2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/24(水) 18:46:31.52 ID:OiSUx/ABK.net
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462436883/

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8(実質 Part9)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462451270/

493 :目のつけ所が名無しさん:2018/08/31(金) 20:01:04.20 ID:CLEIMQMq0.net
>>492
NA29は用途には微妙でしたか
小学生の子供もドライヤーをつかうので2人揃って非力なため軽くて良いものをと、思ったのですが別のものを探してみます^_^

494 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 06:12:59.19 ID:VSd+Uxxzp.net
>>493
すまん
NA29のレビューを見て回って見たら意外にも乾きが早いと言うカキコミが多かったよ
用途的におすすめ出来そうだ

495 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 07:35:39.95 ID:s06yhzpg0.net
NA99と比べると劣るけど
NA29も風力弱いわけじゃないよ

そういえばNA9Aは今日発売だっけ

496 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 12:16:16.82 ID:8wxVIxo90.net
新しいナノケア良かったよ
ツヤツヤになった

497 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 14:32:27.51 ID:91NlKvemp.net
やったじゃん
髪ケア効果実感アップ
しっとり、さらさら、つや、指通り、柔らかさ、まとまり、くせの伸び、ツルツル
https://panasonic.jp/hair/dryer/products/EH-NA9A/EH-NA9A_products_04_0822.jpg

498 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 14:33:37.89 ID:91NlKvemp.net
個人的には新製品が出て安くなったNA99が狙い目だけど

499 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 14:43:22.03 ID:Z/g5zNl0d.net
ほんとかよ
性能上がりすぎじゃん

500 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 15:12:58.37 ID:XXA7wcKp0.net
>>498
それ待ってるけどあんまり値下がりしない

501 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 21:02:36.33 ID:ila41tdi0.net
ナノケアって色によって本体の素材が違ったりする?
シロとピンクでなんか違うような

502 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 21:27:18.81 ID:yMxKfXDu0.net
TCD5100購入して約1ヶ月
NA94からの買い替えだったけど、髪質が明らかに変わった
ドライヤー大嫌いでシャンプーも嫌々だったのが、乾かすのが楽しみになった
髪にこんなにいいのならと、オマケと思ってたスキンモードも使ってる
パナなら安心と思ってたけど、これからは髪関連はテスコムにする

503 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/01(土) 22:12:24.46 ID:h6Jl7PmK0.net
ドライヤーのサラ艶の実情
髪の質感は
ナノイー最上位NA9A髪も肌も潤う★7
ナノイー(NA5A海外対応、NA2A軽量コンパクト)★6
(TESCOM最上位TCD-5100、TOSHIBA最上位、HITACHI最上位)★5
(イオ二ティ、ソリス、D1621、シャープ最上位、復元ドライヤー、レプロナイザー3D Plus)★4
(ヘアビューザー2d Plus、Vineウォッシュエヴァvi-2006、KHD-9910)★3
(KHD9910、ダイソン、ヘアビューザー2、Nobby NB3000、TESCOM TID2600、Kozou)★2
(サロニアモイストイオンドライヤー、イオナイザーTS-3200、クレイツイオン1400)★1

504 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 01:09:10.43 ID:iH+KHk430.net
ついでにハゲも治る★10

505 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 02:00:03.50 ID:rdkPIu4Dp.net
これ参考になる
https://panasonic.jp/beauty/kaminayamidryerspecial.html

506 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 10:24:42.21 ID:Su9rXsno0.net
値段下がったら99買うつもりだったけど、いろいろ見てると新しいの欲しくなるなw

507 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 11:09:22.60 ID:1U0LX2v20.net
レプロナイザーとナノケアだとどちらがいいんだろう。値段相応の違いとかあるのかな。

508 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 12:29:51.61 ID:K7zAuRPY0.net
俺も安くなるの狙いだったけどいつかハゲるんだから髪あるうちに楽しもうと思いNA9A買った

509 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 12:30:45.69 ID:f1gkLQCb0.net
プライムセールで13000切るぐらいか
全然安くはならないな

510 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 13:43:43.40 ID:v7xnAtPk0.net
どれがいいか使い比べてみたいけどドライヤーってそのへん難しいよね
店頭で実物見ても、実際髪乾かす訳にはいかんからな…

511 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 14:01:16.31 ID:nVCS6gXN0.net
ホリスティックキュアとNA9Aで迷ってる

雨に濡れた設定で片側づつ乾かして比較したいw(勿論その場で購入前提で)

512 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 15:01:12.93 ID:QiUoaZDsp.net
AなぜNA9Aが良いのか?
Bマイナスイオンの1000倍の水分量のナノイーを搭載してるから。
Aじゃあ乾きが遅いのか?
Bいや違う。他のドライヤーよりむしろ半分くらいの時間で早く乾く。
Aどう言う事なの?
B買って試した方が早い。これで乾かすと髪の毛サラツヤになるよ。天然パーマもうねりを抑えていい感じになる。
Aマジで?
Bマジマジ。翌朝起きても寝ぐせが付かない。
Aそれすげぇ。

こんな感じ

513 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 15:14:25.54 ID:Su9rXsno0.net
なるほどわからん

514 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 21:38:00.56 ID:2kf6KE63a.net
霧吹き持ってって濡らすのはどう?

515 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 21:53:12.07 ID:Qcg/R1Rr0.net
霧吹きだと1ミリくらいのサイズの水
ナノイーはその100万分の1で目に見えないほど小さなサイズなのよね

516 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 21:58:25.57 ID:f1gkLQCb0.net
そういう意味じゃないだろw
霧吹き持ってて髪濡らして試させてもらうってことだろw
まあ無理だろうけど

517 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 22:50:08.39 ID:v7xnAtPk0.net
NA94から9Aに買い換えた
髪乾かしててなんか微妙に軽い、と思ったら10gだけ軽量化してるのね
ほとんど誤差みたいなもんだけど、毎日使ってると意外と分かるもんだな

518 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/02(日) 23:18:39.56 ID:iH+KHk430.net
スコップの上に角砂糖をのせても分からないが
スプーンの上に角砂糖をのせると分かる
そういう事だ

519 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 00:47:32.98 ID:pSZPeIEE0.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良、580g
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル、+595g
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード、585g
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS、575g
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ、
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

520 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 12:34:01.69 ID:kwCsO8qTd.net
ホリスティックキュアとナノケアで迷ってます
風量はホリスティックキュアの方が強いと思いますがどちらがさらさらになりますか?

521 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 14:31:44.14 ID:lcDYOzpvM.net
 
 
 
もうここ掲示板としての機能してないな10年くらい前からだっけ
 
テレビと同じのステマ宣伝板になっちゃってるね
 
だからまともな情報欲しいとなっておーぷん2chとかに行ったんだな
 
あっちはスレ立て人のチェックがしっかりしてるからステマや荒らしをバシバシ止めてくれる
 
誤爆しても再開救済機能あるってのもイイ
 
 
・・・5chはあと何年残るかなあラジオやもうすぐのテレビのように惰性で続く存在になっちゃってるもんなあ南無南無
 
 
 

522 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 15:42:32.86 ID:3473uxC50.net
リンク貼ってよ

523 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 18:58:39.66 ID:bkPX8E+T0.net
普通に色んな機種の感想なりなんなり書いてほしいし書きたいけど
すぐ上でも出てるとおり、そう実物で比較できるもんじゃないんだよね

買い換えも普通の人だと数年おきだし、無難に前もってたやつを継続とか、
せいぜい上位版にするくらいの選択肢の狭さになりやすい
だから単純に普及率の高い大手メーカーの声が多くなってしまう

524 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 19:02:08.49 ID:4jAnIw9wd.net
そうそう買い替えるようなものでもないしなあ
まれにそういう人もいるけどそれでも一年に一度ナノケア→新ナノケアとかだしな
比べる機会なんてほぼない
美容関係の仕事とか家電の仕事とかついてるとかじゃないと比較は無理っぽい

525 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 20:57:43.34 ID:bkPX8E+T0.net
前に美容師にオススメドライヤー聞いたことあるけど、業務用なのと
シーンによって使い分けしてるとかで一般家庭ではそのまま真似できなかった
例えばだと、ダイソンのは乾かすスピードに優れてるから工程途中で使うとかだったような

526 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/03(月) 23:35:39.13 ID:CTSoe14x0.net
リュミエリーナやたら高評価だから気になってたがこういうことだったのね。
http://dryer-plus.net/archives/blog/lumielina

527 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 00:34:48.00 ID:jVevWyvi0.net
レプロナイザー良いけどな
確かにツヤでるし髪まとまるよ
ただ、熱い
髪に悪くないのかと心配になる…

528 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 02:32:25.24 ID:243Tv+Pw0.net
まとめサイトフォーマットの時点でまともに読む気無くしたわ
あとアフィ関連はネットに払うか量販店に払うかの違いだからね
レプロがたまたまがめついだけで程度の差でどこも同じことしてる
特に量販店の場合、置き場とコンセント挿しっぱなし権も付随してるから店員もパナ推し必死だった(通路角側とかと一緒に常駐)

一応風力と静かさランク見たけど昨日量販店で試しといて良かった、断言出来るわ

イズミのドライヤーない時点でコスパ項信用できねえの
もちろん800円ドライヤー以外も試したけどさすがにいいな
セット用の弱風ない(ちょっと強い)のが難点だけど軽さ風量熱さ音量全てがいい線行ってる
アリュー2500円まで下がったら確保しようかと、そうなったら完全にパナとテスコム食ったね
特殊イオンとかミネラル、コラーゲン…そんなん言わずまともに勝負するには使い捨て設計見直すか2年無償保証つけるしかねえな



ていうかOEM元知ってればレプロに引っかからない筈でしょ
直球で言わないのはやってる事が各社自分の身にも覚えがあるからw全て程度の差

529 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 03:29:41.15 ID:Y4TK7EkpK.net
第二代目のEH5441っていう古いナノケア使ってるんだけど最新の最上位モデルと全然違いますかね?
シャンプーはケラスターゼ使ってるけど左側だけ毛先がハネて全然まとまらない。
安いシャンプーだと何故か不思議と毛先はハネないんですけどね。

530 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 06:12:16.99 ID:0TDOdNYc0.net
そこまで古いと結構違うんじゃない?
四年前のナノケア買い換えしたら正直さほど変わらなかったけど(壊れてはない)、洗髪後の乾かし時間は短くなった
あと風の温度が適度に下がって髪に優しい気がする
部品とかどうしても劣化するしね
ナノケアに限らず高性能モデルならかなり改良を実感できそう

531 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 06:26:59.80 ID:Y4TK7EkpK.net
>>530
なるほど!
昔はマイナスイオンドライヤーとか出るたびに買い換えしてあまり変わらないじゃんとか思って壊れるまで今使ってるやつ使おうって思ってたんだけど最近調子悪くなってきたんで最新の最上位モデルに買い換えようか悩んでたところです。
やはり年月による技術進歩は侮れないですね。
買い換えてみます。

532 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 11:41:00.58 ID:ChNJHSXId.net
大風量タイプで軽いのないかなあ

533 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 11:59:52.19 ID:Kl9EiLcP0.net
>>526
ほほぅ、参考になる。ありがとう

534 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 12:00:30.00 ID:Kl9EiLcP0.net
>>527
実際、痛んできたりはしてない?

535 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 19:40:50.78 ID:0TDOdNYc0.net
メーカー説明で熱でも痛まないよ的なこと書いてあったりするけど
そうかなあ?と思う

536 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/04(火) 20:05:34.72 ID:OGQ7CEMB0.net
>>520
どちらかというとホリスティックキュアはツヤツヤ、ナノケアがサラサラという感じかな?
ナノケアでもツヤはでるけど乾かしてしばらくしたら消えた。

537 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 10:40:08.10 ID:AqIgLteR0.net
ヘアアイロンで前髪と毛先用に使いたいんだけど
コードレス、温度上昇が早い、コンパクトなオススメありませんか?

今はコード有りのスタイルラッシュ使用してます

538 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 15:13:54.47 ID:k0w/5WoBd.net
ホリスティックキュアドライヤーいいなぁと思うんだけど、
30A契約の家で1500wのドライヤーは無謀だろうか。

539 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 16:12:41.23 ID:BfOtoRjkp.net
EH5441とか12年前のドライヤーだね
物持ちがすごいな
その頃はナショナルブランドだっけか
605gなので最新のナノケアドライヤーにすれば軽く感じる
最上位では無くNA29を選んでも乾かし終わった後の髪質が分かりやすいくらい変わる

540 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 16:13:00.86 ID:BfOtoRjkp.net
話変わるけどPanasonicは電動歯ブラシとかマッサージチェアがすごいいい感じよ
特に最上位機種ね
人間がやるのを超えたと言うか機械だからこそって感じ
奥歯や歯周ポケットや歯間もツルツルに磨けてるなってなる
マッサージチェアーはお試しで使わせてもらったらグリグリと肩や背中や骨盤周りやお尻や手や足や足の裏をしっかりほぐしてくれる
痛いってのとおおっそこそこっうううう、いい感じ、うーん
いつのまにか寝て爆睡してて、トントン、お客様ぁ閉店の時間ですって店員に起こされて立ち上がったら全身の疲れやコリがほぐれてて感動した

541 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 20:37:00.73 ID:a3CrdJcWa.net
>>537 コードレスは現在小泉のtinyかAmazonで売ってる謎の中華製しかない。小泉は200℃を謳っているが実際は140℃も出ていない。よって諦めてコードありの商品を使うべし。

542 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/05(水) 21:08:18.44 ID:AqIgLteR0.net
>>541
ありがとうございます
コードレスは微妙なんだね…

543 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 15:54:42.69 ID:G06G/zY2K.net
>>539
ここまで長持ちするとは思わなかった。
ちなみに一昨日最新の最上位機種に買い換えたけどやっぱり左側だけ毛先がパサつきます 。
家族用はケラスターゼだけど私はツバキにしました。高いシャンプー=自分に良いシャンプーとは限らないですね。

544 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 16:10:41.81 ID:gZOO+omVp.net
シャンプーを使わないっていわゆる湯シャンと言われる方法で
コンディショナーやトリートメントは使う
そうするとシャンプーの洗浄成分で髪にダメージを与えないでいられる
汚いと思われるかも知れないけどナノイーのおかげか雑菌は増えない
冷蔵庫にナノイーあると鮮度が長持ちするし脱臭効果あると言うデータもあるしで意外に調子が良くおすすめしてる

545 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 17:26:43.55 ID:E0noWfEh0.net
いまだに湯シャンとか言ってるバカがいたのか…

546 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 18:48:04.57 ID:xzYt1jFa0.net
せめて米ヌカ使えよ
古代人以下

547 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 20:27:05.68 ID:LurZH4tA0.net
ストレートアイロンの換え時が分からない
平均すると4ヶ月に一度とかそんなで滅多に使わないんだけど、気がついたら8年くらい経ってた
やっぱり劣化してるかなあ

548 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/06(木) 21:58:20.96 ID:nwQ63ySFF.net
間違いなく劣化してるな
劣化してなくても性能がかなり違いそうだが

549 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/07(金) 17:28:14.55 ID:GIu/3Pn70.net
私もEH5441を現役で使ってて、壊れてないけどそろそろ買い替えを検討してる。
ナノケア最上位機種はホテルで使ったことあるけど、思ったより風量少ないのね。
風量多くてツヤツヤになるドライヤーはないものか。

550 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/07(金) 23:31:06.87 ID:VphD4s2i0.net
大風量タイプって1200が基本だよね
(多少それより上がある程度)
あまりパワフルすぎるとやっぱ危ないのかな

551 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 07:16:34.19 ID:P+0/u3yy0.net
男で長めだけど
後ろとかアイロン面倒いしむらができるから
ブラシ型買ってみた 届くのが楽しみだ
金ドブかもしれんが

552 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 08:11:01.74 ID:v6orqiGrp.net
2015年製のSHARPのドライヤーがついに壊れた
風が3秒以内に止まる

553 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 11:57:02.45 ID:c2myFEJ20.net
>>552
使用頻度が分からないが3年しか持たないのか
パナの高級機にした方が良いんでない?

554 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 21:14:53.52 ID:UiQUN1iT0.net
マネシタならどっこいだから無駄ぁ
素直に安いの買って使い倒せ

555 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 21:33:02.12 ID:VP/cP6Vvd.net
ステマといわれようがなんだろうが
ナノケア最上位はほんとにいい
値段分、いや値段以上って感じた家電ははじめてだわ

556 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/08(土) 21:35:04.39 ID:U/Mzr3Pv0.net
ルーヴルドーのドライヤーはどうですかね

557 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 04:19:54.13 ID:3QSI2Edb0.net
ドライヤー市場だと
パナソニック=トヨタ的な存在
シャープ=スバル的な存在

こんな感じ?他のメーカーの買った事ないけど
耐久性低そうで買えない
扇風機は安いヤマゼン使ってるけどw

558 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 18:52:42.35 ID:8fAUgTFj00909.net
直ぐに壊れた中華OEM扇風機を捨てる前に分解してみたら、配線がかなり貧弱だった
ドライヤーや暖房器具は消費電力が高いから、安物はちと怖い

559 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 19:38:35.05 ID:wFMnavOr00909.net
発火したりしてからじゃ遅いから、適度に買い換えは必要だね
先日買い換えして、前のがコードが結構発熱してたことに気付いたわ

560 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 22:25:53.51 ID:oYdgCvvVM.net
どんな機種でもコードはある程度発熱するだろ。

561 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 00:44:29.12 ID:9GG40HEj0.net
むしろドライヤーレベルだともう枯れきった技術だから国内行政認定マーク付いてればどこでも一緒
特定のメーカー神話に騙されるな

562 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 01:14:06.03 ID:xuLWDKKa0.net
>>560
そう思ってたんだけど、ある程度のつもりがある程度じゃなかったんだよ
慣れてて気づかずにいたけど、普通よりかなり発熱してたっていうのが買い換えて分かったんだ

563 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 21:16:41.81 ID:5Pptlqto0.net
ゴミ置き場にヘアアイロンが転がっているのをよく見かける気がするけど
そうそう壊れるものではないでしょ?
直接身体の手入れに使うもので、高いものじゃないから使用感が良くなけ
ればすぐ買い替える人が多いってことかな

564 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 21:58:55.70 ID:b7uSQBhmd.net
アイロンは熱で整髪料やホコリが焼き付いちゃうから見た目からして汚れが目立つとか?
ほとんど使ったこと無いから想像だけど…

565 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 22:39:18.33 ID:qTt4qpXg0.net
よく見かけねーよ

566 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 22:52:50.02 ID:9OppLVI+p.net
アイロンはHS9Aが良い
これ以外あり得ない

567 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 03:42:57.76 ID:ca11+n5qa.net
5年くらいヘアアイロンはビューティーストレート使ってるが最近は全く名前見なくなったなぁ
やっぱもっと安くていい物が出てるってことなのか?

568 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 13:07:42.90 ID:KTYL+3Cf0.net
気になってぐぐったけど三松テックってとこのやつ?
尼とか楽天の商品ページ(しかも取り扱い終了とかあるし)ばかりでメーカーページとか出てこないし、最近そもそも商品が出てないんじゃない?

569 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 20:51:23.98 ID:wl7ykWIzd.net
アイロンはアドストがいいのか?
しかし高すぎる特にスリム
似たようなのだとノビーとかプライアとかあるが若干安いくらい

570 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/15(土) 23:50:55.09 ID:rDYZfUyk0.net
>>569
アドススト良いよ。
パナのハイエンドより滑り良い。

571 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 00:07:13.33 ID:4H4nC8yia.net
>>568
うんそれ
長く使ったし壊れた時の保険として何か買っておこうかなと思って調べてたら安価だけど評判良さそうなのが色々引っかかってきてさ

572 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/17(月) 14:57:58.29 ID:z2bwuo8Yp.net
もう戻れない。実家ドライヤー派が感動した“お風呂上がりの革命”がこちら


実は、ドライヤーによって乾く速さや仕上がりのキレイさが全然違うってこと、ご存知ですか?
「なかなか乾かない……」「髪がパサつく……」なんてメンドウを感じたことがあるならば、ぜひお試しいただきたい“5000円台”の名品をご紹介いたします。

王道ナノケア、ダイソン超え!
ドライヤーの正解はコレです

強い風で長い髪でも爆速で乾き、また仕上がりもナノケアやダイソンに引けをとらない上質さ。
それでいて5000円台という価格設定。

女性にうれしいのは、長い髪でも短時間でキレイに仕上げてくれること。
朝の忙しい時に活躍してくれることは間違いありません。

ドライヤーでそんなに仕上がりが変わるの? と思うかもしれませんが、安くてイマイチなドライヤーだと清潔感のないボサボサな仕上がりになってしまいます。

一方、イオニティなら上の写真の通り、驚くほどキレイに髪がまとまり、清潔感もUP。
「髪の毛をパサつかせずキレイに仕上げられますよ!」と、ヘアメイクの菊池美香さんからも高評価でした。

これまで、ドライヤーにストレスを感じたことがある、というならば、ぜひお試しいただきたい1台ですよ!
https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_360Life_4951/

573 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 02:28:29.61 ID:J2u5i2JB0.net
安物は本体の電源コードの付け根がねじ切れて壊れるパターンなのでこの部分が頑強な製品を選ぶ。
アマダナは7年持ったが結局その部分が接触不良になって、同じ構造のコイズミのハイエンドを買った。

574 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 19:05:35.50 ID:2oToxuge0.net
人生初のストレートアイロン買おうか迷ってる

ショートボブ、基本ストレートだからストパーかけるほどではない
ただ湿気で膨らんだりうねったりする

575 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 00:09:29.40 ID:jw0T1Ij60.net
今までドライヤーはコイズミ一択だったけど初めてナノケアを買った
くせ毛なのに乾かすと絹のようにサラサラになったし乾くのもすごく早くて感動した
しかし自分は頭汗をかくので折角のサラサラヘアーも時間が経つとあまり意味なし…
それでも友人にはいつもよりましだと言われた
高かったけどそれなりの価値はあると思ったよ
ただし、どんなシャンプーを使ってもだいたい同じような軽めの手触りになるからシャンプー選びが難しくなった

576 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 00:52:57.88 ID:YccXFScJp.net
>>575
それって買って良かったって事?
それと何でコイズミ一択だったのかだな
>>574
ヘアーアイロンも永久ストレートじゃない
時間とともに取れるからね
1時間、2時間、髪のダメージ具合でさ
それにヘアーアイロンは高温で使えば使うほど髪の毛にダメージ与える
毎日やってたらボロボロになるよ

577 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 09:09:53.23 ID:jw0T1Ij60.net
>>576
乾かす時と汗をかく前は髪質サラサラで気分はいいからまあ買い替えてよかったかなとは思ってるよ
自分の汗っかきな頭に合わないのが悲しくはあるw
今までコイズミばかり選んでた理由はデザインとパワーかな
元々はヴィダルサスーンのドライヤーがコイズミだったからだけど

578 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 03:09:27.40 ID:6kinf4Gx0.net
パナソニッククラブでマージン貰えるのかしら

579 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 09:14:00.87 ID:fPPz/FJX0.net
NA92から現行モデルに替えたら感動する?

580 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/22(土) 09:15:25.90 ID:WPN8cHtDp.net
はい

581 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/23(日) 12:10:58.80 ID:lgHR/twq0.net
感動まではいかなくても単純に経年劣化してるだろうから新しいのにしたら違うと思うよ

582 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/23(日) 12:46:34.91 ID:lVMZOQ9Up.net
初日で分かる
手に持った瞬間に軽くなってると分かる
音も静かになってるのも分かる
乾かす速さも早くなったのも分かる
髪質も劇的に改善してるのも分かる
仕上げに他のモードを使うとさらに分かる
翌日の朝の鏡で見るとさらに分かる
そして自分より周りも分かる、初めて会った人もいつも見てる人も久しぶりに会う人も分かる
若い頃よりも今の方が綺麗な髪の毛してると思うようになる

583 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 09:27:31.78 ID:agvbLiD/0.net
くるくるドライヤー使うと手触りは良くなる
しかしクセは全然直らない

584 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 09:46:15.62 ID:hlX97Rtyp.net
ナノケアスチーマーをおすすめしたいな
これすごいよ
これすごいよ
これすごいよ
きゃー、きゃーって叫んでる

綺麗になりたい奴は必須です

585 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 13:52:34.23 ID:/dQNN24+0.net
rakutenにある
https://item.rakuten.co.jp/kobe-beauty-labo/main-salo6/ 
ってどうなんでしょう?

586 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 16:06:14.91 ID:YY5vF7JRd.net
低価格アイロンの中じゃ別格

587 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 16:27:27.64 ID:YXqoBrb20.net
>>585
その価格で海外対応だしいいね。
フレームが肌に触れて熱いかな?

588 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 19:33:24.29 ID:6hqIIYeh0.net
ストレートアイロンはドライヤーナノケア並みに鉄板ってのはないの?

589 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 20:05:05.42 ID:Funw3JKUp.net
それならHS9Aが最高だよ
https://s.cosme.net/product/product_id/10147797/reviews/page/1/order/0

590 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 20:43:15.63 ID:++PZYBUxd.net
>>586
値段が桁違いのパナソニックのとはどういうところが違うんですか?

591 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:05:57.39 ID:iPsEeZngd.net
Panasonic買っとけば色々後悔せずに長く使えて結果的にコスパいいですか?
サロニアのコーティングが駄目になったり壊れるたびに買い換えるほうがいいんでしょうか?

592 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:28:05.42 ID:3F8hr19i0.net
自分はサロニアの次にパナソニック買ったけど、サロニアの方がうまく挟めるし滑りがよいと感じましたよ
毎日使ってないから傷みに関してははっきりしないけれど、パナソニックの方がまし

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200