2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

719 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-NjyN):2020/06/16(火) 14:49:47 ID:mu67HJ260.net
説明書はネットから落とせるかもしれないよ

720 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f29-sM0P):2020/06/16(火) 16:04:26 ID:kEp8r6ee0.net
>>718
そういや実家は二層式使ってるわ
家電量販店でも現物無くお取り寄せになるけど買えるよ

721 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1333-68Ka):2020/06/16(火) 16:17:33 ID:OIkb/zBi0.net
水道をつなげない使い方
洗ってから脱水した
水をバケツで入れてすすぎボタン押したら
水が排出されたような(笑)
次にすすぎするときは洗うを押すことに(^-^)

722 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/16(火) 23:58:03.07 ID:Pqy8hBtV0.net
それ洗濯機が悪いのじゃなくて使い方を間違ってるだけだ

723 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 07:35:03.36 ID:86oBItk1H.net
>>717
田舎でもコインランドリー乱立してるから、洗濯機は2週間位は壊れても問題なし。ゆっくり選べは良い

724 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a6f-lhRn):2020/06/17(水) 08:17:55 ID:m4vjQvr50.net
>>718
洗濯機によって操作方法かなり変わるからね。
一度スタートしたら洗濯時間もすずぎ回数も脱水時間も変えられないものもあれば、
スイッチ一つで延長したり各時間を変更できるものもある。

725 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 14:42:46.72 ID:QRZb54du0.net
ヤフオクで中古を買ったけど
2回普通に回った後はすごく弱々しい
汚れが落ちる気がしない、壊れてんのかな?
一万以上払ったし、場所は凄く遠いし
失敗した感じする。へんなドキドキした
動揺した感じする。
返品送料が無駄につかわれて終わるのかなー

726 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 14:44:27.56 ID:QRZb54du0.net
38lにあわせて、洗うと8回ぐらい
動いてから、点滅して止まるし
水がすくないとか?
わからない、二層式から初タテガタ

727 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 15:56:20.59 ID:LEhkO7290.net
取扱説明書見るよろし
もしなくてもメーカーと機種名で検索してみて
有名メーカーなら取扱説明書が見られるから

8回動くという意味が分からないけど、点滅ってひょっとしてフタ開けたままにしてない?
開始ボタン→数回パルセーター回転して洗濯物の量を判定→給水開始 が一般的なパターン
機種によってはフタあけたままだと先に進まないよ

728 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 19:50:13.07 ID:fGpybWBr0.net
初めてだからってわかるけれど、さすがにちょっとよくわからない感想だな
近所の人に洗濯機の使い方を教えてもらえるような人いないか?

729 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 22:14:26.91 ID:e0AyQJTh0.net
>>723
ええー?って思ったけど言われてみたらそうか、田舎の方が多分対処しやすいかも、車で行けてコインランドリーに駐車できるもんね

都会だと駐車場付きコインランドリーがまずないし、もし徒歩3分だとしても家族分を2週間毎日はかなりヘビー
一人暮らしなら行けるか

730 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/17(水) 22:20:32.85 ID:XhiyY7Cj0.net
>>729
今コインランドリーって布団が洗えるところが多いから(普通の洗濯物だけでは成り立たない)
都内でも駐車できるところ結構あるよ

731 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/20(土) 13:59:34.51 ID:JuawdwhH0.net
8回止まるのは
洗剤濃縮モードで動いてて
給水のタイミングで止まってるけど水が来ないから次に進めないんだと思うが

水道繋げないで使用して要所要所で給水等の手動介入が必要なら
二槽式の方が幸せになれる気がする

732 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/27(土) 00:41:13.34 ID:SgHcdIe60.net
洗濯時の騒音レベル8kg台で、26dBって優秀だねー。
今使ってるの40dBだし、大分静かになりそうだなー。

733 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f9d-0UQa):2020/06/27(土) 09:13:13 ID:+2HHwKbL0.net
>>732
マンション住まいとかだと、夜中も洗濯できるよ

734 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f96-5fXH):2020/06/27(土) 20:49:00 ID:SgHcdIe60.net
>>733
うんいいねー、深夜ジム行って帰ってきたら
洗濯機回せないストレスあったんで
それがなくなるだけで買いかな。
あと深夜電力が安いので、色々助かる。

735 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0fe3-jlRd):2020/06/28(日) 12:47:42 ID:PNjAFoKR0.net
>>732
騒音計とか持ってない?

736 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 18:35:57.44 ID:+os/GpH70NIKU.net
AW-10SV8か洗濯機+乾燥機で悩んでいるのですが、縦型洗濯乾燥機の乾きにくさは最新モデルでも変わらないでしょうか?
故障も考えると別々にするのが吉ですかね

737 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 0fb3-NJGG):2020/06/29(月) 20:23:48 ID:NmnCwpOx0NIKU.net
構造的にどうやってもまともな乾燥できないでしょ縦型じゃ

738 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 8f96-5fXH):2020/06/29(月) 20:34:40 ID:ctkQDEGJ0NIKU.net
>>736
動画あったよ
https://www.youtube.com/watch?v=8Ch4_Rq0F08

739 :目のつけ所が名無しさん (ニククエ 3f9d-mRK3):2020/06/29(月) 21:19:38 ID:+os/GpH70NIKU.net
>>738
2枚だけで試したのかな
2,3日分を洗濯から乾燥までやると厳しいのだろうか

740 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/29(月) 22:50:26.33 ID:3PFns3fU0NIKU.net
ドラムも安いのだと15万円位だから、毎回乾燥まで使うならドラムで

741 :目のつけ所が名無しさん :2020/06/30(火) 21:17:06.03 ID:enlW4mRd0.net
AW-10M7
安くなったねー

742 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf5d-5hKJ):2020/07/03(金) 14:12:45 ID:1rFB3kz50.net
今日、近くのノジマで10SD8購入。税込81480円のポイント10%+配送設置3850円+既存リサイクル4180円 でした。

743 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Wiu6):2020/07/04(土) 04:20:57 ID:Ui+w/JxV0.net
ネットで買った、マジ静かで嬉しい
洗濯台の共振が気になりすぎたので、対策したら物凄く快適になった。
レンジとTVと洗濯機で何気に偶然だけど東芝だらけになってきた。
乾燥無しにて除湿機にした、乾燥の差額より安かったし、縦型乾燥は避けた

※ 商品名 : 東芝 AW-7D8 販売価格59800円
※ 配送料 : (+2900円)
※ 設置作業 : 希望する(+1880円)
===================================================================
◆ お支払い合計金額 : 64,580 円

744 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/04(土) 10:46:31 ID:HmzcEDS+0.net
>>743
どんな対策したの?

745 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 21:30:01.03 ID:wEfb+pLGM.net
マンションやアパートだとインバータだよな。戸建てだとノンインバータでもOK

746 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e32-aBdg):2020/07/06(月) 09:34:42 ID:v01JF9pB0.net
インバータは、あれ?止まってる?って不安になるくらい静かだよね

747 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp23-X9Ut):2020/07/06(月) 12:19:32 ID:O05gqjEap.net
止まってたりして。

748 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/06(月) 13:58:29.19 ID:08A1jRx+M.net
こっそり誰か風呂入ってるぐらいの音量

749 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/08(水) 08:55:22 ID:TdJk2hYRM.net
今までインバータな洗濯機を買ったことがない。音がする方が、むしろ良い。台所からもうすぐ終わるとかわかるし。

750 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/08(水) 11:17:40 ID:7ap00z4Q0.net
>>749
ってか無音じゃないけど、脱水の音は
ノンインバーターの洗濯ぐらいの音する
それと集合住宅に住んでないなら、まぁいらん
でも回数多いなら電気代の助かるかな

751 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 15:49:19.00 ID:vGpm3EPS0.net
インバータ搭載の多分一番低機種AW-7D8買ったら、
本体の駆動音がめっちゃ静かだった
だがしかし、ばっしゃんばっしゃんな洗濯の水音が煩い煩いw

752 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/08(水) 17:46:43 ID:7ap00z4Q0.net
>>751
それにモーター音が同時に唸ってのが普通のやつだね。
それが洗濯機の音だと思うと、
煩いとは思わないけど、人によって感じ方が違うね。

753 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 18:16:26.66 ID:vGpm3EPS0.net
>>752
期待値上げすぎましたw
あれ?静音じゃないの?水音は普通と一緒かそれ以上wってね

754 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 19:07:37.34 ID:7ap00z4Q0.net
>>753
間違いなく静音ではありますよ。
縦型でAW-D AW-Vシリーズクラスの静音はありませんからね。
私は十分静音だと思ってますね。
洗面所で顔洗ってるぐらいの音で実際は蓋があるので、それより静かです。

755 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 19:14:57.30 ID:7ap00z4Q0.net
>>753
7〜8kgのクラスの洗濯機時の26dBってレベルですが
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm

このサイトや他のサイトでも同じ感じですが
自室内の聞き騒音で【 ほとんど聞こえない】なので
数値的にはかなり静音だと思います、しかし個人の感覚で煩いなら
その環境では煩いのには間違いないと思います。

756 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-fjOj):2020/07/09(木) 04:53:13 ID:/X5kyBvOM.net
このレベルで煩い煩いってことは
ほぼ無音の洗濯機だと思ってたのかな
未来やね

757 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/10(金) 19:21:18 ID:YAEtCbN8M.net
インバータはこわれた

758 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/10(金) 19:23:37 ID:YAEtCbN8M.net
インバータは壊れた時に発見が遅れる。実は回ってなかったの巻。それ以来、ノンインバータ。

759 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/10(金) 19:32:44 ID:BaBUy/9D0.net
へー、レア体験だー

760 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/10(金) 19:41:07 ID:BaBUy/9D0.net
>>758
追記するけど、構造分かってる

761 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-fjOj):2020/07/10(金) 21:08:02 ID:BaBUy/9D0.net
わけわからんこと言うぐらいなら
インバータに親を殺されたって
正直に言えばいいのに

762 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/11(土) 18:35:34.00 ID:jcsIPkZ20.net
インバータなくて困ることはあっても
あって困ることなんて普通はない

763 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/12(日) 02:59:19.85 ID:Ln2ZBJmc0.net
>>270
10年くらい前に買ったやつAW-70VG(WP)買い替えようとここに来たけど
蓋ロックとかショック(´・ω・`)
洗えてるか眺めるのが好きなんだけど…

そんでAW-6G8-Wが1kg少ないけど現在使ってるのの後継機かな?
安くていいかなと思ったけど
乾燥機が付いてるのか付いてないのかよく分からない
部屋干し?機能と乾燥機は違うの??

764 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/12(日) 09:38:02 ID:V5LvRjDu0.net
一時停止して蓋開けて確認じゃないの?

765 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H81-zSj8):2020/07/12(日) 17:54:40 ID:ww6WYlkBH.net
>>763
この世代は修理して使うのも手だね。腕の良い修理屋必要だけど、脱水前ならいつでも蓋が開けられるのはメリット

766 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/12(日) 19:37:59 ID:V5LvRjDu0.net
>>763
風乾燥っていうのは、単に洗濯槽を回すことで
洗濯物に風をふきかけて、外側に吐き出すだけのをするだけの機能だと思うよ

767 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 01:37:09.80 ID:uMMIjjN20.net
>>765
壊れてはない?
乾燥機かけるとバッタンごットンガタガタ言いだす…
引越しだしカビ生えてそうで買い替え希望だわさ…
>>766
今のはめっちゃ熱くなる。冷えるまで蓋ロックされてる

後継機だけど仕様が違うのかな…
5、6万以内で新品に買い替えたい(´・ω・`)

768 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 05:24:17.76 ID:EjvQ7yQmr.net
ついに縦型は乾燥機付きのもネオジム磁石(S-DD)のモータ無くなったな
ドラム型のみになった。

769 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 07:01:40.67 ID:HcKQbUPJ0.net
蓋ロック解除できひんのかな?
12kgの縦型欲しいけど洗ってるトコ見れないの寂しい
蓋ガラストップならシースルーにしてくれたらいいのに

770 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/13(月) 20:51:45 ID:9oFojVDTM.net
>>769
アクアのガラストップの機種ぐらいかな良く見えるの。シャープもごく一部あるよ

771 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb29-sbjb):2020/07/13(月) 23:13:16 ID:hEIzSSyt0.net
>>769
事故防止の為だから諦めて
二層式なら蓋ロックはまだないよ

772 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/14(火) 06:54:09.43 ID:StEznt1nH.net
洗濯機は15年位は特に大きな改良は無いので、丁寧に修理して使うのも手だ。洗濯中に蓋か開けられるのは、使い勝手として大きい。
退化したのは、馬鹿な自主規格のためだし。

773 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0):2020/07/14(火) 08:07:44 ID:Eu9xacbF0.net
AW12XD8ジョーシンで買おうと思ったら完売してた
ヨドバシも残り少ないみたいだしそろそろ新型来るか?

フタロックは磁石貼って回避できる機種もあるみたいだけど
欲しい機種がそうとは限らないのがつらい

774 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0):2020/07/14(火) 08:11:41 ID:Eu9xacbF0.net
>>770
アクアのよく見えていいよね
東芝も真似して欲しい
>>771
>>772
安全対策なの分かるけど全くできなくしちゃうのはひどい気もする
買ったら分解してセンサー殺せる方法探るか…

775 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0):2020/07/14(火) 08:14:07 ID:Eu9xacbF0.net
動いてるとこに手を突っ込みたいんじゃなくて
動いてるとこを見たいだけなのに…

776 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd32-EzGd):2020/07/14(火) 13:08:42 ID:S+SEliCD0.net
>>774
そもそも脱水段階ならともかく、洗いの段階で何の対策になるのか理解できん。
チャイルドロックがあれば、充分ではないかと。

777 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-WuFq):2020/07/15(水) 07:47:15 ID:ghxfNLJDM.net
粉石鹸派は断然蓋の自由度の高い旧機種。
計量後にお湯で溶かした石鹸を給水中に投入できる。その間に回り始めて、目視で泡立ち確認して蓋を閉める。
石鹸は微妙な調整が必要だから、蓋開けて作業できないと、使えない。

778 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-WuFq):2020/07/15(水) 07:50:16 ID:ghxfNLJDM.net
俺んちも12年前の機種だけど、故障したら修理して使い続けるつもり、新しいのは、自己責任で改造するしかないね。

779 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 05:24:33.39 ID:/HoGFqY00.net
東芝DDタイプが購入候補なんですが何年くらい異音が出ずに使えますか。
東芝洗濯機の耐久性はどうなんでしょう。

780 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 05:28:38.18 ID:/HoGFqY00.net
ふたロックはスイッチが付いてる上部分を外して内側に磁石を仕込ませれば恒久的に解除できるのでは

781 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-uq5g):2020/07/23(木) 06:20:19 ID:fXaOnE060.net
磁石はセンサーにすぎず
蓋が開かないようにするロック機構も一緒にクリアしないといけない

782 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 07:27:38.90 ID:/HoGFqY00.net
うちの日立は磁石だけでクリア出来るけど東芝は違うんだ

783 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/24(金) 09:43:27 ID:Tj9+d8oQ0.net
>>779
寿命はわからないよw それわかっていたら長いのほしいw
最近はどのメーカーでも昔より寿命が短いと聞いたけれども

784 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-uq5g):2020/07/24(金) 09:52:14 ID:HQ5VgA7R0.net
>>782
機種による
日立でも東芝でもロックピンで物理的に蓋をロックするタイプは
センサー殺しただけじゃダメだったりする

785 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-ide9):2020/08/03(月) 09:38:14 ID:72Wude3a0.net
静かなスレだな
東芝の洗濯機ならでは

786 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a33-xE3T):2020/08/03(月) 11:15:51 ID:zEjJGWwV0.net
東芝はなぜかドラム式と縦型とスレが別れているんだよね
分割した理由があるのかもしれないけれど書き込みが少ないから
統合したほうが人数が増えていいかもしれないね

787 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d9d-S1lf):2020/08/03(月) 12:17:35 ID:/r59jm6y0.net
他社のドラム式からウルトラファインバブルに変えたよ
静かだし汚れもよく落ちて良いね
乾燥機はタオルでしか使わないけど鼻セレブみたいなしっとりした9割乾いてるくらいまでしか乾かないから冬場が少し心配だったりする

788 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/03(月) 20:27:43.16 ID:k/X7RuH8a.net
DDモーター専用のスレ作ってよ

789 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-ide9):2020/08/04(火) 02:28:58 ID:kVsMQIDq0.net
タイのサイト見たら欲しくなった
https://www.toshiba.co.th/product/Washing%20Machine/510/AW-DUG1700W.html
16kgとかすごい
ウルトラファインバブルでS-DDインバーターでモーター10年保証で
槽内見えるし照明付きだし布絡みを防ぐローラーまでついてる
220wだから日本だとそのままじゃ使えないけど

790 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-ide9):2020/08/04(火) 02:39:49 ID:kVsMQIDq0.net
台湾のザブーンも蓋がシースルーで中が見える
https://shop.r10s.com/c58/08e/d92f/7557/7051/512b/5022/110eea9c120242ac110004.jpg

なんで日本のモデルは中見えなくしてるんですかね?
この蓋だけ取り寄せたい
13kgいいなぁ
こっちは110wだから日本でも使える

791 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-FmZN):2020/08/04(火) 07:36:19 ID:Ztfkg6ThM.net
日本は家族でも脱いだ下着見られたくない。と、されてるけど、洗濯の時は見れないとな。

792 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a33-xE3T):2020/08/04(火) 09:30:34 ID:CkBl0sBB0.net
>>787
ナノバブル効果あるのかな?結構気になるけど効果がわかりにくい。
脱水はしっかりすると布が痛む、ゆるいと乾きにくい、で難しいね。
>>789-790
すごいなそれw ローラーあるが糸くずフィルターがないかも???
デザインもいいしかっこいいなー。

793 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d537-GKqs):2020/08/04(火) 11:02:59 ID:KZOiKDX60.net
東芝の1番の売りはウルトラファインバブルと静粛性最強のDDモーターだと思う
ナノバブルで洗剤の浸透強化、すすぎの浸透強化は大きい

794 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69fa-w8e9):2020/08/05(水) 20:32:18 ID:/iZr+c1e0.net
すすぎでは使ってくれないのは何故なのか

795 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31e0-IqD5):2020/08/05(水) 20:36:31 ID:91r8eP/K0.net
すすぎでもウルトラファインバブル使うよ
ただしウルトラファインバブルW搭載ならね

796 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-MHY6):2020/08/06(木) 00:13:21 ID:bV9T95kt0.net
>>792
動画を探して見たらローラーは2つで糸くずフィルターも対角線上に2つついてたよ
なんつーか海外モデルの方がいい装備持ってるのを見てちと寂しくなった

797 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-MHY6):2020/08/06(木) 00:16:35 ID:bV9T95kt0.net
W搭載機じゃなくても
すすぎの前に一旦止めて洗剤入れずに洗いを繰り返せば…
それか後付けでウルトラファインバブルの出るホースを…

798 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/13(木) 08:26:06.41 ID:+dPeKWKv0.net
>>788
普段から過疎ってるのに更に細分化する意味無いでしょ
それだけ使ってる人に不満が少ないことの裏返しだと思ってるけどね

799 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/24(月) 18:51:59.21 ID:hKMNwwnx0.net
2012年製のAW-70DLが、蓋ロックがきかなくなった。
蓋を閉めているのに「C2(蓋が開いてます)」エラーが出てしまう。
蓋やその周りをきれいに拭いてもダメ、
コンセントを抜いてしばらく置いてから再度やり直してもダメ。
少し前から脱水時の音もちょっと大きくなったように感じるし(水平チェックは無問題)、
ついに寿命か。
10年ももたないとは・・・。

800 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 029d-zK4R):2020/08/26(水) 11:48:33 ID:nOcfYcMn0.net
チャイルドロックしてみて動けば問題の切り分けが進む

801 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4533-1etN):2020/08/26(水) 12:51:31 ID:RlGmuOuq0.net
蓋センサー交換だけで治るかもしれないからな

802 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 029d-gMMx):2020/08/26(水) 13:11:50 ID:BcmI7ARJ0.net
チャイルドロックを試そうとしたら全く反応しなかった

803 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee20-1etN):2020/08/26(水) 14:17:53 ID:Uzf0o9jT0.net
>>801
蓋センサーだけの為に本体ごと買い換えじゃ割合わないしな

804 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 029d-zK4R):2020/08/26(水) 22:55:42 ID:nOcfYcMn0.net
洗濯機の想定してる寿命は7年だから2012年からならまぁ順当かも
自分なら中開けて蓋センサー類と配線チェックして考えるけど
チャイルドロック全く反応しないってどういう意味だ

805 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/26(水) 23:33:20.61 ID:qzPdGw0S0.net
ブレーキだけ別ユニットで交換できるようになってて欲しいよなあ
部品、工賃その他込みで2万9千8百円くらいで延命できれば嬉しい

806 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-6ol0):2020/09/01(火) 07:24:14 ID:OlZD3yp2d.net
7/30に注文したけどまだ来ない
工場止まってるのかなぁ

家電屋さんからはお詫びメール来る

807 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/12(土) 16:55:56.89 ID:zA871YH/M.net
もともと限界まで安くなってるからな。
要するに7年ぐらいしたら、安全側に設定された部品が壊れて使えなくなるのはメーカーにとって、最も望むところ
配線とかモータ壊れて発火する前に安全制御のスイッチ壊れて動かなくするのは、もともとの設計だ

808 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/12(土) 16:59:11.42 ID:zA871YH/M.net
家電修理に特化した業者がいるから、洗濯機なんかは10年ぐらいでオーバーホールして、使い続けることも可能

809 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/12(土) 18:48:13.78 ID:pzsAe6S70.net
利益を出したいために安く作る
今度は7年で壊れるようにして、どんどん買い替えさせたいのでは?儲けるために・・・
とも考えられるのではないか?

810 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/15(火) 21:53:13.81 ID:tAmH7SScM.net
10年位の前の洗濯機は洗濯中に蓋も自由に開け閉めできるし、修理して末永く使うが吉。7年以上使うなとかも適用されないし。
問題は近くに優秀な修理屋が必要なこと。

811 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/16(水) 18:50:40.17 ID:0+5YNurF0.net
>>799
C2のエラーは蓋の上に重しを置いたら動く場合があります。

うちの洗濯機はその状態

812 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/20(日) 16:56:18.50 ID:/1Uf3nW50.net
>>743
どこのネットショップで買ったのですか?

813 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/24(木) 01:54:34.46 ID:e6Ew/ZTDd.net
今日初めてスレ見たんだけど
>>799は蓋スイッチが腐食したとかで接触不良起こしてるんじゃないかなあ
もうひと月経ってるから今言っても遅いか

814 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 10:50:43.84 ID:s5mxVPFw0.net
新型ニュースリリース出てしばらく経つけど相変わらず静かなスレ
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2020/200910.html

815 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 12:38:54.78 ID:+Aex7G700NIKU.net
洗濯機総合スレでは出てたような。でも東芝はネット上でシェア低いのか、あまり話題にならん・・・
まず東芝縦型とドラム式とスレ統合してみんな書き込んでくれしかないw
でも買ったと壊れかけまたは壊れた以外の話題はほとんどないからなー

ナノバブルネタも効果がわからん

816 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 19:26:46.59 ID:qP/6x6790NIKU.net
>>815
東芝洗濯機使ってるけど音も静かだし不満が無いのよね
スレが荒れないって事はみんな不満無く使ってるって事じゃないかな

817 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 23:07:00.69 ID:3DyX0jGe0NIKU.net
衣類片寄りが時々出る以外は問題なく使えてるよ
音も静かでいい

818 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 23:44:43.76 ID:H+NaABzpMNIKU.net
ギア無しベルト無しのDDモーター最高よ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200