2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/01/24(水) 18:46:31.52 ID:OiSUx/ABK.net
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462436883/

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8(実質 Part9)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462451270/

803 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/28(水) 22:42:07.23 ID:RD4p+RFZ0.net
まあそんなびっくりするほど安くはないな
サイバーマンデーに期待しよう

804 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/29(木) 01:27:34.11 ID:ZoAHtFZfM.net
家電って尼で買う?

805 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/29(木) 05:04:49.75 ID:B8EIvBiop.net
色々だね

806 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/30(金) 19:21:24.71 ID:MjOBtzLra.net
別に、交渉ってほどの交渉するまでもなく
店員呼んで「値段とか…」と一言言っただけで最安値から1円引きは必ずしてくれるからなあ
わざわざ保証もない尼などで買う必要が感じられない

807 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/30(金) 19:22:48.26 ID:gYgDyzlL0.net
保証がないってなんの保証?

808 :目のつけ所が名無しさん:2018/11/30(金) 21:37:54.79 ID:BZ2MgGwv0.net
2万もしないドライヤーを値引き相談なんて恥ずかしくてできない

809 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/01(土) 21:19:36.32 ID:+JuIdQKba.net
>>808
元電気屋店員だが
220円の電池でも値切ってくる奴いたぞ。

810 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 20:32:22.40 ID:VhA8/xDwM.net
妻にせがまれてダイソン見に行ったが、確かに風量は大きかった。見た目よりも持った感じ軽かったが、値段を考えると躊躇する。
クリスマスのプレゼントにしてやりたいけど…。
よくわからんのが、ドライヤーの熱風にどうやってマイナスイオン乗せるんだろう。技術的に理屈がわからない。

811 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 21:31:32.91 ID:PE5GgtUWp.net
>>810
熱風にはマイナスイオンは無いよ
冷風でないと

812 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 21:49:19.90 ID:EBK2lc920.net
>>811
…じゃあ、ナノイーとかプラズマクラスターとかの正体は何なの? 科学的に説明してくれるメーカーサイト、そういやないな…

813 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 21:56:43.40 ID:WhbCRcy70.net
科学的にはワケわからんな
でも間違いなく効果はあるからな

814 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/04(火) 22:07:37.18 ID:PE5GgtUWp.net
>>812
シャープは冷風でのみ出してる
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120907-a-2.html

Panasonicは温風とは別の吹き出し口に冷風が出るそこでナノイー出してるから温風でも冷風でもどちらでもナノイーやマイナスイオンが出てる

815 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/05(水) 11:26:30.99 ID:MWj0vml1K.net
まだEH5441が壊れないから困ってるw
これ10年以上前の製品だよな?
昔は新商品出る度に最上位機種に買い換えてたんだけどあんまり変わらないから壊れるまで使おうと決意したけどしぶといねw

816 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/05(水) 12:45:04.64 ID:0M1kamvNp.net
その頃はナショナルブランド

817 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:07:54.88 ID:3Z3goFpWp.net
コスパいいからコイズミのバックステージ使ってたけど、EH-NA9Aに替えたらだいぶ違うもの?
ツヤやまとまりもほしいけど1番重視する点は風量や髪の乾くスピード

818 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:18:34.35 ID:2gp8VejDa.net
デジタルパーマパーマかけたら広がりがやばくて何とかしたいなと思ってナノケア買おうかと思ってるんだけど、NA99とくるくるドライヤーどっちがいいですかね。
くるくるドライヤーってブラシで撫でながら乾かすの?

819 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:20:45.44 ID:IHs4lXhXp.net
>>817
そりゃ変わるよ

820 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:28:36.17 ID:IHs4lXhXp.net
>>818
くるくるドライヤー ナノケア(EH-KN99) 使い方
https://m.youtube.com/watch?v=GMH7Lt8mvCo

821 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:45:07.88 ID:2gp8VejDa.net
>>820
てことは乾かす時は普通のドライヤーみたいにして使えってことですよね。

822 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/06(木) 12:56:45.19 ID:IHs4lXhXp.net
はい

823 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 01:10:01.51 ID:GW8A6EKz0.net
今月発売されるカドークオーラのドライヤー気になってたけど、この会社って韓国との合弁企業なのかよ


一気に冷めた


親会社のカドーの空気清浄機愛用してるだけに残念だ

824 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 05:17:48.38 ID:mOK9oNV8p.net
パーク・サングビョンギュ

825 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 17:34:31.46 ID:zwHIbjdJa.net
>>817
バックステージ使ってたけどナノケア上位機の方が風量も温度も髪の湿度も全て良い
バックステージは優良
ナノケアは秀才って感じ

826 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 21:49:53.51 ID:NJBGAt9tr.net
レクサムの光ドライヤーのレビューとかまだ無いよね・・・

827 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 21:50:38.83 ID:vjS0fjbw0.net
ホリスティックキュア新型買ってみた楽しみ

828 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/07(金) 21:59:30.54 ID:uF/i9iJIp.net
まじかー

829 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 00:07:56.27 ID:Vxj83e0B0.net
電動ブラシって使ってる人やっぱ少ない?
値段の割にはって感じだけど、悪くはないと思ってる

830 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 00:09:30.86 ID:JLr+RKqGp.net
そっか

831 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 00:48:08.70 ID:WmBcI76z0.net
レプロナイザー4D Plusはまーたバイオプログラミングの量がーとか言うんかねぇ。
気にはなるけど5万超えは流石にちょっとなぁ・・・ストレートアイロンは糞だけどドライヤーは良いから気になる。

それでもやっぱり値段と効果がつりあって無いけど

832 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 03:45:08.85 ID:Vj8jkh4F0.net
ブリーチしまくって髪が傷んでパッサパサの全然乾かない髪なんですけど
おすすめのドライヤーありませんか?

833 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 07:33:17.18 ID:mkg2PFMyp.net
>>832
NA9A

834 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 13:41:17.74 ID:wt/MgmUc0.net
NA9Aなら傷んだ髪の毛がマシになるよ
色持ちも良いし艶出て綺麗にまとまる

835 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 14:11:18.52 ID:A7olqrAN0.net
サイバーマンデー来なかったな

836 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 20:45:33.22 ID:/r3TegHnp.net
>>832です
有難う!!早速見てみます!!

837 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 20:51:52.29 ID:/r3TegHnp.net
ちなストレートアイロンでオススメありますか?
旅行とかにも持っていきやすい軽くてコンパクトな物が良いです

838 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/08(土) 21:30:35.04 ID:lwvDypWfp.net
>>837
クルクルドライヤーナノケアKN99にコテみたいな使い方の出来る付属品入ってるからそれ使えば良い
200度の高温で髪の毛を焼いてたらすぐダメージヘアになってしまう
クルクルドライヤーなら100度くらいなのでダメージヘアにならない

839 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/11(火) 21:55:35.00 ID:6CFxYMHk0.net
>>835
ナノケア2017年型がタイムセールで10980円なってたから買ったった

840 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/11(火) 22:27:37.27 ID:BhHeE6Ymp.net
NA99だね
どうだった?

841 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 03:42:30.19 ID:m3uZtjbx0.net
eh-na9a ヤフオクで新規出品でやたら安く出ているが買っても大丈夫だろうか?

842 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 21:45:25.63 ID:Whf1iE0np.net
ヤフオク利用した事無いw

843 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/15(土) 22:19:27.07 ID:qUmbeLZI0.net
オクで大丈夫?って聞かれてもケースバイケースじゃないの?

844 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/16(日) 14:00:26.05 ID:5WyuKYBt0.net
オクは高値掴まされる

845 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 02:09:19.36 ID:gdHDJcLCa.net
レプロナイザーはシャンプーだけの方がまとまる感じがする。下手にトリートメント付けると重くなるから何も付けないで乾かしてる。
サロン系のシャンプーだからトリートメントいらないのかもしれないけど。

846 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 02:41:57.83 ID:yP7ozd91p.net
サロン系シャンプーって何ですか?

847 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/17(月) 05:19:50.85 ID:h7DjFNkha.net
tid1100はどう?

848 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 18:29:12.39 ID:BnbqbE1D0.net
EH-NA28思い切って買った
確かにサラサラになるけど同時に静電気すごいんだけど
静電気抑制してしっとりになるかと思ってたけど違う感じだった

849 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 18:46:34.08 ID:cjZK1JOap.net
仕上げ冷風で、1分かけて髪の毛に当ててみ

850 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 20:13:34.76 ID:BnbqbE1D0.net
>>849
冷風だと静電気とれるの?それともナノイーって冷風時にしか出てないんですか?

もしかしたら旧いドライヤーと同じように使ったけど、思ってたより早く乾いてて乾燥したのかもしれない
数日試してみます

851 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/19(水) 21:12:39.10 ID:v6vm54L/0.net
ナノイーで静電気は取れるよ
もちろん温風でも冷風でもナノイーが出るところは出る
ただ仕上げに弱冷風を当てるとキューティクルが閉じるから髪の毛の乾燥対策になって艶が出て髪の毛がからまりにくくなってクセを抑えられて寝癖が付きにくくなって髪の毛のボリュームをおさえることが出来てヘアースタイルを長時間キープ出来る
1分は結構長いけど髪の毛を冷風当ててみ
ナノイーが充満する

852 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/22(土) 20:32:09.28 ID:/HJ2IGAe0.net
ナノイーってOHラジカルでしょ?そんなの人体に直接当てて良いわけはないと思うんだが

853 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/22(土) 20:34:02.11 ID:/HJ2IGAe0.net
放射線浴びて健康になるラドン温泉みたいなものか??

854 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/23(日) 16:38:02.87 ID:GDq7j4CIp.net
OHラジカルは空気清浄機の話

855 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/23(日) 21:30:06.04 ID:W2puPIB00.net
>>851
冷風1分やってみた。しっとりまとまって持ちもいい感じ。いいこと聞いた。

856 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/23(日) 21:55:30.28 ID:8HayKwy70.net
自分も冷風やってみた
旧いドライヤーだとしっかりカラカラに乾かしてから寝ないととすごい寝ぐせだったんだけど
9割乾かして残りは冷風で時間かけてやったら乾いたし、翌朝寝ぐせがほとんどつかなくなった
あとは耐久年数が長ければこの値段でも買って良かったと思う

857 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 14:47:16.39 ID:hxgY9Hic0EVE.net
>>854
じゃ、「ナノイーが充満」って何のことなの??

858 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 15:42:54.87 ID:vOg0ihLc0EVE.net
【ここでのポイント】
・パナソニックのナノイーは、OHラジカルを水のカプセルに閉じ込めている
・OHラジカル単体で放出するより10万倍寿命が長くなる
・極小の水カプセルは繊維の奥まで入り込むので、染み込んだニオイを根本から消臭できる
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/1148184.html

ナノイー自体はマイナスの電荷を帯びたイオンの水のカプセル
空気清浄機自体はOHラジカルで除菌消臭

859 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 22:54:02.43 ID:hxgY9Hic0EVE.net
結局ナノイーは寿命の短いOHラジカルを水でくるんで人体まで届けるってこと?

860 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/24(月) 23:34:46.98 ID:JBQeXqdDpEVE.net
だから違うって言ってんだろ?
空気清浄機がOHラジカル
ナノイーはOHラジカルとは別物
マイナスイオンの1000倍の水分量を持ってるPanasonicは独自のマイナスイオン発生器だ

861 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 01:46:30.58 ID:/l9QgtGj0XMAS.net
あはは

862 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 02:08:38.00 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
そのリンク先に
「ナノイーはOHラジカルを水のカプセルに閉じ込め、寿命を10分に延長」と書いてあるが?

863 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 02:36:59.12 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
「その点ナノイーは、空中に浮遊できる時間が長い上に、水のカプセルにOHラジカルが入っているので、機器から遠い場所やカーテン、じゅうたんなどにも有効。それはなぜか? 」

864 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 02:37:31.06 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
「カーテンやじゅうたんなどに水のカプセルが付着すると、水カプセルが割れてOHラジカルが一斉に染み出すから(クラスター爆弾や散弾銃、カプセル状の薬のようなイメージ)。なので、衣類の中などに染み込んだニオイも消臭できるというわけ。」

865 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 06:42:35.82 ID:fXhUPzjp0XMAS.net
ナノイーモデルだと、EH-NA9Aがオススメなのかな?
彼女にEH-NA2Aの方が軽くて良いと言われてるんだが。あとカッパーゴールドより、2Aのペールピンクが良いらしく。

866 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 09:40:16.40 ID:a5YdpYrrpXMAS.net
>>864
その例えだと水カプセルがナノイー
OHラジカルとは空気清浄機の機能

867 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 10:55:44.87 ID:NEIjOkxj0XMAS.net
>>866
この説明と矛盾
「ナノイーはOHラジカルを水のカプセルに閉じ込め、寿命を10分に延長」

もしかして「ドライヤーの」ナノイーはOHラジカルを含まないと言いたいのか?

868 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 15:24:43.84 ID:sJFMGUMqpXMAS.net
>>867
そんなの当たり前だろ
ドライヤーは空気清浄機じゃない

水のカプセルがナノイーなのであって空気清浄機のOHラジカルを包み込んで延長すると言う話だろ?

869 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 18:43:19.47 ID:9mWF4E3jdXMAS.net
一般的なナノイーとドライヤーのナノイーが違うと書けば済む話。

870 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 18:44:24.45 ID:9mWF4E3jdXMAS.net
しかも
「ナノイーはOHラジカルを水のカプセルに閉じ込め、寿命を10分に延長」
と矛盾

871 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/25(火) 22:10:54.20 ID:JrAGMKTGpXMAS.net
だからその一文のどこがおかしいかって指摘しただろ?
ナノイーってのが水のカプセル
OHラジカルとは全く持って無関係

空気清浄機はどこよメーカーだろうがOHラジカルを飛ばしてるって事
それは除菌や消臭で利用してる

しかしナノイー(水のカプセル)を使うと空気清浄機のOHラジカルがナノイー(水のカプセル)によって10分延長すると言う話だ

872 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 02:55:49.45 ID:4hEV7upH0.net
パナのドライヤーナノイー的に寿命はどれくらいなの?

873 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 21:57:36.66 ID:zV63GDSj0.net
くるくるドライヤーをそろそろ新調しようと思うんだけど
候補のナノケアKN99が取り寄せのところが多いんだけど
そろそろ新型でも出そう??

874 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/26(水) 22:34:52.54 ID:kuIncV8Rp.net
KN99の前がKN97なんだ
だから新型の出てくるとしたら2年置きだと思うなのであと9ヶ月先じゃ無い?

875 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/27(木) 19:08:15.83 ID:s8wgN0MS0.net
>>874
ありがとうございます。まぁ新製品出たら出たで諦めます。
昨日アマゾンで注文したので、到着するの待ってます。

876 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/29(土) 00:59:36.04 ID:scBhHsh6d.net
テスコムの3way使ってる人いない?ITH1810だっけか

877 :目のつけ所が名無しさん:2018/12/31(月) 22:47:45.47 ID:KKWe9V520.net
復元ドライヤーの今月発売したプロのほう買った

時間経過した髪が良い感じだし、
さらさらで綺麗にまとまるからセットが毛先までしやすくなった
クレイツのコテで軽く巻いたら、さらさらなのに濡れガラスのようなツヤツヤ髪になってくれて結構感動した

従来より静音化したらしく、音はわりと静かだと思う

878 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 00:03:12.98 ID:8F4jRwy8d.net
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp

879 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 20:38:21.06 ID:KNL9SNr10.net
復元ドライヤープロと、レプロナイザー4dで悩んでます。
ここ最近は2回続けて、パナソニックのナノイーを使ってます。
パナもいいんだけど、そろそろ他のも使ってみたい。
値段も高いし、どれか1つに絞るのが難しいな…
気軽に試せるなら、その2機種+ダイソンも候補に入れたい。

880 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:09:34.35 ID:E+0klVyip.net
>>879
ありえないて
Panasonicのナノイー使ってるなら
今の髪質が維持出来なくなって
他のドライヤー使うと寝癖付きまくるよ

881 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:29:09.23 ID:KNL9SNr10.net
復元ドライヤープロと、レプロナイザー4dで悩んでます。
ここ最近は2回続けて、パナソニックのナノイーを使ってます。
パナもいいんだけど、そろそろ他のも使ってみたい。
値段も高いし、どれか1つに絞るのが難しいな…
気軽に試せるなら、その2機種+ダイソンも候補に入れたい。

882 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:43:55.65 ID:KNL9SNr10.net
>>880
そうなんですね…。
美容師さんが前のレプロナイザーから大絶賛だったので、値段も高いし、それなりの効果があるのかと思ってました。
やはり値段=仕上がりって思ってしまいます。

883 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:47:48.08 ID:PviGfnzc0.net
ここナノイー信者がいるから…
あまり真に受けないほうがいいよ

884 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 21:56:15.87 ID:KNL9SNr10.net
>>883
レスありがとうございます。
好みや髪質の違いもありますもんね。
いろんな方の書き込み参考にします。

885 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 22:10:42.69 ID:sFnFDfsS0.net
ナノケアとレプロナイザーを比較してる動画あるから見てみたらどうかな
既に視聴済みなら申し訳ないけど

復元は買ってる人少ないから比較動画はなかった気がする
しかも旧型を紹介してるものしかなくて、プロは発売直後だから少しの紹介がインスタにある程度
復元プロは髪質向上ももちろんだけど、頭皮や顔への美容効果の側面も欲しいという感じかな?
一応プロを買った者だけど、髪質求めるならナノケア買ってたと思う

ダイソンは髪質より早乾に特化したものな印象
そもそも日本人と外国人は髪が違うから、よっぽど良いものじゃなければ髪関係はドメ使ったほうがいいと思う

886 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 22:27:04.10 ID:sFnFDfsS0.net
言い忘れてました
2世代くらい前のナノケアと復元プロ使ってみたから比較にならないと思うけど、復元プロのほうが髪質は好き
ドライヤー使い終わったときより時間が経ってからのほうが綺麗になってる気がするし家族にもそう言われた

887 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/01(火) 23:13:50.22 ID:PqNKvUb50.net
レプロナイザー4D Plusは風量3だとすぐ髪乾くよ

888 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 00:49:59.44 ID:fYLRODPK0.net
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良、580g
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル、+595g
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード、585g
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS、575g
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ、
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

889 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 00:54:35.94 ID:uhIfdxljp.net
>>886
NA97とNA9Aの比較だと
ナノイー発生量20%
ダブルミネラル2倍
速乾ノズルで乾燥時間15%早い
毛先集中ケアモードで毛先ツルツル

つまり全然違う

890 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 01:20:11.18 ID:TesndDvt0.net
NA9A買ったけどその後出たホリスティックキュアのモイストのほうがしっとりつやっつやになるから手放しちゃったわ

891 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 01:38:08.01 ID:uhIfdxljp.net
バレバレの嘘ついても分かるよw

892 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 01:53:02.14 ID:TesndDvt0.net
え、自分のこと?

893 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/02(水) 14:58:45.49 ID:D1AJqdgB0.net
モンスターで充分である。

894 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 13:25:23.21 ID:OVxGeehsa.net
モンスター乾くの早いですか?

895 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 20:22:35.75 ID:gmfc2WTF0.net
>>894
モンスターの売りはそこですもんね。

私は悩んだ末、レプロナイザー4dにしました。
一度使ってみたい好奇心が勝ちました。
家族で使うと考えるとまぁいいか…と。

896 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 21:32:03.22 ID:+S2FI6Zwp.net
レプロナイザーは韓国製だよ
ハッタリばかりの韓国製が大嫌いだから
選択肢には入らないよ

897 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/04(金) 22:56:06.30 ID:OAKBYMLr0.net
>>891
ナノケア信者きもすぎ

898 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 07:29:36.90 ID:CVeoGK1N0.net
10年間同じヘアアイロンとコテ使ってるんだけど最近はヘアアイロンでも髪の毛巻けるんだよね?細いプレートの方がまきやすそうだし電気屋さんいったらストレートと巻くやつが一体になったやつがテスコムからでてるからそれがいいかなぁ。

899 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 07:56:05.54 ID:uyng81IYp.net
>>898
ヘアアイロンも高温のは髪にダメージ与えるからね
長く使うならKN99がおすすめ
くるくるドライヤーでもコテも付属で入ってるからストレートにも巻くことも簡単に出来るしキープ力がある
髪の毛ケアしてツルツルサラサラでしっとりまとまる

900 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 08:31:52.05 ID:CVeoGK1N0.net
>>899
ありがとうございます。くるくるドライヤーって使ったことなく動画で使い方はみてストレートやうち巻きはなんとかできそうと思いましたが巻くやつがうまくつかえるかむずかしそうですね。何回か練習しれば使えるようになるかなぁ。

901 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 08:47:39.44 ID:Ka/vv4P8p.net
ええ
めっちゃ簡単だよ

902 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 08:53:37.52 ID:CVeoGK1N0.net
そうなんですねw今も手持ちのストレートアイロンで巻く練習しましたがやはりやりずらいし私にはストレートアイロンで巻くのは無理かと。普段巻く時コテでなれてるからかなぁ。くるくるドライヤー髪の毛をもってドライヤーでまきつけばいいんですよね。

903 :目のつけ所が名無しさん:2019/01/05(土) 09:12:47.81 ID:Ka/vv4P8p.net
うんまぁ。
そうだね。
KN99は用途によって色々使い分ける事が出来るからね。
髪の毛乾かしながらセット出来るし。
長く使うなら絶対にこっちだって事でおすすめした。

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200