2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

555 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/02(月) 19:04:47 ID:9mEHdOmQa.net
>>551
言い忘れたが今の7kgがDDだわ
まぁうるさいのは脱水時の4.5分だけだがね

556 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオーT Sa9a-o7DB):2019/12/02(月) 19:55:22 ID:g+nlyaT4a.net
DDって本当に静かだよな
あれ以外は使う気せんわ

557 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-Q2XI):2019/12/02(月) 20:58:14 ID:9mEHdOmQa.net
は?DDインバータってAW-7G8のヤツ言ってんだよな?
だったら脱水時は飛行機飛びます状態なんだが?w

558 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-iHj8):2019/12/03(火) 11:49:20 ID:A42ofP5xa.net
(やだここの人達こわい)

559 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-y+O+):2019/12/03(火) 16:07:01 ID:QBeIRiIea.net
洗濯機の四隅に防振ゴムつけようか迷ってるけど効果あるのかな?
ちなノンインのAW7G8

560 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacd-y+O+):2019/12/03(火) 16:07:29 ID:QBeIRiIea.net
>>559
間違えたAW6G8

561 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-Fgt1):2019/12/05(木) 18:43:22 ID:X2fV1GSP0.net
レビューによると、効果ある人とない人がいるから、正直わからないのでは?
設置場所にもよるようだし。ダメ元でやってみたら?

562 :目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sab1-jqBy):2019/12/11(水) 14:19:44 ID:L33gMyaFa.net
底値って年明けかね?

563 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-Fgt1):2019/12/11(水) 15:40:22 ID:zWQIYMjY0.net
自分がほしい洗濯機の、去年モデルの値動きを参考にしてみたら?

564 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/12(木) 08:15:52 ID:UuBok7VyM.net
戸建てなら非DDでも騒音問題無いね。安いアパートマンションだとDD必須だろうが

565 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sac7-nwkw):2019/12/12(木) 12:44:27 ID:o1XlEeTja1212.net
鉄筋コンクリートのマンションだし夜中早朝に回さないからインバーターなしでもいいかなぁと思ってるけど、洗浄力とか見た目のカッコ良さで迷い中

566 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ MM9e-EK0B):2019/12/12(木) 18:40:48 ID:UuBok7VyM1212.net
>>565
洗浄力はほとんど変わらんよ。単にDDの方が早く洗濯終わるだけで。

567 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ MM9e-EK0B):2019/12/12(木) 18:52:14 ID:UuBok7VyM1212.net
少ないながら、非DDにもメリットがある。一つは、うるさいことて、どの工程であとどの位で終わりそうか離れた場所から大まかに把握できる点。家事のマルチタスク中は助かる。
もうひとつは槽の構造が簡単なので、カビの清掃がやりやすい。DDは循環水路内が結構汚い。

568 :目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sac7-nwkw):2019/12/12(木) 21:52:19 ID:o1XlEeTja1212.net
この板で聞いても東芝擁護ばかりになると思うけど、日立と比べてどう?
パナは置いといて

569 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM8e-EK0B):2019/12/13(金) 08:47:25 ID:vanTIIk8M.net
>>568
上位機種でガッツリ洗うには日立。ただし布は痛む。静かとバランスなら、今でも東芝じゃあないかな

570 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 62b3-xO71):2019/12/13(金) 20:13:38 ID:iPZ8IKyL0.net
ビートウォッシュはなぁ・・・
いちばん洗ってる感はあるんだけどなぁ・・・

571 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/13(金) 21:48:14 ID:Zv0ceEImM.net
パナソニックは緩い脱水が気になるが、バランスは良いよ。安い機種でも。

572 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/13(金) 21:51:06 ID:Zv0ceEImM.net
アクアとSHARPは水量の節約がやり過ぎ

573 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-EK0B):2019/12/13(金) 21:55:47 ID:Zv0ceEImM.net
で、最後に東芝。今でも静音で定評ありバランスは良いかな。どの機種使っても、自分で、洗い方を調整するなら、大して変わらない。
むしろ洗剤とか洗濯時間ににこだわる方が、洗濯機より差が大きい。

574 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b9d-nwEJ):2019/12/14(土) 08:16:49 ID:pRbR2G+m0.net
東芝は、安い機種でも温度センサーが機能するのは良いね

575 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 36e3-r0mJ):2019/12/16(月) 10:49:36 ID:EDyOEoQn0.net
東芝の上位機種もアクアみたいにフタが透明なモデルを出してほしい。
動いているとこ見たいのに

576 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/17(火) 06:04:18.02 ID:CBmCLDto0.net
せっかくガラストップにしてんだし透明のままでいいのにね

577 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c633-xO71):2019/12/17(火) 12:57:41 ID:JZQYayf20.net
>>575
洗濯機ファン以外の一般人は洗濯物を隠しておきたいから
ふたから中の洗濯物が見えなくするのが普通だと思うよ

578 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 1b31-3vlY):2019/12/17(火) 13:25:04 ID:QvXTfaxe0.net
>>577
普通は人に見られるところに洗濯機置かないでしょ

579 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4ee3-HBtO):2019/12/17(火) 15:40:22 ID:Ad1yYRbe0.net
洗濯機マニアでもファンでもないけど
ちゃんと洗濯物が回ってるかどうか確認したいからフタは透明のほうがいい

580 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c6e3-Zk2E):2019/12/17(火) 16:40:03 ID:Ign8Bg550.net
>>579
禿同! 中を見たいのにロック解除するには一度停めなきゃならんし

581 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM9e-nwEJ):2019/12/18(水) 22:40:26 ID:SBXFhskNM.net
アクアは洗濯開始時に蓋閉めなくてもokだし、中身を見せるのも熱心だね。ただ、洗濯終わった時の絡みは、上位機種でもダメダメ。東芝とは一長一短やな

582 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b9d-nwEJ):2019/12/18(水) 23:23:54 ID:SjkyIrYd0.net
少し古めの東芝が一番。脱水まで蓋閉めなくても良いし、からみまセンサーも一応機能てるし。

583 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/19(木) 00:30:59.73 ID:2O8MN8/Oa.net
子供の頃は蓋閉めないで洗濯物がクルクル回るのを飽きないで眺めてたわ
そういう事が出来ない今の子供は可愛そう

584 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/19(木) 00:39:31.46 ID:IVc1WerH0.net
東芝洗濯機のパルセーター形状が他社と比較して、もうちょっとかなあと・・・

585 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/20(金) 19:47:12.15 ID:tuPA2b9TM.net
>>584
パルセーターの形状は各社3Dとか言いたい放題だけど、実際上下で水量起こしてるのは、某社と某社だけや。見た目とは全く関係ない

586 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオー Sadf-zCh2):2019/12/21(土) 06:06:01 ID:K6cZW2nAa.net
水量起こすという日本語はない

587 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/21(土) 13:35:16.06 ID:E3VD3GKY0.net
>>580
洗濯中に蓋開けると「洗濯物の追加があった」と判断して水増量すんだよなぁ

588 :目のつけ所が名無しさん :2019/12/22(日) 00:06:11.40 ID:c1r7ZUin0.net
>>585
羽根の高さがないし、渦っぽくなってるだけな感じがしちゃうんだよね
>>586
上下にいく水流って文脈を読んでたらわかるよ

589 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f79d-HRAG):2019/12/22(日) 22:39:55 ID:myxXmyrQ0.net
>>588
羽の高さがあると、直接当たって布地は痛むね。その点では、低い方が。羽の高さは、高ければ良いというものでは無い

590 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオー Sadf-zCh2):2019/12/22(日) 23:51:12 ID:4LAVD8kPa.net
あのねえ

591 :目のつけ所が名無しさん (中止 MM8f-HRAG):2019/12/25(水) 22:30:03 ID:RHSLf8mJMXMAS.net
日立とかハイアールとかパルセーターの高さがある。実際、布地が痛む。

592 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MMee-ohyj):2019/12/27(金) 21:10:23 ID:rQP6uM/5M.net
この時期温度センサー作動してる。東芝は安い機種もセンサーあんだな

593 :目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM92-4mVT):2020/01/03(金) 00:32:14 ID:Kol31b6fM.net
質問なんだけどナノバルブの機種って店頭で見る限りピンク色の表示ライトが淡くて見づらくない?

594 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Saa3-ggl8):2020/01/11(土) 14:30:23 ID:/MxZTTtxa.net
年末に10年以上前の東芝製DDインバータから、AW-8D8に変えたんだけど、
糸くずフィルターの性能が落ちてる。
前のは、布製フィルターが2個付いてたのに、今のはプラスチック網みたいなのが
1個張り付けてあるだけだもんな。

黒い洗濯物を洗うと、糸くずの付く量が増えてるのは確実。
改良型のフィルター出して欲しいな。

595 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/11(土) 14:47:08.71 ID:yLEb8Zek0.net
キャッチ性能は袋式のほうが出しやすいけど
袋型は見栄えが悪いし破れるってことで
東芝に限らず最近は各社カートリッジ式に移行している。

長いこと袋式を推してたアクアも最近カートリッジ式に移行した。
今でも袋式を推してるのはシャープくらいになっちゃったね。

596 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/11(土) 14:58:10.28 ID:zAbNJbQ/M.net
>>594
文字表示のピンク色のバックライトが淡くて見えづらくないですか?

597 :594 (アウアウウーT Saa3-ggl8):2020/01/11(土) 15:23:26 ID:/MxZTTtxa.net
>>596
電気店は、照明が明るすぎて見えづらいんじゃないかと?
家の洗濯機置き場なんか、そんなに明るい照明付いてないんで、今までの機種と
全く違わないと思う。

>>595
見た目のことを言うなら、カートリッジの中に布製フィルター入れれば解決するんだけどね。
実際、自分が子供のころ使ってた日立のからまん棒なんかは、からまん棒の中に
フィルターが付いていて、洗濯槽からは直接見えない構造だった。
布製フィルターの寿命が短いのなんか、消耗品と思っているから、問題とも思わんけど。

598 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM83-zzFO):2020/01/11(土) 15:40:30 ID:zAbNJbQ/M.net
>>597
早速の返信サンクスです!

599 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM83-zzFO):2020/01/11(土) 15:46:28 ID:zAbNJbQ/M.net
それと、取説によるとAW-?D?系はスタートボタンを押してから1分以内に洗剤を入れないとエラー表示が出るみたいだけど焦ったりしないですかね?高齢者が使う予定なので
他のメーカーはそんな時間制限ないよね……

600 :目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM83-zzFO):2020/01/11(土) 16:10:11 ID:zAbNJbQ/M.net
それと質問ばかりですみませんが、8kgモデルはほぐせる脱水機能が無いですけど洗濯物が張り付いて取り出しにくかったりしませんか?

601 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/11(土) 18:15:39.09 ID:SMnwTFrR0.net
8D8です。そういえばぼんやりしてるとピーピー言ってるかも。早く入れてより蓋が開いてるよかな。エラー解除は特にしなくてもそのまま洗剤投入後蓋を閉めればok。

602 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/11(土) 18:17:48.17 ID:SMnwTFrR0.net
脱水は元々ゆるい感じなので、あまり気になったことないです。

603 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/11(土) 19:22:52.93 ID:zAbNJbQ/M.net
>>601-602
助かりますサンクスです!
購入の参考にさせてもらいます

604 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Saa3-ggl8):2020/01/11(土) 23:15:13 ID:/MxZTTtxa.net
>>599
>洗剤を入れないとエラー表示が出る

この洗濯機は、洗濯中はフタロックがかかる仕組みになっているんで、洗剤が入ってるかどうかよりも
「ボタン操作でスタートを押した後にフタを閉める」という順序が決まってるというほうが正しいです。
洗剤入れてフタを閉めた後にスタートボタンを押しても、動き出しに時間がかかります。

605 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/11(土) 23:55:13.51 ID:zAbNJbQ/M.net
>>604
サンクスです
疑問点が解消されました

606 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dff0-CCy/):2020/01/12(日) 17:44:22 ID:DtU8cJ1V0.net
AW-8V8の使用感どうでしょうか?ウルトラファインバブルないし、ほぐせる脱水ないし、消費電力とか高いしみたいですが。乾燥付きだから候補に入れる

607 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dff0-CCy/):2020/01/12(日) 23:06:44 ID:DtU8cJ1V0.net
ザブーン。ホットサイクル乾燥に比べて、水なし乾燥ってそんなに変わりますか?乾きがよくなかったりシワになったりしますか?あと空冷式とやらは、湿気で周辺がびちゃびちゃになりますか?

608 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/31(金) 21:03:01.25 ID:Xh+5De6p0.net
AW-7G8購入したいのですが、やめとけ!とかないでしょうか?

609 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/31(金) 21:06:38.92 ID:gUMi5YiTd.net
とけ!

610 :目のつけ所が名無しさん :2020/01/31(金) 21:41:14.92 ID:Xh+5De6p0.net
と、とけ!?

611 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 8949-WAbb):2020/02/04(火) 01:55:59 ID:+HAZDYSi0.net
13年目のBeat Wash(BW-D9GV)が壊れかけてきたので
AW-10SD8を購入しました。今週末に届く予定です。
BW-D9GVは任意で水位を選択できなかったので
とても楽しみです( ´∀`)

612 :目のつけ所が名無しさん :2020/02/04(火) 04:51:08.36 ID:NvEOCvG20.net
うちも12年目のビートウォッシュがご臨終したので、AW-10SD8が来たよ!洗濯の時の音が違うね。

613 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6a70-VqUf):2020/02/04(火) 09:07:39 ID:uuGqrQUE0.net
>>611
おおっ皆同士よw私も10年目のビートが逝きそうで、次は芝買う予定

614 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 597e-/6oO):2020/02/04(火) 10:18:48 ID:+v7acsB+0.net
たけしきよし

615 :目のつけ所が名無しさん :2020/02/04(火) 14:03:17.27 ID:uuGqrQUE0.net
ヤマダで8D8買ってきた。全てこみこみ7でフニッシュ

616 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5931-jgMS):2020/02/04(火) 14:15:02 ID:SjTBcbBQ0.net
5ちゃんで購入報告する人って何なの?
気持ち悪い

617 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 8949-WAbb):2020/02/04(火) 15:06:22 ID:+HAZDYSi0.net
>>612-613
同じですね
>>615
おめ

618 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 57ac-Jpkn):2020/02/09(日) 08:55:56 ID:WZa5JoVF0.net
今日AW-8D8届く予定
20年物の騒音ともおさらばじゃ

619 :目のつけ所が名無しさん :2020/02/09(日) 13:45:07.60 ID:cEL49qkyM.net
>>618
おめ、俺は届いて二日目。今日は、メモリーやってみたわ。

620 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17f0-zxvI):2020/02/09(日) 20:38:30 ID:nQLmn7r/0.net
毛布洗いネットって皆さん買ってますか

621 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f733-56gX):2020/02/09(日) 23:46:38 ID:tKuz12BQ0.net
洗濯キャップとか、おしゃれ着トレーに載せてあらうのでいいのでは?
と思って買わない

622 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bff0-l34V):2020/02/10(月) 00:00:03 ID:jFQ4z/SA0.net
日立の洗濯キャップを買おうか思ってるけど、大惨事(大げさ)になった人いますか?
こちらおろしたてのV80Eです

623 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f733-56gX):2020/02/10(月) 00:26:51 ID:lLkj8FDA0.net
>>622
ここ東芝スレだよw
脱水のときうまくいかない場合が多いかな。
水が通らない素材(ジャンパーなど)は洗濯機が激しく振動したりはあった。
水が通る素材でも洗濯物が均等になるように配置するといいみたい。

624 :目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdf-6uug):2020/02/10(月) 11:05:05 ID:dI543OjdM.net
AW8D8を検討してるが、
消費電力が他のメーカーと比べて倍ぐらい高いけどなんで?
朝洗濯機回すんだが電子レンジとか色々電気調理器具一緒に使ってブレーカー落ちないか心配。

625 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 7f55-qdYy):2020/02/11(火) 10:37:05 ID:NVDnqFwy0.net
>>624
洗面所にレンジを置いているのでなければ、一般的にブレーカーは別だから大丈夫

626 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f733-56gX):2020/02/11(火) 10:49:35 ID:qKuEV6IF0.net
>>624
なんでかは知らない。600Wで100Vだから6Aだよね。他のも同時に使うなら
電力会社との契約にもよるがメインブレーカーが落ちたり、
一箇所に集中したら子ブレーカーも落ちるかもしれない。
それなら日立かパナにしておいたらいいと思う。

627 :目のつけ所が名無しさん :2020/02/12(水) 15:52:01.97 ID:0Fjs46gC0.net
9日にAW-10SD8が届いて使っているのですが
すすぎの行程で規定値まで注水した後に少し撹拌したと思ったら
あっという間に排水しました。こういう仕様なのでしょうか?
機種は違いますが、価格.comにも同じような書き込みを拝見しました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027507/SortID=22646426/

628 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c655-HAAQ):2020/02/13(木) 10:13:29 ID:lhgn6/TM0.net
>>627
1分半はあっという間ではないのでは

629 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9270-PFuL):2020/02/13(木) 11:38:43 ID:P++U/Wzm0.net
>>491
おおっ、詳しく教えてくれよ。同じ症状で悩んでるんよね

630 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92fe-kXlv):2020/02/16(日) 09:24:09 ID:cv2rDWfD0.net
>>627
日立辺りとはすすぎに対する考え(思想とも)が違うからなあ。
柔軟剤の香りはなるだけそのまま残そうというのが東芝の思想性の様にオモ。

なので東芝の方が長い付き合いの俺だと日立ので洗うと「アレ?柔軟剤の香りは?_| ̄|○」ってなっちまう。
只、柔軟剤のキツイ匂いが嫌いな人もいらっしゃるし、「ナイアガラすすぎ」を売りにしている日立とは一長一短って感じ(つうか
正直どちらの思想が気に入るかの問題)ですな。

俺個人は日立のは洗濯した衣類が水っぽく感じられて(´・ω・`)

631 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-OxJ8):2020/02/16(日) 12:08:01 ID:N0Ed2XT70.net
最近は洗剤がすすき1回対応のものも増えてきたが、
洗剤が残って肌に影響するのもいやだから、普通レベルのすすぎはしてほしいなあ

632 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd32-+xfT):2020/02/16(日) 18:16:05 ID:z+UBPrQdd.net
約18年使ったaw702が給水が止まらなくなった
買い替えを決意したんだけど、来週まで設置を待たないといけなくて、それまで洗濯できないのが非常につらい

手動でも良いので、この給水の止まらないaw702で洗濯する方法知りませんか?
洗いもすすぎも、まず給水から始まってその給水が止まらないから始まらない状況です
脱水は出来ます
水も溜めれるので、あとは攪拌さえしてくれれば良いのですが…
どなたか、よろしくお願いします

633 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-OxJ8):2020/02/16(日) 20:01:09 ID:N0Ed2XT70.net
>>632
・手動で水栓を操作するのは?
・洗濯機の手作りコース手作りコースで洗いとかをするのは?水の補充はホースかおけ・タライでするのは?
・オケやタライでつけ置き洗いとすすぎをして、脱水だけ洗濯機にやらせるのは?

634 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 839d-140T):2020/02/16(日) 20:54:59 ID:Ke17GDsD0.net
>>631
東芝は標準のシャワーすすぎとためすすぎをためすすぎ2回に変更できる。ほとんどの場合、これですすぎは充分。

635 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 839d-140T):2020/02/16(日) 20:59:45 ID:Ke17GDsD0.net
>>632
水量センサーか水栓のどっちかが原因。
水栓は交換するしかない。水量センサーは単純に清掃で直る場合も。

636 :目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd32-+xfT):2020/02/16(日) 21:37:19 ID:z+UBPrQdd.net
>>633>>635
ありがとうございます

水栓は問題無さそうなのでで、水位センサーに問題がありそうですね
ダメ元で分解チャレンジしてみます…

637 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9270-PFuL):2020/02/18(火) 16:17:06 ID:5/jW7o9h0.net
初期不良から、今日新しい8D8が来た。明日の洗濯が楽しみ。もう脱水からのすすぎに悩まされないかな!?

638 :目のつけ所が名無しさん :2020/02/18(火) 18:25:51.10 ID:5NtdvZ2o0.net
>>637
使ってから感想書けば?
いちいち届いたとかで無駄にレス消費すんなよ

639 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9270-PFuL):2020/02/18(火) 18:42:12 ID:5/jW7o9h0.net
>>638
はいはい、ごめんね、かかない

640 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9333-Nz9x):2020/02/21(金) 12:42:23 ID:YyPlTOUY0.net
不具合があったらメーカー変えたほうがいいと思うけどなあ
どうせ同じ不具合がおきちゃうと思うよ

641 :目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM86-S+Sy):2020/02/27(木) 20:33:37 ID:wDaajzzWM.net
脱水時にアンバランスで給水繰り返すパターンは、9割がた設置場所の問題か水平がとれてないだけ。
1割位は確かに本体不具合だけど。

642 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd8a-hPme):2020/02/27(木) 20:38:49 ID:O0qehUPEd.net
不良のない工業製品などない

643 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-seBZ):2020/03/10(火) 08:26:37 ID:FHyjdWm3r.net
購入された方に質問です
ウルトラファインバブルの効果は実感できますか?やはり汚れ落ち良い?
あとWの方が良いですか?
縦型8kgを購入予定なのですが、すすぎ1回で洗濯することが多いのですすぎもファインバブルの方が良ければ10kgにしようかとも思っています

644 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f70-A5yq):2020/03/10(火) 09:52:14 ID:zG+o09dA0.net
>>643
そんなに期待するほどでは、ないかなぁ。普通によく汚れおちてますよ

645 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb9d-cc5U):2020/03/10(火) 23:26:16 ID:VvYGkeUH0.net
ナノバブルは、4000円位の他社の汎用ホースのが発生量も一桁高いし、よく落ちる。

646 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-kFb1):2020/03/11(水) 08:24:57 ID:16Jxb1C0r.net
>>644
ありがとう

>>645
検索してみました
ナノバブールっていう4,000円弱のやつですか?

647 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/15(日) 15:54:50.91 ID:4ajuGsN/0.net
近場のジョーシンで「aw-7d8」が税込みで65800ってあるので考えています(正確には次の金曜日からのセール価格)
使っている人が居たら感想を聞きたい

648 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c521-2+w8):2020/03/27(金) 02:05:51 ID:rJqu72zd0.net
過疎ってるので書いても人いないかもしれんがちょっと愚痴
5年物のAW-10SV2Mの給水がどうもおかしいので、その後継機のはずのAW-10SV8を買ったんだが、洗濯は大体同じくらいの音だけど、乾燥がめちゃくちゃうるさくなった
今までは夜でもドア閉めてれば気にならないレベルだったのが、もう夜に乾燥回すのは無理だな
カタログ上はどちらも乾燥時45dBで全く同じなんだが

649 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 929d-qTz/):2020/03/27(金) 23:33:04 ID:4LjN2Qkc0.net
それ故障

650 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b61a-vkDB):2020/03/27(金) 23:42:29 ID:QF27QCC70.net
はっはっハックション!

651 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c521-2+w8):2020/03/28(土) 02:40:24 ID:q1HILTnH0.net
>>649
やっぱりそうかなあ まあ「音が大きい気がする」じゃまともに取り合わないかも知れんから、尼で騒音計注文したんでそれで測ってからにするわ

652 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H4f-xa8R):2020/04/17(金) 11:06:51 ID:sGg2qAbcH.net
AW-605(W)ユーザーですが、
普段ならスムーズに脱水に行くのに、
10分経過しても脱水せずに沈黙状態になってるんだけど
もうご臨終状態なのでしょうか?

一回電源切って再度入れなおしてもウンとも言わないし。
(厳密にいえば電源は入るけど、動作に行こうとしない状態)
やはり、東芝の機種を使っていると他社製より持たない(=寿命)のでしょうか?

653 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 01:27:16.40 ID:AqImm3XX0.net
東芝社員と結婚した、哀れな寄生根性丸出しのバカ女共w
専業主婦で楽々生きられると思ったら地獄のどん底へGo!

彼氏が東芝で働いてるのですが、転職を決意させる良い方法はないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12178047897

旦那が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられた事を隠していました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201369521

彼氏が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられました。別れた方が
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200816183

東芝から東芝メモリに異動したら、付き合っていた彼女の態度が変わりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202426492

会社が大損失で、結婚がほぼ破談になってしまいました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169543428

彼氏と別れるか悩んでいます自分の彼氏はいま東芝の子会社である東芝テックに
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191359988

今東芝はたいへんなことになっていますが、ネットと見ると東芝の社員と結婚した女
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12173995087

654 :目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx88-t/K7):2020/04/26(日) 13:56:18 ID:SaWbDkfZx.net
>>647
コジマでそれくらいの価格で買ったよ。
インバーターでこの値段はお買い得。
シンプルデザインで凄く良い。
中国製だと言われるけど、毎日使ってダメになれば買い替えたら良いだけ。

655 :目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx88-t/K7):2020/04/26(日) 14:05:08 ID:SaWbDkfZx.net
>>647
連投すみません。うちは8kgだった。
パナソニックと悩んで東芝にしたよ。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200