2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/21(水) 23:53:26.12 ID:ykHBS/Xj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 46個所目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1514353909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

884 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 17:20:39.65 ID:rnoFqFs/0.net
>>883
そんな風に縮んで着ていて、みっともなく見えるなら着られなくなったと言うんだよ。
そんな経験をしていないから空騒ぎだと笑っているのさw

885 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 17:42:25.15 ID:tJ4sQqDO0.net
>>884
日本語でおk

886 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 17:49:41.05 ID:2DEcxg/A0.net
ちょっと調べると一番縮むのは脱水なんて言ってるところもあるけど、本当に乾燥でそんなに縮むの?
そんなに頻繁じゃないので経験不足というのはあると思うけど、今はヒートポンプ、前は電気乾燥機も使って、特に何も考えず洗濯物放り込んでぐるぐる回してたけど縮みが気になったことなんて無いんだよな。
だからここで綿は縮んで当然みたいな口調で話されても全く共感が無い。
ただ、洗濯脱水を含めて何かが縮んだ記憶なんて、洗濯初心者の頃にセーターとかトレーナーなんかを柔軟剤も何も入れずに洗ってやらかしたくらいで他に無いから、そもそも縮むようなものを着てないのかもしれないけど。

887 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 17:58:30.54 ID:+HAH/U6U0.net
ドラム式は、説明書通りの使い方、手入れで、少なくとも、5年間はサービスメンテなしで正常稼働するようにしないとね
節水とか節電についてはそれが出来てからでいい
ヒーター式でも乾燥温度を調節出来る設計とすることはできるわけだし、
とにかく、まともに稼働することを目指して製品作りしてほしいわ
縦型に比べて、乾燥までやってくれるというメリットあるわけだからさ

888 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 18:01:23.46 ID:+HAH/U6U0.net
熱入れると縮む
気になる気にならないで大きいのはワイシャツでねーか?
ある程度のグレードのものは綿100%が当たり前だけど、今は綿が50%切るものも当たり前にあるからね
ワイシャツの縮みは少しでも気になる

889 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 19:09:20.25 ID:LNmu89QDd.net
綿100%のTシャツなんて間違えて入れてしまった日にゃ
もうそのTシャツ着れなくなる

890 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 19:21:20.66 ID:rnoFqFs/0.net
>>889
へー
それ、縮むんじゃ無くて焦げて出て来るんじゃ無いのw

891 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 19:29:19.47 ID:ZuDKpHa/0.net
>>880
だから常に洗濯槽を清潔に保つのが大変だと言ってんだよ
毎月浴槽のクエン酸掃除なんてかったるいだろ?
ドラム式は洗濯と乾燥を同じ洗濯槽でやるのが欠点だ
それに温度が低いので縮みぬくいが雑菌を殺せない

892 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 19:33:43.32 ID:ZuDKpHa/0.net
>>887
それはメリットでもありデメリットでもある
何故なら乾燥機使えないおしゃれ着と一緒に洗えないから別々に洗わないといけなくなるだろ?
しかし縦型と乾燥機なら、一緒に洗って、タオルは乾燥機に入れて、おしゃれ着はそのまま干すとかできる!

893 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 19:49:06.42 ID:TjQecPglM.net
なんか色々あるのね。
よく分からんので17年選手の4.2kg洗(当然縦型)に壊れるまで頑張ってもらうわ。

894 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 19:59:14.57 ID:Gj/d9hQ00.net
>>892
洗濯と乾燥を別々にやればいいだけじゃね?

895 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 20:23:27.49 ID:rnoFqFs/0.net
>>891
クエン酸じゃ無くて塩素系漂白剤(ハイター)の間違いだろ?
家のは年に3−4回、入れてスタートしたら放置だから手間も無い。
それに普段の利用では水道水の塩素で雑菌の増殖も防げてる
みたいだぞ、水に恵まれて水道の蛇口に黒カビ生える地域だと直ぐ
水も腐るし洗剤ケースもカビ生えるしで大変だろうと思うがw

896 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 20:44:37.42 ID:g2X+9rss0.net
>>888
洗濯機のスレだから基本女性の住人が多いよ
教えて頂くまで綿の方が化繊より縮まないって俺は誤解してたし
ワイシャツとかはエニーリング処理のつもりで一サイズ上を買えば良さそうです

897 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 20:46:39.42 ID:rnoFqFs/0.net
>>892
一緒に洗って乾燥前に取り出せば良い。
ヒートポンプ機なら乾燥が始まっても直ぐに温度は上がらないし、
一時停止も冷却時間無しで直ぐにドアが開くから途中で取り出し
たりもストレス無くて楽チンw

898 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 20:46:41.54 ID:MS6gmNmc0.net
ID:rnoFqFs/0
ID:rnoFqFs/0
ID:rnoFqFs/0

899 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 20:49:01.78 ID:WzAxJYUt.net
>>898
ID:MS6gmNmc0
ID:MS6gmNmc0
ID:MS6gmNmc0

900 :目のつけ所が名無しさん:2018/06/04(月) 20:49:16.29 ID:WzAxJYUt.net
>>898
ID:MS6gmNmc0
ID:MS6gmNmc0
ID:MS6gmNmc0

901 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/04(月) 21:42:17.01 ID:XqU/r+KE0.net
>>868
賃貸マンションの洗濯機置き場はどうなってる?
洗濯パンが付いてる?
もし排水口があるだけだったら下水の臭いが上がってきてるのかもよ
糸くずフィルターに溜まった糸くずが臭ってるのかもしれない
洗濯機や排水口に鼻を近づけてクンクンして臭いの元を特定しないと対策が立てられないよ

902 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 00:19:05.49 ID:Cj66dCxH0.net
>>897
乾燥機にも風乾燥はあるぞ?
ヒーターオフで風だけで乾燥させる

903 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 00:20:56.72 ID:Cj66dCxH0.net
>>895
ドラムは故障率上がるし、ホコリが溜まりやすくメンテが面倒
乾燥機は乾燥機で別にあった方が何かと便利でない?
故障した時も洗濯機だけ買い替えとか可能だし

904 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 00:42:53.03 ID:GOyvYKSz0.net
>>903
家はガス乾燥機の設置が工事費嵩んで厳しいから
洗濯乾燥機にした。電気式は乾燥時間、排熱、排湿
の観点から選外。
ガス乾燥機なら乾燥時間の早さから洗濯と乾燥の同時
進行可能で便利に使えるだろうが電気では到底無理。
入れ替えの手間は増えて運転コストも嵩むしドラム式の
洗濯乾燥機の手軽さには適わない。
今の製品は手入れも楽チンだから大変良しw

905 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 01:34:38.79 ID:/hLCQ11m0.net
>>896
> ワイシャツとかはエニーリング処理
エニーリング処理ってなに?
ググっても不明

> 一サイズ上を買えば良さそうです
ちょっとそれはないと思う
綿100%のワイシャツを縮みを考慮してワンサイズ上を買うってないわ
アイロンあてても接合部はシワだらけになるよ

ドラム式で、なんでも乾燥しているという人は、綿100%ワイシャツは諦めているのかな?
ドラム式で乾燥使うと便利だから化繊入りで良いって感じ?

906 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 07:20:55.59 ID:WhckhawB0.net
>>903
電気乾燥機の場合普通の家庭環境の使用なら、20年位は使えるよ。途中ベルトの交換があるぐらい。

907 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 08:25:33.37 ID:ELO65SuG0.net
>>905
ゴメンゴメン
アニール処理の事です
樹脂とかの加工方法ですが熱で変形する材質なら先に熱を掛けて変形させちゃうって事です
ワイシャツが縮むなら首回り1センチ大きめを買って乾燥させちゃえば良いかなと妄想しました
一回縮めば以降はさほど変化しないかなと思いまして

908 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 08:35:58.21 ID:GOyvYKSz0.net
>>905
Yシャツはクリーニング店へ。
プレスやアイロン仕上げが当たり前の物を家で洗って
タンブル乾燥するなんて考えない。無理筋w

909 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 08:39:25.51 ID:bjgAQa3n0.net
>>905
話はそれるけど、綿100%に拘る理由ってなに?
うちは綿50ポリエステル50の安い形状記憶シャツだが、綿100%のアドバンテージがどんなところにあるのか興味出てきた。
インナーは綿100%、ズボンは綿97%だが。

910 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 09:24:15.46 ID:3BvpZS+y0.net
コットンが縮むだとお????

鍋で煮ているのか?wwww

911 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 10:04:49.88 ID:y0twJGN4d.net
そういえば一昨日深夜の番組で乃木坂の白石麻衣が番組内でパナのキューブをお買い上げしてたね
日立は候補機種にも選ばれてなかったし超音波ウォッシャー付きのシャープ縦型は却下されてた

912 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 13:52:57.87 ID:dxctt6VQd.net
キューブルってヒーター式だよね
オシャレだし一人暮らしでも置けそうだけど
ヒートポンプ式のキューブル作ってくれたら買うのに

913 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 15:55:36.26 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>906
電気乾燥機ではなく、乾燥機一体型のドラム式は縦型より故障しやすいってこと
https://www.drk7.jp/MT/archives/002159.html

一番売れてるのは縦型だよ
一体型はテレビデオと同じで故障しやすいしメンテも面倒
洗浄力も縦型のが上だしね
乾燥機目当てで洗濯機買うなんて本末転倒だろ?
>>904
電気乾燥機も60分ちょっとで渇くよ
一日分のタオル程度なら
縦型乾燥機の乾燥機能なら3時間以上かかるけどね
排熱も換気扇回せばそこまで気にならない
冬は暖かいし

914 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:09:19.93 ID:EhVZX4iC0.net
>>913
洗浄力が縦型のほうが上て、いつの時代の話をしてんだよw

無知なんだったら知ったかしないで黙ってろって

915 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:14:59.94 ID:EhVZX4iC0.net
洗浄力もパナのドラムの圧勝
http://joshinweb.jp/kaden/drum.html

今の機種なら、さらなる差がついてるぞ

今時縦型買う人は、家の事情でサイズ的に縦型しか置けない人か
ドラム買えない貧乏人か
知ったか店員に、縦型のほうが汚れが落ちると騙される無知か
そんなぐらいだぞw

916 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:18:33.24 ID:EhVZX4iC0.net
そもそも、縦型のほうが汚れ落ちるとかそんな単純な問題じゃないから。
縦型のほうが汚れ落ちるとか言うやつは、例外なく無知の知ったか。

縦型は、ドラムよりも泥汚れが落ちるが
脂汚れはドラムのほうが落ちる。
これが本当の正解。

今となっては、泥汚れに対しても
ドラムのほうが汚れが落ちるようになったけどな。

縦型の優位性なんて、サイズと値段だけ。

917 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:19:22.18 ID:GOyvYKSz0.net
>>913
誰が一日分のタオルだけ乾燥出来れば満足すると?
その程度の乾燥目的なら実用的な乾燥機能など求めないw

918 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:23:38.47 ID:/hLCQ11m0.net
また、意味のない新品同様での商品比較テストかよ
連続稼働で性能維持どころか、逆に臭いやカビ、汚れを撒き散らすドラム式を有り難がっているのはそれこそ情弱だわ

919 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:48:10.26 ID:GOyvYKSz0.net
>>918
一体、何年快適に利用できると縦型と並ぶんだろうなw
ちなみに家では自動二槽からドラム式への買い換えで、
その洗浄力の高さに狂喜乱舞した経験から、何時までも
古い情報に惑わされる情弱な人達こそ哀れと思う。

920 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:56:14.31 ID:1BAUwclFa.net
>>912
今年、キューブルがバージョンアップされるとしたらヒートポンプ式で乾燥5kgとかマイナーアップデートかな?
タッチパネルでそれだったら9800買おうと思ってたけと少し考える。
でも高いだろうなぁ(´・ω・`)

921 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 16:56:24.60 ID:/hLCQ11m0.net
>>919
> 一体、何年快適に利用できると縦型と並ぶんだろうなw

せめて、説明書通りの使用で、連続稼働期間半年は性能維持してからでなければ比較にもならんわな
連続稼働で性能維持するために洗剤を少なくしたり工夫したところで半年持たないからね
おまけに洗浄力は当然に落ちる

衣服が独特の臭い放っている人って、経験上、間違いなくドラム式

922 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:00:00.25 ID:NR1NbN1k0.net
カビなんて、柔軟剤使わないで、自動槽洗浄有効にして、たまに塩素ぶちこんで槽洗浄しときゃ生えないだろうに

923 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:06:21.60 ID:GOyvYKSz0.net
>>921
そりゃ、アナタの周りが相当に残念な人達ばかりって事だよw
家は既に四年目に入るが匂いも無いし乾燥時間も変らない。
今までに経験したトラブルは色移りだけで洗浄力の低下も
感じない。

924 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:08:54.60 ID:/hLCQ11m0.net
>>923
君が満足しているならそれは否定しないし、むしろ、よいことですな
こちらはドラム式の構造上の問題点を指摘しているだけなので

925 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:20:46.81 ID:aLJGavJO0.net
古いの廃棄 リサイクルって言うんかな
自分で出来ないかな?板金は畳んで、モーターは外して無料回収が
プラ製品は家庭ゴミで、問題はステンレス槽かな
そのままで無料回収してくれないかな?

926 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:30:02.47 ID:GOyvYKSz0.net
>>924
だったら正しい最新の情報を提供して下さいなw
アナタの古い化石化した情報では今の製品を語れません。

927 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:40:14.71 ID:/hLCQ11m0.net
>>926
新しい機種では、説明書通りの使用で、埃がたまらなくなってるの?
そんな話は聞いたことないけど?

928 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:50:28.78 ID:GOyvYKSz0.net
>>927
埃が溜まると言っているは、取説で示され必要とされるメンテナンスも
しないで使い続ける事前提なの?
それ以前に、アナタは過去にドラム式の製品利用経験は有るの?
有るなら、その製品の機種名を示し経験したトラブルが今の製品で
どのように改良対策されているか具体的な意見を交換しようよw

929 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:52:59.46 ID:h5oMp4hLd.net
>>920
うちも今9800検討してます
そんなキューブルが今年出たら安くなる来年までお預けかも

930 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 17:54:11.19 ID:/hLCQ11m0.net
>>928
えーと、「説明書通りの使用で」と書いてるんだけど?

931 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 18:01:35.97 ID:GOyvYKSz0.net
>>930
なる、では取説で示されたメンテナンスはキッチリした上で、
何処のメーカーの何と言う機種を利用して何処に埃が溜まって、
どんなトラブルを経験したの?

932 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 18:04:10.23 ID:/hLCQ11m0.net
>>931
俺はドラム式なんて使ってないよ
なんでそう思ったの?

933 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 18:44:16.38 ID:GOyvYKSz0.net
>>932
だったら脳内妄想を書き立てるなクズw

934 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 18:52:34.53 ID:/hLCQ11m0.net
>>933
は?
自分で使っていなければ「脳内妄想」となるのか?
しかもクズとのレッテル貼り
酷いね

935 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 18:56:59.00 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>914
https://www.google.co.jp/amp/s/www.athome.co.jp/vox/house/97577/amp/

縦型使用率は71%
本体価格や洗浄力重視なら縦型、節水性と乾燥性能重視ならドラム式がおすすめです。
縦型のメリットとして水を貯めている最中でも、途中で動作を止めて洗濯物を追加できるという点も挙げられるそうです

>>915
これはステマだから
クリーニング店とかプロは縦型の方が洗浄力高くオススメしてる
ドラム選ぶのは乾燥機能求めるかだけ

936 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:00:30.51 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>919
でもドラム式のがメンテ大変で故障率高いのは事実だろ?
ドラムは構造上どうしてもホコリが貯まる
それもメンテできない箇所にも溜まり故障の原因になる
乾燥機持ってる人なら分かるだろうけど、一回使うだけでめちゃくちゃホコリが貯まるからね
電気乾燥機ならシンプルですぐにホコリが取れるがドラム式はそうはいかない

937 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:03:37.45 ID:GOyvYKSz0.net
>>936
若しかして洗濯もした事無い。ただの構ってちゃんかよw

938 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:09:33.27 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>937
ネット検索したらドラム式の故障話はたくさんあるよ
貼ろうか?

939 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:11:33.61 ID:jKmQ2ZlL0.net
ジョーシンとしては高いドラム式売った方が儲かるからだろうが、あの記事はやり過ぎだよね
痛みもドラム式のが少ないとあるが、ドラム式は叩き洗いだから普通はドラム式のが痛むし
どちらも一回使った程度で痛みを発見するのは難しいだろうに明確に縦型のが痛むと言い切ってる辺りステマ臭が凄い

940 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:19:38.61 ID:GOyvYKSz0.net
>>938
自分の経験で語れない奴の与太話だろ、好きにしろよw

941 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:24:45.01 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>940
ほい
https://grapee.jp/291534

いくら進化しようもドラム式の物理的構造は変えようがないから
もちろんドラム式のメリットもあるから、そのメリットとデメリットを比較して購入決めないとね
ドラム式は日本家庭だと狭いからほとんど普及してないのが現状みたいだね
売りたくて販売店もメーカーも焦るわけだ

942 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:30:21.08 ID:W8E4JoWc0.net
まあ価格の一番は日立の縦型ビートウォッシュだからね
で、二番はビックドラム
俺も上司が数年前に旧型ビックドラム買った際には
脱水時に歩き出してどっか行っちゃわない?
とか、汚れ落ちないらしいね?って煽っちゃったよw

今年自分が買って全く歩き出さないし
ナイトモード静かだし
風アイロンにアイロンかけ直して嫁は変わらないって悔しがってた
値段こなれてきたから試してみたら?
散々ドラム疑ってた嫁も静かになりましたw

943 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:37:48.53 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>942
洗浄力でドラム式のがメリットあるってことはないから
メリットは乾燥機能だけ
そしてデメリットはホコリ問題と値段と大きさ
基本的に乾燥機は分離型のが使いやすい
ヒートポンプ式の乾燥機があれば一番なんだが、何故かメーカーは出さないよね
ドラム式を売りたいからか?

944 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:41:09.91 ID:aFNzZYlQ0.net
ドラムのほうが痛むとか言い出す池沼まで現れたかwww

945 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:41:27.74 ID:bjgAQa3n0.net
>>941
面白かった。
機種にもよるかもしれないけど、結構普通にバラしていける範囲でクリーニングできるのね。
自分でもやれそうだ。

946 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:42:48.22 ID:aFNzZYlQ0.net
ID:jKmQ2ZlL0

こいつが痛々しすぎるw

ドラム式を買えなかった貧乏人が
自分の買った縦型安物を正当化したくて必死になってるんですねw

947 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:54:34.96 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>945
自分でやるのは危険だよ
メーカー保証適用外になるし
不具合起こったりするからね
>>946
縦型と乾燥機も買ったからトータルでは10万以上出してるよ
スタンドだけで15000円もするし

948 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 19:59:29.09 ID:bjgAQa3n0.net
>>947
業者にやらせても保証外だろ。
業者一人で作業してるようだからまあやれるだろう。
縦型はバラして修理したことあるけどドラム式は重量物多そうで心配してた。

949 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 20:49:40.31 ID:aFNzZYlQ0.net
>>947
トータルで10万以上て言い方ってことは
せいぜい10数万円って感じか

それだけ買って10数万円て、どんだけ安物買ってんだよw
それを得意気に言う貧乏人w
そら最新のドラム式は買えないわなw

950 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:09:12.82 ID:aFNzZYlQ0.net
>>943
現実を見ようなw
http://joshinweb.jp/kaden/drum.html

それと、これ以外でも比較してるサイトいろいろあるけど
すべてパナのドラムが圧勝してるぞ

ちなみに、生産コストの関係で
ドラムより縦型を売ったほうが
メーカーも量販店も儲け多いんだわ

とにかく現実を見ようぜ
お前が得意気に知ったかしてる情報は古すぎるんだわ
知ったかしないで黙ってたほうが、恥かかなくてすむぞ

951 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:17:22.03 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>950
何でそんな必死なの?
メーカーの営業マン?
いくらここで必死に高説を垂れようが、ドラム式を買ってるのは全体の2割もいないのが現実だよ
そんないいものならみんな買うだろ?

952 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:17:59.83 ID:RT9OefmM0.net
一番売れてるのはハイアール

953 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:19:00.18 ID:jKmQ2ZlL0.net
ちなみに自分が買った洗濯機も乾燥機も価格コム上位3に入る組み合わせです

954 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:19:54.88 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>952
ハイ?ハイアールは価格コム圏外ですが?国内では売れてませんよ

955 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:19:59.90 ID:aFNzZYlQ0.net
>>951
売れてる売れてないとかどうでもいいっつうの
話をそらすなよw
お前が知ったかして間違ったこと言ってるから正してるだけだタコ
知ったか野郎が大嫌いなんだわ

956 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:21:40.40 ID:aFNzZYlQ0.net
価格コムのランキングてwww
やっぱこいつ典型的な無知の知ったかだわw

都合の悪い比較してるサイトはステマとか言って現実逃避してるくせに
価格コムのランキングを信じてるとかwww

957 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:24:51.86 ID:aFNzZYlQ0.net
マジで知ったか野郎嫌いだわあ

正しい情報を書いてるのならまだいいけど
知ったかするやつに限って、間違ったこと言ってるやつ多いからな

それを見て信じてしまう人たちもいるんだから、ほんとたちが悪い
知らないのなら黙ってろよな

958 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:30:09.85 ID:aFNzZYlQ0.net
>>939でドラム式のほうが傷むとか言ってる時点で頭が悪すぎるw

縦型のほうが洗浄力が高いと、昔の情報しか知らない人は、まあ普通に多いが

洗濯物の傷みにたいして、本当はドラム式のほうが傷むとか言ってるバカは
さすがにお前だけだぞw
それをステマとか言い出す始末www

959 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:32:04.02 ID:6fooM8HfM.net
なんか、家電量販店でお客さんそっちのけで言い争ってるメーカーの応援の人みたい。
客逃げちゃうよ。

960 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 21:48:56.30 ID:GOyvYKSz0.net
>>957
仕方がないんだよ。
知識も経験も無いのに妄想が膨らんで願望が滲み出ているんだから
哀れんで周りが優しく見守ってやらないとw

961 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 22:10:58.38 ID:4v0W643JM.net
結局一番いいのはどれなのさ

962 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 22:12:55.95 ID:PRxBfOaX0.net
二曹式+ガス乾燥機の私からすればどっちもゴミ^^

963 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 22:14:14.01 ID:W8E4JoWc0.net
>>943
正直貴女の事ちょっと好きです
でもこの状態で乾燥機設置はミリ
私に騙されたと思って一度騙されて見ませんか?
ゴミ捨ても楽ですよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1912558-1528204228.jpg

964 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 22:15:40.12 ID:OZbssFU0d.net
何を重視するかによって変わるから何とも言えん
ってか価格comのランキングなんて有って無いようなのものだからな
別に売れているランキングでもないわけだし

965 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:16:11.49 ID:/hLCQ11m0.net
なんか必死だな
俺は、構造上のドラム式の欠点を指摘したに過ぎない
その問題により、新品同様品を使った販売店の比較テストなど、ドラム式の大きな問題が表にでないものであり、意味がないとも指摘した
好きでドラム式を使ってる奴を否定するつもりはないし、それで納得しているならそれでいいだろう
しかし、ドラム式の構造上の問題は現行品でも完全には解決されていない
その、事実を指摘しているのみ

966 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:27:01.48 ID:y0twJGN4d.net
貧乏人は大変だね

967 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:35:19.14 ID:GOyvYKSz0.net
>>965
>新品同様品を使った販売店の比較テストなど、
>ドラム式の大きな問題が表にでないものであり
起きもしない事をさも有り体に語って比較テストを否定しているだけw
何の根拠も証拠も持たないで事態を動かしたいときに使われるレトリックだよね。

968 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:36:25.40 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>958
中には縦型の方が痛みにくいと書いてるサイトもある
縦型は揉み洗い
ドラムは叩き洗いなんでどちらが痛みにくいか?微妙なところだろ
少なくとも一回洗った程度では差は分からんよ

969 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:36:41.52 ID:iMV1o31Cx.net
で、構造上の脳内の欠陥は具体的には?

970 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:38:55.84 ID:lBqvqAAF0.net
今のドラム式は子供が入り込めないように工夫されてる?
そこがクリアできたら買い換えたいんだけど

971 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:39:22.81 ID:p6cZfPGx0.net
入っても出られるようになってる

972 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:42:29.76 ID:GOyvYKSz0.net
>>965
ドラム式を触っても居ない奴が一体何を見て、何を経験して、
何を証拠に語っているのさw そんな何の知識も経験も持たない奴が
>ドラム式の構造上の問題は現行品でも完全には解決されていない
なとど何を偉そうに語れる訳? お前が言うなら
>俺は使った事も見た事も無いが妄想するに
と一言付け加えないと不適切w

973 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:42:43.53 ID:jKmQ2ZlL0.net
>>969
「K岡さん、埃詰まり対策で!日々のメンテナンスで出来ることってありすか?」
「…ないです。諦めてください」
「ないんですか!?なんにも?」
「ないですねえ…ドラム型洗濯機は技術的にまだ未完成な製品なんですよ」

974 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/05(火) 23:50:55.63 ID:/hLCQ11m0.net
構造上の欠陥を指摘するのに使用経験が必須と考えてしまう程度の論理性しか持ち合わせていない人が、事実の指摘に対して必死になってるのね

975 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:01:53.21 ID:mrtOcoLp0.net
>>974
また、そんな言訳しないで良いから、
経験不要で十分な知識が有るなら起きる不具合を検証可能な方法で
具体的に書き示せよ。

976 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:03:07.05 ID:bXOQWGhNp.net
>>970
パナソニック:ロック掛かってない時は中から開けられる
日立:部品外すと閉まらないように出来る

977 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:08:36.14 ID:5cJmvsiU0.net
ドラム式と縦型の違いは乾燥機だけ
一番いいのは縦型とヒートポンプ式乾燥機なんだろうけど、現在何故かヒートポンプ式の乾燥機がないので、ドラム式を買う人も濃く稀にいるという現状だね。

基本乾燥機はタオルと布団くらい乾燥できればいいので、ヒーター式でも困らないが。
風アイロンにしても結局皺できるだろうし、おしゃれ着は基本乾燥機で使うものじゃないからね

978 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:11:29.53 ID:nxo8pHUo0.net
一生のうちに同じ世代の洗濯機を何台も使う人は希だから、結局は自分が使ってるものと自分なりの理屈で判断することになるわな。

979 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:23:56.71 ID:oZWCgv5u0.net
>>971
2歳児でも中から押せば開く?

980 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:29:46.84 ID:jtFNOQhkd.net
>>977
> 現在何故かヒートポンプ式の乾燥機がないので

カビ対策が難しいのでは?
衣類乾燥はヒートポンプ、ヒートポンプユニットおよびダクトの乾燥にはヒート式、
ここまでしないと無理でないか?

981 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:30:51.17 ID:kkWsGOAH0.net
洗濯機に子供入れて折檻するのやめな

982 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:34:11.11 ID:mrtOcoLp0.net
>>980
海外製品には有るぞー、何と日立も作っているw
除湿水タンク式で熱交換器の自動洗浄も持っていたと思う。

983 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 00:59:01.20 ID:eEMxMhG8d.net
>>982
> 除湿水タンク式で熱交換器の自動洗浄も持っていたと思う。

やはりカビ対策は必要なんだな。
日本向けだとスペース的な問題や、5kgや6kg容量では効率的でないのかもね。

984 :目のつけ所が名無しさん :2018/06/06(水) 01:06:11.13 ID:iIV7sVYK0.net
>>983
ヒートポンプ入れるスペースが必要だから、
海外のような床置型乾燥機じゃないと無理
https://www.wassen.nl/wasdrogers/useruploads/images/panasonic2.jpg
https://storage.beko.co.uk/bekoupload/Beko2015/heat-pump-condenser.gif

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200