2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム

738 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 06:55:09.31 ID:z1wObcqgd.net
>>733
> cubleの新製品発表まだなのか
> 今週期待してたのに残念

これがヒートポンプ乾燥になれば
良いのになあ。

739 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 07:11:18.26 ID:5bZEjiXPd.net
>>738
デザイン維持なら大きくしてスペース作らないとな

740 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 10:42:28.60 ID:q04SCk+id.net
>>739
逆に槽を5kg乾燥2kgとかもあり

741 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 10:52:24.24 ID:feDGSJuSa.net
>>740
槽小さくしたら、乾燥もっと減るでしょ

742 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 19:03:03.24 ID:Yj1oRhJp0.net
うちの近所のヤマダで9800が188000円(税抜きポイントなし)で10台放出されて
即売り切れたみたいだった。

743 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/16(日) 20:04:27.27 ID:Ww1iCirH0.net
みんなしっかりチェックして指名買いしてるんだねー
実家は事前に調べず店頭で安いの適当に買ってたからカルチャーショック

744 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 00:21:26.23 ID:yL2J6YYV0.net
VX9800◯ジマで159000円で買った。
DCMXのクレカ持ってたら更3%引きになり154000円になった。
保証は5年だが1年は完全無料で4年は有料になる可能性もあるとのことでオプションを別に8000円払って5年無料保証に変更。
既存であった洗濯機は友達が5000円で買ってくれた。
総額相当安くできたと思うんだけどどう?

745 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 06:59:59.46 ID:LBDMzL2U0.net
税込か税抜か不明だけど、安いんじゃない?
俺はついこの間、ヤマダLabi総本店で9800の白
税抜18万のポイント10%で6年保証、リサイクルは既存洗濯機買い取りで費用無しだったよ。
まぁあんまり粘って交渉したわけじゃないから
池袋名物のビックカメラとの往復すればもう少し安かったかもしれないけど
在庫が少なそうだったからすぐ決めた。すでに在庫はセンター在庫のみだった

746 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 07:23:11.44 ID:bBn8XGzE0.net
>>744
どうでもいい

747 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 07:34:51.70 ID:wxZKpjC00.net
>>746
貧乏自慢の集まるスレですからね。

748 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 09:29:32.88 ID:D4wbA0BF0.net
>>744
ヤマダがもっと安いぞ
価格コムの最安値に10%のポイントバック
買わない理由がないだろ
さらに11年間の無料保証
ヤマダがあればだが

749 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 09:49:44.35 ID:kuQz/xthd.net
>>745
税込154000
新品、リサイクルなし、設置搬入込み
会社独自の5年保証

750 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 11:42:15.55 ID:DDrx9mpD0.net
>>748
ヤマダは今は他店の値引きを引き出す
為の当て馬でしかないな。

価格第1だったら止めないが
アフターサービスも含めてならks1択。

751 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 19:52:39.58 ID:atyISopxd.net
9800はもうノジマもヤマダも展示品しかないって言ってたなぁ
3連休でだいぶ無くなったったっぽい

752 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 20:01:25.76 ID:vKNVMNLl0.net
価格.comも値上がりしてるな

753 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 20:06:16.22 ID:LBDMzL2U0.net
流石に9900買う気はしないだろうしね

754 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 21:58:45.23 ID:lJGLylHL0.net
昨日駆け込みでヤマダで買いました

755 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 21:59:11.78 ID:lJGLylHL0.net
9800ね

756 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 22:00:08.86 ID:CPS5ogI80.net
3ヶ月前に8800を20万円で買ったぜ。雨続きだったからめっちゃ助かったのと毎日1時間の時短になったし水道代と洗剤代で毎月3000円くらい浮いてる。
1日1時間時短になるだけでも時給換算で2000円毎日得してる。

757 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/17(月) 22:52:34.91 ID:vKNVMNLl0.net
干すのが大好きで生きがいって人以外はドラムにするべきだな

758 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 02:51:22.02 ID:8JZYnWcW0.net
9800です 下の糸くずフィルターって乾燥フィルターより全然たまんないんだけど
こんなもんなのかな?
ドラムってか洗濯機は初めてで今まで手洗いでしたので…

759 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 11:16:43.29 ID:suNMNdG60.net
>>758
うちも買って数週間でみてるけど、あまりたまってない。
網目が大きすぎるのか?と思って、今はフィルターつけてみてるとこ

760 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 11:42:12.13 ID:YGQC84qs0.net
スマホで洗濯アプリの更新キタ━(゚∀゚)━!

761 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:31:38.83 ID:8A4yDT4wa.net
来てんじゃん
https://panasonic.jp/wash/product/na_vg2300.html

762 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:35:33.17 ID:8A4yDT4wa.net
ニュースリリース
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/09/jn180918-1/jn180918-1.html

763 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:38:54.86 ID:myQSJCg+a.net
新型になってもヒートポンプ式じゃないのかよ。終わってる。

764 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:39:21.05 ID:8A4yDT4wa.net
>>760
9800の人には何も恩恵ないじゃん

765 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:43:21.04 ID:8A4yDT4wa.net
>>763
入る訳ないじゃん
https://panasonic.jp/wash/product/vx/heatpump/heatpump_img03_180918.jpg
https://panasonic.jp/wash/product/na_vg2300/vg2300_img05.jpg

766 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:43:37.87 ID:XNnfvnUF0.net
キューブル目当ての人って
デザイン重視?
あえてヒート乾燥重視?
両方?
のどれかなん?

767 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 13:00:16.39 ID:5fMwCCz5p.net
キューブルってヒーターが400W→600Wしかないのか
ヒートポンプなら最大出力で2400Wはあるからなあ
まあインバーター制御だから常時最大出力なわけじゃないが

768 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 13:32:33.61 ID:IzFEJh0A0.net
>>764
今試してみたけど普通に9800でもコース増えてるよ
9900と差別化して増やさないかと思ったけど何この神対応

769 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 14:27:56.89 ID:zwdApcMX0.net
Club PanasonicのIDとか覚えてない・・・

770 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 14:48:34.87 ID:8A4yDT4wa.net
>>768
まじでか
サイトの対応表は、コースに差があるのに
https://panasonic.jp/wash/connect/faq.html#q9

771 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:04:36.92 ID:8A4yDT4wa.net
>>770
この表がすでに前より増えてるのかな
使えるコースがなくて何があったか覚えてないけど

772 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:17:54.74 ID:IzFEJh0A0.net
おまかせ+プレ洗浄
約40 ℃おしゃれ着
パワフル滝すすぎ

使えないのはこの3つのコースだけだね
これ9900で新搭載されたコースじゃないかな

773 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:47:28.67 ID:8A4yDT4wa.net
温水コース選べるのが良いね

774 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:51:16.47 ID:Ccsi9ZMn0.net
前はおまかせとわたし流プラスしか選べなかったぞ
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/imakaden/wash/p7_btm_img03.png

775 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:46:46.57 ID:lk75j4LXd.net
アプリの更新だけで出来るようになるんだね
本体側でネットから送られてきたコマンド処理できるなら
本体では元々対応してるのに、制限かけてたのか

776 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:49:45.29 ID:lk75j4LXd.net
>>769
新規登録か、これ
https://club.panasonic.jp/member/id_req/?evid=af

777 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:52:08.26 ID:YGQC84qs0.net
>>775
API公開してユーザーが自由にアプリ作れるようにすりゃいいのにな。

778 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:51.86 ID:CBdXVAMhd.net
こういうアップデートあるとIoT感があって嬉しいな

779 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:59.82 ID:2figgTo00.net
>>777
勝手に洗濯物洗われるウイルスとか出来たら怖いだろ><

780 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:02:35.38 ID:+60+ZZ0U0.net
Cubleの方が使い勝手良いのか
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/design/design_09_pc_180918.jpg
ラクな姿勢で衣類を取り出せる、ハイセット
ドラム槽をレギュラードラムより約83 mm高くしました。

781 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:09:24.63 ID:+HjF3FuUd.net
>>780
VX9800も900mmくらいだよ

782 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:25:40.82 ID:NV6PTwofd.net
高さを高くしてヒートポンプ乾燥に
した、cubleとかでないのかね?

783 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:30:27.57 ID:sq2nEbDN0.net
>>782
コンパクト設計なのに大きくしてどーする

784 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 20:21:39.78 ID:w/NqT+lj0.net
いっそのこともっと高くして下部に収納スペースを設けるとか

785 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:25:25.39 ID:2figgTo00.net
うんこ座りしながら取り出したらいいから流石に高さの利便性までは求めないや

786 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:41:23.37 ID:WygEDN1f0.net
防水パンの内寸ギリギリすぎて、設置時に置けないと言われてだめだった
メーカーの要件はギリで満たしてるからイマイチ腑に落ちないけど、自分で設置は高リスクだから諦めたわ

787 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:46:13.48 ID:sq2nEbDN0.net
>>786
ギリギリならパンに内R付いててちゃんと置けないんじゃね

788 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:03:32.05 ID:eJHeQw7P0.net
新型でCubleも「ななめドラム洗濯乾燥機」になったんだな
パナソニック的には「ななめドラム洗濯機」と「ななめドラム洗濯乾燥機」の違いはなんなんだ、乾燥容量なのか?

789 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:12:20.95 ID:sq2nEbDN0.net
>>788
だろうね

790 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:25:33.98 ID:NWpPkOnR0.net
最近9800買ったものだけど、買う直前まで洗濯機なんてよく調べずに最上位機種買えばいいやと思ってて、パナソニックだとキューブルが最上位機種みたいに感じたんだよね。間違えて買ってる人結構いると思うわ。

791 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:41:26.30 ID:gWcvoQtnM.net
それはない

792 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:47:40.73 ID:YGQC84qs0.net
>>790
https://panasonic.jp/wash/matome/img_07_pc_1805.jpg

793 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:52:24.57 ID:sq2nEbDN0.net
>>790
ないわ

794 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:54:40.71 ID:NWpPkOnR0.net
電車のモニタとかキューブル宣伝してなかった?

795 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:16:42.02 ID:eJHeQw7P0.net
パナの車内広告はCubleとかJコンセプトみたいなフラグシップではない尖った機種を宣伝しがちなイメージあるわ

796 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:44:58.96 ID:eVgfvftLM.net
日立風アイロンに最後まで未練たらたらだったけど、ジェット乾燥でも全然満足できる仕上がりで大満足!

前の縦型は電気代高いから乾燥自重してたけど、今は今で安いのと仕上がり最高だから使いすぎて電気代がトータルじゃ上がるという罠

797 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:46:31.47 ID:WygEDN1f0.net
>>787
確かに角に丸みがあるからそうなのかもしれない
せっかく最安値近辺で買えたのに返品になったよ

798 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 00:18:10.79 ID:4mwIU7cl0.net
>>796
日立は風アイロンが良いんだけどそれ以外が調べると微妙な感じ

・洗濯が温水じゃなくて温風だから60℃やつけおきが出来ない
・ヒーター式で省エネにするため乾燥前の最高速脱水が40分以上も続く
・空冷除湿で下水に排気するので異臭が逆流する例が現行機種でも起きてる
・乾燥フィルターにホコリがちゃんとたまらずに庫内やパッキンがホコリだらけになる
・ドラムが大きいので乾燥風路が割を食って細くいからフィルターの奥が詰まりやすい

逆にやっぱりシワは日立が一番少ないみたいだしスチームアイロン機能も便利そう
パナだと霧吹きで濡らして少量で乾燥すれば綺麗にシワ取れるけどちょっと面倒
(すすぎからやっちゃって手もあるが)

まあパナスレなのもあるけどパナで良かったと思うよ

799 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 12:21:32.00 ID:C2oZCE62a.net
温水無かったから使わなかったけど、
早速初めての外から運転やってみた
https://i.imgur.com/eG3UpBH.png

800 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 12:23:49.67 ID:C2oZCE62a.net
やけに長いなと思ったら、予約変更の通知がきた
https://i.imgur.com/lFn8L1l.png

801 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:23:38.65 ID:ZnMCFDtwd.net
9800だけど、糸くずフィルター(下にあるやつ)って軽くヌルついてて、穴に水が溜まってるんだけどそんなもんなのかな?まだ買って1ヶ月だけどカビの温床になる悪感。。。

802 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:24:20.27 ID:UXJVYwwq0.net
毎回外して乾かしてるよ

803 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:28:45.98 ID:YcgExT7o0.net
排水フィルターなんだから普通でしょ

804 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:33:07.88 ID:ZnMCFDtwd.net
フィルターは乾かして穴の方は、水筒洗うやつさして水分取ればいいのかな。

ありがと。

805 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:35:11.98 ID:C2oZCE62a.net
>>801
そんなもん

806 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:16:57.52 ID:lxkJ7LJ80.net
遠隔にして留守にすると
洗濯かごモードだと定期的に動くのがずっと続くから、切にしたら今度はずっと液晶が点灯したままだった

液晶はオフにして欲しかった

807 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:19:05.27 ID:mAGIcFW80.net
ドラム使ってる奴はジェルボール使うなよ壊れるぞ

808 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:28:42.70 ID:EGK2FbOTM.net
なんで?

809 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:35:33.79 ID:dR052dKG0.net
>>802
あれ毎回外して乾燥するもんなの?
ゴミも全然溜まらないし、ヌメるくらいだから放置してるわ

810 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:42:08.74 ID:iIU28HqYp.net
>>809
しないよ
毎回外してたらパッキンが駄目になって水がドバーってなるよ
しかも防水パンの外にあるから防水パンも役に立たないという

811 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:37:21.76 ID:j/LINidO0.net
20年ぶりの洗濯機の買い替えでCUBEにした
ここでは不評なんだね
まあ、うちではどれでもびっくりするくらい便利になってるな

812 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:39:47.69 ID:bJlKr7rZ0.net
CUBEって日産のやつだろ

813 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:41:04.37 ID:YcgExT7o0.net
不評というか、デザイン以外は上位互換のシリーズがあるから仕方ないでしょ

814 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:45:22.29 ID:mAGIcFW80.net
>>808
泡立ち過ぎて洗剤がたまる

815 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 21:33:30.74 ID:u2Hl86lt0.net
キューブルを買う人ってのは、節水だからドラム式が良い、でも外で干すからヒートポンプ式じゃなくてヒーター式でいい
って感じの人が買うのでは?乾燥まで考えたら最上位機種を買うような・・・・。

816 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 21:41:37.23 ID:ESxSO5d9d.net
>>815
ただの見た目

817 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 23:12:17.50 ID:Dagu7Eol0.net
>>801
ドラムは初めてか?

818 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 00:05:20.58 ID:p0gsWhLh0.net
>>815
8割見た目で1割温水洗浄1割大きさ
乾燥使わないし

819 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 00:15:22.42 ID:YP3F2/h50.net
家具は見た目重視で機能は二の次の人もいるのよ
俺も始め見た目だけでキューブにしよと思ってたけど、よくよく考えたら洗濯機なんて選択するときしか見ないし家族以外そこに入らんよなってなって機能優先させた
毎日居間から見える家電は性能より見た目重視してるわ

820 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 02:43:46.57 ID:qwRpzyrE0.net
むしろ洗濯機の見た目を一瞬でも最重要視する人がいることに驚き

821 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 07:04:02.00 ID:lveLbq3B0.net
>>820
バルミューダが洗濯機作ったら気になるでしょ?

822 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 07:55:43.16 ID:ECQ5i16Pa.net
>>651洗濯中に音楽が鳴るんだろな

823 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:27:01.69 ID:BHvFtBnqd.net
9800です。柔軟剤の自動投入口に漂白剤って
入れたらダメなんでしょうか?
やってる人います〜?

824 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:37:09.63 ID:QMQUu2X1p.net
柔軟剤をいつのタイミング入れるのか、一回入れ物の使い方見てみた方が良いよ…

825 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:39:46.98 ID:r4A2bf95a.net
>>823
https://i.imgur.com/dYVHiXW.png

826 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 15:44:09.51 ID:0IXIqJ7b0.net
>>823
仕上げすすぎに漂白剤WWWWWWWWWWW

827 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 01:55:08.10 ID:Jt5SBQQS0.net
温水洗濯がって、そんなのお風呂の残り湯を使えば、わざわざ水道水を温水にする電気代もいらないんじゃないの?なぜ、温水機能にこだわってる?

828 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:19:27.44 ID:MZ6ea4YS0.net
えっ?

829 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:23:02.35 ID:VKvt4atn0.net
>>827
風呂の残り湯なんか使わないよ
気持ち悪いから

それに洗濯する時間バラバラだし、入れるの面倒だし、
たかだか温水の電気代なんかケチらないし
外から運転するのに残り湯つかえねーし

残り湯使うメリットなんかない

830 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:24:26.96 ID:VKvt4atn0.net
>>827
そんなケチなら
洗濯機使わず、洗濯板で手洗いしろよ

831 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 03:45:24.59 ID:IzA6evpm0.net
手間かかるけど、大きなバケツにお湯を入れながら風呂水のポンプで吸い上げるやり方はあるだろうな

832 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 07:45:07.79 ID:GI0J35Qa0.net
脱衣所にドラム入らなかったから、残り湯をバケツで汲んでドラムの横に置いたベビーバスに貯めて風呂水吸水させた事あるけど
省力化のためにドラム買ったのに8往復もかかってアホらしくなったから1度でやめた

833 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 08:44:39.21 ID:dcLJGBFWa.net
電気代気にする奴は、乾燥使わなければいい

834 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 09:42:11.76 ID:w5jdeijB0.net
自動投入で柔軟剤がどうも入ってる気配がないんだが、洗濯中にどこを見たら入ってるか確認出来る?
まえすすぎの時ずっと見てたけどよく分からんかった

835 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 09:47:30.10 ID:IcAyW6gS0.net
上の柔軟剤入れるとこで量確認してみたら?

836 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:10:36.61 ID:6Pd62lTQ0.net
>>829
そんな必死にならなくても
日本では残り湯使うのが主流なんだからさあ

837 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:13:07.02 ID:aLjzjvY70.net
風呂から汲み上げる為の電気代 >節約できる水道代
と聞いたことがある

838 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:13:11.75 ID:w5jdeijB0.net
>>835
量は見てるけど減ってる気配がないから、他に確認できるとこないかな?

839 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:54:06.86 ID:dcLJGBFWa.net
>>836
古いよ

840 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:57:06.63 ID:RTuLrIPb0.net
>>836
主流じゃないよ

841 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:57:11.14 ID:dcLJGBFWa.net
>>838
画面で0.3杯とかでるでしょ
あのタンクでその少量減ったのは
1回じゃ解らないよ

842 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:59:23.41 ID:Jcrm8cD3d.net
>>837
それはどうなぁ。吸い込む力として考えれば掃除機みたいなもんだから電気代なんてかなり少ないと思う

843 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:01:11.03 ID:Jcrm8cD3d.net
>>829
メリットなければメーカーもそんな機能つけないと思うが

844 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:11:37.78 ID:wlt6NcRi0.net
風呂水は湯垢が含まれてるから給水経路や洗濯槽がかなり汚れる
風呂水辞めてからそれらの汚れが劇的に減った
縦型だと水量多いから風呂水の節水効果は大きいけど、
汚れとトレードオフでどう考えるかだな

845 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:13:03.74 ID:wlt6NcRi0.net
要するに風呂に入った後に浴槽の水面の部分に汚れが付くけど、
それが洗濯槽や経路の水面の部分にも付いて蓄積される
(水面より下は水流があるので付きにくいが)

846 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:37:11.46 ID:P0j1xv/50.net
ドラム式の場合、湯水の使用はコスト的にも効果低い上に
指摘あるように汚い水(清水に比べて)を使う事の悪影響もあるし
そんなに利用価値があるようには思えないけどな

847 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 12:05:09.18 ID:fKgK4TLid.net
他の人が温水使ってるのを
風呂の〜と反論してるほうが必死でしょ

風呂の残り湯使うのは自由だから
黙っとけ
温水使ってる人につっかかってくるな

848 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 12:58:18.37 ID:Jcrm8cD3d.net
風呂水の人は意見言ってるだけだが温水の人はケチとまで言ってる。
ケチとまで言ったことが災いしてる

849 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 13:52:58.39 ID:2RxVrXqU0.net
お前だけだよ
残り湯の話題でレスを3つもしてるの

850 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 14:05:07.05 ID:P0j1xv/50.net
アタックNeo抗菌ExWパワー使ってる人に聞きたいけど
単独での槽清掃しないで大丈夫な感じ?

851 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 14:58:50.88 ID:Cv813W2Y0.net
残り湯使えば温水いらなくない?ってただ聞いてるだけのに必死になってる奴いてワロタ。否定されたとでもと思ってんのかよ。
汚くなってもよければいいんじゃないとか答えてあげればいいだけだろ

852 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:26:07.90 ID:IcAyW6gS0.net
残り湯の話題になると急にアツくなるやついるからな。前スレの終わりなんてひどかった。
ハイ終わり終わり

853 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:32:16.78 ID:Jt5SBQQS0.net
ここは男が多いからこうなるの。主婦は風呂水使ってる

854 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:04.28 ID:Igfk86ZPM.net
縦型洗濯機+ガス衣類乾燥機がベスト。導入までのハードルが高すぎるけど。ガス工事とか

855 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:51.27 ID:dcLJGBFWa.net
>>827
残り湯にこだわってるお前が言うな

856 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:37:16.51 ID:dcLJGBFWa.net
>>851
これがただ聞いてるたけに見えるのか
>>827

857 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:37:56.31 ID:q6BAMUf2M.net
パナに限らず、乾燥機能使ったあと、毎回フィルター掃除しないといけないんでしょ?ガス衣類乾燥機なら、そんなことないけど

858 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:54:41.50 ID:+m4HuGAsp.net
>>857
縦型+乾燥機は前使ってたけど、
縦型洗濯機の脱水で絡まってしわくちゃになった洗濯物をほぐして伸ばしてから入れるようで面倒
(コインランドリーは分離型でも洗濯機もドラム式だからしわくちゃにならないのに気づいてなかった)
それに比べたらドラム式で毎回フィルター掃除の方がだいぶ楽ですぐ終わる

そもそもドラムだとタイマーで朝起きたら乾燥終わってるので、
それに慣れると洗濯終わって入れ替える分離型は手間かな
まあ乾燥機が別にあると量が多いときとか便利だけど

859 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:04:45.83 ID:mvsB9nBBM.net
洗濯機が10キロ、8キロでも、乾燥機の限界が5キロだから、分けないといけないとかの問題を解決できる時代くるかな。

860 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:06:13.72 ID:mvsB9nBBM.net
>>858
なら、ドラム式+ガス衣類乾燥機が最強かも。50分で乾くし。一人暮らしでなく、家族で暮らしてるなら。

861 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:16:45.60 ID:aLjzjvY70.net
>>860
10kg洗えても乾燥は5kgだから、別で乾燥機欲しい時あるよ〜

862 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:18:33.42 ID:+m4HuGAsp.net
>>860
それが最強だと思う
あとドラム式だと蓋が上に開かないから乾燥機の高さを低く出来て縦型より使いやすそう

863 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 18:07:15.61 ID:mmsaAqpH0.net
>>860
ガスは火力が違うし使えるんだったらバリバリ使うべきよね
ガスファンヒーターのポッカポカ度合いヤバいし
ガス炊飯器に勝てるIH炊飯器も未だに存在しないし

864 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 18:12:35.05 ID:IzA6evpm0.net
ガス乾燥機もフィルター清掃いるはず。毎回

ガス乾燥機とその設置などで10万15万くらいかかるだろうから
中機能程度の縦型洗濯機でコスト抑えた方がトータルで良いのかもしれんな

865 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 19:19:59.39 ID:Jt5SBQQS0.net
ガス衣類乾燥機で画像検索したら、ほぼ全てと言ってもいいほどに、その下には縦型ばっかり。

866 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 19:24:52.16 ID:Jt5SBQQS0.net
>>864
いや、一週間くらいフィルター掃除しなくて放置したって普通に使える。でも、パナのドラム式って、フィルター掃除しなかったらエラーコードで洗濯させてくれなくなるんでしょ?

867 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:29:54.48 ID:mmsaAqpH0.net
>>865
当たり前じゃん
シューマイ弁当にシューマイ20個追加して食ってるような話がゴロゴロあってたまるか

868 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:41:13.58 ID:VKvt4atn0.net
スレチどもしね

869 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:47:53.45 ID:mmsaAqpH0.net
>>868
他人のレスにケチ付けてるだけで話題も提供しないマンカスが何言ってんの?

870 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 00:20:11.33 ID:G13lqFL00.net
ヒートポンプは原理的にフィルターの目詰まりに弱いとかそういうことがあるのかね?
俺もそういや昔電気の別付けの乾燥機使ってた時フィルタそんな頻繁に掃除してなかったな
まあ掃除なんて全然苦痛でもないけどさ

871 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 01:48:50.63 ID:Z5beuuSVd.net
ガスもシューマイも洗濯機かんけーないだろ
キチガイしね

872 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 03:10:14.47 ID:P1Phr4rw0.net
シューマイ作るのにガス使うだろ

873 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 08:43:11.40 ID:2S5bIPcT0.net
ガスは確かに強力だけどそれは温度が高いことの裏返しだからな
衣類が痛むことについてはヒーポンドラム以上に気を使う必要があるぞ

874 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 10:07:40.37 ID:96xDB2k40.net
>>873
スレタイよめ

875 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 10:54:21.94 ID:xYS0C+td0.net
純正のお掃除ブラシで乾燥フィルターの奥ごそごそやったけど、全然埃なくて拍子抜けしてる。9800ってもしかして分解掃除から解放された?

876 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 12:39:27.41 ID:VrL82MIZ0.net
フィルターの手前ごそごそしないと取れないのでは…?

877 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 23:08:35.88 ID:SyUW/cWvM.net
>>798
口コミのパッキンほこりは結構避ける一因になったなぁ正直

少し面倒だけど濡らしてからの乾燥でいけるんだよね

しわくちゃのシャシャカ系ウインドブレーカー(乾燥機不可)をダメ元でかけたら普通に着れるレベルまでシワ取れて驚いた
自己責任だけど色々タンブラー乾燥ダメなのもやりたくなっちゃうw

878 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 23:49:02.16 ID:1NMLUC4Op.net
>>875
ライトで照らせば見えるぞ
ただ今のはロケットのノズルみたいな形で流体力学?を考慮してるのか詰まりにくい
ホコリが固まってもそのうち風圧で吹き飛んでフィルターに付いてる
展示品見比べた感じパナが一番ノズルの形式考えてる感じだった

879 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 01:08:13.72 ID:EQV2uApc0.net
なんかまた異音しまくるんでこの前修理来てもらったけど
やっぱ毎日洗濯してるとベルトがすぐに伸び切ってダメになるんだな
長く持たせようとしても1年毎にベルト交換しないとダメとか欠陥商品かよ…

880 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 06:38:14.11 ID:NStppKer0.net
機種名言ってもらわんと分からんて

881 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 07:21:44.40 ID:G83bQG3Ka.net
ギッチギチに詰め込んで回してるとかじゃないの

882 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 07:42:48.98 ID:Z3+KAQEA0.net
>>879
おま環

883 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 11:57:49.61 ID:OH/9PLJup.net
>>878
https://pixabay.com/ja/ロケット-エンジン-ノズル-エンジン-ロケット-ジェットエンジン-67637/
確かにこういうの付いてるわ。ライトでも見えないから、うちはまだ詰まってないのかな。

884 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 21:37:46.51 ID:EQV2uApc0.net
>>882
おま環は理解しているけど
ベルトの耐用が洗濯1500回なのは覚えておきな

885 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 22:09:22.80 ID:PAhLks3fa.net
昨日9800が届いたばかりで初ドラム式なんだけど、どの程度まで入れたら詰めすぎなのかイマイチ分からん
説明書見落としたかな

886 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:32:43.29 ID:wjZ6cauid.net
>>885
分かる分かる。縦型の時は分かりやすかったけど、ドラムだとどこまでが適正量なのか分かりにくいよね。

887 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:54:49.69 ID:hWdG5xx10.net
東芝のドラム式が乾燥が7キロなんだけど、ドア開けたら7キロのラインの目安のシールが貼ってあったよ
ああいうの欲しいよね

888 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:58:08.75 ID:bF/tN3/M0.net
>>885
大体8分目くらいでいいと思う、後は生地の厚さで減らすなりすればいい

889 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 07:18:30.33 ID:DCll9lqv0.net
最近9800買ったんだけど
電源の入が反応しづらい気がします
何度か押してやっと応答

初期不良でしょうか
修理された方いますか?
既出ならすみません

890 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 07:45:23.52 ID:iGkV844A0.net
>>889
押しが弱いとか?
グッと押してダメなら修理

891 :884 :2018/09/24(月) 08:30:08.71 ID:dZ28xfrqa.net
>>888
おお、目安ありがとう
今朝は少し多いかなと思う量でもちゃんと乾いていたので、色々試行錯誤してみるよ

892 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:19:00.38 ID:PGujdhkH0.net
パナの洗濯機って三洋技術者製?
なんか気づいたら家の洗濯機がパナに変わってたわ

893 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:21:55.73 ID:iGkV844A0.net
>>891
乾燥までなら最大6kgだから気をつけてね

894 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:46:38.38 ID:lfo3mhv80.net
>>891
うちは最初は体重計で重さ測って分量の目安の見当をつけてたよ

895 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:47:02.08 ID:vbIh10yg0.net
>>891
乾燥使うならは5分目ちょい下くらいでいいと思う

896 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:49:11.18 ID:vbIh10yg0.net
>>889
買ったばかりならすぐ見てもらえば?保証中だからお金かかからないっしょ

897 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 11:06:08.77 ID:fOl4h2ny0.net
>>889
タッチパネル不良のため交換修理になるんじゃないかな?

898 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 11:20:30.63 ID:lfo3mhv80.net
>>897
電源ボタンはタッチパネルじゃないわけだが

899 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 12:42:52.52 ID:N6vHGqDod.net
>>889
電源は2秒押し続けてやるような感覚でグッと押す
反応しないなら早いうちに見てもらいな

900 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 13:30:14.63 ID:UdIpP6lgp.net
>>889
>>655にスイッチの構造が書かれてる
スマホで言うとタップじゃなくて長押しする感じで押す
それでも反応しないなら故障

901 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 16:00:08.29 ID:PGujdhkH0.net
洗剤入れる所 漂白剤入れる所 柔軟罪入れる所

ってあったけど
レノアのアロマジュエルって洗濯槽に直接入れるんでいいのかな?

902 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 18:03:57.53 ID:OeivW6180.net
>>892
三洋はハイアールじゃなかったっけ?

903 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 18:43:13.41 ID:iGkV844A0.net
>>892
ナショナル技術者製

904 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:00:26.26 ID:V0qcP1iK0.net
パナの白物家電は旧ナショナルが中心でしょ

905 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:54:07.25 ID:ERScd+710.net
技術は売ったけど、技術者は多少残ってるヨ(*´∀`)

906 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:58:35.41 ID:ErqUupKy0.net
三洋は炊飯器と電子レンジは良かったけど洗濯機は地雷しか無かったな
リコールしまくりで発火したりホント酷かった

907 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 20:09:19.56 ID:ERScd+710.net
スレ違いだけど、今のPanasonicの炊飯器はSANYOの技術が入ってるネ(*´∀`)SANYOの電子レンジは…( ´,_ゝ`)プッ

908 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 22:37:30.32 ID:PGujdhkH0.net
>>902-904
ナショナルかそう言われればしっくり来た

909 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 23:09:57.07 ID:32xAe9T8d.net
昔の人には、ナショナルパナソニック特選品フェアってフレーズでお馴染みです。

910 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 08:13:53.20 ID:Vk8B5ssh0.net
「Panasonic」に統一したころ魚焼き器を買ったらロゴが「Panasonic」になっててワロタ

911 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 08:57:26.69 ID:vKzsgdB1a.net
スレチやめ、洗濯機はパナソニックが1番良い!

912 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 09:54:31.25 ID:8G4lvt2Hd.net
スレチをやめさせたがるのと洗濯機はPanasonicが一番いいアピールするって違和感ハンパないんすけど
社員がやってんの?

913 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 11:53:53.85 ID:lSrFceWX0.net
対抗は日立くらいでシワは日立の方がかなり少ないと思うけど
個人的には洗剤自動投入と乾燥時間1時間の差でパナ一択だった

洗濯容量/水量/電力量/時間・洗乾容量/水量/電力量/時間
11kg/78L/68Wh/32分・6kg/55L/890Wh/98分 パナ
12kg/85L/72Wh/33分・6kg/54L/970Wh/165分 日立

914 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 15:17:53.76 ID:EwMWbn2M0.net
値段とシワで日立かなーと思ってたし自動投入なんて不要だと思ってたけど、
なんとなくパナすきだしなんかperfume踊ってたからえいやと9800買った
結果大正解だったわ、自動投入ちょう便利。
今は活用してないスマホ操作もいつか便利に使えるようになるんだろうなきっと

915 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 15:20:39.40 ID:j4zohstj0.net
何かスマホの通知が毎回2つ出るんだけど何か設定おかしいのかな

916 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 16:04:48.37 ID:VL9KKq2V0.net
>>914
自動投入はほんといいよねー

917 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 19:14:36.36 ID:iSFRMbH40.net
出かける前に動かしちゃうから
スマホ操作の意味が大して分からんのだけど…
扉に洗濯物が挟まってるか確認しないとこわいじゃん

918 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:08:15.13 ID:GpLbKh0d0.net
30万の新型予約した(´・ω・`)
これでゴワゴワになった毛もフワフワになるよな?
https://i.imgur.com/atk9D4g.jpg
https://i.imgur.com/YVr10Zf.jpg

919 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:09:48.27 ID:Evtx1Vl1d.net
>>918
グロ

920 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:34:43.61 ID:cVJBVH2i0.net
微妙にスレ違いかもしれませんが、Panasonicの縦型洗濯機を考えてますが、
柔軟剤はどうしてますか?今時二槽式しか使った事がなくて分かりません
柔軟剤は濃縮の場合は薄めて入れろとの事ですけど。
ハミングで考えてますが、30Lあたり10ml程度の濃縮なら薄めずに入れてますか?
ハミングNEOは30Lあたり4mlで超濃縮なので固まりそうですけど

921 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:49:48.02 ID:bT5h728aa.net
>>920
買って説明書よめ

922 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:50:40.24 ID:u7L6/9nW0.net
説明書を公式サイトで見れば書いてあるんじゃないかな
今時はどの製品も公式で取説見れるし

923 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 21:52:17.06 ID:fyngqMmV0.net
ドラムにしたけど、乾燥までやっちゃって良い衣類って少なくない?
タオルと靴下は基本大丈夫だけど
物によっては下着もシャツもズボンもタンブラー乾燥するなって書いてある。
皆は洗濯表示無視?それとも、乾燥までやっちゃっても平気な服ばっかりなの?

924 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 21:58:04.84 ID:u7L6/9nW0.net
タオル、肌着、下着、家着は別に平気でしょう。
それらに多少縮んで困るような高級品でも使ってるなら別だけど
普通の人はそれらや子供の服とかが量的には大半なんじゃないのかな
おしゃれ着でやらないといけないような服はそんなに毎日着ないし、汚れないでしょ?
着る度に洗うわけじゃないだろうし

925 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 22:14:54.16 ID:+pOb8y5v0.net
下着タオル靴下とかそういうのは乾燥全部かけるけど
シワになりやすいものは乾燥かけて半乾きのまま取り出してハンガーにかければいい感じ

926 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 23:21:34.57 ID:HwcLvp0fa.net
9900めっちゃいいな
買ってよかった

927 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 00:25:37.34 ID:CdYj6I1q0.net
うちはタオル下着は乾燥してる
シワになるとめんどいのは干してるな
脱水機能が性能いいから直ぐ乾くんだよな

928 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 06:39:37.02 ID:Jnq4xLfq0.net
9割方、乾燥かけてる。
この前、カシミヤのセーターは乾燥前に取り出したな。

929 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 07:45:21.98 ID:f50QC2B90.net
>>926
いくらだった?

930 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 10:19:54.18 ID:4HW/6l/S0.net
洗濯キャップって生地が引っ掛かかるの防止するためにあるの?
そもそも何で大物洗いに必須なら最初から付属してないの??

今んとこ無しで毛布やマット洗っても何ら問題無いし中々買う踏ん切りがつかん...

931 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 13:43:59.48 ID:BoxzY7NE0.net
縦型の簡易ではないヒーター付きの乾燥機付き洗濯機のSシリーズを買った人、ここでは皆無でしょ?

932 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 15:07:02.08 ID:HsVUYf2r0.net
>>931
前の洗濯機がそれだった
8年ぐらい前だけど

933 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 20:24:11.14 ID:TYUZbl640.net
>>930
洗えるダウンベストとかはプカプカ浮くから必要って聞いた
羽毛系じゃなけりゃ必要ないってことじゃね

934 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 21:23:28.07 ID:7Rjh489l0.net
>>923
乾燥するものと干す物を最初から分け洗いすると楽だよ
洗える外着や皺になるシャツなんかは、まとめておうちクリーニングして、干したり少量で乾燥かけたり

935 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 22:36:30.53 ID:+20/Hchga.net
>>930
パナの販売員さんに、いる?と聞いたら、いらないですよ買ってる人見たことないですよ!と答えが返ってきた

以前使用していた日立の縦型で、布団キャップ無しで羽毛布団を脱水したら、金具等無いのに上部のプラが傷だらけになってしまった事があるので、まぁ自己責任だね

936 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:12:38.23 ID:ePky31MU0.net
羽毛布団死んだらキャップ代の1500円では済まないので使ってるよ

937 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:18:03.34 ID:D4ASdmFHd.net
薄い羽毛布団洗った時は、ぷかぷか浮かずに水吸って洗われてた。

でも、乾燥したけど所々湿ってた。
ドラムの中でぱんぱんになって温風が当たらなかったのかな...。

938 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:38:18.68 ID:NUIyN1Dx0.net
http://imgur.com/55eU6L3.jpg

939 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 02:21:52.47 ID:skGu6rquM.net
>>933
なーる
浮くような布団なんて無いから大丈夫そうかな

>>935
洗濯機側のダメージの発想は無かったw

自己責任だけどニトリの安い布団しか使ってないし買わないでしばらくは様子見るかな

940 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 02:29:10.04 ID:D4ASdmFHd.net
やべぇ、羽毛布団ダメって書いてあるじゃんorz

941 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 11:49:16.60 ID:II0rx/1r0.net
ダウンベスト洗濯機で洗ったら片寄りまくった思いで

942 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 15:46:36.36 ID:o4RcWgfJ0.net
Vx9800のスマホで洗濯の接続設定なんですけど
固定IP指定方法ありますか?
PCやらを全部固定してるから、自動でしか設定できないと
起動のタイミングによっては被ってしまうので

943 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 16:05:34.20 ID:o4RcWgfJ0.net
ルーター側の設定画面で
DHCPリースのとこで手動でMACアドレス指定してIP指定で大丈夫そうでした

944 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 16:28:51.05 ID:QXuAcOtN0.net
ダウン洗うのって、専用の洗剤じゃないとフカフカ感なくなるんじゃなかったっけ。

洗濯アプリをタブレットに入れたけど、洗濯機を見つけてくれなくて使えなかった。
リビング据え置きで使えれば便利だったんだけどなー。

945 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 17:59:52.84 ID:eVaYl9h60.net
洗濯だけで終わらせてナノイーやっても蓋が濡れてて気持ち悪いんだけどみんなカラで乾燥とかしてる?

946 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:09:56.29 ID:II0rx/1r0.net
乾燥終わってもなんか湿気混じりの熱気がでてくるから、ドア開けてフィルターを外して半日放置してる

947 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:31:28.47 ID:OQdFTeft0.net
VX9800もう手放せないほど神レベルで便利なんだけど
なんでネット上でドラム式って妙に評判悪いんだろ
乾かないとか洗えないとか脱水できないとか
そういうの一切無いんだけど劣化すると駄目になるのかねえ

948 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:39:22.64 ID:EOF+Otvu0.net
>>947
初期のサンヨーと東芝のドラムが地雷だった
洗濯機として本体価格が高い

イメージですよ

949 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:13:01.64 ID:ytooDL+B0.net
>>948
ちゃんと(現行機種を)使ってから意見を発表して欲しいよね
古い機種使ってた人はともかく使ったことないのに又聞きでアドバイスしてる人結構いそう

950 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:25:03.81 ID:o4RcWgfJ0.net
>>947
今でも比較で、デメリットは洗浄力の無さとかそういう紹介多いし
実際自分で試すには実験位の気持ちで気軽に買える値段でもないからね
使わないと中々分からないんじゃ

951 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:29:46.11 ID:EM/8C0dI0.net
9800はいい評判ばかりだったので思い切って買ってみたらやっぱり神機だった。
買い替え前が10年ものの縦型だったせいもあるけど便利すぎて感動した。

952 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:19:25.80 ID:9p1L3Snj0.net
羽毛なんとも洗ってるけどまるで問題なし
てかそれが目的で買ったようなもん
それで寿命縮んでも後悔はないな

953 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:23:56.29 ID:9p1L3Snj0.net
ダウンは専用の洗剤がモンベルとか好日山荘とかのアウトドアショップで売ってるので、それ使えばふわふわですよ
ダウンは油分が含まれてて、それがふわふわを保ってるから、洗剤で同じような成分を補填してやらんといかんとかなんとか

それにも、洗ったり乾燥するときはドラムがオススメて書いてある
まあ自己責任だけど、シーズンに数回洗うくらいのもんだからそんな影響あるとは思えんね
フィルタにも羽毛ほとんど出てこないし、中掃除しても出てこない

954 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:25:46.04 ID:l5hdjUja0.net
9800使いはじめて半年過ぎたけど手前のラバーダクトに繊維埃が付着して使用後何となくにおってる気がした

水洗いして埃を取ってから静電防止ミストを吹き掛けたら以降は付着もにおいも無くなった

スプレーしてから3ヶ月目だから静電防止スプレーは 気が向いたらで良さげ

955 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 02:14:12.24 ID:vz0dtkfh0.net
>>951
うちは11年物の買い換えで土曜日に届くからすごい楽しみだ

956 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 11:39:52.33 ID:wfjp4EGA0.net
9800は評判が良いようだけど、9900もマイナーチェンジっぽいから良いんだろうな。
フルモデルチェンジの機種は避けて2年後くらいのモデルを買った方が良いのかもね。スバルの車みたいに

957 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 12:05:15.13 ID:AnDrFqNq0.net
お前ら洗濯機を語るけど、女なの?

958 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 12:07:52.51 ID:3AxdLErd0.net
9900は汚れセンサー廃止が気になる
あとステンレスフィルターの集塵効果とホコリのとりやすさも

959 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 13:30:05.70 ID:VE5AHJcl0.net
>>957
洗濯王子なんだろw

960 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 14:18:48.77 ID:WzZogIvCF.net
購入1ヶ月、嫁に一回もさわらせていません。
週2回の洗濯王子よりw

961 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 14:37:37.27 ID:Oc5KABdSa.net
9900買ってから毎日2回洗濯してるわw

962 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 14:48:42.84 ID:KCj6rmC8d.net
>>957
1人暮らしで自分でやってるからな
ママにしてもらってるの?
早く独立しろな

963 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 15:05:19.19 ID:YZw0c76i0.net
>>962
いかにも独身ぽい書き込みだな
早く結婚できるよう頑張ろうな

964 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 15:46:35.95 ID:AnDrFqNq0.net
洗濯は嫁がやるので
買うのが専門、使い勝手までは分からないからなあ

965 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 16:57:19.78 ID:zkQMcZgud.net
夜寝る前に乾燥までして起きたら取り出して畳む。その間の嫁が食事作る。洗い物は全て俺。風呂掃除も俺。食器洗浄機も良いの買って手抜きしたい。。。

966 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 17:01:46.16 ID:6G4J3zxL0.net
家事は女、なんて古い考えの老害いるんだな

967 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 17:36:31.53 ID:GnO3pWaq0.net
>>961
いくらで買ったんだよ

968 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 18:04:05.01 ID:jzpCidsOa.net
>>965
全く家と同じ。旨い酒が飲めそう!

969 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 18:19:41.91 ID:4aVBsT1pM.net
うちは風呂掃除、食器洗い、ゴミ出しが自分で洗濯は嫁と日替わりだ

共働きだと一層便利家電のアシストが助かるよね

970 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 18:27:15.26 ID:GnO3pWaq0.net
>>965
うちはパナの食洗機のおかげで洗い物は軽くゆすいで食洗機にセットするだけ
になったよ。(ナベやフライパンは別だが)
風呂掃除を簡単に済ます方法はないものだろうか。

971 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 19:14:26.48 ID:4Pmc8oZe0.net
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025414/SortID=22138857/
洗濯機コーナーを見るとNA-VX9900がもう設置してありフィルターをチェックしてみると
ステンレスフィルター変更となっているが、感じとしては、強度の有るフィルターて感じ

ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/078/3078017_m.jpg
当社従来品の形状
開け閉めが面倒…

orz

ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/078/3078018_m.jpg
ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/078/3078019_m.jpg
旧型は、NA-VX7800しか無かったので、入れ替えて試してみると引っ掛かりが有り完全にセットできない
マイナーチェンジ見え見えて感じNA-VX9800Lに意地悪か!!

972 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 19:28:46.70 ID:Cma/wF8R0.net
>>970
風呂上がる時に毎回全部水気を取る
吸水ワイパーみたいなので大体吹いとくだけで、掃除の回数や手間が段違い

973 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 19:38:07.73 ID:GnO3pWaq0.net
>>971
乾燥フィルターに20万払えってことかw

974 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 20:40:25.26 ID:qiqkhiJga.net
ドラム使いは乾燥フィルターの操作パネル側のダクトも掃除しろよ

975 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 21:04:35.96 ID:GnO3pWaq0.net
>>974
それってどのくらいの頻度でやるもんなの?
あと、純正のブラシの方がいい?100円ショップのやつでOK?

976 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 21:38:30.74 ID:3uFQD9cn0.net
9800の乾燥フィルターでも全然掃除は面倒ではないんだが。新型の方がむしろ本体のくぼみ部分が埃かつきやすいのでは?

977 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 22:51:45.90 ID:gs+wLiDva.net
>>975
純正ブラシでいいと思う。汚れがヒドイ様ならホース突っ込んで水流せばいい。排水フィルターのとこからゴミが出てくるから水受け置いて回収する。

978 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 22:54:59.20 ID:F48eenM20.net
>>947
TW-130VB でググれ

979 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 23:05:17.86 ID:gs+wLiDva.net
>>978
ドアの透明カバーが外れちゃうんだよなw色々と欠陥品だわ

980 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 23:30:09.53 ID:a8cuSyo1a.net
>>967
いくらとか気にせず買ったからよくわからない
色々な家電と一緒買ったからあれだけどレシートみると
35万で3万ポイントくらいつけてもらってたみたい

981 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:12:11.85 ID:Alg+xqv00.net
VX9900のプレスリリースに誤りがあったらしい。
最初の仕様を見て注文しちゃった人はキャンセル必至。

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/08/jn180828-1/jn180828-1.html
【訂正】2018年8月30日 仕様一覧表中の表記に誤りがありましたので訂正しました。
外形寸法: (誤)幅63 mm → (正)幅639 mm

982 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:50:26.35 ID:sfUdq1Yz0.net
今日9800が納品されるから久しぶりにウキウキしてる。
この気持ちを抑えるために9800のダメな所を教えて

983 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:52:32.46 ID:Sn6ZGXCga.net
63mmって

984 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:52:52.51 ID:Sn6ZGXCga.net
>>982
重い

985 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 11:58:56.80 ID:KV3wJRTra.net
>>982
修理代が高い

986 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:09:56.17 ID:g8Umjfet0NIKU.net
>>982
>>884によると駆動ベルトの寿命は洗濯1500回らしいぞ
つまり毎日洗濯してると4年ちょいで寿命を迎えるらしい
他メーカーみたいにDDならいいのに。

987 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:11:27.30 ID:/yCYuzXJdNIKU.net
自動洗剤の投入口に洗剤入れるの洗剤がこぼれそうでむずかった。俺だけか?

結局、箱取り出していれたよ。

988 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:16:36.11 ID:g8Umjfet0NIKU.net
>>987
特大サイズの詰め替え用(キャップが付いてるやつ)使うなら
注ぐ前にキャップ外して指で栓しながら注ぐと周りが汚れずに済む
終わったら洗面台で指をゆすげばいい。

989 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:29:11.97 ID:0oi2CrP60NIKU.net
>>987
慣れ

990 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 12:32:26.79 ID:n4JuLskY0NIKU.net
>>982
終了後、洗濯物を取り出すときに黒い靴下を取り残しやすい
ドラム内に照明があればいいんだけどな

991 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:05:49.51 ID:A4Y3FucvaNIKU.net
ありがとう
気持ちがおさまりました

買わなきゃ良かった

992 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:16:53.48 ID:0oi2CrP60NIKU.net
>>991
じゃ捨てろ

993 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:18:48.78 ID:jzY3nY5sdNIKU.net
タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 9【ドラム
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1538194702/

994 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 13:55:25.96 ID:gOROvdagpNIKU.net
>>986
>>884は縦型の話だからドラムは関係ない

995 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:42:14.60 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
>>982
今まで干してた時間はなんて無駄だったんだろってしばらく鬱になる

996 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:43:03.32 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
>>990
LED付けてほしいな
あと蓋も黒くしないでCubleみたいに透明にして欲しい

997 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:43:43.08 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
>>993
おつ

998 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:44:02.96 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VX9970

999 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:45:08.15 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VX9980

1000 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:45:25.23 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VX9990

1001 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/29(土) 14:45:48.77 ID:Y9n8HyLe0NIKU.net
VZ10000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200