかイズミ、一部テスコムで風速2mレベルのを買ったほうがいい

併用も視野に

795 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/21(水) 02:05:10.20 ID:y6m5FuY40.net
あの、他にスレが見当たらないのですが、電動ブラシもここに混ぜてもらうこと出来ますか?

796 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/21(水) 06:57:07.85 ID:uIM9aYi90.net
>>791
モーブシルバーかっこいいと思う

797 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/21(水) 10:59:14.47 ID:kmJxtQmW0.net
>>795
あれいいよね
ヤーマンかコイズミだっけ

798 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/21(水) 12:46:29.77 ID:XhzpFm38a.net
>>796
ありがとう
結局寒くてかなわんのですぐ出して使ったら
家族にも「おっ良い色だね」と好評だったので良かった

799 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/21(水) 16:49:14.17 ID:y6m5FuY40.net
>>797
コイズミのは良いって聞きます
私のはテスコムですが、なかなか良いと思います
電動ブラシだけでどうにかなるとは思ってないですが、ナノケアドライヤーとコンビで使用してます!

800 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/25(日) 23:22:04.59 ID:xomdu5sG0.net
パナソニックのナノケアドライヤー、日立のナノイオンドライヤー、シャープのプラズマクラスタードライヤー

どれが髪に良くて使い勝手もいいと思いますか?

801 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/25(日) 23:58:07.29 ID:AREELy8P0.net
>>800
>>643

802 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/28(水) 20:47:50.79 ID:UgPb78qm0.net
NA99がamazonで今日お得になっとるぞ

803 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/28(水) 22:42:07.23 ID:RD4p+RFZ0.net
まあそんなびっくりするほど安くはないな
サイバーマンデーに期待しよう

804 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/29(木) 01:27:34.11 ID:ZoAHtFZfM.net
家電って尼で買う?

805 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/29(木) 05:04:49.75 ID:B8EIvBiop.net
色々だね

806 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/30(金) 19:21:24.71 ID:MjOBtzLra.net
別に、交渉ってほどの交渉するまでもなく
店員呼んで「値段とか…」と一言言っただけで最安値から1円引きは必ずしてくれるからなあ
わざわざ保証もない尼などで買う必要が感じられない

807 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/30(金) 19:22:48.26 ID:gYgDyzlL0.net
保証がないってなんの保証?

808 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/30(金) 21:37:54.79 ID:BZ2MgGwv0.net
2万もしないドライヤーを値引き相談なんて恥ずかしくてできない

809 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/01(土) 21:19:36.32 ID:+JuIdQKba.net
>>808
元電気屋店員だが
220円の電池でも値切ってくる奴いたぞ。

810 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 20:32:22.40 ID:VhA8/xDwM.net
妻にせがまれてダイソン見に行ったが、確かに風量は大きかった。見た目よりも持った感じ軽かったが、値段を考えると躊躇する。
クリスマスのプレゼントにしてやりたいけど…。
よくわからんのが、ドライヤーの熱風にどうやってマイナスイオン乗せるんだろう。技術的に理屈がわからない。

811 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 21:31:32.91 ID:PE5GgtUWp.net
>>810
熱風にはマイナスイオンは無いよ
冷風でないと

812 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 21:49:19.90 ID:EBK2lc920.net
>>811
…じゃあ、ナノイーとかプラズマクラスターとかの正体は何なの? 科学的に説明してくれるメーカーサイト、そういやないな…

813 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 21:56:43.40 ID:WhbCRcy70.net
科学的にはワケわからんな
でも間違いなく効果はあるからな

814 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 22:07:37.18 ID:PE5GgtUWp.net
>>812
シャープは冷風でのみ出してる
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120907-a-2.html

Panasonicは温風とは別の吹き出し口に冷風が出るそこでナノイー出してるから温風でも冷風でもどちらでもナノイーやマイナスイオンが出てる

815 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/05(水) 11:26:30.99 ID:MWj0vml1K.net
まだEH5441が壊れないから困ってるw
これ10年以上前の製品だよな?
昔は新商品出る度に最上位機種に買い換えてたんだけどあんまり変わらないから壊れるまで使おうと決意したけどしぶといねw

816 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/05(水) 12:45:04.64 ID:0M1kamvNp.net
その頃はナショナルブランド

817 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:07:54.88 ID:3Z3goFpWp.net
コスパいいからコイズミのバックステージ使ってたけど、EH-NA9Aに替えたらだいぶ違うもの?
ツヤやまとまりもほしいけど1番重視する点は風量や髪の乾くスピード

818 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:18:34.35 ID:2gp8VejDa.net
デジタルパーマパーマかけたら広がりがやばくて何とかしたいなと思ってナノケア買おうかと思ってるんだけど、NA99とくるくるドライヤーどっちがいいですかね。
くるくるドライヤーってブラシで撫でながら乾かすの?

819 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:20:45.44 ID:IHs4lXhXp.net
>>817
そりゃ変わるよ

820 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:28:36.17 ID:IHs4lXhXp.net
>>818
くるくるドライヤー ナノケア(EH-KN99) 使い方
https://m.youtube.com/watch?v=GMH7Lt8mvCo

821 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:45:07.88 ID:2gp8VejDa.net
>>820
てことは乾かす時は普通のドライヤーみたいにして使えってことですよね。

822 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:56:45.19 ID:IHs4lXhXp.net
はい

823 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 01:10:01.51 ID:GW8A6EKz0.net
今月発売されるカドークオーラのドライヤー気になってたけど、この会社って韓国との合弁企業なのかよ


一気に冷めた


親会社のカドーの空気清浄機愛用してるだけに残念だ

824 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 05:17:48.38 ID:mOK9oNV8p.net
パーク・サングビョンギュ

825 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 17:34:31.46 ID:zwHIbjdJa.net
>>817
バックステージ使ってたけどナノケア上位機の方が風量も温度も髪の湿度も全て良い
バックステージは優良
ナノケアは秀才って感じ

826 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 21:49:53.51 ID:NJBGAt9tr.net
レクサムの光ドライヤーのレビューとかまだ無いよね・・・

827 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 21:50:38.83 ID:vjS0fjbw0.net
ホリスティックキュア新型買ってみた楽しみ

828 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 21:59:30.54 ID:uF/i9iJIp.net
まじかー

829 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 00:07:56.27 ID:Vxj83e0B0.net
電動ブラシって使ってる人やっぱ少ない?
値段の割にはって感じだけど、悪くはないと思ってる

830 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 00:09:30.86 ID:JLr+RKqGp.net
そっか

831 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 00:48:08.70 ID:WmBcI76z0.net
レプロナイザー4D Plusはまーたバイオプログラミングの量がーとか言うんかねぇ。
気にはなるけど5万超えは流石にちょっとなぁ・・・ストレートアイロンは糞だけどドライヤーは良いから気になる。

それでもやっぱり値段と効果がつりあって無いけど

832 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 03:45:08.85 ID:Vj8jkh4F0.net
ブリーチしまくって髪が傷んでパッサパサの全然乾かない髪なんですけど
おすすめのドライヤーありませんか?

833 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 07:33:17.18 ID:mkg2PFMyp.net
>>832
NA9A

834 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 13:41:17.74 ID:wt/MgmUc0.net
NA9Aなら傷んだ髪の毛がマシになるよ
色持ちも良いし艶出て綺麗にまとまる

835 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 14:11:18.52 ID:A7olqrAN0.net
サイバーマンデー来なかったな

836 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 20:45:33.22 ID:/r3TegHnp.net
>>832です
有難う!!早速見てみます!!

837 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 20:51:52.29 ID:/r3TegHnp.net
ちなストレートアイロンでオススメありますか?
旅行とかにも持っていきやすい軽くてコンパクトな物が良いです

838 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 21:30:35.04 ID:lwvDypWfp.net
>>837
クルクルドライヤーナノケアKN99にコテみたいな使い方の出来る付属品入ってるからそれ使えば良い
200度の高温で髪の毛を焼いてたらすぐダメージヘアになってしまう
クルクルドライヤーなら100度くらいなのでダメージヘアにならない

839 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/11(火) 21:55:35.00 ID:6CFxYMHk0.net
>>835
ナノケア2017年型がタイムセールで10980円なってたから買ったった

840 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/11(火) 22:27:37.27 ID:BhHeE6Ymp.net
NA99だね
どうだった?

841 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 03:42:30.19 ID:m3uZtjbx0.net
eh-na9a ヤフオクで新規出品でやたら安く出ているが買っても大丈夫だろうか?

842 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 21:45:25.63 ID:Whf1iE0np.net
ヤフオク利用した事無いw

843 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 22:19:27.07 ID:qUmbeLZI0.net
オクで大丈夫?って聞かれてもケースバイケースじゃないの?

844 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/16(日) 14:00:26.05 ID:5WyuKYBt0.net
オクは高値掴まされる

845 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 02:09:19.36 ID:gdHDJcLCa.net
レプロナイザーはシャンプーだけの方がまとまる感じがする。下手にトリートメント付けると重くなるから何も付けないで乾かしてる。
サロン系のシャンプーだからトリートメントいらないのかもしれないけど。

846 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 02:41:57.83 ID:yP7ozd91p.net
サロン系シャンプーって何ですか?

847 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 05:19:50.85 ID:h7DjFNkha.net
tid1100はどう?

848 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 18:29:12.39 ID:BnbqbE1D0.net
EH-NA28思い切って買った
確かにサラサラになるけど同時に静電気すごいんだけど
静電気抑制してしっとりになるかと思ってたけど違う感じだった

849 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 18:46:34.08 ID:cjZK1JOap.net
仕上げ冷風で、1分かけて髪の毛に当ててみ

850 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 20:13:34.76 ID:BnbqbE1D0.net
>>849
冷風だと静電気とれるの?それともナノイーって冷風時にしか出てないんですか?

もしかしたら旧いドライヤーと同じように使ったけど、思ってたより早く乾いてて乾燥したのかもしれない
数日試してみます

851 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 21:12:39.10 ID:v6vm54L/0.net
ナノイーで静電気は取れるよ
もちろん温風でも冷風でもナノイーが出るところは出る
ただ仕上げに弱冷風を当てるとキューティクルが閉じるから髪の毛の乾燥対策になって艶が出て髪の毛がからまりにくくなってクセを抑えられて寝癖が付きにくくなって髪の毛のボリュームをおさえることが出来てヘアースタイルを長時間キープ出来る
1分は結構長いけど髪の毛を冷風当ててみ
ナノイーが充満する

852 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/22(土) 20:32:09.28 ID:/HJ2IGAe0.net
ナノイーってOHラジカルでしょ?そんなの人体に直接当てて良いわけはないと思うんだが

853 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/22(土) 20:34:02.11 ID:/HJ2IGAe0.net
放射線浴びて健康になるラドン温泉みたいなものか??

854 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/23(日) 16:38:02.87 ID:GDq7j4CIp.net
OHラジカルは空気清浄機の話

855 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/23(日) 21:30:06.04 ID:W2puPIB00.net
>>851
冷風1分やってみた。しっとりまとまって持ちもいい感じ。いいこと聞いた。

856 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/23(日) 21:55:30.28 ID:8HayKwy70.net
自分も冷風やってみた
旧いドライヤーだとしっかりカラカラに乾かしてから寝ないととすごい寝ぐせだったんだけど
9割乾かして残りは冷風で時間かけてやったら乾いたし、翌朝寝ぐせがほとんどつかなくなった
あとは耐久年数が長ければこの値段でも買って良かったと思う

857 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 14:47:16.39 ID:hxgY9Hic0EVE.net
>>854
じゃ、「ナノイーが充満」って何のことなの??

858 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 15:42:54.87 ID:vOg0ihLc0EVE.net
【ここでのポイント】
・パナソニックのナノイーは、OHラジカルを水のカプセルに閉じ込めている
・OHラジカル単体で放出するより10万倍寿命が長くなる
・極小の水カプセルは繊維の奥まで入り込むので、染み込んだニオイを根本から消臭できる
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/1148184.html

ナノイー自体はマイナスの電荷を帯びたイオンの水のカプセル
空気清浄機自体はOHラジカルで除菌消臭

859 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 22:54:02.43 ID:hxgY9Hic0EVE.net
結局ナノイーは寿命の短いOHラジカルを水でくるんで人体まで届けるってこと?

860 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 23:34:46.98 ID:JBQeXqdDpEVE.net
だから違うって言ってんだろ?
空気清浄機がOHラジカル
ナノイーはOHラジカルとは別物
マイナスイオンの1000倍の水分量を持ってるPanasonicは独自のマイナスイオン発生器だ

861 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 01:46:30.58 ID:/l9QgtGj0XMAS.net
あはは

862 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 02:08:38.00 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
そのリンク先に
「ナノイーはOHラジカルを水のカプセルに閉じ込め、寿命を10分に延長」と書いてあるが?

863 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 02:36:59.12 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
「その点ナノイーは、空中に浮遊できる時間が長い上に、水のカプセルにOHラジカルが入っているので、機器から遠い場所やカーテン、じゅうたんなどにも有効。それはなぜか? 」

864 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 02:37:31.06 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
「カーテンやじゅうたんなどに水のカプセルが付着すると、水カプセルが割れてOHラジカルが一斉に染み出すから(クラスター爆弾や散弾銃、カプセル状の薬のようなイメージ)。なので、衣類の中などに染み込んだニオイも消臭できるというわけ。」

865 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 06:42:35.82 ID:fXhUPzjp0XMAS.net
ナノイーモデルだと、EH-NA9Aがオススメなのかな?
彼女にEH-NA2Aの方が軽くて良いと言われてるんだが。あとカッパーゴールドより、2Aのペールピンクが良いらしく。

866 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 09:40:16.40 ID:a5YdpYrrpXMAS.net
>>864
その例えだと水カプセルがナノイー
OHラジカルとは空気清浄機の機能

867 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 10:55:44.87 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
>>866
この説明と矛盾
「ナノイーはOHラジカルを水のカプセルに閉じ込め、寿命を10分に延長」

もしかして「ドライヤーの」ナノイーはOHラジカルを含まないと言いたいのか?

868 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 15:24:43.84 ID:sJFMGUMqpXMAS.net
>>867
そんなの当たり前だろ
ドライヤーは空気清浄機じゃない

水のカプセルがナノイーなのであって空気清浄機のOHラジカルを包み込んで延長すると言う話だろ?

869 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 18:43:19.47 ID:9mWF4E3jdXMAS.net
一般的なナノイーとドライヤーのナノイーが違うと書けば済む話。

870 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 18:44:24.45 ID:9mWF4E3jdXMAS.net
しかも
「ナノイーはOHラジカルを水のカプセルに閉じ込め、寿命を10分に延長」
と矛盾

871 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 22:10:54.20 ID:JrAGMKTGpXMAS.net
だからその一文のどこがおかしいかって指摘しただろ?
ナノイーってのが水のカプセル
OHラジカルとは全く持って無関係

空気清浄機はどこよメーカーだろうがOHラジカルを飛ばしてるって事
それは除菌や消臭で利用してる

しかしナノイー(水のカプセル)を使うと空気清浄機のOHラジカルがナノイー(水のカプセル)によって10分延長すると言う話だ

872 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 02:55:49.45 ID:4hEV7upH0.net
パナのドライヤーナノイー的に寿命はどれくらいなの?

873 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 21:57:36.66 ID:zV63GDSj0.net
くるくるドライヤーをそろそろ新調しようと思うんだけど
候補のナノケアKN99が取り寄せのところが多いんだけど
そろそろ新型でも出そう??

874 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 22:34:52.54 ID:kuIncV8Rp.net
KN99の前がKN97なんだ
だから新型の出てくるとしたら2年置きだと思うなのであと9ヶ月先じゃ無い?

875 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/27(木) 19:08:15.83 ID:s8wgN0MS0.net
>>874
ありがとうございます。まぁ新製品出たら出たで諦めます。
昨日アマゾンで注文したので、到着するの待ってます。

876 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/29(土) 00:59:36.04 ID:scBhHsh6d.net
テスコムの3way使ってる人いない?ITH1810だっけか

877 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/31(月) 22:47:45.47 ID:KKWe9V520.net
復元ドライヤーの今月発売したプロのほう買った

時間経過した髪が良い感じだし、
さらさらで綺麗にまとまるからセットが毛先までしやすくなった
クレイツのコテで軽く巻いたら、さらさらなのに濡れガラスのようなツヤツヤ髪になってくれて結構感動した

従来より静音化したらしく、音はわりと静かだと思う

878 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 00:03:12.98 ID:8F4jRwy8d.net
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp

879 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 20:38:21.06 ID:KNL9SNr10.net
復元ドライヤープロと、レプロナイザー4dで悩んでます。
ここ最近は2回続けて、パナソニックのナノイーを使ってます。
パナもいいんだけど、そろそろ他のも使ってみたい。
値段も高いし、どれか1つに絞るのが難しいな…
気軽に試せるなら、その2機種+ダイソンも候補に入れたい。

880 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:09:34.35 ID:E+0klVyip.net
>>879
ありえないて
Panasonicのナノイー使ってるなら
今の髪質が維持出来なくなって
他のドライヤー使うと寝癖付きまくるよ

881 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:29:09.23 ID:KNL9SNr10.net
復元ドライヤープロと、レプロナイザー4dで悩んでます。
ここ最近は2回続けて、パナソニックのナノイーを使ってます。
パナもいいんだけど、そろそろ他のも使ってみたい。
値段も高いし、どれか1つに絞るのが難しいな…
気軽に試せるなら、その2機種+ダイソンも候補に入れたい。

882 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:43:55.65 ID:KNL9SNr10.net
>>880
そうなんですね…。
美容師さんが前のレプロナイザーから大絶賛だったので、値段も高いし、それなりの効果があるのかと思ってました。
やはり値段=仕上がりって思ってしまいます。

883 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:47:48.08 ID:PviGfnzc0.net
ここナノイー信者がいるから…
あまり真に受けないほうがいいよ

884 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:56:15.87 ID:KNL9SNr10.net
>>883
レスありがとうございます。
好みや髪質の違いもありますもんね。
いろんな方の書き込み参考にします。

885 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 22:10:42.69 ID:sFnFDfsS0.net
ナノケアとレプロナイザーを比較してる動画あるから見てみたらどうかな
既に視聴済みなら申し訳ないけど

復元は買ってる人少ないから比較動画はなかった気がする
しかも旧型を紹介してるものしかなくて、プロは発売直後だから少しの紹介がインスタにある程度
復元プロは髪質向上ももちろんだけど、頭皮や顔への美容効果の側面も欲しいという感じかな?
一応プロを買った者だけど、髪質求めるならナノケア買ってたと思う

ダイソンは髪質より早乾に特化したものな印象
そもそも日本人と外国人は髪が違うから、よっぽど良いものじゃなければ髪関係はドメ使ったほうがいいと思う

886 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 22:27:04.10 ID:sFnFDfsS0.net
言い忘れてました
2世代くらい前のナノケアと復元プロ使ってみたから比較にならないと思うけど、復元プロのほうが髪質は好き
ドライヤー使い終わったときより時間が経ってからのほうが綺麗になってる気がするし家族にもそう言われた

887 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 23:13:50.22 ID:PqNKvUb50.net
レプロナイザー4D Plusは風量3だとすぐ髪乾くよ

888 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 00:49:59.44 ID:fYLRODPK0.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良、580g
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル、+595g
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード、585g
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS、575g
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ、
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

889 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 00:54:35.94 ID:uhIfdxljp.net
>>886
NA97とNA9Aの比較だと
ナノイー発生量20%
ダブルミネラル2倍
速乾ノズルで乾燥時間15%早い
毛先集中ケアモードで毛先ツルツル

つまり全然違う

890 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 01:20:11.18 ID:TesndDvt0.net
NA9A買ったけどその後出たホリスティックキュアのモイストのほうがしっとりつやっつやになるから手放しちゃったわ

891 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 01:38:08.01 ID:uhIfdxljp.net
バレバレの嘘ついても分かるよw

892 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 01:53:02.14 ID:TesndDvt0.net
え、自分のこと?

893 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 14:58:45.49 ID:D1AJqdgB0.net
モンスターで充分である。

894 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 13:25:23.21 ID:OVxGeehsa.net
モンスター乾くの早いですか?

895 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 20:22:35.75 ID:gmfc2WTF0.net
>>894
モンスターの売りはそこですもんね。

私は悩んだ末、レプロナイザー4dにしました。
一度使ってみたい好奇心が勝ちました。
家族で使うと考えるとまぁいいか…と。

896 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 21:32:03.22 ID:+S2FI6Zwp.net
レプロナイザーは韓国製だよ
ハッタリばかりの韓国製が大嫌いだから
選択肢には入らないよ

897 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 22:56:06.30 ID:OAKBYMLr0.net
>>891
ナノケア信者きもすぎ

898 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 07:29:36.90 ID:CVeoGK1N0.net
10年間同じヘアアイロンとコテ使ってるんだけど最近はヘアアイロンでも髪の毛巻けるんだよね?細いプレートの方がまきやすそうだし電気屋さんいったらストレートと巻くやつが一体になったやつがテスコムからでてるからそれがいいかなぁ。

899 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 07:56:05.54 ID:uyng81IYp.net
>>898
ヘアアイロンも高温のは髪にダメージ与えるからね
長く使うならKN99がおすすめ
くるくるドライヤーでもコテも付属で入ってるからストレートにも巻くことも簡単に出来るしキープ力がある
髪の毛ケアしてツルツルサラサラでしっとりまとまる

900 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 08:31:52.05 ID:CVeoGK1N0.net
>>899
ありがとうございます。くるくるドライヤーって使ったことなく動画で使い方はみてストレートやうち巻きはなんとかできそうと思いましたが巻くやつがうまくつかえるかむずかしそうですね。何回か練習しれば使えるようになるかなぁ。

901 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 08:47:39.44 ID:Ka/vv4P8p.net
ええ
めっちゃ簡単だよ

902 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 08:53:37.52 ID:CVeoGK1N0.net
そうなんですねw今も手持ちのストレートアイロンで巻く練習しましたがやはりやりずらいし私にはストレートアイロンで巻くのは無理かと。普段巻く時コテでなれてるからかなぁ。くるくるドライヤー髪の毛をもってドライヤーでまきつけばいいんですよね。

903 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 09:12:47.81 ID:Ka/vv4P8p.net
うんまぁ。
そうだね。
KN99は用途によって色々使い分ける事が出来るからね。
髪の毛乾かしながらセット出来るし。
長く使うなら絶対にこっちだって事でおすすめした。

904 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 11:36:11.35 ID:BtWU2IEZ0.net
>>903
896さんではないのですが横からすみません。
自分も10年もののヘアアイロンを買い換えようかと思い、このスレを覗いてました。

確かに毎日のアイロンで髪が痛んできたような気がするので、くるくるドライヤーも視野に入れようかと思い始めたのですが、KN-89だとどとうでしょうか。
KN-99は、ここまで沢山アタッチメント要らないかなあと思いまして。

ちなみにEH-HS99とくるくるドライヤーで迷ってます。

905 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 13:53:35.81 ID:Zatu8wsMa.net
モンスターとtid2500と同じ感じかな?
風量目当てでtid買ったけどあのウィーンって言う不快音が慣れない

906 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 14:00:57.04 ID:BCEr0B/Kp.net
>>904
KN89でも良いと思う。
こんな事ならもっと早く買っておけば良かったってなると思うよ。

907 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 14:02:53.07 ID:BCEr0B/Kp.net
>>905
モンスターもうるさい
TID2500がどうしても耐えられないなら100円ショップで耳栓買ってドライヤーしたら?

908 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 17:46:11.11 ID:i02UVcjKp.net
マイナスイオンってやっぱり必須?
スレ的に仕上がり最強はどれ?

909 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 19:35:28.04 ID:hPMlHjAR0.net
ドライヤーのサラ艶の実情
髪の質感は
ナノイー最上位NA9A髪も肌も潤う★7
ナノイー(NA5A海外対応、NA2A軽量コンパクト)★6
(TESCOM最上位TCD-5100、TOSHIBA最上位、HITACHI最上位)★5
(イオ二ティ、ソリス、D1621、シャープ最上位、復元ドライヤー、レプロナイザー4D Plus)★4
(レプロナイザー3D Plus、Vineウォッシュエヴァvi-2006、KHD-9910)★3
(KHD9910、ダイソン、ヘアビューザー2d Plus、Nobby NB3000、TESCOM TID2600、Kozou)★2
(サロニアモイストイオンドライヤー、イオナイザーTS-3200、クレイツイオン1400)★1

910 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 07:15:32.78 ID:SGy8lPtQ0.net
KN89とテスコムの200度までいくストレートならどっちがまっすぐになるのかな?KN89はほんとにまっすぐになるのか不安だ。両方ほしい。

911 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 07:23:09.42 ID:ClLXjhwup.net
>>910
お前さんの髪質がどんなもんか分からんが
かなり真っ直ぐになるよ

風呂上がり
普通のドライヤー
http://livedoor.sp.blogimg.jp/rose1115/imgs/2/d/2d9b2615.jpg
くるくるドライヤー ナノケアの実力
http://livedoor.sp.blogimg.jp/rose1115/imgs/2/5/25cb3364.jpg

912 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 09:37:07.96 ID:4AoK0RERd.net
ドライヤー壊れたから思いきってパナのナノイーの奴ポチッたった
俺は使わないけど届くの楽しみ

913 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 09:51:28.59 ID:G0bqjQ2F0.net
俺は髪が生えてないの?

914 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 10:16:01.20 ID:4AoK0RERd.net
俺は髪は生えてるけど3cm位しかないよ

915 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 10:21:59.16 ID:G0bqjQ2F0.net
じゃいきなりスカルプモード使えますね

916 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 16:35:27.47 ID:qabJBOEaa.net
会社の上司がレプロナイザーの4万のを買って使ってるがハゲている
なのにレプロナイザーはいいぞと勧めてくるのは何故なんだ?

917 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/06(日) 17:00:33.53 ID:jZ+VZmEEp.net
メイドイン コリアだから?

918 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/08(火) 22:12:20.82 ID:rgWqXUN50.net
>>872
たった今2016年製のがぶっ壊れた
どうやって髪乾かそう・・・

919 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/08(火) 22:18:22.65 ID:rgWqXUN50.net
NA9AとEH-XD10-Kどっちがおすすめ?
値段は気にしない

920 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/09(水) 21:12:57.80 ID:yofufS0V0.net
モンスター使って1年経過した。
最初は良かったけど、最近は耐えられない位に髪がバサバサになりだした。
ヘアオイルとかトリートメントしてもダメ。
美容院で乾かして貰うとそれなりにまとまるから傷んでいるからとかではなさそう。
マイナスイオン出ていないのでは?と疑ってる
これ故障してもわからないよね?
ってかマイナスイオンって、何年位で続けるんだろう?
空気清浄機が何だかんで読んだけど、先にマイナスイオンの部分が消耗して出なくなるけど、本体はふつうに動くから気付かない事が多いって読んだ気がする。

921 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/09(水) 21:44:00.03 ID:wwgsZaDRp.net
>>918
NA99がまだ安くあればそれを買うのもあり
乾燥スピードがかなり速い

922 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/09(水) 22:39:40.51 ID:X8BwddWAa.net
>>920
やっぱり?わたしはTID使いだけどこれ使いだしてかなり髪がバサバサしだきた気がするんだよね
以前はクレイツのドライヤー使ってたんだけどその時はそんなこと無かったからクレイツに戻そうかと考えてる
ただ折り畳めないから収納に場所とるのとコード長すぎるのがなー

923 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 10:59:28.06 ID:X28iuUqp0.net
ドライヤー買い換えようと物色してて、ナノイーってのの評判を確かめようとこのスレ来たら
科学的に怪しいのとか信者みたいな書き込みが多くて引いた
トータルの印象としては実際効果あるのかも?って感じはするのだが…

924 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 11:44:44.25 ID:UxTUK2Xyd.net
科学的な根拠は知らんが安もんのドライヤーからNA9Aに変えたら髪乾かしたあとサラッサラになると娘は喜んでたよ翌朝のスタイリングもしやすくなったってさ
俺は使ってないからわかんないけど

925 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 12:24:44.77 ID:JD5z4erYd.net
>>924
ハゲた頭もピカピカになるぞ

926 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 12:34:38.42 ID:UxTUK2Xyd.net
>>925
はげてんじゃないって
ど短髪なだけ
そのうちスカルプモードとスキンモード体験してみるわ

927 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 12:35:53.97 ID:ou8J5GHk0.net
>>922 ロングなので風力の強さに惹かれて買ったけど、最近イラつく位バサバサで、試しに前使っていた風力は弱いけどツヤツヤになるマイナスイオン系のドライヤーに戻してみたら、全然手触りが違う事に気付いた。
ただ凄い時間かかるけど...
マイナスイオン出なくなったら、こんなの何世代も前の古いドライヤーの風力強い版なだけよね。

モンスターとかダイソンとか、強風で乾かす系のドライヤーはただただ早く乾くだけで、髪の短いメンズ向きなのかもな。うちの弟はダイソン絶賛していたし。

ナノイーか遠赤外線ドライヤーに買い換える事にするわ
毎日使う物だから多少高くてもいいや

928 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 13:36:00.60 ID:aQT+FZqAp.net
ナノイー買ってれば間違いないです

929 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 16:12:13.91 ID:ou8J5GHk0.net
店頭にナノイーがお試しで置いてあったんだけど、あれって乾いた髪に使っても効果あるものなの?
風力はわかったけど、がっつり鏡台とさヘアスプレーとかと一緒に置いてあったんだけど

930 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 16:56:18.80 ID:erhsZrAfp.net
店頭でNA99を30秒試しただけですが
当てたらツヤツヤになりました

931 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 17:37:28.69 ID:vFN6IMG40.net
他より早く乾いて
ダメージヘアでも癖毛でも
高価なトリートメントよりも全然いい結果出るよ

932 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 18:07:05.31 ID:R5IKZySMd.net
頭皮がつやつやぴかぴか?

933 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/10(木) 19:14:17.99 ID:ou8J5GHk0.net
>>930 そうなんだ!明日行って試してみる
ありがとね。

934 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/11(金) 11:24:54.79 ID:XUhDN3Zs0.net
テスコム部品買いたいけどメアド届かない。電気屋いくしかないんか。めんどくせー。

935 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/12(土) 12:57:19.43 ID:FP9kRFMha.net
5年くらい前に買ったパナのne16っていう安いドライヤーからナノケア最新版に変えた
ずっとこのスレ見ながら欲しい欲しい思ってたけどようやく
硬い太い多いデジパして傷んで扱いづらかった髪がツルツルになった
はやく買ってれば良かった...

936 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/12(土) 14:02:35.77 ID:gBnX9hINp.net
そっか。
これに関しては、使わないと良さが分からんからね。
恐らく今年1番の買って良かったモノとなるよ。

937 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/13(日) 11:30:48.44 ID:WojyRqVg0.net
パナのプレミアムドライヤー使ってる人いませんか?https://panasonic.jp/beauty/premium/products/dryer.html

938 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/13(日) 12:29:30.44 ID:4NGJWaxa0.net
コードレスで機内持ち込み可能なヘアアイロンってありますか?

939 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/13(日) 23:51:59.63 ID:0C1HgQIT0.net
>>921
2年くらい?値段のわりに持ちが悪いね。

940 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/13(日) 23:55:30.88 ID:0C1HgQIT0.net
>>926
ど短髪で艶々だとベント芝が高麗芝みたいなイメージかな?

941 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 11:19:50.26 ID:d7UbggPj0.net
近所のドンキでNA9Aが13980円だった
これはもしかして買いかな
ついでにNA29が7980円

942 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 11:25:24.06 ID:Sb5G3dUS0.net
割と値段以上に活躍してくれるから定価で買っても
買って良かったってなるからマジで

943 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 12:58:07.44 ID:5Tzwk0pad.net
>>940
まだ使ってないから艶々じゃないけど今日の風呂の後に使ってみるわ
長さ的にはフェアウェイだ

944 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 13:26:03.78 ID:nui9ZQg+0.net
NA99が9800なら予備で欲しいけど
思ったほど下がってないわ

945 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 14:00:15.93 ID:O8RFNt1c0.net
パナナノケアもモンスター級にうるさい?

946 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 14:15:37.14 ID:gaR9f0BVp.net
そんな事は無い

947 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 15:25:17.72 ID:xQTspejRF.net
風の強さ1.2と1.5だとだいぶ違う?

ナショナルのが限界っぽいんで買い換えようかと思ったんだけど(´・ω・`)

出来れば5000円以下のでオススメも教えてください。

948 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 16:50:22.46 ID:gaR9f0BVp.net
>>947
今はもうPanasonicて名前で出してるけど同じだからそれで選ぶと
1.9のNE5Aか一年前の型であるNE59あたりが良さそう。
風量が多いと温風が熱くないから髪には優しいし夏には快適に乾かせる
冬だと乾かす時間は多少かかるかな?
でも軽いから腕が疲れない点はオススメ。

949 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 19:25:33.02 ID:sJt0rB+7d.net
>>948 アンガト

今のナショナルが1.2で3〜5分位かな。
なんちゃらイオンてあった方がいい?

950 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/14(月) 20:20:56.62 ID:ZeAzqnAgp.net
おすすめなの教えたのに
まだ何かこだわりがあるの?

951 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/15(火) 00:00:38.00 ID:7FQf7xBFa.net
海外対応でおすすめある?去年NA99を買って感動したけど同じくナノケアシリーズの海外対応品は微妙に高くて手が出せない…

952 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/15(火) 20:35:31.81 ID:CQtI0P+v0.net
本当にマイナスイオンってそんなに効果あるのかよ…お前らみんなで俺を騙しているんじゃないだろうな

953 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/15(火) 21:58:11.87 ID:fxFlMDZt0.net
マイナスイオンとかナノイーが効果あるかは知らん
ただ結果としてナノケアドライヤーは効果があるんだ

954 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/16(水) 02:06:16.00 ID:xwSNMbUx0.net
インスタの広告にでてる挟んで引くだけでカールつくアイロン売ってるところありますか…

955 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 00:51:44.68 ID:CeOmn4c30.net
知らんけど昔マイナスイオンが流行った時
「電化製品からマイナスイオン(笑)出してもプラスの静電気ですぐ消される〜」ってイキってる奴がいた
髪に静電気は大敵なので打ち消しあうなら良い効果がありそうだ

956 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 19:59:02.11 ID:D0sw5d0Y0.net
>>937
高ッ
売ってるの見たことない〜

957 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 21:32:26.73 ID:9xg/CYhk0.net
NA9AとNA99てどう違う?

958 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 21:40:39.70 ID:zApavHrlp.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良、580g
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル、+595g
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード、585g
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS、575g
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ、ナノイー風量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良で15%乾燥時間短縮
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

959 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 22:07:28.72 ID:9xg/CYhk0.net
ミネラルイオン発生量2倍でどう変わるかってことを訊きたかった

960 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/17(木) 22:31:46.48 ID:zApavHrlp.net
>>959
ミネラルマイナスイオンはUVカット効果があって
髪の毛のダメージを受けにくくするとかで
具体的には枝毛の発生量を抑えてくれたりするんだとか

961 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/18(金) 00:28:47.81 ID:Mor6yUf30.net
>>959
両方使用したが違いがわからん

962 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/18(金) 07:19:25.86 ID:u4Tbtj+f0.net
うーん4000円くらい違うんだよな・・・
どっち買おう

963 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/18(金) 08:41:01.48 ID:XcR3Voeup.net
>>962
NA99買っとけ!

964 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/19(土) 13:23:41.97 ID:17kYHeJ10.net
>>962 4000円の違いなら頻繁に買い換える物でもないので、NA9Aかな。
ミネラル2倍ってだいぶ変わる気する。違いはわかりにくいかもだけど、UV効果高くなるなら夏の髪ダメージに差が出そうなので

965 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/19(土) 14:13:56.07 ID:Fu6xU7jb0.net
KE3Aを買ったよ。5000円くらいだしアタッチメント二つついてるしこれで充分だ。でも普通のストレートアイロンも欲しい。

966 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 11:49:34.35 ID:tTo0WW/v0.net
>>960
こういうの信じちゃってる人って頭大丈夫なの?めちゃくちゃ怪しい説明

967 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 11:54:20.46 ID:dfLu8KM4p.net
>>966
お前の頭がおかしい
根拠のない内容や、虚偽・誇大な内容は景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)に
抵触するなわけだし

968 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 11:58:03.18 ID:tTo0WW/v0.net
>>967
それで何で俺がおかしいことになるんだ?調べたけどUVカットなんて根拠は見つからなかったぞ

969 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:01:58.01 ID:dfLu8KM4p.net
>>968
2.UVケア効果 約1.8倍*3に進化。紫外線や摩擦ダメージに強い髪へ。
*3 当社従来品2017年発売EH-NA99とEH-NA9Aでの摩擦係数増加抑制値の比較

970 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:06:29.24 ID:tTo0WW/v0.net
>>969
UVケアとUVカットは全然違うんだけど意味わかってる?

971 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:08:09.65 ID:dfLu8KM4p.net
>>970
どう違うの?

972 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:09:23.23 ID:tTo0WW/v0.net
マジかー
このレベルの奴に親切にマジレスするべきかちょっと考えさせてくれ

973 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:11:04.77 ID:dfLu8KM4p.net
>>972
なんだ答えられないのね
出直してきてね

974 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:16:05.17 ID:tTo0WW/v0.net
仕方ないなーじゃあちょっとだけ
言葉の意味が違うじゃん、ケアは文字通り手入れをするってことで、カットは紫外線を届かなくすることだろ
紫外線をカットする機能はないと思うぞ、そもそも「ミネラルイオンがUVカット」と聞いておかしいと思わないことがおかしい

975 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 12:40:19.40 ID:dfLu8KM4p.net
>>974
そもそもカットが出来てるからケアが出来るわけだろ?
ダブルミネラルがUVカットクリームでよくある紫外線吸収剤だか紫外線散乱剤だかの効果があるから

976 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 13:18:19.40 ID:EC41WRk20.net
重症だな
>>974
残り全部使っていいから教えてやれよww

977 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 13:25:47.97 ID:dfLu8KM4p.net
>>976
あの説明で理解出来ないとはよっぽど頭悪いんだな

978 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 13:41:16.46 ID:tTo0WW/v0.net
>>975
ナノケアドライヤーからはミネラルマイナスイオンが出てるだけで紫外線反射効果のあるミネラルが出てるわけじゃないぞ
電気の力だけで物質が無限に出せるわけないだろ

https://panasonic.jp/hair/dryer/products/EH-NA99.html
日常のブラッシングやヘアーアレンジによる摩擦、紫外線を浴びること等は、髪にダメージを与えてしまいます。「ナノイー」&ダブルミネラル※1はキューティクルを密着させ、摩擦ダメージや紫外線による髪への影響をおさえます。

UVで傷んだ髪を修復できますよって事でしょ
紫外線カット効果とはどこにも書いてない

979 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 13:53:53.24 ID:dfLu8KM4p.net
>>978
その文面は分かりやすく説明すると
紫外線や摩擦によるダメージの予防が出来ますって説明だぞ

UVで傷んだ髪を修復と言うのとはちょっと違う

980 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 14:10:33.81 ID:dfLu8KM4p.net
そのURLの中の動画この動画の説明を見たらいい
紫外線の髪への影響もおさえますと解説してるだろ
https://m.youtube.com/watch?v=UYnW5kZ60k8

981 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 14:16:16.59 ID:tTo0WW/v0.net
>>979
なるほど
でも紫外線カット効果とは違うよね、紫外線と摩擦で傷みにくいようにキューティクルを密着させるって感じか
前者への効果がイマイチパナの説明じゃよくわからないが…

動画はあとで見る

982 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 14:19:56.61 ID:dfLu8KM4p.net
酸化亜鉛がUVカットクリームの紫外線防止効果をうたってる
さらに高級品になると酸化亜鉛をナノ化して透明性のあるクリームにしてる
ダブルミネラルのミネラルイオンを発生させてるのは亜鉛電極でさらにナノイーが水のカプセル化してより効果が持続するようになってる

983 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 14:30:21.11 ID:dfLu8KM4p.net
マイナスイオンが付いたらマイナスイオン同士は反発しあう
そこでよりナノイーイオンチャージPLUSでは髪の毛に密着させれるように0ボルトと70ボルトの電圧を周期的に自動で切り替えてマイナスイオンを逃してより一層のナノイーダブルミネラルを取り込む事が可能となってる

984 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 14:45:17.72 ID:tTo0WW/v0.net
>>982
酸化亜鉛のUVカット効果は知らなかったけど、ドライヤーから酸化亜鉛が飛び出てくるわけじゃないぞ
亜鉛を電極に使ってるってだけで、出てくるのはマイナスの電気を帯びた酸素と水だぞ

985 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 15:59:17.11 ID:dfLu8KM4p.net
>>984
こちらが正しい説明してるのを理解しとらん出てるのはミネラルマイナスイオン

986 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 20:00:10.03 ID:t3KeMnhB0.net
そもそもミネラルマイナスイオンて何だ?
少なくとも科学の世界にはそんな言葉無いぞ?
負に荷電したイオンは陰イオン
英語だとネガティヴイオンもしくはアニオンだし

987 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 23:00:41.56 ID:2pQV4clx0.net
パナのイオニティ(EH5403)使ってるけど、2分ほど使うと風量が弱くなってくる
見ると、モーターの中に青い光が見える
15年以上前のモデルみたいだけど、これもう寿命かな?

988 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/20(日) 23:37:59.87 ID:cR9Z/4tgp.net
まぁ寿命かもしれない
しかし物持ち良いなぁ

989 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/21(月) 09:15:41.44 ID:OauGpYS2p.net
EH5403は2000年か2001年に発売され
マイナスイオン搭載したドライヤーとしては最初の製品
大手家電量販店で15000円(税別)で販売されてた。
当時としては画期的なドライヤーだった
「今まで様々なタイプのドライヤーを使ってきたけれど、これはスゴイです。
温風を囲むように冷風が同時に噴射され、ハイパワーな風が髪を根元から叩きつけるように素早く乾燥させます。
軽いクセ毛の私の髪でも、素直なキレイなストレートに仕上がり、セット時間が今までの半分で済むようになりました。
迷ってらっしゃる方、購入して間違いはないと思いますよ。
ホント、まっすぐ、つるピカになっちゃいます。」

990 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/21(月) 21:36:22.13 ID:1yvsvnPm0.net
NA9Aにちょうどいいドライヤースタンドありますか?

991 :985:2019/01/23(水) 21:51:10.82 ID:wpf1nRTd0.net
>>988
ありがとうやっぱ寿命みたいね
ついに2分も経たずに風が弱くなるようになり、焦げ臭い臭いもしだしたのでNE5Aぽちった

イオニティの後、自分用にナノケアも買ったんだけどね
5年くらいで使用中にファンの羽が突然ガガガガガッとか凄まじい音してへし折れたのがトラウマなのでナノケアは買いたくない
価格コムによるとどうも一定の年度製のやつは同様の故障が多いらしい
最近のは大丈夫になってると思いたいが、これリコールものだと思うんだけどなぁ…

992 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 08:59:19.31 ID:tAteT6B30.net
遠赤外線機能あるドライヤーと散々悩んだけど、このスレ見て絶賛されてるCNA-9A買ったわ
白以外全部取り寄せになってて、かなり売れてるそう
自分がまさかこんな高いドライヤーに手出してしまうとはw
頭皮湿疹に悩まされているからスカルプ機能に期待してる
5年保証つけたけど、マイナスイオン出なくなったら気付けるもんなのかな

993 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 11:00:53.87 ID:uGrpZRq+p.net
頭皮湿疹は症状がおさまるまでシャンプーをやめた方がいい
お湯でこすらずにもみ洗い
そしてしっかりとドライヤーで乾かすこと
頭皮が蒸れるとかゆくなるから

994 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 13:28:20.02 ID:pufw1I5Z0.net
レプロナイザー4d買ってみた。
風量、仕上がりは満足。
1番良かったのは、長毛のわんこの毛がふわふわになりました。
トリミング出した時以上かも?
風量の割に温度が高くないせいか、嫌がる事もなかったです。
2匹飼ってる我が家にとっては、人間+犬で1人当たりにすると、そのまで高い買い物ではなかったかな。
参考になる人いるかわからないけど、レポでした。

995 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 15:18:29.44 ID:annX5951p.net
誰か次スレ頼む

996 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 15:51:57.67 ID:R+EKkJlM0.net
おう!

997 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 15:53:44.97 ID:Skf3yzYr0.net
がってん

998 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 16:00:09.61 ID:annX5951p.net
次スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part11
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1548312754/

999 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 16:05:21.61 ID:BFkI6znD0.net
そろそろ温度設定出来るようにしてほしい

1000 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 16:18:19.15 ID:QAXAIPER0.net
高級ドライヤーなら温度調節ができる

1001 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 17:32:34.37 ID:R+EKkJlM0.net
たてたよ。
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1548312754/

1002 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/24(木) 17:58:05.62 ID:vtYMgiQ/p.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200