2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タテ型】パナソニック Panasonic 洗濯機 8【ドラム

1 :目のつけ所が名無しさん :2018/07/12(木) 00:11:17.80 ID:6LBRtJyF0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/

アイロン/衣類スチーマー
https://panasonic.jp/iron/
除湿乾燥機
https://panasonic.jp/joshitsu/
ふとん乾燥機
https://panasonic.jp/futon/
室内物干しユニット ホシ姫サマ
https://sumai.panasonic.jp/interior/miriyo/hoshihime/

前スレ
【タテ型】Panasonic 洗濯機 7【ななめドラム】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1501823911/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

858 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 15:54:41.50 ID:+m4HuGAsp.net
>>857
縦型+乾燥機は前使ってたけど、
縦型洗濯機の脱水で絡まってしわくちゃになった洗濯物をほぐして伸ばしてから入れるようで面倒
(コインランドリーは分離型でも洗濯機もドラム式だからしわくちゃにならないのに気づいてなかった)
それに比べたらドラム式で毎回フィルター掃除の方がだいぶ楽ですぐ終わる

そもそもドラムだとタイマーで朝起きたら乾燥終わってるので、
それに慣れると洗濯終わって入れ替える分離型は手間かな
まあ乾燥機が別にあると量が多いときとか便利だけど

859 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:04:45.83 ID:mvsB9nBBM.net
洗濯機が10キロ、8キロでも、乾燥機の限界が5キロだから、分けないといけないとかの問題を解決できる時代くるかな。

860 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:06:13.72 ID:mvsB9nBBM.net
>>858
なら、ドラム式+ガス衣類乾燥機が最強かも。50分で乾くし。一人暮らしでなく、家族で暮らしてるなら。

861 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:16:45.60 ID:aLjzjvY70.net
>>860
10kg洗えても乾燥は5kgだから、別で乾燥機欲しい時あるよ〜

862 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 16:18:33.42 ID:+m4HuGAsp.net
>>860
それが最強だと思う
あとドラム式だと蓋が上に開かないから乾燥機の高さを低く出来て縦型より使いやすそう

863 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 18:07:15.61 ID:mmsaAqpH0.net
>>860
ガスは火力が違うし使えるんだったらバリバリ使うべきよね
ガスファンヒーターのポッカポカ度合いヤバいし
ガス炊飯器に勝てるIH炊飯器も未だに存在しないし

864 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 18:12:35.05 ID:IzA6evpm0.net
ガス乾燥機もフィルター清掃いるはず。毎回

ガス乾燥機とその設置などで10万15万くらいかかるだろうから
中機能程度の縦型洗濯機でコスト抑えた方がトータルで良いのかもしれんな

865 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 19:19:59.39 ID:Jt5SBQQS0.net
ガス衣類乾燥機で画像検索したら、ほぼ全てと言ってもいいほどに、その下には縦型ばっかり。

866 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 19:24:52.16 ID:Jt5SBQQS0.net
>>864
いや、一週間くらいフィルター掃除しなくて放置したって普通に使える。でも、パナのドラム式って、フィルター掃除しなかったらエラーコードで洗濯させてくれなくなるんでしょ?

867 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:29:54.48 ID:mmsaAqpH0.net
>>865
当たり前じゃん
シューマイ弁当にシューマイ20個追加して食ってるような話がゴロゴロあってたまるか

868 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:41:13.58 ID:VKvt4atn0.net
スレチどもしね

869 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/21(金) 22:47:53.45 ID:mmsaAqpH0.net
>>868
他人のレスにケチ付けてるだけで話題も提供しないマンカスが何言ってんの?

870 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 00:20:11.33 ID:G13lqFL00.net
ヒートポンプは原理的にフィルターの目詰まりに弱いとかそういうことがあるのかね?
俺もそういや昔電気の別付けの乾燥機使ってた時フィルタそんな頻繁に掃除してなかったな
まあ掃除なんて全然苦痛でもないけどさ

871 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 01:48:50.63 ID:Z5beuuSVd.net
ガスもシューマイも洗濯機かんけーないだろ
キチガイしね

872 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 03:10:14.47 ID:P1Phr4rw0.net
シューマイ作るのにガス使うだろ

873 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 08:43:11.40 ID:2S5bIPcT0.net
ガスは確かに強力だけどそれは温度が高いことの裏返しだからな
衣類が痛むことについてはヒーポンドラム以上に気を使う必要があるぞ

874 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 10:07:40.37 ID:96xDB2k40.net
>>873
スレタイよめ

875 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 10:54:21.94 ID:xYS0C+td0.net
純正のお掃除ブラシで乾燥フィルターの奥ごそごそやったけど、全然埃なくて拍子抜けしてる。9800ってもしかして分解掃除から解放された?

876 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 12:39:27.41 ID:VrL82MIZ0.net
フィルターの手前ごそごそしないと取れないのでは…?

877 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 23:08:35.88 ID:SyUW/cWvM.net
>>798
口コミのパッキンほこりは結構避ける一因になったなぁ正直

少し面倒だけど濡らしてからの乾燥でいけるんだよね

しわくちゃのシャシャカ系ウインドブレーカー(乾燥機不可)をダメ元でかけたら普通に着れるレベルまでシワ取れて驚いた
自己責任だけど色々タンブラー乾燥ダメなのもやりたくなっちゃうw

878 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/22(土) 23:49:02.16 ID:1NMLUC4Op.net
>>875
ライトで照らせば見えるぞ
ただ今のはロケットのノズルみたいな形で流体力学?を考慮してるのか詰まりにくい
ホコリが固まってもそのうち風圧で吹き飛んでフィルターに付いてる
展示品見比べた感じパナが一番ノズルの形式考えてる感じだった

879 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 01:08:13.72 ID:EQV2uApc0.net
なんかまた異音しまくるんでこの前修理来てもらったけど
やっぱ毎日洗濯してるとベルトがすぐに伸び切ってダメになるんだな
長く持たせようとしても1年毎にベルト交換しないとダメとか欠陥商品かよ…

880 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 06:38:14.11 ID:NStppKer0.net
機種名言ってもらわんと分からんて

881 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 07:21:44.40 ID:G83bQG3Ka.net
ギッチギチに詰め込んで回してるとかじゃないの

882 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 07:42:48.98 ID:Z3+KAQEA0.net
>>879
おま環

883 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 11:57:49.61 ID:OH/9PLJup.net
>>878
https://pixabay.com/ja/ロケット-エンジン-ノズル-エンジン-ロケット-ジェットエンジン-67637/
確かにこういうの付いてるわ。ライトでも見えないから、うちはまだ詰まってないのかな。

884 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 21:37:46.51 ID:EQV2uApc0.net
>>882
おま環は理解しているけど
ベルトの耐用が洗濯1500回なのは覚えておきな

885 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 22:09:22.80 ID:PAhLks3fa.net
昨日9800が届いたばかりで初ドラム式なんだけど、どの程度まで入れたら詰めすぎなのかイマイチ分からん
説明書見落としたかな

886 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:32:43.29 ID:wjZ6cauid.net
>>885
分かる分かる。縦型の時は分かりやすかったけど、ドラムだとどこまでが適正量なのか分かりにくいよね。

887 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:54:49.69 ID:hWdG5xx10.net
東芝のドラム式が乾燥が7キロなんだけど、ドア開けたら7キロのラインの目安のシールが貼ってあったよ
ああいうの欲しいよね

888 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/23(日) 23:58:08.75 ID:bF/tN3/M0.net
>>885
大体8分目くらいでいいと思う、後は生地の厚さで減らすなりすればいい

889 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 07:18:30.33 ID:DCll9lqv0.net
最近9800買ったんだけど
電源の入が反応しづらい気がします
何度か押してやっと応答

初期不良でしょうか
修理された方いますか?
既出ならすみません

890 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 07:45:23.52 ID:iGkV844A0.net
>>889
押しが弱いとか?
グッと押してダメなら修理

891 :884 :2018/09/24(月) 08:30:08.71 ID:dZ28xfrqa.net
>>888
おお、目安ありがとう
今朝は少し多いかなと思う量でもちゃんと乾いていたので、色々試行錯誤してみるよ

892 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:19:00.38 ID:PGujdhkH0.net
パナの洗濯機って三洋技術者製?
なんか気づいたら家の洗濯機がパナに変わってたわ

893 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:21:55.73 ID:iGkV844A0.net
>>891
乾燥までなら最大6kgだから気をつけてね

894 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:46:38.38 ID:lfo3mhv80.net
>>891
うちは最初は体重計で重さ測って分量の目安の見当をつけてたよ

895 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:47:02.08 ID:vbIh10yg0.net
>>891
乾燥使うならは5分目ちょい下くらいでいいと思う

896 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 10:49:11.18 ID:vbIh10yg0.net
>>889
買ったばかりならすぐ見てもらえば?保証中だからお金かかからないっしょ

897 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 11:06:08.77 ID:fOl4h2ny0.net
>>889
タッチパネル不良のため交換修理になるんじゃないかな?

898 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 11:20:30.63 ID:lfo3mhv80.net
>>897
電源ボタンはタッチパネルじゃないわけだが

899 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 12:42:52.52 ID:N6vHGqDod.net
>>889
電源は2秒押し続けてやるような感覚でグッと押す
反応しないなら早いうちに見てもらいな

900 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 13:30:14.63 ID:UdIpP6lgp.net
>>889
>>655にスイッチの構造が書かれてる
スマホで言うとタップじゃなくて長押しする感じで押す
それでも反応しないなら故障

901 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 16:00:08.29 ID:PGujdhkH0.net
洗剤入れる所 漂白剤入れる所 柔軟罪入れる所

ってあったけど
レノアのアロマジュエルって洗濯槽に直接入れるんでいいのかな?

902 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 18:03:57.53 ID:OeivW6180.net
>>892
三洋はハイアールじゃなかったっけ?

903 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 18:43:13.41 ID:iGkV844A0.net
>>892
ナショナル技術者製

904 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:00:26.26 ID:V0qcP1iK0.net
パナの白物家電は旧ナショナルが中心でしょ

905 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:54:07.25 ID:ERScd+710.net
技術は売ったけど、技術者は多少残ってるヨ(*´∀`)

906 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 19:58:35.41 ID:ErqUupKy0.net
三洋は炊飯器と電子レンジは良かったけど洗濯機は地雷しか無かったな
リコールしまくりで発火したりホント酷かった

907 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 20:09:19.56 ID:ERScd+710.net
スレ違いだけど、今のPanasonicの炊飯器はSANYOの技術が入ってるネ(*´∀`)SANYOの電子レンジは…( ´,_ゝ`)プッ

908 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 22:37:30.32 ID:PGujdhkH0.net
>>902-904
ナショナルかそう言われればしっくり来た

909 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/24(月) 23:09:57.07 ID:32xAe9T8d.net
昔の人には、ナショナルパナソニック特選品フェアってフレーズでお馴染みです。

910 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 08:13:53.20 ID:Vk8B5ssh0.net
「Panasonic」に統一したころ魚焼き器を買ったらロゴが「Panasonic」になっててワロタ

911 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 08:57:26.69 ID:vKzsgdB1a.net
スレチやめ、洗濯機はパナソニックが1番良い!

912 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 09:54:31.25 ID:8G4lvt2Hd.net
スレチをやめさせたがるのと洗濯機はPanasonicが一番いいアピールするって違和感ハンパないんすけど
社員がやってんの?

913 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 11:53:53.85 ID:lSrFceWX0.net
対抗は日立くらいでシワは日立の方がかなり少ないと思うけど
個人的には洗剤自動投入と乾燥時間1時間の差でパナ一択だった

洗濯容量/水量/電力量/時間・洗乾容量/水量/電力量/時間
11kg/78L/68Wh/32分・6kg/55L/890Wh/98分 パナ
12kg/85L/72Wh/33分・6kg/54L/970Wh/165分 日立

914 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 15:17:53.76 ID:EwMWbn2M0.net
値段とシワで日立かなーと思ってたし自動投入なんて不要だと思ってたけど、
なんとなくパナすきだしなんかperfume踊ってたからえいやと9800買った
結果大正解だったわ、自動投入ちょう便利。
今は活用してないスマホ操作もいつか便利に使えるようになるんだろうなきっと

915 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 15:20:39.40 ID:j4zohstj0.net
何かスマホの通知が毎回2つ出るんだけど何か設定おかしいのかな

916 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 16:04:48.37 ID:VL9KKq2V0.net
>>914
自動投入はほんといいよねー

917 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 19:14:36.36 ID:iSFRMbH40.net
出かける前に動かしちゃうから
スマホ操作の意味が大して分からんのだけど…
扉に洗濯物が挟まってるか確認しないとこわいじゃん

918 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:08:15.13 ID:GpLbKh0d0.net
30万の新型予約した(´・ω・`)
これでゴワゴワになった毛もフワフワになるよな?
https://i.imgur.com/atk9D4g.jpg
https://i.imgur.com/YVr10Zf.jpg

919 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:09:48.27 ID:Evtx1Vl1d.net
>>918
グロ

920 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:34:43.61 ID:cVJBVH2i0.net
微妙にスレ違いかもしれませんが、Panasonicの縦型洗濯機を考えてますが、
柔軟剤はどうしてますか?今時二槽式しか使った事がなくて分かりません
柔軟剤は濃縮の場合は薄めて入れろとの事ですけど。
ハミングで考えてますが、30Lあたり10ml程度の濃縮なら薄めずに入れてますか?
ハミングNEOは30Lあたり4mlで超濃縮なので固まりそうですけど

921 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:49:48.02 ID:bT5h728aa.net
>>920
買って説明書よめ

922 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 20:50:40.24 ID:u7L6/9nW0.net
説明書を公式サイトで見れば書いてあるんじゃないかな
今時はどの製品も公式で取説見れるし

923 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 21:52:17.06 ID:fyngqMmV0.net
ドラムにしたけど、乾燥までやっちゃって良い衣類って少なくない?
タオルと靴下は基本大丈夫だけど
物によっては下着もシャツもズボンもタンブラー乾燥するなって書いてある。
皆は洗濯表示無視?それとも、乾燥までやっちゃっても平気な服ばっかりなの?

924 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 21:58:04.84 ID:u7L6/9nW0.net
タオル、肌着、下着、家着は別に平気でしょう。
それらに多少縮んで困るような高級品でも使ってるなら別だけど
普通の人はそれらや子供の服とかが量的には大半なんじゃないのかな
おしゃれ着でやらないといけないような服はそんなに毎日着ないし、汚れないでしょ?
着る度に洗うわけじゃないだろうし

925 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 22:14:54.16 ID:+pOb8y5v0.net
下着タオル靴下とかそういうのは乾燥全部かけるけど
シワになりやすいものは乾燥かけて半乾きのまま取り出してハンガーにかければいい感じ

926 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/25(火) 23:21:34.57 ID:HwcLvp0fa.net
9900めっちゃいいな
買ってよかった

927 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 00:25:37.34 ID:CdYj6I1q0.net
うちはタオル下着は乾燥してる
シワになるとめんどいのは干してるな
脱水機能が性能いいから直ぐ乾くんだよな

928 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 06:39:37.02 ID:Jnq4xLfq0.net
9割方、乾燥かけてる。
この前、カシミヤのセーターは乾燥前に取り出したな。

929 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 07:45:21.98 ID:f50QC2B90.net
>>926
いくらだった?

930 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 10:19:54.18 ID:4HW/6l/S0.net
洗濯キャップって生地が引っ掛かかるの防止するためにあるの?
そもそも何で大物洗いに必須なら最初から付属してないの??

今んとこ無しで毛布やマット洗っても何ら問題無いし中々買う踏ん切りがつかん...

931 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 13:43:59.48 ID:BoxzY7NE0.net
縦型の簡易ではないヒーター付きの乾燥機付き洗濯機のSシリーズを買った人、ここでは皆無でしょ?

932 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 15:07:02.08 ID:HsVUYf2r0.net
>>931
前の洗濯機がそれだった
8年ぐらい前だけど

933 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 20:24:11.14 ID:TYUZbl640.net
>>930
洗えるダウンベストとかはプカプカ浮くから必要って聞いた
羽毛系じゃなけりゃ必要ないってことじゃね

934 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 21:23:28.07 ID:7Rjh489l0.net
>>923
乾燥するものと干す物を最初から分け洗いすると楽だよ
洗える外着や皺になるシャツなんかは、まとめておうちクリーニングして、干したり少量で乾燥かけたり

935 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/26(水) 22:36:30.53 ID:+20/Hchga.net
>>930
パナの販売員さんに、いる?と聞いたら、いらないですよ買ってる人見たことないですよ!と答えが返ってきた

以前使用していた日立の縦型で、布団キャップ無しで羽毛布団を脱水したら、金具等無いのに上部のプラが傷だらけになってしまった事があるので、まぁ自己責任だね

936 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:12:38.23 ID:ePky31MU0.net
羽毛布団死んだらキャップ代の1500円では済まないので使ってるよ

937 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:18:03.34 ID:D4ASdmFHd.net
薄い羽毛布団洗った時は、ぷかぷか浮かずに水吸って洗われてた。

でも、乾燥したけど所々湿ってた。
ドラムの中でぱんぱんになって温風が当たらなかったのかな...。

938 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 01:38:18.68 ID:NUIyN1Dx0.net
http://imgur.com/55eU6L3.jpg

939 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 02:21:52.47 ID:skGu6rquM.net
>>933
なーる
浮くような布団なんて無いから大丈夫そうかな

>>935
洗濯機側のダメージの発想は無かったw

自己責任だけどニトリの安い布団しか使ってないし買わないでしばらくは様子見るかな

940 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 02:29:10.04 ID:D4ASdmFHd.net
やべぇ、羽毛布団ダメって書いてあるじゃんorz

941 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 11:49:16.60 ID:II0rx/1r0.net
ダウンベスト洗濯機で洗ったら片寄りまくった思いで

942 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 15:46:36.36 ID:o4RcWgfJ0.net
Vx9800のスマホで洗濯の接続設定なんですけど
固定IP指定方法ありますか?
PCやらを全部固定してるから、自動でしか設定できないと
起動のタイミングによっては被ってしまうので

943 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 16:05:34.20 ID:o4RcWgfJ0.net
ルーター側の設定画面で
DHCPリースのとこで手動でMACアドレス指定してIP指定で大丈夫そうでした

944 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 16:28:51.05 ID:QXuAcOtN0.net
ダウン洗うのって、専用の洗剤じゃないとフカフカ感なくなるんじゃなかったっけ。

洗濯アプリをタブレットに入れたけど、洗濯機を見つけてくれなくて使えなかった。
リビング据え置きで使えれば便利だったんだけどなー。

945 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 17:59:52.84 ID:eVaYl9h60.net
洗濯だけで終わらせてナノイーやっても蓋が濡れてて気持ち悪いんだけどみんなカラで乾燥とかしてる?

946 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:09:56.29 ID:II0rx/1r0.net
乾燥終わってもなんか湿気混じりの熱気がでてくるから、ドア開けてフィルターを外して半日放置してる

947 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:31:28.47 ID:OQdFTeft0.net
VX9800もう手放せないほど神レベルで便利なんだけど
なんでネット上でドラム式って妙に評判悪いんだろ
乾かないとか洗えないとか脱水できないとか
そういうの一切無いんだけど劣化すると駄目になるのかねえ

948 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 20:39:22.64 ID:EOF+Otvu0.net
>>947
初期のサンヨーと東芝のドラムが地雷だった
洗濯機として本体価格が高い

イメージですよ

949 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:13:01.64 ID:ytooDL+B0.net
>>948
ちゃんと(現行機種を)使ってから意見を発表して欲しいよね
古い機種使ってた人はともかく使ったことないのに又聞きでアドバイスしてる人結構いそう

950 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:25:03.81 ID:o4RcWgfJ0.net
>>947
今でも比較で、デメリットは洗浄力の無さとかそういう紹介多いし
実際自分で試すには実験位の気持ちで気軽に買える値段でもないからね
使わないと中々分からないんじゃ

951 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/27(木) 21:29:46.11 ID:EM/8C0dI0.net
9800はいい評判ばかりだったので思い切って買ってみたらやっぱり神機だった。
買い替え前が10年ものの縦型だったせいもあるけど便利すぎて感動した。

952 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:19:25.80 ID:9p1L3Snj0.net
羽毛なんとも洗ってるけどまるで問題なし
てかそれが目的で買ったようなもん
それで寿命縮んでも後悔はないな

953 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:23:56.29 ID:9p1L3Snj0.net
ダウンは専用の洗剤がモンベルとか好日山荘とかのアウトドアショップで売ってるので、それ使えばふわふわですよ
ダウンは油分が含まれてて、それがふわふわを保ってるから、洗剤で同じような成分を補填してやらんといかんとかなんとか

それにも、洗ったり乾燥するときはドラムがオススメて書いてある
まあ自己責任だけど、シーズンに数回洗うくらいのもんだからそんな影響あるとは思えんね
フィルタにも羽毛ほとんど出てこないし、中掃除しても出てこない

954 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 00:25:46.04 ID:l5hdjUja0.net
9800使いはじめて半年過ぎたけど手前のラバーダクトに繊維埃が付着して使用後何となくにおってる気がした

水洗いして埃を取ってから静電防止ミストを吹き掛けたら以降は付着もにおいも無くなった

スプレーしてから3ヶ月目だから静電防止スプレーは 気が向いたらで良さげ

955 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 02:14:12.24 ID:vz0dtkfh0.net
>>951
うちは11年物の買い換えで土曜日に届くからすごい楽しみだ

956 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 11:39:52.33 ID:wfjp4EGA0.net
9800は評判が良いようだけど、9900もマイナーチェンジっぽいから良いんだろうな。
フルモデルチェンジの機種は避けて2年後くらいのモデルを買った方が良いのかもね。スバルの車みたいに

957 :目のつけ所が名無しさん :2018/09/28(金) 12:05:15.13 ID:AnDrFqNq0.net
お前ら洗濯機を語るけど、女なの?

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200