2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

406 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/21(金) 18:57:31.77 ID:Txdl6L+tM.net
>>404
インバータは洗濯機の場合、それほどメリットないので、今でも半分位の普及率。エアコンとかだと100%だけども

407 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/23(日) 16:10:32.01 ID:OBgauUCg0.net
AW-70MEI E9のエラーってもう寿命かな?
前はE7のエラーが出た時に、エラー点滅中10秒以内に
水流 予約 すすぎ のボタンを同時1秒押しで直ったんだけど
E9は水漏れらしい

408 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/25(火) 07:16:14.35 ID:Z+hJt2/vMXMAS.net
Eエラー表示でリセットしても復活しない場合は、修理やね。買い替えが安いだろうけど。

409 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/26(水) 07:16:58.35 ID:oCgMHm5EM.net
こうゆう時某カード会社の家電保証に入って、自損での故障と上手く処理すれば5年以後でも購入金額の半額バックしてくれるよ

410 :目のつけ所が名無しさん :2018/12/31(月) 01:15:41.11 ID:1B6G4jVY0.net
ウルトラファインバブルってWじゃないものは洗いだけ繊維の奥まで洗剤が届いて、
すすぎはそこまで届かないってことですか?

それだと汚れは落ちたのは良いけど、すすぎで洗剤が残ってるのではと思ってしまうんですが。
皮膚の弱い方はWを選んで、そうでない人はWでなくてもってことでしょうか?

411 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/01(火) 15:56:14.85 ID:4GVR5FZN0.net
>410
ウルトラなんとかバブルより、濯ぎ回数1回増やした方が10倍良く濯げる

412 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/02(水) 16:03:20.65 ID:B2rm65430.net
>>411
ありがとう。

413 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 21:13:17.77 ID:t4z6ging0.net
東芝は安い機種でも
*ためすすぎ1回
*シャワー1(2)回+ためすすぎ1回
*ためすすぎ2回
の3つが簡単に切り替えられる。よほどのこだわりでも、2回ためすすぎやればまず大丈夫。

414 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/05(土) 21:33:41.71 ID:aqgYag5w0.net
AW-10SD6買って1年経ったけどなんかうるさくなった気がする
修理頼んでみようかな...

415 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 19:33:38.30 ID:hnUel2Hc0.net
大晦日にAW-7D7を買った。75000円ぐらい。五万ぐらいのを買おうと思っていたから
高いなぁ〜って感じ。ただカビ防止に自動お掃除とか、ちょっとしたつくりの違いなど
からこちらを選んだ。毎日使うものだし、いろいろ選んでいる時間もなかったしね。

416 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/08(火) 21:29:48.51 ID:Eoi9Wss90.net
>>415
クズ取りが一箇所だったけど問題ない?
音はやっぱり静かだよねー

417 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/09(水) 12:33:42.72 ID:rsyye0fJ0.net
>>416
クズ取りって二か所以上の機種ってあるの。知らなかった。一か所でも問題ないと思うけど。
音は確かに静か。洗濯の進行状況が音で分からなくて、不安になるぐらい。

槽乾燥ってどうなんだろう。我が家では洗濯機は庭に置いているんだけど、槽乾燥の時は
洗濯機裏の溝から外気を取り込んでいそう。洗濯機の裏って埃がたまりやすいし、外だから
土埃などもある。かえって、カビ菌や埃を槽の中に入れちゃいそうだけど。

418 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/12(土) 17:03:04.17 ID:07MFVb4gM.net
マジックドラムってなんで廃止されたの?

419 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/15(火) 07:15:10.51 ID:AELtucNtM.net
>>418
コスト
あと、普通に2カ月毎に槽洗浄する方が安いし綺麗になるから。

420 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/19(土) 02:33:11.26 ID:9XS2+hvZM.net
マジックドラムと自動槽洗浄は気休め。
毎回槽乾燥するのと、2ヶ月毎に普通に槽洗浄すのがやっぱりカビ対策には一番

421 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/21(月) 05:52:11.02 ID:SILnVgBr0.net
AW-10SD7買うか、今年モデル買うか
無限注水・脱水がなければなぁ

422 :目のつけ所が名無しさん :2019/01/24(木) 00:58:01.14 ID:KNG0ShT60.net
AW-8D7買ったはずなんだが

AW-BK8D7(W) 買ったことになってる

423 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/05(火) 11:49:30.66 ID:AyxtUxUhM.net
>>352
亀レスだけど、替える前に
ステンレスボルトのデメリットも理解しておいた方がいいよ。

424 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/08(金) 22:56:36.82 ID:uqK7bME7M.net
無限注水・脱水にお困り?お勧めは2回り小さい機種を買うことや。自宅に実家に出張先に東芝のほぼ同じ世代の10,8,6kgの洗濯機あるが、6kは無限注水・脱水になったことは一度くらい。10kgのは頻発してる。8kgはたまにだ。

425 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/08(金) 23:03:23.96 ID:uqK7bME7M.net
6kgでも上手に畳めば4.5kgの毛布は余裕で洗えるし、毎日マメに洗濯するなら4人家族でも服・タオル・シーツ位なら何とかなるもんだよ。

426 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/08(金) 23:08:28.69 ID:I7kNuSXO0.net
偏って脱水出来ないのなら普通にアラーム出して止まってくれりゃあ良いのにな
自力でなんとかしようとするからおかしくなる

427 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/09(土) 13:32:12.84 ID:ixoCoUTT0.net
まとめ洗い用に、やたらと大容量にするから中途半端なときに偏りしやすい。

428 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/09(土) 16:49:08.49 ID:FtOuwfAId.net
違うよ
高さ抑える為に低く作ってるのが原因
間口も広いから出し入れ楽でしょ
反面日立は片寄りエラーは無い、方向性の違い

429 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/09(土) 22:39:05.80 ID:/Zt0uqUBH.net
非インバータの安いのは片寄りは割と大丈夫だったり。取り出しやすさ重視だと間口広いから、片寄りは仕方ない

430 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/10(日) 08:03:16.58 ID:rlvXZrWW0.net
aw70vmのリセット方法教えていただきたいです
三ヶ月に一回エラー吐いてこれで5回目、毎回リセットだけで3000円取られるのはなかなかこたえます

431 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/11(月) 07:12:30.29 ID:iQEYshcUH.net
>>430
ボタン3つ押しでスイッチON

432 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/11(月) 15:19:46.83 ID:+b9GGxMF0.net
>>431
結構いろんなパターン試したんですけどダメでした
どのボタンかご存知でしたらお教え願います

433 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/13(水) 18:12:04.89 ID:1dRF/ZBz0.net
>>426
ああっ、無限注水・脱水って脱水のとき片寄りがあると、注水・攪拌・脱水を繰り返すことか。
確かに自分も洗濯物をネットに入れて洗った時に、大ネットと小ネットの組み合わせになって
しまって、そうなったことがあった。初めは訳が分からなかった。結局、電源OFFにしてネット
から洗濯物を出して、均一に洗濯槽に並べて脱水し直した。

434 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/14(木) 08:04:22.68 ID:+A+NzTGIMSt.V.net
無限注水・脱水は明らかにハズレ機種とか不良のもあるね。

435 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/14(木) 21:10:41.15 ID:9zdgOaoB0St.V.net
AW-70DMで洗濯中にC21エラーが頻繁に起きるようになった。
ピーピーピーピーうるさいったらありゃしない。

フタの磁石はちゃんとついてたので、面倒だけど分解してみたら、
ロックの棒が伸びた時に接触する金属板スイッチの接点が汚れて
いただけだった。接点復活スプレーを吹いただけで復活した。

おそらくロックの棒がうまく動かなくなった時の安全策だと思う
けど、そっちが先に壊れちゃあ意味ないよねえ...
まあ、こんな事例もあるということで、ご参考まで。

436 :目のつけ所が名無しさん :2019/02/15(金) 23:19:14.32 ID:Klr72wntM.net
>>435
数年すると蓋ロックは鬼門だよな。他はまだまだ使えるのにこの安全機構がエラー吐いて、エラーになるの。

437 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/01(金) 23:40:43.63 ID:YsCxGxdk0.net
AW-8D2Mなんだけど、買って3年目くらいから操作パネルの
入・切・スタートのボタンの内側の白いシート状の部分がボロボロに
普段この3つしか使わないんで劣化は分かるけど、3年ほどでこれって普通?
あと他のボタン同様、滅多に使わない左端の水流ボタンの所が一番ボロボロ
になるのも良く分からないし

438 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/02(土) 20:33:41.96 ID:nm+sUklQ0.net
家電量販店で現物チェックしてると
東芝の洗濯機だけ、ゴムの臭いしてるよな
これとれないって店員は言ってたけど
どうなんだろうな・・・

439 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/03(日) 20:27:21.61 ID:zv7AfxwZM0303.net
>>437
品質低下は仕方がないから、5年保証入れというお達し。保証入れば直してくれる

440 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/13(水) 20:00:29.45 ID:5LhC60VOa.net
ガッテン 伸びない!洗ってもヨレない!洗濯機フル活用マニュアル

441 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/13(水) 21:03:05.40 ID:d5sa8tHV0.net
>>421
AW10SD7買って1ヶ月経った
おれも買ってから設置まで無限注水に怯えてたが今の所すごく順調
大きめの枕2個洗った時が1番怯えたが何も問題なかった
個体差もあると思う

良かった所
・脱水まで音が本当に静か
・洗濯後に服が絡まらない

悪い所は今の所特にない

ハイアールの4.5キロからの買い替えだから参考にならんかもだけど

442 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/17(日) 19:36:43.23 ID:RIpAfNLs0.net
AW6D6使ってるけど風呂水を全く吸い上げてくれない
高さやホースのたるみも気にしてセットしてるけど吸ってない
ホース内に水張ったりポンプ動作中に直接水流してるけど吸ってる気配すらない

修理呼んだ方がいいんだろうか

443 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/18(月) 16:08:58.82 ID:V7B41O1c0.net
中国経営だから判断が早いのかナノバブル搭載

444 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 20:07:35.34 ID:vJuQriTf0.net
数年前の機種は偏り3回目で止まってピーピーなる仕様だけど
今はそうならずに無限注水仕様に変わったの?

445 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/21(木) 23:56:01.53 ID:x46UkdSI0.net
フタの部分に穴があるのは、脱水や風乾燥の時の換気のため?
今のはガラストップになって穴が無いけど、これって関係ないのか?

446 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 07:54:44.04 ID:41VsbKvg0.net
AW-12XD7ってもう生産終了なの?
電気屋さんで調べてくれてそう言われてしまった
うちの置き場に入るサイズの12kgこれしかないのに…
次のモデルは夏頃みたいだし…

447 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 15:50:55.31 ID:uFp+iKhMM.net
東芝はゴミだわ
モーター臭くて売っぱらった

448 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/22(金) 19:56:15.95 ID:BIIjRyPAd.net
↑こいつもゴミw

449 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/26(火) 07:59:23.06 ID:V+4MClob0.net
そういえば、なんでナイアガラもどきのザブーン洗浄から
泡洗浄もどきのウルトラファインバブルに変えたんだろうか

450 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/26(火) 12:05:11.28 ID:4ruLJMgpd.net
>>449
ナイアガラに勝てないから路線変更
泡洗浄より遥かに良いウルトラファインバルブ見つけたから契約

451 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/26(火) 17:33:33.87 ID:GLhWEsKS0.net
10年前のビートウォッシュから
AW9SD7に買い替え予定。
ビートウォッシュは節水し過ぎて
洗濯物が濡れてさえいないw
東芝で失敗しませんように。

452 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/26(火) 19:20:19.04 ID:V+4MClob0.net
>>450
ありがと
ザブーンっていうCM聞かなくなったなあと思ってたけど、性能で越えなかったんだ・・
>>451
自分の時は、店でナイアガラは時代遅れって言われたな。

453 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/30(土) 02:32:22.28 ID:mtRSaPys0.net
7年使ったビートウォッシュがお亡くなりになったので
とりあえずでAW-7G6を買って明日届くんだけど
某所で脱水がやたら甘いみたいな書き込みがあって気になった
そんな弱いんか?

454 :目のつけ所が名無しさん :2019/03/31(日) 22:26:41.68 ID:5+3H+HFdM.net
弱いし、絡むし、脱水時のモーターの異臭が凄いポンコツ
処分してパナに買い替えたら天国

455 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/02(火) 22:24:31.36 ID:U4FUR3Y/0.net
絡まないのはお前の頭皮だろw

456 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/07(日) 18:37:15.29 ID:5Gqtnmze0.net
>>451
数年前の東芝機使用勢だけど
芝機も節水しまくりで洗濯物が濡れてない部分が出てくる時有るよw
設定でやや増水に出来るので節水しすぎと思ったら変更すると良いかも
自分は水位は手動にしてるけど

457 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/08(月) 00:06:03.88 ID:wrEmSq9v0.net
>>456
それって、劣化ビートウォッシュのザブーンっていうやつでしょ
やっぱり欠点も一緒なんだな

458 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/14(日) 21:15:06.76 ID:9NtHoEwA0.net
近々買う予定なんですけど、8kgくらいで厚めの毛布とかも洗えるんですかね?
10kgくらいのでも良いですけど、普段はそんなに必要でもない気もするし・・・

459 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/15(月) 02:56:53.80 ID:NMteqqnG0.net
うち、2枚合わせの毛布と、ダブルサイズの羽毛布団をネットに入れて、7kgの洗濯機で洗ってるわ
ギチギチだから出し入れが大変だけど
(当然、洗うのは1枚ずつな)

460 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/20(土) 23:12:48.56 ID:NI1N6p9ba.net
蓋ロックされてるのにロックランプ付かない。
止まるまで開けないからこんな余計な機能なくしてくれ。

461 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/20(土) 23:18:26.73 ID:NI1N6p9ba.net
蓋ロック無効化するやり方なんかないかな? 蓋ロックセンサーの気まぐれに振り回されるのすごい疲れる…

462 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/21(日) 22:02:10.62 ID:kC+PPUi40.net
AW-8D7とAW-9SD7を比較して汚れや洗剤の落ち具合って結構変わりますか?

463 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/24(水) 13:01:14.22 ID:A5MErysE0.net
AW7G3

衣類偏りが頻発してまともに終わることが少ない。
水準器で水平にはしてるし、定期的にクリーナーで槽洗浄もしてるんだが…

2年で調子が悪くなった洗濯機は初めてだ。

464 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/24(水) 13:04:17.68 ID:A5MErysE0.net
>>453
正常に終わったときでも脱水は緩いと感じる。
前のパナやサンヨーのは、もっと水分が切れてたし、ごみ捕りフィルターのごみの水分ももっと取れてた。

同じ安い製品なら、ハイアール(アクア)のほうがいいかもしれんと思うようになってきてる。

465 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/24(水) 14:46:15.62 ID:AyqxnWhY0.net
>>451だけど、洗濯機を買い替えて無事に設置も済んだ。
洗濯機能に関しては満足、
脱水も相当絞れてるし満足だよ。
心無しかタオル類がふかふかに
仕上がってる気がする。
前のビートウォッシュと同じ
柔軟剤の使用量だけど。
あとは何年保つかなぁw

466 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/25(木) 01:09:46.46 ID:LhuHM45Ta.net
AW-10SD7って脱水失敗って結構ありますか?
掲示板など見ると結構言われてますけど。

467 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/26(金) 10:43:24.95 ID:MAKYvFku0.net
あれって同じのが繰り返し騒いでるだけっぽくて

468 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/30(火) 16:33:01.05 ID:yjcJc3Kt0.net
>>463
水平器は無視して5円玉を糸で吊り下げた方が正確。
本体自体が歪むと水平器を信じてはダメ

469 :目のつけ所が名無しさん :2019/04/30(火) 16:54:00.62 ID:yjcJc3Kt0.net
脱水が弱いとか、単に洗濯物が多いだけだから。
もし毎回そうなら、9-12分くらいをマニュアルで脱水時間設定すれば良いし。

470 :目のつけ所が名無しさん :2019/05/01(水) 15:31:55.69 ID:vVT1zTUY00501.net
AW-9SD7 買った。日立、パナで迷ったが、高さが低いのが決めてだった。既存のランドリーラックの高さの都合だが。ウリが弱いが堅実な洗濯機のような気がする。

471 :目のつけ所が名無しさん :2019/05/01(水) 22:17:48.69 ID:6aJk7h4I00501.net
東芝の洗濯機にフィットする洗濯機カバーを探してます
機種名はAW-BK70VMです
お知恵を借りたく

472 :目のつけ所が名無しさん :2019/05/13(月) 11:24:15.22 ID:xF7LxST6a.net
>>234
AW-7D7だけど洗濯終わった後に引き出し式の洗剤入れの中に水と薄まった洗剤が残ってて垂れてせっかく洗濯終わったのに洗剤のうすめ液が洗濯物に付着することないですか?

473 :目のつけ所が名無しさん :2019/05/16(木) 07:22:05.78 ID:gsqbBpEo0.net
>>472
違うユーザーだけど、プラ食器を洗った後みたいな状態だから、キュキュッとした状態で、特に残ってることはないよ

474 :目のつけ所が名無しさん :2019/05/25(土) 09:42:48.67 ID:nTXC/L5i0.net
撥水のペンキスプレーで解決

475 :目のつけ所が名無しさん :2019/05/29(水) 13:38:09.59 ID:KUkZhnRgaNIKU.net
8kgの新型買った!
やっぱ静かだし夜でも気兼ねなく使えそう

476 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/10(月) 10:49:48.49 ID:xe0rQKXd0.net
ジャパネットチャレンジデーで買ったAW95JDなんだけどやたら出来上がるまで時間かかる事が多い
どうも脱水失敗でやり直しとか脱水のところで先に進まなかったりしてるらしいんだけどこんなものなのかね
とりあえず設定し直すとなんとかなるけど不便で困るわ

477 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/11(火) 00:50:12.35 ID:4jeo1gW90.net
入れすぎや水平ではない可能性も

478 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/11(火) 21:24:21.91 ID:YBlAFKqW0.net
今日はじめて洗濯機がガタンガタンいって暴れだしてビビった…
ちょっと入れすぎて偏りが出来たのかも
量を減らしてもう一回まわしたら大丈夫だった
洗濯槽が昔よりも簡単に揺れるようになってる気がするけど気のせいかなあ…

479 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/11(火) 22:40:51.14 ID:4jeo1gW90.net
今20年前の5キロモデルから買い換え考えてるんだけど
洗濯槽が小さくなってるよ今のモデルって
57リットルで5キロのモデルを使ってるんだけど
同じくらいの洗濯槽の大きさだなと思うものは7キロや8キロモデル
すすぎや洗いの回転時に均等にするはずなんだけど量が多いと許容範囲超えちゃうんだろうね
でもそれって欠点ていうかもう不良品に近いような…

480 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/12(水) 23:06:46.07 ID:vA24J69B0.net
東芝のでかいのが脱水エラー起こしやすいのは、
底浅幅広の洗濯槽が原因じゃないかって言ってた人がいたな
7キロまでのはそうでもないんだけど、
9キロ以上のやつで脱水エラーがひどいってレビューは結構見かける

481 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/14(金) 03:48:47.00 ID:qGghxKKm0.net
同じ人が繰り返してるだけ

482 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/19(水) 22:20:24.20 ID:sqejhbtOM.net
脱水エラーは水平設置してないか、詰め込みすぎたか、柔道着みたいなものをそのまま入れたかのどれかだtぴょ。
使い方の問題。傾向として、槽の直径が小さいほうが起きにくいけども。

483 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/19(水) 22:24:13.41 ID:sqejhbtOM.net
だいたい、最近は週末にまとめ洗いとかで、やたらと巨大なのにしがち。
放置してる間に雑菌は繁殖するし汚れが定着して落ちなくなるデメリットには目をつぶって。
洗濯の基本は一人暮らしでも毎日が基本。

484 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/19(水) 22:31:44.71 ID:xha4tgbUa.net
一人暮らし、少量洗い用のはっきりしたモードがあるといいな
水も洗剤も少なく、時短で上げるやつ

485 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/20(木) 07:41:47.04 ID:CnVzkpJUa.net
水量少なく設定してスピードモードで洗えば15分くらいで終わるやん。

486 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/21(金) 01:32:29.96 ID:6n5pXVwZ0.net
ちゃんと落としたいしすすぎたいから必要ないな
必要ならシャープに買い換えたら?
10分コースあるよ

487 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/21(金) 06:47:10.35 ID:0lkufmIW0.net
いつもスピードモードだな
作業着とか体操着とかの汚れのひどいものないし

488 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/22(土) 21:13:05.60 ID:1aiMDPds0.net
一番安い機種でも17Lとかの最低水量設定できるしお急ぎモードあるよ

489 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/23(日) 01:38:53.35 ID:CA61eicr0.net
おまえら汚い

490 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/24(月) 13:00:51.19 ID:53fibOJ70.net
>>484
水も洗剤も少なくってのは分かる
時短で上げるのは洗濯物の量関係あるの?

491 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/21(日) 22:46:57.89 ID:tsBqiwfKx.net
先月8D7買って静かさに喜んでいたところ
最近になってたいした洗濯量でもないくせに脱水片寄エラー頻発!
エラーで停止していればいいものを、勝手に再注水してすすぎに戻りやがる
余計な事するなっての
吊り棒が弱いのか
東芝の洗濯機はやめたほうがいいな

492 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/21(日) 23:27:42.00 ID:5O5y0XN20.net
レッテル貼りご苦労様

493 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/21(日) 23:45:34.11 ID:tE+JLnM8a.net
東芝じゃないだろ、美的集団っていえや

494 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/23(火) 04:18:25.49 ID:RPnC3FKx0.net
アイリスオーヤマの洗濯機も美的だったな

495 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/23(火) 15:09:32.51 ID:1DLAar3P0.net
洗浄時の静けさも脱水時の偏りエラーもひっくるめて東芝洗濯機が愛おしい

496 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/30(火) 20:00:38.36 ID:Nuy2YV2S0.net
aw9sv7の購入を検討中
現在はドラム式だけど洗濯時間の長さと、節水しすぎで汚れ落ちに不満があるので、縦型に戻したい
乾燥はタオルくらいのつもりだけど、この機種の乾燥の仕上がりはどうでしょうか
ふんわり、カラッとなるのかな

497 :目のつけ所が名無しさん :2019/08/17(土) 12:00:07.96 ID:CEVpJ7gv0.net
>>496
タオルの乾燥はドラムが一番で、縦型乾燥は今二つ。

498 :目のつけ所が名無しさん :2019/08/21(水) 17:21:34.93 ID:SFlCDfSr0.net
AW-7D8は去年のモデルと全く同じ機能ですか?

499 :目のつけ所が名無しさん :2019/08/25(日) 09:45:17.33 ID:mpH/PqYr0.net
おまいら、お急ぎモードだと少しずつ黒ずみ蓄積していく。
一年間お急ぎで、標準に戻したらやっぱあれは、洗剤が残って黒ずむよ

500 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/01(日) 07:24:02.73 ID:W9tzjn7Sa.net
俺んちの洗濯機 AW-424 4.2k
2005年に在庫処分品にて購入(16,300円税別)。

途中 ベルト交換(純正)2千位
それと分解して槽の外側も洗った(取り付けボルト4本もステンレスにした)。

給水弁も取り替えた(2千位)。
14年目になります。

501 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/01(日) 14:45:26.26 ID:WM70k8Z30.net
>>500
10年以上使えれば上出来です

502 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/08(日) 22:42:56.89 ID:CVHQcBdK0.net
>>500
分解した時の内部の汚れどんな感じだった?
排水口付近とかにゴミや髪の毛絡まったりしてなかった?

503 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/09(月) 07:28:41.19 ID:c2B3H20s0.net
洗濯機の周囲の床が濡れていたら、給水ホースと本体の接続部の劣化も疑え
ということを先月の修理結果で知った

504 :347 :2019/09/19(木) 14:41:28.34 ID:BJT9Pehia.net
約一年ぶりに分解掃除をやったみた
ステンレス洗濯槽の周りはあまり汚れてなかったけど外側の洗濯槽の底はヘドロみたいになってた
抗菌水ユニットの中もドロドロしてたので捨てました、こんなのに効果があるとは思えない

洗濯槽を固定するボルトのサビは一段と進んでいて、回すときにボルトの角はなくなってしまった
1年前は次にボルトを交換するときはステンレスにしようと思ってたが、>>423 さんの書き込みを見て
ステンレスも万能じゃないなと思い今まで通りの鉄製にしました、2年毎に替えていけば問題ないでしょう

もう少し簡単に洗濯槽が取り出せたら頻繁に掃除ができるんだけど次回はまた1年後かな

505 ::2019/10/12(Sat) 12:52:21 ID:oWUI13p60.net
抗菌水Ag+ユニットは同じくなくてもいいと思う。
逆にマジックドラムのほうが欲しい。(内槽の外側だけでいい)
ウルトラファインバブルは効果あるの?

506 ::2019/10/14(Mon) 07:21:38 ID:GhLs6fes0.net
効果はあると思う
14年ぶりの買い替えだから比較にならないかもしれないけど汚れ落ち、柔軟剤の効き、仕上がり双方良くなったと思ってる

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200