2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/07/12(木) 00:11:17.80 ID:6LBRtJyF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/

アイロン/衣類スチーマー
https://panasonic.jp/iron/
除湿乾燥機
https://panasonic.jp/joshitsu/
ふとん乾燥機
https://panasonic.jp/futon/
室内物干しユニット ホシ姫サマ
https://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/

前スレ
【タテ型】Panasonic 洗濯機 7【ななめドラム】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1501823911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

267 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 20:54:07.57 ID:obkkIs9r0.net
>>266
玄人は書き込んでんじゃねぇ(´・ω・`)
洗濯板から二葬式まで歴戦の猛者だけが書き込める神聖なスレだぞ!

268 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 20:55:55.28 ID:W2oLdQHr0.net
>>266
ドラム式は高速回転して水を巻き上げて上まで洗浄するから、
泡が多いと勢いが少なくなって洗浄力が下がる
手で水をバシャバシャすれば飛ぶけど泡だと飛ばないのを想像すれば分かりやすいかな

あとはカビキラーが余りまくってるとかならともかく、
ハイターの方が安いのでわざわざカビキラーを買うのは無駄なのもある

269 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 20:56:26.87 ID:8ZHolQQ40.net
平成8年生まれだけど洗濯板使ったことあるよ





小学校の家庭科の授業でw

二層式はない。ばぁちゃんが使ってたぐらい

270 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 21:50:40.12 ID:f5INR9Lr0.net
エステーのこれはどうなんだろう。縦型のときに使ってたのが1つ余ってるんだよな。
一応ドラム式にも使えると書いてあるけど。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81jHT3EP-yL._SL1000_.jpg

271 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:00:06.84 ID:mDE4Nu0j0.net
>>259
洗剤使った槽洗浄自体が今回初めて
毎回ためすすぎ3回、自動槽洗浄オン、乾燥まで運転してても結構汚れるみたい。

272 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:05:55.75 ID:3QeJU6E/0.net
洗たく槽カビキラー(塩素系)
アクティブ酸素で落とす 洗たく槽カビキラー(非塩素系)

カビキラーはこの2種類があってドラム式に使えるのは
前者の塩素系の方だけだって書いてあるね

273 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:07:15.05 ID:MFE96DHc0.net
槽洗浄は3時間コースだと回転数が上がって勢いよく洗浄するみたいなので、
11時間コースならカビキラーとかも使えるんじゃないかな

まあでも3時間で終わって楽なのがメリットでもあるから、
次からはハイターにした方が良いけどね

274 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:09:16.92 ID:MFE96DHc0.net
>>272
塩素系の方でも界面活性剤が入ってるのでパナの槽洗浄とは相性が悪いという話

275 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:32:21.95 ID:2DNJ+P8E0.net
>>263
>>255
店はヤマダ。他の家電とまとめて買ったから個別は不明。たぶん20万前後かと。少し前にここで16万だかとか書かれてたのでもう少し期待したけどきりないし過度な値引きはしたくないので数店舗で見積りとって安いところ決めた。新しい家電待つのってすごくワクワクするね。

276 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:39:13.28 ID:Q08oMVRcd.net
これで十分
https://www.kao.com/jp/haiter/hit_haiter_01.html

277 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 22:43:48.80 ID:f5INR9Lr0.net
>>271
なるほど。
やはり月イチくらいで漂白剤使って洗っておくのが良さそうですね。

278 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/12(日) 23:30:38.53 ID:wvITAef10.net
今日、ヤマダに行ったら8800が生産終了で32万になってたわ。
店によってはそろそろ終わりかねぇ。

279 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/13(月) 00:43:42.07 ID:42zQQkdn0.net
高杉

280 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/13(月) 09:50:34.58 ID:5H5h0LUY0.net
晋作

281 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/13(月) 16:51:09.55 ID:tVG5W/xrd.net
古いドラムから9800に買い換えたけど静かすぎてビックリしたわ
洗濯乾燥時間も早いし超満足

282 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/13(月) 18:09:39.54 ID:zQGlDN1S0.net
>>281
9800うらやましい。
金があるならほしいよな

283 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/13(月) 21:42:45.49 ID:mgz88FZ9d.net
9800のスマホ機能いらねと思って8800と迷ってたけど9800を買ったら意外と便利
静かだからリビングにいるとどこまで進んだか音だけでは分からない
乾燥前に取り出すものがあった場合は洗濯終了したら通知とか、全部終わったら通知とか
遠隔操作はまだやった事ない

284 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/13(月) 22:29:39.35 ID:6s82krC30.net
>>252
http://imgur.com/j5oS2eY.jpg

285 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 06:34:01.13 ID:88ShensY0.net
>>283
9800はスマホ機能にめがいきがちだけだど、基本機能も高いから

286 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 09:02:39.98 ID:ui/3ADBW0.net
wifi認証にVX9900、VG2300、VG1300が来た
型番からして今年もマイナーチェンジ程度かな
ttp://certifications.prod.wi-fi.org/pdf/certificate/public/download?cid=WFA78714
ttp://certifications.prod.wi-fi.org/pdf/certificate/public/download?cid=WFA78715
ttp://certifications.prod.wi-fi.org/pdf/certificate/public/download?cid=WFA78716

287 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 09:21:45.33 ID:UMXe6YvL0.net
来年の新製品がVX10000になるかVX9910になるかが興味深いところだな

288 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 09:49:52.21 ID:yKtrJf6R0.net
8月末ごろ発表でしょうか?

289 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 12:52:19.27 ID:90yxjH48p.net
>>284
あなるほどありがとう
すすぎ一回指定にしてるからつかないんだな
すすぎ一回て別にケチってるわけではなくて衣服が痛むのが嫌なだけなんだけどな〜

290 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 13:00:53.50 ID:K7ocIMwB0.net
ドラム式の時点で水量も痛みもかなり少ないから
自動槽洗浄は絶対やったほうが良いよ

291 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 13:23:37.68 ID:UMXe6YvL0.net
おまかせですすぎ1回になる洗剤にすればいいのではと思ったんだけど、
8800はおまかせのすすぎ回数が手動設定なのね。
9800ならおまかせですすぎ1回になる洗剤(nanoxとか)を使ってれば
すすぎ1回と自動槽洗浄を両立できそう。
うちはむしろすすぎをしっかりしたいのですすぎ2回にしちゃってるけど。

292 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 13:28:26.27 ID:UMXe6YvL0.net
あれ、でも価格コムの口コミみたら9800でもおすすめすすぎ1回だと
自動槽洗浄が働かないみたいな書き込みがあるな。
実際のところはどうなんだろう。

293 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 13:36:29.12 ID:UMXe6YvL0.net
>>284
この記述によると9800は「おまかせ」ならすすぎ1回でも自動槽洗浄働くってことだよねえ。
価格コムのこれ↓がデマなのかな。でもわざわざメーカーに問い合わせたって書いてあるしなあ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025414/SortID=21672082/

294 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 14:19:18.29 ID:K7ocIMwB0.net
予約設定すると運転詳細を表示できるけど、
すすぎ1回の時は自動槽洗浄はオフになってる。

普通にすすぎ2回設定にできるから問題ないけど
スマホで洗剤設定をすすぎ1回にした時も働かないよ。

>>284の表記が複雑すぎてわかりにくいよね。
省略&順序を変えて書くと

「自動槽洗浄」を設定すると、次の運転のときに働きます
・「おまかせコース」、「わたし流プラスコースのお好み」
 のすすぎ回数が「すすぎ自動」または「すすぎ2回」以上のとき

295 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 14:37:53.27 ID:LaR8hxLb0.net
>>293
2回って書いてあるじゃん

296 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 15:16:10.74 ID:UMXe6YvL0.net
>>295
「すすぎ自動」または「すすぎ2回」以上
でしょ。
「おまかせ」で「すすぎ自動」のときに、洗剤によってはすすぎ1回になるんだよ。
説明書の記述がおかしいってことだよね。

297 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 15:44:23.56 ID:LaR8hxLb0.net
>>296
すすぎ自動は2回だよ
洗剤で1回推奨に設定すると、自動じゃなく1回と表示される
http://imgur.com/2q0IGmQ.jpg
http://imgur.com/9Lyqcub.jpg

298 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 16:06:33.84 ID:UMXe6YvL0.net
>>297
なるほど。
毎回すすぎ2回に増やすのが面倒だったんだけど
「1回推奨」に設定してしまっていたのか・・・
今帰省中なので帰ったら設定しなおそう。
教えてくれてありがとう!

299 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 16:19:28.53 ID:LaR8hxLb0.net
>>298
洗剤設定後でも、設定変更で2回に変えられるから、それで槽洗浄ありになるはず

300 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 16:26:23.89 ID:LaR8hxLb0.net
自動槽洗浄使ってる人多いみたいね
毎回40℃で洗濯〜乾燥してるから、
自動槽洗浄してくれなく、定期的に30℃槽洗浄してるけど

301 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 16:41:30.73 ID:4XElC4mf0.net
洗濯槽カビキラー塩素系のよくある質問でお湯と水で効果はほとんど変わらないってあるけどだったら水で11時間かけてやったほうが効果あると思うんだが。
自分も30℃槽洗浄使ってたけど次は水でやる事にする。

302 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/14(火) 17:11:45.47 ID:llzkJxXS0.net
カビキラーの想定しているお湯は風呂水で
パナは30度維持し続けるから違いがあるんじゃない?
11時間コースがあるのは黒カビが発生したときや年1の徹底コースだと思ってる
まぁ11時間コースの方がより確実ではあると思う。

303 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 03:24:28.36 ID:JjynGSAK0.net
水温は自由に選べると思ったけど出来なかったのが残念
温水コースは洗い方がプログラムされてしまっている

304 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 13:30:02.57 ID:bl7tPL2M0.net
>>19
これ、なんで情弱なのか新参者の私めに教えてもらえないでしょうか?

305 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 13:44:13.50 ID:6367hIhi0.net
Cubleはデザイン重視ゆえ乾燥がヒーター式で
ほぼ同じ値段で乾燥性能の良いヒートポンプ式のVX9800とかが買えるのになぁ、ってことじゃない?

306 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 13:45:49.48 ID:Am7+ZmcK0.net
>>304
キューブルはヒートポンプ乾燥じゃない上に3kgまでだから
見た目だけ

307 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 13:48:59.53 ID:bl7tPL2M0.net
>>305>>306
大して変わらない値段なんですね…遠隔あるし。ヒートポンプじゃないので私もやめときましたが、まさか3キロまでとは。

308 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 15:40:18.21 ID:hoY5/f8s0.net
金がないなら仕方がないといってるから、性能が上で金額が変わらない9800にしないのは情弱というのは外れてくるかな。

単純に>>19が日本語が不自由な方というだけかもしれないけどね。

309 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 17:04:18.09 ID:QkHdvmw90.net
>>19
すげー情弱で、本人が気づいていないのがいたいね

310 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 18:01:45.29 ID:+1Iq9q+wd.net
電気屋で見ているときに店員から「どうしてもこのデザインじゃないとという人以外はキューブルはお奨めしません」と言われたわ
ヒーター式と容量のわりに価格が88や98とほとんど変わらないからとかきちんと説明してくれた

311 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 18:04:01.53 ID:Zdh296e90.net
8800で毎回においすっきりで洗ってるんだけど、このコース自動洗浄されてないのかな
月1槽洗浄してるけど大丈夫かな

312 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 18:13:22.06 ID:2+Y2ZjmK0.net
自動槽洗浄やナノイー槽クリーンは
洗濯コースに関係なくオンオフしたり単独で起動できたりすればいいのにね。

313 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/15(水) 23:13:24.82 ID:6367hIhi0.net
>>311
毎回乾燥させて月1槽洗浄やってれば大体大丈夫じゃない?

314 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/16(木) 00:11:23.22 ID:o+FjiJdv0.net
>>289やけどすすぎ2回にしたら槽洗浄のランプ点灯したわ
みんなthx

315 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 13:05:48.86 ID:PHfD6y2k0.net
余ってた>>270のエステーの槽洗浄剤使って30℃槽洗浄やってみたところ、
>>10くらいに泡がすごいことになった。
強制排水には至らずに無事完了できたけど、
次からは月イチで衣料用ハイター、年1回純正洗浄剤かな。

316 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 16:19:57.76 ID:g17LBMdhM.net
9800買った!
10年前のドラムでイマイチだなーと思ってたけど、今の時代のはかなり進化しているらしく期待している

317 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 16:31:56.77 ID:BZaeeOCD0.net
>>311
自動洗浄ってVX3800にもついてるのかな?
13万で買った下位機種だからついてないか

318 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 16:32:53.91 ID:BZaeeOCD0.net
>>317です
かみさんが3800っての使ってるんでついてたらいいなーと思って

319 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 17:00:01.47 ID:Fb2KZUS/0.net
>>317
サイトみろよ

320 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 17:04:57.40 ID:PHfD6y2k0.net
>>317
付いてるよー
https://panasonic.jp/wash/product/vx/auto_cleaning.html

321 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 17:08:08.31 ID:J0wJu1gz0.net
自動槽洗浄は全機種についてるよ
各機種の違いを調べてみた

NA-VX3800 泡洗浄 ジェット乾燥 洗濯10kg
NA-VX7800 泡洗浄W 水温センサー
NA-VX8800 洗剤自動投入 温水機能 洗濯11kg
NA-VX9800 スマホ ナノイーX タッチパネル ふんわりジェット乾燥

下にいくほど上位機種で、上位機種は下位機種の機能も搭載されてる

322 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 17:19:35.77 ID:p3YRUluip.net
自動槽洗浄知らずにオフのまま使ってホコリや汚れたまってしまい修理代無駄に払ったり早く買い替えてる家庭多そうだな

323 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 18:21:34.80 ID:Dsoax0oA0.net
>>321
8800で十分だが、数年間使うものだから、9800を、買うぞ。1年あたりにするとそんなにかわらない。

324 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 18:37:49.69 ID:PHfD6y2k0.net
>>323
オレもそう思って9800買って満足してる。
スマホ機能なんていらないと思ったし実際いらないんだけど
選択中に残り時間見たりしてニヤニヤしてる。
あと、ナノイー自体は謎技術だと思ってるんだけど、
ナノイーXがナノイーの10倍の効果とか言われると、
8800を買ってたらナノイーXがどんなものか
気になってしょうがなかったと思う。

325 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 18:44:57.54 ID:Dsoax0oA0.net
>>324
精神衛生上、エアコン、冷蔵庫、炊飯器、洗濯機は、最上位を買っている。
毎日使うものだしね。

326 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 19:02:41.55 ID:BZaeeOCD0.net
>>320
>>321
ありがとうございます。
天然ボケで機械音痴のかみさんに教えてあげます

327 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 19:14:13.29 ID:2trR5Wex0.net
>>325
すごいね。そんな金ないわ

328 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 19:21:08.68 ID:Fb2KZUS/0.net
>>322
自動槽洗浄つかってないけど

329 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 20:51:18.28 ID:Dsoax0oA0.net
>>327
カメラのレンズの明るい単焦点レンズより安いしね。まあ。

330 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 21:00:04.20 ID:2trR5Wex0.net
>>329
レンズと車とバイクは天井が無い趣味だぞwww

331 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 23:18:24.67 ID:fCDjnM5Ap.net
レンズもバイクも飛行機も金があればなんとかなる
でも電車は趣味で運転するのはほぼ無理
廃線買い取れば行けるけど新幹線を運転するのは無理

332 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 23:19:52.11 ID:2trR5Wex0.net
>>331
新幹線じゃなくて、旧式のディーゼルカーなら運転できる場所知ってるんだけどなぁ

333 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:08:32.56 ID:NHj8vyYVM.net
何度も出てる質問だったらすみません
9800の洗剤自動投入について教えてください

トップで例えると、ナノックスなどの濃縮洗剤と、部屋干しトップでは投入する洗剤の量が異なりますが
その辺は洗濯機が勝手に濃度を判断して投入する量を調整してくれるのでしょうか?

334 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:20:45.97 ID:CyCL2rjE0.net
>>333
説明書と洗剤ラベルの説明読め

335 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:46:40.80 ID:9ySXTGNL0.net
>>333
最初に洗剤入れたときに設定する。
http://cisburger.com/up/bnf/8319.png

336 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:57:36.51 ID:NHj8vyYVM.net
>>334
>>335
ありがとうございます

337 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 11:17:40.07 ID:wf3DGFFp0.net
ランドネスはきっと自動投入に対応してないよね。
粘度が高いから詰まりそう。。

338 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 21:25:10.79 ID:70QoaSV5p.net
40℃においスッキリってカタログだと2kgまでだけど実際は4.5kgまで行けるのな
なんで嘘ついてるんだろ?

339 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 23:34:08.29 ID:/hjn6G8n0.net
一応洗濯は出来るけど効果が弱くなるとかじゃない?

340 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 02:43:14.59 ID:0MV22yPP0.net
やっぱドラム式ってホコリの詰まりが気になるけど
あの上部フィルターで大体取れてる感じする?

341 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 03:03:48.45 ID:viXnzHVAp.net
縦型でスタートした瞬間にロックかかるようになったのマジ不便

342 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 08:47:21.62 ID:E1CcBpS60.net
>>341
それだいぶ昔からだと思うけど

343 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 15:31:01.29 ID:Ix/fmBsW0.net
初めて乾燥使った
省エネだけど最初3:00って出て、各メーカーで比べて乾燥時間短いと言うから買ったのに!?
と思ったけど何度が時間短縮されて1時間半くらいで終わったのでホッとした

344 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 15:34:18.70 ID:L0JxF8QM0.net
うちも今日いつもと同じくらいの分量なのに最初4時間って出て、
そんなわけないだろって思ってたら案の定1時間半で終わった。
普段は最初2時間って出て1時間半で終了する。

345 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 16:59:19.42 ID:H8dE6Hf+0.net
タイマーセットしても、その時刻の1時間前には終わってることが多い。

346 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 21:24:46.21 ID:xFN6jy4D0.net
自動槽洗浄、自動槽乾燥にしとけば月1の槽洗浄6時間ってのやらなくていいですよね?

347 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 21:41:21.57 ID:MkOEn2Pu0.net
>>346
それでも落ちきらないしつこい洗剤カス、皮脂汚れ等を落とすのでやった方が良い
カビ生えてしまうと簡単には落ちなくなるし
洗濯物がカビの影響で臭いやすくなるよ……(経験談)

348 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 22:01:22.64 ID:lV7bi0K00.net
カビは60度で死滅するはず

349 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 22:23:23.45 ID:kGHnXqlpa.net
今日、何気なく11時間の槽洗浄がやってみたくなり(NA-F50)
槽洗浄用のカビキラーを最初に入れてしまったんですが
OP表示前だとその後の洗浄に対して意味無いんですかね・・。

350 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 23:36:53.57 ID:SmJouqEH0.net
>>346
うん

351 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 23:39:39.55 ID:+FN/iYhF0.net
>>346
自動槽洗浄は水、槽洗浄は漂白剤

水だけじゃ汚れ防止は出来ても汚れ落ちないよねえ

352 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 23:47:59.59 ID:Ix/fmBsW0.net
洗濯機ってけっこうデリケートなのね

フィルターも毎回掃除って書いてあるけど、自動フィルター洗浄も欲しかったw

353 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 00:51:49.06 ID:j9eEIbW50.net
パナは熱交換器を自動洗浄してくれるだけでも他社より相当いいよ。
熱交換器の自動洗浄がついてないと悲惨なことになる。

354 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 10:16:53.86 ID:mXB0WOzU0.net
>>352
自動フィルター洗浄で集めたごみフィルターの掃除が必要になるな。

355 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 14:51:48.27 ID:Nk05jX500.net
60℃除菌で排水管が壊れないか心配だったけど、
見てたら洗いが終わった時に水を給水して温度を下げてから排水してるじゃん!
(このマージン稼ぐために目一杯までは洗えないんだな)
素人の考えなんて当たり前に対策されてるかw

356 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 15:40:11.59 ID:NF6vfGcVp.net
>>325
エアコン毎日使うってどこよ?
赤道直下?

357 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 19:03:46.52 ID:GDFJ03uad.net
>>356
東京都港区だよ。

358 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 19:25:24.80 ID:ICak5BWZ0.net
>>356
使うだろ

359 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 19:33:01.97 ID:vJYuNRHW0.net
>>356
道民にはわからんだろうなこの辛さは

360 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:11:48.79 ID:X1Pknr4D0.net
今日近所のヤマダに行ったら9800が値札の段階で208000+11%ポイントになってた。
買ってから1ヶ月で2万円以上下がったか・・・
今から買う人がうらやましいが、後悔はしていない。

361 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:13:12.63 ID:ICak5BWZ0.net
>>360
書き込みが未練タラタラ

362 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:15:06.81 ID:Gi1S6dTw0.net
実際9900っていつ頃出るんだろうね

363 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:17:41.44 ID:X1Pknr4D0.net
>>361
金額的なものだけなら正直ちょっと悔しいが、まあ良い。
9900にものすごい機能が付いてたら悲しい。

364 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:20:26.10 ID:Gi1S6dTw0.net
VX9800のwifi Certified Dateが2017-09-13で発売日が2017/10/1
VX9900がCertified Date:2018-08-01
今が底値かもしらんねこれ

365 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:36:28.72 ID:jDihH7/A0.net
4月に29万円で買った俺の勝ちだな

366 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:41:33.92 ID:X1Pknr4D0.net
9800の洗剤自動投入は9700買ってたら無茶苦茶悔しかったと思う。
9900にそんなレベルの新機能がつかないことを祈るばかり。
乾燥フィルターの自動掃除くらいなら許す。

367 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 22:13:25.45 ID:yd44RKE30.net
自動投入は便利だけど、粉の方が洗浄力高いと聞くしなぁ

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200