2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム

329 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 20:51:18.28 ID:Dsoax0oA0.net
>>327
カメラのレンズの明るい単焦点レンズより安いしね。まあ。

330 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 21:00:04.20 ID:2trR5Wex0.net
>>329
レンズと車とバイクは天井が無い趣味だぞwww

331 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 23:18:24.67 ID:fCDjnM5Ap.net
レンズもバイクも飛行機も金があればなんとかなる
でも電車は趣味で運転するのはほぼ無理
廃線買い取れば行けるけど新幹線を運転するのは無理

332 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/17(金) 23:19:52.11 ID:2trR5Wex0.net
>>331
新幹線じゃなくて、旧式のディーゼルカーなら運転できる場所知ってるんだけどなぁ

333 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:08:32.56 ID:NHj8vyYVM.net
何度も出てる質問だったらすみません
9800の洗剤自動投入について教えてください

トップで例えると、ナノックスなどの濃縮洗剤と、部屋干しトップでは投入する洗剤の量が異なりますが
その辺は洗濯機が勝手に濃度を判断して投入する量を調整してくれるのでしょうか?

334 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:20:45.97 ID:CyCL2rjE0.net
>>333
説明書と洗剤ラベルの説明読め

335 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:46:40.80 ID:9ySXTGNL0.net
>>333
最初に洗剤入れたときに設定する。
http://cisburger.com/up/bnf/8319.png

336 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 09:57:36.51 ID:NHj8vyYVM.net
>>334
>>335
ありがとうございます

337 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 11:17:40.07 ID:wf3DGFFp0.net
ランドネスはきっと自動投入に対応してないよね。
粘度が高いから詰まりそう。。

338 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 21:25:10.79 ID:70QoaSV5p.net
40℃においスッキリってカタログだと2kgまでだけど実際は4.5kgまで行けるのな
なんで嘘ついてるんだろ?

339 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/18(土) 23:34:08.29 ID:/hjn6G8n0.net
一応洗濯は出来るけど効果が弱くなるとかじゃない?

340 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 02:43:14.59 ID:0MV22yPP0.net
やっぱドラム式ってホコリの詰まりが気になるけど
あの上部フィルターで大体取れてる感じする?

341 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 03:03:48.45 ID:viXnzHVAp.net
縦型でスタートした瞬間にロックかかるようになったのマジ不便

342 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 08:47:21.62 ID:E1CcBpS60.net
>>341
それだいぶ昔からだと思うけど

343 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 15:31:01.29 ID:Ix/fmBsW0.net
初めて乾燥使った
省エネだけど最初3:00って出て、各メーカーで比べて乾燥時間短いと言うから買ったのに!?
と思ったけど何度が時間短縮されて1時間半くらいで終わったのでホッとした

344 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 15:34:18.70 ID:L0JxF8QM0.net
うちも今日いつもと同じくらいの分量なのに最初4時間って出て、
そんなわけないだろって思ってたら案の定1時間半で終わった。
普段は最初2時間って出て1時間半で終了する。

345 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 16:59:19.42 ID:H8dE6Hf+0.net
タイマーセットしても、その時刻の1時間前には終わってることが多い。

346 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 21:24:46.21 ID:xFN6jy4D0.net
自動槽洗浄、自動槽乾燥にしとけば月1の槽洗浄6時間ってのやらなくていいですよね?

347 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 21:41:21.57 ID:MkOEn2Pu0.net
>>346
それでも落ちきらないしつこい洗剤カス、皮脂汚れ等を落とすのでやった方が良い
カビ生えてしまうと簡単には落ちなくなるし
洗濯物がカビの影響で臭いやすくなるよ……(経験談)

348 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 22:01:22.64 ID:lV7bi0K00.net
カビは60度で死滅するはず

349 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 22:23:23.45 ID:kGHnXqlpa.net
今日、何気なく11時間の槽洗浄がやってみたくなり(NA-F50)
槽洗浄用のカビキラーを最初に入れてしまったんですが
OP表示前だとその後の洗浄に対して意味無いんですかね・・。

350 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 23:36:53.57 ID:SmJouqEH0.net
>>346
うん

351 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 23:39:39.55 ID:+FN/iYhF0.net
>>346
自動槽洗浄は水、槽洗浄は漂白剤

水だけじゃ汚れ防止は出来ても汚れ落ちないよねえ

352 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/19(日) 23:47:59.59 ID:Ix/fmBsW0.net
洗濯機ってけっこうデリケートなのね

フィルターも毎回掃除って書いてあるけど、自動フィルター洗浄も欲しかったw

353 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 00:51:49.06 ID:j9eEIbW50.net
パナは熱交換器を自動洗浄してくれるだけでも他社より相当いいよ。
熱交換器の自動洗浄がついてないと悲惨なことになる。

354 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 10:16:53.86 ID:mXB0WOzU0.net
>>352
自動フィルター洗浄で集めたごみフィルターの掃除が必要になるな。

355 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 14:51:48.27 ID:Nk05jX500.net
60℃除菌で排水管が壊れないか心配だったけど、
見てたら洗いが終わった時に水を給水して温度を下げてから排水してるじゃん!
(このマージン稼ぐために目一杯までは洗えないんだな)
素人の考えなんて当たり前に対策されてるかw

356 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 15:40:11.59 ID:NF6vfGcVp.net
>>325
エアコン毎日使うってどこよ?
赤道直下?

357 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 19:03:46.52 ID:GDFJ03uad.net
>>356
東京都港区だよ。

358 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 19:25:24.80 ID:ICak5BWZ0.net
>>356
使うだろ

359 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 19:33:01.97 ID:vJYuNRHW0.net
>>356
道民にはわからんだろうなこの辛さは

360 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:11:48.79 ID:X1Pknr4D0.net
今日近所のヤマダに行ったら9800が値札の段階で208000+11%ポイントになってた。
買ってから1ヶ月で2万円以上下がったか・・・
今から買う人がうらやましいが、後悔はしていない。

361 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:13:12.63 ID:ICak5BWZ0.net
>>360
書き込みが未練タラタラ

362 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:15:06.81 ID:Gi1S6dTw0.net
実際9900っていつ頃出るんだろうね

363 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:17:41.44 ID:X1Pknr4D0.net
>>361
金額的なものだけなら正直ちょっと悔しいが、まあ良い。
9900にものすごい機能が付いてたら悲しい。

364 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:20:26.10 ID:Gi1S6dTw0.net
VX9800のwifi Certified Dateが2017-09-13で発売日が2017/10/1
VX9900がCertified Date:2018-08-01
今が底値かもしらんねこれ

365 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:36:28.72 ID:jDihH7/A0.net
4月に29万円で買った俺の勝ちだな

366 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 20:41:33.92 ID:X1Pknr4D0.net
9800の洗剤自動投入は9700買ってたら無茶苦茶悔しかったと思う。
9900にそんなレベルの新機能がつかないことを祈るばかり。
乾燥フィルターの自動掃除くらいなら許す。

367 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/20(月) 22:13:25.45 ID:yd44RKE30.net
自動投入は便利だけど、粉の方が洗浄力高いと聞くしなぁ

368 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 00:17:10.60 ID:UldXXc+j0.net
>>347
自動槽洗浄も月1の槽洗浄6時間も両方やった方がいいってことですね?

369 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 00:56:49.78 ID:moT6gpSX0.net
そらやれるならなんぼでもやったほうがいいに決まってるわなw

370 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 02:07:31.09 ID:j15qhLu50.net
6年前の5kgの縦型洗濯機を使っていた俺としては9800は神ドラム。
洗濯がこんなに早く終わって、音も静かで(前の安物と比べて)、乾燥までしてくれて、あとは畳むだけなんて本当に楽になった!
まじで進化しすぎだろ。タッチパネルや自動洗剤柔軟剤投入やスマホ連携もヒートポンプ式乾燥もまじ便利だわ。
24万で買ったけど食洗機並みに劇的に家事が楽になった。

371 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 02:11:46.21 ID:3RPTUkA60.net
取扱説明書をちゃんと読もう
自動槽洗浄の説明や設定項目に
「定期的に槽洗浄も行ってください。
(汚れの種類や程度によっては、十分に洗い流せない場合があるため)」
ってあるぞ
つまりは「お手入れ」にあることは推奨されているってこと。

372 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 02:43:01.61 ID:kjpDp/1v0.net
>>368
いいえ

373 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 08:39:41.54 ID:fYhwdzLV0.net
>>370
> あとは畳むだけなんて本当に楽になった!
Yシャツとかパンツ(ズボン)とかはどうしているの?
クリーニングに出してるとか?

374 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 09:21:11.70 ID:EO/ZllFc0.net
>>373
横レスだけど、うちはYシャツやブラウスは洗濯後に取り出して干してるよ。
全部干すことを考えたら大した手間ではない。

375 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 09:26:40.80 ID:fYhwdzLV0.net
>>374
普通そうなるよね
だからおかしいと思って

> 乾燥までしてくれて、あとは畳むだけなんて本当に楽になった!

376 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 09:28:00.81 ID:EO/ZllFc0.net
アスペかな?

377 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 09:30:26.33 ID:fYhwdzLV0.net
ワイシャツやズボンは乾燥するとしわになるので、それらは乾燥前に取り出して干さないといけないので、干すという手間は残るんだけど、全部を干していたときに比べると、そんなのは大した手間ではないと感じるし、随分と楽になったよ
ということだと思うのだが

378 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 09:33:19.69 ID:fYhwdzLV0.net
>>376
いや、ドラム式を使ったことがなく、ドラム式への買い替えを考えている人にも誤解がないように正確に伝えるということを考慮すれば?という指摘に過ぎない

379 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 09:51:44.69 ID:fYhwdzLV0.net
ドラム式ユーザーの傾向
干す手間が減少方向→強調する
干す手間が無くなるわけではなくある程度は残る→無視したりふれなかったり
同じ干す手間といっても随分とその扱いが異なるんだな
何でだろう?
まるでメーカーのカタログみたい
それ程干す手間が嫌でドラム式にしたのであれば、少量とはいえ、干す手間があることは嫌だと思うんだけどね
不・思・議

380 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 10:03:47.39 ID:DDH7asXj0.net
VX9900どんな新機能付くんだろ?

・洗剤のプリセットが本体にも付くだけ
・液晶が大きくなる
・フィルター自動掃除

あんまり思い浮かばないな

381 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 10:09:52.99 ID:fYhwdzLV0.net
乾燥ダクトのメーカーサービスマンによる、無料分解洗浄サービス券5枚とかが良いんじゃないかな

382 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 10:25:49.47 ID:lGNgFpsFd.net
犬の毛がどうしてもフィルター通過してフィンにつくわ。結構長いのになぜ通過するんだろ。

383 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 10:54:58.56 ID:7PH3a4wS0.net
平日の昼間からヤベェ奴が湧いてるな

384 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 11:17:16.14 ID:rUqgXhoVd.net
>>380
洗剤or柔軟剤ボックスがひとつ増えて、切り替えが出来るようになる、とか

385 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 12:13:37.48 ID:TAq6Tza8d.net
>>370
食洗機とドラム式洗濯乾燥機は本当便利だよな
食洗機にも「食洗機は汚れが落ちない!予洗いするなら手洗いの方がむしろ楽!」とか否定する人がいるっちゃいるけど
食洗機の場合は反対勢力が製品ではないから食洗機スレまで乗り込んでくる人がいないから別にいいがな
それらの否定派って古い製品を使った経験で言ってる人、エアプ、本当に合わない人と色々な人がいるんだろうけどね

386 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 12:50:33.87 ID:6ZDGC2MQa.net
正直なところパナの最新上位機種を使ったことのない人の意見は道端のウンコ

387 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 15:33:16.87 ID:EO/ZllFc0.net
>>386
だよねえ。
あの葡萄は酸っぱいはずだーって言ってるだけに思える。

388 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 15:40:32.94 ID:zQjk9ESpa.net
総合スレで毎日長文50レス以上付けてたアンチドラム荒らしっぽいから触っちゃダメよ。

389 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 15:46:00.17 ID:EO/ZllFc0.net
>>388
あのスレ、今度はシャープ穴なし荒らしが現れてひどいことになってるな。

390 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 16:01:55.94 ID:fYhwdzLV0.net
シャープ穴なし厨は一時期のドラム信者と同じで都合の悪いことは聞かないってスタンスだね

391 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 16:24:51.17 ID:/GzC9cM0p.net
>>358
夏しか使わんよ
暖房装置が貧弱なボロ屋でも
せいぜし夏、冬だろ

392 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 16:27:11.15 ID:a5l9p/Ead.net
風アイロン12kgが9月発売らしいけど新機能が無いに等しくて草

393 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 16:41:20.44 ID:kZhdbbfnd.net
ほんとだ、洗剤自動投入は組み込めなかったか…

394 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 16:55:08.98 ID:UpNI55OYp.net
今どき2馬力が合理的だから
洗濯乾燥機、食洗機、ルンバを否定するやつって稼げない専業主婦以外考えれない

395 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 17:02:44.22 ID:gorekNuT0.net
>>391
使ってんじゃん
おまえんちも赤道直下なのか?

396 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 17:28:41.33 ID:Le7ifQYs0.net
シャープも日立も全く変わらないなあ
まさか自動投入が当たって9800がこんなにヒットするとは思わなかったんだろうね
これじゃ9900も大差無しかなあ

397 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 17:52:29.70 ID:2ivN8MvsM.net
>>384
粉洗剤は難しいだろうけど酸素系漂白剤の自動投入もして欲しかったな

液体部屋干しトップと今使ってる酸素系漂白剤が30Lあたり20mlで同じだから半々で混ぜてしまいたい…

398 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 19:58:11.62 ID:TliVo/24M.net
>>380
液晶が大きくなるに一票
または洗剤、柔軟剤のタンクサイズアップ
好きなお知らせメロディを登録可能とか?

399 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:09:08.58 ID:EO/ZllFc0.net
お知らせメロディいいね。
10年ものの日立の縦型から9800に買い替えたんだけど、
ピーピーしか言わないのでメニューを探しちゃったよ。

400 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:11:00.68 ID:SEJG7T9T0.net
型番からしてもマイナーチェンだろう
99とかぎりぎりまで使うのパナソニックとしてはめずらしいな

401 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:12:52.14 ID:Ijdeev4Fd.net
洗濯かごモードって効果あるの?
予約するとずっと動くのが嫌なのでオフにしてるけど。

402 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:17:56.29 ID:EO/ZllFc0.net
>>400
でも9700→9800は洗剤自動投入という地味だけどメジャーな機能追加があったぞ。

403 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:46:25.83 ID:Yye/l7q90.net
日立の新製品やる気ゼロでワロタ
マジでまともに勝負してくれないとパナが高値安定のままだから頼むぜ

404 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:49:29.81 ID:lgbDw/Ft0.net
ヨドバシ9800販売終了になった

405 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 20:55:26.73 ID:tsQef65b0.net
パナが筐体そのままで洗濯12kgに対応する可能性もあるのでは
9600→9700で10kg→11kg対応できたわけだし

406 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 21:16:48.98 ID:yJubBLky0.net
>>398

Okグーグル、洗濯を始めて!

407 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 22:42:58.07 ID:zDC5rjp/0.net
最上位機種の発表日。遅くても29日には発表かな
VX9800 2017/8/24  VX9600 2015/8/24
VX9700 2016/8/29  VX9500 2014/8/28

よく見たら液晶周辺に物凄く額縁があるんだなw
絶対これ将来的に拡大する時のためだよね

408 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/21(火) 22:55:22.22 ID:tsQef65b0.net
>>407
でも9500の頃から一貫してこの額縁だぜ?
ともかく発表を待つこの時期が一番楽しいな

409 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 07:30:30.80 ID:XLufKr+h0.net
丸窓のガラスがディスプレイになってるとかw

410 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 13:04:48.92 ID:PEwNcgnOd.net
>>380
ランに接続されて、現在の洗濯状況が分かるようになるとか。
洗濯開始ができる、洗剤タンクの量とかも見れる。
あとは何か異常時の連絡。

411 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 13:47:26.00 ID:SX3vtDhY0.net
それ全部9800にあるんじゃね?スマホじゃなくてPCで見たいとか?
洗剤タンクの量は少なくなった時に通知されるだけだけど

412 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 15:27:57.85 ID:PEwNcgnOd.net
失礼、見てなかったわw

413 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:10:17.33 ID:hKLgDDYMd.net
9800届いて今初洗い中!何がなんだかよく分からない状態だけど設定とかお手入れとかやっといた方がいいことなどあればアドバイス下さい!

414 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:13:38.76 ID:4NzdkqtX0.net
>>413
説明書よめ

415 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:28:51.02 ID:qqFOQ8xk0.net
>>413
自動槽洗浄がデフォルトだとオフなのでオンにする。
すすぎ1回になってると自動槽洗浄が働かないので2回にする。
(デフォルトで2回だが、洗剤によってお薦めが1回になっていて
切り替えちゃってるかもしれないので念の為確認)
オープニング画面をオフ。(これは単に好みの問題。)

>>414
上記は説明書読んでもわからないよ。
持ってない人ですか?

416 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:31:23.32 ID:4NzdkqtX0.net
>>415
買った人にアドバイスだよ
まず説明書よめ

417 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:35:31.13 ID:qqFOQ8xk0.net
ああ、いつもどうでもいい1行レスしてる人でしたか。
これは失礼しました。

418 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:47:22.78 ID:yR29uZCAd.net
>>417
難癖付けるお前が一番どーでもいい

419 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 21:53:36.92 ID:10dxUm7P0.net
ここ読んでるとドラム式が凄く便利そうに思えてくるから俺も次買う時はドラム式にしようかなぁ

420 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 22:06:56.55 ID:92Jm8iFod.net
毎回シワを伸ばして干して取り込む数十分という時間を惜しまないくらい暇なら縦型で十分

421 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 22:17:03.41 ID:0bHdOkDtd.net
>>419
洗剤・柔軟剤自動投入で、ドラム、乾燥、スマホは便利だぞ

422 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 22:19:15.12 ID:10dxUm7P0.net
>>420-421
まぁどっちにしても今年の3月に引っ越しに伴って初めて自分の洗濯機買ったばかりだから
買い替えるにしても最低数年後なんだけどねw

423 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 23:02:17.55 ID:sZ8eiPoUa.net
ここ最近ガガガーって異音がたまになるんだけどなんだろう?
ベルトの緩みかな

特に乾燥機能を使うと顕著に現れるから洗濯だけにしてる
冬になったらどうしよ

424 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/22(水) 23:23:16.75 ID:U5fEwuSTd.net
>>415
ありがとう!自動槽洗浄の件は上のレス参考に設定しました!けど嫁さん乾燥無しの洗濯はすすぎ一回の洗剤を使ってるみたいなので乾燥ありで試してみます

>>414
そうですねしっかり読んでわからないことあったらまた質問します。ありがとう!

425 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 00:19:54.57 ID:qA6zkPOI0.net
自動槽洗浄の為にすすぎ一回から二回に変えたら、衣類からよりにおいが取れてる気がした
エコと水道代的には残念な感じだけど、肌が弱い俺にはこの方がいいのかなとは思う
前使ってた縦型より衣類の痛みやシワは確実に激減したし、汚れもよく取れてる
汚れ取れてるのはお湯洗いのおかげだとは思うけど

426 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 02:31:44.40 ID:0+/Blj1m0.net
VX○800世代出荷停止だってよ
新型マジで月明けに来そう

427 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 05:41:56.57 ID:pV5EP8Eb0.net
お湯洗いの時って、自動洗浄動くんだっけ?

428 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 07:43:24.06 ID:dGJQH5Ja0.net
あの水量ですすぎ1回とか気持ち悪くない?
俺すすぎ2回でもなんか洗剤の臭い残るから毎回3回やってる
3回やっても縦型の2回よりは水量少ないでしょ

429 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 08:00:21.05 ID:Y7bH5IU10.net
9800品薄っぽいけど今からでも入手できるんか?

430 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 08:01:04.86 ID:QfAWDt3ja.net
>>429
在庫あるとこなら

431 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 08:36:09.39 ID:aNkRxgV4M.net
>>427
何故か働かないよね。
温水洗浄と槽洗浄プリセットにしたい。

432 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 09:39:12.44 ID:mK9tEjSu0.net
温度決めると選べる洗濯モードが限定されて、さらに自動槽洗浄もオフになっちゃうんだよね。
温度なんてモードとは独立に自由に設定させてくれればいいと思うんだけど、
おそらく製品テストを網羅的にやっていて、テスト項目が増えるのを嫌ってるんだろうなあ。

433 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 14:05:59.14 ID:VEKDlcpep.net
温水というかおまかせで15度の間違いだな
温水でもおまかせ40度なら槽洗浄いける気がするけどどうなんだろう
今外出先やから確認できんけど

すすぎの回数は結局は洗剤の種類にもよるんだと思うよ
俺は合成界面活性剤使ってない臭いのほぼ無い肌に優しいやつ使ってるから、一回でもそんなに違和感ないわ

434 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/23(木) 20:20:22.47 ID:qftIC+AFd.net
ボロタオルフカフカー!10年以上前の洗濯機とは比べ物にならんな!すばらしい!感動した!ちなみに9800

435 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 14:30:09.09 ID:rJn4iJt2d.net
地元の大手量販店を見たら、
7800が在庫限りで、他のモデルは
もうなかったので、新しいモデルが
間も無く発表ですね、

436 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 16:21:36.06 ID:wW/urFvwd.net
今日新型発表だと思ってたのに、来なかったな
来週か

437 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 19:19:22.42 ID:ugIXRm7Np.net
これだけ引っ張ってマイナーチェンジだったら笑う
逆に画期的な新機能が搭載されたら泣く

438 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 20:01:55.75 ID:pkO/wUEEa.net
買った後だから何出てきてもいいや。

439 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 20:04:18.32 ID:v+aAJ4Ama.net
>>437
引っ張るっていつもの一年に一回じゃないの?

440 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 20:54:16.93 ID:14v/ZSoU0.net
各年のプレスリリース見直してるけどVX9300あたりからは劇的な変化はないな
次の品番がVX9900ほぼ確定な状況からして今回もそんな変わり映えしないだろう

441 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 21:12:56.50 ID:gZzy4cPQ0.net
音声対応くるか!

442 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 21:15:53.09 ID:16EI01aW0.net
>>440
過去のプレスリリースを見てみた。大きな変化だと思ったのは下記くらいかな。
9300→9500 洗濯乾燥時間短縮(160分→98分)
9700→9800 洗剤自動投入

443 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 21:32:10.81 ID:AwrzPawM0.net
パナも12kgにしてほしいわ

444 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 21:36:54.54 ID:zIGlX+Y/0.net
12kg洗えても乾燥が少ないんじゃなぁ

445 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 21:51:10.29 ID:kJYlwuYx0.net
>>444
業務用買え

446 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 22:48:14.75 ID:Y6Fj9w530.net
デザインがキューブルになれば、
違いがはっきりするけどねえ。

447 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 23:08:31.72 ID:vMFqpTjB0.net
vx9800展示品値切って税込158000ポイント1%
これってお得?

448 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/24(金) 23:10:39.51 ID:SpPWUv3Jd.net
あと1万たせば普通に新品買えるやん

449 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 00:32:20.86 ID:syrXKl0B0.net
展示品が許せるなら良いんじゃね
洗濯機はテレビの展示品みたいに露骨な劣化はしないし

450 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 08:43:46.52 ID:ZgxF8ogl0.net
扉の開け閉め、洗剤ケースの開け閉め、乾燥フィルターの出し入れ、子供がベタベタ触る。結構劣化してると思うけど。
私が見かけた人で10回はすべてを開け閉めしてた(´・ω・`)
こんな人が何人やってんのかなって思うと展示品は無料

451 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 09:48:45.02 ID:1DM4hFx90.net
開け閉めは、かなりの数されてるだろな
その時点でかなり劣化しててヤバい

452 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 10:06:12.15 ID:OMgUYKjv0.net
ここでもちょっと前に話題になった閉じ込め対策されてるか、子供入れて確認してそう

453 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 12:29:50.05 ID:Ln9RzLXJd.net
20万、ポイント11%で買ったよー。

454 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 12:32:00.99 ID:Ln9RzLXJd.net

ちなみにVX9800です!

455 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 15:48:54.47 ID:4N0i9y+K0.net
>>454
おめいい色買ったな

456 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 17:36:00.93 ID:r4fwH007d.net
色っすかww

457 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/25(土) 17:37:36.44 ID:r4fwH007d.net
ちなみに色はゴールド。
白は経年劣化で黄ばみそうだから元々黄ばんでる?ゴールドにした。

458 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 09:36:27.16 ID:o1lWeAmc0.net
黄ばみゴールドか!ションベン色でいい色だよな!おめ!

459 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 09:48:41.52 ID:h3jBlNaM0.net
>>458
おまえの小便こんな色してるの?
早くも病院行った方がいいよ

460 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 09:49:15.84 ID:h3jBlNaM0.net
なんか、もが入っちゃったな

461 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 10:58:12.77 ID:mgpO0nNc0.net
>>423
パナのじゃなくてすまんが12年使ったドラム式も
使用途中でガガガーって鳴ってたよ
入り口のプラがささくれ立ったから買い換えたが
動き的にはずっと問題なかった

462 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 19:52:29.34 ID:h9fyemKxx.net
9800ヤマダで189000ポイント1%でいけたで
新型出るだろうから早く売りたいんかな

463 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 21:12:26.88 ID:Wz8eqJ/vM.net
引っ越し予定で9/10頃買いに行くつもりだったんだけど売ってない可能性があるのか…
新作は高いだろうし間に合わなかったら困るしな

464 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 21:23:56.01 ID:FgmDniO00.net
>>463
買うだけ買って搬入を転居日以降にすればよいのではないでしょうか?

私も先週購入しましたが到着は9月中旬ですので…

465 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 21:28:54.32 ID:bmaAe5zP0.net
俺も来週出張がどうなるかわからんから9月中頃搬入でお願いしたよ
もう大阪だとビックもヨドバシも売り切れてるから来月とかもうまず間に合わん

466 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 21:37:48.25 ID:r7W56roC0.net
ヨドバシとかもう展示品をアウトレット店に流してるみたいだし、現行機種買いたいならすぐにでも動かないと

467 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 21:46:54.90 ID:9EwtBiOZ0.net
最近5年は8月24〜29日の月曜か木曜に新製品発表してるから明日の可能性が高いのかな

468 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 22:07:50.25 ID:jkne4Pyb0.net
7800を使ってます
フィルターって毎日掃除してても汚れてくるし表だけじゃなく裏側にも付いたりしますよね
それで気になったのですが最終的に排気ってどこから排出されてるんでしょうか?
うちのはコの字形の壁にほぼすっぽり収まる形で置いてるのでもし壁との間にフィルターをすり抜けたホコリが溜まってたらと不安になりまして

469 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/26(日) 23:23:45.71 ID:wrZ0JFI80.net
>>463です。
早く買いたいは山々なんだけども、家の引き渡しの後に搬入可能かどうかの採寸に来て貰って、そこからの購入だからどうしても遅くなる…
何せ家が狭いから、階段上れるか窓から入れられるかが問題で
搬入出来るなら買うって商品だけ押さえられるのか電話してみようかな

470 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 01:51:51.99 ID:DD/JRk3/0.net
>>469
調べてから来いって言われるよ

471 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 01:53:48.23 ID:L5WHm69t0.net
>>469
平面図PDFぐらいメールで送ってもらえるでしょ
明日朝イチで送ってもらうよう担当者に今からメールしろよ
そんでスマホに送ってもらったpdfで開店即電気屋に相談しろ
既に展示品しかない場合は次世代機のためにスペース開けたいから取り置きも拒否されるぞ

472 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 06:54:21.49 ID:PTRI4jD40.net
とうとう今日はVX10000の発表か(´・ω・`)

473 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 07:03:29.66 ID:UnXPJRR0M.net
>>471
平面図は持ってその前に行ってるんだ
でも、階段の高さが次第だから直接行って採寸しないと分からないって

474 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 08:38:16.99 ID:UUZYx9jH0.net
>>472
今年は9900だよ。
来年が10000、もしくは9910か。

475 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 12:54:10.38 ID:lXNfKmuz0.net
>>469
昔のヤマダだけど、買うのは決めて後日採寸、合わなきゃ変更OKだったよ。
うちは洗濯機と冷蔵庫で、冷蔵庫が最後キッチン通しの高さでアウトになってシャープに変わった。

476 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 18:57:11.07 ID:accisw/oM.net
>>469
うちも9月末に完成予定だけど旧機種無くなるから今週買いに行く
冷蔵庫は取り置きで間に合ったけど洗濯機は手遅れっぽいけど
搬入は欲しい機種の寸法を家の工事担当の人に教えたら入るかどうか調べてくれるよ

477 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 19:16:40.73 ID:FkjVMZj+0.net
>>475
>>476
色々ありがとうございます
電気屋聞いたら、お金さえ払っちゃえばキャンセル返金は出来るって事だったので、最短で行ける日に買いに行く事にします
それまでに売り切れたら縁がなかったと諦めます…

478 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 20:20:40.60 ID:gyN6j4ln0.net
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9900.html

479 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 20:49:27.45 ID:yoYLU70Ld.net
国内メーカーでプレスより早いとかないからw

480 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/27(月) 23:49:50.69 ID:I5y3HMcD0.net
ヨドバシは搬入無理なら本体払い戻しだったよ
実際搬入は出来たけど、一緒に買った防振ゴム置くと蛇口の位置に干渉するから無理てなって払い戻し出来たわ

481 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 10:47:36.09 ID:juf3/f++0.net
ヨドバシふとっぱらだな

482 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 10:59:35.28 ID:r1UrWwXrd.net
それ聞くとヨドバシで買いたくなるな

483 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 11:11:25.28 ID:fc3oC2yfx.net
ヤマダも一時金払って取り置いてこっち都合でキャンセルしても問題なく一時金返ってくるって言ってたで

484 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:16:55.46 ID:DjCDrL6Lp.net
9900/8900のプレスリリース出たね。
劇的な進化はないねー。

485 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:26:29.23 ID:dMxoIBcDd.net
双子産まれるんで嫁に少しでも楽して欲しくてドラム式狙ってるんだけど、9800が任意5年保証付きで税抜き178000円なら買いですかね?

486 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:27:12.28 ID:XKBzROM9a.net
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9900.html

487 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:27:12.79 ID:OtzFBlgqd.net
これ新型フィルターって従来機種にも装着できるんじゃねーの?(笑)

488 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:28:36.26 ID:XKBzROM9a.net
スマホから選べるコース増えるのはいいな

489 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:31:30.57 ID:XKBzROM9a.net
プレスリリースhttps://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html

490 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:33:58.76 ID:CIIMmQBO0.net
乾燥フィルターステンレス製は良いな。
今のやつは破けそうでガシガシ掃除出来ないからな

491 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:37:32.11 ID:4e+aP1c30.net
排水フィルターは元々汚れが殆ど付かないからどうでもいいけど
乾燥フィルターは9800に取り付けられたらいいなあ

492 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:42:22.20 ID:pse7Ijy2a.net
9800駆け込み購入で在庫もすぐなくなりそう。

493 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:48:40.96 ID:cgJcizHUM.net
9900のエコナビ機能9800より退化してるやん

494 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 12:54:50.50 ID:GVZ0CqRi0.net
予想以上にヽ(・ω・)/ズコーだったな。
発表待ちで買い控えてた人たちによる
9800争奪合戦が始まるんじゃないか?

495 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 13:01:15.12 ID:cgJcizHUM.net
40度おしゃれ着コースの比較がおうちクリーニングコースなのがずるいわ、30度おしゃれ着コースあるんだからそれと比較しろよ、10度でどれだけ違うのかが知りたい

496 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 13:27:27.94 ID:whoHAXNG0.net
新型って、しばらくの間は30万円ぐらいするの?

497 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 13:36:29.39 ID:+jiZBGb9a.net
8800使いはじめて約一年なんだけど
柔軟剤入れの所に水がたまるようになった
どこか詰まってるのかな

498 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 13:44:55.98 ID:2tq3dHmEM.net
8800が今年1月時点で店頭30万表示だったから、出たばっかなら余裕で30は超えるでしょ

499 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 13:54:04.24 ID:iyycunKXd.net
毛布コースが4.2kgまでしかだめだったのが
6kgまでいけるようになってるのがデカいわ
これだけで新しいほうが絶対いいわ

500 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 14:28:01.57 ID:TjCwsbCid.net
>>480
ビックカメラも搬入不可ならキャンセルできるはず。
今月買ったときにそういう特約を付けてもらった。
(搬入経路を確認のうえ開封する、みたいな特約)

501 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 14:47:37.59 ID:jQPI8kHTp.net
>>487
>>491
排水フィルターは共用可能みたいだが、
乾燥フィルターは本体側の形状も変わってるので無理そうだね
本体側の部品も交換すれば行けそうだけど

>>496
9800だと12月で30万、3月で25万、7月で20万って感じ

>>497
サイホンの所が詰まってるから外して掃除

502 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 14:47:46.65 ID:4e+aP1c30.net
9800にあった汚れセンサーが無くなったのか

>メッシュ部は丈夫で清潔感のあるステンレス。
フィルターも従来品より糸くずが取れるとは書いてないから
糸くずが通過しちゃって汚れやすくなってないか気になるなあ

503 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 14:58:12.66 ID:PvYcC5FL0.net
>>501
形状違うってどこ?

>>502
センサーないってどこ?

504 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 15:23:49.36 ID:4e+aP1c30.net
https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9800.html
9800は、ここの下の方の「お悩みを解決してくれる機種は?」の、
エコナビの所が(汚れの程度、すすぎ具合、衣類の量・質)

https://panasonic.jp/wash/product/vx/econavi.html#vx9800
汚れセンサーの詳細はここ

9900は、>>486の「お悩みを解決ry」のエコナビが(水温、衣類の量・質)になった。

水温エコナビは汚れセンサーの下位機能みたいな感じで、元々9700とかにも付いてて
水温が高いときは汚れが落ちやすいだろうと感覚で判断して時間を短くする機能で、
汚れセンサーは実際に汚れが落ちているかを確認して適切に時短する機能だと思う

505 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 15:55:43.85 ID:PadmEnJe0.net
>>485
どうもその辺りが底値のようですね
在庫のあるうちにどうぞ

506 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:04:42.61 ID:4e+aP1c30.net
アンチっぽくなっちゃってるからフォローしておくと
排水フィルターは改良されてるし、乾燥フィルターも蓋をパカっと
開ける手間がなくなってかなり掃除しやすくなってるね。

スマホアプリの操作コース拡充も
今までは「おまかせ」か「わたし流」しか選べなかったから
より細かく設定したい時には便利だね

507 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:09:26.43 ID:OhQZ0bDJM.net
>>490
そんなに高い部材じゃないしガシガシ洗って使ったほうが良い気がする
洗うこと前提ならステンレスより目が細かいであろう9800までの仕様のが良いのでは
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW2XK9CW0_1__

508 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:13:26.34 ID:8AesNANXa.net
すいません、柔軟剤入れの水たまり
8800でなく7800でした

同じですかね

509 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:23:01.77 ID:jQPI8kHTp.net
>>503
乾燥フィルターの形状が違う
今までのは開口部が狭くてロック部分も付いてた

510 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:35:05.85 ID:PvYcC5FL0.net
>>509
フィルター形状違うのは問題ないでしょ
写真みる限り9800にも使えるよ
フィルターだけ交換でも蓋とセットで交換でも

511 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:38:35.33 ID:jQPI8kHTp.net
>>510
いやロック部分が付いてないからこのままでは使えない
前のフィルターちゃんと見て

512 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:49:12.53 ID:n8Uiizotd.net
こんな金網じゃ動物の毛が素通りだな。
今までのよりもヒートポンプのフィンが詰まるぞ。もって1年半だな。保証が3年あるからいいのか。直接フィンの掃除機能付けるしかない。水かけたって毛は流れない。

513 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 16:52:39.34 ID:8gMB7mQpa.net
フィルター交換の人柱頼むで

514 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 17:04:52.86 ID:EgGCbaCb0.net
>>477
475だけどHMの工事の人が寸法をダンボール作ってで試してくれてだいたいの機種が入るって
教えて貰ったんだけど階段の手摺が邪魔になる可能性があるから手摺は後付けにしましょうってなった
問題は15年くらい先に買い換えたりする時なんだけどまだ先だから取り敢えず考えるのやめとく
だから狭くて気になるなら手摺も確認して後付けの相談した方が良いかもしれませんよ

515 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 17:11:46.89 ID:HS3zcw4D0.net
>>485
買いだろ!
俺は先月24万で買った。
嫁は妊婦だからかなり役にたってるよ。
食器洗い機も超便利だよ。

516 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 17:20:35.80 ID:4e+aP1c30.net
食洗機にも洗剤自動投入機能が付かないかなあw
設置する向きがバラバラだから厳しそうだけど、
前面下部にタンクを付けられれば何とかなりそうな気もする

517 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 17:24:21.40 ID:HS3zcw4D0.net
>>516
PanasonicのNP- TH1を買ったけど
でかい本体がさらにでかくなりそうだから嫌だな。
自動投入で楽にはなるけど、そこを掃除が必要になると思うし、収納容量が減るのは嫌だ。

518 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 17:32:04.06 ID:DjCDrL6Lp.net
>>499
新機種の毛布コース、洗い時間が長くなっただけのように見えなくもない。
手動で22分+注水すすぎ3回にしたら9800でもいけるのでは。

519 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 17:32:11.14 ID:WsrmFENvd.net
>>514
搬入時はドアとか外すよ。手すりも外すんじゃないの?

520 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 18:04:30.90 ID:LUXOlppp0.net
フィルターのロックって穴の左の部分だね
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/391/391441_m.jpg
確かにこれが無いとロックされないので風圧で浮いちゃって使えない

521 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 19:56:30.68 ID:o9kOebKY0.net
日立やシャープと比べるとパナは結構気合い入れてマイナーチェンジしてきたな

522 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 20:03:34.93 ID:1ISQ0YP/0.net
>>498
大手量販店各社のネット通販で予約販売始まってるね。
9900が408,240円(税込) P10% で横並び。

9800の時と同じような価格感ですね。

523 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 20:39:22.27 ID:GVZ0CqRi0.net
>>522
9800を2台買えちゃうよw
これ買う層ってどんな人たちなんだ?

524 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 20:53:38.06 ID:71v7ZUTo0.net
何でも最新型の最上位機種じゃないと済まない連中
20万円の差なんて誤差のうち
買ってもほとんど使わないだろうな

525 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 20:56:16.80 ID:GVZ0CqRi0.net
>>524
そういう人たちって1年ごとに買い替えるのかな?

526 :523 :2018/08/28(火) 21:06:40.62 ID:71v7ZUTo0.net
などと言ってる場合じゃなくって昨日9800届いた。
ドラム式は初めてで思いっきり高速回転してビビったw え、まだ速くなるの!!!て感じ
乾燥フィルタのクズは気持ちよくめくれるからこれでいいよね

527 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:16:51.74 ID:LJ0RBLHD0.net
>>526
フィルタの綿めくるの好きだわw

でもパカッと外してから見える奥の二枚目のフィルタにも漏れてる(?)のでここから更に漏れた細かいホコリはどこへいくのか…

528 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:19:46.87 ID:HS3zcw4D0.net
とうとう新型でたか
40万か。安いな(´・ω・`)

529 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:20:46.73 ID:eGn/mPYC0.net
>>528
そう思うなら買ってくれ

530 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:33:37.35 ID:Xrkx7SYc0.net
9900の記事みたけど
これはタダのマイナーチェンジなのでは…?
9810とかそういう型番にすればよかったのに

531 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:33:47.84 ID:o9kOebKY0.net
>>526
ドラム式に慣れるとたまに縦型使うと脱水こんなに弱かったっけってビビる
二層式ユーザーが全自動は脱水が弱いって文句タレタレだったのがやっと理解できた

532 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:37:48.78 ID:LJ0RBLHD0.net
>>531
確かに脱水はね…

おまかせコースで、洗濯のみと洗濯〜乾燥のコースでは脱水時間が10分近く違うのは、乾燥時はしっかり水切ってから乾燥に入りたいからなのだろうか

533 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:48:26.21 ID:+pnFoTVd0.net
ドラム式は脱水でどれだけ洗濯液を飛ばせるかが濯ぎに大きく影響するからね
大量の水に浸けて洗剤濃度を薄めて濯ぐということが出来ないからね

534 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:50:40.69 ID:o9kOebKY0.net
>>532
乾燥時は出来るだけ水分飛ばすのもあるけど、
ほぐし→低速脱水→ほぐし→中速脱水→ほぐし高速脱水みたいに何度もほぐしてる

ちなみにパナはヒートポンプでメカ的に省エネだからこれでも短い方で、
ヒートリサイクル(省エネヒーター式)の日立だと30-40分くらい脱水してるようだ

535 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 21:53:18.05 ID:+pnFoTVd0.net
ドラム式は脱水が強くても濯ぎが弱ければねー
洗剤まみれの服を着るのは嫌だわ

536 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 22:10:38.79 ID:ovVjN4qT0.net
ちゃんと9900の商品説明読めよw

537 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 22:12:00.23 ID:eGn/mPYC0.net
うちのばぁちゃん2006年ぐらいまで二層式使ってたな

538 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 22:14:38.82 ID:cx8yM+M3p.net
新型9900ラクラクお掃除最強じゃん

9800買ったらこれから毎日10年間不満を持ちながら掃除しなきゃならない

オワタ…orz

539 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 22:20:17.08 ID:PwgxJqjn0.net
>>538
大して変わらんやん

540 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 22:23:28.12 ID:HS3zcw4D0.net
>>529
嫌だよ
貯金500円しかねーし(´・ω・`)

541 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 22:59:02.63 ID:RRaeuU0G0.net
>>538
ハンディダイソンで吸いとるだけのお仕事ですw

542 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 23:01:52.76 ID:p0xpdvCG0.net
9800持ちだけど終わったどころか底値で買えた奴大勝利だなって思ったわ
2月に28万で買ったけど新機種全然羨ましくない

543 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/28(火) 23:35:14.89 ID:cAdXAgkM0.net
cubleデザインに変わらない限り、
興味が持てないな。

544 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 01:21:59.54 ID:FscDXYTq0.net
下手すると9900のゴミ取りメッシュがそのまま9800に入ったりしてなw

545 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 05:50:25.89 ID:3oz3u0F30.net
9800今日届くけど、脱水時間何分に設定してる?
NHKで脱水は1分で十分脱水できると言ってたので...。それ以上だとシワが増えると言っていた。

546 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 06:36:21.20 ID:Fofqno780.net
>>544
形がぜんぜん違う

547 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 08:02:07.64 ID:fYMNtwYZ0.net
>>542
全く同感。
今日から9800の争奪戦になるだろうね。

548 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 09:49:46.85 ID:Y3SgTtyad.net
来年まで待って、フルモデルチェンジしたやつを買うのが一番いい
型番的に来年は間違いなくフルモデルチェンジする

今年でも出そうと思えば出せたはずだけど
まだまだ今のままでも売れるから
出し惜しみしてる

549 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 11:17:01.37 ID:2bgdZpE2M.net
>>548
来年9910とか9900Aかもよ

550 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 12:18:31.25 ID:lUnxlsaJaNIKU.net
>>548
そうやってずっと待ってなさい

551 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 12:31:46.82 ID:pEL1HyzXaNIKU.net
>>549
新幹線かよw
昔シャープが新乾洗って洗濯機出してたな

552 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 12:48:20.62 ID:fnCZ5lr40NIKU.net
フルモデルチェンジって結構不具合があるんだよね、だったらマイナーチェンジのほうが不具合が改善されてちょっと新しい機能がついてる方が絶対イイけどね(´・ω・`)

553 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 13:41:22.39 ID:JjwUf6f1dNIKU.net
不都合なんてめったとないぞ
万が一あったとしても保証で直してもらえるんだから何の問題もない

554 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 14:03:21.86 ID:KFlEe7oz0NIKU.net
マイナーアプデなんてそそられん
9800でかなり満足度高し
俺が買ったのに嫁の方がわたし流とか使いこなしてて気にくわん(´・ω・`)

555 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 14:52:14.78 ID:xQ/OJZXDdNIKU.net
来年になるかはわからんが、フルモデルチェンジではCubleと統合して性能とデザインの両立を図るんじゃないか?
流石のパナでも高機能ラインを2つ持つのはキツかろう

556 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 17:17:21.60 ID:+ge+7bIfdNIKU.net
9800到着!
40度ニオイスッキリコースでワイシャツの黄ばみとれたぁーーー!

10年間の悩み解消!
ありがとう9800!

557 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 18:32:37.96 ID:GwD/J4h90NIKU.net
>>530
そこは9820

558 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 18:55:41.10 ID:Rv9VJRIxMNIKU.net
9900出たのか。
実質9800の上位でマイナーアップデート程度か。

559 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 19:59:22.98 ID:GpFVnbZUdNIKU.net
>>515
もうひと押ししたら5年保証付き173000税別GoogleHomeMini付になったので買いました。背中を押してくれてありがとうございました!

560 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 20:10:19.35 ID:KFlEe7oz0NIKU.net
>>559
買ったのか!
これでも見ろ!
https://i.imgur.com/Y3oLZh6.jpg

561 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 20:53:00.94 ID:srr2SK1H0NIKU.net
>>560
にゃあん

562 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 21:01:21.92 ID:ZpHbeoZo0NIKU.net
>>560
かわいい

563 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 21:04:20.31 ID:Fofqno780NIKU.net
>>559
税込みでその値段でいけるだろ普通

564 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 21:05:40.88 ID:ohrapLCNxNIKU.net
>>563
無理だろ…

565 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 21:29:10.02 ID:GpFVnbZUdNIKU.net
>>560
にゃあああー

九州なもんで、ここらが限界。。

566 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/29(水) 22:36:22.78 ID:Fofqno780NIKU.net
>>564
余裕でいけるんだが

567 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/30(木) 08:49:37.13 ID:6LALFvVb0.net
極端に安いやつは引越し先で入らなくて返品されたやつなんじゃないかと
疑ってしまう

568 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/30(木) 13:08:50.35 ID:8YxiYgPy0.net
玄関先で返品なら作業員以外手も触れてないような状態だし
電源も一度も投入されてなくて、固定ボルトも外されてない
ほぼ新品が割安で変えるなら我慢できるなあ
一言ワケありの理由は説明して欲しい気はするけど

569 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/30(木) 13:42:02.23 ID:knizjwNq0.net
3日前に9800を5年保証・リサイクル料込みで税込み187000円で購入した
こちらも九州なのでこれくらいが限界だった

色を選ばなければもう少し安くなったかも

570 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/30(木) 13:42:49.65 ID:GAHxfx/cM.net
バンド切ってなきゃ普通に新品扱いでしょそんなのは。

571 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/30(木) 14:54:27.51 ID:Sh46OGTiM.net
先週の土曜日、ヤマダのYahooショッピング店が安かったよ。確かポイント諸々込みで17万を大きく下回ってたと思う。

572 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/31(金) 09:45:17.65 ID:3eqNAwMZ0.net
9800、本当に乾燥時間短いね

前のドラムは終了時間直前まで高温注と表示されて一時停止してドア開けられなかったけど
9800は少し早く取り出したい時もドア開けられるのが嬉

573 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/31(金) 14:42:21.64 ID:JbImn0dT0.net
月頭に買った9800がようやく明日届く。初ドラム楽しみだ

574 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/31(金) 18:05:57.46 ID:d/dbZ88/M.net
9800の話ばかりだけど、縦型ってもう微妙なのかな

575 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/31(金) 19:10:05.02 ID:OJJB0mKr0.net
某大型量販店の店員が言うには縦型は安いのばかり売れてて高いのは売れてないそうだ
高いのだとドラム式で特に8800が一番売れてるって

576 :525 :2018/08/31(金) 20:26:23.98 ID:bGdhuias0.net
9800の消費電力測ってみた。洗濯量はかなり少なめ
測定器はサンワの「ワットチェッカー」電力値は実効値
・洗濯 40〜100W
・途中の脱水 加速時max350W 安定時260W
・本脱水 安定時430W PF=0.81
・乾燥 440W PF=0.86

定格上の最大消費電力は1190Wだけど洗濯量が増えたり気温によりそこまで行くのかな?

577 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/31(金) 20:41:30.94 ID:p7Ng3HJW0.net
乾燥はヒートポンプだし一番電力使うのは温水を作るときだろうね

578 :目のつけ所が名無しさん :2018/08/31(金) 21:05:50.26 ID:NT2f49Zq0.net
>>575
縦型の高級機ってドラム式と値段が大差ないからな。
乾燥機使ってなかったので最初は縦型を買うつもりだったけど、値段の差があまりなかったから9800にしたわ。
乾燥機能はすごく便利だね。早いしきちんと乾くし。

579 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 14:38:05.90 ID:cwOvLnmz0.net
7月末に買った9800が今日やっと届いたぜ。遅すぎww
とりあえず洗濯しまくってる。意外と静かだね。

580 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 16:44:24.37 ID:KBNaZG3A0.net
新型見たけど、これ何が変わったの?w
まんま型落ちの使い回しじゃん

581 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 17:05:18.87 ID:YJ4hMLKV0.net
それは40万出して買う俺に対する挑戦か?(´・ω・`)

582 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 17:19:29.23 ID:kSMs5KgI0.net
>>580
見た目じゃ解らないね

583 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 18:21:12.83 ID:KBNaZG3A0.net
煽ってるわけじゃないけど
もう家電の進化は打ち止めだと思うわ
マイナーチェンジの繰り返しばかり
自動で洗濯物畳む機能搭載の洗濯機くらい革新的な物出て来たら別だけどな

584 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 21:39:54.27 ID:eSTBGOLQ0.net
もうモデルチェンジなんて、車みたいに
間隔開けても良いかもね。
3年に一回とかで。
そうすれば開発要員も減らして、
コスト圧縮できるんだから。

585 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 22:27:48.69 ID:t9XIpTeN0.net
NA-VG1200やっと変えました
14万のポイント10%

586 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/01(土) 23:53:40.25 ID:kSMs5KgI0.net
9800だけど、洗剤がもう一番下の線を
下回ったのに、洗剤表示は満タンのまま
以前はちゃんと減った表示だったのに

どうすれば直るの?

587 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 11:42:11.43 ID:hMKi2gi10.net
>>583
幸之助「乾燥後の折りたたみ、収納が残っておる」

588 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 11:44:44.00 ID:kwAVQbbp0.net
>>587
当時から考えれば脱水と乾燥までボタン一つで行えるようになっただけで奇跡みたいなもんだろうな

589 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 11:50:27.39 ID:q8Gtxj4o0.net
乾燥フィルター詰まりまくるやん

590 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 14:22:42.29 ID:hakPxtp50.net
>>586
もっと減ればアラーム表示される
今日洗剤と柔軟剤が同時にアラーム表示されたわ
質問の回答にはなってないと思うが

591 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 14:37:24.49 ID:2LCTv0j40.net
>>590
もっと早く表示の残量が変わって、
さらにそこからだいぶ使って!マークだったような気がしたけど

592 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 15:59:44.63 ID:YXLssNM90.net
今日届いたー!
通しで運転中、スマホでわかるなんて本当にすごいや…

593 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 18:30:38.77 ID:q8Gtxj4o0.net
ニトリの安物敷布団なら軽いし洗えるかな?
取説には布団としか書いてないから掛布団じゃなくて敷布団でもいいんだよね?w
誰がやった人いる?

594 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 18:38:56.30 ID:kwAVQbbp0.net
>>593
やってもいいが完全に自己責任の上でやれよ
どんな結果になろうと絶対に人のせいにしたり文句言ったりしないように

595 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 20:26:31.21 ID:P+BD5B/c0.net
>>593
やったことはありませんが、
別売りの洗濯キャップが必要ではないですかね。

596 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 22:23:38.74 ID:YXLssNM90.net
普段は槽乾燥して蓋閉めて置いた方がいいよね?蓋開けててもカビたりしない?

597 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 23:23:49.30 ID:d8o+v8u2p.net
敷き布団は軽いやつならやったことあるけどいける
洗濯キャップ必須ね
重いやつはヤバイかもねw

あと30センチくらいの硬めの人形、捨てる前提で一か八かオシャレ着洗いで洗ってみたけどいけたわ
形も崩れずに綺麗になって匂いも消えた 素晴らしい
脱水機能が優れているのかすぐ乾いたのも良かった

全て自己責任でね!

598 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/02(日) 23:32:03.19 ID:n8Od8UtU0.net
>>596
蓋開けて乾燥フィルターも外すと自然対流で中の経路が全部乾くよ
熱交換器が上にあるパナだけの特徴

599 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 13:24:32.70 ID:AtCw7qlC0.net
その機能便利そうだけど小さい子供いるから蓋開けっぱなしはムリだから残念

600 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 14:32:39.60 ID:otfjpTmVp.net
最近8800買ったけどみんないくらで買った?
底値が知りたい

601 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 16:18:49.92 ID:k7MFA5D4d.net
>>600
まだ底値になってない
値段は下がり続けてる
量販店での9800の底値が16万円ぐらいになってきてるから
8800だと14万円ぐらいだと思う

最終的には、あと1万円は下がると思う

602 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 17:08:06.13 ID:XZBxcT7u0.net
>>601
9月に買うつもりがもう9月には在庫が無くなってると急かされて購入したけどまだ在庫あるんか…やっぱもう少し待つべきやったか

603 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 18:32:28.77 ID:sMFJ7Kig0.net
1〜2万の違いだったら在庫の心配しながら毎日価格チェックするより
さっさと買って使い始める方がいい

604 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 20:29:36.64 ID:pjBn2R8f0.net
在庫無し、完売のところも多いよ。
在庫のあるところが見つかればいいけど、探し回る手間考えるとどんなもんか。
あと、新製品が最初は割高で旧製品を求める客がいるのは店側も承知してるから、店によってはあえて在庫あってもそれほど安くしないところもあるよ

605 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 21:39:30.20 ID:KomgzJHhx.net
>>601
底値16万ってどこ?信じられん

606 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 22:41:35.78 ID:x9Fv8urq0.net
>>599
うちはカビ菌が多そうだから、開けっ放しにも抵抗あるんだよな
ナノイーはどこまでやってくれるんだろう、説明書には効果あるデータが載ってたけどね。

607 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/03(月) 23:06:00.93 ID:sMFJ7Kig0.net
ナノイーは槽乾燥と同じ効果があるって書いてあるけど本当なのかね?
うちは毎日乾燥使ってるからナノイー槽クリーンは使ってないや。

608 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/04(火) 18:24:38.18 ID:5tTRNYckd.net
>>605
交渉の仕方しってたら16万円台でるぞ
都道府県や地域は全く関係ない
どの地域のどの量販店でも値段だしてもらえるぞ

609 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 08:41:55.08 ID:8R5BeP8x0.net
>>608
地域は関係あると思う!
関東とかなら激戦区で安くなりやすいがほかの所はあんまり安くならん、ちなみにどんな交渉したらそんなんなる?

610 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 08:47:51.11 ID:h61Lt4Jna.net
うん、関係あるね

611 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 10:35:31.04 ID:0sV+boWL0.net
基本的に地域は関係あると思うけど、新機種発表後の投げ売り時期だとあんまり関係ないかも
ド地方だけど価格com最安以下で買えた。販売員にもよるのかもね

612 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 16:28:39.24 ID:TvKr0IP00.net
VX8900 フィルター掃除ラクラク 毛布6kg 40度おしゃれ着 28万

VX9800 ふんわりジェット ナノイーX 液晶タッチパネル スマホ通知 18万

どっちがいいのかなあ

613 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 18:16:03.17 ID:mQnSCoKI0.net
その値段なら9800一択だろ

614 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 19:43:27.87 ID:d5+w1nqQM.net
>>612
8900にしたほうが後悔無さそう

615 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 19:48:49.93 ID:mQnSCoKI0.net
その値段で8900買ったら半年後に9900買えばよかったって後悔するわw

616 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/05(水) 20:39:59.10 ID:pnRgwMLW0.net
>>605
ヤマダの地元で一番大きな店に行け
価格の最安値より下からさらにポイントを付けてくれる
在庫があるうちに急げ

617 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/06(木) 20:02:35.14 ID:15Bl8k3Yp.net
>>611
ちなみに何処の地域でいくらで買えた?

618 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/06(木) 23:12:31.21 ID:pSte9S6iM.net
7800を終売滑り込みで購入。
もう右開きはどこもほとんど在庫無いね。14万コミコミ満足です。

届くのが楽しみ。

619 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/07(金) 17:55:14.26 ID:U1Sa2n800.net
東芝の新製品も来た
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1141876.html

洗濯が11kg→12kgになって液晶タッチパネルが追加だけか
液晶は7インチで戻るボタンも普通に液晶内なのは良いけど、
スタートボタンが物理じゃないのは誤作動しやすくて微妙だな
あと肝心のヒートポンプ周りの改善も無し

620 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/07(金) 18:06:51.08 ID:tm9b2a8z0.net
>>617
九州全部込19万、先月頭ごろ
新機種発表前でこれだから、今はまだ下がってるんじゃない?
右開きが欲しかったからあんまり待てなかった

621 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/07(金) 19:09:24.55 ID:vQXgWYXv0.net
>>619
東芝のヒートポンプって何か問題あるの??

622 :67 :2018/09/08(土) 01:33:25.78 ID:1jOYsSn10.net
7月に洗濯槽交換になったNA-VX8700Rが
またU-13(脱水できません)で止まるようになったので修理依頼した。
修理後も脱水時の揺れがあまり収まってない感じだったからな〜。
問題は洗濯槽じゃなかったのかも?
延長保証入っててよかった。

623 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 08:26:46.53 ID:/OptFUiU0.net
U-13は脱水できませんじゃなくて、片寄や故障で異常振動すると出るエラーだね
以前、洗濯槽変えてるなら後はドラムとベルトとモーター変えるぐらいだと思います。

624 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 08:59:19.95 ID:RuZtnefR0.net
8800を買って数週間しかたってないけど、洗剤や柔軟剤の香りがほとんどしなくなった!何でやろ?
みんなはどう?初めはめちゃくちゃいい匂いしたのに
フィルターも詰まってないし洗剤もまだ入ってるのに

625 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 09:10:47.24 ID:WbnNY//m0.net
耳鼻科って知ってる?そこに行くといいよ

626 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 10:29:30.14 ID:Crw3hcLAd.net
>>624
ましで耳鼻科がいいかも
うちそれでポリープ出来てた

627 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 12:53:33.38 ID:b+m9fufo0.net
ようやくウチにもVX9800が設置された
古い全自動からの買い換えだから、全てが新鮮だ
洗濯時の音が静かすぎてビビる

628 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 15:04:33.19 ID:soejS+jmd.net
オレは部屋が変な臭いするなあと思って一所懸命掃除したり消臭剤置いたりしたけど消えず
耳鼻科行ったら蓄膿症だったってことあった。

629 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 17:25:12.69 ID:xAiO9v9ga.net
8800を引き取りコミコミ16万で買った。独身時代から使ってた縦型から初めてのドラミングで不安とわくわくが交錯してるわ。

630 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 18:30:03.85 ID:USLFz0aPa.net
>>629
何が不安なの?

631 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 19:01:50.02 ID:r2K3ASIXM.net
ドラミングwゴリラかよww

632 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 21:30:35.57 ID:q5Mvcvpoa.net
>>630
人生ずっと縦型だったのでえもいわれぬものが…初めてのスタバみたいな…

633 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/08(土) 21:36:30.73 ID:3Ux6W1Qj0.net
9800買ったよ18万
ここの底値には全く届かなかったけど
結構在庫ないね
埃の事考えてケーズデンキで5年保証にした

埃取りやあった方が便利なグッズありましたら教えてくださいよろしくお願いします

634 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 00:18:58.55 ID:NFu80n1a0.net
VX9800が届いてウキウキで何度も洗濯乾燥回しちゃったけど、洗濯物が少ないせいか予定時間が全然当てにならないな(笑)
乾燥時間のマージンが大きすぎる
しかし素晴らしい洗濯機だわこれ

635 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 00:48:32.45 ID:9aA3gsmK0.net
予定時間オーバーを避ける為に限界まで長く想定&
エコナビでガンガン時短のWコンボなんだろうけど
毎回1時間以上早く終わるんじゃ予定時間の意味がないよなー

636 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 01:11:06.22 ID:/ZfYUykp0.net
>>633
十分羨ましいわ俺は7月あたまで24万で買った
早く欲しかったからかなり満足度は高い。
古い縦型洗濯機からの買い替えだからなおさら。

637 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 06:24:40.88 ID:jfx5CIikp.net
9800・8800って洗剤投入口が上にあるから、
断水したらそこから水を入れれ洗濯できるっぽいね
給水弁の音に合わせて手動で入れたり止めたりするようだけど
ヒートポンプ自動洗浄は経路が異なるので出来ないから乾燥は使わない方がいいね

638 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 12:39:57.13 ID:wb2Klelk00909.net
量減らずに、満タン表示から
いきなり!マークになった
http://imgur.com/04dvXm7.jpg

今までは表示ちゃんと変わってたのに

639 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 13:35:54.00 ID:wb2Klelk00909.net
>>468
ここ
https://streamable.com/x7fm6

640 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 13:43:59.84 ID:Ngl0Ff0g00909.net
こ↑こ↓

641 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 14:31:16.61 ID:r7r+t2HJa0909.net
リサイクル料金の返金のため、池袋のヤマダに行ってきたけど、8800/9800ともに在庫あった。
そして何故か数量限定で9700の安売りをしていた。。
8800が178000、9800が188000だったかな。いずれも10%ポイント。

642 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 14:54:09.83 ID:KVTOab7j00909.net
みんななんでそんなに安いんだろ
>>641も交渉前の値段みたいだし

643 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 15:24:12.75 ID:X2pg1nPX00909.net
>>642
先週電気屋廻ったら
決算セールだったな
Joshinだと8800本体税抜き16万8000円ここは保証と運搬別とかだけど

あとは価格交渉する前のポップで大体20万弱
量販店のギリギリ損益分岐が16万強なんじゃない?

644 :67=621 :2018/09/09(日) 16:01:18.84 ID:Xo3LLp0g00909.net
>>623
モーター、サスペンション、基板を交換しました。
ベルトは消耗品で延長保証対象外(実費請求)になっちゃうとのこと。
見た感じ悪くなってないので交換せず。
これでダメなら洗濯機の使い方を工夫(洗濯物の入れ方とか)するしかないとのこと。
改善されると良いが。

645 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 17:12:45.95 ID:izKoulo700909.net
>>639
長い謎が解けました
確かに壁にホコリついてる
ありがとう

646 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 19:15:31.19 ID:ilBkOFJX00909.net
>>642
都心激戦区と地元を比べちゃいかんよ

647 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 20:46:01.54 ID:alzFa7Ko00909.net
今日8800L買ったけど、改めてサイズ見たら、蓋を全開にすると左側の壁に少しぶつかることに気づいた‥
全開にしなくても勝手に閉まる感じではなかったから大丈夫だよね

648 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 20:50:59.81 ID:KVTOab7j00909.net
>>646
ああ最近高いなと思ったら田舎に引っ越したからか

649 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 21:32:58.86 ID:vjffpNeV00909.net
>>647
そもそも扉が開かないことになるかも

650 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/09(日) 23:36:19.06 ID:alzFa7Ko0.net
>>649
本体と壁は3cmくらい空きがあるから開かないことはないと思うんだけど‥
図面見ると蓋全開だと本体からさらに5.5cm必要っぽいのが気になってる

651 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 10:57:49.50 ID:ngV0cer90.net
9800は戻るを物理ボタンにしたのと、電源入切を別ボタンにしたのが意味不明だな

652 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 11:37:14.27 ID:I95ZOwCK0.net
>>651
年配者からの不満が出たのが明らかやん
そもそもジジババがタッチパネルだけで
全てをやるのは無理
スマホがいい例

653 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 12:22:07.28 ID:pB0daDwJ0.net
そもそもジジババは物理ボタンが固くて押せないw

654 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 12:28:01.95 ID:qZvk89dOd.net
VXシリーズのタッチパネルは2012年の初期型からこのUIだし、当時はスマホも"戻る"は物理ボタンだからそれに倣ったんでしょ

655 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 17:35:48.64 ID:IG1BPjtD0.net
>>651
電源に関しては待機電力カットのためで別になってるのが普通
入は電気的なスイッチになってて押してる間は通電してその電力でメインの回路が起動する
なのでほんの一瞬しか押さないと電力が足りずに電源が入らない
切は電子的なスイッチになってて押せばシャットダウン司令が送られてメインの回路がリレーを切って待機電力ゼロにする
こちらは一瞬押すだけで問題ない

656 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 17:40:12.89 ID:IG1BPjtD0.net
VX9900の乾燥フィルター周りの写真が出てるけど、
やっぱり本体側の形状も変わっちゃってるな
https://pbs.twimg.com/media/DmtynDtU4AIoBp3.jpg
https://twitter.com/yodobashi_senda/status/1039050240613969920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

657 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 18:57:25.57 ID:VXb0Xqxud.net
9800使ってるけど別に今のままでも乾燥フィルターの掃除、全然苦じゃないけどなー

658 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 19:03:30.28 ID:DUOq1abi0.net
苦じゃないどころか楽しいよな

659 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 20:32:36.53 ID:Xy0KnPBj0.net
僕は8700でフィルター掃除メンドイんだけど、9800は結構違うのかな?

660 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 21:01:24.20 ID:bEd84EHC0.net
洗濯乾燥終わってウェットティッシュでサッ拭くだけ、30秒もかからなくない?

661 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 21:02:39.48 ID:AxbrCXl60.net
埃の上からやるのかよw

662 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 21:08:29.91 ID:DUOq1abi0.net
>>661
ちょっと何言ってんのかわかんない

663 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 22:00:27.69 ID:sw+treyZ0.net
ホコリぺりぺりしないのかってことでしょ
基本ぺりぺりしてちょっと指で撫でて取るだけだわ

664 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 22:27:06.09 ID:n72zmLyJ0.net
うちはティッシュで取ってるけど表からも裏からも取れない細かいホコリが溜まってちょっとヤダ

665 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 22:48:39.66 ID:khWVoZB90.net
いろんな取り方あるんだろうな
俺は前はハンディタイプの掃除機の細い口で吸ってたけど今は古歯ブラシでやってる

666 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 23:01:46.54 ID:crHzsgRg0.net
セリアの薄くて柔らかい掃除ブラシで細かいところのクズも取れます
洗うより良いかも

667 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/10(月) 23:50:36.00 ID:bEd84EHC0.net
埃の上からウェットティッシュでなぞったらびっくりするほど簡単に取れるよ

668 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 00:04:28.78 ID:Q6xfbmZH0.net
あの綿くずはどこかにためておいて、あとでシロップをかけて食べたくなるなw
さんざん洗って熱も通ってるから衛生面では問題ないだろ
でもホントに食べたら消化不良おこしそうだw

669 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 00:22:34.63 ID:uzwNCz8r0.net
>>668
悪いけど理解できんわ

670 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 00:37:05.49 ID:k6w3MEfC0.net
>>668
キモ

671 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 01:00:52.06 ID:wati50h20.net
どうせすぐ細かいのたまるからそんな毎回綺麗にしても意味なくね
ざっととりゃいいのよざっと

672 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 01:26:41.23 ID:uUrjs7WB0.net
Cuble欲しかったのに洗濯乾燥が5時間かかるとか遅すぎて泣いた
普通のメタボタイプと時間差ありすぎだろ

673 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 08:00:15.83 ID:ysVusIsC0.net
省エネで乾燥してるんだけど温度低めで乾燥してるのかと思ってたらしっかり熱入ってたしちゃんと乾いてた

省エネでも前の乾燥より早く乾くし凄いなぁ

674 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 08:10:16.01 ID:rq19gGZka.net
ドラム式のほぼ完成形だよね
タッチパネルの操作関係を改善してくれたらそれでいい。
あと自動洗剤柔軟剤のボックスの自動洗浄。

675 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 08:25:59.07 ID:KEF1zcA40.net
>>673
時間を気にしないなら省エネでいいよね

676 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 08:41:24.12 ID:yCsEve/wa.net
>>674
洗剤入ってるのに洗浄?
空まで使って自動洗浄だと、あまり恩恵ないよね

677 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 09:01:31.89 ID:1pSKMNnS0.net
cubleはモデルチェンジ無いの?
これがヒートポンプ乾燥に
なれば良いのに。。

678 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 09:30:08.26 ID:cpGomO5Z0.net
9/5にアプリ更新があって再ログインが必要になってたんだな。
スマホに通知が来なくなってたことに今気ごろがついた。

679 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 09:30:57.44 ID:cpGomO5Z0.net
×今気ごろがついた
○今ごろ気がついた

680 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 09:49:55.87 ID:MDunp5dSp.net
洗濯乾燥までやって電気代が1回20-30円なのに、
ウエットティッシュだと1枚2-3円で電気代の1割もかかっちゃう
あれだけの洗濯物を乾燥してくれるのに対して、
たかが濡れてる紙がその1割もするとかコスパ悪すぎる
10年使ったら電気代が10万円でウエットティッシュが1万円もする
今のウエットティッシュ無くなったら雑巾にする予定

681 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 10:34:41.96 ID:yCsEve/wa.net
>>678
いや、更新ないけど、最終更新日2018/4/2
リリース日の2017/9/5と勘違いしてない?
http://imgur.com/p9ngTtx.jpg

682 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 10:49:20.94 ID:cpGomO5Z0.net
>>681
ありゃ。ほんとだ。勘違いしてました。
何でログアウトされてたんだろう。

683 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 13:17:20.38 ID:yxab10Yh0.net
ぺりぺりはがして、そのはがしたやつでぬぐい取ってる

684 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 20:46:23.02 ID:6LLeJoed0.net
毎回掃除するタイプより、ゴミ箱みたいなタイプにすればいいのに
シュレッダーみたいに溜まったら破棄するみたいな

685 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 21:22:04.28 ID:NBGmvqZgd.net
>>624
7700だけどうちも数ヶ月で柔軟剤の香りが無くなって焦げたような臭い臭いになった。
洗濯の時に酸素系液体漂白剤を除菌する量で洗剤と一緒に入れたら少しマシになって
自動槽洗浄ボタンを点けるようになったらかなり香りが戻ってきた。
まだ買って槽洗浄した事ないからゴミと菌が付いてるのかもしれない。

686 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 23:02:04.33 ID:HrthMbwZd.net
>>684
ケースのゴミ箱、もしくはコードレス掃除機みたいに、使い捨ての紙フィルターとか設置できたら楽なのにね。
ある程度溜まったら捨てるみたいな。
実家の母に薦めたいけど、高齢&ものぐさなんで、乾燥機使う度に毎回掃除とか絶対無理だわ。

687 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/11(火) 23:33:22.95 ID:hWTTxANh0.net
NA-VX9800Lヤマダで展示品14.5万の5年保証で買ったった
展示品狙いおすすめ

Cubleの見た目で中身これだったら文句ないんだけどなあ

688 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 01:48:33.02 ID:2t/bVct60.net
Cubeは空気?

689 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 02:28:55.78 ID:ZEuChZru0.net
>>687
よく展示品買うな、信じられん

690 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 07:52:59.47 ID:5if9HnHv0.net
ドアは子供の閉じ込め防止のために中から強く押したり
無理矢理引っ張れば開くっていうのを何度も試されてるだろうな。

691 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 09:01:21.63 ID:JfsvTreq0.net
>>686
うちの親もそう言うのできないタイプで、あとからやっぱりドラムはダメとか文句言うタイプ

皿洗いが大変だというから食洗機を勧めようと思ったけど、よ洗いせずにぶっこんで
汚れが落ちてない!やっぱり手洗いの方が〜と文句言うのが目に見えてるから勧めないw

ちゃんと使えてたら楽なんだけどなぁ

692 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 09:06:57.03 ID:5if9HnHv0.net
縦型も糸くずフィルター毎回掃除しないとひどいことになるぞ。

693 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 11:47:13.71 ID:8tywoY02d.net
客足の少ない近所の量販店ですら9800の展示品はドアの開閉音もしなくなってたからやめた方が吉

694 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 12:37:29.04 ID:UpuF4Ckxd.net
>>689
美品でデモでも動かしてないやつだったからアリかと
壊れたら修理出すだけだし

695 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 12:45:57.97 ID:qqJoxFHg0.net
デモで動かして無いかどうかは分からないでしょ(´・ω・`)

696 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 14:49:07.12 ID:UpuF4Ckxd.net
通電させないでデモのモヤっとボールみたいなの回すのもさせてないって店員が言ってた

697 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 15:36:20.29 ID:ctLDHLdO0.net
だいぶ安いし本人満足してるしいいじゃん。いいもの買ったね

698 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 15:38:44.83 ID:F/9MtC/Xp.net
VX9800既に400回くらい乾燥使ったので熱交換器確認してみたけど、
埃がほとんど付いてなかったわ
フィルター抜けちゃう細い髪の毛が下のトレイに若干付いてただけ
一応歯ブラシで取っておいた

買う時はまだ高かったのでヒートポンプが下に付いてる他社と迷ったけど、
自動洗浄がこんなに効果高いならパナにしておいて良かった
そもそもヒートポンプが下だと熱交換器を見るだけでも相当大変だわな

699 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 15:57:25.97 ID:SeZhek79M.net
7800来て一週間、洗濯だけだと多少ゴワつく以外は大満足!乾燥早すぎびびった。

ここのアドバイス通り自動槽乾燥をオンにしてるんだけど、嫁にせっかく省エネの洗濯機買ったのに電気代の無駄と文句言われる泣
一回あたりいくらかくらい電気代かかってるのかな?

700 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 16:06:56.23 ID:5ZQFizEO0.net
>>699
洗濯だけならジェットほぐしを使う

自動槽乾燥なんて推奨されてたか?
自動槽洗浄と間違えてない?

槽乾燥は1回8円もかかる
乾燥すればやる必要はない(できない)ので、
洗濯のみ→洗濯乾燥みたいに最後に乾燥するように使えばいい

701 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 17:54:22.49 ID:8eGovVPQp.net
うん、自動乾燥は奨励されてないな
数日に一回乾燥使うなら問題ないと思われ

702 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/12(水) 21:51:37.28 ID:SeZhek79M.net
>>700
>>701
ありがとう勘違いしてたみたい。。
3日に一度は乾燥使うから不要ですね。

ジェットほぐしゴワつきにも効果あるんだ!使いまする!

703 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 05:00:05.82 ID:4fjTBXsi0.net
予算15万位で東芝辺りを念頭に悩みつつ、安く買えるタイミングも残り少なそうなので
池袋迄いってヤマダ総本店行ったら、9800のノーブルが税抜18万+10%
在庫処分中の9700の白が税抜で14.8万円のポイント無しだったので
違いが自動洗剤とナノイーXとスマホ関連との事だったので
ちょっと予算オーバーの9800は諦めて9700買ってきました。
ちなみにどちらもあと残り僅かで終わりっぽかったです。

704 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 15:01:13.27 ID:7vCYqb4+0.net
>>698
でもあれって排水のコポコポ音の後にジャーって水出してるから中に残って湿気そうだけどどうなんだろうな

705 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 15:53:15.90 ID:Ix0ZFwwd0.net
近所のヤマダに行ったら9800、8800は売り切れてて7800が最後の1台だった。
9900は予約受付中で36万円くらいだったかな。

706 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 16:16:26.45 ID:QUDxm7cd0.net
8800を先月末に17万で買ったけどその時点で首都圏エリアの在庫は僅少と言われたよ
新機種との性能の差がほぼ無いから、値下げかけてすぐにガンガン捌けたらしい
次の日見に行ったらその店舗は展示品限りになっていて、遠くのエリアからの取り寄せになったからはったりではなかったと思う

707 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 17:50:23.03 ID:Zv2Hq7Jw0.net
やっと9800の入手が確実になった…
搬入見積もりでNGが出てクレーンでの搬入見積もりは時間がかかる
電機屋探すとこに戻り、1番クレーン見積もりが早いところに頼んでOK出た
税込20万+クレーン2万ちょいで、ココの底値よりは大分高いだろうけど満足
引っ越しには間に合わなかったけど2日遅れぐらいだから許容範囲
ありがとうケーズデンキ!

708 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 17:52:24.10 ID:VYACc1/s0.net
先月、ナノイーとか言う眉唾ものに惹かれて実質18万ちょっとで9800買ってしまったが
9900を30万も出して買えないし、値下がりまで待てないし、良い買い物をした気分

709 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 20:11:32.29 ID:Zx0YLZmP0.net
>>706
洗剤自動投入は画期的で買い替え検討レベルだと思うんだけど

710 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 20:44:34.76 ID:QUDxm7cd0.net
>>709
旧機種の9800、8800もついてるよ

711 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 20:55:04.32 ID:nLAieFyI0.net
>>709
粉石鹸だからどうでもいい

712 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 21:08:49.21 ID:vYiD88CNp.net
ツイッター見てるとドラム式はスタートしたら終わるまで開けられないとか、
コインランドリーと勘違いしてる奴が多くてウケるんだけど
しかも自分じゃ持ってないくせにこういう意味不明なアドバイスを他人にしてる
なぜなのか

713 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 21:44:29.59 ID:clANZCes0.net
これって柔軟剤とか残り少なくなってしばらくほっておいたら全部使い切ってくれるの?
それとも毎回少し余って種類変える時とか捨てる羽目に?
まだまだ8800買った方いくらで買った報告教えて下さい

714 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 21:58:03.11 ID:VLlyxTDk0.net
>>712
ツイッターを何だと思ってるのか
あそこは間違っても正しい情報を得る場所じゃないぞ?

715 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 22:03:19.94 ID:VYACc1/s0.net
>>713
すっからかんになると思う
スポイトとか使わないと取り出せないよ

716 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 22:10:08.23 ID:T2jq7ADAd.net
9800の購入考えてるんですが、壁にバンが密着してると扉開いたときにやっぱり壁にぶつかりますかね?

717 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 23:08:59.53 ID:O2isf58vM.net
>>716
日立のときはぶつかってたけど、9800はぶつからないで止まる。

718 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/13(木) 23:52:20.55 ID:jensaswo0.net
洗剤の自動投入だけど、あれって液体洗剤を入れて設定もしてて
今日は粉石鹸で洗濯しようって時は、液体石鹸だけ自動投入を止めるって事は可能なの??

719 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 01:03:55.92 ID:U3I2kN3o0.net
>>718
yes

720 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 01:09:33.95 ID:hfSvYXKZd.net
>>717
ありがとうございます
電気屋で開いたとき、9800だけ開く幅狭かったからぶつからずにいけないかと淡い期待をしてました

721 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 01:26:17.61 ID:/QPkLR+40.net
7800なんだけど洗剤・柔軟剤投入口に全然洗剤が固着しないから不思議に思ったんだけど、もしかして毎回水で流してくれてる?

722 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 01:46:35.56 ID:ZfPjkc2QM.net
>>718
でも解除はメイン画面まで戻るので面倒くさいし、次回自動投入ONにするの忘れそうになる。洗剤アイコンから変更できればいいんだけど。

723 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 07:44:47.00 ID:+EfFo/+D0.net
すすぎの水もいったん投入口経由してるからね

724 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 12:38:00.97 ID:C4AvmldG0.net
上で9700買った報告したけど、やっぱり自動投入がいいって声が多いので
2万プラスして9800に代えてもらった。
予算オーバーだけど、買ってからモヤモヤするのもあれだし
色は白じゃなくなっちゃったけど、まぁ仕方ない。

725 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 12:44:10.12 ID:ZwzaCUUqa.net
>>724
それで正解だと思う
自動投入は便利

726 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 18:11:37.96 ID:e6GgwCyvd.net
>>724
その選択肢は間違いないよ!かなり便利

727 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 20:54:22.60 ID:f+xhj1V40.net
粉の自動投入ってのは難易度高いのかね?w

728 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 21:06:47.93 ID:CuFna+Osa.net
>>724
今週頭に自分が見に行った時はノーブル売り切れてたから、在庫かき集めたのかな。値段は同じ程度だった

729 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 21:15:13.32 ID:C4AvmldG0.net
>>728
Labi総本店だからそこらの在庫かき集めて集まってきやすいのかな。

730 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 21:32:22.64 ID:BL601Glp0.net
>>727
固まるからね

731 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/14(金) 21:34:45.38 ID:BL601Glp0.net
定期的に撹拌させるとかやらんでしょ
装置のコストがかさむ
液体は入れとくだけで出来るから

732 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/15(土) 09:45:13.54 ID:x7BXUOor0.net
白が悩んでノーブルにしたけど、落ち着いた色でけっこう気に入ってる
冷蔵庫も次はベージュ系にしよう

733 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/15(土) 11:27:47.34 ID:WitXXqaS0.net
cubleの新製品発表まだなのか
今週期待してたのに残念

734 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/15(土) 17:56:04.36 ID:3co9rtEla.net
ノーブル落ち着いていて良いよね
洗濯機は白のイメージ変えてくれたので結構気に入ってます

735 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/15(土) 21:31:03.96 ID:7XCEfAQmp.net
柔軟剤やっぱり残り少ってでてから全然減っていかん!
何故?使いきれんのか?
しかも本間いい匂いしなくなった!
真面目に!
使ってる人本間どう?
乾燥までしてもいい匂いずっとしてる?

736 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/15(土) 22:59:38.95 ID:Re6sqqRz0.net
うちはジェルボールだけど匂いするよ
すこし機械臭い匂いはするけどね

737 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 00:00:46.01 ID:K3cdEGPT0.net
普通に良い匂いするよ

738 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 06:55:09.31 ID:z1wObcqgd.net
>>733
> cubleの新製品発表まだなのか
> 今週期待してたのに残念

これがヒートポンプ乾燥になれば
良いのになあ。

739 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 07:11:18.26 ID:5bZEjiXPd.net
>>738
デザイン維持なら大きくしてスペース作らないとな

740 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 10:42:28.60 ID:q04SCk+id.net
>>739
逆に槽を5kg乾燥2kgとかもあり

741 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 10:52:24.24 ID:feDGSJuSa.net
>>740
槽小さくしたら、乾燥もっと減るでしょ

742 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 19:03:03.24 ID:Yj1oRhJp0.net
うちの近所のヤマダで9800が188000円(税抜きポイントなし)で10台放出されて
即売り切れたみたいだった。

743 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 20:04:27.27 ID:Ww1iCirH0.net
みんなしっかりチェックして指名買いしてるんだねー
実家は事前に調べず店頭で安いの適当に買ってたからカルチャーショック

744 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 00:21:26.23 ID:yL2J6YYV0.net
VX9800◯ジマで159000円で買った。
DCMXのクレカ持ってたら更3%引きになり154000円になった。
保証は5年だが1年は完全無料で4年は有料になる可能性もあるとのことでオプションを別に8000円払って5年無料保証に変更。
既存であった洗濯機は友達が5000円で買ってくれた。
総額相当安くできたと思うんだけどどう?

745 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 06:59:59.46 ID:LBDMzL2U0.net
税込か税抜か不明だけど、安いんじゃない?
俺はついこの間、ヤマダLabi総本店で9800の白
税抜18万のポイント10%で6年保証、リサイクルは既存洗濯機買い取りで費用無しだったよ。
まぁあんまり粘って交渉したわけじゃないから
池袋名物のビックカメラとの往復すればもう少し安かったかもしれないけど
在庫が少なそうだったからすぐ決めた。すでに在庫はセンター在庫のみだった

746 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 07:23:11.44 ID:bBn8XGzE0.net
>>744
どうでもいい

747 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 07:34:51.70 ID:wxZKpjC00.net
>>746
貧乏自慢の集まるスレですからね。

748 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 09:29:32.88 ID:D4wbA0BF0.net
>>744
ヤマダがもっと安いぞ
価格コムの最安値に10%のポイントバック
買わない理由がないだろ
さらに11年間の無料保証
ヤマダがあればだが

749 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 09:49:44.35 ID:kuQz/xthd.net
>>745
税込154000
新品、リサイクルなし、設置搬入込み
会社独自の5年保証

750 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 11:42:15.55 ID:DDrx9mpD0.net
>>748
ヤマダは今は他店の値引きを引き出す
為の当て馬でしかないな。

価格第1だったら止めないが
アフターサービスも含めてならks1択。

751 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 19:52:39.58 ID:atyISopxd.net
9800はもうノジマもヤマダも展示品しかないって言ってたなぁ
3連休でだいぶ無くなったったっぽい

752 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 20:01:25.76 ID:vKNVMNLl0.net
価格.comも値上がりしてるな

753 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 20:06:16.22 ID:LBDMzL2U0.net
流石に9900買う気はしないだろうしね

754 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 21:58:45.23 ID:lJGLylHL0.net
昨日駆け込みでヤマダで買いました

755 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 21:59:11.78 ID:lJGLylHL0.net
9800ね

756 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 22:00:08.86 ID:CPS5ogI80.net
3ヶ月前に8800を20万円で買ったぜ。雨続きだったからめっちゃ助かったのと毎日1時間の時短になったし水道代と洗剤代で毎月3000円くらい浮いてる。
1日1時間時短になるだけでも時給換算で2000円毎日得してる。

757 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 22:52:34.91 ID:vKNVMNLl0.net
干すのが大好きで生きがいって人以外はドラムにするべきだな

758 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 02:51:22.02 ID:8JZYnWcW0.net
9800です 下の糸くずフィルターって乾燥フィルターより全然たまんないんだけど
こんなもんなのかな?
ドラムってか洗濯機は初めてで今まで手洗いでしたので…

759 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 11:16:43.29 ID:suNMNdG60.net
>>758
うちも買って数週間でみてるけど、あまりたまってない。
網目が大きすぎるのか?と思って、今はフィルターつけてみてるとこ

760 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 11:42:12.13 ID:YGQC84qs0.net
スマホで洗濯アプリの更新キタ━(゚∀゚)━!

761 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:31:38.83 ID:8A4yDT4wa.net
来てんじゃん
https://panasonic.jp/wash/product/na_vg2300.html

762 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:35:33.17 ID:8A4yDT4wa.net
ニュースリリース
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/09/jn180918-1/jn180918-1.html

763 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:38:54.86 ID:myQSJCg+a.net
新型になってもヒートポンプ式じゃないのかよ。終わってる。

764 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:39:21.05 ID:8A4yDT4wa.net
>>760
9800の人には何も恩恵ないじゃん

765 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:43:21.04 ID:8A4yDT4wa.net
>>763
入る訳ないじゃん
https://panasonic.jp/wash/product/vx/heatpump/heatpump_img03_180918.jpg
https://panasonic.jp/wash/product/na_vg2300/vg2300_img05.jpg

766 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:43:37.87 ID:XNnfvnUF0.net
キューブル目当ての人って
デザイン重視?
あえてヒート乾燥重視?
両方?
のどれかなん?

767 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 13:00:16.39 ID:5fMwCCz5p.net
キューブルってヒーターが400W→600Wしかないのか
ヒートポンプなら最大出力で2400Wはあるからなあ
まあインバーター制御だから常時最大出力なわけじゃないが

768 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 13:32:33.61 ID:IzFEJh0A0.net
>>764
今試してみたけど普通に9800でもコース増えてるよ
9900と差別化して増やさないかと思ったけど何この神対応

769 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 14:27:56.89 ID:zwdApcMX0.net
Club PanasonicのIDとか覚えてない・・・

770 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 14:48:34.87 ID:8A4yDT4wa.net
>>768
まじでか
サイトの対応表は、コースに差があるのに
https://panasonic.jp/wash/connect/faq.html#q9

771 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:04:36.92 ID:8A4yDT4wa.net
>>770
この表がすでに前より増えてるのかな
使えるコースがなくて何があったか覚えてないけど

772 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:17:54.74 ID:IzFEJh0A0.net
おまかせ+プレ洗浄
約40 ℃おしゃれ着
パワフル滝すすぎ

使えないのはこの3つのコースだけだね
これ9900で新搭載されたコースじゃないかな

773 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:47:28.67 ID:8A4yDT4wa.net
温水コース選べるのが良いね

774 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:51:16.47 ID:Ccsi9ZMn0.net
前はおまかせとわたし流プラスしか選べなかったぞ
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/imakaden/wash/p7_btm_img03.png

775 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:46:46.57 ID:lk75j4LXd.net
アプリの更新だけで出来るようになるんだね
本体側でネットから送られてきたコマンド処理できるなら
本体では元々対応してるのに、制限かけてたのか

776 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:49:45.29 ID:lk75j4LXd.net
>>769
新規登録か、これ
https://club.panasonic.jp/member/id_req/?evid=af

777 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:52:08.26 ID:YGQC84qs0.net
>>775
API公開してユーザーが自由にアプリ作れるようにすりゃいいのにな。

778 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:51.86 ID:CBdXVAMhd.net
こういうアップデートあるとIoT感があって嬉しいな

779 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:59.82 ID:2figgTo00.net
>>777
勝手に洗濯物洗われるウイルスとか出来たら怖いだろ><

780 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:02:35.38 ID:+60+ZZ0U0.net
Cubleの方が使い勝手良いのか
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/design/design_09_pc_180918.jpg
ラクな姿勢で衣類を取り出せる、ハイセット
ドラム槽をレギュラードラムより約83 mm高くしました。

781 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:09:24.63 ID:+HjF3FuUd.net
>>780
VX9800も900mmくらいだよ

782 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:25:40.82 ID:NV6PTwofd.net
高さを高くしてヒートポンプ乾燥に
した、cubleとかでないのかね?

783 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:30:27.57 ID:sq2nEbDN0.net
>>782
コンパクト設計なのに大きくしてどーする

784 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 20:21:39.78 ID:w/NqT+lj0.net
いっそのこともっと高くして下部に収納スペースを設けるとか

785 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:25:25.39 ID:2figgTo00.net
うんこ座りしながら取り出したらいいから流石に高さの利便性までは求めないや

786 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:41:23.37 ID:WygEDN1f0.net
防水パンの内寸ギリギリすぎて、設置時に置けないと言われてだめだった
メーカーの要件はギリで満たしてるからイマイチ腑に落ちないけど、自分で設置は高リスクだから諦めたわ

787 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:46:13.48 ID:sq2nEbDN0.net
>>786
ギリギリならパンに内R付いててちゃんと置けないんじゃね

788 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:03:32.05 ID:eJHeQw7P0.net
新型でCubleも「ななめドラム洗濯乾燥機」になったんだな
パナソニック的には「ななめドラム洗濯機」と「ななめドラム洗濯乾燥機」の違いはなんなんだ、乾燥容量なのか?

789 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:12:20.95 ID:sq2nEbDN0.net
>>788
だろうね

790 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:25:33.98 ID:NWpPkOnR0.net
最近9800買ったものだけど、買う直前まで洗濯機なんてよく調べずに最上位機種買えばいいやと思ってて、パナソニックだとキューブルが最上位機種みたいに感じたんだよね。間違えて買ってる人結構いると思うわ。

791 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:41:26.30 ID:gWcvoQtnM.net
それはない

792 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:47:40.73 ID:YGQC84qs0.net
>>790
https://panasonic.jp/wash/matome/img_07_pc_1805.jpg

793 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:52:24.57 ID:sq2nEbDN0.net
>>790
ないわ

794 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:54:40.71 ID:NWpPkOnR0.net
電車のモニタとかキューブル宣伝してなかった?

795 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:16:42.02 ID:eJHeQw7P0.net
パナの車内広告はCubleとかJコンセプトみたいなフラグシップではない尖った機種を宣伝しがちなイメージあるわ

796 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:44:58.96 ID:eVgfvftLM.net
日立風アイロンに最後まで未練たらたらだったけど、ジェット乾燥でも全然満足できる仕上がりで大満足!

前の縦型は電気代高いから乾燥自重してたけど、今は今で安いのと仕上がり最高だから使いすぎて電気代がトータルじゃ上がるという罠

797 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:46:31.47 ID:WygEDN1f0.net
>>787
確かに角に丸みがあるからそうなのかもしれない
せっかく最安値近辺で買えたのに返品になったよ

798 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 00:18:10.79 ID:4mwIU7cl0.net
>>796
日立は風アイロンが良いんだけどそれ以外が調べると微妙な感じ

・洗濯が温水じゃなくて温風だから60℃やつけおきが出来ない
・ヒーター式で省エネにするため乾燥前の最高速脱水が40分以上も続く
・空冷除湿で下水に排気するので異臭が逆流する例が現行機種でも起きてる
・乾燥フィルターにホコリがちゃんとたまらずに庫内やパッキンがホコリだらけになる
・ドラムが大きいので乾燥風路が割を食って細くいからフィルターの奥が詰まりやすい

逆にやっぱりシワは日立が一番少ないみたいだしスチームアイロン機能も便利そう
パナだと霧吹きで濡らして少量で乾燥すれば綺麗にシワ取れるけどちょっと面倒
(すすぎからやっちゃって手もあるが)

まあパナスレなのもあるけどパナで良かったと思うよ

799 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 12:21:32.00 ID:C2oZCE62a.net
温水無かったから使わなかったけど、
早速初めての外から運転やってみた
https://i.imgur.com/eG3UpBH.png

800 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 12:23:49.67 ID:C2oZCE62a.net
やけに長いなと思ったら、予約変更の通知がきた
https://i.imgur.com/lFn8L1l.png

801 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:23:38.65 ID:ZnMCFDtwd.net
9800だけど、糸くずフィルター(下にあるやつ)って軽くヌルついてて、穴に水が溜まってるんだけどそんなもんなのかな?まだ買って1ヶ月だけどカビの温床になる悪感。。。

802 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:24:20.27 ID:UXJVYwwq0.net
毎回外して乾かしてるよ

803 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:28:45.98 ID:YcgExT7o0.net
排水フィルターなんだから普通でしょ

804 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:33:07.88 ID:ZnMCFDtwd.net
フィルターは乾かして穴の方は、水筒洗うやつさして水分取ればいいのかな。

ありがと。

805 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:35:11.98 ID:C2oZCE62a.net
>>801
そんなもん

806 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:16:57.52 ID:lxkJ7LJ80.net
遠隔にして留守にすると
洗濯かごモードだと定期的に動くのがずっと続くから、切にしたら今度はずっと液晶が点灯したままだった

液晶はオフにして欲しかった

807 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:19:05.27 ID:mAGIcFW80.net
ドラム使ってる奴はジェルボール使うなよ壊れるぞ

808 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:28:42.70 ID:EGK2FbOTM.net
なんで?

809 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:35:33.79 ID:dR052dKG0.net
>>802
あれ毎回外して乾燥するもんなの?
ゴミも全然溜まらないし、ヌメるくらいだから放置してるわ

810 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:42:08.74 ID:iIU28HqYp.net
>>809
しないよ
毎回外してたらパッキンが駄目になって水がドバーってなるよ
しかも防水パンの外にあるから防水パンも役に立たないという

811 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:37:21.76 ID:j/LINidO0.net
20年ぶりの洗濯機の買い替えでCUBEにした
ここでは不評なんだね
まあ、うちではどれでもびっくりするくらい便利になってるな

812 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:39:47.69 ID:bJlKr7rZ0.net
CUBEって日産のやつだろ

813 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:41:04.37 ID:YcgExT7o0.net
不評というか、デザイン以外は上位互換のシリーズがあるから仕方ないでしょ

814 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:45:22.29 ID:mAGIcFW80.net
>>808
泡立ち過ぎて洗剤がたまる

815 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 21:33:30.74 ID:u2Hl86lt0.net
キューブルを買う人ってのは、節水だからドラム式が良い、でも外で干すからヒートポンプ式じゃなくてヒーター式でいい
って感じの人が買うのでは?乾燥まで考えたら最上位機種を買うような・・・・。

816 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 21:41:37.23 ID:ESxSO5d9d.net
>>815
ただの見た目

817 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 23:12:17.50 ID:Dagu7Eol0.net
>>801
ドラムは初めてか?

818 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 00:05:20.58 ID:p0gsWhLh0.net
>>815
8割見た目で1割温水洗浄1割大きさ
乾燥使わないし

819 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 00:15:22.42 ID:YP3F2/h50.net
家具は見た目重視で機能は二の次の人もいるのよ
俺も始め見た目だけでキューブにしよと思ってたけど、よくよく考えたら洗濯機なんて選択するときしか見ないし家族以外そこに入らんよなってなって機能優先させた
毎日居間から見える家電は性能より見た目重視してるわ

820 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 02:43:46.57 ID:qwRpzyrE0.net
むしろ洗濯機の見た目を一瞬でも最重要視する人がいることに驚き

821 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 07:04:02.00 ID:lveLbq3B0.net
>>820
バルミューダが洗濯機作ったら気になるでしょ?

822 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 07:55:43.16 ID:ECQ5i16Pa.net
>>651洗濯中に音楽が鳴るんだろな

823 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:27:01.69 ID:BHvFtBnqd.net
9800です。柔軟剤の自動投入口に漂白剤って
入れたらダメなんでしょうか?
やってる人います〜?

824 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:37:09.63 ID:QMQUu2X1p.net
柔軟剤をいつのタイミング入れるのか、一回入れ物の使い方見てみた方が良いよ…

825 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:39:46.98 ID:r4A2bf95a.net
>>823
https://i.imgur.com/dYVHiXW.png

826 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 15:44:09.51 ID:0IXIqJ7b0.net
>>823
仕上げすすぎに漂白剤WWWWWWWWWWW

827 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 01:55:08.10 ID:Jt5SBQQS0.net
温水洗濯がって、そんなのお風呂の残り湯を使えば、わざわざ水道水を温水にする電気代もいらないんじゃないの?なぜ、温水機能にこだわってる?

828 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:19:27.44 ID:MZ6ea4YS0.net
えっ?

829 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:23:02.35 ID:VKvt4atn0.net
>>827
風呂の残り湯なんか使わないよ
気持ち悪いから

それに洗濯する時間バラバラだし、入れるの面倒だし、
たかだか温水の電気代なんかケチらないし
外から運転するのに残り湯つかえねーし

残り湯使うメリットなんかない

830 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:24:26.96 ID:VKvt4atn0.net
>>827
そんなケチなら
洗濯機使わず、洗濯板で手洗いしろよ

831 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 03:45:24.59 ID:IzA6evpm0.net
手間かかるけど、大きなバケツにお湯を入れながら風呂水のポンプで吸い上げるやり方はあるだろうな

832 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 07:45:07.79 ID:GI0J35Qa0.net
脱衣所にドラム入らなかったから、残り湯をバケツで汲んでドラムの横に置いたベビーバスに貯めて風呂水吸水させた事あるけど
省力化のためにドラム買ったのに8往復もかかってアホらしくなったから1度でやめた

833 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 08:44:39.21 ID:dcLJGBFWa.net
電気代気にする奴は、乾燥使わなければいい

834 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 09:42:11.76 ID:w5jdeijB0.net
自動投入で柔軟剤がどうも入ってる気配がないんだが、洗濯中にどこを見たら入ってるか確認出来る?
まえすすぎの時ずっと見てたけどよく分からんかった

835 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 09:47:30.10 ID:IcAyW6gS0.net
上の柔軟剤入れるとこで量確認してみたら?

836 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:10:36.61 ID:6Pd62lTQ0.net
>>829
そんな必死にならなくても
日本では残り湯使うのが主流なんだからさあ

837 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:13:07.02 ID:aLjzjvY70.net
風呂から汲み上げる為の電気代 >節約できる水道代
と聞いたことがある

838 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:13:11.75 ID:w5jdeijB0.net
>>835
量は見てるけど減ってる気配がないから、他に確認できるとこないかな?

839 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:54:06.86 ID:dcLJGBFWa.net
>>836
古いよ

840 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:57:06.63 ID:RTuLrIPb0.net
>>836
主流じゃないよ

841 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:57:11.14 ID:dcLJGBFWa.net
>>838
画面で0.3杯とかでるでしょ
あのタンクでその少量減ったのは
1回じゃ解らないよ

842 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:59:23.41 ID:Jcrm8cD3d.net
>>837
それはどうなぁ。吸い込む力として考えれば掃除機みたいなもんだから電気代なんてかなり少ないと思う

843 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:01:11.03 ID:Jcrm8cD3d.net
>>829
メリットなければメーカーもそんな機能つけないと思うが

844 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:11:37.78 ID:wlt6NcRi0.net
風呂水は湯垢が含まれてるから給水経路や洗濯槽がかなり汚れる
風呂水辞めてからそれらの汚れが劇的に減った
縦型だと水量多いから風呂水の節水効果は大きいけど、
汚れとトレードオフでどう考えるかだな

845 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:13:03.74 ID:wlt6NcRi0.net
要するに風呂に入った後に浴槽の水面の部分に汚れが付くけど、
それが洗濯槽や経路の水面の部分にも付いて蓄積される
(水面より下は水流があるので付きにくいが)

846 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:37:11.46 ID:P0j1xv/50.net
ドラム式の場合、湯水の使用はコスト的にも効果低い上に
指摘あるように汚い水(清水に比べて)を使う事の悪影響もあるし
そんなに利用価値があるようには思えないけどな

847 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 12:05:09.18 ID:fKgK4TLid.net
他の人が温水使ってるのを
風呂の〜と反論してるほうが必死でしょ

風呂の残り湯使うのは自由だから
黙っとけ
温水使ってる人につっかかってくるな

848 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 12:58:18.37 ID:Jcrm8cD3d.net
風呂水の人は意見言ってるだけだが温水の人はケチとまで言ってる。
ケチとまで言ったことが災いしてる

849 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 13:52:58.39 ID:2RxVrXqU0.net
お前だけだよ
残り湯の話題でレスを3つもしてるの

850 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 14:05:07.05 ID:P0j1xv/50.net
アタックNeo抗菌ExWパワー使ってる人に聞きたいけど
単独での槽清掃しないで大丈夫な感じ?

851 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 14:58:50.88 ID:Cv813W2Y0.net
残り湯使えば温水いらなくない?ってただ聞いてるだけのに必死になってる奴いてワロタ。否定されたとでもと思ってんのかよ。
汚くなってもよければいいんじゃないとか答えてあげればいいだけだろ

852 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:26:07.90 ID:IcAyW6gS0.net
残り湯の話題になると急にアツくなるやついるからな。前スレの終わりなんてひどかった。
ハイ終わり終わり

853 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:32:16.78 ID:Jt5SBQQS0.net
ここは男が多いからこうなるの。主婦は風呂水使ってる

854 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:04.28 ID:Igfk86ZPM.net
縦型洗濯機+ガス衣類乾燥機がベスト。導入までのハードルが高すぎるけど。ガス工事とか

855 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:51.27 ID:dcLJGBFWa.net
>>827
残り湯にこだわってるお前が言うな

856 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:37:16.51 ID:dcLJGBFWa.net
>>851
これがただ聞いてるたけに見えるのか
>>827

857 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:37:56.31 ID:q6BAMUf2M.net
パナに限らず、乾燥機能使ったあと、毎回フィルター掃除しないといけないんでしょ?ガス衣類乾燥機なら、そんなことないけど

858 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:54:41.50 ID:+m4HuGAsp.net
>>857
縦型+乾燥機は前使ってたけど、
縦型洗濯機の脱水で絡まってしわくちゃになった洗濯物をほぐして伸ばしてから入れるようで面倒
(コインランドリーは分離型でも洗濯機もドラム式だからしわくちゃにならないのに気づいてなかった)
それに比べたらドラム式で毎回フィルター掃除の方がだいぶ楽ですぐ終わる

そもそもドラムだとタイマーで朝起きたら乾燥終わってるので、
それに慣れると洗濯終わって入れ替える分離型は手間かな
まあ乾燥機が別にあると量が多いときとか便利だけど

859 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:04:45.83 ID:mvsB9nBBM.net
洗濯機が10キロ、8キロでも、乾燥機の限界が5キロだから、分けないといけないとかの問題を解決できる時代くるかな。

860 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:06:13.72 ID:mvsB9nBBM.net
>>858
なら、ドラム式+ガス衣類乾燥機が最強かも。50分で乾くし。一人暮らしでなく、家族で暮らしてるなら。

861 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:16:45.60 ID:aLjzjvY70.net
>>860
10kg洗えても乾燥は5kgだから、別で乾燥機欲しい時あるよ〜

862 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:18:33.42 ID:+m4HuGAsp.net
>>860
それが最強だと思う
あとドラム式だと蓋が上に開かないから乾燥機の高さを低く出来て縦型より使いやすそう

863 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 18:07:15.61 ID:mmsaAqpH0.net
>>860
ガスは火力が違うし使えるんだったらバリバリ使うべきよね
ガスファンヒーターのポッカポカ度合いヤバいし
ガス炊飯器に勝てるIH炊飯器も未だに存在しないし

864 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 18:12:35.05 ID:IzA6evpm0.net
ガス乾燥機もフィルター清掃いるはず。毎回

ガス乾燥機とその設置などで10万15万くらいかかるだろうから
中機能程度の縦型洗濯機でコスト抑えた方がトータルで良いのかもしれんな

865 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 19:19:59.39 ID:Jt5SBQQS0.net
ガス衣類乾燥機で画像検索したら、ほぼ全てと言ってもいいほどに、その下には縦型ばっかり。

866 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 19:24:52.16 ID:Jt5SBQQS0.net
>>864
いや、一週間くらいフィルター掃除しなくて放置したって普通に使える。でも、パナのドラム式って、フィルター掃除しなかったらエラーコードで洗濯させてくれなくなるんでしょ?

867 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:29:54.48 ID:mmsaAqpH0.net
>>865
当たり前じゃん
シューマイ弁当にシューマイ20個追加して食ってるような話がゴロゴロあってたまるか

868 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:41:13.58 ID:VKvt4atn0.net
スレチどもしね

869 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:47:53.45 ID:mmsaAqpH0.net
>>868
他人のレスにケチ付けてるだけで話題も提供しないマンカスが何言ってんの?

870 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 00:20:11.33 ID:G13lqFL00.net
ヒートポンプは原理的にフィルターの目詰まりに弱いとかそういうことがあるのかね?
俺もそういや昔電気の別付けの乾燥機使ってた時フィルタそんな頻繁に掃除してなかったな
まあ掃除なんて全然苦痛でもないけどさ

871 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 01:48:50.63 ID:Z5beuuSVd.net
ガスもシューマイも洗濯機かんけーないだろ
キチガイしね

872 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 03:10:14.47 ID:P1Phr4rw0.net
シューマイ作るのにガス使うだろ

873 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 08:43:11.40 ID:2S5bIPcT0.net
ガスは確かに強力だけどそれは温度が高いことの裏返しだからな
衣類が痛むことについてはヒーポンドラム以上に気を使う必要があるぞ

874 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 10:07:40.37 ID:96xDB2k40.net
>>873
スレタイよめ

875 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 10:54:21.94 ID:xYS0C+td0.net
純正のお掃除ブラシで乾燥フィルターの奥ごそごそやったけど、全然埃なくて拍子抜けしてる。9800ってもしかして分解掃除から解放された?

876 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 12:39:27.41 ID:VrL82MIZ0.net
フィルターの手前ごそごそしないと取れないのでは…?

877 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 23:08:35.88 ID:SyUW/cWvM.net
>>798
口コミのパッキンほこりは結構避ける一因になったなぁ正直

少し面倒だけど濡らしてからの乾燥でいけるんだよね

しわくちゃのシャシャカ系ウインドブレーカー(乾燥機不可)をダメ元でかけたら普通に着れるレベルまでシワ取れて驚いた
自己責任だけど色々タンブラー乾燥ダメなのもやりたくなっちゃうw

878 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 23:49:02.16 ID:1NMLUC4Op.net
>>875
ライトで照らせば見えるぞ
ただ今のはロケットのノズルみたいな形で流体力学?を考慮してるのか詰まりにくい
ホコリが固まってもそのうち風圧で吹き飛んでフィルターに付いてる
展示品見比べた感じパナが一番ノズルの形式考えてる感じだった

879 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 01:08:13.72 ID:EQV2uApc0.net
なんかまた異音しまくるんでこの前修理来てもらったけど
やっぱ毎日洗濯してるとベルトがすぐに伸び切ってダメになるんだな
長く持たせようとしても1年毎にベルト交換しないとダメとか欠陥商品かよ…

880 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 06:38:14.11 ID:NStppKer0.net
機種名言ってもらわんと分からんて

881 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 07:21:44.40 ID:G83bQG3Ka.net
ギッチギチに詰め込んで回してるとかじゃないの

882 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 07:42:48.98 ID:Z3+KAQEA0.net
>>879
おま環

883 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 11:57:49.61 ID:OH/9PLJup.net
>>878
https://pixabay.com/ja/ロケット-エンジン-ノズル-エンジン-ロケット-ジェットエンジン-67637/
確かにこういうの付いてるわ。ライトでも見えないから、うちはまだ詰まってないのかな。

884 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 21:37:46.51 ID:EQV2uApc0.net
>>882
おま環は理解しているけど
ベルトの耐用が洗濯1500回なのは覚えておきな

885 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 22:09:22.80 ID:PAhLks3fa.net
昨日9800が届いたばかりで初ドラム式なんだけど、どの程度まで入れたら詰めすぎなのかイマイチ分からん
説明書見落としたかな

886 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:32:43.29 ID:wjZ6cauid.net
>>885
分かる分かる。縦型の時は分かりやすかったけど、ドラムだとどこまでが適正量なのか分かりにくいよね。

887 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:54:49.69 ID:hWdG5xx10.net
東芝のドラム式が乾燥が7キロなんだけど、ドア開けたら7キロのラインの目安のシールが貼ってあったよ
ああいうの欲しいよね

888 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:58:08.75 ID:bF/tN3/M0.net
>>885
大体8分目くらいでいいと思う、後は生地の厚さで減らすなりすればいい

889 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 07:18:30.33 ID:DCll9lqv0.net
最近9800買ったんだけど
電源の入が反応しづらい気がします
何度か押してやっと応答

初期不良でしょうか
修理された方いますか?
既出ならすみません

890 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 07:45:23.52 ID:iGkV844A0.net
>>889
押しが弱いとか?
グッと押してダメなら修理

891 :884 :2018/09/24(月) 08:30:08.71 ID:dZ28xfrqa.net
>>888
おお、目安ありがとう
今朝は少し多いかなと思う量でもちゃんと乾いていたので、色々試行錯誤してみるよ

892 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:19:00.38 ID:PGujdhkH0.net
パナの洗濯機って三洋技術者製?
なんか気づいたら家の洗濯機がパナに変わってたわ

893 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:21:55.73 ID:iGkV844A0.net
>>891
乾燥までなら最大6kgだから気をつけてね

894 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:46:38.38 ID:lfo3mhv80.net
>>891
うちは最初は体重計で重さ測って分量の目安の見当をつけてたよ

895 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:47:02.08 ID:vbIh10yg0.net
>>891
乾燥使うならは5分目ちょい下くらいでいいと思う

896 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:49:11.18 ID:vbIh10yg0.net
>>889
買ったばかりならすぐ見てもらえば?保証中だからお金かかからないっしょ

897 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 11:06:08.77 ID:fOl4h2ny0.net
>>889
タッチパネル不良のため交換修理になるんじゃないかな?

898 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 11:20:30.63 ID:lfo3mhv80.net
>>897
電源ボタンはタッチパネルじゃないわけだが

899 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 12:42:52.52 ID:N6vHGqDod.net
>>889
電源は2秒押し続けてやるような感覚でグッと押す
反応しないなら早いうちに見てもらいな

900 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 13:30:14.63 ID:UdIpP6lgp.net
>>889
>>655にスイッチの構造が書かれてる
スマホで言うとタップじゃなくて長押しする感じで押す
それでも反応しないなら故障

901 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 16:00:08.29 ID:PGujdhkH0.net
洗剤入れる所 漂白剤入れる所 柔軟罪入れる所

ってあったけど
レノアのアロマジュエルって洗濯槽に直接入れるんでいいのかな?

902 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 18:03:57.53 ID:OeivW6180.net
>>892
三洋はハイアールじゃなかったっけ?

903 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 18:43:13.41 ID:iGkV844A0.net
>>892
ナショナル技術者製

904 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:00:26.26 ID:V0qcP1iK0.net
パナの白物家電は旧ナショナルが中心でしょ

905 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:54:07.25 ID:ERScd+710.net
技術は売ったけど、技術者は多少残ってるヨ(*´∀`)

906 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:58:35.41 ID:ErqUupKy0.net
三洋は炊飯器と電子レンジは良かったけど洗濯機は地雷しか無かったな
リコールしまくりで発火したりホント酷かった

907 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 20:09:19.56 ID:ERScd+710.net
スレ違いだけど、今のPanasonicの炊飯器はSANYOの技術が入ってるネ(*´∀`)SANYOの電子レンジは…( ´,_ゝ`)プッ

908 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 22:37:30.32 ID:PGujdhkH0.net
>>902-904
ナショナルかそう言われればしっくり来た

909 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 23:09:57.07 ID:32xAe9T8d.net
昔の人には、ナショナルパナソニック特選品フェアってフレーズでお馴染みです。

910 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 08:13:53.20 ID:Vk8B5ssh0.net
「Panasonic」に統一したころ魚焼き器を買ったらロゴが「Panasonic」になっててワロタ

911 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 08:57:26.69 ID:vKzsgdB1a.net
スレチやめ、洗濯機はパナソニックが1番良い!

912 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 09:54:31.25 ID:8G4lvt2Hd.net
スレチをやめさせたがるのと洗濯機はPanasonicが一番いいアピールするって違和感ハンパないんすけど
社員がやってんの?

913 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 11:53:53.85 ID:lSrFceWX0.net
対抗は日立くらいでシワは日立の方がかなり少ないと思うけど
個人的には洗剤自動投入と乾燥時間1時間の差でパナ一択だった

洗濯容量/水量/電力量/時間・洗乾容量/水量/電力量/時間
11kg/78L/68Wh/32分・6kg/55L/890Wh/98分 パナ
12kg/85L/72Wh/33分・6kg/54L/970Wh/165分 日立

914 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 15:17:53.76 ID:EwMWbn2M0.net
値段とシワで日立かなーと思ってたし自動投入なんて不要だと思ってたけど、
なんとなくパナすきだしなんかperfume踊ってたからえいやと9800買った
結果大正解だったわ、自動投入ちょう便利。
今は活用してないスマホ操作もいつか便利に使えるようになるんだろうなきっと

915 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 15:20:39.40 ID:j4zohstj0.net
何かスマホの通知が毎回2つ出るんだけど何か設定おかしいのかな

916 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 16:04:48.37 ID:VL9KKq2V0.net
>>914
自動投入はほんといいよねー

917 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 19:14:36.36 ID:iSFRMbH40.net
出かける前に動かしちゃうから
スマホ操作の意味が大して分からんのだけど…
扉に洗濯物が挟まってるか確認しないとこわいじゃん

918 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:08:15.13 ID:GpLbKh0d0.net
30万の新型予約した(´・ω・`)
これでゴワゴワになった毛もフワフワになるよな?
https://i.imgur.com/atk9D4g.jpg
https://i.imgur.com/YVr10Zf.jpg

919 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:09:48.27 ID:Evtx1Vl1d.net
>>918
グロ

920 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:34:43.61 ID:cVJBVH2i0.net
微妙にスレ違いかもしれませんが、Panasonicの縦型洗濯機を考えてますが、
柔軟剤はどうしてますか?今時二槽式しか使った事がなくて分かりません
柔軟剤は濃縮の場合は薄めて入れろとの事ですけど。
ハミングで考えてますが、30Lあたり10ml程度の濃縮なら薄めずに入れてますか?
ハミングNEOは30Lあたり4mlで超濃縮なので固まりそうですけど

921 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:49:48.02 ID:bT5h728aa.net
>>920
買って説明書よめ

922 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:50:40.24 ID:u7L6/9nW0.net
説明書を公式サイトで見れば書いてあるんじゃないかな
今時はどの製品も公式で取説見れるし

923 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 21:52:17.06 ID:fyngqMmV0.net
ドラムにしたけど、乾燥までやっちゃって良い衣類って少なくない?
タオルと靴下は基本大丈夫だけど
物によっては下着もシャツもズボンもタンブラー乾燥するなって書いてある。
皆は洗濯表示無視?それとも、乾燥までやっちゃっても平気な服ばっかりなの?

924 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 21:58:04.84 ID:u7L6/9nW0.net
タオル、肌着、下着、家着は別に平気でしょう。
それらに多少縮んで困るような高級品でも使ってるなら別だけど
普通の人はそれらや子供の服とかが量的には大半なんじゃないのかな
おしゃれ着でやらないといけないような服はそんなに毎日着ないし、汚れないでしょ?
着る度に洗うわけじゃないだろうし

925 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 22:14:54.16 ID:+pOb8y5v0.net
下着タオル靴下とかそういうのは乾燥全部かけるけど
シワになりやすいものは乾燥かけて半乾きのまま取り出してハンガーにかければいい感じ

926 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 23:21:34.57 ID:HwcLvp0fa.net
9900めっちゃいいな
買ってよかった

927 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 00:25:37.34 ID:CdYj6I1q0.net
うちはタオル下着は乾燥してる
シワになるとめんどいのは干してるな
脱水機能が性能いいから直ぐ乾くんだよな

928 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 06:39:37.02 ID:Jnq4xLfq0.net
9割方、乾燥かけてる。
この前、カシミヤのセーターは乾燥前に取り出したな。

929 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 07:45:21.98 ID:f50QC2B90.net
>>926
いくらだった?

930 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 10:19:54.18 ID:4HW/6l/S0.net
洗濯キャップって生地が引っ掛かかるの防止するためにあるの?
そもそも何で大物洗いに必須なら最初から付属してないの??

今んとこ無しで毛布やマット洗っても何ら問題無いし中々買う踏ん切りがつかん...

931 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 13:43:59.48 ID:BoxzY7NE0.net
縦型の簡易ではないヒーター付きの乾燥機付き洗濯機のSシリーズを買った人、ここでは皆無でしょ?

932 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 15:07:02.08 ID:HsVUYf2r0.net
>>931
前の洗濯機がそれだった
8年ぐらい前だけど

933 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 20:24:11.14 ID:TYUZbl640.net
>>930
洗えるダウンベストとかはプカプカ浮くから必要って聞いた
羽毛系じゃなけりゃ必要ないってことじゃね

934 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 21:23:28.07 ID:7Rjh489l0.net
>>923
乾燥するものと干す物を最初から分け洗いすると楽だよ
洗える外着や皺になるシャツなんかは、まとめておうちクリーニングして、干したり少量で乾燥かけたり

935 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 22:36:30.53 ID:+20/Hchga.net
>>930
パナの販売員さんに、いる?と聞いたら、いらないですよ買ってる人見たことないですよ!と答えが返ってきた

以前使用していた日立の縦型で、布団キャップ無しで羽毛布団を脱水したら、金具等無いのに上部のプラが傷だらけになってしまった事があるので、まぁ自己責任だね

936 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:12:38.23 ID:ePky31MU0.net
羽毛布団死んだらキャップ代の1500円では済まないので使ってるよ

937 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:18:03.34 ID:D4ASdmFHd.net
薄い羽毛布団洗った時は、ぷかぷか浮かずに水吸って洗われてた。

でも、乾燥したけど所々湿ってた。
ドラムの中でぱんぱんになって温風が当たらなかったのかな...。

938 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:38:18.68 ID:NUIyN1Dx0.net
http://imgur.com/55eU6L3.jpg

939 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 02:21:52.47 ID:skGu6rquM.net
>>933
なーる
浮くような布団なんて無いから大丈夫そうかな

>>935
洗濯機側のダメージの発想は無かったw

自己責任だけどニトリの安い布団しか使ってないし買わないでしばらくは様子見るかな

940 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 02:29:10.04 ID:D4ASdmFHd.net
やべぇ、羽毛布団ダメって書いてあるじゃんorz

941 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 11:49:16.60 ID:II0rx/1r0.net
ダウンベスト洗濯機で洗ったら片寄りまくった思いで

942 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 15:46:36.36 ID:o4RcWgfJ0.net
Vx9800のスマホで洗濯の接続設定なんですけど
固定IP指定方法ありますか?
PCやらを全部固定してるから、自動でしか設定できないと
起動のタイミングによっては被ってしまうので

943 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 16:05:34.20 ID:o4RcWgfJ0.net
ルーター側の設定画面で
DHCPリースのとこで手動でMACアドレス指定してIP指定で大丈夫そうでした

944 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 16:28:51.05 ID:QXuAcOtN0.net
ダウン洗うのって、専用の洗剤じゃないとフカフカ感なくなるんじゃなかったっけ。

洗濯アプリをタブレットに入れたけど、洗濯機を見つけてくれなくて使えなかった。
リビング据え置きで使えれば便利だったんだけどなー。

945 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 17:59:52.84 ID:eVaYl9h60.net
洗濯だけで終わらせてナノイーやっても蓋が濡れてて気持ち悪いんだけどみんなカラで乾燥とかしてる?

946 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:09:56.29 ID:II0rx/1r0.net
乾燥終わってもなんか湿気混じりの熱気がでてくるから、ドア開けてフィルターを外して半日放置してる

947 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:31:28.47 ID:OQdFTeft0.net
VX9800もう手放せないほど神レベルで便利なんだけど
なんでネット上でドラム式って妙に評判悪いんだろ
乾かないとか洗えないとか脱水できないとか
そういうの一切無いんだけど劣化すると駄目になるのかねえ

948 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:39:22.64 ID:EOF+Otvu0.net
>>947
初期のサンヨーと東芝のドラムが地雷だった
洗濯機として本体価格が高い

イメージですよ

949 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:13:01.64 ID:ytooDL+B0.net
>>948
ちゃんと(現行機種を)使ってから意見を発表して欲しいよね
古い機種使ってた人はともかく使ったことないのに又聞きでアドバイスしてる人結構いそう

950 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:25:03.81 ID:o4RcWgfJ0.net
>>947
今でも比較で、デメリットは洗浄力の無さとかそういう紹介多いし
実際自分で試すには実験位の気持ちで気軽に買える値段でもないからね
使わないと中々分からないんじゃ

951 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:29:46.11 ID:EM/8C0dI0.net
9800はいい評判ばかりだったので思い切って買ってみたらやっぱり神機だった。
買い替え前が10年ものの縦型だったせいもあるけど便利すぎて感動した。

952 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:19:25.80 ID:9p1L3Snj0.net
羽毛なんとも洗ってるけどまるで問題なし
てかそれが目的で買ったようなもん
それで寿命縮んでも後悔はないな

953 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:23:56.29 ID:9p1L3Snj0.net
ダウンは専用の洗剤がモンベルとか好日山荘とかのアウトドアショップで売ってるので、それ使えばふわふわですよ
ダウンは油分が含まれてて、それがふわふわを保ってるから、洗剤で同じような成分を補填してやらんといかんとかなんとか

それにも、洗ったり乾燥するときはドラムがオススメて書いてある
まあ自己責任だけど、シーズンに数回洗うくらいのもんだからそんな影響あるとは思えんね
フィルタにも羽毛ほとんど出てこないし、中掃除しても出てこない

954 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:25:46.04 ID:l5hdjUja0.net
9800使いはじめて半年過ぎたけど手前のラバーダクトに繊維埃が付着して使用後何となくにおってる気がした

水洗いして埃を取ってから静電防止ミストを吹き掛けたら以降は付着もにおいも無くなった

スプレーしてから3ヶ月目だから静電防止スプレーは 気が向いたらで良さげ

955 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 02:14:12.24 ID:vz0dtkfh0.net
>>951
うちは11年物の買い換えで土曜日に届くからすごい楽しみだ

956 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 11:39:52.33 ID:wfjp4EGA0.net
9800は評判が良いようだけど、9900もマイナーチェンジっぽいから良いんだろうな。
フルモデルチェンジの機種は避けて2年後くらいのモデルを買った方が良いのかもね。スバルの車みたいに

957 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 12:05:15.13 ID:AnDrFqNq0.net
お前ら洗濯機を語るけど、女なの?

958 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 12:07:52.51 ID:3AxdLErd0.net
9900は汚れセンサー廃止が気になる
あとステンレスフィルターの集塵効果とホコリのとりやすさも

959 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 13:30:05.70 ID:VE5AHJcl0.net
>>957
洗濯王子なんだろw

960 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 14:18:48.77 ID:WzZogIvCF.net
購入1ヶ月、嫁に一回もさわらせていません。
週2回の洗濯王子よりw

961 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 14:37:37.27 ID:Oc5KABdSa.net
9900買ってから毎日2回洗濯してるわw

962 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 14:48:42.84 ID:KCj6rmC8d.net
>>957
1人暮らしで自分でやってるからな
ママにしてもらってるの?
早く独立しろな

963 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 15:05:19.19 ID:YZw0c76i0.net
>>962
いかにも独身ぽい書き込みだな
早く結婚できるよう頑張ろうな

964 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 15:46:35.95 ID:AnDrFqNq0.net
洗濯は嫁がやるので
買うのが専門、使い勝手までは分からないからなあ

965 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 16:57:19.78 ID:zkQMcZgud.net
夜寝る前に乾燥までして起きたら取り出して畳む。その間の嫁が食事作る。洗い物は全て俺。風呂掃除も俺。食器洗浄機も良いの買って手抜きしたい。。。

966 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 17:01:46.16 ID:6G4J3zxL0.net
家事は女、なんて古い考えの老害いるんだな

967 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 17:36:31.53 ID:GnO3pWaq0.net
>>961
いくらで買ったんだよ

968 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 18:04:05.01 ID:jzpCidsOa.net
>>965
全く家と同じ。旨い酒が飲めそう!

969 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 18:19:41.91 ID:4aVBsT1pM.net
うちは風呂掃除、食器洗い、ゴミ出しが自分で洗濯は嫁と日替わりだ

共働きだと一層便利家電のアシストが助かるよね

970 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 18:27:15.26 ID:GnO3pWaq0.net
>>965
うちはパナの食洗機のおかげで洗い物は軽くゆすいで食洗機にセットするだけ
になったよ。(ナベやフライパンは別だが)
風呂掃除を簡単に済ます方法はないものだろうか。

971 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 19:14:26.48 ID:4Pmc8oZe0.net
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025414/SortID=22138857/
洗濯機コーナーを見るとNA-VX9900がもう設置してありフィルターをチェックしてみると
ステンレスフィルター変更となっているが、感じとしては、強度の有るフィルターて感じ

ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/078/3078017_m.jpg
当社従来品の形状
開け閉めが面倒…

orz

ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/078/3078018_m.jpg
ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/078/3078019_m.jpg
旧型は、NA-VX7800しか無かったので、入れ替えて試してみると引っ掛かりが有り完全にセットできない
マイナーチェンジ見え見えて感じNA-VX9800Lに意地悪か!!

972 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 19:28:46.70 ID:Cma/wF8R0.net
>>970
風呂上がる時に毎回全部水気を取る
吸水ワイパーみたいなので大体吹いとくだけで、掃除の回数や手間が段違い

973 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 19:38:07.73 ID:GnO3pWaq0.net
>>971
乾燥フィルターに20万払えってことかw

974 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 20:40:25.26 ID:qiqkhiJga.net
ドラム使いは乾燥フィルターの操作パネル側のダクトも掃除しろよ

975 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 21:04:35.96 ID:GnO3pWaq0.net
>>974
それってどのくらいの頻度でやるもんなの?
あと、純正のブラシの方がいい?100円ショップのやつでOK?

976 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 21:38:30.74 ID:3uFQD9cn0.net
9800の乾燥フィルターでも全然掃除は面倒ではないんだが。新型の方がむしろ本体のくぼみ部分が埃かつきやすいのでは?

977 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 22:51:45.90 ID:gs+wLiDva.net
>>975
純正ブラシでいいと思う。汚れがヒドイ様ならホース突っ込んで水流せばいい。排水フィルターのとこからゴミが出てくるから水受け置いて回収する。

978 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 22:54:59.20 ID:F48eenM20.net
>>947
TW-130VB でググれ

979 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 23:05:17.86 ID:gs+wLiDva.net
>>978
ドアの透明カバーが外れちゃうんだよなw色々と欠陥品だわ

980 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 23:30:09.53 ID:a8cuSyo1a.net
>>967
いくらとか気にせず買ったからよくわからない
色々な家電と一緒買ったからあれだけどレシートみると
35万で3万ポイントくらいつけてもらってたみたい

981 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:12:11.85 ID:Alg+xqv00.net
VX9900のプレスリリースに誤りがあったらしい。
最初の仕様を見て注文しちゃった人はキャンセル必至。

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html
【訂正】2018年8月30日 仕様一覧表中の表記に誤りがありましたので訂正しました。
外形寸法: (誤)幅63 mm → (正)幅639 mm

982 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:50:26.35 ID:sfUdq1Yz0.net
今日9800が納品されるから久しぶりにウキウキしてる。
この気持ちを抑えるために9800のダメな所を教えて

983 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:52:32.46 ID:Sn6ZGXCga.net
63mmって

984 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:52:52.51 ID:Sn6ZGXCga.net
>>982
重い

985 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:58:56.80 ID:KV3wJRTra.net
>>982
修理代が高い

986 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:09:56.17 ID:g8Umjfet0NIKU.net
>>982
>>884によると駆動ベルトの寿命は洗濯1500回らしいぞ
つまり毎日洗濯してると4年ちょいで寿命を迎えるらしい
他メーカーみたいにDDならいいのに。

987 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:11:27.30 ID:/yCYuzXJdNIKU.net
自動洗剤の投入口に洗剤入れるの洗剤がこぼれそうでむずかった。俺だけか?

結局、箱取り出していれたよ。

988 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:16:36.11 ID:g8Umjfet0NIKU.net
>>987
特大サイズの詰め替え用(キャップが付いてるやつ)使うなら
注ぐ前にキャップ外して指で栓しながら注ぐと周りが汚れずに済む
終わったら洗面台で指をゆすげばいい。

989 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:29:11.97 ID:0oi2CrP60NIKU.net
>>987
慣れ

990 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:32:26.79 ID:n4JuLskY0NIKU.net
>>982
終了後、洗濯物を取り出すときに黒い靴下を取り残しやすい
ドラム内に照明があればいいんだけどな

991 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:05:49.51 ID:A4Y3FucvaNIKU.net
ありがとう
気持ちがおさまりました

買わなきゃ良かった

992 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:16:53.48 ID:0oi2CrP60NIKU.net
>>991
じゃ捨てろ

993 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:18:48.78 ID:jzY3nY5sdNIKU.net
タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 9【ドラム
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1538194702/

994 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:55:25.96 ID:gOROvdagpNIKU.net
>>986
>>884は縦型の話だからドラムは関係ない

995 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:42:14.60 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
>>982
今まで干してた時間はなんて無駄だったんだろってしばらく鬱になる

996 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:43:03.32 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
>>990
LED付けてほしいな
あと蓋も黒くしないでCubleみたいに透明にして欲しい

997 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:43:43.08 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
>>993
おつ

998 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:44:02.96 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VX9970

999 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:45:08.15 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VX9980

1000 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:45:25.23 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VX9990

1001 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:45:48.77 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VZ10000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200