2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/03/21(水) 23:53:26.12 ID:ykHBS/Xj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 46個所目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1514353909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

89 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 10:30:31.25 ID:RhSg53Vc0USO.net
>>72
シャープの縦型乾燥付がLEDつけて中見れるみたい
パナも見える
ただYouTubeの電気屋店長のパナとシャープ比較動画見ると使い勝手はパナ乾燥付の方が良さげかな
シャープは乾燥後に1時間半フタロックかかってて面倒かと

90 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 11:08:15.05 ID:z2CXioKR0USO.net
変な色の洗濯機用意するならAQUAみたいに蓋が透明なバージョンも出してくれればいいのに

91 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 15:52:15.34 ID:9p+n61Xb0.net
>>89
それ乾燥後に余熱とってくれる機能ついてるだけでロック解除はいつでもできるで

92 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 20:39:15.30 ID:9SBncctU0.net
洗濯機に関する質問です。

所有する賃貸住宅の共用部分に設置する洗濯機を探しています。

現在設置している洗濯機の作動がとても煩くなり、買い替えを検討しているのですが、シンプルな洗濯機を見つけることが出来ません。

「簡易乾燥機能付き」であれば選択肢は増えるのですが、共用目的ですので専有時間が長くなるのは困りますし、電気料金に関しても共用部分に掛かってくるため、出来る限り無駄を排除した洗濯機を求めています。

単身者向け住居で、現在5kgタイプの洗濯機が設置してありますので、同程度のサイズで探しています。
4.5kgサイズの洗濯機でしたら見つけたのですが、出来れば同サイズ以上が良いです。

お勧めがあればお願いします。

93 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 21:23:59.34 ID:cwk/G+UJ0.net
>>92
ハイアールの5.5キロ

94 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 21:31:44.79 ID:cwk/G+UJ0.net
は、簡易乾燥あったな…

95 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 22:23:32.12 ID:K0ny8FIha.net
>>92
アクアのコインランドリー用をコイン無しで使うとかできない?
昔泊まったユースではそうしてた

96 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 22:37:37.28 ID:i/hZSYm9x.net
アイリスオーヤマで探せ

97 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/01(日) 23:23:39.61 ID:oJJYzHGZM.net
>>8 見た目はステンレス槽で美しいがパルセーター外すと構造は鉄に塗装しただけのものですぐ腐食する。人柱は俺だけで充分だと思う。

98 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/02(月) 08:44:01.18 ID:c0xNB9hXM.net
引っ越しに伴い、bw-v80bの購入を考えています。
価格コムでは前モデルのbw-v80aが5000円ほど安く買えるようですが、何が違うのでしょうか?
スペック上では、そこまでの違いが見つけられませんでした。

99 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/02(月) 10:42:53.76 ID:/5cb8Kc70.net
>>88
DDだから多少は高くなるかもね。
月にして数十円程度だろうけど。
その分長期、静かで安定した洗濯が継続できる。

100 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/02(月) 22:00:04.97 ID:+G1HdmhU0.net
>>98
b機種は若干消費電力が低いのと自動お掃除機能が付いてるようですね。
a機種には手動のナイアガラすすぎが付いてるようです。

101 :78 :2018/04/03(火) 11:38:51.04 ID:mauhyRev0.net
ちなみに買ったのは、○oshinwebね。
何故か、カートに入れると、値段が格安になる。

102 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 12:52:37.37 ID:/HydmUDZa.net
7キロの音が静かな洗濯機を買いたいのですが、サイズを測ると蛇口の高さがギリギリで、置けるかどうか心配です。
実際設置したら入らなかった、ってなるのが怖いのですが
試し置きのサービスなんて無いですよね…?

103 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 13:17:35.21 ID:3ONaqhGe0.net
電気屋で現物計ってくれば

104 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 13:55:01.19 ID:RddPhvO00.net
>>92 ですが、結局4.5kgタイプを買いました。みなさん情報ありがとう御座いました。

>>102
壁面水道部分を洗濯機専用のカプラータイプに変刻するという手もありますよ。
蛇口のように出っ張りませんので、高さ方向の制限はゆるくなるかと。

105 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 15:28:58.23 ID:PZza5sura.net
>103,104
ありがとうございます。一応実物は見たんですが、実測はしなかった…
蛇口変えることも出来るんですね。写真撮って家電量販店で相談してみます

106 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 16:58:37.42 ID:fIQjl2/p0.net
>>97
東芝の掛け機種も一緒だよ。5〜6年でボルトの角が消えてくる。修理したときおまじない程度に、
コーキング塗っといたけど。

107 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 16:59:25.39 ID:XW1JWKNSr.net
>>105
壁ピタ水栓ってやつね
電気屋は普通知ってるから話は通じるはず
そこそこお高いけど

108 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/03(火) 17:07:26.67 ID:fIQjl2/p0.net
古い家だと、鋼管露出配管でさらに立ち上げたことがあった。

109 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/04(水) 19:24:57.33 ID:0+b5Xdne00404.net
10年以上使った洗濯機が壊れて
日立の縦型ビートウォッシュ(乾燥機能なし)に買い替えた 
取説読んでビックリしたのだけど、
バスマットやキッチンマットが洗えない。

皆さん、バスマットやキッチンマットをどのように洗っているのですか?

110 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/04(水) 19:55:38.45 ID:grKrSCqT00404.net
>>109
バスマットは珪藻土

111 :78 :2018/04/04(水) 20:08:23.84 ID:JKRkIrAZ00404.net
Joshinweb ハイアール5.5のブラックの在庫早くもなくなった。
ちなみに取り寄せても3日くらいで来ますよ。

112 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 04:35:02.39 ID:Q29neDmD0.net
洗えないから雑菌だらけの硅藻土マット

113 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 05:51:20.35 ID:KP+UmITq0.net
>>112
水が全く留まらんから、細菌全く無いみたいなの売りにしてるんじゃなかったけ?
そりゃ汚れはするだろうけど洗えるし
普通のマットの方が細菌多いとか

114 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 08:39:32.36 ID:lTOvrVjL0.net
うちは、足拭きマットは毎日あらってるけどな

115 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 10:03:34.93 ID:ohbmKgJI0.net
何で直営店、楽天、Amazonで内容が違うんだろうね
楽天やAmazonで買うと保証が付かない

116 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 10:05:23.98 ID:2x0kcl2Er.net
>>115
確かビックがそうだね
ショバ代のせいだろうけど、
追加料金でもいいから保証付けさせてくれればいいのに

117 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 12:31:36.48 ID:bEbRTdEiM.net
安西先生、洗濯がしたいです(泣)

118 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 12:34:35.38 ID:lTOvrVjL0.net
長期保証は店舗が独自にやってるからだろ
欲しいなら、自分でどっかのサービスがやってる家電保証にはいればいいんじゃねーの
例えば、東電とかでもやってるだろ?割りが合うかはおいておいて

119 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 16:52:53.42 ID:AG99TLA80.net
【新製品情報】縦型洗濯機 大容量12 kgタイプ を発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/04/jn180405-1/jn180405-1.html

パナソニック株式会社は業界で初めて※1温水専用ヒーター式の温水洗浄を搭載し、洗浄力を高めながら洗濯容量12 kgを実現した縦型洗濯機 NA-FA120V1 他2機種を6月1日に発売します。

120 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/05(木) 18:00:38.39 ID:4lVajQDZM.net
>>119
少し前までサンヨーの10kgがでかいと思ってたけど、10kgなんて今や標準だね

121 :78 :2018/04/05(木) 20:49:55.85 ID:eiCOPoj00.net
Joshinwebのハイアール5.5 会員だと、さらに1000円ほど安いわ。

122 :78 :2018/04/05(木) 23:39:28.56 ID:/8f5iZYsa.net
ハイアール5.5 ブラック またまた予定台数(在庫)終了ありがとうございます。

123 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 10:04:07.84 ID:T99rp7Wt0.net
>>119
これは売れそうだな
洗濯のみの12kgってかなり需要ありそう
日立のDX120は乾燥つきしか出てないから仕方なく買ってた人もいるだろうし
というか、日立も今年出すんだろうな

124 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 11:06:21.19 ID:MtMZWgsUa.net
12kgも必要あんのか

125 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 11:56:35.34 ID:l/vj0Azk0.net
大物を洗うんだろ

126 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 12:13:12.61 ID:GTvgOVfZd.net
12kgいいぞー
たっぷりの洗い物一回で洗える
乾燥6kgもすんごいよw
毛布もふっかふか

さあ、洗うがいい

127 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 12:14:04.36 ID:6no0saxPr.net
12kgくらいないと小学校に入った子供が洗えなくて

128 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 12:23:25.34 ID:jD6lSr3i0.net
>>127
小学生で12Kgとかずいぶん軽いな
うちの子2歳だけど、12kg超えてるぞ

てーか、縦型とはいえ洗濯機で子供洗うとか随分ひどい虐待ですね
通報します

129 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 12:23:50.53 ID:GTvgOVfZd.net
>>127
そうそう




風呂代安くなる

130 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 13:53:35.68 ID:hgwapO/Gp.net
今まで日立の縦型乾燥付き洗濯機で12キロは出てたけど、
ヒーター式の乾燥は要らない人には、今回出たパナの12キロの簡易乾燥のみの縦型洗濯機はなかなかいいかもね
ただ、日立のDX120Bは現在13万くらいまで値崩れしてきてるから、
パナ新型がどの程度の価格で発売されるかが気になる。

131 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 16:51:09.95 ID:DXf32lZrH.net
>>127
痩せすぎ。虐待か。

132 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 17:23:43.98 ID:IT9os/3L0.net
ようやく中蓋なし12kgきたか
各社ともパナに続いてくれ
さらに大きくして15kgとかでもいいぞ

133 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/06(金) 19:27:13.24 ID:o4q5liKlx.net
12kgか。これなら乾燥も問題なさそうだな。
とうとうドラムから戻る日が来るのか。
しかしいくらするんだろ?

134 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 09:15:11.86 ID:I5irBot5d.net
パナソニックは、業界初となる温水専用ヒーター式の「温水泡洗浄W(ダブル)」を搭載した、縦型洗濯乾燥機「NA-FW120V1」、全自動洗濯機「NA-FA120V1」を6月1日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は順に、26万円前後、20万円前後(ともに税抜)

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1115622.html

135 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 09:31:38.16 ID:sqmNMYSz0.net
洗濯機のホース右側って言うのは向かって右側って意味なんですか?

136 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 09:32:35.24 ID:3ZqFB64ux.net
はぁ・・・

137 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 14:31:39.08 ID:V9cLrwKg0.net
>>134
くっそー先週日立洗濯乾燥機ビートウォッシュ買っちまったぞい
待てばよかった

138 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 18:00:51.64 ID:3ZqFB64ux.net
ビートウォッシュの12kg対応選択乾燥機が去年出てるやん

139 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 18:08:56.48 ID:Ns8h8coe0.net
東芝10kg
8kgと同じ値段なので買ってしまった

140 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 19:35:26.16 ID:fEgIXkVP0.net
日立の温水は温水で洗える訳じゃなくただ温水で洗剤をミストにして洗濯物に塗布するだけだけのくせにメーカーPOPは温水の文字だけ強調するのは悪意を感じるな

141 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 19:47:59.69 ID:/3eok3brd.net
>>140
温水は1985年頃に韓国でサムスンが
「ジャンボクリスタル」
という熱湯洗濯機で大爆死したのを
技術供与先のLG電子(当時:金星社)からさんざん聞かされてるから
やらんだろ
消費電力が強烈で地域停電を頻発させた迷惑な商品だったらしい

142 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 20:02:08.23 ID:sT7xUXcx0.net
温水に関しては洗濯機側ではなくて、住宅設備の給温器対応が標準になればいいのにね
洗濯機への給水蛇口にも温水通すのがあたりまえになればね

143 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 20:06:52.94 ID:qV2L7tlN0.net
>>140
お湯で洗っていると消費者に勝手に勘違いさせるのが
日立マジックですからw

144 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 20:40:12.40 ID:olsK8/tId.net
温水が売りじゃないよ2kgまでしか出来ないやん
今までと変わらん
そして滝洗いって、ナイアガラやん。。

145 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 21:13:53.99 ID:3ZqFB64ux.net
パナの、26万って書いてるけどこれは12万以下で買えるだろうか。
できなければ日立でいいかなぁ。温水はいざとなれば蛇口から入れればいいからね。

146 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 21:56:50.84 ID:jLnUNwP40.net
希望小売26万が12万以下はありえないだろ

147 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/07(土) 23:28:02.47 ID:1WEszUMr0.net
温水というのは日なた水程度よね
お湯で洗うと縮むよ

148 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 00:28:04.21 ID:gheTVfsn0.net
パナの温水機登場で何が困るって、
ヒーターでお湯を沸かす製品と沸かさない製品が明確に色分けされる事。
マジックの種がバレるのは困るだろうなw

149 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 01:27:09.97 ID:oIBtWq410.net
みんな余計な電気量を使用して温水洗濯始めたら
さらに地球温暖化が進んで水が年中生ぬるくなる
目先の小手先狙いでポリシーのない商品を開発してるよ

150 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 07:04:42.28 ID:OIrvtT/dx.net
シャープのドラム式洗濯乾燥機
・業界最高の省電力ヒートポンプ+サポートヒーターのハイブリッド
・ひまわりの種配列のガラス洗濯板の効果がプラス
・お洒落なガラス扉
・スマホ方式の操作ボタンで、余計なボタンが出てこない
・プラズマクラスター

これは買いですか?高いように感じますが2製品出ているので
少し安いほうでもいいのですか?

151 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 07:38:59.06 ID:7x0Pjo7v0.net
>>150
どの機種だか知りませんが業界最高なら買いでしょう!

152 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 08:52:46.51 ID:YzJOVs710.net
>>149
地球温暖化が人間の活動が原因とかまだ信じてるの?

153 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 10:40:50.15 ID:43/dUUsZd.net
>>148
マジックだと思ってるのはヤマダとかの馬鹿販売員だけだよ
技術系開発系はそんなこといわない

154 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 10:46:45.36 ID:MJSzKrCe0.net
ヤマダ担当のメーカー営業が吹き込んでるんじゃないの?

155 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 11:02:24.77 ID:oIBtWq410.net
洗濯機を使う上でいちばん気にかけなくてはいけないのは
同種生地で分類分けして「別洗い」すること
料理と同じで洗濯も繊細な神経を要求される家事仕事
病院でシーツ大量洗いするなら10kg越えも意味あるが家庭では?

1、2年で捨てるユニクロ衣料ならまとめて10kgでも12kgでもいいか

156 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 16:54:41.64 ID:U83bcJQC0.net
繊維ごとに分けるってマニアックで素晴らしいですねw
子供の肌着なんかすぐ着れなくなるから
一気に洗えた方がいい家庭も多いとは思いますが

157 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/08(日) 19:34:24.18 ID:gheTVfsn0.net
>>153
消費者を騙くらかす際の合い言葉として重宝しているがw

158 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/09(月) 00:00:05.32 ID:uuj7e9xK0.net
消費電力の高いヒーターをわざわざ搭載して温水用に使わなくても、ヒートポンプ搭載機種は
エコキュートのようにヒートポンプで温水を作れば洗濯時に使っていない機器の利用で経済
的効率も上がるんだが、まだ技術的にそこまではいかないようだ。

159 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/09(月) 00:51:25.70 ID:/YugKRQz0.net
>>158
昔あったみたいだけどヒーターより熱量少なくて時間掛かるし故障リスクも高いし廃れた

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/pickup/tw_2500vc_01.htm

160 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/09(月) 01:19:02.39 ID:t08y7Jvz0.net
>>159
ヒートポンプだから冬場は脱衣所がキンキンに冷えてヒートショック死続発w

161 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/09(月) 01:39:19.15 ID:MPsABG6e0.net
>>119
幅52cm7kgのヒーター付き乾燥機能無し縦型欲しい

162 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/10(火) 01:54:00.29 ID:A60hlwoU0.net
>>158
????
高いのはみんなヒートポンプだろ

163 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/10(火) 08:42:08.10 ID:53c8y9810.net
>>159
あれどちらかといえば、脱衣所のエアコンって売りじゃなかったか?そのため、ヒーポンシステムがでかくなって
総重量100Kg越えに。

164 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/12(木) 22:35:47.27 ID:x420Fzepa.net
ビックのナイトセールってポイント1%にして現金値引きということだよね?

165 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/13(金) 07:01:29.89 ID:/aPvOpv6M.net
シャープの洗濯機はどういう評価ですか

166 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/13(金) 14:03:56.35 ID:Noqod5kLp.net
最小スペースのドラムはオンリーワンでいい感じだよ

167 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/13(金) 22:08:41.30 ID:L7aj6j/u0.net
パナソニックのFA80H5と日立BW-V80Bだと、どっちがお勧めですか?
店員さんは操作パネルが前か後ろぐらいの違いだとか言っていて迷っています

168 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/13(金) 23:11:35.85 ID:XoZFj77S0.net
>>167
後者の弱点は洗剤が入れ難いぐらいです。4ヶ月使ってみてそれ以外は文句ないです。
前者はどうでしょうね、ボタンの位置的に操作性は、、、、

169 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/13(金) 23:15:09.93 ID:8BXONq2v0.net
すみません、昔洗濯機のクリーナースレがあったと思うんですが見つからないです
誘導願います
酸素系だの塩素系だのマジックリン一本丸々入れるだのレスされてた記憶があります

170 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 10:34:23.07 ID:BxZQYnmZa.net
思い当たるのはこれくらい
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/homealone/1347188263

171 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 13:59:52.98 ID:yIB5p/M00.net
「きよらか日和」もおすすめできるよ

172 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 15:49:40.78 ID:vd3m98vy0.net
>>167
乾燥付きタイプのFD80H5を使ってますが今のところ文句は無いですね
パナは脱水が弱い、というのも自分は感じたことありませんし
操作パネルが奥なのも気になったことはありません
同時に手前がスッキリしていて便利、と感じたこともありませんが…

それとパナは洗剤投入口が内蓋の上にありますが
それはつまり洗剤を入れるのに気を使うということでもあります
まぁ今のところ蓋にこぼしたことは無いですけど

特徴的なところでFD80H5は糸くずフィルターが2つ付いてますので
たぶんFA80H5も同じかと

とりあえず、ご自分でのマニュアルダウンロード比較をお薦めします

173 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 16:43:34.18 ID:FKGpjiTc0.net
>>172
多分ですが内蓋ないと思います。
内蓋あるのはどこのメーカーも乾燥器付きのモデルだけでしょう。

174 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 17:58:54.14 ID:yQ3meXU1a.net
ビートウォッシュは酸素系クリーナー使用禁止

175 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 20:32:24.69 ID:ihMZcgi/a.net
>>174
そうなの?
酸素系で、汚れがゴッソリ見えるのがきれいにしてる感あって好きだったのに…

176 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 21:27:14.39 ID:WO4AuPxHM.net
乾燥無しなら東芝いいよ東芝
ほんと文句無いわ

177 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 21:40:20.74 ID:ihMZcgi/a.net
V80B、ビックで価格がこなれてきたね
今くらいが買い時でしょうか?

178 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 22:02:25.13 ID:akjti8Se0.net
ドラム式の東芝も特に問題ないよ
何よりも静かだよ

179 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 22:05:13.27 ID:iRLo3Gwr0.net
水量が少ないと洗いが弱いのはどのメーカーも共通ですか?

180 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 22:45:33.30 ID:9MfYdF/H0.net
>>170
>>174-175
ありがとうございます

十年くらい前にこの板か

掃除全般
http://rio2016.5ch.net/souji/

あたりで立ってたと思います



一般的な数百mlのマジックリンじゃコスパ悪いから業務用の4.5lのを買ってるという猛者のレスがあったような記憶があります
またテンプレに洗剤と一緒に捨ててもいいバスタオル1枚を入れると良いと書いてた気がします
バスタオルを入ると水流が激しくなり洗濯槽の汚れが落ちやすいとかなんとか

181 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/14(土) 23:20:07.78 ID:p7N0q6olx.net
ドラムのでかいの買えばいいんちゃう?
落差も大きくなるし!

182 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/15(日) 00:48:49.10 ID:7AuQ+DX/0.net
>>177
ナイトセールで安くなってるね
急いで買いました

183 :177 :2018/04/15(日) 08:30:51.14 ID:6aNAIb9+a.net
>>182
昼間のポイント制、夜の現金値引き
洗濯キャップを一緒に買おうと思ってるんで悩みますわ

184 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/15(日) 11:56:30.71 ID:RSTWDNzM0.net
「糸くずがとれる」縦型5〜8キロ乾燥機能なしでおすすめがありますか?

今はパナのエコウォッシュで袋が二枚のヤツで、あまりよく取れません
先代の日立の塩を入れる洗濯機は、カセット式で糸くず最悪でした

最重視が糸くず取れることなので、サイズは二の次です

185 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/15(日) 12:56:52.05 ID:a0uw9AH80.net
>>184
日立製品だけ避ければ洗濯での糸くず付着に苦労する事は無いのでは?

186 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/15(日) 14:56:41.93 ID:1Zqofjjqd.net
>>184
それならシャープだよ

187 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/15(日) 16:25:06.04 ID:9mrBRGlxa.net
>>184
シャープのツインウォッシュだな。

188 :目のつけ所が名無しさん :2018/04/16(月) 07:38:45.29 ID:IqM05Imr0.net
やっぱ東芝にして正解でした

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200