2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/21(水) 23:53:26.12 ID:ykHBS/Xj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 46個所目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1514353909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

642 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 07:46:32.43 ID:baIZvlqr0.net
>>641
市役所水道局のホームページで水質検査結果が公表されてないかな

643 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 09:46:14.30 ID:diDFLRVm0.net
>>639
へ?、コースがどう違うのか明確に指摘して下さい。

644 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 10:03:11.89 ID:eCVYGqlGa.net
>>637
関東に出てきて手荒れが目立つのはそのせいかもな

645 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 12:08:49.98 ID:9itYLI9dM.net
東京都は60らしい

646 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 13:08:20.30 ID:B+WyhQ4s0.net
>>628が本当だと分かるだろう

https://www.youtube.com/watch?v=mPa8O0g7VWw
https://www.youtube.com/watch?v=ggHU4A_jp4Q
https://www.youtube.com/watch?v=S7qDM5IMmW8

洗濯されて奇麗になったと思っていた衣類は、汚れ移り、洗剤残り、カビ等の残留物が付着しているかもってこと
新品の商品でドラム式と縦型とを比較してもあまり意味がない

647 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 13:44:36.64 ID:diDFLRVm0.net
>>646
その製品が何年前の製品なのか知っているの?

648 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 13:52:38.15 ID:naR+B+W/0.net
てかこのオーナー日頃乾燥フィルター掃除してるの?
掃除しないで使い続けた結果経路まで詰まってんじゃない?
乾燥フィルターのホコリ取りは乾燥終わったら毎回掃除が基本。

649 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 14:05:37.29 ID:1OaYilycx.net
ワイシャツが全体的に黒ずんでるんですが
これはどうしたら取れるんですか?
お湯洗い?ちなみに安物のなんの機能もないドラム式です。

650 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 14:11:39.64 ID:diDFLRVm0.net
>>649
酸素系の漂白剤で浸け置きを試してみる。
それで落ちないなら色移りだから回復不能w

651 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 14:34:21.49 ID:B+WyhQ4s0.net
>>649
クリーニングに黒ずみ対応でお願いして出してみる
返ってきたものが白くなっていて、それを単独で洗濯機で洗ってみて、
また黒くなってくれば、残念ながら>>646の状態となっている可能性が高い

652 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 17:01:26.32 ID:c2XmuUW7d.net
洗濯機の乾燥機能を利用して洗面所の暖房に出来ないものなのかな?
totoの脱衣所用の暖房なんてドライヤーを付けっ放しにしてるのと同じじゃんか

653 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 19:00:47.77 ID:92EWffOB0.net
>>652
価格の二番の奴が今日届いて早速ワイシャツとシャツ8枚ぐらい入れて風アイロン試運転してみた
途中で一時間弱くりあがって早目に終了
で、暖房の件だが配水管に排気で気にしてなかったんだが、台所で手を洗っててぴっと手の背中が洗濯機のボディーに当たったら結構熱いです
てっきり冷風で乾燥だと思ってたので意外
ドラム内も食洗機みたいに乾燥してるので洗濯槽自動洗浄で冷やすの勿体ないかって悩みます

654 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 19:14:05.91 ID:diDFLRVm0.net
>>653
何が言いたいのか良く解らないのだが、
ビッグドラムは乾燥運転が終わってから自動槽洗浄するのか?
だとしたら相当にマヌケな製品だなw

655 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 19:35:32.89 ID:ZAzb3eZN0.net
>>629
ヒートリサイクルは低温で乾燥できるの?
ヒートポンプは除湿ができるから低温でも乾燥させられるが、ヒートリサイクルは熱源が多少違うだけで基本的にはヒーター式でしょ。

656 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:08:45.76 ID:+APygpQ80.net
>>655
ヒートサイクルは60℃だから
ヒーター式よりもぜんぜん低温だぞ

657 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:16:18.29 ID:92EWffOB0.net
>>654
ゴメンゴメン
試運転で盛り上がちゃって
曹清掃って乾燥の前なの?
デフォルトがoff なんでまだ使ってないです
>>655
>>656
モーターの余熱利用だからここまで熱いと思わなかったんです
>>652
って事で今の時期なら暖房になりますよ

658 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:16:59.00 ID:e9DBJLjj0.net
>>655
ヒートリサイクルは名前の通り熱をリサイクルしながらじっくり乾燥させるので低温
ヒートポンプ並に高速に乾燥するモードもある

ヒートポンプ:標準98分/890Wh・省エネ165分/620Wh
ヒートリサイクル:標準165分/970Wh・おいそぎ98分/1250Wh

659 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:21:33.65 ID:e9DBJLjj0.net
>>657
ヒートリサイクルはヒーターに加えてモーターなどの熱"も"利用する
メインはヒーターだぞ
そもそも熱くしないと飽和水蒸気量の関係でなかなか乾かない
ヒートポンプだって60度まで熱くするのは同じ

槽洗浄は日立はすすぎの後で脱水の前
デフォルトがOFFなのはカタログスペック対策
今すぐONにしないと大変なことになるぞ
特に乾燥使うと綿埃がドラム内部に貯まるので、
槽洗浄で洗い流さないとこびり付いてカビや異臭の原因になる

これは全メーカー共通だからドラムも縦型も必ずONにするように

660 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:24:27.05 ID:92EWffOB0.net
>>658
ありがとございます
お急ぎってそう言うことでしたか
もっと熱くなるわけね
まずは標準試したけどずーっとドライヤーの音がしてた
ナイトモードなら半分になりそうですね

661 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 20:27:31.30 ID:92EWffOB0.net
>>659
へーーそうなんですか
終了直後にオンして青Led 点灯させましたw

662 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 21:00:47.50 ID:diDFLRVm0.net
>>656 >>658
実際の製品を持っているなら価格の口コミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010526/SortID=17353145/
で言われている乾燥運転中に洗いボタン長押しで乾燥温度を
表示する機能が今の製品にも有るか試して見ろよ。
それか実際の温度を赤外放射温度計でも使って測ってみれば
何時までもカタログ数値だけの高温だー低温だーに決着が付くw

663 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/26(土) 22:27:41.46 ID:92EWffOB0.net
>>662
ありがとうございます
こんな裏技あったんですね
お礼に?ちょっと変わった我が家の設置場所です
http://iup.2ch-library.com/i/i1910552-1527340649.jpg
ミニ戸なので置き場が無くてキッチンの幅を詰めて設置
前端冷蔵庫と並べたいんですが…
http://iup.2ch-library.com/i/i1910555-1527340818.jpg
悔しいー
本体五センチ上げるか配水管切って下げるか諦めるか飲みながら悩んでますw
http://iup.2ch-library.com/i/i1910557-1527341056.jpg

664 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 00:06:01.27 ID:NSGhcFSU0.net
かさ上げしたほうが扉高くなって取り出しやすいよ
それとまだ10cmは奥にズラせそう

665 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 00:12:19.08 ID:35YwlpOvM.net
下抜き排水して奥にずらせませんか?

666 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 07:17:50.70 ID:oSlHgVnsp.net
>>643
パナソニックだけお任せコース
比較サイトを読めば書いてある
都合が良い所しか見てないのかお前は

667 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 09:26:43.90 ID:5PWAnrNQ0.net
>>663
洗濯機かさあげ台が二千円くらいで売ってる
下の掃除しやすくなるってメリットもある

668 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:21:43.77 ID:ckzKIaoI0.net
>>666
呼び方が違うだけでどちらも標準のコースだな

669 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:32:15.75 ID:UP0cN2bg0.net
>>666
パナの「おまかせ」は他社の言う処の通常コースなのだが
他社は何か特別な運転コースで比較されされたのか?
洗わないで濯ぎ脱水だけさせたとか、だったら何とも笑える
比較テストだな。
念の為言っておくが「おまかせ」ではお湯洗いもしないぞ。
更に、これも念の為に聞いておくがパナは何コースで洗えば
他社と比較出来てテスト結果が信頼できるように成るんだ?

670 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:33:19.03 ID:J3crnESY0.net
>>662
風アイロン中だけど
洗濯ボタン長押ししても何も変化しないよ…

671 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:48:02.78 ID:UP0cN2bg0.net
>>670
「洗い」ボタン。

672 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 10:54:33.16 ID:cL8vrxe60.net
>>663
先日、縦型購入した際に(洗濯機下をお掃除したかったので)「かさ上げ台」を
1500円位で購入。搬入まで一週間w
それ以降であれば、かさ上げ台のレポしますよ
(アマのページではドラム式でも大丈夫)

673 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 11:51:06.66 ID:GlB/xeHId.net
パナソニックのVX9800を狙ってるんだけど
底値でいくらぐらいで買えるかなあ?
新型と入れ替えの一番安い時期で、15万円とかありえる?

674 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 12:25:35.85 ID:MUiHCpjY0.net
新しく出たパナソニック12kg洗いの縦型最上位機種、
洗濯機/洗濯乾燥機を問わず一律中国製造になったんだな。

675 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 12:30:53.26 ID:7VOT+++w0.net
>>581
猫多頭飼いしててパナのNA-FA100H5使ってるけど糸くずフィルター使いやすくて良いよ
よく取れるし掃除もしやすい

676 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 16:38:54.46 ID:RUin99SQM.net
>>675
ネコ洗浄!!

677 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 17:33:39.37 ID:eDvts8fv0.net
乾燥機能付いてない洗濯機は温水洗浄機能は付いてないけど、これ洗濯を浴槽からの汲み取りでやれば同じことだよね?
風呂を予め温めといてそれで洗えばいいよね?

678 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 17:59:32.79 ID:UP0cN2bg0.net
>>677
乾燥機の温風を使って温水洗浄なんて出来ないから
暖かい風呂水汲んで洗うなら、それが真の温水洗浄。
って事で良いんじゃねぇw

679 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 18:23:06.64 ID:J3crnESY0.net
>>672
日立純正をヤマダ電機で購入して無事に設置完了しました
両面テープで底を貼り付けですが
手が入らないので前の二個だけ固定しました
http://iup.2ch-library.com/i/i1910726-1527412195.jpg
冷蔵庫といい感じに並べられました
レス下さった皆様ありがとうございました
http://iup.2ch-library.com/i/i1910730-1527412473.jpg
>>671
時間選択するスイッチも5秒ぐらい押してみましたが駄目でした
赤文字で高温の表示は乾燥中出ています

今、古い羽毛布団を実験で乾燥までセットして洗ってますが終了予定時間が三時間でした
延長を繰り返すのかな?

680 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 19:25:13.90 ID:1r8vRzTs0.net
>>679
流しの横と冷蔵庫の間に洗濯機とは、、、びっくりだわ。

681 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 19:40:04.32 ID:l5kY8WXR0.net
流しの横に排水口があるとはビックリですが、流しの水跳ねで側面パネルの見えないとこのサビとか気になるね

682 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 20:00:58.22 ID:cL8vrxe60.net
>>679
ぉおっ凹んでるw
窓を塞ぎたくないetc考えたらこの配置も仕方ないですよね
見た目うちのに似てるw200x年ころの冷蔵庫かな
左開きだと動線も良くなりますね

>>681
はじめて一人暮らしした木賃アパート
流しの扉を開けたところに排水口あったの思い出した

683 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 20:06:43.60 ID:k2cCNA8f0.net
冷蔵庫と張り出し具合が揃って良くなりましたね
冷蔵庫から取り出した物の一時置き場にとても重宝しそうw

684 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 21:08:28.98 ID:agGQfi3x0.net
冷蔵庫も買おうぜ
さすがにボロすぎるぞ

685 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 21:50:34.23 ID:eyf/lnfCa.net
そういや母の家の冷蔵庫は30年以上前の年代物だったな。SANYO-TSEだったから昭和61年以前の代物だ。
流石に去年パナの新品に買い換えたが…
物持ちがいい家なんだと思う

686 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 21:52:16.44 ID:eyf/lnfCa.net
>>679のことね

687 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 22:06:14.09 ID:J3crnESY0.net
>>684
マジでー小錦の宣伝してた三洋のエアカーテン付きだぜ!
ってドアの裏見てきたら2000
年前半製造だっただったorz
>>681
>>682
うろ覚えだけど元々はキッチンの排水口をdiyで分岐して幅を縮めたキッチンをジョイフルで取り寄せたと思う
そりゃコーキングも黒くなるか

レス頂くまで忘れていたけど冷蔵庫→キッチン→旧日立縦型DDだったんだ
電気代安くなりそうだけど三洋普通に元気です
次はタイル壁の張り替え含めてキッチンやりたくなりました

で、羽毛布団…破れてはないと思うが
階段羽根まみれになりましたw
まだ湿ってるので踊場に掛けてます

688 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 22:08:52.83 ID:J3crnESY0.net
>>685
ちょ!!
どこにもメーカー名写ってないでしょw

689 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/27(日) 22:47:58.27 ID:eyf/lnfCa.net
>>688
古い冷蔵庫だなと思ってさ

18年ものか…
サンヨーは冷蔵庫も洗濯機もいい製品を作っていたな
上から開けるドラム式は微妙だったらしいけど

690 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 10:02:16.27 ID:z6ZEdgNn0.net
>>675
パナの糸くずフィルターは、水位が低くても洗浄液が通過して
糸くずを集めるようにケースの下側から水が入る構造。
それでいて、水位が高く水没しても糸くずが逆流しない機構を
備え、形だけの他社製品とは一線を画した優れ物。

691 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 14:24:17.49 ID:fiDMZG0P0.net
>>679
すごい並びだなw
でも洗濯機の上を調理作業スペースとして使えるなw

692 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 15:53:20.70 ID:XBlpf6cw0.net
そこまでしてドラム買う意味わからん
縦型買えば洗面所に置けたろ?

693 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 22:59:13.47 ID:bXuBICf50.net
うちの洗濯機は16年で異音がしてきたので先週買い換えたわ

694 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/28(月) 23:24:57.97 ID:PMPzZ3Sg0.net
>>692
ミニ戸なので脱衣場も洗面所もない
23年前に越してきた時は三角の狭い庭にパナの洗濯機置いてたw
嫁に雨の日も濡れずに洗濯したいって言われて
ジョイフルで偶然見かけたシステムキッチンを購入
既設の糞でかいキッチンの幅を切り詰めて洗濯機のスペース作った

最近二人に戻ってつくづく思うこと
小さな家で良かったw
掃除が楽です

695 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 01:55:28.68 ID:nNoJ++5B0.net
>>370
パッと家電売り場に行った感じ、10万どころか30万ぐらい必要だと思ったけど、変なの買おうとしてる?

696 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 01:57:52.49 ID:nNoJ++5B0.net
>>673
変なところの業者のなら買えそう

697 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 07:54:54.01 ID:CXkOjm/30.net
VX9800安くなったよなー
1月末に32万(3万ポイントキャッシュバック)で買ったんだけど今なら26〜7万くらいで買えそう
怪しいネットショップで良けりゃもっと安いし裏山

698 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 08:39:18.49 ID:WjlliJIyd.net
>>697
え?そんな高くないよ
白物家電は、量販店でちゃんと交渉すれば、価格コムの最安値なんかよりも
もっと安くなるのが基本で
VX9800なんて、今なら、長期保証とリサイクル料込みで
21〜22万円で買えるよ

699 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 08:39:36.79 ID:WjlliJIyd.net
もちろんポイントなしの現金価格でな

700 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 12:17:54.90 ID:8PY2g9G10NIKU.net
ちょうど1年前にシャープの洗濯機購入したんだけど、洗濯物に小さい黒カビのカスが付くようになってきたので、
洗濯機の底のスクリューを外してみたらメチャメチャ黒カビびっしりでものすごい汚かった
恐ろしい・・・
キッチンハイターの水で薄めたものを塗ったらピカピカの新品になったわ

それにしても1年使っただけであんなことになるとは・・・
洗濯槽の裏側はどんなことになっているのか考えただけで恐ろしい
うちはシャープだからスクリューの裏をキレイにするだけでいいけど、他のメーカー使ってる奴らはどうすんの
マジでシャープを選んで良かった

701 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 12:40:35.30 ID:qRYX4VhoMNIKU.net
>>700
使用一年でカビびっしり生える使い方してるなら、またすぐカビまみれの洗濯物になりますよ。
普通カビ抑制の機能を使ったりや定期的な浴槽洗浄をしてカビが生えないようにメンテしながら使えば生えないものです。

702 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 12:45:04.98 ID:8PY2g9G10NIKU.net
>>701
おっしゃる通り
購入してから一回も薬剤で浴槽洗浄してなかったわ
これからは定期的にします

703 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 12:46:25.71 ID:yNB8UrWXMNIKU.net
パナソニックのNA-FA100H5
東芝のZABOON AW-10SD6
みなさんならどちらを買いますか
ちな70代親が使う予定

東芝ドラム使ってるけど、
パナが良かったかなと思ってる

704 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 12:51:56.04 ID:qRYX4VhoMNIKU.net
カビは見えなくても温度が上がると匂いが出ますので、タオルを乾燥させて柔軟剤の匂いがしないならもう少し洗濯槽クリーナーなどで長めに洗浄したほうが良いと思います。

705 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 14:12:06.55 ID:TaEhp9W/0NIKU.net
>>703
横幅広めで洗濯槽浅い東芝
取り出ししやすいだろ
Panasonicは深いぞ自分が使うならPanasonic

706 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 14:29:41.07 ID:9zSp5V4Y0NIKU.net
>>702
浴槽洗浄しても洗濯槽はキレイにならないよ

という揚げ足とりは置いといて
SHARP穴なしでもカビ生えるんだな
パルセーターの裏ってことだよね

707 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 14:38:43.70 ID:P+EDdGEW0NIKU.net
6月の新型ビートウォッシュはどこが変わったの?

708 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 15:00:17.53 ID:8PY2g9G10NIKU.net
>>706
そう、パルセーターの裏側
ネジ外して掃除できることは知ってたから、分解して戻せなくなったらどうしようって不安はあったけど、やってみた
ネジ一本外すだけで簡単にパルセーター取れたから良かった

多分洗濯槽の外側もカビだらけだと思うけど、穴無しなんであんまり気にしてない
たまに槽洗浄やろうかなとは思うけど

まあ、しかし、本当にシャープにして良かった
他のメーカーの洗濯機買っても槽洗浄ろくにやってなかったと思うから
あの黒カビと一緒に洗濯するのは気持ち悪すぎる
グッジョブ俺

709 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 15:14:46.51 ID:HEEDz9RG0NIKU.net
穴なしが最強なら他のメーカーも追随すると思うんだがどこも真似してないよね
真似できない技術なのか、何かしら欠点があるから真似しないだけなのか

710 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 15:22:25.94 ID:ktvgKzyK0NIKU.net
特許

711 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 15:25:41.34 ID:TaEhp9W/0NIKU.net
穴なしの特許とかとっくに切れてるぞ
他メーカーが真似しないのは理由があるから
弱点だらけだぞ
穴なし

712 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 16:07:48.37 ID:BXD/9AoEpNIKU.net
シャープって自動洗浄付いてないの?
うちの日立が3年で壊れて洗濯槽交換したけど、
パルセーターの裏も槽の裏も全然汚れついてなかったぞ
サービスの人も非常に綺麗で自動洗浄かなり効きますねえって言ってた

713 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 16:11:22.04 ID:BXD/9AoEpNIKU.net
シャープの製品ページ見た感じ槽の洗浄は付いてるけどパルセーターの洗浄はしないのか

714 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 16:14:41.64 ID:kwf0+saa0NIKU.net
>>713
パルセーターを洗わずに洗濯槽を洗浄するのは至難の業だなw

715 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 17:02:36.01 ID:8PY2g9G10NIKU.net
うちが購入したのは↓で、一応[槽クリーン]てのが付いてるけど、自動ではやってくれない
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esgv8a_feature.html

説明書には「思いついたときにお手軽に槽クリーンしてください」って書いてあるんだけど、思いついたときにってなんだよw
ちゃんとカビ対策になるのかな?って感じでちょっと信用できないんだよね
使用頻度不明だし、購入した頃に2、3回使ってそれっきり
洗濯コースにも組み込めないし

まあ、水で流すくらいじゃカビ予防にはならないでしょう

716 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 17:29:16.32 ID:NBRxDU2WaNIKU.net
効き目がしりたければ水を貯めて酸素系漂白剤ぶちこんどけばわかるでしょ
ガチ繁殖してたらワカメが浮いてくる
浮かなければたまに洗浄剤や塩素系使っておくだけで良いというか
素人にはバラせないから限界あるじゃん
家族がアレルギー持ちとか喘息持ちでない限り気にしすぎても損だよ

717 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 18:30:46.89 ID:Zk2rduQ3MNIKU.net
>>715
月1でやってるなあ
親がそうしてたからっていう理由だけど

718 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 18:58:12.39 ID:jGzfO6TyMNIKU.net
穴が空いてないって、脱水の水はどこから出ていくの?

719 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 20:33:47.81 ID:7N2Tbtis0NIKU.net
シャープ ES-GV8A 試運転 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HhEI9rNql1I

パナソニック NA-FA70H3  試運転 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4TC6kJ8famc

720 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 22:19:12.28 ID:mD3NDjm50NIKU.net
>>703
価格差が1万位なら自分ならパナソニックの方が欲しいが、高齢者が使うんなら東芝の方かな
パナは操作ボタンが遠いのと前述の通り洗濯槽が深いから高齢者には向かない気がする

721 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 23:16:34.30 ID:0u3boe630NIKU.net
>>705
>>720
実物見たら背丈低くて口が広い
東芝が使いやすそうだった
毛布洗えてと泥汚れもしっかり落ちる
のが良いらしく無難にパナで話してみるよ
東芝は口コミで脱水が終わらないことが
あるらしいしね

722 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 23:30:50.56 ID:mKf+IH++0NIKU.net
東芝は妙に脱水エラーの話が多いね
昔は東芝の洗濯機といえば一流だったのに、
今やすっかりパナと日立に二強になっちゃって悲しい

723 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/29(火) 23:48:19.40 ID:JhYsv5QX0NIKU.net
パナモデルチェンジしたばっかで家電屋クッソ高くない?

724 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 00:12:05.13 ID:mVdKhP/ba.net
パナは基本的に価格が強気だから

725 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 01:10:33.17 ID:TYFDPdDc0.net
縦型は今が底値だよね
日立のヒーターなしのビートウォッシュ、ヤマダでポイント還元で6万切ってたよ
長期保証もついてたし

726 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 02:20:50.92 ID:rkonDIa30.net
>>725
なんキロ?10キロだといくらだろうか

727 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 02:29:53.43 ID:TYFDPdDc0.net
>>726
8キロ 
9キロのが安かったよ
一番の売れ筋が8キロだからね

728 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 05:23:54.64 ID:rkonDIa30.net
>>727
10キロで8万なら即決なんだがなあ

729 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 09:18:42.80 ID:Z3Zm9CAL0.net
うわあああ…
今朝ワイシャツ着たら首と袖がきつきつになってたorz
これってビックドラムの風アイロンで仕上げたんだけど化繊は標準モードじゃ駄目って事なの?
ワイシャツも洗濯機も買ったばかりなのに悲しい…
カタログに縮まないって比較写真載ってたよね?

730 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 09:43:29.62 ID:1RCB8jsE0.net
>>679
見たかった…

731 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 09:45:58.88 ID:1RCB8jsE0.net
>>708
使用後フタ閉めっぱなし?

732 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 10:42:01.27 ID:+Ba21c+xM.net
>>729
日立はしょせんヒーター式で
実際の温度はかなり高くなるから縮みまくるぞ

やはりヒートポンプには到底敵わない

733 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 12:41:08.90 ID:JeFLqPKNa.net
>>729
お前が太ったんだろ

734 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 19:01:14.98 ID:geB8lIgN0.net
>>732
価格のドラム式で一番の機種ですよorz
返事来ませんが午後客相にメル送ってみました
風呂上がったら取説読み直してみます

セーターとかなら分かるけどワイシャツが縮むのは初めてで動揺してます
確かに夏場に煙草の灰で穴開いたことあるから化繊は熱に弱いんですね
てか風アイロンなのにorz

735 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 19:09:59.34 ID:B4mqGW+D0.net
そもそもヒートポンプ式だろうと熱は出るから多少は縮む
ワイシャツの洗濯表記に乾燥機不可と書いてるだろ?
それで縮むのは自己責任だよ
乾燥機はタオルのために使うものなんだよ
その際、ヒーター式のが雑菌やカビは防げる
だから俺は別売りの電気式乾燥機使ってるよ

736 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 19:27:01.32 ID:geB8lIgN0.net
>>735
まじですかーーーーー
初乾燥機付きだったから知りませんでした
風呂上がったら夫婦で確認してみます
風アイロンのイメージでしたので
乾燥機禁止の衣類ってあったのですね
大変勉強になりました!
マジでありがとうございました

737 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 19:34:40.36 ID:Bh0P3O640.net
ああ、此処にもまた偽アイロンの犠牲者がw

738 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 19:47:04.09 ID:lqMrN0Y+0.net
ヒートポンプも素材によっては縮むけど
ヒートサイクルよりはかなりマシだけどな

739 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 20:10:15.89 ID:j5Zs0lgT0.net
ヒートリサイクルをヒーター式と別方式であるかのような言い方は違和感を感じる。
ヒートポンプ含め方式上の違いは加熱しかできないのか除湿もできるのかの二分でしょ?
現状だとヒートポンプかそれ以外になるんじゃないかと。

740 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 20:13:02.50 ID:rfKjcPJsM.net
ていうか化学繊維ってポリエステルでしょ?入ってる方が縮みづらいから、ワイシャツはダメってことだね

741 :目のつけ所が名無しさん :2018/05/30(水) 21:05:13.06 ID:lqMrN0Y+0.net
縮みは素材の質もかなり関係してくるぞ。
同じ綿100%のTシャツでも、海外産の質の悪い綿を使ってる安物だとかなり縮むのに
国産の質のいい綿100%だと縮みはほとんどない。

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200