2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/02/08(木) 20:52:36.39 ID:e3YTHh0L0.net

語りましょう。

前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1461942685/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

868 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 12:41:01.20 ID:FzvUw83l0.net
なんで使う側が苦労すんだよ
容器に書いてある通りの洗剤の量でいいよね

869 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/10(火) 14:37:33.22 ID:B03YFvcV0.net
書いてある分量がちゃんと溶ければ
温度とかの条件で溶けきらないこともあるし液体洗剤も含めてね

870 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 10:55:26.94 ID:v+5kqxHiF.net
突然だけど、DDモーター採用した洗濯機
うるさくしま洗からみま洗 の名前は最高。
総会屋に引っ掻けたとこが面白かった

871 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 15:36:31.60 ID:N5d/3UGM0.net
粉末が溶け残るのはわかるが、液体は溶け残らないだろ普通に考えてw
縦型洗濯機の比較になるが、東芝もパナみたいに洗剤をしっかり溶かしてかける機能があるといいな
粉末洗剤や濃縮液体洗剤はしっかり溶かさないとという感じするし

872 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 15:57:12.83 ID:G1Ibdo7bM.net
>>871
変なとこで放置すると液体洗剤も溶け残り発生するようになるんよ

873 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 17:01:45.33 ID:wlW9KVTG0.net
いつも50℃のお湯で洗ってるから溶け残った記憶がない
給水温度50℃以下って取説にあるけど100℃まで耐えるようにして欲しい

874 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/13(金) 23:59:20.71 ID:N5d/3UGM0.net
>>872-873
それぞれ特殊な条件ですよね?
普通は洗剤を放置しないでしょう
50度は給湯コストが高いのでは?あと多くの人は水道水そのまま使用だと思う
100度は、繊維が痛むと思いますし、お湯を流す配管も痛む(たいてい60度まで)
どうしてもなら鍋で洗濯物を煮るしかないかも?でもさすがにあたおかでは?
60度コースが洗濯機にあるので現実的な線ではないでしょうか?

875 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/15(日) 22:53:00.17 ID:IxS+6PjA0.net
この間から洗濯機の話をせず、洗剤・漂白剤・柔軟剤の話をしている人がいるけれど、
天然信仰系のビジネスに騙されていないか?
石鹸、重曹、クエン酸、お酢、過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、あたりのやつ。
良いところもあると思うけれど、主張が強引すぎたりするから、いまいち怪しいなと思ってしまう。
あとここ東芝洗濯機スレなので過度にスレ違いの話は困るのでやめてね。

876 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 10:29:17.02 ID:VCFnteWG0.net
槽洗浄コースが1時間しかない洗濯機で、
注いで11時間程度放置の、家電メーカーの名前で売られている塩素洗浄液を使うとき、

「毛布」で上まで給水→給水が止まったら液投入→数分作動→電源を切って放置
→平常どおりの1サイクル

で俺はやってんだが、みんなどうやってる?

877 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 13:50:20.95 ID:Y+Nlc1c0d.net
>>876
普通のユーザーは槽洗浄クリーナー使ってる槽洗浄コースつかうしか洗う術がないから仕方ないけど
槽洗浄クリーナーも槽洗浄コースもほとんど意味がないと思う
ほんとに綺麗にしたいならドラム外して洗うしかない

878 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 15:01:45.81 ID:VCFnteWG0.net
>>878
やったあと、パルセータが回るとまだ汚れやカビがわずかに湧いてくるから、
洗剤メーカーより濃度が高いはずの塩素でも効果ないぞ?とは思った

879 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 15:02:10.31 ID:VCFnteWG0.net
失礼、>>877でした

880 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 18:24:30.72 ID:caj1B0U8d.net
工具を用意できて且つやり方を知ってさえいれば
ドラムを外すの自体はそんな難しい作業じゃないんだけどな

881 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/16(月) 19:34:38.28 ID:qcbokyKY0.net
YouTubeにそういう動画あるよね
完全には綺麗にならない

882 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/17(火) 04:07:40.04 ID:q5opzH1yd.net
1〜2ヵ月置きに塩素系の槽洗浄クリーナー使用で問題ないって記事見たけどな

883 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/18(水) 07:54:41.50 ID:uukq824I0.net
キッチリ定期的にやってればいいかもな
水質とか使用頻度も当然影響するから一概には言えんと思うが

884 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/21(土) 14:38:45.09 ID:PzGpkBwJ0.net
そこまでしても落ちない汚れなら洗濯には影響しないのではなかろうか

885 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/21(土) 15:26:08.33 ID:SHNbl9aS0.net
>>876
平常通り1サイクル後に槽洗浄コース2回位
その間洗濯機の前で金魚網で浮いてるカビをすくう
槽洗浄コースだと蓋開けてても動作するから

886 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 15:31:14.43 ID:J440yYeT0.net
ジャパネットでAW-10SD8が79980+送料で出ていて、ビックカメラ見たら同じ価格で送料無料・リサイクルも安かったのでポチった
前の日立は10年、その前の東芝は11年使ったので、今度のも10年使いたい
これまでは8kgだったから、10kgにも期待している

887 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 17:23:23.27 ID:6x9eL8n9d.net
ファインバブルとナイアガラと泡洗浄ってどれが強いの?

888 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 17:26:00.21 ID:tTwaF+Bn0.net
>>886
お得な買い物したね 届いてしばらく使ったらレビューよろしく
>>887
方向性の違う強さだからなあ

889 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/24(火) 18:50:51.96 ID:6x9eL8n9d.net
ファインバブルで泡立ててナイアガラでガーッと回せば最強じゃね?

890 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 12:17:43.15 ID:j75fvjS9d.net
ビックカメラオリジナルのAW-8D9BK-Wって7キロモデルより安いけどどう?

891 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 13:09:47.21 ID:fohmEfcL0.net
>>890
レビューお願いします!

892 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 14:01:15.09 ID:OjV6GmGY0.net
東芝の洗濯機の場合は、特定家電店専売モデルがお得かもね
AW-8D9BKは、すすぎもウルトラファインバブルになるって書いてあるから
(AW-8D8BKは洗いのみウルトラファインバブルと書いてある)
同価格帯の他社も含めて検討して良いと思えばいいんじゃないか?

893 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 14:40:35.11 ID:j75fvjS9d.net
>>892
すすぎもバブルならWバブルと何が違うの?

894 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 14:41:02.43 ID:j75fvjS9d.net
タダ操作パネル白のほうがセンスあるんだよね

895 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 15:42:59.78 ID:OjV6GmGY0.net
>>893
家電店オリジナルモデルは特典をつけるかわりに安売りや値引きをあまりしないっていうことでは?

あともしかしたら念入りコースしかすすぎもファインバブルにならないかも?
ttps://www.biccamera.com/bc/item/8007127/
取説を見ても詳しくは書いていないみたいだ・・・
通常モデルはスピードコースがあるが、
それがオリジナルモデルで、スピードコースがなくなり念入りモード追加みたい。
説明書ではウルトラファインバブル表記はあるが
洗いとすすぎ片方か両方かの表記もないし

896 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 16:23:45.74 ID:j75fvjS9d.net
>>895
いや7kgが98900円で8kgのオリジナルが81000円で更に要相談なんだよね。
どちらもポイントは付く。

そもそもこのオリジナルモデルはこの前のcomでポイント無しで特価69800円だったしな。

897 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 16:25:37.24 ID:j75fvjS9d.net
>>895
念入り以外のすすぎを普通にするメリットあるのかな?

898 :目のつけ所が名無しさん :2020/11/30(月) 17:42:53.64 ID:3tFNvy1id.net
量販店モデルって機能抜いて安くしてるもんだと思ってたけどなあ

899 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 00:50:20.00 ID:YJaSp13J0.net
AW-10M7買いました。

900 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 01:28:17.32 ID:RUIRZMBm0.net
AW8D9買ったんだけど、風呂水の給水ホースつなぐところってキャップとかないのね。
給水口が丸見えで格好悪いなあ

901 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 10:05:48.28 ID:yAnqADBMd.net
ファインバブル中のは効果あるの?
あるならなんで他社は採用しないの?

902 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 12:04:52.65 ID:h5t1EL1od.net
>>900
一々ホース外すの?

903 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 12:20:13.69 ID:RUIRZMBm0.net
>>902
うん。
この機種ってほかの会社のと違ってホース巻いて本体横にセットできない気がする。
そもそもうちの洗濯機設置スペースは狭いのでセットしようがないけど。

904 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/02(水) 21:22:06.73 ID:szm/LTNq0.net
>>901
わからん。あるともないとも。目に見えないから、なおさらわからないっていう。
>>903
よく使うなら挿しっぱなしじゃないの?キャップはペットボトルのキャップがはめられるかも。

905 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/03(木) 01:36:21.21 ID:7BJimGJcM.net
水道水の給水ホースが常時挿しっぱなしなんたから
風呂水の給水ホースも普通は常時挿しっぱなしだよ
フックをかける穴も付いてるし

906 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/03(木) 12:40:10.08 ID:ocvkZ1d7a.net
>>900
4年前の似たような型番の機種使ってる
うちも毎回外してるよ。そして本体側に蓋はないw
エディオンオリジナルモデル買ったからか知らんけどホース収納するケースがついてたので
そこにホースを丸めて突っ込んでる

907 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/03(木) 13:57:15.71 ID:nB+5tjCE0.net
AW10-SD9は風呂水ホースさすとこに蓋ついてる
一度外したら無くしそうだけど

3週間ほど使ってみて
・柔軟剤の効きが良い気がする
けど前の10年使ったビートウォッシュがポンコツ化してたせいなのか
ウルトラファインバブルすすぎのおかげなのか
標準モードの脱水時間が4分と前の洗濯機の標準7分より短いからなのか分からない

・洗剤自動投入やら2度洗いモードやらつけおき洗いモードやら便利になっててありがたい

908 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/05(土) 10:20:10.52 ID:4YUfXkac0.net
>>907
この機種使っててわからないんだけど、風呂水押してファインバブル消灯させたらすすぎもファインバブル切れるんでしょうか?

909 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/05(土) 11:19:19.96 ID:4OZRyeTE0.net
>>908
最近シャワー浴だったのでまだ風呂水洗濯使ってないんだけど
水道水使うすすぎは全部ウルトラファインバブルになると思い込んでた
どっちだろ
取説PDF検索すると
「 洗濯行程で水道水を給水するときに、ウルトラファインバブル水が給水されます」らしいので多分最後のすすぎが水道水ならバブル入りかな

ウルトラファインバブルマークは給水中に点灯すると書いてるので
すすぎ給水中に点灯してるかどうかでも判断できるかも

910 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/06(日) 10:07:19.78 ID:+ozd1gj4a.net
AW-7D9 ヨドバシビッグでも7万ぐらいに値下がってきたな。

911 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/07(月) 01:58:26.75 ID:Lj2a8Pj/d.net
これどうなん?
東芝の洗濯機買わなくても同じ効果出るのかいな

https://www.google.com/amp/s/newscast.jp/news/163814/amp

912 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/07(月) 08:11:42.62 ID:ws+CQppB0.net
>>911
シャワー用の物もそうなんだけど、後付けタイプのこの手の物はバブル発生の構造上水圧が下がるから、住んでる地域や建物の水圧と水道内の空気を利用するので季節によってバブル発生量が変化する。
水圧が高くて水温の低い冬はバブル発生量も増えるので効果は上がると思うけど結局おま環次第なんで、最初から洗濯機に搭載されてる方がバブル発生構造も違うし発生量も安定してるんじゃないかな。

913 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/07(月) 10:00:38.36 ID:Fs2S12Fpd.net
東芝のはどういう方式でバブル発生させてるのだろう?

914 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 00:45:28.12 ID:C+a+59IeM.net
aw10sdk9先週きたんだがもうエラーでたEE1ってなんだよまいった

915 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 05:21:35.06 ID:pTOX6Lsgd.net
>>913
ナノバブル(ウルトラファインバブル)の発生方法は外気導入型や加圧式とか水道水の空気を一時的に真空状態にして発生させる方式とか色々あるけど、後付けタイプも東芝も両方とも外気導入型や加圧する方式じゃなく、水道水の空気を一時的に真空状態にしてバブルを発生させてる仕組みなんで結果的には同じと思う。
ただ東芝はバブル発生直後に洗剤と混ざる構造に対して、後付けタイプは従来どうり洗濯槽の中で洗剤と混ざる構造の違いはあるがそれで結果がどう変わるかはわからん。

916 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 05:38:57.60 ID:8ymZKWCDd.net
発生方式に違いはあれど、ナノバブルは条件合えば効果はあると思うよ。
うちの場合で言えば、今年の春から後付けタイプのマイクロバブってとこのアダプター使って数年前から悩まされてた梅雨時の部屋干し洗濯物の生乾き臭が今年から消えた。
ちなみに洗濯機は2014の日立の簡易乾燥ビートウォッシュ。

917 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 12:50:36.73 ID:ZZ9ooakid.net
誰か東芝の洗濯機から水取だして光当てたやついないの

918 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 17:53:06.79 ID:vuhivtN1d.net
>>914
電源オフにした時リレーがオフにならない時に出るエラー
すぐに店に電話して交換させるべし
連絡が遅れれば遅れるほどメーカーの対応が悪くなるぞ

919 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 18:05:44.59 ID:jUw+3SHW0.net
>>918
コジマに電話したらメーカーに電話してくれだと週末メーカーが基盤交換に来るそうな
夏に有機TV買ったら初の落雷して一週間で壊れたなんか家電にツキが無い

920 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 18:19:32.62 ID:vuhivtN1d.net
>>919
週末って遅いな
もっと文句言っていいぞ

921 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/08(火) 18:24:41.97 ID:EFQLavpe0.net
基板な

922 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/10(木) 11:46:46.38 ID:QHUI+oIb0.net
7D7の本体に中あるお風呂水用の給水ポンプの部品番号しりませんか?

923 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/11(金) 15:14:05.20 ID:LxInIp/Hd.net
42045113

924 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/11(金) 16:05:38.91 ID:U8PDM9MP0.net
>>923
ありがとうございます。

925 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 11:31:43.60 ID:buLFs4B/0.net
AW10SD8使って1年くらいなんですけど風呂水ポンプ吸わなくなりました。
シャワー派なので2,3回しか使っていません。
モーターの音だけしている状態です。
相談センターに電話してみたところ、取説通りの説明と点検診断の出張費3500円とのことです。
洗濯するには問題ないし、出張費でポンプ買えちゃいそうと思い断りましたが何かすっきりしません....
取説以外で何か試してみることはないでしょうか?

926 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 16:24:56.52 ID:67yUIDhWd.net
>>925
ホースの吸い込み口が詰まってるかホースのどっかに穴が空いてるか
前者は吸い込み口の清掃
後者はホース全体を水につけてパンク修理の要領で空気の漏れ箇所を探す
どちらも異常なければポンプの故障
ポンプの型番は>>923と同じ
何故かネットで買えそうだな

927 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/14(月) 20:01:15.47 ID:1/B7Pii90.net
ビートウォッシュがぶっ壊れたんで、AW7D9を買ったわ
宜しく!
洗濯機の値段って随分上がったんだな
グラフを見たら右肩上がりだった

928 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/15(火) 08:47:57.41 ID:MBid5RGh0.net
aw-10sv9を購入したんですが、セーター2着(何回か着るとよれるのでわざと乾燥かけて縮ませる)と靴下15足分くらいを自動設定で乾燥かけたら6時間とか表示されたんですが、こんなもんですか?
しかも、そんなに量ないのに若干半乾きでした。
前のパナは諸事情で半年程で返品してこれに買い換えました。
前のは長くても3時間半とかでしっかり乾いてましたが、、、、、

929 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/15(火) 09:53:37.25 ID:P5J/ATTFd.net
縦洗の乾燥機能なんぞに期待するのが間違い

930 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/16(水) 00:33:35.64 ID:oTih6ptC0.net
最近のはまあまあ値段するから、乾燥もマシかなと思ってたけどそうじゃなかったんだ(^^;)

931 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/16(水) 08:08:48.84 ID:a5/WmTVGM.net
>>930
縦型じゃ物理的に乾燥は厳しいよ素直にドラムにした方がいいよ

932 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/17(木) 21:54:24.08 ID:PyFbK4dd0.net
5〜6年使ったAW-7g2のバスポンプが遂に壊れたわ。

933 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/17(木) 21:57:18.74 ID:4dQF3/lx0.net
>>932
42045115

934 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/17(木) 23:06:01.01 ID:PyFbK4dd0.net
>>933
もう交換したw

935 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 00:41:42.77 ID:lxv9HECN0.net
>>932-934
クソワラタw

936 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 08:01:15.07 ID:9sllSVOd0.net
部品番号教えてくれる人すき
でもどこに注文すればいいのかわかんない

937 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 08:17:26.64 ID:hiPst/yNd.net
番号でググったらいいよ

938 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 14:29:58.71 ID:3wOpZj1v0.net
>>936
「洗濯機の型番 バスポンプ」ググれば楽天のお店が出てくるよ。もしくは楽天で直接検索。

ちなみにAW-7G2のバスポンプ交換は、ググって出てくる他機種の手順よりカバーを外すのが大変だった。
前側の左右両端と真ん中にツメがあるので、フタの隙間からマイナスドライバーを突っ込んで押し込みながら一箇所ずつ外していった。
型番違いでも同じような構造の機種があるだろうから、交換を考えてる人はご注意を。

939 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 17:14:59.96 ID:jFfpEQku0.net
11月下旬にビックカメラでセールになってたAW10SD8がやっと届いたんだが
洗剤投入ケースが給水口付近と槽内の2箇所にあるけど
これって使い分けのしかたとかあるの?
取説読んでも特にどっちがどう使うとか、
ちゃんとした説明はされてないけど

今まで使ってたビートウォッシュは槽内に投入口があったんだけど
どっちに入れるかで効能とか変わる?

940 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 17:58:33.73 ID:caea1Qbg0.net
説明書通りに使えばいいだけ

941 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/19(土) 20:30:30.03 ID:yoOLZ0KL0.net
>>939
正しい使い分けはよくわからんけど
槽内の洗剤投入口は粉末の洗剤と漂白剤に使ってる

942 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/22(火) 16:45:46.18 ID:QU7irVTWd.net
AW-7D9どう?

943 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/22(火) 21:38:01.95 ID:JauPEg+y0.net
届いて3日目くらいだけど、絶好調だぜ
8sから7sにしたけど、今までの8sと変わらん

944 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/22(火) 23:16:34.99 ID:QU7irVTWd.net
デブオのシャワーすすぎはためすすぎに変更したほうがいいみたいね。

945 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/23(水) 05:35:34.31 ID:6szHqQu2d.net
デフォ

946 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/24(木) 00:52:33.29 ID:0xqSFjagdEVE.net
東芝の中に内蔵されているバブル発生装置は後付の数千円のホースより性能いいのですか?

947 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/24(木) 20:09:44.94 ID:M3k5dD76dEVE.net
バブルスター

948 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 10:40:17.41 ID:vgLJq2DGa.net
AW-7D9が来たからさっそくシャワーすすぎをためすすぎに変更したつもりなのだけど
今どちらの設定になっているかってどうやって分かる?
設定を何回かやったからわからなくなった。

949 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 10:58:53.87 ID:vgLJq2DGa.net
あとすすぎの時にファインバブルのランプ点灯してるのだけど
これってファインバブルの水で濯いでいるとってこと?
AW-7D9ってファインバブルWじゃないよね?

950 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 11:07:57.49 ID:vgLJq2DGa.net
あ、点灯でなくて点滅時に使っているのね

951 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/26(土) 23:23:28.44 ID:VjaQ9Spkd.net
>>948
設定リセットすればいいんじゃね

952 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/27(日) 09:04:06.28 ID:louyB34Kd.net
リセットしなきゃ確認もできないようでは欠陥では?

953 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/27(日) 13:46:10.01 ID:Aj+ZHkqWd.net
知らんがな
メーカーに言え

954 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/27(日) 23:30:48.35 ID:dyRCpy1pa.net
洗濯槽の自動洗浄ってONにしてる?
デフォるはOFFだけど。

955 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/28(月) 03:44:29.62 ID:hoBF6xYl0.net
>>954
ONにしてる
毎回脱水エラーが出るって人が自動洗浄オフにしたらエラー出なくなったってのもどこかで読んだけど
今のところ効果のほどは分からんけど普通に洗濯完了してる
初期設定がオフなのはレビューで見てなきゃ気付かなかった

956 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/28(月) 07:32:52.75 ID:VXLn9Zeu0.net
取説読めよ

957 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 08:45:17.34 ID:bkPJJvXj0.net
自動洗浄って跳ね返って樽内の洗濯物に汚水が付かないか心配
やるなら洗濯物なしの時だけにしたい

958 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 09:12:19.06 ID:GYi3i/E10.net
・最終すすぎだからそろえほど心配しなくてもいいのでは?
・すすぎの水が戻るかもしれないデメリットと、
洗濯槽の汚れを防止するメリットを考えると、私はメリット取るかな。
・気になるなら自動洗浄無効にしたら?切り替えできるでしょう。

959 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 09:17:42.28 ID:KN67d9CZd.net
>>958
最終すすぎって柔軟剤がついてね?

960 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 09:18:58.29 ID:KN67d9CZd.net
まあ1回目をシャワーすすぎにしてると最終すすぎで汚れが残ってるからやるなら全部ためすすぎに変えたほうがいいな。

961 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 20:07:30.32 ID:bkPJJvXj0NIKU.net
何回目だろうと溜めだろうと、樽や洗濯槽の上部まで水が行ってなかったので
そこを自動洗浄で洗った汚水が跳ね返って、せっかく綺麗に洗った庫内洗濯物に付く恐れがある。
やるなら何も洗濯物が入ってない状態でやったほうがいい。洗濯物を取り出し終わってからとか。

962 :目のつけ所が名無しさん :2020/12/29(火) 20:10:27.04 ID:bkPJJvXj0NIKU.net
たしかメーカーによっては洗濯後に自動洗浄が作動するようになってる。シャープ?
自動洗浄で洗った汚水が跳ね返るのが考えられるからそうなってるんだろう。

963 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 08:19:51.71 ID:tFlJ6zFiM.net
自動洗浄はオフにして冬でも毎日洗濯槽洗浄するのが最も清潔。
面倒なら自動洗浄オンにして槽洗浄の間隔をを3ヶ月ぐらいにまで伸ばせる。
あとは、環境によるカビほ発生頻度と個人の好みで

964 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 08:22:13.66 ID:tFlJ6zFiM.net
毎日は毎月の間違いです

965 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 11:10:28.43 ID:pLYCxyhM0.net
洗濯槽清掃のための水道代・電気代を考えると、
自動洗浄ありで汚れをつきにくくしておいて、月1回桶洗浄(安いクリーナーで)、年1回メーカー製クリーナー、
ぐらいがいいかなと思っている。

966 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/04(月) 11:11:28.21 ID:pLYCxyhM0.net
スレが終わりかけだからあれだけど、東芝洗濯機スレで書き込み量がそれほど多くないから
縦型とドラム式と統合したらいいのではないかと思っているのだけれど、どうでしょう?

967 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/05(火) 10:05:18.32 ID:lR96cH8gx.net
AW-5G9の脱水って
排水→ゆっくり回転→本格的に回転→ゆっくり止まる→完全停止
ですか?
G5はこの動作になってます
G5の前に使ってたものは本格回転後の停止に停止ブレーキがかかる仕様で、ブレーキが駄目になったので
G5の仕様は気に入っています

968 :目のつけ所が名無しさん :2021/01/05(火) 11:08:12.92 ID:ay3Gtapzd.net
45M以外の機種は大体ゆっくり止まる機構のはず

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200