2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/21(水) 23:53:26.12 ID:ykHBS/Xj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 46個所目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1514353909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

285 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 01:26:06.70 ID:HjRjJbNSM.net
コジマでアクアスラッシュ8キロが66000円税別でしたわ。

286 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 02:51:25.01 ID:oooiUiOD0.net
>>272
昔と今とでビートウォッシュ何が違うの?
大差ないなら平気だと思う、試しに依然と同様洗ってみ

287 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 11:15:18.39 ID:HI+FJWsyH.net
>>281
シャープは大物洗いに向いてないよ

288 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 11:17:46.19 ID:HI+FJWsyH.net
給水栓の下り吹いた
主婦って本当バカで笑う、家事しか取り柄ない癖にどうしようもねーな。

289 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 11:41:10.63 ID:uq34FlPZ0.net
ひとりの勘違いを見て、女や主婦全部を主語にしてマウントしまくるのは頭悪そう

290 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 11:51:57.55 ID:HI+FJWsyH.net
ちゅぷ〜 ^ ^

291 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 11:54:54.20 ID:8mqsS1Uj0.net
このスレ口汚いのがおるね
気分が悪い

292 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 11:58:47.83 ID:Z+RfIHIy0.net
ランドリーラックの相談をここでしても大丈夫でしょうか?
突っ張り式のランドリーラックを設置したいのですが、探しても高さが最低190cm〜200cmはある商品ばかりで困っています(アパートの洗濯機置場の床から天井までの高さが188cmぐらいなので設置できない)
何かいい商品をご存知でしたら教えていただきたいです

293 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 12:52:05.29 ID:8Zx4QmBjMNIKU.net
>>267
5kgから9kgに買い換えたけど、これには同意
小さい洗濯機に無理に押し込むより、ゆとりもたせた方が綺麗になるね
激戦区の売れ筋なら小型洗濯機より安かったりする

294 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 12:55:24.10 ID:8Zx4QmBjMNIKU.net
>>282
チョロチョロ出せばメータ回らないから水道代タダなんですぅ ><

295 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 13:51:45.53 ID:o0vahUQA0NIKU.net
>>276
単にフィルターの目詰まりじゃないの?
最初の洗いに支障がなくてエラーになる場合、柔軟剤投入部の
不良かも
www.hinapishi.com/entry/2015/11/12/210552

296 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 14:03:40.17 ID:9Fjwphc5xNIKU.net
学生の乗りで社会にでてくるきちがいいやだよね
出会ったら通報してるわ

297 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 16:15:45.80 ID:CLx6VqlN0NIKU.net
こんなところに常駐して、マウントとるクズ男って、ヒキニートか、
もしくは、シナチョンにやられっぱなしで凋落した家電メーカー社員かよw
アフォみたいに多機能化して満足するだけで外国メーカーにガラパゴス惨敗
もっと、顧客ニーズ組んだ製品作れよ

298 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 18:05:54.59 ID:D5WTk0z40NIKU.net
>>292
メタルラックのルミナスの延長ポールとかでなんとかならんかね?組み合わせたときの最低長は自分でしらべてね

https://www.luminous-club.com/products/list/category_628600/

299 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 18:54:05.17 ID:9Fjwphc5xNIKU.net
自分は最近ヤフショのF某っていうルミナス専門店で6万円ぐらい発注した。
F某は楽天店も自前ネットショップもあるけど。

通常品ランドリーラック(高さ150cm)+部品(径19mm 延長テンションポール)だと高さオーバーなので
自分で部品単位でそろえて組み合わせるか、
既製品の径19mm 幅74.5×奥行34.5×高さ124.5cmのラックと、延長テンションポールと、補強ワイヤーバー数個の組み合わせにするかだね。

300 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 22:07:27.46 ID:nrneyfY60NIKU.net
社宅に住んでいて、脱衣場の入口が60センチしかありません
洗濯パンも奥行60センチです
これで設置出来るドラム式でオススメありますか?

301 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/29(日) 23:55:33.04 ID:J4qHI42B0NIKU.net
勝ち組の日立にしても、いまだに静かに洗濯をするというVEの補助機能すら
満たせない点が、日本メーカーの停滞を物語る。ユーザー不在の企業思想のままでは
事業を集中洗濯しないと、外資に買収され東芝の二の舞となるのは自明。

302 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 06:23:01.97 ID:C+kEJ+Wp0.net
シャープの穴無し槽っておしゃれ着の遠心力洗い出来ませんよね
おしゃれ着に限っては洗浄力が話にならなのではないですか?

303 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 12:11:01.26 ID:d+OVMvexM.net
>>301
静音性は、その東芝が一番なんだよな

304 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 12:26:41.33 ID:CLGvqYdc0.net
>>303
YOUTUBEで最新型の比較動画見たけど静音性で日立に負けてたけど
いつも思うがあなたの情報は本当に正しいのか?
日立も東芝に比べて洗剤が入れにくいとか水量が少な過ぎ?とか欠点あるけどさ

305 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 15:49:17.80 ID:XYPnsAMF0.net
我が家に日立BW-V100Bがやってきたよ
今までインバーターじゃない東芝の6キロだったから全てが雲泥の差だわ
価格コムにあった脱水不足も?な感じ
これ以上脱水したら生地が痛むんじゃないかな
不満があるとすれば東芝みたいに横にサイズ広げて浅くしたら更に使いやすいかも

306 :242 :2018/04/30(月) 18:13:45.21 ID:aWYvWmJXa.net
3か月以上ROMしたり質問したりしながら検討していましたが、本日DV80Bを買いました。
近所の大手で、配達設置リサイクル込みで税込み10万3000円でやってもらいました。

運用ですが基本的にタテ型の乾燥は本格的には使えないというのがスレの総意だったので、寒くなる晩秋〜春先にかけて服以外の物を乾燥させることにしたいと思います。
→うちではこれだけでも部屋干しのスペースが半減しそうです。

>>255さん他ありがとうございました。

307 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 20:52:15.24 ID:Z0/Hu4YA0.net
>>304
横からですまんが店頭に実機見に行ってみたら?
うちは東芝だけど注水音と脱水時以外回ってる事気付かないレベルだよ

308 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 21:58:28.69 ID:fg4oZ9hu0.net
Panaのvx9800かシャープのesp110で悩むなぁ。

309 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 22:07:10.12 ID:lHb+bnL50.net
Joshinサイトのパナ、日立、ドラムと縦型の比較動画で洗浄力はパナが良さそうに感じたわ
東芝の比較も見てみたい

310 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/30(月) 22:23:15.76 ID:OS/5U3oJ0.net
ふたは透明にして欲しい
回ってるの見たい
強さは弱中強か1−5みたいに数字でいい

311 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/01(火) 08:06:25.06 ID:JhuhJs5Zp.net
サボってるのがバレーるから見せられないよ

312 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/01(火) 09:35:43.86 ID:O2LZ6/kw0.net
>>310
うちは日立だが磁石使ってたまにのぞいてるよ
危険だからシロートは真似すんなよ

313 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/02(水) 09:41:42.93 ID:OWOYj/7N0.net
最近の縦型はなんで蓋が折れるようになってないんだろう
洗濯棚設置できない
デザイン面以外でメリットあるのだろうか
各社ドラム式に開発をシフトしているなら旧型の継続でこつこつとした地道な改善だけでいいのに
しかも5年前の縦型より実売価格高くなってるし
縦型派には時期が悪いのかな

314 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/02(水) 11:20:43.94 ID:HaMDtL1SH.net
>>313
パナに折れるのあるよ
うちにもある

315 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/02(水) 12:25:29.49 ID:vXTALUhd0.net
さんそけい

316 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/02(水) 15:28:03.06 ID:eslsly8f0.net
>>313
乾燥機が絶滅危惧種だからね。洗濯機の上に置くことがなくなった。

317 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 03:27:14.43 ID:Dedz4S4gd.net
前スレで東芝のAW8V6Sがコジマで税込57000円とあったんだが3月はそんなに安かったの?

318 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 08:21:49.64 ID:5AvF8WEz0.net
>>304
東芝TW-117X6を買ったが、乾燥はうるさい。前の11年前の東芝ヒートポンプよりうるさいかも。
でも日立と比べると静かだよ。
違いが出るのは脱水と乾燥。

319 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 17:06:52.11 ID:HUhtpkIb0.net
もうすぐ在庫一掃セールで安くなるかね?

320 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 18:10:43.05 ID:V1CGozPNd.net
5月が最安値?

321 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 19:42:01.87 ID:T1wVeh8n0.net
価格.comを見ると最安値は下がってきてるのだけれど、近くの店に行ってみたら決算期の3月末より高かったわ
いつが底値なのかよくわからん

322 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 19:55:34.86 ID:L8bgI31xa.net
>>317
え!この時期そんなに安いの?
ウルトラファインバブルではないとしても安いかな、、、
日立みたいに風呂水をフルで使えるメリットはあるかもしれない
ただ調べてから買った方がいいね

323 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 21:17:54.83 ID:DVhfFtvbM.net
東芝機やアクア機には上蓋が2つ折りタイプがまだまだラインアップに残るが、廉価機に傾いている感じ。

324 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 21:28:31.13 ID:KJxrPVmo0.net
7kまでハイアールが来てるんだね

325 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/03(木) 21:54:11.06 ID:RR+fMVqIM.net
二重蓋の重厚なDDモーター東芝縦型洗濯機が懐かしい

326 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/04(金) 00:01:15.38 ID:lPjmWh9Q0.net
今でも一番安い縦型インバーターDDモーター機は東芝では?

327 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 11:43:01.32 ID:hZvJlAHT00505.net
ヒートポンプ式乾燥機が気になってるんだけど、乾燥時にも水を使うの?
それを不用とするためのヒートポンプだと思ってたんだけど、機種によったりする?
電気屋で眺めてたやつは乾燥時55Lとか書いてあったけど、これでランニングコストが下がるの?

328 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 12:01:24.72 ID:yEZDCWcy00505.net
>>327
ヒートポンプなら冷却除湿目的の水は使わない。
けれど、熱交換器の洗浄とかに乾燥時にも少量の水を
使う製品は有る。
使用水量は、ヒーター水冷だと6Kの洗濯乾燥で100L
近いから節約には成るだろうけど水道代で価格差埋める
のは無理w

329 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 12:06:34.48 ID:RVDMib1C00505.net
松下の縦型10kgと日立の縦型10kgで迷い中。

330 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 12:08:11.42 ID:EQgpbEPj00505.net
間をとって東芝で

331 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 12:10:36.44 ID:IooJQvxe00505.net
ナショナルNA-F60P27を使っているのですが6Kgでお勧めを教えてください

332 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 12:14:00.97 ID:j1592hYW00505.net
乾燥なしかな?
乾燥ありなら日立12kgいっとけ
大容量は正義

333 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 12:26:25.05 ID:JJuggNRP00505.net
待てるならパナの12kg見てからでもいいかもね

334 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 15:55:46.12 ID:f2VxCT3r00505.net
乾燥無しで、そんなでかいの買ってもしょうがないです

335 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 17:22:39.89 ID:tMFoHPv+00505.net
乾燥機能に期待するなら縦型は候補に入らないと何度言えば(ry

なお自分は乾燥は使わないのでパナの縦型12kgが待ち遠しくて落ち着かない模様

336 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 17:46:17.33 ID:hZvJlAHT00505.net
>>328
ありがとう、店員も頭をひねってたがよくよくカタログを読むと洗濯乾燥で55L、乾燥時は水は使いませんと書いてあったw
洗濯時には78Lと書いてあったので混乱したけど、洗濯乾燥だと乾燥容量での洗濯なので使用水量が違うってことだったのね。

337 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 17:58:50.35 ID:j1592hYW00505.net
乾燥機能に期待ではなく念のためじゃないかな?
いざという時はないよりあった方が便利だし
部屋干しでエアコン、乾燥機でもいいんだろうけどね
確かに稼働率からすると乾燥機能はなくてもいいかなと思った
乾燥機能でカビ防止より、乾燥機能なしの低い密封性のが日々のかび防止には役立つとも聞いたし
でも、値段がそれ程変わらないんだよね
なら、念のため、ついている方がいいかとなる
>>317とか、乾燥なしよりも安い

338 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 19:31:40.53 ID:9UclO5Ss00505.net
縦型の乾燥機能はオマケでしょ
連日雨で洗濯物が貯まってきたら部屋干しする場所もたりなくなる
そういうとき簡単なものは乾燥機能で乾かして面倒なものはアイロンがけしたうえで部屋干し

339 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 20:28:24.60 ID:vQAY0XLta0505.net
まあ縦型は急を要したり室内だとどうしても乾かない時にタオルとかトランクス限定でそれも8割くらいでやめるのが正解なんだろうな。
電気店で聞いてみたらそう説明があったし、ドラムとは5万近く価格差があるがそこはみな承知の上で買ってるのではないかと思う。
試しに捨てる予定のTシャツを乾燥させてみたら、少しまだ湿っていてただでさえクタクタだったのがさらにクタクタになってプリントの文字がところどころはがれかけてたんでやはり服はNGだろうな。

340 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 21:33:33.15 ID:NVE5k/0T00505.net
縦型+除湿機で毎日部屋干ししてた時はタオルにカビが生えたり、
服の折返しとかの厚い部分にカビが生えたり散々だったけど、
ドラム式にして乾燥するようにしたら一切カビ生えなくなった

とっとと乾燥機付きを買うべきだったわ
マジで今までの苦労は何だったのか

部屋干しメインで乾燥無しで除湿器を使おうと思ってる人は絶対止めた方が良いよ
ドラム式じゃなくて縦型でも乾きにくいタオルとかだけ使えればだいぶ良いと思う

341 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/05(土) 23:59:37.80 ID:IpBaG7HQ0.net
縦型プラス電気乾燥機でもいい?

342 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 01:51:26.72 ID:0bCPL7PA0.net
1月に引越しする予定で、そこでドラム式買いたい
1月ってタイミング的には安いの??
今住んでるとこは法律上の問題でドラム式禁止らしいので、1月以降しか買えないんだがなるべく安い時に買いたい

343 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 02:02:45.56 ID:1ZHQyNap0.net
どこの国の法律だよ
法律の意味が違うのか?
消防法か?

344 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 07:51:37.86 ID:4r0EM9kLd.net
>>342
まだ高い時期
ただ旧型が残っている時期でもあるからそれを狙えばいいと思う

345 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 09:30:37.70 ID:0bCPL7PA0.net
>>343
消防法

346 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 09:55:30.67 ID:zgPyboUU0.net
>>342
この夏の新モデル発表後に値頃感の出る型落ち品を買って
店に置いて貰って引っ越し後に納品して貰うって手も有り。

347 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 10:20:34.89 ID:T/JjoWWY0.net
手間さえ許容できれば、縦型洗濯機+乾燥専用機が最強なのか

348 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 10:54:10.04 ID:KMm9vboI0.net
ヒートポンプタイプは設置場所の構造上設置できないんだけど、日立のヒートリサイクルやパナのキューブルって乾燥機能はどうでしょう?
あと、やっぱり電気代がかなり変わってきますか?

349 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 11:29:00.06 ID:4Uxjzxbg0.net
ヒートポンプが置けなくてヒートリサイクルは置けるってどういうこと?
一休さん的なトンチ?

350 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 11:46:52.04 ID:zgPyboUU0.net
>>348
設置上の制限は奥行きって事でドラム式の洗濯乾燥機が欲しい。
って事だとすればCubleは無しでしょ。
Cubleは洗濯機。他の製品と比べられる乾燥能力は持っていない。
小容量で事足りるって話なら縦型+電気乾燥機とかも考えてみれば?

351 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 12:15:12.52 ID:KMm9vboI0.net
>>350
その通りです
ヤマダでキューブルかヒートリサイクルの薄型?みたいなのを勧められたので候補に出しました
どちらもヒートポンプではないようなので相談したのですが、キューブルは候補から外します
賃貸で電気乾燥機つけられないので、諦めるしかなさそうですね

352 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 12:43:51.82 ID:zgPyboUU0.net
>>351
賃貸で設置が難しいのはガス乾燥機で電気は設置可能なのでは?
ドラム式の洗濯乾燥機よりハードル低いと思う。

353 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 13:02:48.16 ID:qdxgV//Tp.net
>>347
泥汚れなど不溶性の粒子状汚れには水量の多い縦型が良いけど、
皮脂汚れとか色素汚れ、雑菌には温水洗浄出来る(パナと東芝の)ドラム式の方が良いよ
パナからヒーター付き縦型も出たけど縦型の水量を沸かすとなると電気代と時間が凄いので使いにくい

354 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 14:01:05.87 ID:ixEhPvxNa.net
>>346
なるほど
交渉次第かな?ありがとう

355 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 16:17:50.09 ID:KMm9vboI0.net
>>352
社宅で凄く狭いのでラックを置かないと収納が難しいため、洗濯機の上に乾燥機をつけるスペースが確保できないんです
いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました

356 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 17:29:55.65 ID:u0KIN/Yy0.net
>>354
大迷惑乞食客、恥を知ったほうがいい

357 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/06(日) 22:27:01.95 ID:0bCPL7PA0.net
>>356
乞食?何の話?

358 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/07(月) 19:59:00.89 ID:z2A/AyEbp.net
>>300
シャープの7kgドラムしか選択肢ないけど
奥行きが丁度60だから入り口通るか微妙
ふた外せば入れられるかもね

359 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/08(火) 18:33:25.92 ID:QGI6ofyrM.net
>>300
AQUAのAQW-FV800Eが幅595o、奥行き618oという微妙な寸法。
ただ、奥行きは排水ホースを含めた数字だから本体部分的には防水パンに上手く収まるかもね。メーカーや販売店に要問合せだ。
アクアは元々が洗濯機で実績ある三洋電機が前身だから悪くないんじゃね?
おれが店頭で各社の実物を見比べた感じではこの機種が一番コンパクトに見えた。

また、頑丈な台などを用意すれば、上下二段重ねにして限られたスペースに2台置くことも可能。
社宅ってことは洗濯機は共同使用かな?

360 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/08(火) 20:19:39.38 ID:LbQy6O8s0.net
自分の居住スペースに置いて
自分で使うのを探してると
299読んで分かるけどな

361 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/08(火) 21:54:15.26 ID:QGI6ofyrM.net
そんなスペックの社宅ならどうせ古いんだろ。
平屋ならともかく、階段上げ作業が必要な環境ならドラム式洗濯機は作業員にかなり嫌われる。

362 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/08(火) 22:41:23.05 ID:0LQGpema0.net
嫌われるも何も仕事を依頼されてそれを請けたんだからやるのが当然
嫌なら請けなければいい
それだけの話だ
洗濯機を買った人には関係ない

363 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/08(火) 22:55:53.65 ID:113UI/DL0.net
温水蛇口付きの家最強説

364 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/09(水) 00:23:33.07 ID:MqUNkQN20.net
>>362
そもそも階段は追加料金とか、何階までOKとか条件付いてるしね

>>363
最強は温水蛇口+ヒーター搭載洗濯機

温水蛇口だけだと温水出るまで水が出ちゃう、
冬だと洗濯機が冷えてて温度下がる、
洗濯中も温度下がる(特に漬け置き+漂白剤)

逆にヒーターだけだと全部水から沸かすようなので、
電気代掛かるし、時間も掛かる

両方あれば電気代安くて時間も早くて洗濯中も温調・保温可能と最強

365 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/09(水) 09:46:45.14 ID:rBlnVCte0.net
>>364
給湯栓が有って、寒い時期に水が冷たいからお湯で洗う。
って事だと濯ぎも全て給湯するわけで、洗濯時の湯沸かし
時間の短縮にはなるけど使用水量の多い縦型では、洗濯
機の湯沸かしより遙かに高く付く。なので、
お湯で洗おうかって人は湯沸かしのコスト考えちゃ駄目w

366 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 18:57:22.48 ID:Tx8CI0d50.net
日立BW-V100Bが価格で12万まで下がったな
今が買いか? それとももっと下がるか?

367 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 20:42:55.65 ID:D7FjD+O20.net
質問です。
来月から単身赴任により一人暮らしを予定しています。
当方家電に明るくなく、選ぶ際の基準が分かりません。
オススメの機種はございますでしょうか?

条件
・乾燥機能付き(ドラム式洗濯乾燥機が良い?と聞きました)
・サイズは問いません

予算は¥150,000程度ですが、条件を満たしている中で最安のものを選ぼうを考えています。
又、大きな洗濯もの以外は干すことはせず、乾燥機能を多用し、乾燥機能をもって乾燥を終えたいと思っています。
メーカーは問いません。
よろしくお願いします。

368 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 20:53:26.36 ID:/5amooJ7x.net
最安乾燥つきドラムなら日立か東芝。しかも東芝のは大容量。中華メーカーになったけどね。
日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100BL
東芝 ZABOON TW-117A6L
シャープのもっと安いのもあるがヒートポンプ無、容量小さいで選外。ヒートポンプ無だと電気代かさむ。これしか家に入らないなら仕方ないが。

369 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/13(日) 21:27:10.42 ID:Bmv2Chv00.net
>>368
ヒートポンプ無しを選外にしておきながら、なぜヒートリサイクルを推すのか

370 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 11:47:35.65 ID:cU0RqPRSa.net
一人暮らしで洗濯量は少なく5kgクラスで十分なんだが
外に干せず部屋干しメインだったから本格的な乾燥機能が欲しい
となると、7kgクラス以上の製品しかない高価なドラム式しか選択肢はないの?

普段あまり溜め込まないから洗濯容量は毎回半分も使わないことになって無駄過ぎるんだが
乾燥機能重視ならしょうがないんだよね・・・?

371 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 11:52:04.74 ID:IGBa3hy50.net
>>370
ドラムで洗濯乾燥するなら、表示容量の半分程度しか推奨されてないよ
つまり7Kgと書いてある場合、1回あたり3.5kg以上いれるなってこと

1回あたり3.5Kgでも多いってことなんすかね?

372 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 12:18:14.70 ID:cU0RqPRSa.net
たぶん3.5kgで十分です
ドラム式だとなんやかんやで10万円以上出さなきゃ良いの買えないのね
今まで4万円くらいのやつだったから目眩がする

373 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 12:22:29.66 ID:IGBa3hy50.net
>>372
時間を金で買うか、金を時間で解決するかを選ぶしかないですわ

374 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 12:47:33.26 ID:/IYh2Juz0.net
掛け縦型に除湿機か再熱除湿つきエアコン。それか旧来の乾燥機。

375 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 17:26:29.83 ID:NY06Xqk/a.net
amadanaの洗濯機の話題を見かけないのですが、あまり評判はよくないのでしょうか
一人暮らしなのでちゃんと洗えるだけで良いのですが

376 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/14(月) 21:45:24.70 ID:BbIXpdohd.net
>>375
ATWM55のことを言っているのかな?もしそうなら中身はハイアールのJWC55だよ

377 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 06:05:08.19 ID:GDloAIyM0.net
洗濯機で乾燥を使うならカビ対策をしないと必ずそのうちに乾燥後の衣類特にタオルなどのカビ臭の移り香がひどくなってきます。酸素系で黒いかすを出なくなるまでやっても必ず乾燥後匂いは消えてません。
乾燥を使う我が家は常にカビ対策をとってきましたが、最終的に今はマジックドラムにカビプロテクトと層洗浄を定期的にやる事で使用数年経ちますが爽やかなタオルの匂いが維持できています。毎回乾燥フィルターはダイソンで簡単に掃除はしています。

378 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 07:41:32.12 ID:/ISB67gN0.net
日立のBW-V100Bが11万まで下がったね

379 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 21:11:51.40 ID:yl5LeFWY0.net
>>378
その機種は以前から8万円台で出てないですか?
最上級グレードのBW-DV100Bの間違いでは??

380 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 21:44:31.02 ID:Lix68n2La.net
>>376
おかげでクチコミなど調べられました
ありがとうございます

381 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/15(火) 23:44:23.09 ID:KSBkUn4d0.net
節水しすぎて汚れ落ちしにくい問題はなんとかならんの?
標準設定で節水しすぎだろ
結局水量を多めにするか手動設定しないといけない

382 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 00:11:40.29 ID:PH6Bq6Jm0.net
洗濯に過度の節水なんて不要。むしろちゃんと汚れや洗剤を洗い落とすほうが大事。やたら節水だの洗剤の量が少なくて済むだの、そんなの自分から言わせればテキトーに濯がれて洗剤まみれの服を着させられてるとしか思えない。

383 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 01:28:38.59 ID:+rb0c+6Y0.net
実際のところドラム式はセールスポイントがほとんどないから
節水を異常なまでに強調してきたからね

少なすぎる水で洗い少なすぎる水ですすぐ
せっかく落ちた汚れも再付着するし
すすいだとしても洗剤が洗濯物に残ってしまう

そんな服を毎日着てたら体にも悪いし
アトピー性皮膚炎にもなってしまうよ

384 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 01:33:23.02 ID:Scb7sQLEd.net
どうした?貧乏人

385 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/16(水) 02:00:50.28 ID:GD9mse71d.net
なんで貧乏人?

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200