2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

642 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd8a-hPme):2020/02/27(木) 20:38:49 ID:O0qehUPEd.net
不良のない工業製品などない

643 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4f-seBZ):2020/03/10(火) 08:26:37 ID:FHyjdWm3r.net
購入された方に質問です
ウルトラファインバブルの効果は実感できますか?やはり汚れ落ち良い?
あとWの方が良いですか?
縦型8kgを購入予定なのですが、すすぎ1回で洗濯することが多いのですすぎもファインバブルの方が良ければ10kgにしようかとも思っています

644 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f70-A5yq):2020/03/10(火) 09:52:14 ID:zG+o09dA0.net
>>643
そんなに期待するほどでは、ないかなぁ。普通によく汚れおちてますよ

645 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb9d-cc5U):2020/03/10(火) 23:26:16 ID:VvYGkeUH0.net
ナノバブルは、4000円位の他社の汎用ホースのが発生量も一桁高いし、よく落ちる。

646 :目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr91-kFb1):2020/03/11(水) 08:24:57 ID:16Jxb1C0r.net
>>644
ありがとう

>>645
検索してみました
ナノバブールっていう4,000円弱のやつですか?

647 :目のつけ所が名無しさん :2020/03/15(日) 15:54:50.91 ID:4ajuGsN/0.net
近場のジョーシンで「aw-7d8」が税込みで65800ってあるので考えています(正確には次の金曜日からのセール価格)
使っている人が居たら感想を聞きたい

648 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c521-2+w8):2020/03/27(金) 02:05:51 ID:rJqu72zd0.net
過疎ってるので書いても人いないかもしれんがちょっと愚痴
5年物のAW-10SV2Mの給水がどうもおかしいので、その後継機のはずのAW-10SV8を買ったんだが、洗濯は大体同じくらいの音だけど、乾燥がめちゃくちゃうるさくなった
今までは夜でもドア閉めてれば気にならないレベルだったのが、もう夜に乾燥回すのは無理だな
カタログ上はどちらも乾燥時45dBで全く同じなんだが

649 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 929d-qTz/):2020/03/27(金) 23:33:04 ID:4LjN2Qkc0.net
それ故障

650 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b61a-vkDB):2020/03/27(金) 23:42:29 ID:QF27QCC70.net
はっはっハックション!

651 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c521-2+w8):2020/03/28(土) 02:40:24 ID:q1HILTnH0.net
>>649
やっぱりそうかなあ まあ「音が大きい気がする」じゃまともに取り合わないかも知れんから、尼で騒音計注文したんでそれで測ってからにするわ

652 :目のつけ所が名無しさん (JP 0H4f-xa8R):2020/04/17(金) 11:06:51 ID:sGg2qAbcH.net
AW-605(W)ユーザーですが、
普段ならスムーズに脱水に行くのに、
10分経過しても脱水せずに沈黙状態になってるんだけど
もうご臨終状態なのでしょうか?

一回電源切って再度入れなおしてもウンとも言わないし。
(厳密にいえば電源は入るけど、動作に行こうとしない状態)
やはり、東芝の機種を使っていると他社製より持たない(=寿命)のでしょうか?

653 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/24(金) 01:27:16.40 ID:AqImm3XX0.net
東芝社員と結婚した、哀れな寄生根性丸出しのバカ女共w
専業主婦で楽々生きられると思ったら地獄のどん底へGo!

彼氏が東芝で働いてるのですが、転職を決意させる良い方法はないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12178047897

旦那が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられた事を隠していました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11201369521

彼氏が東芝から東芝メモリという子会社に異動させられました。別れた方が
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200816183

東芝から東芝メモリに異動したら、付き合っていた彼女の態度が変わりました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202426492

会社が大損失で、結婚がほぼ破談になってしまいました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169543428

彼氏と別れるか悩んでいます自分の彼氏はいま東芝の子会社である東芝テックに
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191359988

今東芝はたいへんなことになっていますが、ネットと見ると東芝の社員と結婚した女
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12173995087

654 :目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx88-t/K7):2020/04/26(日) 13:56:18 ID:SaWbDkfZx.net
>>647
コジマでそれくらいの価格で買ったよ。
インバーターでこの値段はお買い得。
シンプルデザインで凄く良い。
中国製だと言われるけど、毎日使ってダメになれば買い替えたら良いだけ。

655 :目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx88-t/K7):2020/04/26(日) 14:05:08 ID:SaWbDkfZx.net
>>647
連投すみません。うちは8kgだった。
パナソニックと悩んで東芝にしたよ。

656 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a4e3-rJUP):2020/04/26(日) 16:25:44 ID:/n533bN80.net
パナと悩んだポイントと、東芝に決めた理由を聞きたい。

657 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオーT Sa2e-1Gce):2020/04/26(日) 20:08:47 ID:vR8hz25Sa.net
DDモーター式って東芝(美的集団)しかないからねぇ

658 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb6-I1ZA):2020/04/26(日) 20:45:32 ID:TTzIseF0M.net
>>656
安い、動作が早い、静か、洗い強は凄い水流

659 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4d33-1Gce):2020/04/26(日) 23:56:51 ID:Vw4Fjjum0.net
マジックドラムやめたり、DDモーターは消費電力が多かったりピークの容量も大きいとか、課題も結構あるのでは?
ウルトラファインバブルだって機構は単純なのに、洗いしか使わないモデルもある
(ウルトラファインバブルW=洗濯とすすぎに使う、ウルトラファインバブル=洗濯のみにしか使わない)

660 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 98e3-hR2K):2020/04/27(月) 00:19:00 ID:gUfKlHna0.net
まあぶっちゃけ他社のDMM搭載洗濯機も十分静かでDDと使用上の差は殆どないしな。

661 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb6-MLuG):2020/04/27(月) 04:22:04 ID:53KW8OBiM.net
東芝のDDモーターはギアもベルトも無い構造だから圧倒的に静かで唯一30db未満
価格コム見ればわかるけど一回で1円変わるか変わらないかの電気代しか違わない

662 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオーT Sa2e-1Gce):2020/04/27(月) 20:36:23 ID:KgrrX+yda.net
うちの三洋の洗濯機も洗濯時の電気代は20円そこら
水道代の方が遥かに高い

663 :647 (ワッチョイ 00e7-QpYc):2020/04/28(火) 22:42:25 ID:q0QUMZqq0.net
>>654
買ったよ
とりあえず

静かだな→水流の音が目立って案外五月蝿いかも→いややっぱ静かだわ
今の所こんな感想

664 :目のつけ所が名無しさん (アウアウオーT Sa2e-1Gce):2020/04/28(火) 23:04:07 ID:qmzoBghPa.net
しかしなぜ他社はDDモーター真似しないんだろうな
とっくに特許切れてるのに

665 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-lq9F):2020/04/29(水) 00:09:19 ID:y1e2ShOCM.net
1からDDモーターを設計しようとしたら大変だからね
各社のノウハウからはなかなか離れられない

666 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-Sf3c):2020/04/29(水) 00:17:12 ID:64mvHJYf0.net
>>664
DMMに比べてモーターサイズがでかくなるし直接脱水槽に振動が伝わるので
その辺の対策なども含めて単純にコストが高いのと、
縦型は20年くらい前に各社のトルク・回転数競争が終わっちゃった上
技術改善でDMMでもギア音がうるさいなんてことが無くなって
モーターをDD化するメリットが薄れちゃった。

97年に発売された東芝の初代DDモーター搭載機は
ライバルに比べて圧倒的に静かだったけど洗い38dBで
今や大抵のDMM搭載洗濯機がそれより静かだしね。
東芝自体も洗濯に高トルクはもう必要ないってことで
乾燥機能のないモデルはコストが高いS-DDモーターやめちゃったし

667 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/29(水) 00:36:38.28 ID:OMQALnGsM.net
今の東芝のDDモーターは洗浄時28〜29dbでそのレベルより静かな洗濯機なんて無いよ

668 :目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-lq9F):2020/04/29(水) 00:44:26 ID:P2GjnW0/M.net
あと、今の東芝洗濯機の大きな優位性はウルトラファインバブルだねナノバブルによる汚れ落ちはかなり向上する

669 :目のつけ所が名無しさん :2020/04/29(水) 04:01:39.65 ID:mgGRoEtF0.net
ウチの東芝DD機20年以上使ってる
壊れる気が全然しない

670 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8732-Dpj/):2020/04/29(水) 09:05:37 ID:WBa05cDD0.net
うちは15年選手のDD機の脱水がビミョーーーに甘くなってきた気がして、コロナ禍の今壊れたら詰むと思って先月早めの買い替えしたわ
静かさは元々わかってたから別にどうってことないが、絡まない進歩具合に感動した
なんであんなにほぐれるようになったんだ

671 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM4f-lq9F):2020/04/29(水) 21:27:40 ID:oqthmOjGMNIKU.net
>>670
それはそう思った
脱水後でもめちゃほぐれてる

672 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-RgRC):2020/05/03(日) 14:23:07 ID:siZTiBmk0.net
>>664
他社だとハイアールとアクアくらいだっけか?
DDモーター採用機種も出してるのって

673 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-BYGS):2020/05/07(木) 19:43:56 ID:gi9PMU+v0.net
水冷除湿さえ出来れば東芝にしたいんだけど

674 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2ee3-AOPt):2020/05/11(月) 12:09:09 ID:1UKQUaBv0.net
>>672
縦型だと国内では東芝以外はハイアールだけでアクアはDMMとベルト式のみ。
海外市場だとサムスン、LG、アクア等もDDモデルを出してる

675 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7e3-McUI):2020/05/13(水) 12:01:17 ID:bsX8OyTY0.net
おしゃれ着洗いって1.5kgしか洗えないんだね
弱水流で洗うと生地痛むかな?大人しくパナにするか悩む

676 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b32-x5ly):2020/05/13(水) 13:31:13 ID:0mwV6SvQ0.net
1おしゃれ着を一度に何kg洗いたいの?

677 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/13(水) 19:02:30.90 ID:bsX8OyTY0.net
冬場はセーターとかウール素材のスカートとかお気に入りのシャツとか、何かとおしゃれ着洗いしたいものは多い
取説だとセーター3枚が目安だって 少なくともその2倍は洗いたい

678 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/13(水) 20:51:45.16 ID:/0d+KtlC0.net
>>677
2回洗えば?

679 :目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa93-WrE2):2020/05/13(水) 21:09:52 ID:Jg1rej5Qa.net
一度に沢山洗うと生地が痛むんじゃねーの

680 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/13(水) 22:19:09.89 ID:0mwV6SvQ0.net
>>679
そんな気するね
洗面台で1枚ずつ手洗いと比べたら1.5kgも洗えるなら上等じゃーんと思ってしまう
もともと洗濯機の弱水流とエマールで洗えてたような準デリケート衣類なら、今後も弱水流である程度の量まとめて洗って問題ないだろうし

681 :目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4d-McUI):2020/05/14(木) 07:08:33 ID:RMIfYlPVM.net
一応、1枚ずつネット入れて洗ってます
普通の洗濯物とは既に分けて洗ってるので、さすがに3回洗うのは面倒
パナのソフト脱水みたいなのが付いていれば東芝がよかったかも

682 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a133-GNjF):2020/05/27(水) 17:58:59 ID:V5yl2fMA0.net
AW-5g6がコース全部点滅で立ち上がらなくなりました..
ダメ元で行程、コース、予約同時押しで電源ボタン押してみたのですが起動せず..
テストモードの様なモードには入れたのですが、起動できず..

どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。

683 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 931f-/ENt):2020/05/27(水) 20:42:46 ID:pOWkfM4l0.net
いやそれは東芝に聞きなさいよ

684 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4be3-05E3):2020/05/27(水) 21:30:19 ID:SBhVkJD00.net
シンプルに故障だから修理に出すか買い替えの2択

685 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-GttG):2020/05/30(土) 14:39:48 ID:VhIwBklT0.net
>>682
まだ保証期間のはずだから、修理依頼やね

686 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 00:31:37.04 ID:HTM3tLIF0.net
基盤交換になるから数万かかるんじゃないかな?延長保証とか入ってるなら治るよ

687 :目のつけ所が名無しさん :2020/05/31(日) 04:04:42.63 ID:HjB1c7E50.net
基板

688 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9196-d3AD):2020/05/31(日) 14:52:09 ID:8LDEwQpu0.net
とりあえず電源抜いて数分放置
駄目ならメーカー連絡だね

689 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/03(水) 15:18:35.20 ID:KZ0k4JDR0.net
最近のはフタ締めてロックされてからじゃないと給水されなくなったのがうぜえな
せめて給水ぐらいはフタ開けたままでいいだろ

690 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ae2-INBt):2020/06/03(水) 16:01:16 ID:2acMYnNc0.net
安全性の確保という題目で、ちゃんと給水できているかどうか簡単に確認させないようにするかね

691 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-t/ip):2020/06/04(木) 20:01:54 ID:HINH7tg8d.net
カルト宗教だろ クスクス

過炭酸ナトリウム工作員がいるぞぉ(ゲラゲラ

発達障害のキチガイ ゲラゲラ

コイツが工作員なのに他人を工作員呼ばわり(ゲラゲラ

ほんと精神病 プッッ

盗っ人猛々しすぎる(ゲラゲラ

692 :目のつけ所が名無しさん (テトリス 899d-4AZV):2020/06/06(土) 17:54:47 ID:6aydT65f00606.net
フタロックが嫌なら10年前のを丁寧に壊さないように使うのがベスト。壊れても修理してさ。

693 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW caa1-muhU):2020/06/07(日) 11:33:31 ID:qGChkVww0.net
127使ってるけどウルトラファインバブルすげーな
汚れと匂いが取れるの嬉しい

純正のクリーナーが手に入りにくくなってるのはなんで?

694 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/07(日) 12:43:45.89 ID:ympeyjcM0.net
知らん。他社の純正クリーナーも中身一緒なので一番安いの買えばいい。

695 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW caa1-muhU):2020/06/07(日) 21:15:25 ID:qGChkVww0.net
>>694
日立とかパナソニックも同じなの?

696 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1e3-SLLr):2020/06/08(月) 01:43:01 ID:EHFjF7Qd0.net
教えてください
AW12XDを買いました
洗濯、脱水槽内の洗浄って所なんですが、これって洗濯物は関係なく槽内の洗浄だけですよね?
この項目のポケットに漂白剤を入れても衣類には漂白剤はかかりませんか?
投入洗剤は普通の洗濯洗剤ですか?
あと毎回洗剤を入れなくてはいけないのでしょうか?
質問ばかりですみません。説明書を見ても投入の仕方しか書いてなくて分からなかったのでどなたか教えてください

697 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d6e3-BoFv):2020/06/08(月) 03:45:37 ID:vQpFsPqo0.net
>>695
日立・東芝・パナソニック・シャープ・アクア全部製造元まで一緒。
パナソニックだけ最近ドラム専用のやつも出したけど。

698 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW caa1-muhU):2020/06/08(月) 07:58:23 ID:3FkdwAd30.net
>>697
そうなのね
勉強になった

調べたら新しいパナのやつもそんなに変わんないみたいだね

699 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/08(月) 22:46:12.50 ID:moLlhyvH0.net
>>696
ポケットは普通に取り出して洗えばおk。
気になるなら漂白しても。
「毎回洗剤を入れなくてはいけない」というのは槽洗浄のこと? 普通の洗濯のこと?質問がよくわからない

700 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1e3-SLLr):2020/06/08(月) 23:57:06 ID:EHFjF7Qd0.net
>>699
説明が分かりにくくて申し訳ないです
衣類洗濯の最後のすすぎの水で自動で槽洗浄をしてくれる様なのですが、その槽洗浄の為の洗剤を入れる場所には何の洗剤を入れるのか(衣類洗濯用洗剤で良いのか)
説明書には漂白剤も入れると書いてあるのですが、色落ちする漂白剤を入れた場合は洗濯中の衣類に影響は無いのか
槽洗浄用の洗剤は衣類洗濯の度に入れなくてはいけないのか
の3つでした

701 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d6e3-BoFv):2020/06/09(火) 00:48:56 ID:0wsmXdvj0.net
>>700
何言ってるのかよくわからんけど
自動おそうじ機能を洗剤・漂白剤を使って洗濯槽を洗う機能と勘違いしているのかな?

いわゆる洗濯槽自動おそうじ機能は
すすぎの水流で洗濯槽周辺に付いた洗剤残り等を落とすだけなので
そのための洗剤・漂白剤は必要ない。

洗濯槽クリーナーや漂白剤を使うしっかりした洗濯槽クリーニングは
専用の槽洗浄コースを選択して行う。
この時は一緒に洗濯はできないし、通常の洗濯と同じく
最後に洗濯槽もすすがれる。

これらは東芝によらず全メーカー一緒

702 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/09(火) 08:47:12.02 ID:OsmDqv6n0.net
>>700
ありがとうございます
おっしゃってる勘違いをしてました
自動で槽洗浄をします!
槽洗浄の洗剤投入口はこちら!
イコール自動お掃除機能の時にも洗剤を入れる だと思ってました

703 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-wrBA):2020/06/11(木) 07:15:35 ID:Z2USvEzdM.net
おまえら、梅雨前に洗濯槽きれいにしとけよ。カビだらけやから。おすすめは過炭酸ナトリウムをやってから、もう一度次亜塩素酸ナトリウムで行う方法。

704 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 09:56:29.62 ID:eahsZ4qa0.net
>>702
洗濯機の標準コースとかのときについでにやってくれる自動洗浄は水だけだよ(何も入れなくて良い)
洗濯したときに浮いて上のほうに付着した洗剤や髪の毛や糸くずなどを水で洗い流す

洗濯機の洗濯槽洗浄コース(数時間かかるやつ)の場合に、洗濯槽クリーナーを入れる。
今まで一度もやったことがない人や黒いワカメが出たときやにおいが強いときはメーカー製のやつでやっているが
普段は月1回ぐらい塩素系の液体洗濯槽クリーナーでいいみたい。
ふだんの洗濯で漂白剤を普段から使っているとつきにくい。

705 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/11(木) 12:06:20.43 ID:S7v1mJim0.net
薄手の衣類の高熱乾燥を毎日やっていると、洗濯物にシーチキンやわかめが付着する頻度が
皆無とは言わないが格段に減る

付着し始めたらメーカー推奨の最終兵器の投入で解決

706 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff1f-RQ7g):2020/06/11(木) 17:11:50 ID:uf8AV/gW0.net
使ってない時に蓋閉める人とかもいるからなあ

707 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 14:19:54.07 ID:AN/jdWdBp.net
東芝洗濯機 壊れなくて買い換えキッカケが来ない。

708 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 14:20:57.95 ID:L+VK4yeb0.net
全くだ

709 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/13(土) 14:45:32.86 ID:MC6fZqaia.net
15年で爆音使用になったが半年間普通に使えた
最近、8d8を買った

710 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 739d-wrBA):2020/06/14(日) 14:11:51 ID:uji2AX/90.net
社会人になって二十数年。洗濯機は1度だけ買い替えたけど。東芝は長持ちすると思う。

711 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/14(日) 14:33:47.02 ID:XcAxaYJZ0.net
付属の乾燥機能使う人って居る?
何か中途半端で使ったことない

712 :目のつけ所が名無しさん (バットンキン MM9f-wrBA):2020/06/14(日) 17:33:18 ID:GxCVxlm9M.net
>>711
風乾燥なら、あれは基本カビを防ぐ為に週に1回洗濯槽乾燥に使うもの。ただ、梅雨時は洗濯物も30分でもやってから干すと乾くの速いしたまに使うと良いかも。

713 :目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa67-vFoA):2020/06/14(日) 18:31:33 ID:cuSqDxFma.net
>>710
お前ら、壊れるまで使うのか?

714 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/14(日) 18:48:00.12 ID:vfE0Pf5d0.net
縦型洗濯機の場合乾燥機能付かなきゃ
特別進化を感じないから当然壊れる迄使うよ
乾燥機能欲しい場合はドラム式買うし。
縦型壊れる前に変えるメリットが少ない。

715 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 739d-wrBA):2020/06/14(日) 21:32:56 ID:uji2AX/90.net
>>713
壊れるまで使うの当たり前。

716 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/14(日) 22:42:12.62 ID:XcAxaYJZ0.net
>>712
槽乾燥に使うものなのか
これからの季節はカビがヤバいから使うことにする

717 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf32-Zex+):2020/06/15(月) 01:28:18 ID:kjzZpWbK0.net
洗濯機冷蔵庫エアコンは壊れたら直ちに本気で困るから、長年使って壊れそうかな…位で買い換える

衣類乾燥機、食洗機、掃除機、は数日使えなくてもなんとかなるから、壊れてから次を探す

718 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-68Ka):2020/06/16(火) 14:44:22 ID:OIkb/zBi0.net
ふるい二層式から中古にかえて
1回つかった感想
使いにくい(笑)進化なの?脱水や洗いを
昔はふん刻みで設定できたのに、アナログ
少ない量あらうとき、弱すぎて壊れてるの
かとおもた。
衣類の痛みを考えて弱くしてるのだろう
中古で説明書もなかった。
うちでは水道をつなげずにアナログで使用
老人の母はつかいにくそう
ふるい洗濯機も処分しないで
まだまだ使いそう

719 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/16(火) 14:49:47 ID:mu67HJ260.net
説明書はネットから落とせるかもしれないよ

720 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f29-sM0P):2020/06/16(火) 16:04:26 ID:kEp8r6ee0.net
>>718
そういや実家は二層式使ってるわ
家電量販店でも現物無くお取り寄せになるけど買えるよ

721 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-68Ka):2020/06/16(火) 16:17:33 ID:OIkb/zBi0.net
水道をつなげない使い方
洗ってから脱水した
水をバケツで入れてすすぎボタン押したら
水が排出されたような(笑)
次にすすぎするときは洗うを押すことに(^-^)

722 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/16(火) 23:58:03.07 ID:Pqy8hBtV0.net
それ洗濯機が悪いのじゃなくて使い方を間違ってるだけだ

723 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 07:35:03.36 ID:86oBItk1H.net
>>717
田舎でもコインランドリー乱立してるから、洗濯機は2週間位は壊れても問題なし。ゆっくり選べは良い

724 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a6f-lhRn):2020/06/17(水) 08:17:55 ID:m4vjQvr50.net
>>718
洗濯機によって操作方法かなり変わるからね。
一度スタートしたら洗濯時間もすずぎ回数も脱水時間も変えられないものもあれば、
スイッチ一つで延長したり各時間を変更できるものもある。

725 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 14:42:46.72 ID:QRZb54du0.net
ヤフオクで中古を買ったけど
2回普通に回った後はすごく弱々しい
汚れが落ちる気がしない、壊れてんのかな?
一万以上払ったし、場所は凄く遠いし
失敗した感じする。へんなドキドキした
動揺した感じする。
返品送料が無駄につかわれて終わるのかなー

726 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 14:44:27.56 ID:QRZb54du0.net
38lにあわせて、洗うと8回ぐらい
動いてから、点滅して止まるし
水がすくないとか?
わからない、二層式から初タテガタ

727 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 15:56:20.59 ID:LEhkO7290.net
取扱説明書見るよろし
もしなくてもメーカーと機種名で検索してみて
有名メーカーなら取扱説明書が見られるから

8回動くという意味が分からないけど、点滅ってひょっとしてフタ開けたままにしてない?
開始ボタン→数回パルセーター回転して洗濯物の量を判定→給水開始 が一般的なパターン
機種によってはフタあけたままだと先に進まないよ

728 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 19:50:13.07 ID:fGpybWBr0.net
初めてだからってわかるけれど、さすがにちょっとよくわからない感想だな
近所の人に洗濯機の使い方を教えてもらえるような人いないか?

729 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 22:14:26.91 ID:e0AyQJTh0.net
>>723
ええー?って思ったけど言われてみたらそうか、田舎の方が多分対処しやすいかも、車で行けてコインランドリーに駐車できるもんね

都会だと駐車場付きコインランドリーがまずないし、もし徒歩3分だとしても家族分を2週間毎日はかなりヘビー
一人暮らしなら行けるか

730 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 22:20:32.85 ID:XhiyY7Cj0.net
>>729
今コインランドリーって布団が洗えるところが多いから(普通の洗濯物だけでは成り立たない)
都内でも駐車できるところ結構あるよ

731 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 13:59:34.51 ID:JuawdwhH0.net
8回止まるのは
洗剤濃縮モードで動いてて
給水のタイミングで止まってるけど水が来ないから次に進めないんだと思うが

水道繋げないで使用して要所要所で給水等の手動介入が必要なら
二槽式の方が幸せになれる気がする

732 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 00:41:13.34 ID:SgHcdIe60.net
洗濯時の騒音レベル8kg台で、26dBって優秀だねー。
今使ってるの40dBだし、大分静かになりそうだなー。

733 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f9d-0UQa):2020/06/27(土) 09:13:13 ID:+2HHwKbL0.net
>>732
マンション住まいとかだと、夜中も洗濯できるよ

734 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/27(土) 20:49:00 ID:SgHcdIe60.net
>>733
うんいいねー、深夜ジム行って帰ってきたら
洗濯機回せないストレスあったんで
それがなくなるだけで買いかな。
あと深夜電力が安いので、色々助かる。

735 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0fe3-jlRd):2020/06/28(日) 12:47:42 ID:PNjAFoKR0.net
>>732
騒音計とか持ってない?

736 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 18:35:57.44 ID:+os/GpH70NIKU.net
AW-10SV8か洗濯機+乾燥機で悩んでいるのですが、縦型洗濯乾燥機の乾きにくさは最新モデルでも変わらないでしょうか?
故障も考えると別々にするのが吉ですかね

737 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 0fb3-NJGG):2020/06/29(月) 20:23:48 ID:NmnCwpOx0NIKU.net
構造的にどうやってもまともな乾燥できないでしょ縦型じゃ

738 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 8f96-5fXH):2020/06/29(月) 20:34:40 ID:ctkQDEGJ0NIKU.net
>>736
動画あったよ
https://www.youtube.com/watch?v=8Ch4_Rq0F08

739 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 3f9d-mRK3):2020/06/29(月) 21:19:38 ID:+os/GpH70NIKU.net
>>738
2枚だけで試したのかな
2,3日分を洗濯から乾燥までやると厳しいのだろうか

740 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 22:50:26.33 ID:3PFns3fU0NIKU.net
ドラムも安いのだと15万円位だから、毎回乾燥まで使うならドラムで

741 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 21:17:06.03 ID:enlW4mRd0.net
AW-10M7
安くなったねー

742 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf5d-5hKJ):2020/07/03(金) 14:12:45 ID:1rFB3kz50.net
今日、近くのノジマで10SD8購入。税込81480円のポイント10%+配送設置3850円+既存リサイクル4180円 でした。

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200