2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラウンシェーバー18

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/05/27(日) 21:45:22.06 ID:6iKhmaSr0.net
快適、清潔、頑丈、かっこいい、最高の髭剃り、ブラウンシェーバーを語ろう。
構ってちゃんのコテハンはスルーしましょう!
>>970踏んだ人は次スレ立てましょう。

ブラウンシェーバーサイト
http://www.braun.com/jp/male-grooming/shavers-and-trimmers.html

【過去スレ】  ブラウンシェーバー
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168225474/
02:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168242346/
03:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1208311325/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1228788481/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1248598804/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1267694937/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289865317/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1302850376/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316594166/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1329216306/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1346833915/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1362959182/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1388412094/
14:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1408474196/
15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1426155253/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
16 : http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1464128493/
ブラウンシェーバー17
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507005573/

568 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 06:10:27.31 ID:qV1IeFYT0.net
>>567
ちょっと前まで、外刃は1年位で、内刃は2年位のを安価に交換(但し本体は高価)っていう感じで問題なかったから、
バイクのように磨耗して刃か壊れるなら、顔で使うものなので、悪影響があったならすぐにわかるだろうし、
社会問題になっていたんでないか?
特に社会問題にならず、急にカセット式にして(本体は微妙に安い)ユーザーがさわれないようにしたのは、実質的な値上げじゃないのか?

569 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 09:36:04.53 ID:QFIfyOTu00909.net
シリーズ9でBROWNデビューしました。
不明な点を一つずつ解決してますが、剃るときの移動スピードと方向がわかりません。
皮膚の引っ張り方もわからない。

スピードはゆっくりが良いのシャカシャカ動かすのが良いのか。
左右に動かすことはありか?
くるくるこまめに回転して良いのか(Philipsはそうらしい)
皮膚は張るように引っ張るべきか?

570 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 12:44:43.60 ID:xVaKhVjSa0909.net
>>569
自分で試行錯誤するべき
あなたの皮膚は他人には分からない

571 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 13:16:41.39 ID:WYl5vVi7p0909.net
9250使ってるが朝剃っても昼にはザラザラしてくるわ、、、
パナの時はこんなことなかった

572 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 14:16:41.73 ID:M3q6GIoM00909.net
肌に優しいんだから我慢しろ

573 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 14:50:33.18 ID:QFIfyOTu00909.net
>>571
パナは潜ってる毛まで引きずり出すのか?
毛根ごと抜いてる感じ?

574 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 15:28:16.41 ID:WYl5vVi7p0909.net
>>573
パナは皮膚のギリギリ表面まで攻めて剃ってる感じかな
だからたまにヒリヒリする
ブラウンはヒリヒリとは無縁だがあまりにも深く剃れない
俺は多少ヒリヒリしてもいいからツルツルになりたいのだ

575 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 15:31:14.18 ID:qqNayZY5d0909.net
パナはたまにどころじゃなくヒリつく
俺はパナからブラウンに鞍替えしたがもうパナに戻ることはないと言い切れるレベルで総合的に見てブラウンのほうが上
肌への優しさと深剃りのバランス感が絶妙

576 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 15:32:07.38 ID:QFIfyOTu00909.net
>>574
俺はBROWNでもつるつるになる。
毛質の違いじゃないかな?
もしかして、髪質は直毛で太いんじゃないか?

577 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 15:50:18.56 ID:oiYgVD9l00909.net
>>576
肌質の影響もあるかと

578 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 17:17:59.79 ID:PYmAB9DEd0909.net
>>576
偽物やんけ

579 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 17:30:54.23 ID:CL03D4RVK0909.net
パナは生え際ギリギリでカットすることを目標にしてそうだが、ブラウンは切り株を少し残してカットすることで、生え際の地面は決して削らない感じ。
ブラウンでもギリギリで切れてる人がパナを使うと・・・・

580 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 17:35:35.59 ID:QFIfyOTu00909.net
>>579
怖そう。
BROWNで朝剃って夕方に僅か感じる程度。

581 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 17:40:37.73 ID:oiYgVD9l00909.net
>>579
自分はブラウンシリーズ7でも剃刀負けすることがあるので、パナは無理ゲー

582 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 17:43:02.97 ID:QFIfyOTu00909.net
欧米人は髪質も細くて柔らかい。東洋人は直毛で剛毛。
パナは日本人の髪質、髭質にあってると思う。

583 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 17:44:59.12 ID:08Lz6pMN00909.net
直毛で剛毛だけどブラウンで十分ツルツルまで剃れる

584 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 18:00:23.72 ID:WYl5vVi7p0909.net
>>583
嘘つくのやめろアホ

585 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 18:01:42.56 ID:08Lz6pMN00909.net
本当のことだが?

586 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 18:33:21.99 ID:WYl5vVi7p0909.net
9ではあり得んよ

587 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 18:34:06.44 ID:zraIkLVOd0909.net
>>586
ウェット剃りしてみろ
ツルツルだぞ

588 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 19:31:59.51 ID:CL03D4RVK0909.net
>>583
自分で満足出来る状態に剃れてるなら、それはそれで良いと思う。あなたにはブラウンが合ってるんだろう。剛毛だからかどうかは分からないが。
あなたはパナ、特にスピンネットは使わない方が良い。血ぃ見るどw

俺は剛毛ではなく薄くもなく、ブラウン5で微妙にザラザラが残る仕上がり。但し実用十分とは思う。
スピンネットだとヒリヒリしやすく、うっかり強く当てると血が滲む場合あり。

589 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 19:33:49.06 ID:2JtDk4IYx0909.net
今使ってるのが壊れたので
2万まででオススメ教えろください

590 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 19:44:15.88 ID:0s8/ZHgi00909.net
>>589
5か7がお勧め
これらはシェーバーとしては限界まで剃れて
肌にも優しい絶妙なバランス

9は上記より肌に優し目で当然剃り味落ちるから
肌が弱い人におすすめ

591 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 19:57:15.93 ID:cnC6ygD3a0909.net
9は剃れるかどうか以前に高すぎる

592 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 20:30:57.58 ID:WYl5vVi7p0909.net
まともに剃れないのに値段だけ高いという
ほんと糞みたいな製品だ

593 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 20:41:12.72 ID:0ODpj9ZC00909.net
5の替刃っていくらくらいですか?

594 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/09(日) 22:50:21.68 ID:08Lz6pMN0.net
>>590
9も7と剃り味変わらんよ
7で剃れるなら9でも剃れる

595 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 00:38:45.84 ID:2baQ0wN00.net
9はヘッドがでかいせいで細かい部分で剃り残しが出る。 人もいる
俺は7使ってたけど最近5にしたよ。9も一応あるけど替え刃も高いしお勧めしない

596 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 05:16:03.24 ID:UofHzC7SM.net
今はキャッシュバックキャンペーンしてないの?
一昨年だっけか、シリーズ3が実質2千円くらいで買えてた、ヤフオクで転売してる奴も多かった

597 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 11:14:31.78 ID:vYuGztx80.net
>>595
電気屋行ったら替刃で1万しててビックリした
amazonでも7千円台だし、安いシェーバーなら本体買えてしまう

598 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 11:22:40.76 ID:9l1gylNod.net
平行輸入品なら5000〜6000円くらいだろ

599 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 11:30:57.71 ID:CIDDPFo20.net
>>597
6000円で買ったとして約300(円/月)。これに洗浄液500円。
合計800(円/月)になる。年間1万円近い。
まあ、理髪店代の一部と考えるしかないだろう。

600 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 11:40:52.41 ID:e+NBkupva.net
>>597
シリーズ9は買わないに限る。7で十分。

601 :599:2018/09/10(月) 12:03:25.68 ID:CIDDPFo20.net
QBハウスは値上げしたんだね。それでもシェービングなしで安い。
眉なんかも整えてくれるし、耳毛も切ってくれる。髭はBROWNでかなり細かいとこまで剃れる。
ただ、額周り襟足周りは無理だね。

602 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 12:05:11.40 ID:+scAsNdq0.net
先日のタイムセールで旧5買ったけど現7と比べても遜色ない剃り味
コスパ追及するなら旧5をタイムセールで6500円で買うのがいいよ

603 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/10(月) 20:52:14.09 ID:GzNflWu30.net
5と7はほぼ同じものだもの
9だけが異質だから合う人と合わない人が出るんだよね

604 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 17:04:26.41 ID:CQIsFDVl0.net
同じシリーズなら刃の性能は同一だよ
付属品やらお風呂ぞり対応で型番が細かく分かれてるだけ

605 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 17:28:44.50 ID:ytmHqMFWd.net
ありがとうございます

606 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 19:09:12.94 ID:I2ryYgDWp.net
お風呂剃り、ウエット剃りするとドライ剃りに比べ全然剃れないんだけどそういうもん?
それとも自分の剃り方悪いのかな
シリーズ5ですけど

607 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 19:31:45.31 ID:/TgXVIXS0.net
>>606
ドライの方が深く剃れる
肌引っ張ってヒゲを立たせやすいし刃も髭に当たりやすい
ウェットは摩擦減るから肌に優しい
基本的に肌に優しいのと深剃りは両立させにくい

608 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 19:35:26.78 ID:I2ryYgDWp.net
>>607
やっぱりそうなんですな
風呂で剃ると全然剃れないから剃れるまで何度もぐりぐりやってるうちに肌痛めて本末転倒になってましたわ
最近までT字専門でシェーバー初心者だったもので失礼しました

609 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 19:37:21.19 ID:vHX59rJvd.net
遅すぎるくらいゆっくり動かして剃ってみろ

610 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/11(火) 19:39:51.90 ID:vHX59rJvd.net
そもそも肌痛めるほどグリグリ力入れて押し付けてるのが間違い

611 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 01:06:15.75 ID:yJr2oim+0.net
ウェット剃りで剃れないのは
T字カミソリのようにヒゲを水で柔らかくするとシェーバーでは剃れなくなる
ヒゲが硬いうちにシェービングジェルやクリームで剃るべし

612 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 01:07:21.72 ID:yJr2oim+0.net
ヒゲを水で柔らかくするとシェーバーの網目にうまく入らないから剃りにくくなる

613 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 01:23:08.81 ID:GF5TEXuB0.net
>>602
5は振動の強さの調整ができないだけだとしたら確かに大差はないよねえ
表示する情報が少ないことは剃り味と無関係だし
自分も次は5にしようかなあ

614 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 07:47:31.42 ID:AMaBmaRZ0.net
おれはウエットだと深剃りできるけどなぁ、ヒゲ質なのかな。毛穴も開くし、ツルッツルになる。ドライだとザラザラ。

615 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 08:36:32.85 ID:FIuFDBHe0.net
俺はジレットのシェービングフォーム使って剃ってる
ヒリヒリしないしさっぱりするし十分良く剃れるわ

616 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 09:02:09.90 ID:dwvWrK5U0.net
>>613
5は旧も現も音波振動そのものがないよ

617 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 10:37:56.73 ID:jwTVh3pla.net
>>616
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/shavers-for-men/series-5

本当だ。
「少ないストロークで効率的な肌にやさしい深剃り」ってところの図がまるで振動があるみたいに描かれているw

618 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 22:37:11.69 ID:stLeQb4u0.net
>>617
このイメージはないよなw
https://azcdn.ares.pgsitecore.com/ja-jp/-/media/Braun_JP/Images/Callouts/Desktop/Brand-Exp-Promos/BE-Topic-PS-MPG/Series-5_op/braun-series-5-shaver-auto-sense-technology.jpg?h=731&la=ja-JP&w=940&v=1-201706151306

619 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 22:49:27.71 ID:TJuYukDOr.net
肌を削るような剃り方なんてのは、長くは続かない
深剃りなんて追求するだけ無駄
ウェット剃り一本ですわ

620 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 22:55:02.63 ID:stLeQb4u0.net
ブラウンの言っている人工知能テクノロジーってなによ?
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/shavers-for-men/autosense-technology

どうやってヒゲの濃さを読み取るんだ?
ヒゲの濃いところでパワーを上げるだけで人工知能と呼ぶべきなのか?

621 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 23:10:21.22 ID:0dDwVX4K0.net
肌に直角に当てるより
気持ち前がかりで剃ったほうが良く剃れた
一番最初の刃だけで剃るようなイメージで

622 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 23:11:16.44 ID:yn2Trz3qp.net
>>620
髭剃りに人工知能も糞もあるかよw

623 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 23:21:25.12 ID:stLeQb4u0.net
>>622
ただのパワー制御だよね

624 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 23:21:45.30 ID:0dDwVX4K0.net
いずれはそうなるんじゃない?
例えば使用者は肌にあてるだけで
シェーバーが髭の生えてる方向読み取り
ヘッドが360度回転して効率よく剃ってくれるとか
そうなれば一度剃るだけできれいさっぱり

625 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/12(水) 23:41:55.56 ID:VB/1y+gZK.net
半年ぐらい前に入手した俺の5090は外箱にも取説にもそんなことは一言も書いてないんだが、もう旧型化したのかね…
まぁそんないちびった機能は無いほうがいいから別にかまわんが。

626 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/13(木) 01:03:49.19 ID:ofoq5hi30.net
もうも何も50xxは1年前に既に型落ちだよ
2017夏に後継の51xxが発売済み
旧5と現5の違いが人工知能()テクノロジーの有無、風呂剃り対応一本化

627 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/13(木) 01:25:43.04 ID:ERw6+hj9K.net
サンクス。そうなのか。んじゃ今の5は交流では使用不可なんだな…
まぁ人工知能云々なんて要らないし、充電中も使えたほうが有り難いから、知らずとはいえ旧型のほうを入手して良かったわ。

628 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/13(木) 10:13:56.80 ID:MvmvqHRid.net
すみません、質問させてください
数年750ccー4使っていたんだけど、先月からパナの3枚に買い換えて使用中です
しかし、パナだと首回りが全然剃れなく、750ccー4の後継機を買いなおそうと思うのですが、どれになるのでしょうか?
また、肌に優しすぎて750ccより剃れないなんて事はないでしょうか?

解る方今したらよろしくお願いします

629 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/13(木) 12:12:42.00 ID:Xj13ncJPM.net
>>628
直接の後継機は750cc-7だが価格コムの値段では790cc-7のほうが安い。発売日か新しいのは7865cc。

630 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 11:53:00.91 ID:nhAUmLY9a.net
肌が弱くてヒゲの濃い自分にはシリーズ7でも物足りない
しかし、シリーズ9はここで評判悪いし、パナソニックは肌に厳しいと言われている

631 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 13:52:56.85 ID:nhAUmLY9a.net
>>630
こんなことを書いたが、今使っているシリーズ7とラムダッシュ3枚刃を比較してみたい。
しかし、金の無駄になりそうな悪寒。

632 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 17:32:37.64 ID:QzICAhsY0.net
完璧な夢のシェーバーなんてないからな
今より深剃りすれば今より肌も削れる
個々人の落としどころの問題

633 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 18:34:21.02 ID:SUf9Hp/V0.net
>>631
今はシリーズ5でラムダッシュ5枚刃使ったことあるけど肌弱いならラムは確実にヒリヒリすると思う

634 :631:2018/09/14(金) 18:58:27.69 ID:6vI4xPJea.net
>>632
ま、そういうことですが

>>633
やはり無理ですか

635 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 19:16:54.69 ID:ugeOrCG10.net
先日、丸1年使ってて初めて5で血が出た
外刃が痛んでるのかなと思って注意深く見ながら数日使ってみたけど異状なかった
たまにはこんなこともあるか

636 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/14(金) 20:56:45.63 ID:n1zLzB5W0.net
>>635
まぁ、貴方の肌の状態もあったかもね。

637 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 11:30:57.69 ID:At1UuWxup.net
9マジで剃れなさ過ぎだわ。
これ剃れるって言ってる奴は頼むから動画アップしてくれ。にわかに信じられんわ。
髭の長さがある一定からは何度往復させてもそれ以上剃れることがないのがわかった。
電池ヘタって切れ味落ちたラムダ3枚刃の代替に買ったのに、それより剃れないとかマジでふざけんなよ。

638 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 12:13:04.38 ID:mo0rr+T60.net
値段が高くて新型だから剃れるとでも?
肌に優しいんだから仕方ないだろ
過去スレやアマゾンレビューがアンチの書き込みだと
思ったのかなw

639 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 12:46:41.90 ID:At1UuWxup.net
>>638
高いなら両立しなきゃダメだろ
剃れなくしたら肌に優しいのは当たり前

640 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 12:47:08.57 ID:zxrKgYhNd.net
両立してるぞ

641 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 12:55:11.20 ID:NLMOTd4g0.net
>>637
どんな感じで剃れないのか動画アップしてくれ頼む

642 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 13:06:32.65 ID:mo0rr+T60.net
剃れない訳ではない
深剃りが出来ないのだよ
肌には優しいが剃り残しが青く見える
仕上げに旧型5を使うとモーニングレポート状態

643 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 13:50:07.47 ID:At1UuWxup.net
>>641
剃れないフリはいくらでも捏造可能だから信憑性ないのよ
深剃りできるってのを動画でアピールしてくれ

644 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 14:38:46.23 ID:6pI9J/sq0.net
>>642
5030と9242持ってるけど深剃り具合に大差ないよ

645 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 14:59:52.13 ID:mo0rr+T60.net
>>644
5030と9242Sが同じ剃れ具合かw
まあ納得だわな
深剃り出来てないだろ
旧5ってのは一体型刃ではないシリーズ5で
今ではディスコンで入手できない内刃に交換してある物
再販を望む

646 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 19:32:57.18 ID:0mo3joRpa.net
>>637
長すぎるときはキワゾリ?を使う
やや長いときは歯を少し浮かして当てるといいんじゃないかな

647 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 21:34:03.01 ID:Yy52WV2g0.net
>>637
お前冬からずっと剃れない剃れない言いながら9使ってんだな
もうすぐ一年経っちゃうぞw

648 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 22:41:42.28 ID:r4xQBVLVK.net
大昔に買ったナショナルのDa/Teというシェーバーは全身に使えるタイプで、刃の配置がブラウン5とは丁度逆の様になってて、真ん中に普通の往復刃、それを挟むように両サイド(前後と言うべきか)にキワ剃り刃的なクシ刃が配置されていた。
長い毛をそのクシ刃でいきなりキャッチするから、どんなに伸びた髭でもスネ毛でもアッという間に剃り上げることが出来た。
今の普通のシェーバーではそういう刃の配置の物は殆ど無いんじゃないかな… あるならそういうのにしないと長い毛を素早くカットするのは難しかろう。
誰かも書いてたけど、伸びりゃT字を使えば済むしね。

649 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/16(日) 23:42:14.83 ID:127HWOIy0.net
シリーズ9の替刃の向きは金色が下でよい?

650 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 15:06:33.31 ID:3K7udfHgp.net
>>649
往復するからどっちでもいいんじゃないのか?

651 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 17:57:25.20 ID:eoCDIezT0.net
今のブラウンって、替え刃の交換時期教えてくれますか?

以前使ってたシリーズ5は液晶画面で教えてくれたけど

652 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/18(火) 19:43:36.92 ID:txfPmwGsM.net
シリーズ9は替え刃交換表示無し
シリーズ7はある

653 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 01:11:05.42 ID:rILVKnAJ0.net
>>650
了解です、ありがとう

654 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 07:34:01.86 ID:SqOashbE0.net
>>649
手前奥で肌のあたり方に違いがあるから、ボタン側が金が正しいんでは?

655 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 10:17:18.50 ID:noM3fhvL0.net
コストを下げるため洗浄機をいろいろ試みてるけど、
まず洗浄液が減った分、キッチン用の消毒アルコールの補充を試した。
中身はエタノールなので良いけど、アルコールが60%程、殺菌はすると思う。
結果アウト。乾燥が十分でなく濡れてる。つまりアルコール97%で最適化されてるのだ。
今後の試みだが、減った分を100%エタノールで補充する。
洗浄液は汚れるけど、洗浄効果や殺菌には影響ないはず。洗浄剤や潤滑剤の劣化は気にならないと思うが。
洗浄液が減るのはアルコール分の揮発だから理にかなってる。
沈殿した汚れは上澄みだけ取り出し、洗い流すこともできそうだ。

656 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 22:37:05.41 ID:Nk06DP2y0.net
濃度94%の互換液でも乾かないってレビュー結構あるよな
3%が結構違うんだろうなぁ

657 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 22:47:25.19 ID:7ZXF7BqN0.net
>>655
洗浄液をケチるなら二回使って一回洗浄にするだけでコストはほぼ半分にできるが。

658 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 23:24:27.71 ID:7bWCzqzZK.net
なんだ? 純正品は94%と表示されてるが。

659 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/19(水) 23:44:08.13 ID:SqOashbE0.net
洗浄後に乾かないのは、乾燥機能が無いことと、洗浄液の回収穴が詰まってるからじゃないの?

660 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 00:05:19.75 ID:4b+JKJVNK.net
そもそもこんなに純度が高いと殺菌力がロクに働かないから多少水が混じった(2〜3割)ほうがいいんだが。その分乾きにくくはなるだろうが。
潤滑剤が分離してしまうとかの理由で、新品に予め水を混ぜることが出来ないんではなかろうか。

661 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 00:09:28.88 ID:UIToXPTx0.net
>>654
やはり金色が下ですね、ありがとう。

662 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 00:56:49.10 ID:LU3hHlel0.net
>>660
剃った後に少し水洗いするとか想定してるんじゃね

663 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 06:46:32.48 ID:SuiAuXKD0.net
>>657
そりゃそうだけど、すぐ洗浄する方が汚れの固着を防げる気がする。
ぬるま湯で洗浄するだけでも違うかな。

664 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 08:10:18.35 ID:IXg89wBdp.net
>>661
アマゾンの9シリーズの写真見ると、手間と奥の両方の写真がある。

665 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 13:07:38.07 ID:ZQK0DemX0.net
>>661
金玉は前!と覚えておくと忘れない

666 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 19:36:02.50 ID:4b+JKJVNK.net
黄金は後ろから!
と、いつの間にか記憶はスリ替わるのであるw

667 :目のつけ所が名無しさん:2018/09/20(木) 22:36:32.66 ID:gKVi8AIi0.net
替え刃高いってよく聞くからビビってたけど
俺の使ってる5なら3500円で普通だった
これならずっと使っていけそうだ

高いのは9だけか

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200