2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コードレス掃除機スレ 充電23回目

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 21:46:33.31 ID:EXxrvnRy0.net
コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/
コードレス掃除機スレ 充電22回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1524572517/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

110 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 15:47:19.83 ID:Ydqm18Y4M.net
>>107
大体掃除機自体がくそダサいし(dの息子は特に)見える場所に起きたくない。
 スタートレックみたいなインテリアのお部屋を拝ませていただきたい。
 
 どこの掃除機もデザインはひどいもんだ。つまり部屋に飾るものではないって事かと思ってる

111 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 15:49:39.66 ID:gc2k12DdM.net
>>109
お爺ちゃんは最近の家を知らないのか
今時の家ならマッチするよ
モデルルームでも見栄えを良くするためにダイソンを壁につけてるのも増えてきたりする

112 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 15:53:48.48 ID:Ydqm18Y4M.net
>>111
外壁にもつければもっとかっこいいのにね!

113 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 16:31:40.05 ID:LmoeDQSQM.net
ダイソンのクソ重い掃除機を壁に付けたホルダーに刺さないと充電出来ない。
欠陥品だな。

114 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 16:51:41.69 ID:1e2eBj850.net
>>93
無慈悲でワロタw

115 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 18:14:50.92 ID:XwDZYH2JM.net
>>113
V6だとフリードSX520より軽いよ
筋力に障害があると使える掃除機に制限があって可哀想ですね

116 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 18:20:07.58 ID:YXrd0TiY0.net
EC-SX520とかダイソン以上にひどいデザインだな

117 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 18:27:28.18 ID:9AmKfelX0.net
なぜ2万で売られてるSX520と比べるのか分からないけど
しかも誤差レベルで重さ勝ち誇るってw

しかしなぜダイソン持ちは他機種を攻撃するんだ?
ダイソンの話なんかしてないのに

118 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 18:40:12.54 ID:/LKJsBnG0.net
>>117
>しかしなぜダイソン持ちは他機種を攻撃するんだ?

上のレス見てみたけど、ダイソン持ちが他機種を攻撃してるわけでなす、ダイソンアンチがダイソンを攻撃してる、が正だろw

119 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 18:43:41.72 ID:WxzivdJLM.net
アンチダイソンが必死に攻撃するのが週末の定期だよ
憧れが歪んだ形になってるんだよね

120 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 21:50:02.48 ID:5Spk3WulM.net
このスレのワッチョイ付けたら全く違った感じになるだろうなw

121 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 22:16:24.48 ID:V4I3Xy7C0.net
>>120
何も変わらんよ
例のダイソンステマ君はワッチョイお構いなしで平然と自演連投繰り返すから
構わずに放置するしかない

122 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 22:28:43.08 ID:9FWy7kZJM.net
アンチダイソンも変わらないよね

123 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 22:33:10.30 ID:ggAB+DCN0.net
ダイソン持ちはデザインには目をつぶって機能性重視なのかと思っていたが、あのデザインまでマンセーの対象なのか
ちょっと驚き

124 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/21(土) 22:56:39.67 ID:fmaB8t3k0.net
セカンド機種として使うのはマキタの14.4、18Vモデル

125 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 00:26:19.23 ID:TouXLVvW0.net
欲しい機能や重さや使い勝手やデザインで何がいいかは人それぞれだからダイソンだろうが何だろうが別にいいと思う
ただここ見てる限りでは、言い争ってるうちにダイソン持ちの一部が頓珍漢な選民意識みたいの出してくるのがアホっぽい

126 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 00:27:36.44 ID:WMy9Pq0Q0.net
>>123
色が玩具なのもそうだし、プラスチックがとにかく汚い
洗車とかしないような人は気にならないと思う

127 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 00:32:44.12 ID:jjE9iriNM.net
結局、アンチはダイソンが気になって仕方ない何時もの流れだね

128 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 01:14:33.70 ID:WMy9Pq0Q0.net
>>127
☆ダイソンについて語れ25☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1530896036/

129 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 01:17:27.51 ID:BTcPDmH+M.net
ダイソンアンチがいると思い込んでるだな

嫌われてるのはダイソンこそ史上と思って上から目線で語ってる一部の人だろ

130 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 01:27:25.40 ID:VdGvRr3wM.net
>>129
日本語で頼むわ

131 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 02:03:18.10 ID:YD55XxS80.net
10万以下で買える家電に信奉して上から目線で語るとか、普段はどんだけ貧しい生活してるんだ?
普通に考えてそんな奴いねーだろw

凡人な俺からしたら、適材適所で自分に合ったものならダイソンでも何でもいい。

132 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 02:18:02.46 ID:6UDft0920.net
おまえら喧嘩すんなって
みんなコードレス掃除機愛好家なんだからどの機種使っててもいいじゃないか
それぞれで争わずに協調して情報交換できた方が有意義だよ
俺は色んな掃除機の話が聞きたいよ


ところで前スレでDibea C17買った人達は届いた?まだ先かな?
届いたら使用感レポ投下よろしく

133 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 06:10:40.10 ID:DmNouQDb0.net
>>127
オメェ持ってもいないのにダイソン連呼するよな(笑)
早くウッピーしろよ、ご自慢の大損
てかよ、文章が完全に発達障害だなwwwwwwwwww

134 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 06:11:14.43 ID:rVy55nBr0.net
ここのダイソンは「人それぞれ」とか「私個人では」とかじゃなく
自分の思い込みをすべての人の常識として決めつけて話すからアンチが出てくる。
ここにいるアンチもダイソンアンチじゃなくこの板にいるダイソンマニアアンチなんだよ

135 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 06:56:18.05 ID:XbXyRpA70.net
まあケンカすんなよ。最近コードレス買ったけど最高だな。サブにするつもりがメインになったよ。ただエアコンのフィルター掃除機とかはキャニスターの蛇腹ホースがやりやすい。みんなキャニスターは何使ってるの?

136 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 07:06:52.96 ID:L68Bh6QOM.net
どう見てもアンチの方が酷いな〜

137 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 07:44:00.55 ID:k0G4hZKPM.net
どっちでもいいが
貧乏人のヒガミはネチっこい

138 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 07:47:44.11 ID:gwZvx/pm0.net
だから「いつもの嘘吐きは構わず放置で」と言ってるだろうに
ダイソンステマの人は平気で嘘を吐くからもうただの荒らしでしかない

139 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 08:11:29.70 ID:TK06EhX9M.net
>>138
お前が荒らしてるんだよ
ダイソンへの嫉妬は止めたら?

140 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 08:26:44.21 ID:P7toXBLvM.net
おすすめの掃除機板時代に何時もフルボッコ
知ったかの嘘つきタイキチ君

特徴の語尾及び文節
○○○ね ○○○よ 貧乏 買えない 僻み 

オウム返しのガイジです   

141 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 08:47:32.61 ID:gK3SbmqsM.net
>>138
ダイソンを知らないから平気で嘘をついて嘘の批判を繰り返す
電器店で少し触っただけで妄想してるのだと思うけど
それでもダイソンが諦められず粘着してる
休日になると思いが抑えられないんだよね

142 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:20:54.57 ID:gx0Ans6b0.net
なんか荒れてんね。昨日ダイソンv8届いたけど買ってよかった。v10以前のは前より安くはなってるし。中国産の掃除機が使用3回目でぶっ壊れてくれて良かったわ。

143 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:23:59.61 ID:ziythZiW0.net
ダイソン重い言う椰子いるけど2.5kgで重かったら、相当掃除機選ぶよな、といつも思うわw

144 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:39:16.99 ID:Bl13zWCyM.net
重量だけじゃないんだよなあ
重心がどこにあるかが大事
あとダイソンはスイッチトリガーを常に握っていなくてはならないので
そのせいで通常以上により重たく感じる
本体ホースがあまりに長すぎるため、テコの原理でヘッドがより一層重たく感じるというのもある

ダイソンが重いと言われるのには、ちゃんと理由がある
要するに日本人向け、日本家屋向けの設計になっていない

145 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:46:33.10 ID:ZtnEmmN2M.net
一番売れてるのにも理由がある

146 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:51:30.11 ID:QNJDJJMlM.net
もちろん理由はある
不幸なことに「良い製品だから、優れた製品だから」という理由ではないことの方が多いが
日本では特にその傾向が強い
チャート上位を埋め尽くすAKBの楽曲は素晴らしいか?違うわな
これは極端な例だが、残念ながら日本はそういう国だ

147 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:52:38.93 ID:qxRFPlugM.net
何が不幸なの?

148 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 10:53:15.85 ID:8f6vW8CGM.net
>>135
棚や壁面や高所はこれでやってるわ
ttps://panasonic.jp/soji/p-db/MC-K10P.html

更にこれがあると、死角は殆ど無くなる
ttps://panasonic.jp/soji/p-db/AMC-ANT1.html
ttp://www.hataya.jp/products/pid/355/

家の床はほぼフローリングで、マキタの107+サイクロンと、ラグやマットは東芝の300で使い分けてる
マキタのヘッドはゴムヘラのヘラを切ってモヘヤシール(6×4)に変えると、フローリングはツルツルになる
シールだけでは剥がれる事があるので、SUとかの多目的ボンドを使うのがポイント
キャニスターは年2回ぐらいしか出番が無くなってしまった

149 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 11:14:10.27 ID:ziythZiW0.net
>>144
日本向けの設計になってない、の根拠は?
v10は日本向けverはダストボックスが小さかったりフラフィみたいな日本向けローラーとかも開発されとるわけだが

150 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 11:26:58.03 ID:NrPo3DsvM.net
>>144
使ってみるとダイソンの重量バランスはいいんだよね
実際の重量より軽く感じる
またトリガーも非常に効果的で便利
必要なときだけオン出来るし、グリップを持つのと変わらない力で軽く握れるから全く負担にならない
全世界で売れていて評価されるのも頷ける
日本メーカーの掃除機は海外進出出来ないばかりか国内でも売れてないことを見てもよくわかる

151 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 11:39:30.55 ID:S8SJnMNgM.net
日本でのシェア5割超えてるって
すげえよな

152 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 11:43:54.76 ID:b16XMI1v0.net
>>143
椰子ってwww

153 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:01:47.21 ID:XbXyRpA70.net
ダイソンのトリガーは軽くて握ること自体は楽だが、あのトリガーを握った状態でしばらく掃除機かけてると疲れてくるんだよね。スイッチ式だと極端な話指先で持ったりぎゅっと握ったり色んな持ち方ができるから負担を分散することができて楽。

154 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:05:24.37 ID:one1NTmDM.net
疲れるほど連続で使うことないけどな

155 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:10:30.16 ID:CuA6pZ9G0.net
ワッチョイが無いと2〜3名のダイソン厨で埋まってしまうな

156 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:11:01.97 ID:wePj4MtlM.net
そうだね連続でも10秒くらい
それが辛いようだと掃除機の持ち手を連続で握る方が辛いかも

157 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:13:07.29 ID:wePj4MtlM.net
>>155
アンチが難癖付けて必死にならなければ大丈夫だよ
土日なるとダイソンが我慢できないのが止められればもっと大人しくなるんだけどね

158 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:17:05.34 ID:FCv2dTtUM.net
五月蝿い、不衛生、重い、故障が多い、樹脂が割れやすい

ダイソン

159 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:19:29.37 ID:pO30p+YRM.net
>>158
ダイソンが気になるんだね

160 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:22:26.50 ID:XbXyRpA70.net
>>156
だから持ち方を変えるのよ。ダイソンはそれができない。会社の事務所にダイソンあるけどそれがネックで違うのにした。吸引力はダイソンが抜群にいいけどね。

161 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:40:12.34 ID:Oaxay755M.net
なんかとてつもなく不器用な奴が粘着してるね

162 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 13:42:59.59 ID:b16XMI1v0.net
このスレってダイソンをNGしたらスッキリするなw

163 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 14:01:48.42 ID:Ro5Pwju5M.net
コードレスの売り上げの半分以上はダイソンだから
それを除外したら大半無くなってごっそり減るのは当然

164 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 14:32:43.02 ID:ziythZiW0.net
ここの住民はダイソンが購入できないもう半分の人ってことか
格差社会だからしょうがない

165 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 15:07:58.77 ID:2JzYZZHqM.net
>>147
あまり優れていない家電製品がなぜか売上ランキングの上位を賑わせたり
あまり優れていない楽曲がなぜかヒットチャートの上位を埋め尽くしたりすることは
喜ばしいことではないわな
馬鹿にでもわかるだろそのくらい?

166 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 15:15:41.58 ID:5DgkX4bLM.net
誰が優れていないって決めたんだ?

167 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 15:29:52.63 ID:n0hM9Ytur.net
掃除機の事でここまでケンカ出来る君らが面白いわ

168 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 16:07:11.09 ID:XbXyRpA70.net
まあ自分が使ってるのが1番いいと誰もが思うよね

169 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 16:08:55.87 ID:8FG475B3M.net
つまり50%以上の人が良いと思ってるわけだ

170 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 16:38:23.66 ID:mtlENf69N
・P9とパワーサイクロンとシャークニンジャとダイソンv10
この4機種のどれが良いか・・・。

171 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 17:34:23.34 ID:YtfVRfMY0.net
>>168
そんなこと思うのはダイソン買ったヤツだけだろw
普通の人は掃除機にそこまで思い入れないよ

なんか勘違いしてる人がいるけど
スティック型コードレス掃除機の5割がダイソンってことだよ
掃除機の5割がダイソンではないよ

172 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 17:53:27.54 ID:XbXyRpA70.net
>>171
俺はシャープのエアラクティブだけど俺の使い方ではこれが一番だと思ってるよ

173 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 17:57:09.31 ID:2gITsM8J0.net
50m2程度の賃貸マンションだったら、シャープのEC-AR2SXと日立のPV-BEH900はどちらがお勧めですか?

174 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 19:00:53.11 ID:CuA6pZ9G0.net
>>172
なんか以前はダイソンを使っていたような口ぶりだったが違うようだな
俺は最初はダイソンで今はエアだが日本メーカーの吸引の方策と電池2個体制の良さが分かるともうダイソンは無いわ

175 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 19:15:52.65 ID:XbXyRpA70.net
>>174
会社の事務所でダイソンを使ってる。家ではシャープのエアラクティブ

176 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:22:58.60 ID:pzKGq6mrM.net
>>174
珍しいね
ダイソンを一度でも使うと謎粉が取れない他社掃除機には見向きもしなくなるんだが

177 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:28:14.11 ID:mKL4V3VnM.net
あれってサイクロンの内側が削れた粉だよね

178 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:36:27.78 ID:6X4aW6nKM.net
>>177
残念ながら違います
何時もは絨毯を削ってると言ってたのに、サイクロンの内側か
かなり無理があるね
ダイソンが気になる週末もそろそろ終わりか

179 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:55:01.64 ID:dH3REFCxM.net
>>176
その謎粉とかいう粉はどの掃除機でも取れますよ
ダイソンだろうが国産だろうが中華だろうがサイクロンだろうが紙パック式だろうが
たんまり取れます
ただ紙パック式だと、取れても取れたことを確認するのが困難ですが
紙パックの中は見えませんから
それだけのことです

あなたの嘘吐きはもうお腹いっぱいですわ

180 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:07:28.80 ID:CuA6pZ9G0.net
いつもの貧乏ネタ君にいちいち反応しなくてよろし
次スレはワッチョイ必須だよ

181 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:13:29.43 ID:yvRhhSVtM.net
>>179
取れる量が圧倒的に違うんだが
嘘つくのは止めてもう諦めたら?

182 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:28:39.70 ID:CuA6pZ9G0.net
>>175
ああ、それなら向き不向きが分かるね

183 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:31:49.58 ID:llOsr2bCM.net
>>179
紙パックはお話にならないんだけど
何も知らないのか

184 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:43:47.47 ID:dH3REFCxM.net
>>181
確かに違いますね
フローリングの六畳間をダイソンで丁寧に掃除したあとでFREEDで掃除したらしっかり謎粉が取れてましたよ
FREEDの方がよく取れる、ってことになりますね(笑)

185 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:07:13.06 ID:QkwveKU30.net
ダイソンは吸引力強いって言ってもコードレスの中での話で所詮安物キャニスターに吸引力で負けてるはず

186 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:09:44.63 ID:OfCFotfvM.net
>>182
会社のはV8だけどやっぱりエアラクティブに比べたら重い。ただ付属ツールが充実してるのは羨ましい。特に伸縮する蛇腹ホースはエアラクティブにほしい

187 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:10:25.90 ID:OfCFotfvM.net
エアラクティブじゃなくてラクティブエアでした。ごめんね

188 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:12:33.69 ID:Dya+3vzs0.net
吸引力が全てでもないしな
重くてデザインが腐海の蟲でトリガー押しっぱなしじゃなければだめな機種は、狭小3階建てで掃除するのは基本女性ならうちの自宅環境には合わん
ダイソン厨もどういった環境でマンセーしてるかを一緒に書いてくれればもう少し説得力があるんだけどなあ

189 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:30:29.03 ID:YD55XxS80.net
>>185
吸引の仕事率で考えると、ダイソンは安物にしか太刀打ちできない。
だが弱いなりの吸引力の持久力をフィルタ構造で補って、ヘッドにも力入れてるから結果ゴミが取れる。
ダイソンの固定できないスイッチや動作時間から、設計思想は部分的な掃除をするモノと読み取れる。

用途が違うキャニスタと比べるとことに意味ないが、ダイソン好きな人はオーバーな宣伝を鵜呑みにしてオールマイティーな機種だと思い込みそれを信じ込む。
一部のダイソン信者はどこ見ても、発達障害なんじゃないかと疑いたくなるほど情報が偏ってる。

全てのものに言えるけどオールマイティーなものを見たことがない。用途さえ合えばダイソンも良い掃除機の一部。

190 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:33:59.76 ID:lslQ2pLI0.net
ダイソンの偉いとおもう点はある
プラスチックで、国内家電メーカーがずっとやってきた「光沢感をだして高級感」に頼らず、
いい意味でプラスチックの質感を生かしたデザインを出したってことだと思う
国内メーカーにとってはブレイクスルーだった
おかげで家電のデザインの幅は広がったと思うよ

191 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:44:36.64 ID:reLFVjv90.net
iPhoneといい国内メーカーは外圧がないと発展しないよな

192 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:48:32.43 ID:LmHRkAoh0.net
使い方もいろいろだもんな
メインで使いたい人とサブで使いたい人
床もフローリング、カーペットか、素材も色々

193 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:51:36.51 ID:nu7CM/32M.net
>>184
ダイソン持ってる???
これは笑える
夢の中で比較したということか

194 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:51:59.52 ID:OfCFotfvM.net
ダイソンはトリガー固定出来たらいいんだけどな。こんな方法もある
https://youtu.be/26ECR0q2b1M

195 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:52:15.38 ID:lslQ2pLI0.net
>>191
俺は、それは良くも悪くもそういう特徴をもった国民性というか、卑下せず開き直ったりもせず、
その特徴を活かしていけたらいいな、とは思うよ
いいものが増えるのはいいことだと思う

196 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:58:15.83 ID:YD55XxS80.net
保守的(保身的)な国民だから他が革新的なことをして成功が見えるまで見守る文化は未だに変わらないし今後も変わらないでしょ。
良いものがあれば他の東アジア諸国みたいに露骨にパクりにいかないが、特許すれすれで二番煎じのパクリ(パクリとは言ってない)は作ってる。
同じもの作ってないアル。設計図パクってないニダ。特許犯してても立証できなければ違うもの佐野。

197 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:07:54.55 ID:KdSslhV0M.net
>>184
それ、ダイソンじゃなくてデザインだけパクりの偽物だよ
Amazonだと沢山あるから見た目で間違えたんだよ
まあ、そうじゃなくても明らかに嘘なのはわかる
フリードだと謎粉はそんなに取れないよ?

198 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:14:47.84 ID:P1sz3btKM.net
フリード使いだよ!とれますよ!ただキャニスターにはやはりかなわないと、、
毎日掃除してるけど毎日同じくらいのゴミがとれる

199 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:22:14.53 ID:TkvZ03uB0.net
一度買うと意外と長く使う家電だよね

200 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:31:48.86 ID:lslQ2pLI0.net
思い立ったらすぐに掃除ができる
ゴミ/ほこりを見かけたらすぐとれる
コードレスってのはいいよなあ

201 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:56:33.49 ID:ziythZiW0.net
>>191
スマホの話で言うと、iPhoneは外圧どころじゃなくてメーカーを駆逐しつくしますた
androidはSamsungのGalaxy一強よね

202 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:57:22.73 ID:gCeftyokM.net
>>198
謎粉はダイソンで初めて掃除したときは沢山とれるけど、一度取りきると少ししか取れなくなるよ
毎回同じくらいとれるのは通常のゴミだと思うが

203 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 00:08:43.22 ID:wDyaBz0v0.net
ダイソンって性能もあるけど、結局は奇抜なデザインが売れてる要因なんじゃないの。合わない人には合わないだろうけど、自分はデザインに惚れて購入した層。ヘッド部分とか魅力的だけどなー。

204 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 01:07:05.71 ID:8Ggf0krJ0.net
流行りモノ好きな無個性な国民性を利用して、
企業イメージが勝手に膨らむような印象的なキャッチコピーのCM作れば、比較できない層には売れる。

長所は良いですよ(短所は見ないでね)してる間は売れるけど、短所が露呈してくると後は下降の一途。
ジャパネットとか

205 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 01:25:40.39 ID:JEavqCyA0.net
好きなの買えばいいだけじゃんw

206 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 05:37:24.44 ID:YoEGUgCCM.net
>>202
毎日掃除してるけど毎日同じくらいとれる粉と埃とね。

207 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:13:09.21 ID:NkEJUwumM.net
汚ねえ家だな。それかお前のアトピーの粉じゃねえの?それかフケか。何にしても汚いな

208 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:29:17.41 ID:qT5vQgi9M.net
サイクロンの内側が削れた粉だよ

209 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:31:13.35 ID:JKaCtgsn0.net
うちも、最初に一回とれた後は謎粉激減したぞw
毎回ごっそりとれる人って、皮脂とか汗の塩分とか大量に出てるんじゃないのか?

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200