2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/21(水) 23:53:26.12 ID:ykHBS/Xj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 46個所目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1514353909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

595 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:24:45.73 ID:kdceaACNd.net
ウルトラファインバブルが全く話題にもならず売り上げにも繋がってない事実からプラセボ機能と判断せざるを得ない

596 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:25:23.77 ID:Z7jEcvuGM.net
>>593
ナノバブール

597 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:30:05.92 ID:h7QlFhje0.net
>>594
ゴリラの検索機能は安物の割にかなり優秀だったがパナのストラーダにはそのサンヨーの技術が全く活かされていない
10万超のカーナビであの性能は有り得ない

無関係だけどパナのシェーバーの性能は他社を全く寄せつけない究極のレベルだよな

598 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:33:13.86 ID:CWDf2RZL0.net
>>591
あらら、どうして?
パナの9インチナビでドライブパスを併用しながら普通に使ってますが

599 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:36:43.14 ID:J5VXwIuC0.net
縦型が進化しない間にドラム式に追い抜かれてたなんてショック…

もうちょっと縦型も気合い入れて開発して欲しい

600 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:38:05.71 ID:CWDf2RZL0.net
>>597
スレチだけど、検索にこだわるならアンドロイドオートを使ってグーグル検索からナビ使ってみては?
自分はドライブパス使ってますが。

601 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:41:21.82 ID:sDB924CYd.net
家庭で継続して使うにおいては>>565の通りだよ

602 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:43:06.07 ID:5Ms+9c4n0.net
>>589
joshinのは客観的な比較情報が不足。視覚的評価に留まって
いる。製品も古い。
雑誌掲載された結果は計測数値で示されていて更に明確。
読む機会が有ったら見てみると良い。

603 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:46:30.91 ID:VvftN2Ta0.net
>>597
そこでユピテルですよ
地味にオービス警告は有難いです

604 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:49:54.85 ID:y+5P1Yb/0.net
パナのナビはマジでクソ。二度と買わん

605 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:53:47.29 ID:VvftN2Ta0.net
>>604
それは無いだろ
地図更新とGセンサー
普通に羨ましいぞ

606 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 22:57:25.27 ID:Y+6xsvTI0.net
>>595
売り上げには繋がってるぞ
ウルトラファインバブルのシェア率は確実にじわじわ上がってる
次の新型から7kg〜インバーターから搭載されるからそっからがまた勝負なのかもな
でも、ぶっちゃけPanasonic、日立の人気の高さは異常だ

607 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 23:00:08.61 ID:CWDf2RZL0.net
購入後3年まで地図更新は全更新一回無料なのであと2年我慢して切れる前に更新予定です。普通に使えるしブルーレイも見れるしフルセグは綺麗だしマップも見易いけどなぁ?
以前トラックでゴリラ使ってたけどストラーダの方が全然普通に使えるんだけどなぁ

608 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/24(木) 23:07:54.16 ID:58P6ce/C0.net
カーナビにも詳しくなれるスレw

609 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 00:33:29.01 ID:I9wheMMld.net
ドラム式の弱点と言えばこれらでしょ
http://yuupyy.com/about/drumtype-washing/#i-3

610 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 00:45:43.58 ID:FjKQFQWb0.net
>>607
最後に一つだけ聞かせて
例えばセブンって検索してちゃんとその場所から一番近いセブンイレブンから羅列して表示されんでしょストラーダ?

611 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 03:50:00.03 ID:fum0Rv+G0.net
>>540
心が狭いと言う方が心が狭い説
自分の期待する答え以外を認めないなら
他人に聞く事が間違ってる

612 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 04:03:19.04 ID:bzxY0RoO0.net
>>610
近くのセブンイレブンって検索すれば近くのセブンイレブンから並んでるとおもったけど? 朝仕事行く前にやってみる

613 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 06:35:11.17 ID:he8WHBKq0.net
パナのドラム式の泡洗浄と泡洗浄Wってどう違うの?

614 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 06:48:46.10 ID:rvOnjPJlM.net
>>610
周辺検索からコンビニでコンビニ選択か全チェックで近くのコンビニ、セブンイレブンから表示 ここに行くか5ルートから選ぶで好きな行き方で普通に行けるけど何か使いにくいとこある?

615 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 06:50:37.36 ID:rvOnjPJlM.net
スレチなのでこれで終わるけど
パナナビのスレで聞いてみては?
自分の機種はストラーダのF1D

616 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 09:22:21.48 ID:09ROxN/x0.net
>>613
循環ポンプがついて泡の量が2倍だったかな
さらに洗浄力アップみたいな

617 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 09:26:11.88 ID:Su2XdzUE0.net
>>609
家では黒ずみは無いけど色移りの経験は豊富。
黒ずみの原因としてblogに書かれている過量の柔軟剤よりも
現場では色移りが原因な事が多いと思っている。
これ、微かに色が染まる状態を繰り返して色が豊富に混ざると
灰色にってパターン。お湯洗いすると覿面w
対策は白い物と色物を分ける事、色落ちの心配な新しい新品の
衣類に注意する事と、衣類の入れ過ぎに注意して適量を守る事。
それと、水量を心配して書かれている様に水を増やすのは悪手。
昔の洗えない製品なら大した違いは無いけど今の製品は洗えな
い。それこそ汚れも匂いも柔軟剤も洗い残すw

618 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 11:19:27.85 ID:fbSV+xkU0.net
>>576
昨日行ったら新型でたメーカーはもう切り替えが済んでたヨドバシ
あわてて別のお店に移動して旧型買ったよ
去年から何度も見に行って10万超えかぁ…で迷ってた機種

619 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 11:30:43.93 ID:kW/B8iQI0.net
>>618
その店舗に在庫なくても、メーカー在庫があれば取り寄せしてくれるし値引きもしてくれるよ

620 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 11:36:04.91 ID:tqpRhdZpd.net
>>618
そうなの?
いそがなかなゃ

621 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 11:47:35.04 ID:fbSV+xkU0.net
>>619
ありがとうございます
調べてもらったけど在庫無しでした

622 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 12:01:51.78 ID:kW/B8iQI0.net
>>621
そっかぁ。すまない、残念でしたね

623 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 12:44:08.36 ID:tkDR3/It0.net
>>586
温水洗浄が効果あるんじゃないかな
特に油汚れには効果的だと思う

電気代気になってしまうけどもw

624 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 12:47:52.59 ID:tkDR3/It0.net
>>581
縦型の糸くずフィルター掃除しやすい機種でいいんじゃないかな
ドラム式は水量節約できるけど、ゴミに関しては水量多いほうがいいしね

うちも猫3匹飼ってて洗濯機選ぶ際に店員に相談したけど、ジョーシンでもヤマダ電機でもエディオンでも同じこと言われたよ
洗濯する毎に糸くずフィルター掃除するはめになるから、そこの掃除のしやすさが選ぶポイントだと思う
面倒な機種だとストレスになっちゃう
実際に店頭で見て触って選んだほうがいいよ

625 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 12:52:41.70 ID:qTjcyVKTd.net
>>623
比較実験でパナが圧勝してるのは
温水使わずの結果だぞ

だから温水使えば、さらに圧倒的になる

626 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 12:53:46.94 ID:qTjcyVKTd.net
>>624
量販店の店員なんてなんの知識もないただの知ったかだぞ

627 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 16:16:42.91 ID:CtV3kuRz0.net
容量10Kgのスラッシュがあれば買ったんだけどな−

628 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 17:58:54.24 ID:XhoRtLKY0.net
新品に近い商品でドラム式と縦型とを比較してもドラム式の欠点はあらわれないのでね
家庭で標準的な使用方法で一年使用した洗濯機で比較してみると面白いだろうね
>>553 >>565がドラム式の欠点
>>609のブログも同じ原理により生じる欠点
軟水をじゃぶじゃぶ使える日本であえてドラム式選ぶとすれば乾燥まで勝手にしてくれ、一応、乾燥が実用として使えるということ以外無いだろう
トラム式好きなら90℃まで持っていけるミーレとかで、メンテナンスもきっちり見て貰ってとかの方がいいんでないか?
洗剤も専用品使ってね

629 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 18:59:17.23 ID:1u64/3Ic0.net
>>628
90℃てw
洗濯物傷みまくるわアホ

温度低いのに完全に乾かせるのがヒートポンプやヒートサイクルの技術なんだが

ミーレて情弱かよwww
情弱が知ったかして頓珍漢なこと言ってんじゃねえよハゲ

630 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:04:40.41 ID:XhoRtLKY0.net
>>629
水の温度のことなんだけど?
常に90とは言ってないしね
常温〜90まで調整可
新品テストで喜んでいるようなら、レスいらないし、絡まなくていいよ

631 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:15:24.82 ID:1o4YF2Zn0.net
欧州の洗濯機が高温水に対応してるのはその昔ペストが流行して洗濯物を煮沸消毒する必要があったため
歴史の違い、文化の違いなんだよ

632 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:16:37.32 ID:XhoRtLKY0.net
>>631
そこで生まれたのがドラム式ね
洗濯広場で石を使った叩き洗い

633 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:17:19.95 ID:XhoRtLKY0.net
あと、硬水は軟水に比べ温度上げないと汚れ落ちが悪い

634 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:42:59.11 ID:UDocS+Uz0.net
90℃まで行かなくとも60℃は欲しいね
生乾き臭の原因になるモラクセラ菌を殺菌するには60℃必要なので
そうなるとパナと東芝のドラム式しか選択肢無くなるが

635 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:44:34.24 ID:rvOnjPJlM.net
>>630
90度なんて毎日使う洗濯機では現実的でない機能
実際60度でさえうちは月に1回使えばいい方で時間かかりすぎで出来れば使いたくない。
軟水、硬水で洗剤を使った場合の汚れ落ちに実際どれだけの差がでるのでしょう?
目視ではっきり違うほど出るならまだしも、軟水マンセーマンセーいわれてもピンとこない
日本にも水道水や井戸などありますから、いっそパナお得意の電解水でペーパーを変えて洗濯すればパナマンセーと熱狂出来るかもですね

636 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:54:50.78 ID:fmkkjnLaM.net
洗濯わかってる人は縦型だろうがドラム式だろうが問題なく使える
何も考えず洗剤入れて洗濯機に任せるような人には縦型が無難っていうだけ

637 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 19:58:48.50 ID:UDocS+Uz0.net
軟水と言われる日本だけど、
人口が多い関東は硬度80-100がデフォなので中硬水だけどね

関西だと硬度40とかで軟水、水垢の付き方や髪のパサパサ具合が関東とは全然違う
硬度の影響受けやすい石鹸だと関東は関西の1.5-2.0倍くらい入れないとまともに洗浄力が出ないし、
それでも関東ではすすぎ時に石鹸カス(金属石鹸)が出まくる

638 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/25(金) 20:08:58.04 ID:Su2XdzUE0.net
>>635
軟水だ硬水だは石鹸時代の昔話でしょw
今の合成洗剤なら国内の利用で問題起す事無いでしょ。

639 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 03:28:11.23 ID:R0fQtNy3p.net
>>624
洗濯機を一台使ってるだけで知ったかをする奴は
比較テストでパナソニックだけ洗浄コースが違うのを
見てないか都合の悪い事を忘れる頭なんだろう

640 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 06:35:37.81 ID:naR+B+W/0.net
今日は雨
休みで時間があるので開始から念入り40℃でしっかり洗濯!
雨だから大容量乾燥が助かる
今から洗濯機が回るのを見てるのが楽しい時間

641 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 07:24:06.73 ID:js77qjuZ0.net
>>637
知らなかった
住んでいる所の水道の硬度ってどこでわかるのだろう?
水道局に聞けば教えてもらえるのかな

642 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 07:46:32.43 ID:baIZvlqr0.net
>>641
市役所水道局のホームページで水質検査結果が公表されてないかな

643 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 09:46:14.30 ID:diDFLRVm0.net
>>639
へ?、コースがどう違うのか明確に指摘して下さい。

644 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 10:03:11.89 ID:eCVYGqlGa.net
>>637
関東に出てきて手荒れが目立つのはそのせいかもな

645 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 12:08:49.98 ID:9itYLI9dM.net
東京都は60らしい

646 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 13:08:20.30 ID:B+WyhQ4s0.net
>>628が本当だと分かるだろう

https://www.youtube.com/watch?v=mPa8O0g7VWw
https://www.youtube.com/watch?v=ggHU4A_jp4Q
https://www.youtube.com/watch?v=S7qDM5IMmW8

洗濯されて奇麗になったと思っていた衣類は、汚れ移り、洗剤残り、カビ等の残留物が付着しているかもってこと
新品の商品でドラム式と縦型とを比較してもあまり意味がない

647 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 13:44:36.64 ID:diDFLRVm0.net
>>646
その製品が何年前の製品なのか知っているの?

648 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 13:52:38.15 ID:naR+B+W/0.net
てかこのオーナー日頃乾燥フィルター掃除してるの?
掃除しないで使い続けた結果経路まで詰まってんじゃない?
乾燥フィルターのホコリ取りは乾燥終わったら毎回掃除が基本。

649 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 14:05:37.29 ID:1OaYilycx.net
ワイシャツが全体的に黒ずんでるんですが
これはどうしたら取れるんですか?
お湯洗い?ちなみに安物のなんの機能もないドラム式です。

650 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 14:11:39.64 ID:diDFLRVm0.net
>>649
酸素系の漂白剤で浸け置きを試してみる。
それで落ちないなら色移りだから回復不能w

651 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 14:34:21.49 ID:B+WyhQ4s0.net
>>649
クリーニングに黒ずみ対応でお願いして出してみる
返ってきたものが白くなっていて、それを単独で洗濯機で洗ってみて、
また黒くなってくれば、残念ながら>>646の状態となっている可能性が高い

652 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 17:01:26.32 ID:c2XmuUW7d.net
洗濯機の乾燥機能を利用して洗面所の暖房に出来ないものなのかな?
totoの脱衣所用の暖房なんてドライヤーを付けっ放しにしてるのと同じじゃんか

653 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 19:00:47.77 ID:92EWffOB0.net
>>652
価格の二番の奴が今日届いて早速ワイシャツとシャツ8枚ぐらい入れて風アイロン試運転してみた
途中で一時間弱くりあがって早目に終了
で、暖房の件だが配水管に排気で気にしてなかったんだが、台所で手を洗っててぴっと手の背中が洗濯機のボディーに当たったら結構熱いです
てっきり冷風で乾燥だと思ってたので意外
ドラム内も食洗機みたいに乾燥してるので洗濯槽自動洗浄で冷やすの勿体ないかって悩みます

654 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 19:14:05.91 ID:diDFLRVm0.net
>>653
何が言いたいのか良く解らないのだが、
ビッグドラムは乾燥運転が終わってから自動槽洗浄するのか?
だとしたら相当にマヌケな製品だなw

655 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 19:35:32.89 ID:ZAzb3eZN0.net
>>629
ヒートリサイクルは低温で乾燥できるの?
ヒートポンプは除湿ができるから低温でも乾燥させられるが、ヒートリサイクルは熱源が多少違うだけで基本的にはヒーター式でしょ。

656 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:08:45.76 ID:+APygpQ80.net
>>655
ヒートサイクルは60℃だから
ヒーター式よりもぜんぜん低温だぞ

657 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:16:18.29 ID:92EWffOB0.net
>>654
ゴメンゴメン
試運転で盛り上がちゃって
曹清掃って乾燥の前なの?
デフォルトがoff なんでまだ使ってないです
>>655
>>656
モーターの余熱利用だからここまで熱いと思わなかったんです
>>652
って事で今の時期なら暖房になりますよ

658 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:16:59.00 ID:e9DBJLjj0.net
>>655
ヒートリサイクルは名前の通り熱をリサイクルしながらじっくり乾燥させるので低温
ヒートポンプ並に高速に乾燥するモードもある

ヒートポンプ:標準98分/890Wh・省エネ165分/620Wh
ヒートリサイクル:標準165分/970Wh・おいそぎ98分/1250Wh

659 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:21:33.65 ID:e9DBJLjj0.net
>>657
ヒートリサイクルはヒーターに加えてモーターなどの熱"も"利用する
メインはヒーターだぞ
そもそも熱くしないと飽和水蒸気量の関係でなかなか乾かない
ヒートポンプだって60度まで熱くするのは同じ

槽洗浄は日立はすすぎの後で脱水の前
デフォルトがOFFなのはカタログスペック対策
今すぐONにしないと大変なことになるぞ
特に乾燥使うと綿埃がドラム内部に貯まるので、
槽洗浄で洗い流さないとこびり付いてカビや異臭の原因になる

これは全メーカー共通だからドラムも縦型も必ずONにするように

660 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:24:27.05 ID:92EWffOB0.net
>>658
ありがとございます
お急ぎってそう言うことでしたか
もっと熱くなるわけね
まずは標準試したけどずーっとドライヤーの音がしてた
ナイトモードなら半分になりそうですね

661 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:27:31.30 ID:92EWffOB0.net
>>659
へーーそうなんですか
終了直後にオンして青Led 点灯させましたw

662 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 21:00:47.50 ID:diDFLRVm0.net
>>656 >>658
実際の製品を持っているなら価格の口コミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010526/SortID=17353145/
で言われている乾燥運転中に洗いボタン長押しで乾燥温度を
表示する機能が今の製品にも有るか試して見ろよ。
それか実際の温度を赤外放射温度計でも使って測ってみれば
何時までもカタログ数値だけの高温だー低温だーに決着が付くw

663 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 22:27:41.46 ID:92EWffOB0.net
>>662
ありがとうございます
こんな裏技あったんですね
お礼に?ちょっと変わった我が家の設置場所です
http://iup.2ch-library.com/i/i1910552-1527340649.jpg
ミニ戸なので置き場が無くてキッチンの幅を詰めて設置
前端冷蔵庫と並べたいんですが…
http://iup.2ch-library.com/i/i1910555-1527340818.jpg
悔しいー
本体五センチ上げるか配水管切って下げるか諦めるか飲みながら悩んでますw
http://iup.2ch-library.com/i/i1910557-1527341056.jpg

664 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 00:06:01.27 ID:NSGhcFSU0.net
かさ上げしたほうが扉高くなって取り出しやすいよ
それとまだ10cmは奥にズラせそう

665 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 00:12:19.08 ID:35YwlpOvM.net
下抜き排水して奥にずらせませんか?

666 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 07:17:50.70 ID:oSlHgVnsp.net
>>643
パナソニックだけお任せコース
比較サイトを読めば書いてある
都合が良い所しか見てないのかお前は

667 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 09:26:43.90 ID:5PWAnrNQ0.net
>>663
洗濯機かさあげ台が二千円くらいで売ってる
下の掃除しやすくなるってメリットもある

668 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:21:43.77 ID:ckzKIaoI0.net
>>666
呼び方が違うだけでどちらも標準のコースだな

669 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:32:15.75 ID:UP0cN2bg0.net
>>666
パナの「おまかせ」は他社の言う処の通常コースなのだが
他社は何か特別な運転コースで比較されされたのか?
洗わないで濯ぎ脱水だけさせたとか、だったら何とも笑える
比較テストだな。
念の為言っておくが「おまかせ」ではお湯洗いもしないぞ。
更に、これも念の為に聞いておくがパナは何コースで洗えば
他社と比較出来てテスト結果が信頼できるように成るんだ?

670 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:33:19.03 ID:J3crnESY0.net
>>662
風アイロン中だけど
洗濯ボタン長押ししても何も変化しないよ…

671 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:48:02.78 ID:UP0cN2bg0.net
>>670
「洗い」ボタン。

672 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:54:33.16 ID:cL8vrxe60.net
>>663
先日、縦型購入した際に(洗濯機下をお掃除したかったので)「かさ上げ台」を
1500円位で購入。搬入まで一週間w
それ以降であれば、かさ上げ台のレポしますよ
(アマのページではドラム式でも大丈夫)

673 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 11:51:06.66 ID:GlB/xeHId.net
パナソニックのVX9800を狙ってるんだけど
底値でいくらぐらいで買えるかなあ?
新型と入れ替えの一番安い時期で、15万円とかありえる?

674 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 12:25:35.85 ID:MUiHCpjY0.net
新しく出たパナソニック12kg洗いの縦型最上位機種、
洗濯機/洗濯乾燥機を問わず一律中国製造になったんだな。

675 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 12:30:53.26 ID:7VOT+++w0.net
>>581
猫多頭飼いしててパナのNA-FA100H5使ってるけど糸くずフィルター使いやすくて良いよ
よく取れるし掃除もしやすい

676 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 16:38:54.46 ID:RUin99SQM.net
>>675
ネコ洗浄!!

677 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 17:33:39.37 ID:eDvts8fv0.net
乾燥機能付いてない洗濯機は温水洗浄機能は付いてないけど、これ洗濯を浴槽からの汲み取りでやれば同じことだよね?
風呂を予め温めといてそれで洗えばいいよね?

678 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 17:59:32.79 ID:UP0cN2bg0.net
>>677
乾燥機の温風を使って温水洗浄なんて出来ないから
暖かい風呂水汲んで洗うなら、それが真の温水洗浄。
って事で良いんじゃねぇw

679 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 18:23:06.64 ID:J3crnESY0.net
>>672
日立純正をヤマダ電機で購入して無事に設置完了しました
両面テープで底を貼り付けですが
手が入らないので前の二個だけ固定しました
http://iup.2ch-library.com/i/i1910726-1527412195.jpg
冷蔵庫といい感じに並べられました
レス下さった皆様ありがとうございました
http://iup.2ch-library.com/i/i1910730-1527412473.jpg
>>671
時間選択するスイッチも5秒ぐらい押してみましたが駄目でした
赤文字で高温の表示は乾燥中出ています

今、古い羽毛布団を実験で乾燥までセットして洗ってますが終了予定時間が三時間でした
延長を繰り返すのかな?

680 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 19:25:13.90 ID:1r8vRzTs0.net
>>679
流しの横と冷蔵庫の間に洗濯機とは、、、びっくりだわ。

681 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 19:40:04.32 ID:l5kY8WXR0.net
流しの横に排水口があるとはビックリですが、流しの水跳ねで側面パネルの見えないとこのサビとか気になるね

682 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 20:00:58.22 ID:cL8vrxe60.net
>>679
ぉおっ凹んでるw
窓を塞ぎたくないetc考えたらこの配置も仕方ないですよね
見た目うちのに似てるw200x年ころの冷蔵庫かな
左開きだと動線も良くなりますね

>>681
はじめて一人暮らしした木賃アパート
流しの扉を開けたところに排水口あったの思い出した

683 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 20:06:43.60 ID:k2cCNA8f0.net
冷蔵庫と張り出し具合が揃って良くなりましたね
冷蔵庫から取り出した物の一時置き場にとても重宝しそうw

684 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 21:08:28.98 ID:agGQfi3x0.net
冷蔵庫も買おうぜ
さすがにボロすぎるぞ

685 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 21:50:34.23 ID:eyf/lnfCa.net
そういや母の家の冷蔵庫は30年以上前の年代物だったな。SANYO-TSEだったから昭和61年以前の代物だ。
流石に去年パナの新品に買い換えたが…
物持ちがいい家なんだと思う

686 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 21:52:16.44 ID:eyf/lnfCa.net
>>679のことね

687 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 22:06:14.09 ID:J3crnESY0.net
>>684
マジでー小錦の宣伝してた三洋のエアカーテン付きだぜ!
ってドアの裏見てきたら2000
年前半製造だっただったorz
>>681
>>682
うろ覚えだけど元々はキッチンの排水口をdiyで分岐して幅を縮めたキッチンをジョイフルで取り寄せたと思う
そりゃコーキングも黒くなるか

レス頂くまで忘れていたけど冷蔵庫→キッチン→旧日立縦型DDだったんだ
電気代安くなりそうだけど三洋普通に元気です
次はタイル壁の張り替え含めてキッチンやりたくなりました

で、羽毛布団…破れてはないと思うが
階段羽根まみれになりましたw
まだ湿ってるので踊場に掛けてます

688 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 22:08:52.83 ID:J3crnESY0.net
>>685
ちょ!!
どこにもメーカー名写ってないでしょw

689 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 22:47:58.27 ID:eyf/lnfCa.net
>>688
古い冷蔵庫だなと思ってさ

18年ものか…
サンヨーは冷蔵庫も洗濯機もいい製品を作っていたな
上から開けるドラム式は微妙だったらしいけど

690 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 10:02:16.27 ID:z6ZEdgNn0.net
>>675
パナの糸くずフィルターは、水位が低くても洗浄液が通過して
糸くずを集めるようにケースの下側から水が入る構造。
それでいて、水位が高く水没しても糸くずが逆流しない機構を
備え、形だけの他社製品とは一線を画した優れ物。

691 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 14:24:17.49 ID:fiDMZG0P0.net
>>679
すごい並びだなw
でも洗濯機の上を調理作業スペースとして使えるなw

692 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 15:53:20.70 ID:XBlpf6cw0.net
そこまでしてドラム買う意味わからん
縦型買えば洗面所に置けたろ?

693 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 22:59:13.47 ID:bXuBICf50.net
うちの洗濯機は16年で異音がしてきたので先週買い換えたわ

694 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 23:24:57.97 ID:PMPzZ3Sg0.net
>>692
ミニ戸なので脱衣場も洗面所もない
23年前に越してきた時は三角の狭い庭にパナの洗濯機置いてたw
嫁に雨の日も濡れずに洗濯したいって言われて
ジョイフルで偶然見かけたシステムキッチンを購入
既設の糞でかいキッチンの幅を切り詰めて洗濯機のスペース作った

最近二人に戻ってつくづく思うこと
小さな家で良かったw
掃除が楽です

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200