2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/24(水) 18:46:31.52 ID:OiSUx/ABK.net
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462436883/

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8(実質 Part9)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462451270/

589 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 20:05:05.42 ID:Funw3JKUp.net
それならHS9Aが最高だよ
https://s.cosme.net/product/product_id/10147797/reviews/page/1/order/0

590 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 20:43:15.63 ID:++PZYBUxd.net
>>586
値段が桁違いのパナソニックのとはどういうところが違うんですか?

591 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:05:57.39 ID:iPsEeZngd.net
Panasonic買っとけば色々後悔せずに長く使えて結果的にコスパいいですか?
サロニアのコーティングが駄目になったり壊れるたびに買い換えるほうがいいんでしょうか?

592 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 21:28:05.42 ID:3F8hr19i0.net
自分はサロニアの次にパナソニック買ったけど、サロニアの方がうまく挟めるし滑りがよいと感じましたよ
毎日使ってないから傷みに関してははっきりしないけれど、パナソニックの方がまし

593 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 22:46:05.03 ID:9B2v0gJL0.net
人によるし絶対はないけど、なんだかんだ大手で毎年の実績あるからパナで全然だめってことは少ないと思う
もっと競合相手出てきて互いに高めあって欲しいんだけどな

594 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/24(月) 23:22:17.26 ID:/dQNN24+0.net
>>592
耐久度的にどうですかね?
コーティングなんかは誤差ですかね?
数分しか使わなくて
ショートの癖やうねりを整える程度の使い方ならサロニアで十分なんですかね?

595 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:06:06.55 ID:LeZLzHbj0.net
安いからサロニア買ったけどすっごい傷んだ
今まで使って来たストレートアイロンで一番良くない

596 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:23:47.56 ID:5KiaQaP10.net
>>595
なんで痛むの?
熱で挟むだけだからどれも同じようなイメージだけど
コーティングの問題?

597 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:45:32.96 ID:EmW/era10.net
確かにアイロンって高温の物体に直接髪の毛あてるのは共通してるね
必要以上に熱くなるとか?

598 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 01:50:17.45 ID:fWzxISgZp.net
理屈抜きで使えば分かると思います

599 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 02:25:55.02 ID:5KiaQaP10.net
>>597
温度むらとか?

無駄に高いのかそれなりの理由があって高いのかを知りたいですね
使いもしない無駄機能てんこ盛りで高いってんのらやすいの買うけど
全体的なつくりとか故障率も、高いほうが安心できるようなものなのか

600 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 19:33:12.24 ID:LeZLzHbj0.net
>>596
なんでかはわからないけど、しっかり挟めないし温度はどのアイロンでも180度だけど
サロニアは挟んだ後の髪の毛が焦げが心配なくらいものすごく熱い
その割には半日持たずに昼にはうねりが戻る
サロニアを使い始めてから明らかに毛がパッサパサになってる
今までパナソニックの安いやつ使っててアイロンなんてどれも同じだろうと思って安いからサロニア買ったんだけどビックリした
でも売れてるんだよね?私だけなのかなー

601 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 19:44:32.05 ID:o1To6gz80.net
アイロンはものによっては温度表示と違うのがあるらしい
というかぴったりには出来ないから表示に近い温度を保ちつづけられるかどうか

602 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 19:50:11.16 ID:vGeGcO0Rp.net
サロニアなんて聞いた事ないわ

603 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/25(火) 20:35:45.06 ID:5KiaQaP10.net
>>600
大抵のやつは○○1位とかにだまされるからね
結果的には割高な一流メーカーのがいい気がする
たまに三流メーカーですごくコスパがいいのがある、程度だと思う

604 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 09:20:42.88 ID:eYSZxctap.net
熱電冷却を応用した静電霧化装置「 ペルチェ式nanoe(ナノイー)システム」
ナノサイズの帯電微粒子水「nanoe(ナノイ―)」
 「帯電微粒子水生成技術」は,空気中の目に見えない水分を集めて高電圧を加え,ナノサイズ(5〜20nm)の水微粒子を作る技術である。
露化電極をペルチェ素子で冷却して空気中の水蒸気を結露させて電極先端に水粒子を作り,次に露化電極と対向電極間に高電圧を印加して対極間との静電気力によって帯電微粒子水を空間中に噴出させるものである。
静電気により露化電極から水粒子が飛び出した時に,水滴は微細化されて(Rayleigh分裂)ナノサイズ化する。
これらは電気を帯びているため「帯電微粒子水」と呼ばれ,また,静電気で霧化したので「静電霧化微粒子水」とも称している。
これは,様々な物質に作用し易いことから空気浄化技術として注目されている。
帯電微粒子水には,室内の空間臭・付着臭を消失させ,花粉抗原を失活させる性質のあることが報告されており,この技術を用いた「静電霧化装置」として市販の空気清浄機などに搭載されているとのことである。

 帯電微粒子水は,コロナ放電により発生するマイナスイオン(空気負イオン)に比べて粒子径で約10倍大きく,マイナスイオンはほぼ中性であるのに対して帯電微粒子水は弱酸性である。
帯電微粒子水の成分については不明の点が多いとのことであるが,1個の粒子中に10前後の電荷が存在し,また高反応成分(ヒドロキシラジカル,窒素酸化物イオンなど)を含んでいるとされている。

605 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/26(水) 12:13:14.61 ID:rdZJokKc0.net
ウザっ

606 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 12:03:22.09 ID:8s8rRe7m0.net
ナノケアのNA9A、ピンクゴールドだったら即買いだったのになーって少し残念
なんでカッパーゴールドになったんだろうか

607 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 18:48:29.32 ID:xvjn1jjo0.net
ピンク系が被るからとか?

608 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:05:23.48 ID:AAjgt6mNp.net
まだ高いからNA99が1位になってるだろ?
って思ったらNA9Aが1位になってるのな

609 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:13:51.29 ID:NqMTSrEgr.net
ナノケア、くるくるドライヤーも今年中に新しいモデル出るかな

610 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:18:00.90 ID:9l6zAe350.net
99あんま安くならんからなw
だったら9Aでいいわってなるわな

611 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:32:42.35 ID:gK/DhjL00.net
9Aの値段調べず99を楽天マラソンで買ってしまったが3000円しか変わらないのか…
ショック!

612 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:41:03.47 ID:9+xg9WQq0.net
やっぱりPanasonicがいいの?
ドライヤーの良い悪いって結局風量ってことだよね?
ナノなんとかとかイオンとかは誤差って聞いたけどやっぱそう?

613 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 21:46:11.92 ID:9l6zAe350.net
>>612
イオンは誤差
ただナノケアは冗談みたいに違う
ナノケアドライヤー誉めると発狂する人がいるけどステマでもなんでもなく本当にそうだからいってるだけ

614 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 22:12:26.90 ID:8s8rRe7m0.net
NA9A買ってみた
900円のテスコムの使ってるから違いが楽しみだ

615 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 22:23:17.76 ID:DlDIGkiO0.net
使い方の説明書を見てから使えよ

616 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 22:47:20.67 ID:bfEZ35Yv0.net
3000円の違いなら新機種買った方がいいのかな

617 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 23:24:16.88 ID:9+xg9WQq0.net
>>613
そうなんだ
ナノケア別にしてもドライヤー自体の基本性能もやっぱりPanasonic?

618 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/27(木) 23:28:43.40 ID:OOcAkrXyp.net
はい

619 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 01:09:06.07 ID:0ZvSZO5e0.net
ナノケアを謳い文句に無駄に高いわけでもなく
ドライヤーの性能としても価格の価値があるってことですか?
ナノケアいらないならもう少し安かったり
乾かすことに特化した定番があるんでしょうか?
予算的には1万代になりますが……

620 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 01:19:23.30 ID:C+6qZdb50.net
>>619
NE69買ったけど、まぁまぁだよこだわりないしイオンとかナノケアとかどうでも良いけど
大風量でオススメ5000円しないぐらい

621 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 02:02:14.17 ID:zQDxoj/Ed.net
>>620
イオン云々よりも風量の影響をうけてるんじゃないかとおもいましてねえ
安くても定温で風多ければ
しっとりまとまることになるんでないかと
Panasonicのもドライヤー部分がそうだから、それできれいになってるだけで
あとはプラシーボかな?とかうたがってしまいます

622 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 13:00:43.84 ID:vr9Xvc43p.net
別に早く乾かそうがゆっくり乾かそうが関係ないわw

ナノイーの条件は湿度が高い状態でないとナノイーは発生しない
冷房の効いたお部屋ではナノイーは発生しないこの場合はマイナスイオンが発生する
説明書読んだら書いてある
仕上げに弱冷風1分当てるだけで誰でもしっとりさらさらつやつやつるつる指通りなめらかな髪の毛にしたかったらナノイーを浴びるかどうかなのですよ

623 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 19:33:28.19 ID:0ZvSZO5e0.net
>>622
マイナスイオンとかナノなんとかとかわけわからんものよりは風量のほうが科学的に効果あると思うけどな
風量弱くても温度は高いわけで
風量弱いから長く、何度もドライヤーをあてる必要があり重複して当たる部分もある
よって乾燥しすぎる

624 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 20:42:09.91 ID:cLS1jlXEp.net
違うんだなぁこれが
例えば、タオルドライで1時間置いてほぼ乾いた状態でNA9Aで乾かしたとしてもサラツヤのある髪質のいい状態になるしセットしたままその後すぐ寝ても寝ぐせも付かずにいい状態のまま
ドライヤーの弱風でゆっくりと乾かしても同じことで髪質はいい状態でもちろん天使の輪が出る

これがナノケアドライヤーの実力で買って良かったになる

他社のドライヤー使うと、絶対この良い状態でのキープなんて不可能
どうあがいても寝ぐせも酷くて髪もウネウネでゴワゴワでクシ通り最悪

次元が違うんだなぁこれが

625 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 21:38:31.56 ID:dJe6YWRb0.net
信者を装ったアンチな気がしてきた

626 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 21:45:00.96 ID:cLS1jlXEp.net
髪の毛を乾かす時は湿度が高い状態で乾かす事。
風呂場でも脱衣所でわざと湯気が来るように扉を少し開けて乾かすだけでナノイーは発生する。
シャンプーは使わないでいい。

627 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:13:32.18 ID:BmEfnfI4d.net
>>624
ほんとならノーベル賞もんじゃないの?
でもノーベル賞とってないしブレイクスルーにもなってないよね

628 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:19:39.61 ID:cLS1jlXEp.net
ノーベル賞?
何それ?それがあると何があるの?
バカなの?

629 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:25:44.30 ID:OQkY153P0.net
効果ないなら口コミが全部ステマか
さすがパナソニック(棒)

630 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 22:38:52.86 ID:Kd/lEsaxp.net
別にNA9AでなくてもNA29でも髪質良くなるよ

誰か書いてるけどドライヤー選びはナノイーがあるか無いかで差が出る

631 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 23:41:59.50 ID:0ZvSZO5e0.net
だったらなんで世界中のせめて日本中のドライヤーがそれにならないだ?

632 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/28(金) 23:49:47.35 ID:Kd/lEsaxp.net
>>631
知ってる人が限られてるからだ

使った事が無い人は知らなくて当たり前だ

自分のようにこんな良い物あるからみんなに教えてあげるって人もいれば
自分とは反対に知られたく無い秘密としてる人もいる

知ってる人はそのナノケアのドライヤーを旅行に行く時も必ず持ち歩いてる程だ

633 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:05:37.73 ID:Ik3Bfsuq0.net
>>632
使わなくてもいいと思われてるだけじゃないの?

634 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:11:50.32 ID:cqP/sNayp.net
>>633
何を?

635 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:35:16.78 ID:Ik3Bfsuq0.net
>>634
ナノケアを

例えばウォシュレットは日本中に広まったよね
使ったことない人も使いたいと思わせるような評判だったわけだよね
ナノケアはそうじゃないんだろ

636 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:48:40.22 ID:cqP/sNayp.net
>>635
意味が分からん
どこからウォシュレットが出て来た?
別にウォシュレットなんかいらんよ
便秘や大腸がんになるリスク増やしてるだけ
お前の価値観とこちらの価値観が違い過ぎる

637 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:50:22.21 ID:qeXTqKUX0.net
世界中とか日本中まではいかなくともドライヤーの中では圧倒的に売れてるだろ
糞高いのに

638 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 00:59:59.73 ID:QdwDUUoi0.net
別に布教活動する気ないから好きなの買えば?
でも買い換えてがっかりする人は少ないみたいだけど

639 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 12:22:19.97 ID:Ik3Bfsuq0NIKU.net
>>636
ナノケアについて大勢の人もそんな感じなんだろ
そんなのいらんよって

640 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 13:55:52.88 ID:kOqKIS6y0NIKU.net
NG推奨ID:Ik3Bfsuq0NIKU

641 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:07:17.48 ID:z0ktHjuGdNIKU.net
科学的に証明されてないものを素人がどうこういっても説得力あるわけないじゃん

642 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:26:10.40 ID:kOqKIS6y0NIKU.net
はあ?

643 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:40:50.27 ID:VLowTdxHpNIKU.net
ドライヤーのサラ艶の実情
髪の質感は
ナノイー最上位NA9A髪も肌も潤う★7
ナノイー(NA5A海外対応、NA2A軽量コンパクト)★6
(TESCOM最上位TCD-5100、TOSHIBA最上位、HITACHI最上位)★5
(イオ二ティ、ソリス、D1621、シャープ最上位、復元ドライヤー、)★4
(レプロナイザー3D Plus、Vineウォッシュエヴァvi-2006、KHD-9910)★3
(KHD9910、ダイソン、ヘアビューザー2d Plus、Nobby NB3000、TESCOM TID2600、Kozou)★2
(サロニアモイストイオンドライヤー、イオナイザーTS-3200、クレイツイオン1400)★1

644 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 14:45:09.70 ID:LvPVT6VxdNIKU.net
ttp://joshinweb.jp/health/dryer.html

パナから金貰ってんだろ!って疑われたら否定する材料はどこにもないけど
類似の記事はいくらでもある

645 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 15:35:59.17 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
>>644
効果を検証するには薄過ぎる記事だろ
同じ機種を使ってナノイーの機能を回路切ってオフにした場合とオンにした場合を比べてみたいとな

簡易的には10人程度集めて、機能のオフにした場合とオンにした場合でそれぞれ一週間試してみて貰い
効果を実感できるかアンケートを取る
もっと専門的にやるなら風量・熱・イオン計測等を行ったうえで頭の中央でしっかりしきりを作って
左右同時にドライヤーをかけてみて頭皮の状態・髪の状態を拡大して細かく見たり髪の水分量を計測したりとかが必要だな

昔のパナはイオンオンオフスイッチついてたから簡易的な検証はしやすかったけど
今は中の配線切るとかしないと行けないからハードルは上がっているな
家電屋がそこまでの検証するわけない
比較雑誌でもそこまではやらないだろうね

646 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 15:39:23.22 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
>>644
>ドライヤーを並べてみたけど、ダイソンは折りたためない事に気がついた。収納面ではちょっと場所を取ってしまいそうだ。

他と比べて明らかに小さいダイソンをこのように評価してしまう記事だから書き手のレベルは相当低いと見た方が良い

647 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 15:59:29.33 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
シャープ「プラズマクラスター」掃除機に不当表示、消費者庁が措置命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news123.html

ドライヤーでもなくメーカーも違うが、メーカーの言う通りの性能があるとは限らないと言う事が
公的機関によって指摘されている

ナノイーに本当に効果があるならプロ用ドライヤーで標準と言えるぐらい普及していないとな
ナノイー等のイオン発生装置がしている事は静電気の除去程度の事では?という指摘はあるね
実際消費者が検証するなんてほぼ不可能なんだから、下位機種よりは髪に良いんだろうな〜
ってぐらいのふわっとした理由で買うのは良いが、他人に薦められるほどの根拠には乏しいよね

日本の家電メーカーは炊飯器がやたら高騰しているのを見ても
高く売りたいが為に効果よりも高く買って貰えそうな機能をつける事に
一生懸命な傾向はあるからあまり信頼し過ぎるのはどうかなと思う。
耐久性とか製造品質とかは信頼できると思うけどね。

648 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:11:16.14 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>647
お前もしつこいと思う
持ってないからどうせ他のドライヤーと同じだと思うよって言いたいのがプンプン臭う
使えば1発で分かることなのに

649 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:20:52.04 ID:Ik3Bfsuq0NIKU.net
効果のほどがわからない機能がついていて高いものより
その機能無しで同じくらいの値段のやつのほうがいいのかな?
Panasonicのと同じくらいの価格帯のやつなら純粋にドライヤーとして性能は上なんじゃないかな

650 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:35:52.79 ID:JvB9sIrj0NIKU.net
>>648
上で言ってる人と同一人物ではないよ

651 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:37:05.81 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>649
値段=効果
とは違うって。
Panasonicは長年の経験が蓄積されてるからコスパが優秀なのだよ
イオニティが★4だぞ
他のドライヤーからしたらあり得ないくらい安い値段だ。
持つところにイオンチャージ付いてるから他のドライヤーに比べてマイナスイオンがくっつきやすいのだよ。
テスコムも歴史あるから風量多い割に値段が半端なく安いてのもある。
SHARPなんかは2011年頃にドライヤーに参入だし、ダイソンは2016年に参入してる。
まだまだ経験不足なのだよ。決して良いものだから高い訳では無いから。

652 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 16:55:58.39 ID:Ik3Bfsuq0NIKU.net
そもそもマイナスイオン自体がエセ科学だからなあ
陰イオンから着想を得た詐欺ワードだろ
水素水と同じだよ

653 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:26:33.42 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>652
まさにそう言ってて全く信じなかった奴いたよ
しかしNA93で天パの奴が実際使ってレビューしてるから参考にしたら?
https://ameblo.jp/oharan/entry-11260725677.html

654 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:31:50.10 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
>>653
パナソニック社員から送られてきた商品をレビューする奴を信じるってw
仮に書いてある事が真実だとしてもナノイーなしの商品も一緒にレビューしないと意味ないだろ

655 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:32:04.75 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>653
これの前に何使ってたか知らんが単に風量や風力の問題だと思うぞ?
そんなに効果あるならどこの美容室でも使ってるしもっと知名度あがらなきゃおかしい
天パ改善されるなんて知っているやつだけが得をするレベルじゃないからな

656 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:43:52.58 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
風量関係ないて
くるくるドライヤーナノケアで乾かしても
ヘアーアイロンナノケアでやっても
他とは別格だから

657 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:45:58.46 ID:1wx+7sAK0NIKU.net
ナノケアは気に入ってるけど、マイナスイオンだのなんだのはどうかと思う

658 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 17:52:19.15 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>656
じゃあさ無風でナノケア照射してたら髪きれいになるの?

659 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:01:20.76 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
もはや信者か社員かって感じだな
何の裏付けもない

660 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:04:42.27 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
NE69買ってみて不満がある人だけ上位機種買ったら良いと思うよ。デザインは上位機種の方が良いし。

661 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:06:14.23 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
ドライヤーって機械自体がなかった時代にさ
ドライヤーってのが開発されて全世界に普及したんだよね?
便利ではやく乾くから雑菌も繁殖しない
風で髪もきれいに整えられるって

ほんとうにナノケアがすごいならそれくらいのブレイクスルーなわけだし全世界に広がらないとおかしいんだよな

662 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:09:25.00 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>660
それはナノケアがないだけでドライヤーとしては大差なし?

663 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:13:46.64 ID:LN655bGUdNIKU.net
10月に新しいイオニティでるんですよね?
何がかわったんですか?

664 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:13:53.20 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
>>662
ナノケアなしイオンあり
温風冷風切り替えボタンと風量調節ボタンありで使い勝手は同じ

665 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:15:26.63 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>664
ナノケアなくてもいいならNE69でいいんですね

666 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:18:41.07 ID:CPXJUI3c0NIKU.net
>>665
十分だと思うよ。実際使ってるけど、風量はあるし、温風冷風切り替えも出来るし、イオンなしで安くするか耐久性に振ってくれたらもっと良いがw
これより安いのはパナだと機能で劣るからな

667 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:42:18.29 ID:1ONisrJN0NIKU.net
信用できないならほかの安いの使うか
気になるなら一度使ってみればいいのでは

668 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 18:46:16.95 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
イオニティとナノケアじゃ髪質が全く違うぞ
何が信者だバカ

669 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 20:30:03.02 ID:LvPVT6VxdNIKU.net
まあ使ってみないと効果わからんしもういいんじゃない
胡散臭いってのもわかるし
なんか怪しい宗教みたいにしか思えんもん
でも使ったらたしかに全然違うんよ

670 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 21:30:22.48 ID:dUx3A158aNIKU.net
70のおかんにNA99誕生日にあげたが
確かに髪質が変わったらしい

671 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 21:42:26.49 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
めっちゃ親孝行してあげたな
スゴすぎるぞ

672 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 21:52:39.12 ID:qeXTqKUX0NIKU.net
NA29をやった俺とは雲泥の差だなopz

673 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 22:37:53.76 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
NA99より多少劣るのは仕方ないけど
NA29でもナノイーあるし髪質が良くなる
あとコンパクトで場所取らないし軽量で疲れないし使い方もシンプルで値ごろなのでこれはこれでありだと思うぞ

674 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 22:52:34.56 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
そんなにいいならなんで売れないんだろ

675 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 23:02:49.60 ID:/RzOgOlSpNIKU.net
>>674
どこ見て言ってるの?
http://s.kakaku.com/kaden/hair-dryer/ranking_2185/

676 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/29(土) 23:51:14.46 ID:fXEIMzBv0NIKU.net
>>675
価格ドットコムの売れ筋が日本の売れ筋なの?
そもそも言ってるのはそんなにものすごい効果あるなら一家に一台ないとおかしいだろってこと

677 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 00:39:16.27 ID:iEO+IsEM0.net
相談。
髪を乾かすのに適したメーカーまたは機種は?
テレビでは、パナソニックの口についてる豚鼻で風のむらを作って髪をばらけさせて
早く乾かすと言っていた。
形は違うけどテスコムもそういう感じのはついてる。
どれがいいのだろうか。

678 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 06:55:54.95 ID:I1+yqdIRp.net
>>676
そりゃお前の頭がおかしいってことだよ
知らなかった奴は買って良かったになる
知ってる奴はリピートしてる
特に美意識高い人はナノケアドライヤーの新製品が出るたびに買い換えてる
冗談抜きで

679 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 07:05:43.88 ID:I1+yqdIRp.net
>>677
Panasonicのは弱風と強風と同時に出る
強風の方は熱い
弱風の方は冷たい(室温の風)
髪の毛がダンスしてるように感じる
それによって普通の風を当てるより少ない風量なのに早く乾く

680 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 08:27:23.98 ID:X1tbuufu0.net
>>676
一家に一台、全世帯が同じメーカーの家電を所有しているものなんて存在するのか?
いくらいいものだからと言ってもさすがに無理があるよ
乾けばなんでもいい、安い方がいいって人もたくさんいるんだから

681 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 08:39:05.18 ID:2dy2CRPu0.net
>>677
テスコム、金に糸目をつけなければダイソンだな

682 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 12:23:51.58 ID:O7lQkDF80.net
>>680
テレビ
エアコン
ウォシュレット
冷蔵庫

スマホ
PC
電気

いくらでもあるけど?
おっしゃる効果があるならナノケアついたドライヤーはもはやドライヤーではなくて全くあたらしい機械だからこのリストに、ナノケアが入らないとおかしいよな

683 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 12:45:40.35 ID:jQnO2Wcup.net
>>682
それ全て一社が独占してんのか?
機能も全て違うだろ?
その中でどれが売れてるんだ?
マイナスイオンドライヤーはPanasonicが世界で最初に出したら他も真似して出したのは無視か?

684 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:30:49.22 ID:O7lQkDF80.net
>>683
そうじゃなくてね
おっしゃるとおりの効果があるなら
扇風機とエアコンが別物であるように
ドライヤーのナノケアは別物扱いにならなきゃおかしい

OSがマイクロソフト寡占みたいにナノケアついたドライヤーがそうならないとおかしいっていってるの
本当にそんな効果あるならね
ないからそうなってないだけ

685 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:32:11.82 ID:cGx9HVR9d.net
レビューみてナノケア気になってたけど肯定派のほうがなんだか必死で非論理的でおかしいからやっぱエセ科学なんだろうなって思えてきた

686 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:39:39.31 ID:X1tbuufu0.net
冷風が生ぬるくなった92から99へ買い換えたが
適当に乾かしても手触りとツヤが全然違って触ると気持ちよくて嬉しい
92買った時も初めてのナノケアシリーズで手触りの違いに感動したが
さすがに8年とか使ってるとかなり劣化してたんだろうな

687 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:41:50.86 ID:06aLXdmgd.net
オーディオのオカルトに近いものを感じてきたな

688 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:43:03.53 ID:2dy2CRPu0.net
なんで単発なん?w

689 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/30(日) 14:44:13.48 ID:O7lQkDF80.net
パワーストーンで髪こすったら波動で髪がきれいになったとかいいだしそう

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200