2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/07/12(木) 00:11:17.80 ID:6LBRtJyF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/

アイロン/衣類スチーマー
https://panasonic.jp/iron/
除湿乾燥機
https://panasonic.jp/joshitsu/
ふとん乾燥機
https://panasonic.jp/futon/
室内物干しユニット ホシ姫サマ
https://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/

前スレ
【タテ型】Panasonic 洗濯機 7【ななめドラム】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1501823911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

759 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 11:16:43.29 ID:suNMNdG60.net
>>758
うちも買って数週間でみてるけど、あまりたまってない。
網目が大きすぎるのか?と思って、今はフィルターつけてみてるとこ

760 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 11:42:12.13 ID:YGQC84qs0.net
スマホで洗濯アプリの更新キタ━(゚∀゚)━!

761 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:31:38.83 ID:8A4yDT4wa.net
来てんじゃん
https://panasonic.jp/wash/product/na_vg2300.html

762 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:35:33.17 ID:8A4yDT4wa.net
ニュースリリース
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/09/jn180918-1/jn180918-1.html

763 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:38:54.86 ID:myQSJCg+a.net
新型になってもヒートポンプ式じゃないのかよ。終わってる。

764 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:39:21.05 ID:8A4yDT4wa.net
>>760
9800の人には何も恩恵ないじゃん

765 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:43:21.04 ID:8A4yDT4wa.net
>>763
入る訳ないじゃん
https://panasonic.jp/wash/product/vx/heatpump/heatpump_img03_180918.jpg
https://panasonic.jp/wash/product/na_vg2300/vg2300_img05.jpg

766 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 12:43:37.87 ID:XNnfvnUF0.net
キューブル目当ての人って
デザイン重視?
あえてヒート乾燥重視?
両方?
のどれかなん?

767 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 13:00:16.39 ID:5fMwCCz5p.net
キューブルってヒーターが400W→600Wしかないのか
ヒートポンプなら最大出力で2400Wはあるからなあ
まあインバーター制御だから常時最大出力なわけじゃないが

768 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 13:32:33.61 ID:IzFEJh0A0.net
>>764
今試してみたけど普通に9800でもコース増えてるよ
9900と差別化して増やさないかと思ったけど何この神対応

769 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 14:27:56.89 ID:zwdApcMX0.net
Club PanasonicのIDとか覚えてない・・・

770 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 14:48:34.87 ID:8A4yDT4wa.net
>>768
まじでか
サイトの対応表は、コースに差があるのに
https://panasonic.jp/wash/connect/faq.html#q9

771 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:04:36.92 ID:8A4yDT4wa.net
>>770
この表がすでに前より増えてるのかな
使えるコースがなくて何があったか覚えてないけど

772 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:17:54.74 ID:IzFEJh0A0.net
おまかせ+プレ洗浄
約40 ℃おしゃれ着
パワフル滝すすぎ

使えないのはこの3つのコースだけだね
これ9900で新搭載されたコースじゃないかな

773 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:47:28.67 ID:8A4yDT4wa.net
温水コース選べるのが良いね

774 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 15:51:16.47 ID:Ccsi9ZMn0.net
前はおまかせとわたし流プラスしか選べなかったぞ
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/imakaden/wash/p7_btm_img03.png

775 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:46:46.57 ID:lk75j4LXd.net
アプリの更新だけで出来るようになるんだね
本体側でネットから送られてきたコマンド処理できるなら
本体では元々対応してるのに、制限かけてたのか

776 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:49:45.29 ID:lk75j4LXd.net
>>769
新規登録か、これ
https://club.panasonic.jp/member/id_req/?evid=af

777 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 17:52:08.26 ID:YGQC84qs0.net
>>775
API公開してユーザーが自由にアプリ作れるようにすりゃいいのにな。

778 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:51.86 ID:CBdXVAMhd.net
こういうアップデートあるとIoT感があって嬉しいな

779 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 18:27:59.82 ID:2figgTo00.net
>>777
勝手に洗濯物洗われるウイルスとか出来たら怖いだろ><

780 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:02:35.38 ID:+60+ZZ0U0.net
Cubleの方が使い勝手良いのか
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/design/design_09_pc_180918.jpg
ラクな姿勢で衣類を取り出せる、ハイセット
ドラム槽をレギュラードラムより約83 mm高くしました。

781 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:09:24.63 ID:+HjF3FuUd.net
>>780
VX9800も900mmくらいだよ

782 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:25:40.82 ID:NV6PTwofd.net
高さを高くしてヒートポンプ乾燥に
した、cubleとかでないのかね?

783 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 19:30:27.57 ID:sq2nEbDN0.net
>>782
コンパクト設計なのに大きくしてどーする

784 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 20:21:39.78 ID:w/NqT+lj0.net
いっそのこともっと高くして下部に収納スペースを設けるとか

785 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:25:25.39 ID:2figgTo00.net
うんこ座りしながら取り出したらいいから流石に高さの利便性までは求めないや

786 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:41:23.37 ID:WygEDN1f0.net
防水パンの内寸ギリギリすぎて、設置時に置けないと言われてだめだった
メーカーの要件はギリで満たしてるからイマイチ腑に落ちないけど、自分で設置は高リスクだから諦めたわ

787 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 21:46:13.48 ID:sq2nEbDN0.net
>>786
ギリギリならパンに内R付いててちゃんと置けないんじゃね

788 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:03:32.05 ID:eJHeQw7P0.net
新型でCubleも「ななめドラム洗濯乾燥機」になったんだな
パナソニック的には「ななめドラム洗濯機」と「ななめドラム洗濯乾燥機」の違いはなんなんだ、乾燥容量なのか?

789 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:12:20.95 ID:sq2nEbDN0.net
>>788
だろうね

790 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:25:33.98 ID:NWpPkOnR0.net
最近9800買ったものだけど、買う直前まで洗濯機なんてよく調べずに最上位機種買えばいいやと思ってて、パナソニックだとキューブルが最上位機種みたいに感じたんだよね。間違えて買ってる人結構いると思うわ。

791 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:41:26.30 ID:gWcvoQtnM.net
それはない

792 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:47:40.73 ID:YGQC84qs0.net
>>790
https://panasonic.jp/wash/matome/img_07_pc_1805.jpg

793 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:52:24.57 ID:sq2nEbDN0.net
>>790
ないわ

794 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 22:54:40.71 ID:NWpPkOnR0.net
電車のモニタとかキューブル宣伝してなかった?

795 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:16:42.02 ID:eJHeQw7P0.net
パナの車内広告はCubleとかJコンセプトみたいなフラグシップではない尖った機種を宣伝しがちなイメージあるわ

796 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:44:58.96 ID:eVgfvftLM.net
日立風アイロンに最後まで未練たらたらだったけど、ジェット乾燥でも全然満足できる仕上がりで大満足!

前の縦型は電気代高いから乾燥自重してたけど、今は今で安いのと仕上がり最高だから使いすぎて電気代がトータルじゃ上がるという罠

797 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/18(火) 23:46:31.47 ID:WygEDN1f0.net
>>787
確かに角に丸みがあるからそうなのかもしれない
せっかく最安値近辺で買えたのに返品になったよ

798 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 00:18:10.79 ID:4mwIU7cl0.net
>>796
日立は風アイロンが良いんだけどそれ以外が調べると微妙な感じ

・洗濯が温水じゃなくて温風だから60℃やつけおきが出来ない
・ヒーター式で省エネにするため乾燥前の最高速脱水が40分以上も続く
・空冷除湿で下水に排気するので異臭が逆流する例が現行機種でも起きてる
・乾燥フィルターにホコリがちゃんとたまらずに庫内やパッキンがホコリだらけになる
・ドラムが大きいので乾燥風路が割を食って細くいからフィルターの奥が詰まりやすい

逆にやっぱりシワは日立が一番少ないみたいだしスチームアイロン機能も便利そう
パナだと霧吹きで濡らして少量で乾燥すれば綺麗にシワ取れるけどちょっと面倒
(すすぎからやっちゃって手もあるが)

まあパナスレなのもあるけどパナで良かったと思うよ

799 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 12:21:32.00 ID:C2oZCE62a.net
温水無かったから使わなかったけど、
早速初めての外から運転やってみた
https://i.imgur.com/eG3UpBH.png

800 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 12:23:49.67 ID:C2oZCE62a.net
やけに長いなと思ったら、予約変更の通知がきた
https://i.imgur.com/lFn8L1l.png

801 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:23:38.65 ID:ZnMCFDtwd.net
9800だけど、糸くずフィルター(下にあるやつ)って軽くヌルついてて、穴に水が溜まってるんだけどそんなもんなのかな?まだ買って1ヶ月だけどカビの温床になる悪感。。。

802 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:24:20.27 ID:UXJVYwwq0.net
毎回外して乾かしてるよ

803 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:28:45.98 ID:YcgExT7o0.net
排水フィルターなんだから普通でしょ

804 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:33:07.88 ID:ZnMCFDtwd.net
フィルターは乾かして穴の方は、水筒洗うやつさして水分取ればいいのかな。

ありがと。

805 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 15:35:11.98 ID:C2oZCE62a.net
>>801
そんなもん

806 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:16:57.52 ID:lxkJ7LJ80.net
遠隔にして留守にすると
洗濯かごモードだと定期的に動くのがずっと続くから、切にしたら今度はずっと液晶が点灯したままだった

液晶はオフにして欲しかった

807 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:19:05.27 ID:mAGIcFW80.net
ドラム使ってる奴はジェルボール使うなよ壊れるぞ

808 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:28:42.70 ID:EGK2FbOTM.net
なんで?

809 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:35:33.79 ID:dR052dKG0.net
>>802
あれ毎回外して乾燥するもんなの?
ゴミも全然溜まらないし、ヌメるくらいだから放置してるわ

810 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 19:42:08.74 ID:iIU28HqYp.net
>>809
しないよ
毎回外してたらパッキンが駄目になって水がドバーってなるよ
しかも防水パンの外にあるから防水パンも役に立たないという

811 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:37:21.76 ID:j/LINidO0.net
20年ぶりの洗濯機の買い替えでCUBEにした
ここでは不評なんだね
まあ、うちではどれでもびっくりするくらい便利になってるな

812 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:39:47.69 ID:bJlKr7rZ0.net
CUBEって日産のやつだろ

813 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:41:04.37 ID:YcgExT7o0.net
不評というか、デザイン以外は上位互換のシリーズがあるから仕方ないでしょ

814 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 20:45:22.29 ID:mAGIcFW80.net
>>808
泡立ち過ぎて洗剤がたまる

815 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 21:33:30.74 ID:u2Hl86lt0.net
キューブルを買う人ってのは、節水だからドラム式が良い、でも外で干すからヒートポンプ式じゃなくてヒーター式でいい
って感じの人が買うのでは?乾燥まで考えたら最上位機種を買うような・・・・。

816 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 21:41:37.23 ID:ESxSO5d9d.net
>>815
ただの見た目

817 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/19(水) 23:12:17.50 ID:Dagu7Eol0.net
>>801
ドラムは初めてか?

818 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 00:05:20.58 ID:p0gsWhLh0.net
>>815
8割見た目で1割温水洗浄1割大きさ
乾燥使わないし

819 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 00:15:22.42 ID:YP3F2/h50.net
家具は見た目重視で機能は二の次の人もいるのよ
俺も始め見た目だけでキューブにしよと思ってたけど、よくよく考えたら洗濯機なんて選択するときしか見ないし家族以外そこに入らんよなってなって機能優先させた
毎日居間から見える家電は性能より見た目重視してるわ

820 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 02:43:46.57 ID:qwRpzyrE0.net
むしろ洗濯機の見た目を一瞬でも最重要視する人がいることに驚き

821 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 07:04:02.00 ID:lveLbq3B0.net
>>820
バルミューダが洗濯機作ったら気になるでしょ?

822 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 07:55:43.16 ID:ECQ5i16Pa.net
>>651洗濯中に音楽が鳴るんだろな

823 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:27:01.69 ID:BHvFtBnqd.net
9800です。柔軟剤の自動投入口に漂白剤って
入れたらダメなんでしょうか?
やってる人います〜?

824 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:37:09.63 ID:QMQUu2X1p.net
柔軟剤をいつのタイミング入れるのか、一回入れ物の使い方見てみた方が良いよ…

825 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 12:39:46.98 ID:r4A2bf95a.net
>>823
https://i.imgur.com/dYVHiXW.png

826 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/20(木) 15:44:09.51 ID:0IXIqJ7b0.net
>>823
仕上げすすぎに漂白剤WWWWWWWWWWW

827 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 01:55:08.10 ID:Jt5SBQQS0.net
温水洗濯がって、そんなのお風呂の残り湯を使えば、わざわざ水道水を温水にする電気代もいらないんじゃないの?なぜ、温水機能にこだわってる?

828 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:19:27.44 ID:MZ6ea4YS0.net
えっ?

829 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:23:02.35 ID:VKvt4atn0.net
>>827
風呂の残り湯なんか使わないよ
気持ち悪いから

それに洗濯する時間バラバラだし、入れるの面倒だし、
たかだか温水の電気代なんかケチらないし
外から運転するのに残り湯つかえねーし

残り湯使うメリットなんかない

830 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 02:24:26.96 ID:VKvt4atn0.net
>>827
そんなケチなら
洗濯機使わず、洗濯板で手洗いしろよ

831 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 03:45:24.59 ID:IzA6evpm0.net
手間かかるけど、大きなバケツにお湯を入れながら風呂水のポンプで吸い上げるやり方はあるだろうな

832 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 07:45:07.79 ID:GI0J35Qa0.net
脱衣所にドラム入らなかったから、残り湯をバケツで汲んでドラムの横に置いたベビーバスに貯めて風呂水吸水させた事あるけど
省力化のためにドラム買ったのに8往復もかかってアホらしくなったから1度でやめた

833 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 08:44:39.21 ID:dcLJGBFWa.net
電気代気にする奴は、乾燥使わなければいい

834 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 09:42:11.76 ID:w5jdeijB0.net
自動投入で柔軟剤がどうも入ってる気配がないんだが、洗濯中にどこを見たら入ってるか確認出来る?
まえすすぎの時ずっと見てたけどよく分からんかった

835 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 09:47:30.10 ID:IcAyW6gS0.net
上の柔軟剤入れるとこで量確認してみたら?

836 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:10:36.61 ID:6Pd62lTQ0.net
>>829
そんな必死にならなくても
日本では残り湯使うのが主流なんだからさあ

837 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:13:07.02 ID:aLjzjvY70.net
風呂から汲み上げる為の電気代 >節約できる水道代
と聞いたことがある

838 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:13:11.75 ID:w5jdeijB0.net
>>835
量は見てるけど減ってる気配がないから、他に確認できるとこないかな?

839 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:54:06.86 ID:dcLJGBFWa.net
>>836
古いよ

840 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:57:06.63 ID:RTuLrIPb0.net
>>836
主流じゃないよ

841 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:57:11.14 ID:dcLJGBFWa.net
>>838
画面で0.3杯とかでるでしょ
あのタンクでその少量減ったのは
1回じゃ解らないよ

842 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 10:59:23.41 ID:Jcrm8cD3d.net
>>837
それはどうなぁ。吸い込む力として考えれば掃除機みたいなもんだから電気代なんてかなり少ないと思う

843 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:01:11.03 ID:Jcrm8cD3d.net
>>829
メリットなければメーカーもそんな機能つけないと思うが

844 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:11:37.78 ID:wlt6NcRi0.net
風呂水は湯垢が含まれてるから給水経路や洗濯槽がかなり汚れる
風呂水辞めてからそれらの汚れが劇的に減った
縦型だと水量多いから風呂水の節水効果は大きいけど、
汚れとトレードオフでどう考えるかだな

845 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:13:03.74 ID:wlt6NcRi0.net
要するに風呂に入った後に浴槽の水面の部分に汚れが付くけど、
それが洗濯槽や経路の水面の部分にも付いて蓄積される
(水面より下は水流があるので付きにくいが)

846 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 11:37:11.46 ID:P0j1xv/50.net
ドラム式の場合、湯水の使用はコスト的にも効果低い上に
指摘あるように汚い水(清水に比べて)を使う事の悪影響もあるし
そんなに利用価値があるようには思えないけどな

847 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 12:05:09.18 ID:fKgK4TLid.net
他の人が温水使ってるのを
風呂の〜と反論してるほうが必死でしょ

風呂の残り湯使うのは自由だから
黙っとけ
温水使ってる人につっかかってくるな

848 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 12:58:18.37 ID:Jcrm8cD3d.net
風呂水の人は意見言ってるだけだが温水の人はケチとまで言ってる。
ケチとまで言ったことが災いしてる

849 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 13:52:58.39 ID:2RxVrXqU0.net
お前だけだよ
残り湯の話題でレスを3つもしてるの

850 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 14:05:07.05 ID:P0j1xv/50.net
アタックNeo抗菌ExWパワー使ってる人に聞きたいけど
単独での槽清掃しないで大丈夫な感じ?

851 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 14:58:50.88 ID:Cv813W2Y0.net
残り湯使えば温水いらなくない?ってただ聞いてるだけのに必死になってる奴いてワロタ。否定されたとでもと思ってんのかよ。
汚くなってもよければいいんじゃないとか答えてあげればいいだけだろ

852 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:26:07.90 ID:IcAyW6gS0.net
残り湯の話題になると急にアツくなるやついるからな。前スレの終わりなんてひどかった。
ハイ終わり終わり

853 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:32:16.78 ID:Jt5SBQQS0.net
ここは男が多いからこうなるの。主婦は風呂水使ってる

854 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:04.28 ID:Igfk86ZPM.net
縦型洗濯機+ガス衣類乾燥機がベスト。導入までのハードルが高すぎるけど。ガス工事とか

855 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:35:51.27 ID:dcLJGBFWa.net
>>827
残り湯にこだわってるお前が言うな

856 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:37:16.51 ID:dcLJGBFWa.net
>>851
これがただ聞いてるたけに見えるのか
>>827

857 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:37:56.31 ID:q6BAMUf2M.net
パナに限らず、乾燥機能使ったあと、毎回フィルター掃除しないといけないんでしょ?ガス衣類乾燥機なら、そんなことないけど

858 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:54:41.50 ID:+m4HuGAsp.net
>>857
縦型+乾燥機は前使ってたけど、
縦型洗濯機の脱水で絡まってしわくちゃになった洗濯物をほぐして伸ばしてから入れるようで面倒
(コインランドリーは分離型でも洗濯機もドラム式だからしわくちゃにならないのに気づいてなかった)
それに比べたらドラム式で毎回フィルター掃除の方がだいぶ楽ですぐ終わる

そもそもドラムだとタイマーで朝起きたら乾燥終わってるので、
それに慣れると洗濯終わって入れ替える分離型は手間かな
まあ乾燥機が別にあると量が多いときとか便利だけど

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200