2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

743 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Wiu6):2020/07/04(土) 04:20:57 ID:Ui+w/JxV0.net
ネットで買った、マジ静かで嬉しい
洗濯台の共振が気になりすぎたので、対策したら物凄く快適になった。
レンジとTVと洗濯機で何気に偶然だけど東芝だらけになってきた。
乾燥無しにて除湿機にした、乾燥の差額より安かったし、縦型乾燥は避けた

※ 商品名 : 東芝 AW-7D8 販売価格59800円
※ 配送料 : (+2900円)
※ 設置作業 : 希望する(+1880円)
===================================================================
◆ お支払い合計金額 : 64,580 円

744 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8733-VQSO):2020/07/04(土) 10:46:31 ID:HmzcEDS+0.net
>>743
どんな対策したの?

745 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/05(日) 21:30:01.03 ID:wEfb+pLGM.net
マンションやアパートだとインバータだよな。戸建てだとノンインバータでもOK

746 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e32-aBdg):2020/07/06(月) 09:34:42 ID:v01JF9pB0.net
インバータは、あれ?止まってる?って不安になるくらい静かだよね

747 :目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp23-X9Ut):2020/07/06(月) 12:19:32 ID:O05gqjEap.net
止まってたりして。

748 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/06(月) 13:58:29.19 ID:08A1jRx+M.net
こっそり誰か風呂入ってるぐらいの音量

749 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/08(水) 08:55:22 ID:TdJk2hYRM.net
今までインバータな洗濯機を買ったことがない。音がする方が、むしろ良い。台所からもうすぐ終わるとかわかるし。

750 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/08(水) 11:17:40 ID:7ap00z4Q0.net
>>749
ってか無音じゃないけど、脱水の音は
ノンインバーターの洗濯ぐらいの音する
それと集合住宅に住んでないなら、まぁいらん
でも回数多いなら電気代の助かるかな

751 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 15:49:19.00 ID:vGpm3EPS0.net
インバータ搭載の多分一番低機種AW-7D8買ったら、
本体の駆動音がめっちゃ静かだった
だがしかし、ばっしゃんばっしゃんな洗濯の水音が煩い煩いw

752 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/08(水) 17:46:43 ID:7ap00z4Q0.net
>>751
それにモーター音が同時に唸ってのが普通のやつだね。
それが洗濯機の音だと思うと、
煩いとは思わないけど、人によって感じ方が違うね。

753 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 18:16:26.66 ID:vGpm3EPS0.net
>>752
期待値上げすぎましたw
あれ?静音じゃないの?水音は普通と一緒かそれ以上wってね

754 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 19:07:37.34 ID:7ap00z4Q0.net
>>753
間違いなく静音ではありますよ。
縦型でAW-D AW-Vシリーズクラスの静音はありませんからね。
私は十分静音だと思ってますね。
洗面所で顔洗ってるぐらいの音で実際は蓋があるので、それより静かです。

755 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/08(水) 19:14:57.30 ID:7ap00z4Q0.net
>>753
7〜8kgのクラスの洗濯機時の26dBってレベルですが
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm

このサイトや他のサイトでも同じ感じですが
自室内の聞き騒音で【 ほとんど聞こえない】なので
数値的にはかなり静音だと思います、しかし個人の感覚で煩いなら
その環境では煩いのには間違いないと思います。

756 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-fjOj):2020/07/09(木) 04:53:13 ID:/X5kyBvOM.net
このレベルで煩い煩いってことは
ほぼ無音の洗濯機だと思ってたのかな
未来やね

757 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/10(金) 19:21:18 ID:YAEtCbN8M.net
インバータはこわれた

758 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/10(金) 19:23:37 ID:YAEtCbN8M.net
インバータは壊れた時に発見が遅れる。実は回ってなかったの巻。それ以来、ノンインバータ。

759 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/10(金) 19:32:44 ID:BaBUy/9D0.net
へー、レア体験だー

760 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3596-mXGD):2020/07/10(金) 19:41:07 ID:BaBUy/9D0.net
>>758
追記するけど、構造分かってる

761 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-fjOj):2020/07/10(金) 21:08:02 ID:BaBUy/9D0.net
わけわからんこと言うぐらいなら
インバータに親を殺されたって
正直に言えばいいのに

762 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/11(土) 18:35:34.00 ID:jcsIPkZ20.net
インバータなくて困ることはあっても
あって困ることなんて普通はない

763 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/12(日) 02:59:19.85 ID:Ln2ZBJmc0.net
>>270
10年くらい前に買ったやつAW-70VG(WP)買い替えようとここに来たけど
蓋ロックとかショック(´・ω・`)
洗えてるか眺めるのが好きなんだけど…

そんでAW-6G8-Wが1kg少ないけど現在使ってるのの後継機かな?
安くていいかなと思ったけど
乾燥機が付いてるのか付いてないのかよく分からない
部屋干し?機能と乾燥機は違うの??

764 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/12(日) 09:38:02 ID:V5LvRjDu0.net
一時停止して蓋開けて確認じゃないの?

765 :目のつけ所が名無しさん (JPW 0H81-zSj8):2020/07/12(日) 17:54:40 ID:ww6WYlkBH.net
>>763
この世代は修理して使うのも手だね。腕の良い修理屋必要だけど、脱水前ならいつでも蓋が開けられるのはメリット

766 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd33-ucCN):2020/07/12(日) 19:37:59 ID:V5LvRjDu0.net
>>763
風乾燥っていうのは、単に洗濯槽を回すことで
洗濯物に風をふきかけて、外側に吐き出すだけのをするだけの機能だと思うよ

767 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 01:37:09.80 ID:uMMIjjN20.net
>>765
壊れてはない?
乾燥機かけるとバッタンごットンガタガタ言いだす…
引越しだしカビ生えてそうで買い替え希望だわさ…
>>766
今のはめっちゃ熱くなる。冷えるまで蓋ロックされてる

後継機だけど仕様が違うのかな…
5、6万以内で新品に買い替えたい(´・ω・`)

768 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 05:24:17.76 ID:EjvQ7yQmr.net
ついに縦型は乾燥機付きのもネオジム磁石(S-DD)のモータ無くなったな
ドラム型のみになった。

769 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/13(月) 07:01:40.67 ID:HcKQbUPJ0.net
蓋ロック解除できひんのかな?
12kgの縦型欲しいけど洗ってるトコ見れないの寂しい
蓋ガラストップならシースルーにしてくれたらいいのに

770 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8):2020/07/13(月) 20:51:45 ID:9oFojVDTM.net
>>769
アクアのガラストップの機種ぐらいかな良く見えるの。シャープもごく一部あるよ

771 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb29-sbjb):2020/07/13(月) 23:13:16 ID:hEIzSSyt0.net
>>769
事故防止の為だから諦めて
二層式なら蓋ロックはまだないよ

772 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/14(火) 06:54:09.43 ID:StEznt1nH.net
洗濯機は15年位は特に大きな改良は無いので、丁寧に修理して使うのも手だ。洗濯中に蓋か開けられるのは、使い勝手として大きい。
退化したのは、馬鹿な自主規格のためだし。

773 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0):2020/07/14(火) 08:07:44 ID:Eu9xacbF0.net
AW12XD8ジョーシンで買おうと思ったら完売してた
ヨドバシも残り少ないみたいだしそろそろ新型来るか?

フタロックは磁石貼って回避できる機種もあるみたいだけど
欲しい機種がそうとは限らないのがつらい

774 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0):2020/07/14(火) 08:11:41 ID:Eu9xacbF0.net
>>770
アクアのよく見えていいよね
東芝も真似して欲しい
>>771
>>772
安全対策なの分かるけど全くできなくしちゃうのはひどい気もする
買ったら分解してセンサー殺せる方法探るか…

775 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0):2020/07/14(火) 08:14:07 ID:Eu9xacbF0.net
動いてるとこに手を突っ込みたいんじゃなくて
動いてるとこを見たいだけなのに…

776 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd32-EzGd):2020/07/14(火) 13:08:42 ID:S+SEliCD0.net
>>774
そもそも脱水段階ならともかく、洗いの段階で何の対策になるのか理解できん。
チャイルドロックがあれば、充分ではないかと。

777 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-WuFq):2020/07/15(水) 07:47:15 ID:ghxfNLJDM.net
粉石鹸派は断然蓋の自由度の高い旧機種。
計量後にお湯で溶かした石鹸を給水中に投入できる。その間に回り始めて、目視で泡立ち確認して蓋を閉める。
石鹸は微妙な調整が必要だから、蓋開けて作業できないと、使えない。

778 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-WuFq):2020/07/15(水) 07:50:16 ID:ghxfNLJDM.net
俺んちも12年前の機種だけど、故障したら修理して使い続けるつもり、新しいのは、自己責任で改造するしかないね。

779 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 05:24:33.39 ID:/HoGFqY00.net
東芝DDタイプが購入候補なんですが何年くらい異音が出ずに使えますか。
東芝洗濯機の耐久性はどうなんでしょう。

780 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 05:28:38.18 ID:/HoGFqY00.net
ふたロックはスイッチが付いてる上部分を外して内側に磁石を仕込ませれば恒久的に解除できるのでは

781 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-uq5g):2020/07/23(木) 06:20:19 ID:fXaOnE060.net
磁石はセンサーにすぎず
蓋が開かないようにするロック機構も一緒にクリアしないといけない

782 :目のつけ所が名無しさん :2020/07/23(木) 07:27:38.90 ID:/HoGFqY00.net
うちの日立は磁石だけでクリア出来るけど東芝は違うんだ

783 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8133-5TCi):2020/07/24(金) 09:43:27 ID:Tj9+d8oQ0.net
>>779
寿命はわからないよw それわかっていたら長いのほしいw
最近はどのメーカーでも昔より寿命が短いと聞いたけれども

784 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-uq5g):2020/07/24(金) 09:52:14 ID:HQ5VgA7R0.net
>>782
機種による
日立でも東芝でもロックピンで物理的に蓋をロックするタイプは
センサー殺しただけじゃダメだったりする

785 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-ide9):2020/08/03(月) 09:38:14 ID:72Wude3a0.net
静かなスレだな
東芝の洗濯機ならでは

786 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a33-xE3T):2020/08/03(月) 11:15:51 ID:zEjJGWwV0.net
東芝はなぜかドラム式と縦型とスレが別れているんだよね
分割した理由があるのかもしれないけれど書き込みが少ないから
統合したほうが人数が増えていいかもしれないね

787 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d9d-S1lf):2020/08/03(月) 12:17:35 ID:/r59jm6y0.net
他社のドラム式からウルトラファインバブルに変えたよ
静かだし汚れもよく落ちて良いね
乾燥機はタオルでしか使わないけど鼻セレブみたいなしっとりした9割乾いてるくらいまでしか乾かないから冬場が少し心配だったりする

788 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/03(月) 20:27:43.16 ID:k/X7RuH8a.net
DDモーター専用のスレ作ってよ

789 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-ide9):2020/08/04(火) 02:28:58 ID:kVsMQIDq0.net
タイのサイト見たら欲しくなった
https://www.toshiba.co.th/product/Washing%20Machine/510/AW-DUG1700W.html
16kgとかすごい
ウルトラファインバブルでS-DDインバーターでモーター10年保証で
槽内見えるし照明付きだし布絡みを防ぐローラーまでついてる
220wだから日本だとそのままじゃ使えないけど

790 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a9d-ide9):2020/08/04(火) 02:39:49 ID:kVsMQIDq0.net
台湾のザブーンも蓋がシースルーで中が見える
https://shop.r10s.com/c58/08e/d92f/7557/7051/512b/5022/110eea9c120242ac110004.jpg

なんで日本のモデルは中見えなくしてるんですかね?
この蓋だけ取り寄せたい
13kgいいなぁ
こっちは110wだから日本でも使える

791 :目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-FmZN):2020/08/04(火) 07:36:19 ID:Ztfkg6ThM.net
日本は家族でも脱いだ下着見られたくない。と、されてるけど、洗濯の時は見れないとな。

792 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a33-xE3T):2020/08/04(火) 09:30:34 ID:CkBl0sBB0.net
>>787
ナノバブル効果あるのかな?結構気になるけど効果がわかりにくい。
脱水はしっかりすると布が痛む、ゆるいと乾きにくい、で難しいね。
>>789-790
すごいなそれw ローラーあるが糸くずフィルターがないかも???
デザインもいいしかっこいいなー。

793 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d537-GKqs):2020/08/04(火) 11:02:59 ID:KZOiKDX60.net
東芝の1番の売りはウルトラファインバブルと静粛性最強のDDモーターだと思う
ナノバブルで洗剤の浸透強化、すすぎの浸透強化は大きい

794 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69fa-w8e9):2020/08/05(水) 20:32:18 ID:/iZr+c1e0.net
すすぎでは使ってくれないのは何故なのか

795 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31e0-IqD5):2020/08/05(水) 20:36:31 ID:91r8eP/K0.net
すすぎでもウルトラファインバブル使うよ
ただしウルトラファインバブルW搭載ならね

796 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-MHY6):2020/08/06(木) 00:13:21 ID:bV9T95kt0.net
>>792
動画を探して見たらローラーは2つで糸くずフィルターも対角線上に2つついてたよ
なんつーか海外モデルの方がいい装備持ってるのを見てちと寂しくなった

797 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 139d-MHY6):2020/08/06(木) 00:16:35 ID:bV9T95kt0.net
W搭載機じゃなくても
すすぎの前に一旦止めて洗剤入れずに洗いを繰り返せば…
それか後付けでウルトラファインバブルの出るホースを…

798 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/13(木) 08:26:06.41 ID:+dPeKWKv0.net
>>788
普段から過疎ってるのに更に細分化する意味無いでしょ
それだけ使ってる人に不満が少ないことの裏返しだと思ってるけどね

799 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/24(月) 18:51:59.21 ID:hKMNwwnx0.net
2012年製のAW-70DLが、蓋ロックがきかなくなった。
蓋を閉めているのに「C2(蓋が開いてます)」エラーが出てしまう。
蓋やその周りをきれいに拭いてもダメ、
コンセントを抜いてしばらく置いてから再度やり直してもダメ。
少し前から脱水時の音もちょっと大きくなったように感じるし(水平チェックは無問題)、
ついに寿命か。
10年ももたないとは・・・。

800 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 029d-zK4R):2020/08/26(水) 11:48:33 ID:nOcfYcMn0.net
チャイルドロックしてみて動けば問題の切り分けが進む

801 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4533-1etN):2020/08/26(水) 12:51:31 ID:RlGmuOuq0.net
蓋センサー交換だけで治るかもしれないからな

802 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 029d-gMMx):2020/08/26(水) 13:11:50 ID:BcmI7ARJ0.net
チャイルドロックを試そうとしたら全く反応しなかった

803 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee20-1etN):2020/08/26(水) 14:17:53 ID:Uzf0o9jT0.net
>>801
蓋センサーだけの為に本体ごと買い換えじゃ割合わないしな

804 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 029d-zK4R):2020/08/26(水) 22:55:42 ID:nOcfYcMn0.net
洗濯機の想定してる寿命は7年だから2012年からならまぁ順当かも
自分なら中開けて蓋センサー類と配線チェックして考えるけど
チャイルドロック全く反応しないってどういう意味だ

805 :目のつけ所が名無しさん :2020/08/26(水) 23:33:20.61 ID:qzPdGw0S0.net
ブレーキだけ別ユニットで交換できるようになってて欲しいよなあ
部品、工賃その他込みで2万9千8百円くらいで延命できれば嬉しい

806 :目のつけ所が名無しさん (スップ Sd82-6ol0):2020/09/01(火) 07:24:14 ID:OlZD3yp2d.net
7/30に注文したけどまだ来ない
工場止まってるのかなぁ

家電屋さんからはお詫びメール来る

807 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/12(土) 16:55:56.89 ID:zA871YH/M.net
もともと限界まで安くなってるからな。
要するに7年ぐらいしたら、安全側に設定された部品が壊れて使えなくなるのはメーカーにとって、最も望むところ
配線とかモータ壊れて発火する前に安全制御のスイッチ壊れて動かなくするのは、もともとの設計だ

808 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/12(土) 16:59:11.42 ID:zA871YH/M.net
家電修理に特化した業者がいるから、洗濯機なんかは10年ぐらいでオーバーホールして、使い続けることも可能

809 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/12(土) 18:48:13.78 ID:pzsAe6S70.net
利益を出したいために安く作る
今度は7年で壊れるようにして、どんどん買い替えさせたいのでは?儲けるために・・・
とも考えられるのではないか?

810 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/15(火) 21:53:13.81 ID:tAmH7SScM.net
10年位の前の洗濯機は洗濯中に蓋も自由に開け閉めできるし、修理して末永く使うが吉。7年以上使うなとかも適用されないし。
問題は近くに優秀な修理屋が必要なこと。

811 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/16(水) 18:50:40.17 ID:0+5YNurF0.net
>>799
C2のエラーは蓋の上に重しを置いたら動く場合があります。

うちの洗濯機はその状態

812 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/20(日) 16:56:18.50 ID:/1Uf3nW50.net
>>743
どこのネットショップで買ったのですか?

813 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/24(木) 01:54:34.46 ID:e6Ew/ZTDd.net
今日初めてスレ見たんだけど
>>799は蓋スイッチが腐食したとかで接触不良起こしてるんじゃないかなあ
もうひと月経ってるから今言っても遅いか

814 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 10:50:43.84 ID:s5mxVPFw0.net
新型ニュースリリース出てしばらく経つけど相変わらず静かなスレ
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2020/200910.html

815 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 12:38:54.78 ID:+Aex7G700NIKU.net
洗濯機総合スレでは出てたような。でも東芝はネット上でシェア低いのか、あまり話題にならん・・・
まず東芝縦型とドラム式とスレ統合してみんな書き込んでくれしかないw
でも買ったと壊れかけまたは壊れた以外の話題はほとんどないからなー

ナノバブルネタも効果がわからん

816 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 19:26:46.59 ID:qP/6x6790NIKU.net
>>815
東芝洗濯機使ってるけど音も静かだし不満が無いのよね
スレが荒れないって事はみんな不満無く使ってるって事じゃないかな

817 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 23:07:00.69 ID:3DyX0jGe0NIKU.net
衣類片寄りが時々出る以外は問題なく使えてるよ
音も静かでいい

818 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/29(火) 23:44:43.76 ID:H+NaABzpMNIKU.net
ギア無しベルト無しのDDモーター最高よ

819 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 00:49:05.39 ID:gyr3Sgl10.net
ブレーキはある(各社あるけど)、消費電力と消費電力量は多いけどね。

820 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 10:59:29.75 ID:a63hRcEbM.net
その消費電力が多いとか1回2円が1回3円になるとかのレベルだよ、水道代のほうが数十円高いと何度も言われてるのに懲りないね

821 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 11:11:58.13 ID:rrlw63Mzd.net
それよりなんで>>819は突然ブレーキの話出したの?

822 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 19:44:34.11 ID:xfZGib3AM.net
耐久性は実は非インバータの方が良い

823 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 22:20:52.91 ID:ZS8H+b+ed.net
機構部の故障はベルト式の方が圧倒的に多いぞ

824 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 23:28:37.42 ID:gyr3Sgl10.net
>>820
消費電力が高いと、ブレーカーが落ちやすくなるかも?まあ影響ない人もいるかもだけど
>>821
ギアやベルトやモーターの話が出たから・・・

825 :目のつけ所が名無しさん :2020/09/30(水) 23:59:23.23 ID:zeaW5/YG0.net
カタログスペック見ると
人気のある日立のビートウォッシュと比べて
東芝は100w程度消費電力高いかな

でも他社の洗濯機よりも100w上がった程度でブレーカー飛ぶような
スレスレのブレーカー容量設置して住んでるようなら
他の洗濯機でも飛ぶと思うけどねw

826 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/04(日) 10:04:04.22 ID:h178NxXY0.net
>>825
消費電力は最大出力時だから、すなわち東芝の方がパワーがあると言う意味
君は間違っている

827 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/04(日) 14:22:07.98 ID:zWyZke+Y0.net
価格コムで電気使用料が表示できるから分かるけど電気代は1回1円くらいしか違わない
水道料金で30~40円の幅があるから問題にする方がおかしいレベル

828 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/04(日) 15:11:35.23 ID:3zeMjwe10.net
洗濯のみ(インバーターなし)、洗濯のみ(インバーターあり)、縦型乾燥、ドラム式、で消費電力は大きく違うよね。
乾燥ありでも洗濯のみと乾燥まで含めるか、それを混ぜて話しているからわからないことになる。

例えば洗濯のみインバーターモデルで、
一人暮らしで電気基本料金を安くしたいためアンペア低く契約している場合、
消費電力が多いとアンペアが多くなり(100Vの100Wで1A)、
数アンペアの違いで、ブレーカー落ちる人もいるのでは?

829 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/04(日) 15:15:11.66 ID:zWyZke+Y0.net
>>828
スレタイ見てみ
縦型と書いてある

830 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/04(日) 17:22:31.81 ID:h178NxXY0.net
インバータのメリットは騒音が抑えられる位で、電気代でははとんど影響ない

831 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/04(日) 17:24:55.36 ID:h178NxXY0.net
なので、アジア圏では日本以外ノンインバータが主流。日本はアパートとかのボロ屋だと、うるさくてインバータを設置するしかない。

832 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/10(土) 17:23:43.17 ID:Nc+NpJ/G01010.net
AW-10SD9税込み10万円位になったら買うつもり

833 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/16(金) 01:08:07.11 ID:kjPW6v5X0.net
インバーターの方が洗濯槽の制御が色々細かそうだと思ったよ

834 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/16(金) 19:15:39.62 ID:9dHVM3xk0.net
ZABOON AW-8V9の乾燥時の排気口はどこにあるのですか。
空冷式なので湿気が不安です。

835 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 10:09:43.82 ID:DZa/Pe0S0.net
ZABOONって、ダイレクトドライブでインバーター搭載なのに
なんでこんなに消費電力が大きいんだ?

836 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 12:25:14.05 ID:YktK/xM50.net
常時この値じゃない

837 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 14:36:58.96 ID:tNQqpxi20.net
最大出力が大きい方が性能は良いからな。

838 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 15:34:42.35 ID:WdUoivkb0.net
ちょっとまえにその議論あったでしょw 消費電力と消費電力量は違うぞ。
モーター駆動方式の違いもあるし、メリットもデメリットもあるというだけだから、別にいいのでは?

839 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 18:47:57.14 ID:9RJxaoKg0.net
インバーターではなく、チョッパ制御にしてくれないかな。

840 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 19:15:39.64 ID:rfzhJUwU0.net
洗濯できる電気カーペット買ったんだけど、ふかふかで意外とかさばって
うちの5kg洗濯機だと洗濯できなさそう('A`)

841 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 19:30:09.19 ID:InpI/WiI0.net
チョッパーチョッパー

842 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 20:42:24.19 ID:jhcWXEX40.net
>>840
7kg以上の洗濯機のほうがいいかもね
それか5kgでも押し込んじゃうとかw

843 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/17(土) 21:12:00.27 ID:rfzhJUwU0.net
↓これに近い感じです('A`)
https://book.yamazen.co.jp/product/product02/electric_carpet/YKSG-180F

844 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/18(日) 12:58:51.82 ID:g4a5F+TUd.net
>>843
この程度ならクルクル丸めるか、屏風折りしてネットに入れれば5kgで洗えそうだけど

845 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/18(日) 14:21:13.38 ID:iyLVw5nu0.net
毛布をネット洗いする見本写真でも洗濯槽内で踊るような余裕ないしね
太い丸太みたいな円柱型にしたのを突っ込んでる

846 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/18(日) 14:23:50.96 ID:iyLVw5nu0.net
あれってどういう理屈なんだろうね?
毛布の中を洗濯水が抜ければOKなんだろうか
「毛布 ネット 洗濯」で検索した画像を見ての感想

847 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/18(日) 20:31:08.80 ID:ILYMnxnr0.net
>>843
カーペット180cm?
ってことは、お姉さん200cmぐらい?

848 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/18(日) 22:35:07.82 ID:FYelRRJ80.net
風呂で足踏み洗いしてから丸めて脱水だけすればいい
徹底的にやるなら酸素系漂白剤入れて高温で追い焚きして放置しとけば浴槽の汚れも落ちる

849 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/19(月) 17:31:32.52 ID:3Q/rRHuE0.net
>>846
洗濯は洗剤の界面活性によって水に汚れを溶かして
汚れた水と一緒に捨てるようなものなので
洗剤の水溶液に浸せば目的はほぼ達成されてるわけ

850 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/26(月) 03:41:37.66 ID:9p/lTwSr0.net
2008年に買ったのがとうとう挙動不審になってきた
E21?だったかな…すすぎが終わる辺りでエラーが出てピーピー鳴りまくる
最初はそのつど止めてたんだけどこの間ほっといてみたらエラー音なってんのにまた動きだすわ
動いてんのにピーピー言うわエラー番号も出たり出なかったりでワケわからん事にw
ただこれ鳴るのが何故か夜に使った時だけなんだよね
朝は一切異常ない
ここ1年位かさばるもんは洗濯網に入れないと絡まってエラー出て止まる様になってたから
そこは重々気を付けてるし実際別に絡まってる感じもない

ちょっと日立に心が動いてるけど先代の東芝製も10年以上持ったそうだし浮気はしない方がいいかもしれないな…

851 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/26(月) 21:04:18.97 ID:1u/keKByd.net
振幅スイッチ(図参照)って奴の腐食の可能性
http://imgur.com/Iwty2cK.jpg

852 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/27(火) 08:21:39.66 ID:XwZLv9Rs0.net
>>851
おー!ちょっと確かめてみる

853 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/27(火) 11:36:03.43 ID:sl4JuCvRd.net
>>852
付いてない機種もあるからまず型番教えてくれまいか

854 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/28(水) 20:52:17.97 ID:F0J+0zQw0.net
10年使ったビートウォッシュが爆音鳴りだして瀕死の様相なので買い換え
乾太くんが上に設置されてるので高さに制限があり東芝に
AW-10SD8は在庫がなくAW-10SD9は発売直後で値段も高いし取り寄せ…
タイミング悪かったなという感じ
AW-10SD9に決めたけどビートウォッシュが完全に死ぬ前に来てくれるかな…

855 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/28(水) 23:33:21.05 ID:dXiD6ti90.net
>>854
すいません、今出ました

856 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/29(木) 10:26:05.83 ID:VH6g69+c0.net
>>855
蕎麦屋かw
まだ商品手配中で設置日も決まってないわ

857 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/30(金) 23:59:23.31 ID:nXY1Qmej0.net
>>849
それだとケミカル+シャワーで済んじゃうんで違わない?
縦型洗濯槽パルセータ式の汚れ落としって、回転・反転で
洗濯物同士が擦れての汚れ落としじゃなかったっけ

858 :目のつけ所が名無しさん :2020/10/31(土) 11:49:49.11 ID:Aa9T5FCf0HLWN.net
毛布をネットに入れて洗う時の話

859 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/08(日) 22:49:13.39 ID:TjbYEQJe0.net
2003年製のAW-603GPからAW8D9に買い替えたんですが、まじで静かですね。
ところで、これまでは自動水量がなかったんで水を多めにして、水の中で衣類が漂う感じにしてたんですが
AW8D9で自動水量にしたらひたひたに浸かる程度で、バシャバシャ言いながら洗ってます。
そもそも適正な水量ってどのくらいなんでしょうか?

860 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/09(月) 07:20:56.98 ID:03cSg4Yi0.net
クリーニングの専門家の人が言うには家庭用洗濯機の水量なんてどの機種も全く足りてないってさ

861 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/09(月) 10:06:32.34 ID:75ChqQ2x0.net
でも家庭だと節水いわれちゃうからね。
毎回最高水位は、水や洗剤がもったいなさすぎると思うんだよね。
水位を1個あげるぐらいでいいかもしれないな。

862 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/09(月) 10:09:23.41 ID:URspE1zw0.net
>>860
洗剤の量が容器のラベルに表示されている通りに入れたのでは異常に多いのも原因があるぞ
あんなもの表示の半分で足りる
特にナノ×○スほか濃縮洗剤

863 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/09(月) 10:49:06.10 ID:75ChqQ2x0.net
そうかなあ?たまにそういう人がいるけど汚れ落ちていないのではと思うときも。
洗濯機に表示されている水量や、自分で設定した水位の分量
洗剤を入れたほうが失敗がないから入れたほうがいいと思うよ

864 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/09(月) 23:09:00.90 ID:7vUzdzJX0.net
合成洗剤だと少々足りなくても仕事してくれるけど
石鹸洗剤だと足りないと仕事できなくなるから
使う洗剤による

865 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 10:23:33.89 ID:sq+hZxzE0.net
それだと石鹸は、ドバドバ入れないといけないから、
環境にも悪く(製造・運搬・使用後の生分解の量・生分解の速度)、
1回の洗濯コストもとても高くなり、買いに行くのも面倒で悪いことばかりなような?

866 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 11:14:02.53 ID:b9HDEtNw0.net
ドバドバ入れなきゃいけない
なんてこたーない
適量入れればいいだけ

867 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 12:23:45.61 ID:sq+hZxzE0.net
合成洗剤だと少なくてもいい。
石鹸は泡立たない場合は追加で入れないと効果がない。
ということだよね。じゃあ大手メーカーの普通の洗剤でいいや。

868 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 12:41:01.20 ID:FzvUw83l0.net
なんで使う側が苦労すんだよ
容器に書いてある通りの洗剤の量でいいよね

869 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 14:37:33.22 ID:B03YFvcV0.net
書いてある分量がちゃんと溶ければ
温度とかの条件で溶けきらないこともあるし液体洗剤も含めてね

870 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 10:55:26.94 ID:v+5kqxHiF.net
突然だけど、DDモーター採用した洗濯機
うるさくしま洗からみま洗 の名前は最高。
総会屋に引っ掻けたとこが面白かった

871 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 15:36:31.60 ID:N5d/3UGM0.net
粉末が溶け残るのはわかるが、液体は溶け残らないだろ普通に考えてw
縦型洗濯機の比較になるが、東芝もパナみたいに洗剤をしっかり溶かしてかける機能があるといいな
粉末洗剤や濃縮液体洗剤はしっかり溶かさないとという感じするし

872 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 15:57:12.83 ID:G1Ibdo7bM.net
>>871
変なとこで放置すると液体洗剤も溶け残り発生するようになるんよ

873 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 17:01:45.33 ID:wlW9KVTG0.net
いつも50℃のお湯で洗ってるから溶け残った記憶がない
給水温度50℃以下って取説にあるけど100℃まで耐えるようにして欲しい

874 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 23:59:20.71 ID:N5d/3UGM0.net
>>872-873
それぞれ特殊な条件ですよね?
普通は洗剤を放置しないでしょう
50度は給湯コストが高いのでは?あと多くの人は水道水そのまま使用だと思う
100度は、繊維が痛むと思いますし、お湯を流す配管も痛む(たいてい60度まで)
どうしてもなら鍋で洗濯物を煮るしかないかも?でもさすがにあたおかでは?
60度コースが洗濯機にあるので現実的な線ではないでしょうか?

875 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/15(日) 22:53:00.17 ID:IxS+6PjA0.net
この間から洗濯機の話をせず、洗剤・漂白剤・柔軟剤の話をしている人がいるけれど、
天然信仰系のビジネスに騙されていないか?
石鹸、重曹、クエン酸、お酢、過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、あたりのやつ。
良いところもあると思うけれど、主張が強引すぎたりするから、いまいち怪しいなと思ってしまう。
あとここ東芝洗濯機スレなので過度にスレ違いの話は困るのでやめてね。

876 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 10:29:17.02 ID:VCFnteWG0.net
槽洗浄コースが1時間しかない洗濯機で、
注いで11時間程度放置の、家電メーカーの名前で売られている塩素洗浄液を使うとき、

「毛布」で上まで給水→給水が止まったら液投入→数分作動→電源を切って放置
→平常どおりの1サイクル

で俺はやってんだが、みんなどうやってる?

877 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 13:50:20.95 ID:Y+Nlc1c0d.net
>>876
普通のユーザーは槽洗浄クリーナー使ってる槽洗浄コースつかうしか洗う術がないから仕方ないけど
槽洗浄クリーナーも槽洗浄コースもほとんど意味がないと思う
ほんとに綺麗にしたいならドラム外して洗うしかない

878 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 15:01:45.81 ID:VCFnteWG0.net
>>878
やったあと、パルセータが回るとまだ汚れやカビがわずかに湧いてくるから、
洗剤メーカーより濃度が高いはずの塩素でも効果ないぞ?とは思った

879 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 15:02:10.31 ID:VCFnteWG0.net
失礼、>>877でした

880 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 18:24:30.72 ID:caj1B0U8d.net
工具を用意できて且つやり方を知ってさえいれば
ドラムを外すの自体はそんな難しい作業じゃないんだけどな

881 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 19:34:38.28 ID:qcbokyKY0.net
YouTubeにそういう動画あるよね
完全には綺麗にならない

882 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/17(火) 04:07:40.04 ID:q5opzH1yd.net
1〜2ヵ月置きに塩素系の槽洗浄クリーナー使用で問題ないって記事見たけどな

883 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/18(水) 07:54:41.50 ID:uukq824I0.net
キッチリ定期的にやってればいいかもな
水質とか使用頻度も当然影響するから一概には言えんと思うが

884 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/21(土) 14:38:45.09 ID:PzGpkBwJ0.net
そこまでしても落ちない汚れなら洗濯には影響しないのではなかろうか

885 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/21(土) 15:26:08.33 ID:SHNbl9aS0.net
>>876
平常通り1サイクル後に槽洗浄コース2回位
その間洗濯機の前で金魚網で浮いてるカビをすくう
槽洗浄コースだと蓋開けてても動作するから

886 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 15:31:14.43 ID:J440yYeT0.net
ジャパネットでAW-10SD8が79980+送料で出ていて、ビックカメラ見たら同じ価格で送料無料・リサイクルも安かったのでポチった
前の日立は10年、その前の東芝は11年使ったので、今度のも10年使いたい
これまでは8kgだったから、10kgにも期待している

887 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 17:23:23.27 ID:6x9eL8n9d.net
ファインバブルとナイアガラと泡洗浄ってどれが強いの?

888 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 17:26:00.21 ID:tTwaF+Bn0.net
>>886
お得な買い物したね 届いてしばらく使ったらレビューよろしく
>>887
方向性の違う強さだからなあ

889 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 18:50:51.96 ID:6x9eL8n9d.net
ファインバブルで泡立ててナイアガラでガーッと回せば最強じゃね?

890 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 12:17:43.15 ID:j75fvjS9d.net
ビックカメラオリジナルのAW-8D9BK-Wって7キロモデルより安いけどどう?

891 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 13:09:47.21 ID:fohmEfcL0.net
>>890
レビューお願いします!

892 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 14:01:15.09 ID:OjV6GmGY0.net
東芝の洗濯機の場合は、特定家電店専売モデルがお得かもね
AW-8D9BKは、すすぎもウルトラファインバブルになるって書いてあるから
(AW-8D8BKは洗いのみウルトラファインバブルと書いてある)
同価格帯の他社も含めて検討して良いと思えばいいんじゃないか?

893 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 14:40:35.11 ID:j75fvjS9d.net
>>892
すすぎもバブルならWバブルと何が違うの?

894 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 14:41:02.43 ID:j75fvjS9d.net
タダ操作パネル白のほうがセンスあるんだよね

895 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 15:42:59.78 ID:OjV6GmGY0.net
>>893
家電店オリジナルモデルは特典をつけるかわりに安売りや値引きをあまりしないっていうことでは?

あともしかしたら念入りコースしかすすぎもファインバブルにならないかも?
ttps://www.biccamera.com/bc/item/8007127/
取説を見ても詳しくは書いていないみたいだ・・・
通常モデルはスピードコースがあるが、
それがオリジナルモデルで、スピードコースがなくなり念入りモード追加みたい。
説明書ではウルトラファインバブル表記はあるが
洗いとすすぎ片方か両方かの表記もないし

896 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 16:23:45.74 ID:j75fvjS9d.net
>>895
いや7kgが98900円で8kgのオリジナルが81000円で更に要相談なんだよね。
どちらもポイントは付く。

そもそもこのオリジナルモデルはこの前のcomでポイント無しで特価69800円だったしな。

897 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 16:25:37.24 ID:j75fvjS9d.net
>>895
念入り以外のすすぎを普通にするメリットあるのかな?

898 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 17:42:53.64 ID:3tFNvy1id.net
量販店モデルって機能抜いて安くしてるもんだと思ってたけどなあ

899 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 00:50:20.00 ID:YJaSp13J0.net
AW-10M7買いました。

900 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 01:28:17.32 ID:RUIRZMBm0.net
AW8D9買ったんだけど、風呂水の給水ホースつなぐところってキャップとかないのね。
給水口が丸見えで格好悪いなあ

901 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 10:05:48.28 ID:yAnqADBMd.net
ファインバブル中のは効果あるの?
あるならなんで他社は採用しないの?

902 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 12:04:52.65 ID:h5t1EL1od.net
>>900
一々ホース外すの?

903 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 12:20:13.69 ID:RUIRZMBm0.net
>>902
うん。
この機種ってほかの会社のと違ってホース巻いて本体横にセットできない気がする。
そもそもうちの洗濯機設置スペースは狭いのでセットしようがないけど。

904 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 21:22:06.73 ID:szm/LTNq0.net
>>901
わからん。あるともないとも。目に見えないから、なおさらわからないっていう。
>>903
よく使うなら挿しっぱなしじゃないの?キャップはペットボトルのキャップがはめられるかも。

905 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/03(木) 01:36:21.21 ID:7BJimGJcM.net
水道水の給水ホースが常時挿しっぱなしなんたから
風呂水の給水ホースも普通は常時挿しっぱなしだよ
フックをかける穴も付いてるし

906 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/03(木) 12:40:10.08 ID:ocvkZ1d7a.net
>>900
4年前の似たような型番の機種使ってる
うちも毎回外してるよ。そして本体側に蓋はないw
エディオンオリジナルモデル買ったからか知らんけどホース収納するケースがついてたので
そこにホースを丸めて突っ込んでる

907 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/03(木) 13:57:15.71 ID:nB+5tjCE0.net
AW10-SD9は風呂水ホースさすとこに蓋ついてる
一度外したら無くしそうだけど

3週間ほど使ってみて
・柔軟剤の効きが良い気がする
けど前の10年使ったビートウォッシュがポンコツ化してたせいなのか
ウルトラファインバブルすすぎのおかげなのか
標準モードの脱水時間が4分と前の洗濯機の標準7分より短いからなのか分からない

・洗剤自動投入やら2度洗いモードやらつけおき洗いモードやら便利になっててありがたい

908 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/05(土) 10:20:10.52 ID:4YUfXkac0.net
>>907
この機種使っててわからないんだけど、風呂水押してファインバブル消灯させたらすすぎもファインバブル切れるんでしょうか?

909 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/05(土) 11:19:19.96 ID:4OZRyeTE0.net
>>908
最近シャワー浴だったのでまだ風呂水洗濯使ってないんだけど
水道水使うすすぎは全部ウルトラファインバブルになると思い込んでた
どっちだろ
取説PDF検索すると
「 洗濯行程で水道水を給水するときに、ウルトラファインバブル水が給水されます」らしいので多分最後のすすぎが水道水ならバブル入りかな

ウルトラファインバブルマークは給水中に点灯すると書いてるので
すすぎ給水中に点灯してるかどうかでも判断できるかも

910 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/06(日) 10:07:19.78 ID:+ozd1gj4a.net
AW-7D9 ヨドバシビッグでも7万ぐらいに値下がってきたな。

911 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/07(月) 01:58:26.75 ID:Lj2a8Pj/d.net
これどうなん?
東芝の洗濯機買わなくても同じ効果出るのかいな

https://www.google.com/amp/s/newscast.jp/news/163814/amp

912 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/07(月) 08:11:42.62 ID:ws+CQppB0.net
>>911
シャワー用の物もそうなんだけど、後付けタイプのこの手の物はバブル発生の構造上水圧が下がるから、住んでる地域や建物の水圧と水道内の空気を利用するので季節によってバブル発生量が変化する。
水圧が高くて水温の低い冬はバブル発生量も増えるので効果は上がると思うけど結局おま環次第なんで、最初から洗濯機に搭載されてる方がバブル発生構造も違うし発生量も安定してるんじゃないかな。

913 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/07(月) 10:00:38.36 ID:Fs2S12Fpd.net
東芝のはどういう方式でバブル発生させてるのだろう?

914 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 00:45:28.12 ID:C+a+59IeM.net
aw10sdk9先週きたんだがもうエラーでたEE1ってなんだよまいった

915 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 05:21:35.06 ID:pTOX6Lsgd.net
>>913
ナノバブル(ウルトラファインバブル)の発生方法は外気導入型や加圧式とか水道水の空気を一時的に真空状態にして発生させる方式とか色々あるけど、後付けタイプも東芝も両方とも外気導入型や加圧する方式じゃなく、水道水の空気を一時的に真空状態にしてバブルを発生させてる仕組みなんで結果的には同じと思う。
ただ東芝はバブル発生直後に洗剤と混ざる構造に対して、後付けタイプは従来どうり洗濯槽の中で洗剤と混ざる構造の違いはあるがそれで結果がどう変わるかはわからん。

916 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 05:38:57.60 ID:8ymZKWCDd.net
発生方式に違いはあれど、ナノバブルは条件合えば効果はあると思うよ。
うちの場合で言えば、今年の春から後付けタイプのマイクロバブってとこのアダプター使って数年前から悩まされてた梅雨時の部屋干し洗濯物の生乾き臭が今年から消えた。
ちなみに洗濯機は2014の日立の簡易乾燥ビートウォッシュ。

917 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 12:50:36.73 ID:ZZ9ooakid.net
誰か東芝の洗濯機から水取だして光当てたやついないの

918 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 17:53:06.79 ID:vuhivtN1d.net
>>914
電源オフにした時リレーがオフにならない時に出るエラー
すぐに店に電話して交換させるべし
連絡が遅れれば遅れるほどメーカーの対応が悪くなるぞ

919 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 18:05:44.59 ID:jUw+3SHW0.net
>>918
コジマに電話したらメーカーに電話してくれだと週末メーカーが基盤交換に来るそうな
夏に有機TV買ったら初の落雷して一週間で壊れたなんか家電にツキが無い

920 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 18:19:32.62 ID:vuhivtN1d.net
>>919
週末って遅いな
もっと文句言っていいぞ

921 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 18:24:41.97 ID:EFQLavpe0.net
基板な

922 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/10(木) 11:46:46.38 ID:QHUI+oIb0.net
7D7の本体に中あるお風呂水用の給水ポンプの部品番号しりませんか?

923 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/11(金) 15:14:05.20 ID:LxInIp/Hd.net
42045113

924 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/11(金) 16:05:38.91 ID:U8PDM9MP0.net
>>923
ありがとうございます。

925 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 11:31:43.60 ID:buLFs4B/0.net
AW10SD8使って1年くらいなんですけど風呂水ポンプ吸わなくなりました。
シャワー派なので2,3回しか使っていません。
モーターの音だけしている状態です。
相談センターに電話してみたところ、取説通りの説明と点検診断の出張費3500円とのことです。
洗濯するには問題ないし、出張費でポンプ買えちゃいそうと思い断りましたが何かすっきりしません....
取説以外で何か試してみることはないでしょうか?

926 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 16:24:56.52 ID:67yUIDhWd.net
>>925
ホースの吸い込み口が詰まってるかホースのどっかに穴が空いてるか
前者は吸い込み口の清掃
後者はホース全体を水につけてパンク修理の要領で空気の漏れ箇所を探す
どちらも異常なければポンプの故障
ポンプの型番は>>923と同じ
何故かネットで買えそうだな

927 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 20:01:15.47 ID:1/B7Pii90.net
ビートウォッシュがぶっ壊れたんで、AW7D9を買ったわ
宜しく!
洗濯機の値段って随分上がったんだな
グラフを見たら右肩上がりだった

928 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/15(火) 08:47:57.41 ID:MBid5RGh0.net
aw-10sv9を購入したんですが、セーター2着(何回か着るとよれるのでわざと乾燥かけて縮ませる)と靴下15足分くらいを自動設定で乾燥かけたら6時間とか表示されたんですが、こんなもんですか?
しかも、そんなに量ないのに若干半乾きでした。
前のパナは諸事情で半年程で返品してこれに買い換えました。
前のは長くても3時間半とかでしっかり乾いてましたが、、、、、

929 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/15(火) 09:53:37.25 ID:P5J/ATTFd.net
縦洗の乾燥機能なんぞに期待するのが間違い

930 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/16(水) 00:33:35.64 ID:oTih6ptC0.net
最近のはまあまあ値段するから、乾燥もマシかなと思ってたけどそうじゃなかったんだ(^^;)

931 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/16(水) 08:08:48.84 ID:a5/WmTVGM.net
>>930
縦型じゃ物理的に乾燥は厳しいよ素直にドラムにした方がいいよ

932 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/17(木) 21:54:24.08 ID:PyFbK4dd0.net
5〜6年使ったAW-7g2のバスポンプが遂に壊れたわ。

933 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/17(木) 21:57:18.74 ID:4dQF3/lx0.net
>>932
42045115

934 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/17(木) 23:06:01.01 ID:PyFbK4dd0.net
>>933
もう交換したw

935 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 00:41:42.77 ID:lxv9HECN0.net
>>932-934
クソワラタw

936 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 08:01:15.07 ID:9sllSVOd0.net
部品番号教えてくれる人すき
でもどこに注文すればいいのかわかんない

937 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 08:17:26.64 ID:hiPst/yNd.net
番号でググったらいいよ

938 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 14:29:58.71 ID:3wOpZj1v0.net
>>936
「洗濯機の型番 バスポンプ」ググれば楽天のお店が出てくるよ。もしくは楽天で直接検索。

ちなみにAW-7G2のバスポンプ交換は、ググって出てくる他機種の手順よりカバーを外すのが大変だった。
前側の左右両端と真ん中にツメがあるので、フタの隙間からマイナスドライバーを突っ込んで押し込みながら一箇所ずつ外していった。
型番違いでも同じような構造の機種があるだろうから、交換を考えてる人はご注意を。

939 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 17:14:59.96 ID:jFfpEQku0.net
11月下旬にビックカメラでセールになってたAW10SD8がやっと届いたんだが
洗剤投入ケースが給水口付近と槽内の2箇所にあるけど
これって使い分けのしかたとかあるの?
取説読んでも特にどっちがどう使うとか、
ちゃんとした説明はされてないけど

今まで使ってたビートウォッシュは槽内に投入口があったんだけど
どっちに入れるかで効能とか変わる?

940 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 17:58:33.73 ID:caea1Qbg0.net
説明書通りに使えばいいだけ

941 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 20:30:30.03 ID:yoOLZ0KL0.net
>>939
正しい使い分けはよくわからんけど
槽内の洗剤投入口は粉末の洗剤と漂白剤に使ってる

942 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/22(火) 16:45:46.18 ID:QU7irVTWd.net
AW-7D9どう?

943 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/22(火) 21:38:01.95 ID:JauPEg+y0.net
届いて3日目くらいだけど、絶好調だぜ
8sから7sにしたけど、今までの8sと変わらん

944 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/22(火) 23:16:34.99 ID:QU7irVTWd.net
デブオのシャワーすすぎはためすすぎに変更したほうがいいみたいね。

945 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/23(水) 05:35:34.31 ID:6szHqQu2d.net
デフォ

946 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/24(木) 00:52:33.29 ID:0xqSFjagdEVE.net
東芝の中に内蔵されているバブル発生装置は後付の数千円のホースより性能いいのですか?

947 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/24(木) 20:09:44.94 ID:M3k5dD76dEVE.net
バブルスター

948 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 10:40:17.41 ID:vgLJq2DGa.net
AW-7D9が来たからさっそくシャワーすすぎをためすすぎに変更したつもりなのだけど
今どちらの設定になっているかってどうやって分かる?
設定を何回かやったからわからなくなった。

949 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 10:58:53.87 ID:vgLJq2DGa.net
あとすすぎの時にファインバブルのランプ点灯してるのだけど
これってファインバブルの水で濯いでいるとってこと?
AW-7D9ってファインバブルWじゃないよね?

950 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 11:07:57.49 ID:vgLJq2DGa.net
あ、点灯でなくて点滅時に使っているのね

951 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 23:23:28.44 ID:VjaQ9Spkd.net
>>948
設定リセットすればいいんじゃね

952 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/27(日) 09:04:06.28 ID:louyB34Kd.net
リセットしなきゃ確認もできないようでは欠陥では?

953 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/27(日) 13:46:10.01 ID:Aj+ZHkqWd.net
知らんがな
メーカーに言え

954 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/27(日) 23:30:48.35 ID:dyRCpy1pa.net
洗濯槽の自動洗浄ってONにしてる?
デフォるはOFFだけど。

955 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/28(月) 03:44:29.62 ID:hoBF6xYl0.net
>>954
ONにしてる
毎回脱水エラーが出るって人が自動洗浄オフにしたらエラー出なくなったってのもどこかで読んだけど
今のところ効果のほどは分からんけど普通に洗濯完了してる
初期設定がオフなのはレビューで見てなきゃ気付かなかった

956 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/28(月) 07:32:52.75 ID:VXLn9Zeu0.net
取説読めよ

957 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 08:45:17.34 ID:bkPJJvXj0.net
自動洗浄って跳ね返って樽内の洗濯物に汚水が付かないか心配
やるなら洗濯物なしの時だけにしたい

958 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 09:12:19.06 ID:GYi3i/E10.net
・最終すすぎだからそろえほど心配しなくてもいいのでは?
・すすぎの水が戻るかもしれないデメリットと、
洗濯槽の汚れを防止するメリットを考えると、私はメリット取るかな。
・気になるなら自動洗浄無効にしたら?切り替えできるでしょう。

959 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 09:17:42.28 ID:KN67d9CZd.net
>>958
最終すすぎって柔軟剤がついてね?

960 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 09:18:58.29 ID:KN67d9CZd.net
まあ1回目をシャワーすすぎにしてると最終すすぎで汚れが残ってるからやるなら全部ためすすぎに変えたほうがいいな。

961 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 20:07:30.32 ID:bkPJJvXj0NIKU.net
何回目だろうと溜めだろうと、樽や洗濯槽の上部まで水が行ってなかったので
そこを自動洗浄で洗った汚水が跳ね返って、せっかく綺麗に洗った庫内洗濯物に付く恐れがある。
やるなら何も洗濯物が入ってない状態でやったほうがいい。洗濯物を取り出し終わってからとか。

962 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 20:10:27.04 ID:bkPJJvXj0NIKU.net
たしかメーカーによっては洗濯後に自動洗浄が作動するようになってる。シャープ?
自動洗浄で洗った汚水が跳ね返るのが考えられるからそうなってるんだろう。

963 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 08:19:51.71 ID:tFlJ6zFiM.net
自動洗浄はオフにして冬でも毎日洗濯槽洗浄するのが最も清潔。
面倒なら自動洗浄オンにして槽洗浄の間隔をを3ヶ月ぐらいにまで伸ばせる。
あとは、環境によるカビほ発生頻度と個人の好みで

964 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 08:22:13.66 ID:tFlJ6zFiM.net
毎日は毎月の間違いです

965 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 11:10:28.43 ID:pLYCxyhM0.net
洗濯槽清掃のための水道代・電気代を考えると、
自動洗浄ありで汚れをつきにくくしておいて、月1回桶洗浄(安いクリーナーで)、年1回メーカー製クリーナー、
ぐらいがいいかなと思っている。

966 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 11:11:28.21 ID:pLYCxyhM0.net
スレが終わりかけだからあれだけど、東芝洗濯機スレで書き込み量がそれほど多くないから
縦型とドラム式と統合したらいいのではないかと思っているのだけれど、どうでしょう?

967 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/05(火) 10:05:18.32 ID:lR96cH8gx.net
AW-5G9の脱水って
排水→ゆっくり回転→本格的に回転→ゆっくり止まる→完全停止
ですか?
G5はこの動作になってます
G5の前に使ってたものは本格回転後の停止に停止ブレーキがかかる仕様で、ブレーキが駄目になったので
G5の仕様は気に入っています

968 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/05(火) 11:08:12.92 ID:ay3Gtapzd.net
45M以外の機種は大体ゆっくり止まる機構のはず

969 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/06(水) 00:11:09.59 ID:vDAs5FHQ0.net
>>967
前の機種は非インバータ機種じゃない?
インバータ機種に買い替えて一番良かったのは回転の細かい制御だったよ

970 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/06(水) 11:23:24.80 ID:xsWaRQTkM.net
今使ってる旧ナショナル機が水漏れし始めたから買い替え検討してるけど
このスレって8V9使ってる方は少ないのかな?
もしかして何か買ってはいけない理由とかあったりする?

971 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 03:23:17.27 ID:RJ1vPBIH0.net
縦型の情報だけ見たいので統合には否定的な私

972 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 05:02:37.21 ID:mXHyicrE0.net
ドラムは別物で共通点がないから統合すべきものじゃない

973 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 07:43:30.17 ID:Z/nksVHOx.net
>>968>>969
回答ありがとうございます
同じ機構なのですね
前の機種はかなり古かったのでインバーターではないと思います

974 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 11:23:00.42 ID:z772vtvJ0.net
昔の洗濯機は、ブレーキ―パッド?を押し付けてドラムを止めていたけど
今のはモーターの抵抗で止めている感じですよね

975 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 13:57:05.83 ID:dfFpLG4R0.net
>>970
7sなら使ってるけど、特に不満無いよ
8sと殆ど変わらんし、価格差で7sにしたわ
俺の決め手はモーターかな
中の見えるパナソニックと迷った

976 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 15:06:53.98 ID:+FT7jwppd.net
>>970
みんなファインバブルの選んでるんじゃね

977 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/07(木) 17:39:14.00 ID:p0P4/0sR0.net
>>789
日本発売のDDドラムより性能の良いSDDドラム、LEDイルミネーションとかうらやましい

978 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/08(金) 15:34:37.02 ID:fL8EP0iXM.net
縦型で泡洗浄的なので1番小さいのは東芝の7kgのかな?もっと小さいの欲しい

979 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/10(日) 21:06:46.25 ID:H9f5AFgM0.net
AW-10M7の値段下がったね

980 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/10(日) 23:49:03.06 ID:dRBrK7mEa.net
ファインバブルにしとけ

981 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/15(金) 16:46:29.74 ID:DlcDK3Yk0.net
AW8D9買ったけど
これ脱水のときに中身偏ったらもう一度水を入れて脱水しようとするの??

982 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/15(金) 17:02:19.62 ID:Z82lpWapM.net
直接見てないから分からないけど偏りエラーってやつじゃね
洗濯物が偏ってるから水を入れて自動修正しようとする
原因は水平器の中央に気泡が来ていない、水平じゃない
排水ホースが持ち上がっている、とぐろを巻いている、配水されきれずに中が偏る
足に緩みがある

983 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/15(金) 18:14:26.56 ID:DlcDK3Yk0.net
>>982
そうそう、それそれ
水平器みてみます!
ちょっと不安定なとこに置いてるから仕方ないけど…

984 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/15(金) 18:54:46.07 ID:AlYOhVtrd.net
>>983
洗濯物が少な過ぎると偏り出やすくなって見直し終わらんよ

985 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/15(金) 19:04:17.42 ID:AlYOhVtrd.net
あ、あとね
8D9は右奥に振動を検知するレバーがあって
ドラムがそっちに寄ってたら脱水の時すぐ当たって止まるから
水平見る時に泡が左下に寄ってたら傾きが原因で間違いないかな
https://o.5ch.net/1rk2g.png

986 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/15(金) 19:45:31.89 ID:DlcDK3Yk0.net
>>984
洗濯物をいくつかのネットに分けて
洗ったんだけど、
一つ大きくて重くて偏ったかもしれない
>>985
φ(..)メモメモ
外に設置してあるから明日見てみます
一応真ん中になるよう設置してはあるはずなんだけど…


一応一回やり直してうまく行ったみたいで、15分経ったら洗濯終了してました

987 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/19(火) 11:56:06.16 ID:WBmk+BoF0.net
AW-7D9買ったんだけど、ほぐせる脱水が働いてない事が時々あります。
説明書を見ると1.0kg〜5.0kg以下とのことで、これに引っかかってるのかな。
動作音は静かで満足してるんだけど、偏りの動作といい脱水に関しては
不満なこと多いな〜。

988 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/22(金) 12:25:31.63 ID:pp1oCNLwd.net
>>987
俺もある気がする

989 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/22(金) 16:36:33.97 ID:UDyOvdVo0.net
コースによっては作動しないことあるみたいですよ
取説に書いてなかったっけ?

990 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/22(金) 20:49:02.76 ID:P2RdcMbB0.net
ほぐせる脱水について
購入時は「ほぐせる脱水」が設定されています。
●洗濯物によっては、布がほぐれないときがあります。
●水位を変更したときや洗いを含まない運転をしたときは、ほぐし運転は行いません。
 コース:「標準」「つけおき」「メモリー」、容量:約 1.0kg 〜 5.0kg 以下、運転時間:約 3 分

コースは標準から変えてないので、制限に引っかかるとしたら容量のみかと

991 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 20:55:47.87 ID:8mhn4ze40.net
7年前のビートウォッシュからの東芝AW8D9なんだけど概ね満足
3回ためすすぎできるし
強中弱選択で弱水流でたくさん洗えるし
洗濯機から風呂遠いんだけど風呂水取水もしっかりしてくれるし
音は静かだし…

水位変えても脱水後にほぐしてくれたらなぁ…
あと洗濯終わったあと音楽流してほしい…
電子レンジとかと間違う…
あと洗濯にかかる時間表示されてるのよりかかる…すすぎをためすすぎに設定変えてるからかなぁ?
キッチンタイマーかけても合わない…

でも満足

992 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 22:14:35.09 ID:tP9Skkj/d.net
>>991
シャワーからためすすぎ✕2にはしたけど3回もいる?

993 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/23(土) 22:23:41.62 ID:8mhn4ze40.net
>>992
自分の分だけなんだけど
一部の下着は石鹸洗濯なんだ…
ワセリン塗ってるから石鹸で熱湯つけ置きじゃないと落ちなくて…
これがかなりしっかりすすがないと
粘土臭くなるんよ…

994 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/24(日) 00:30:50.79 ID:yQsNExkc0.net
面倒臭くなるんだな

995 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/24(日) 00:40:56.93 ID:ELrMBws70.net
>>994
wそうw

996 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/24(日) 02:07:08.73 ID:/bkqhyu00.net
ワセリン使ってたときは
下着は早めに処分してたな・・・
苦労するよな

997 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/24(日) 08:24:35.68 ID:+XNbxMlB0.net
ボクサーがまぶた切ったときにつけるやつ?

998 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/24(日) 11:00:23.76 ID:yQsNExkc0.net
早稲田大学の公式キャラクター(嘘)

999 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/24(日) 11:31:04.03 ID:ELrMBws70.net
>>996
包帯代わりのシャツと股引は熱湯つけ置きでもうボロボロw
まあ綺麗に洗えるんだけど…
まあつけ置きしてしばらくして洗濯機にぽいって入れてまわしちゃえばオッケーなんだけど
>>997
多分そう。
色々試したけど
普通の洗剤じゃまず落ちない…
普通の洗剤とかぬるま湯だとワセリンの小さい玉ができてそれが他にも着く…
石鹸洗濯のまわし者じゃないけど
石鹸で熱湯つけ置きが一番だった
>>998
早稲りんw

1000 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/27(水) 05:56:14.65 ID:FwxUVtBMa.net
孔子学院つきのアレか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200