2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

143 :目のつけ所が名無しさんへ :2018/05/11(金) 17:04:46.01 ID:EHA27Bm90.net
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

144 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/11(金) 21:23:04.16 ID:kTWCEN8sM.net
>>142
一般的には、標準のシャワーとため合わせて2回のすすぎがコスト的に有利。石鹸とかで充分に濯ぎたい時は2回ためすすぎ。1回すすぎOKの洗剤なら1回ためすすぎ。

145 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/11(金) 21:51:07.80 ID:6wLpzadQ0.net
>>142
自分もシャワー濯ぎって不安だったけど、使ってみたら特に問題なかったので、今は標準コースそのまま使ってる
むしろ、洗い時間の長い念入り洗いコースが欲しかったな

146 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/11(金) 21:55:32.22 ID:kTWCEN8sM.net
注水すすぎは毛布の時とかかな。節約するなら、すすぎも風呂水にすると、勝手に1回目は風呂水、2回目は水道水のためすすぎと上手くやってくれる

147 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/12(土) 00:33:47.39 ID:dp6SaPhP0.net
一人暮らしなもんでがっつり使っても水道代が基本料以内なので、すすぎは注水2回やってる。

148 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/12(土) 09:52:55.86 ID:ZTrqOeB5H.net
>>147
水道代が基本内なら、ガッツリ濯ぐのがいいね。最近の洗濯機は節水重視で、長期に使うと黒ずみがたまって目立つし。

149 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 16:14:33.57 ID:P5U3XdH9M.net
昔は5kg洗うのに水を150L位使ってたけど、今は60Lとか多くても100L。しっかり濯いだ方が良い。

150 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 18:46:46.00 ID:fFwhWrdY0.net
タメすすぎ1回が中心だな
すすぎ1回で十分と言う洗剤を使ってる
アリエール 3Dって洗剤です

151 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 22:02:59.71 ID:DPwQpiNrM.net
>>150
濯ぎ1回の洗剤でも、濯ぎ回数は多いに越したことはない。

152 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 20:30:38.52 ID:kRpGghnhM.net
すすぎ1回の洗剤って実際ちゃんと
すすげてるのかよくわからんから
いつもためすすぎ2回にしてる。

153 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 21:05:41.45 ID:CY3FlIKI0.net
>>152
わかる
1回って書いてあっても信用できない

154 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 21:34:07.53 ID:Y5899ijO0.net
すすぎ1回にしてたときは生乾き臭はするわ。洗濯槽はカビ生えやすいわでいいことなかった

155 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 22:47:34.20 ID:rUhaQB1L0.net
濯ぎ1回で良いんだから、水を無駄に使ったり、衣類の生地を無駄に傷める必要はない

濯ぎを1回で良い洗剤を濯ぎは多いに越したことない理屈だと、普通の洗剤ならいったい何回濯ぎを行う気なの?
4〜5回必要なんじゃない?

156 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 02:49:25.96 ID:aOz6L3I40.net
濯ぎよりも脱水をしっかりやればいい

157 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 07:13:03.05 ID:KjcNNF9bM.net
>>155
濯ぎ1回の洗剤も残留量は、たいした改善はなく、臨界ミセル濃度低いからむしろ皮膚刺激性は高い。
ため濯ぎ回数1回と2回で、概ね10倍の残留汚れや洗剤。赤ちゃんとか子供いるとか皮膚弱いとかならしっかり濯ぐべし。

158 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 07:18:11.56 ID:KjcNNF9bM.net
普通はシャワーとため濯ぎの2回の濯ぎがおすすめ。実は1回濯ぎと10L位の水量増加で軽微です。これで濯ぎが充分でない場合は2回ため濯ぎ。10Lを節約するなら1回濯ぎ。

159 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 09:15:48.29 ID:t5wHjhYl0.net
>>157
ミセル濃度と皮膚刺激にどんな関係が有るの?
まったく。口先だけの嘘出鱈目を流布するな!

160 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 10:10:31.43 ID:S2zGLRgr0.net
アリエールってケミカルケミカルでしょう
好きな人は好きなんでしょうよ

161 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 12:54:58.93 ID:B/2UJgOqH.net
>>159
ミセル濃度が低いと言うことは、少々濯いでも、洗剤としての働きがあって、もし皮膚が弱いと・・・で

162 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 13:27:23.86 ID:B/2UJgOqH.net
1回濯ぎの洗剤は3回濯いでもまだ洗剤が
https://www.live-science.com/honkan/jissen/laundry/qalaundry/laundry24.html

163 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 15:39:23.41 ID:WZplFNzNr.net
歯磨きでもすすぎ一回をおすすめしますって書いてある奴が多いね最近

164 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 16:02:16.82 ID:t5wHjhYl0.net
>>161
ミセル濃度の意味を勉強して来い。
馬鹿の一つ覚えじゃ恥ずかしいぞw

165 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 18:18:40.32 ID:jeaTKwcg0.net
>>163
歯磨きはわざと口の中に有効成分を残すためじゃなかったっけ

166 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 20:56:37.81 ID:B/2UJgOqH.net
洗濯はわざと洗濯物に洗剤残しても意味ないしな。

167 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 23:25:39.63 ID:7sQX8hz90.net
濯ぎに神経質な人は多いんだね

洗髪やトイレのウオッシュレットなんかは、いったい何回洗うのか興味ある

168 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 23:35:15.96 ID:d+JjnjEM0.net
節水が過ぎると縦型のメリットが低減てのはあるかも
十分な水でじゃふじゃぶ洗うってのがドラム式にはない縦型のメリットだからね

169 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 23:36:57.15 ID:d+JjnjEM0.net
シャワー濯ぎはそれなりに効果あるのがわかってよかった
いろいろレスありがとう

170 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 07:08:14.78 ID:he4+P1kZM.net
東芝は4.5kg以外の機種を除く全ての機種ですすきの方法が指定できるからね。節水もしっかり濯ぎも自由自在。濯ぎにこだわりがあると東芝になるのかも。

171 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 20:15:01.14 ID:rEpD4lea0.net
ほんとに今は動いてるのが見えないんだね 泣

172 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 22:20:29.44 ID:he4+P1kZM.net
>>171
東芝は安い機種で懐中電灯で照らせばなんとか見える。
アクアが見せるのに熱心でほぼ全機種で見れる。シャープは中位機種で見れる。
他のメーカーはほぼ全滅状態

173 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 19:33:17.72 ID:Cio3TV2ZM.net
ちょっと質問なんだけど、ナノバブールと言うホースにつける物使用してるんだけど、泡の力で汚れが落ちるなら柔軟剤も最後のすすぎで落ちちゃうのかな?なんか柔軟剤の効きが悪いので。使用してる人は居ますか?

174 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 20:04:07.69 ID:a6ln3Pcs0.net
東芝、ウルトラファインバブルですすぎ残しを低減した、大容量12kgの縦型洗濯機「ZABOON」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1122421.html

175 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 20:38:38.47 ID:GILl0AU80.net
>>173
ファインバブルは柔軟剤の効果も向上させると >>174 の新製品
紹介で宣伝されている。勿論エビデンスは無いw

176 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 21:25:32.01 ID:wP/Q5aRhM.net
>>6

177 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 21:29:05.58 ID:qyIgwN0gM.net
>>173
柔軟剤が最終すすぎで投入されてる限り、それ以上すすぎようがないのでナノバブルではなく、
洗濯機の故障を疑うべき

178 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 21:33:48.62 ID:qyIgwN0gM.net
水圧高い場合はナノバブールの方がナノバブルの発生量も多くお勧め。
水圧低い場合は東芝の洗濯機やね。4000円と15万円だから比べるものでは、無いのかもしれんが。

179 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 21:35:27.16 ID:woYbWb9c0.net
>>173
柔軟剤の効きが弱いのは洗濯物ごと酸素系漂白剤で漬けると改善する

180 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/17(木) 23:59:57.09 ID:7HqT5s+10.net
>>172
パナソニックは見えるでしょ

181 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 17:25:50.17 ID:CnEmd/6s0.net
>>172
懐中電灯ないと見えないってこと?
暗いから?それとも曇っちゃうとか?

182 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 17:44:31.66 ID:Aonk45zC0.net
また質問なのですがカビ対策はどのようにしてますか?
縦型を選ぶ際に、一応のカビ対策になるかと思い、乾燥機能付きを選びました
ただ、メーカーの人から、うち蓋付で密封度の高い乾燥機能付きよりも、スカスカの乾燥機能なしの方がカビは付きにくいとも教えていただきました
普段は、乾燥なしで洗濯だけです
洗濯後はふたを開けたままにしています
半年に一度ぐらいカビ対策用の洗剤で洗濯槽洗いモードで洗浄しているぐらいです
洗剤は200円ぐらいのもので、一年に一度ぐらいメーカーの高い洗剤を使っています
濯ぎの残り水で洗濯槽を洗ってくれる自動お掃除は脱水の偏りの原因になることがあるとのことで使っておりません
洗濯終了後に15分間洗濯槽を乾燥させてくれるカビブロックも洗濯終了後にふたを開けたままとしたいので使っておりません
皆さんはどうですか?

183 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 20:15:34.80 ID:jsnC/catr.net
>>182
ある程度シワになってもいいものを乾燥させれば、洗濯槽まで乾くやろ。乾燥後はしばらくふた開けとけば全くカビなんか付かないよ。うちの6年目だけど新品同様にきれいだよ。

184 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 20:48:38.46 ID:/8rdp8KQa.net
洗濯物取り出してからもう一回空で脱水してるけど効果あるかな?

185 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 21:01:56.66 ID:1JtmNsvp0.net
メーカーの人の話は単にフタをしっぱなしの状態でのことだと思うけど

洗濯後に洗剤入れるケース外すと、かなり水がボタボタ落ちてくるから空脱水だけしてる

186 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 21:02:08.70 ID:FmcNHFnWM.net
>>184
これからの季節、カビ防止には絶大な効果

187 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 21:04:48.14 ID:FmcNHFnWM.net
洗濯槽乾燥に必要な電力はせいぜい2円。毎日やっても、カビ防止になるなら安いもんだ。

188 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 21:06:28.83 ID:/8rdp8KQa.net
>>186
そうなのか 良かった

189 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/18(金) 21:16:37.63 ID:Cvbm5D1GM.net
説明書には1週間に1回くらいで洗濯槽乾燥やれとかいてる

190 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/19(土) 23:39:51.87 ID:z22y63IZ0.net
>>182
最後15分のやつ終わってからフタ開けっぱなしにしておけばいいと思うけど
ちゃんと乾燥してくれるんだし

191 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/20(日) 20:30:44.60 ID:amdL4uhgH.net
毎回槽乾燥しても月に100円の電気代にもならないから、春夏は毎日乾燥した方が良いね。

192 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 00:56:13.22 ID:PSJR6aWAM.net
ZABOON AW-8D6 を買いたいと思っているんですが衣類の汚れ落ちと脱水時の音が気になります。使用している人はいませんか?

52000円 ポイント15% 5年保証
は買いでしょうか?

193 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 08:13:12.52 ID:CQN7kUkgM.net
>>192
この機種で気になるなら、他はもっと気になる。買いだよ

194 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 08:56:51.95 ID:eOTJxkqx0.net
>>192
安いね
2週間前に買った者だけど、
汚れ落ちは目に見えて汚いものをまだ洗ったことがないので、よくわからない
脱水時の音は静かだと思うよ
比較が10年以上前のパナ(正確にはナショナル)だけどね

195 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 12:42:56.24 ID:M2rySFHXr.net
>>192
せっかくなら簡易乾燥じゃないちゃんと乾燥できるタイプの買えばいいのに。あるとないでは全然違うよ。

196 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 12:45:57.83 ID:M2rySFHXr.net
>>192
ちなみにちゃんと汚れ落ちするし(洗剤種類や水の温度等による)、脱水も静か。東芝モーターはさすがだよ。パナや日立より静音優れてるし、乾燥も静か。
うちは4年前のZABOOM8kg乾燥付き使ってるよ。快適だよ。

197 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 04:27:44.61 ID:qJTKHstK0.net
新型はすすぎもウルトラファインバブル使ってるのか
今ある機種が安くなったから買おうかと思ったけど、これはもうちょっと待ったほうが良さそうだな

198 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 18:44:13.88 ID:vMBLM0mx0.net
ウルトラファインバブルがウリなら全機種につければいいのに
たいしたコストじゃないだろ

199 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 19:00:11.04 ID:1NX/awe9a.net
儲けるためには差別化して必要以上に高くしてんだろ

200 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 22:37:33.52 ID:AHYerNkvM.net
東芝は小型だと機能削るのがちょっと不満
日立は7kgあたりでもフル機能付いているのに

201 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 13:05:47.29 ID:3KUjRQ/6MNIKU.net
ナノバブールの方がナノバブルの発生量は100倍だから、非搭載機買ってナノバブール取り付け。
安いし高性能。

202 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 13:45:58.54 ID:gDuCdZX/0NIKU.net
ナノバブールはメーカーが胡散臭いからなあ
本当にナノバブルがでてるのか確認なんかできないわけだし

203 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 14:01:42.89 ID:yNB8UrWXMNIKU.net
ナノバブールの口コミは一言二言ばかりだし、
中には日本語が怪しいものもある
実証してるサイトがあれば良いのにな

数千円だから別に良いんだけど
騙されることが嫌なんだよ

204 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 14:20:32.96 ID:TaEhp9W/0NIKU.net
7kgインバーターからウルトラファインバブル搭載したのはありがたい
去年は静音性ぐらいしか取り柄なかったからな

205 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 20:47:27.36 ID:3KUjRQ/6MNIKU.net
>>202
レーザーポインター使えばナノバブルが出てることは確認できる。4000円なんだから、買って調べてもたいした金額じゃないし。

206 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 21:18:44.56 ID:L7neEVBe0NIKU.net
そのレーザーポインターで確認できなかったってレビューが画像つきであるんですがそれは

207 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 22:37:28.86 ID:c2sAqVMo0NIKU.net
一時期ステマ臭いのがあちこちで書き込んでたな。水圧が強くないとナノバブル発生しないとかなんとか。そのへんちゃんと商品説明とかに記載してんのかな

208 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 17:41:58.55 ID:wI8lIEksM.net
グリーンのレーザーポインタ使えば見れる。粒子が小さいから赤じゃダメ

209 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 18:34:49.70 ID:mgeH/aKg0.net
ステマやるならワッチョイ変えてからやろうな、MM25ちゃん

210 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/31(木) 06:54:09.26 ID:oaK4y6jlM.net
なんでもステマ病

211 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/31(木) 18:55:08.38 ID:Pdf/ropv0.net
>>210
末尾Mで「ステマじゃない」と言われてもねえ

212 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/31(木) 20:00:52.27 ID:e73xTepIM.net
アルファベッドでステマと判断。お薬だしときますね\(^o^)/

213 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/31(木) 21:11:45.31 ID:/SmKD/cS0.net
ナノバーブルを懸命に推してる人は末尾Mしかいないのはんでなんだろうねえ(すっとぼけ)

214 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/31(木) 23:16:00.59 ID:bG6d7lpoM.net
病気もここまで重いと、つける薬が(°Д°)

215 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/01(金) 01:27:40.38 ID:FRZx/Lnm0.net
ALXHW

216 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/01(金) 03:45:28.62 ID:3SmjCWWh0.net
末尾Mはステマ指摘されてから必死すぎだろ・・・
変な顔文字でしょうもない煽りするならきちんと反論すればいいだろ
反論できないから煽り返ししかできないんだろうけど

217 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/01(金) 20:10:55.54 ID:htI1CupKM.net
ステマと言われても! 
ナノバブールの水にグリーンレーザー当てると、一応散乱光が見えてます。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/28058425_10157510001024466_6168626475840442291_n.jpg?_nc_cat=0&oh=892fdb4b685137dfe3711216d5670537&oe=5BB721C2
真ん中を通っているのが散乱光です。もちろん普通の水ではこの散乱光は見れません。

218 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/01(金) 20:13:16.71 ID:htI1CupKM.net
途中で改行が入ったみたいで、urlの文字列をコピペしてね。

219 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/03(日) 23:44:34.45 ID:PTBcuYn50.net
石鹸洗濯スレでもその画像見たけどさあ、なんでそんなに必死に布教すんの?

220 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 08:44:38.45 ID:PaZLLzT3M.net
発達?

221 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 11:01:33.59 ID:UwoUphjB0.net
予備知識無しに買ったAW-9V6がもうすぐ届く
スレを読んだが運転音の静かさに期待

222 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 12:38:34.26 ID:C/syhBbvd.net
>>221
価格、いくらだった?

223 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 16:30:12.17 ID:UwoUphjB0.net
>>222
設置配送と5年保証込み+リサイクル料金でこれ

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org529596.jpg.html

224 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 16:52:21.50 ID:K4tGOASBd.net
>>223
安!
設置料とリサイクル料込みと言うことだから、8V6のカカクコム最安よりさらに安いな
ヤマダ?

225 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 17:11:41.28 ID:K4tGOASBd.net
9VS、15年使った日立の白い約束からの買い替えだけど、
シャワー濯ぎとかに驚いたな
縦型でも節水を意識してるんだろうね
デフォだと、自動お掃除とカビプロテクトがオフになっているので、オンにするのを忘れずに
自動お掃除で脱水時の偏りによる給水繰り返しが発生するとの報告あったけど、うちではまだ発生してない
脱水完了後のほぐし機能はないのかな、洗濯槽に張り付いてる
ほぐし機能は脱水終わっても直ぐに取り出せないからどちらでもいいんだけどね
オシャレギ洗いではカビプロテクトが機能せず、乾燥させるなら手動で槽乾燥させる必要がある
そんなとこかな
良くも悪くも普通の機種、すなわち洗濯機としてはいい選択だと思うけどね
縦型で乾燥機能はそれほど期待していないと思うけど、タオルぐらいなら十分使えるよ
温水機能は使ってないからわかんね

226 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 22:52:39.61 ID:UwoUphjB0.net
>>225
役に立つ情報をありがとう
取説見ながら動かして見たが予想以上に動作音と振動が抑えられて技術の進歩に驚いた
カビプロテクトの音も乾燥機能を使っている割には抑えられていると思う
まだ初日だけど不満な事が何も無いよ

店では他社メーカーの応援さん達が口を揃えてこれは買いだと勧められたよ
後にネットで値段見て理由がわかった
なので店名は勘弁してほしい
tipsありがとう

227 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 23:04:10.71 ID:IGM0EpES0.net
めちゃくちゃ安いな
リサイクルも含めてだったら相当安い
これ個人?法人で買ったんじゃない?ってレベル

228 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/10(日) 09:41:36.18 ID:Cw32jSwo0.net
AW-8DとAW-8V、価格があんまり変わらないなら8Vの方がおすすめ?
乾燥機能以外の違いがよくわからなくて。

229 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/10(日) 11:42:33.46 ID:2pAUx13e0.net
>>228
価格差が許容できるなら乾燥付きが良いのでは?
>>223みたいな特別価格は別として、今誰でも安く買えるのは8V6じゃない?
縦型だと全メーカーでも8V6が今は買いなのでは

230 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/10(日) 17:25:28.54 ID:ww7ljgZNM.net
>>228
どっちも6万円くらいかな。梅雨時とか子供の体操服とか乾燥はおまけでも、何かと便利。

231 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/10(日) 17:45:24.29 ID:ww7ljgZNM.net
あと若干ながらAW-8Vの方が若干節水
乾燥使わなくてもカビプロテクトは便利かも。
毎回使っても槽洗浄剤より電気代の方が安いし、完全にカビ抑制できる。

232 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/11(月) 01:16:59.64 ID:FoKpStVpM.net
西城秀樹の「ギャランドゥ」を聴きながら
洗濯機を回す。
昼にはハウスジャワカレーだ。

233 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/11(月) 04:01:26.76 ID:DDUYuuaj0.net
>>229-231
ありがとう
参考になりました

234 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/20(水) 08:24:38.34 ID:WKCf13BHM.net
この時期、洗濯終わったら風乾燥の機種でも30分の槽乾燥しといた方が良いね。昨年の長雨で黴の大発生やらかして反省。今んとこ完全抑制してますが。

235 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/20(水) 09:50:22.81 ID:CpKmEnSx0.net
>>234
昨年の使用方法や掃除頻度など教えていただけますか?

パナ乾燥機付き縦→東芝縦に買い換え1ヶ月たった
槽乾燥が熱使用しないの折り込み済みで買ったもののやっぱりカビ不安だわ
洗剤ケースやその上の給水穴に結構水溜まるから、使用後はケース抜いて水切りし抜いた中もタオルで拭いてる
結構ビショビショになる

236 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/20(水) 19:11:29.35 ID:4+AoW7RO0.net
縦型12kgの新製品、はやく実物を見たい

237 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/20(水) 19:20:52.53 ID:01s7nySI0.net
8v6、46,498円、底値やな、もうすぐ在庫終了だろう

238 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/22(金) 22:50:11.07 ID:E3swNeXgM.net
>>235
黴君は環境によるけど昨年は三ヶ月に一度の槽洗浄で5→8月でガッツり育ててしまった。今は毎月槽洗浄で週末は必ず槽乾燥してる。今んと全くOK。

239 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/22(金) 23:07:42.15 ID:E3swNeXgM.net
風乾燥毎回使って月の電気代はせいぜい60円。洗浄剤は一番安い過炭酸ナトリウムでも250円。槽乾燥毎回やれば槽洗浄は半年毎位でも黴は全く生えないと思う。

240 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/23(土) 03:59:43.22 ID:PyDN6BjC0.net
脱水終わって減速入る前のブレーキ?かな入る時の音が凄く大きくなってたことに気が付いた。
何が悪いのかな?
調整で直る?

241 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/23(土) 07:57:50.81 ID:NglOaZbaH.net
>>240
調整だけの修理でも一万とかだから、古いなら買い替えのサイン

242 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/23(土) 21:36:06.13 ID:2qGcDEC2d.net
>>241
給水弁交換やドラム外しての洗浄も出来たから自分で出来るならやりたいなと思いまして

243 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/23(土) 22:59:39.55 ID:gDK1xp0o0.net
ついにAW-6D6購入!
10年以上ぶりの買い替えなのでどんだけ進化してるかが楽しみ!

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200