2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

487 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/21(金) 06:47:10.35 ID:0lkufmIW0.net
いつもスピードモードだな
作業着とか体操着とかの汚れのひどいものないし

488 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/22(土) 21:13:05.60 ID:1aiMDPds0.net
一番安い機種でも17Lとかの最低水量設定できるしお急ぎモードあるよ

489 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/23(日) 01:38:53.35 ID:CA61eicr0.net
おまえら汚い

490 :目のつけ所が名無しさん :2019/06/24(月) 13:00:51.19 ID:53fibOJ70.net
>>484
水も洗剤も少なくってのは分かる
時短で上げるのは洗濯物の量関係あるの?

491 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/21(日) 22:46:57.89 ID:tsBqiwfKx.net
先月8D7買って静かさに喜んでいたところ
最近になってたいした洗濯量でもないくせに脱水片寄エラー頻発!
エラーで停止していればいいものを、勝手に再注水してすすぎに戻りやがる
余計な事するなっての
吊り棒が弱いのか
東芝の洗濯機はやめたほうがいいな

492 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/21(日) 23:27:42.00 ID:5O5y0XN20.net
レッテル貼りご苦労様

493 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/21(日) 23:45:34.11 ID:tE+JLnM8a.net
東芝じゃないだろ、美的集団っていえや

494 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/23(火) 04:18:25.49 ID:RPnC3FKx0.net
アイリスオーヤマの洗濯機も美的だったな

495 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/23(火) 15:09:32.51 ID:1DLAar3P0.net
洗浄時の静けさも脱水時の偏りエラーもひっくるめて東芝洗濯機が愛おしい

496 :目のつけ所が名無しさん :2019/07/30(火) 20:00:38.36 ID:Nuy2YV2S0.net
aw9sv7の購入を検討中
現在はドラム式だけど洗濯時間の長さと、節水しすぎで汚れ落ちに不満があるので、縦型に戻したい
乾燥はタオルくらいのつもりだけど、この機種の乾燥の仕上がりはどうでしょうか
ふんわり、カラッとなるのかな

497 :目のつけ所が名無しさん :2019/08/17(土) 12:00:07.96 ID:CEVpJ7gv0.net
>>496
タオルの乾燥はドラムが一番で、縦型乾燥は今二つ。

498 :目のつけ所が名無しさん :2019/08/21(水) 17:21:34.93 ID:SFlCDfSr0.net
AW-7D8は去年のモデルと全く同じ機能ですか?

499 :目のつけ所が名無しさん :2019/08/25(日) 09:45:17.33 ID:mpH/PqYr0.net
おまいら、お急ぎモードだと少しずつ黒ずみ蓄積していく。
一年間お急ぎで、標準に戻したらやっぱあれは、洗剤が残って黒ずむよ

500 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/01(日) 07:24:02.73 ID:W9tzjn7Sa.net
俺んちの洗濯機 AW-424 4.2k
2005年に在庫処分品にて購入(16,300円税別)。

途中 ベルト交換(純正)2千位
それと分解して槽の外側も洗った(取り付けボルト4本もステンレスにした)。

給水弁も取り替えた(2千位)。
14年目になります。

501 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/01(日) 14:45:26.26 ID:WM70k8Z30.net
>>500
10年以上使えれば上出来です

502 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/08(日) 22:42:56.89 ID:CVHQcBdK0.net
>>500
分解した時の内部の汚れどんな感じだった?
排水口付近とかにゴミや髪の毛絡まったりしてなかった?

503 :目のつけ所が名無しさん :2019/09/09(月) 07:28:41.19 ID:c2B3H20s0.net
洗濯機の周囲の床が濡れていたら、給水ホースと本体の接続部の劣化も疑え
ということを先月の修理結果で知った

504 :347 :2019/09/19(木) 14:41:28.34 ID:BJT9Pehia.net
約一年ぶりに分解掃除をやったみた
ステンレス洗濯槽の周りはあまり汚れてなかったけど外側の洗濯槽の底はヘドロみたいになってた
抗菌水ユニットの中もドロドロしてたので捨てました、こんなのに効果があるとは思えない

洗濯槽を固定するボルトのサビは一段と進んでいて、回すときにボルトの角はなくなってしまった
1年前は次にボルトを交換するときはステンレスにしようと思ってたが、>>423 さんの書き込みを見て
ステンレスも万能じゃないなと思い今まで通りの鉄製にしました、2年毎に替えていけば問題ないでしょう

もう少し簡単に洗濯槽が取り出せたら頻繁に掃除ができるんだけど次回はまた1年後かな

505 ::2019/10/12(Sat) 12:52:21 ID:oWUI13p60.net
抗菌水Ag+ユニットは同じくなくてもいいと思う。
逆にマジックドラムのほうが欲しい。(内槽の外側だけでいい)
ウルトラファインバブルは効果あるの?

506 ::2019/10/14(Mon) 07:21:38 ID:GhLs6fes0.net
効果はあると思う
14年ぶりの買い替えだから比較にならないかもしれないけど汚れ落ち、柔軟剤の効き、仕上がり双方良くなったと思ってる

507 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/18(金) 19:11:28.34 ID:9ahywWpD0.net
すみません
AW-50GKという洗濯機が壊れてしまったんですが(ふたロックセンサーがダメになってるらしい)
溜まった水を強制排出する方法はありませんか?
説明書にも載ってなくて

508 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/18(金) 19:18:07.25 ID:9ahywWpD0.net
誰もおらんよな…そらそうか

509 ::2019/10/18(Fri) 20:16:26 ID:CwCLrgwkx.net
>>507
違う機種でだけど、洗濯機の裏から底付近にある排水の弁を手動で開けて出したことある

510 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/18(金) 23:23:37.67 ID:9ahywWpD0.net
>>509
ボタンいじいじしてたら一回だけできたんす…
ありがとう

511 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/18(金) 23:23:51.16 ID:9ahywWpD0.net
だからやり方があるのかなって…

512 ::2019/10/20(Sun) 00:07:17 ID:odgkmgRF0.net
>>504
それなら底だけ洗う方法はどうか?
・案1 パルセーターだけ外して高圧洗浄機などで洗う
・案2 最低水量で、塩素系漂白剤2本ぐらい入れて洗う

>>507
手動設定のコースで、脱水だけやるとか?
あと、コンセント抜いて、一晩ぐらいおいて、またさしたら、復活しないかな?

513 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6b29-FU3o):2019/10/20(Sun) 00:42:16 ID:xVX/vf2W0.net
>>512
ありがとう
抜いて挿すはサポセンから5分とは言われたけど復活しないんだよね…
脱水だけやったら抜けたっぽいけどやっぱり止まるから何度もやらないとダメだった
ありがとう

514 ::2019/10/20(Sun) 00:54:54 ID:pFQ4U+6ka.net
脱衣所は乾燥機を毎日運転した方がいい
さすれば蓋開けっ放しの洗濯槽も乾く

515 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/20(日) 12:59:35.54 ID:odgkmgRF0.net
>>513
洗濯機 ふたセンサーとかでぐぐったら、自己責任だけど、
自分で交換した人や、センサー分解して清掃した人もいるみたい
ほかは全然大丈夫なのにふたセンサーだけ壊れたとかいうの困るよね
こういう部品も長持ちするようにしてほしい

516 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/20(日) 14:39:24.89 ID:xVX/vf2W0.net
>>515
分解そのものはすぐサイトが見つかったんだけど、僕のふたロック自体が「コンコンっ」て音はしてるのに飛び出てこなかったんで多分細かい部品交換になるなと思ったから下手にいじるとめんどくさいかなと

517 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5329-XhFj):2019/10/28(月) 18:49:41 ID:GB0ZSuoS0.net
>>507
直してもらった
精神的にやられて汚部屋なんだけど東芝のお兄さんから「この環境だと下回りだったら詰んでた」ってやんわり叱られて草

ポチ袋無くておひねりあげれなかったわ…すまんかったお兄さん

518 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/29(火) 03:24:57.26 ID:OdwWrDqXd.net
電気屋で薦められたけど東芝は買わない。テレビもレコーダーもいままで東芝はすぐ壊れた。

519 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/29(火) 12:57:32.18 ID:XPotCPe/aNIKU.net
東芝で早く壊れたのほとんどないわ…

520 :目のつけ所が名無しさん :2019/10/29(火) 13:46:59.14 ID:keAPNgTvdNIKU.net
家電が劣化以外の理由で壊れたこと今までないかも
今の洗濯機は不具合出てるけどもう20年以上使ってるから当たり前だし

521 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/05(火) 07:06:46.45 ID:g4NOKVRO0.net
E14エラーが出たのですが、個人で対処することは可能でしょうか?

522 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/08(金) 07:27:41.93 ID:Y4v3hVyHM.net
>>521
たぶん、無い。修理か買い換え

523 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b9d-DaD1):2019/11/11(月) 06:35:18 ID:V7vDeev10.net
家電ってなんで連続して壊れるんだろう

524 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/11(月) 12:14:46.40 ID:K/5k7cIMa1111.net
>>523
家電というか身の回りのものかな

525 :目のつけ所が名無しさん (ポキッーWW 0fe3-6hdC):2019/11/11(月) 12:25:34 ID:9E5QYVtZ01111.net
AW-7D8買ってきた

526 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/12(火) 08:00:20.26 ID:ZdVZEJrr0.net
前のもこれの旧型だったがもっと静かだった。
AW-7D8は、洗い中に「ヒュー、ヒュー」って山鳩が鳴いているような音がして五月蠅い。

527 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/12(火) 08:12:04.33 ID:PbBV37Ana.net
脱水が止まるときは電車が止まるような音するね

528 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/12(火) 14:51:06.93 ID:KPxH2TT3d.net
8d8 購入して2ヶ月使ってみたけど
水流中程度でもタオルとか薄物が結構傷むかも…汚れ落ち的には満足してるんだけど、水流を弱にするか、ここにあったように水の量を1つ増やしてみるか…

529 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0fe3-msxt):2019/11/12(火) 15:58:11 ID:ZdVZEJrr0.net
ネットに入れればいいじゃん

530 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/12(火) 16:10:10.93 ID:9RdGDOR/d.net
広大なネットの海

531 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0fb3-DaD1):2019/11/12(火) 17:02:17 ID:68uNKYHf0.net
水少なくてもみ洗い状態になってたら、水流弱くしたところで効果は低そう
ひたひたに浸かる程度に水増やすのが無難だろうね
しかし、水量確認するにしても注水時点でロックかかるからいちいち止めにゃいかんし、
自動計測が当てにならない以上、水量確認できる小窓くらいついてりゃいいんだけど

532 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/12(火) 19:35:39.22 ID:PbBV37Ana.net
洗濯ネットに入れれば良かろうもん

533 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/12(火) 20:20:47.45 ID:+N0Qglr40.net
傷みの意見ってあまりないのかな?
汚れ落ちや柔軟剤の効きは満足なんだけどなぁ。
タオルも全部ネットにというのはできないので水量と水流を調整してみますわ…

534 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/15(金) 22:38:01.45 ID:IKBfKBPlM.net
東芝の洗濯機は節水にこだわり過ぎずにバランスよいと思う。SHARPとかアクアの上位機種とか、あれは、やり過ぎ。

535 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8996-2HZz):2019/11/16(土) 12:09:14 ID:J1K362920.net
東芝でも節水しすぎって思ってるけどシャープやAQUAはもっと酷いんか・・・

全部ネットに突っ込むようにしてからは痛みは減ったよ
水多めの設定にはしてるけど

536 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/16(土) 12:47:02.92 ID:eUvQQO0Na.net
ケーズ行ったら東芝殆ど置いてなかったわ
DDモーターのザブーンが二台のみ

537 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/17(日) 19:25:07.85 ID:Xm46COmv0.net
水量の自動計測があてにならないだけ
洗濯物の量見て、手動で水量決めりゃ解決する問題
まぁ、東芝のは自動計測を微調整できるだけマシか

538 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src5-1yR8):2019/11/21(木) 23:05:24 ID:+46tCX2jr.net
aw-8d8ポチろうと思ってるんだけど、いま底値くらい?
まだまだ落ちるのかなこれ

539 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/22(金) 10:05:35.06 ID:uWZIQnta0.net
>>537
70VGの給水が止まらなくなって呼んだ修理のおっさんが、水位は自動計測で使えと言ったが
もちろんそんなものは無視

給水段階で25の次が42ってのがそもそもおかしい

540 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/23(土) 15:15:04.48 ID:dVB6Yi070.net
使用する度に
34とかなんで無いの
とか思う

541 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1331-0DuE):2019/11/27(水) 11:15:08 ID:t6Vu3P0P0.net
脱水機能がバカ設計すぎて呆れた
脱水7分したいだけなのに何で給水し始めて+15分余計にかかるのw
偏り無くすために給水しますってアホ?せっかく手でほぐすのにまた洗濯機自身が偏り作るっていう
買おうにも撤退と高機能高級機ばっかりで選択肢ないし

542 :目のつけ所が名無しさん :2019/11/30(土) 14:05:44.41 ID:wHC9ZvLS0.net
>>541
その現象、百均で買った防振ゲルパッドを敷いたら出なくなったよ。
固着防止に下に何か敷いてね。

543 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ee3-tQqL):2019/11/30(土) 23:16:10 ID:IC9/gKXl0.net
AW-6D6だけど
脱水時など高速回転時に、目に見えて給水ホース及び本体の揺れが酷いんだけど
これって普通なの?

DDインバーターだから、振動も揺れも少ないと思ってたんだけど。

544 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/01(日) 00:42:25.06 ID:Iiu/zjkC0.net
>>543
洗濯物の偏りじゃないかな?
あと脱水時が一番高速回転する(水を絞りだす)から、振動が大きい時間帯ではある。

545 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/01(日) 02:42:27.80 ID:91qmnEoM0.net
>>544
中が空時の槽乾燥運転でも、同様に揺れ振動を伴なうよ!
また一定の間隔で、揺れが強くなったりする。

546 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/01(日) 20:50:18 ID:TzwUTBIpa.net
今の東南向きマンション8年目で東芝のノンイン7kg使って6年目だがそろそろ変な音に脱水が甘くなって来たように感じる
買い替えようかなって感じで見に行ってもインバータのヤツって10万近くするよな?
てか今のノンインでも買った当初は静音唄ってたけど脱水時には軽く飛行機飛びます状態でよくノンインでも東芝は静かだねってよく見るが間違いなくステマかお前絶対使った事ないだろ?っていつも思ってる
後、買い替えるのに一つ問題があってマンションの洗濯置き場がベランダなんだよなぁ
だから環境的に紫外線、埃、雨風で直ぐ劣化汚れてしまうからどうしても10万も出して高いの買う気になれんのだよw
まぁ今のノンインでも普通に夜中とか洗濯してて何も言われた事ないから今更音に気使う事ないって言えば…アレなんだがね
ノンインで探しても価格機能など考慮したら東芝、パナ、シャープしかないんだよなぁ
シャープは除外してもパナのノンインも評判微妙だし…ノンインなら東芝しかないよねってコメントよく見られるが…ホントかよ?wって感じw
また東芝買うのかって下向いてんだがw
やっぱ今の機種でも脱水時は飛行機飛び出すのか?w

547 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-y+O+):2019/12/01(日) 20:59:49 ID:PfzBcbCya.net
ノンイン東芝2013年式を使ってたけど年数立つと脱水の音が酷くなってたね…
まあ想定寿命7年だから設計通りではあるのか笑

548 :目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr79-R3ru):2019/12/01(日) 23:17:45 ID:g0CvSJyFr.net
>>546
とりあえず夜中の洗濯はやめろよ
しかもインバーターじゃないって
隣人は我慢してるんじゃないのか

549 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/02(月) 01:44:13.16 ID:BcJvJPI90.net
洗濯機カバーをしっかりして長持ちするようにするとか、
洗濯機の足にハネナイトとかいうゴムを挟むとかしてみたらどうだろうか?

完全に壊れないうちに、インバーター7kgモデルが安くなる時期を探すのは?
家電店の決済時期やホームセンターのチラシをチェックするとか。

550 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/02(月) 08:57:44 ID:9mEHdOmQa.net
>>546だがね

このスタイルで8年やって来てるし洗濯で隣人や近隣住人にリアクション取られた事ないから今更インバータ買うつもりないわ
今の洗濯機でも耐震パットやカバーはしてるけど洗濯機の蓋は出来るだけ閉めときたくないんだよね
閉めきったら湿気とかで直ぐカビとかわく気がしてね
後、東南マンションだから天気いい日は一日中陽が当たってるし台風とか来たらカバーとかしててもびしょ濡れになる
こんな状態で直ぐ劣化汚れるのに10万も出していいの買うとかアホ過ぎるわ

551 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d29-LbrT):2019/12/02(月) 09:56:18 ID:crrI/b3q0.net
外置きならせめてDDインバータ機買いなよ
中古なら送料込みでも2万円で買えると思うよ

552 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0d29-LbrT):2019/12/02(月) 10:18:30 ID:crrI/b3q0.net
ごめん2万もしなかったよ
うちの東芝DDインバータ8kg洗濯機はオークションで送料込み8000円だったよ

553 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/02(月) 10:52:44 ID:9mEHdOmQa.net
何で家電で中古買わなアカンねんw
アホかw

554 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/02(月) 18:06:45.48 ID:FFJXxz8Aa.net
ある日突然槽クリーンの表示が出て電源切っても直らず困っていたけど 脱水 ボタンを押しながら 電源 入れたらリセットかかって一発解消。同様の問題に困ってる方は試して下さい。

555 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/02(月) 19:04:47 ID:9mEHdOmQa.net
>>551
言い忘れたが今の7kgがDDだわ
まぁうるさいのは脱水時の4.5分だけだがね

556 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオーT Sa9a-o7DB):2019/12/02(月) 19:55:22 ID:g+nlyaT4a.net
DDって本当に静かだよな
あれ以外は使う気せんわ

557 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/02(月) 20:58:14 ID:9mEHdOmQa.net
は?DDインバータってAW-7G8のヤツ言ってんだよな?
だったら脱水時は飛行機飛びます状態なんだが?w

558 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-iHj8):2019/12/03(火) 11:49:20 ID:A42ofP5xa.net
(やだここの人達こわい)

559 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-y+O+):2019/12/03(火) 16:07:01 ID:QBeIRiIea.net
洗濯機の四隅に防振ゴムつけようか迷ってるけど効果あるのかな?
ちなノンインのAW7G8

560 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-y+O+):2019/12/03(火) 16:07:29 ID:QBeIRiIea.net
>>559
間違えたAW6G8

561 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-Fgt1):2019/12/05(木) 18:43:22 ID:X2fV1GSP0.net
レビューによると、効果ある人とない人がいるから、正直わからないのでは?
設置場所にもよるようだし。ダメ元でやってみたら?

562 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab1-jqBy):2019/12/11(水) 14:19:44 ID:L33gMyaFa.net
底値って年明けかね?

563 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-Fgt1):2019/12/11(水) 15:40:22 ID:zWQIYMjY0.net
自分がほしい洗濯機の、去年モデルの値動きを参考にしてみたら?

564 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/12(木) 08:15:52 ID:UuBok7VyM.net
戸建てなら非DDでも騒音問題無いね。安いアパートマンションだとDD必須だろうが

565 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sac7-nwkw):2019/12/12(木) 12:44:27 ID:o1XlEeTja1212.net
鉄筋コンクリートのマンションだし夜中早朝に回さないからインバーターなしでもいいかなぁと思ってるけど、洗浄力とか見た目のカッコ良さで迷い中

566 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ MM9e-EK0B):2019/12/12(木) 18:40:48 ID:UuBok7VyM1212.net
>>565
洗浄力はほとんど変わらんよ。単にDDの方が早く洗濯終わるだけで。

567 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ MM9e-EK0B):2019/12/12(木) 18:52:14 ID:UuBok7VyM1212.net
少ないながら、非DDにもメリットがある。一つは、うるさいことて、どの工程であとどの位で終わりそうか離れた場所から大まかに把握できる点。家事のマルチタスク中は助かる。
もうひとつは槽の構造が簡単なので、カビの清掃がやりやすい。DDは循環水路内が結構汚い。

568 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sac7-nwkw):2019/12/12(木) 21:52:19 ID:o1XlEeTja1212.net
この板で聞いても東芝擁護ばかりになると思うけど、日立と比べてどう?
パナは置いといて

569 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM8e-EK0B):2019/12/13(金) 08:47:25 ID:vanTIIk8M.net
>>568
上位機種でガッツリ洗うには日立。ただし布は痛む。静かとバランスなら、今でも東芝じゃあないかな

570 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 62b3-xO71):2019/12/13(金) 20:13:38 ID:iPZ8IKyL0.net
ビートウォッシュはなぁ・・・
いちばん洗ってる感はあるんだけどなぁ・・・

571 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/13(金) 21:48:14 ID:Zv0ceEImM.net
パナソニックは緩い脱水が気になるが、バランスは良いよ。安い機種でも。

572 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/13(金) 21:51:06 ID:Zv0ceEImM.net
アクアとSHARPは水量の節約がやり過ぎ

573 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/13(金) 21:55:47 ID:Zv0ceEImM.net
で、最後に東芝。今でも静音で定評ありバランスは良いかな。どの機種使っても、自分で、洗い方を調整するなら、大して変わらない。
むしろ洗剤とか洗濯時間ににこだわる方が、洗濯機より差が大きい。

574 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b9d-nwEJ):2019/12/14(土) 08:16:49 ID:pRbR2G+m0.net
東芝は、安い機種でも温度センサーが機能するのは良いね

575 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 36e3-r0mJ):2019/12/16(月) 10:49:36 ID:EDyOEoQn0.net
東芝の上位機種もアクアみたいにフタが透明なモデルを出してほしい。
動いているとこ見たいのに

576 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/17(火) 06:04:18.02 ID:CBmCLDto0.net
せっかくガラストップにしてんだし透明のままでいいのにね

577 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c633-xO71):2019/12/17(火) 12:57:41 ID:JZQYayf20.net
>>575
洗濯機ファン以外の一般人は洗濯物を隠しておきたいから
ふたから中の洗濯物が見えなくするのが普通だと思うよ

578 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1b31-3vlY):2019/12/17(火) 13:25:04 ID:QvXTfaxe0.net
>>577
普通は人に見られるところに洗濯機置かないでしょ

579 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4ee3-HBtO):2019/12/17(火) 15:40:22 ID:Ad1yYRbe0.net
洗濯機マニアでもファンでもないけど
ちゃんと洗濯物が回ってるかどうか確認したいからフタは透明のほうがいい

580 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6e3-Zk2E):2019/12/17(火) 16:40:03 ID:Ign8Bg550.net
>>579
禿同! 中を見たいのにロック解除するには一度停めなきゃならんし

581 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-nwEJ):2019/12/18(水) 22:40:26 ID:SBXFhskNM.net
アクアは洗濯開始時に蓋閉めなくてもokだし、中身を見せるのも熱心だね。ただ、洗濯終わった時の絡みは、上位機種でもダメダメ。東芝とは一長一短やな

582 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b9d-nwEJ):2019/12/18(水) 23:23:54 ID:SjkyIrYd0.net
少し古めの東芝が一番。脱水まで蓋閉めなくても良いし、からみまセンサーも一応機能てるし。

583 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/19(木) 00:30:59.73 ID:2O8MN8/Oa.net
子供の頃は蓋閉めないで洗濯物がクルクル回るのを飽きないで眺めてたわ
そういう事が出来ない今の子供は可愛そう

584 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/19(木) 00:39:31.46 ID:IVc1WerH0.net
東芝洗濯機のパルセーター形状が他社と比較して、もうちょっとかなあと・・・

585 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/20(金) 19:47:12.15 ID:tuPA2b9TM.net
>>584
パルセーターの形状は各社3Dとか言いたい放題だけど、実際上下で水量起こしてるのは、某社と某社だけや。見た目とは全く関係ない

586 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオー Sadf-zCh2):2019/12/21(土) 06:06:01 ID:K6cZW2nAa.net
水量起こすという日本語はない

587 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/21(土) 13:35:16.06 ID:E3VD3GKY0.net
>>580
洗濯中に蓋開けると「洗濯物の追加があった」と判断して水増量すんだよなぁ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200