2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コードレス掃除機スレ 充電23回目

1 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/17(火) 21:46:33.31 ID:EXxrvnRy0.net
コードレスクリーナーの総合スレです。

■前スレ
コードレス掃除機スレ 充電21回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1506255701/
コードレス掃除機スレ 充電22回目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1524572517/

■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率・W数)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

175 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 19:15:52.65 ID:XbXyRpA70.net
>>174
会社の事務所でダイソンを使ってる。家ではシャープのエアラクティブ

176 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:22:58.60 ID:pzKGq6mrM.net
>>174
珍しいね
ダイソンを一度でも使うと謎粉が取れない他社掃除機には見向きもしなくなるんだが

177 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:28:14.11 ID:mKL4V3VnM.net
あれってサイクロンの内側が削れた粉だよね

178 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:36:27.78 ID:6X4aW6nKM.net
>>177
残念ながら違います
何時もは絨毯を削ってると言ってたのに、サイクロンの内側か
かなり無理があるね
ダイソンが気になる週末もそろそろ終わりか

179 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 20:55:01.64 ID:dH3REFCxM.net
>>176
その謎粉とかいう粉はどの掃除機でも取れますよ
ダイソンだろうが国産だろうが中華だろうがサイクロンだろうが紙パック式だろうが
たんまり取れます
ただ紙パック式だと、取れても取れたことを確認するのが困難ですが
紙パックの中は見えませんから
それだけのことです

あなたの嘘吐きはもうお腹いっぱいですわ

180 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:07:28.80 ID:CuA6pZ9G0.net
いつもの貧乏ネタ君にいちいち反応しなくてよろし
次スレはワッチョイ必須だよ

181 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:13:29.43 ID:yvRhhSVtM.net
>>179
取れる量が圧倒的に違うんだが
嘘つくのは止めてもう諦めたら?

182 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:28:39.70 ID:CuA6pZ9G0.net
>>175
ああ、それなら向き不向きが分かるね

183 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:31:49.58 ID:llOsr2bCM.net
>>179
紙パックはお話にならないんだけど
何も知らないのか

184 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 21:43:47.47 ID:dH3REFCxM.net
>>181
確かに違いますね
フローリングの六畳間をダイソンで丁寧に掃除したあとでFREEDで掃除したらしっかり謎粉が取れてましたよ
FREEDの方がよく取れる、ってことになりますね(笑)

185 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:07:13.06 ID:QkwveKU30.net
ダイソンは吸引力強いって言ってもコードレスの中での話で所詮安物キャニスターに吸引力で負けてるはず

186 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:09:44.63 ID:OfCFotfvM.net
>>182
会社のはV8だけどやっぱりエアラクティブに比べたら重い。ただ付属ツールが充実してるのは羨ましい。特に伸縮する蛇腹ホースはエアラクティブにほしい

187 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:10:25.90 ID:OfCFotfvM.net
エアラクティブじゃなくてラクティブエアでした。ごめんね

188 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:12:33.69 ID:Dya+3vzs0.net
吸引力が全てでもないしな
重くてデザインが腐海の蟲でトリガー押しっぱなしじゃなければだめな機種は、狭小3階建てで掃除するのは基本女性ならうちの自宅環境には合わん
ダイソン厨もどういった環境でマンセーしてるかを一緒に書いてくれればもう少し説得力があるんだけどなあ

189 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:30:29.03 ID:YD55XxS80.net
>>185
吸引の仕事率で考えると、ダイソンは安物にしか太刀打ちできない。
だが弱いなりの吸引力の持久力をフィルタ構造で補って、ヘッドにも力入れてるから結果ゴミが取れる。
ダイソンの固定できないスイッチや動作時間から、設計思想は部分的な掃除をするモノと読み取れる。

用途が違うキャニスタと比べるとことに意味ないが、ダイソン好きな人はオーバーな宣伝を鵜呑みにしてオールマイティーな機種だと思い込みそれを信じ込む。
一部のダイソン信者はどこ見ても、発達障害なんじゃないかと疑いたくなるほど情報が偏ってる。

全てのものに言えるけどオールマイティーなものを見たことがない。用途さえ合えばダイソンも良い掃除機の一部。

190 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:33:59.76 ID:lslQ2pLI0.net
ダイソンの偉いとおもう点はある
プラスチックで、国内家電メーカーがずっとやってきた「光沢感をだして高級感」に頼らず、
いい意味でプラスチックの質感を生かしたデザインを出したってことだと思う
国内メーカーにとってはブレイクスルーだった
おかげで家電のデザインの幅は広がったと思うよ

191 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:44:36.64 ID:reLFVjv90.net
iPhoneといい国内メーカーは外圧がないと発展しないよな

192 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:48:32.43 ID:LmHRkAoh0.net
使い方もいろいろだもんな
メインで使いたい人とサブで使いたい人
床もフローリング、カーペットか、素材も色々

193 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:51:36.51 ID:nu7CM/32M.net
>>184
ダイソン持ってる???
これは笑える
夢の中で比較したということか

194 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:51:59.52 ID:OfCFotfvM.net
ダイソンはトリガー固定出来たらいいんだけどな。こんな方法もある
https://youtu.be/26ECR0q2b1M

195 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:52:15.38 ID:lslQ2pLI0.net
>>191
俺は、それは良くも悪くもそういう特徴をもった国民性というか、卑下せず開き直ったりもせず、
その特徴を活かしていけたらいいな、とは思うよ
いいものが増えるのはいいことだと思う

196 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 22:58:15.83 ID:YD55XxS80.net
保守的(保身的)な国民だから他が革新的なことをして成功が見えるまで見守る文化は未だに変わらないし今後も変わらないでしょ。
良いものがあれば他の東アジア諸国みたいに露骨にパクりにいかないが、特許すれすれで二番煎じのパクリ(パクリとは言ってない)は作ってる。
同じもの作ってないアル。設計図パクってないニダ。特許犯してても立証できなければ違うもの佐野。

197 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:07:54.55 ID:KdSslhV0M.net
>>184
それ、ダイソンじゃなくてデザインだけパクりの偽物だよ
Amazonだと沢山あるから見た目で間違えたんだよ
まあ、そうじゃなくても明らかに嘘なのはわかる
フリードだと謎粉はそんなに取れないよ?

198 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:14:47.84 ID:P1sz3btKM.net
フリード使いだよ!とれますよ!ただキャニスターにはやはりかなわないと、、
毎日掃除してるけど毎日同じくらいのゴミがとれる

199 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:22:14.53 ID:TkvZ03uB0.net
一度買うと意外と長く使う家電だよね

200 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:31:48.86 ID:lslQ2pLI0.net
思い立ったらすぐに掃除ができる
ゴミ/ほこりを見かけたらすぐとれる
コードレスってのはいいよなあ

201 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:56:33.49 ID:ziythZiW0.net
>>191
スマホの話で言うと、iPhoneは外圧どころじゃなくてメーカーを駆逐しつくしますた
androidはSamsungのGalaxy一強よね

202 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/22(日) 23:57:22.73 ID:gCeftyokM.net
>>198
謎粉はダイソンで初めて掃除したときは沢山とれるけど、一度取りきると少ししか取れなくなるよ
毎回同じくらいとれるのは通常のゴミだと思うが

203 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 00:08:43.22 ID:wDyaBz0v0.net
ダイソンって性能もあるけど、結局は奇抜なデザインが売れてる要因なんじゃないの。合わない人には合わないだろうけど、自分はデザインに惚れて購入した層。ヘッド部分とか魅力的だけどなー。

204 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 01:07:05.71 ID:8Ggf0krJ0.net
流行りモノ好きな無個性な国民性を利用して、
企業イメージが勝手に膨らむような印象的なキャッチコピーのCM作れば、比較できない層には売れる。

長所は良いですよ(短所は見ないでね)してる間は売れるけど、短所が露呈してくると後は下降の一途。
ジャパネットとか

205 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 01:25:40.39 ID:JEavqCyA0.net
好きなの買えばいいだけじゃんw

206 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 05:37:24.44 ID:YoEGUgCCM.net
>>202
毎日掃除してるけど毎日同じくらいとれる粉と埃とね。

207 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:13:09.21 ID:NkEJUwumM.net
汚ねえ家だな。それかお前のアトピーの粉じゃねえの?それかフケか。何にしても汚いな

208 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:29:17.41 ID:qT5vQgi9M.net
サイクロンの内側が削れた粉だよ

209 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:31:13.35 ID:JKaCtgsn0.net
うちも、最初に一回とれた後は謎粉激減したぞw
毎回ごっそりとれる人って、皮脂とか汗の塩分とか大量に出てるんじゃないのか?

210 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:35:56.96 ID:l0PZ4RHsM.net
>>208
やっと分かったよ
それはシャープの方だね
ダイソンだと謎粉はハウスダストなんだけど、シャープはサイクロン内部を削ってるのか
だから床が綺麗にならなかったり、毎日掃除してもサイクロン削ってるから謎粉が沢山とれるということか
数ヵ月でサイクロンが崩壊しそうだね

211 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 07:41:49.13 ID:NkEJUwumM.net
たぶんお前のアトピーだよ。小学校の時のあだ名粉吹き芋か原爆だろ

212 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 08:10:28.12 ID:URtENvjM0.net
粉吹き芋に原爆とか酷すぎてワロタw

213 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 09:00:55.69 ID:FfM7LD+sM.net
>>210
知ったかガイジ タヒね

214 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 09:08:56.90 ID:JFr/T9bOM.net
>>213
週末まで我慢しな

215 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 09:14:08.69 ID:VMTr7pVt0.net
http://afpwekgnm.dkygh93.site/puat/s8945/155gsdfg

216 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 09:23:40.33 ID:r2Q/cpy30.net
やはりダイソン一択なのかな。
日本の掃除機メーカーだらしなさすぎ。

217 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 09:31:18.51 ID:KxpEAKN0M.net
ダイソンのサイクロン特許って期限いつ切れるの?
特許切れてから買うわ

218 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 10:01:53.41 ID:YoEGUgCCM.net
毎日とれる、最初からね。同じ量ではないけどね。
毎日掃除するのは毎日埃とれるからね。

219 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 10:15:15.90 ID:Xq8pOh82p.net
ダイソンのスイッチ離した時のポヒューンッていうロボがちょっと休憩します、って感じの音がツボる。

220 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 10:21:19.80 ID:Nvfu+by5M.net
https://youtu.be/bnbcWJ7ijFs

汚え〜

221 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 10:37:24.73 ID:+WbN0yh+M.net
>>220
ダイソンが大好きなんだね

222 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 12:11:31.59 ID:INXNo+CjM.net
>>219
V10からだよね
このお茶や海苔の筒缶を

223 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 12:12:44.29 ID:INXNo+CjM.net
途中で送ってしまった

>>219
V10からだよね
このお茶や海苔の筒缶を開けたときのような音はクセになるよね

224 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 13:35:00.74 ID:Xq8pOh82p.net
>>223
自分はv8ですが、v10の音も聞いてみたいな。静かなんだろうな。ダイソン静かだなー、と思いながら強モードにしたらめっちゃ煩くてワロタ。

225 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 14:22:53.84 ID:u8jwwosW0.net
ボーナスでコードレス掃除機買おうと思ってこのスレのぞいたんですが、余計に何を買えばいいのかわからなくなった。

当方は小柄なおばさんです。ババアだけどそれなりに力はあります。ペットなしの小さな戸建。一部カーペット、畳でフローリングメイン。
ズボラなのでさっと出せて取り回しのいいスティックコードレスをメインにし、こまめに掃除するようにしたいと思っています。
予算はダイソンv8くらいは買えるくらい取れますが、安く済むなら出来るだけ安く済ませたいです。

皆さんのおすすめを教えてください。

226 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 14:26:20.84 ID:BuYYrQcoM.net
クリアビンと、ラジアル部がダニの巣窟らしいな

227 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 14:32:47.62 ID:8Ggf0krJ0.net
>>225
ならばダイソンv8がおすすめ。
お布施して日本経済回してやってくれ
性能は値段に合ってるかは疑わしいが、安物よりかは微妙にいいから。

228 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 14:33:03.39 ID:ToB1A8WFM.net
>>225
フローリングがメインなら、V7フラフィが良いと思うよ
値段も手頃だし電池持ちもよい
性能は他社掃除機と比べて段違いに良い
自分もダイソン買ったら今まで使っていた日本メーカーのキャニスターは壊れてないけど必要なくなったので捨てたよ
このスレでダイソンを攻撃してるアンチは気にすることないよ
ダイソンが気になるのに気持ちが歪んでるだけだから

229 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 15:16:40.56 ID:ZYprMnp+M.net
と、アイリスすら持ってないガイジが申して織ります

230 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 15:26:49.63 ID:JKaCtgsn0.net
>>225
V8でいいと思うが、
アイリスオーヤマのKIC-SLDC4もいっすよ
一回あたりの掃除時間で選ぶのがいいかもね

俺は一回あたり5分程度で、棚の上とかベッドとかがメインの掃除なのでいまだにDC61とか使ってるし

231 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 15:33:02.59 ID:EkE4lDRC0.net
静かで排気が綺麗なコードレス教えてください

232 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 15:44:21.60 ID:mViqg2fj0.net
ほうき

233 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 18:36:53.61 ID:t0WXIt7+0.net
最強だな

234 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 19:30:02.64 ID:GPqz2DiZM.net
>>225
小柄なおばさん、
その時点でパイプが長すぎるダイソンは不向き。
量販店に行ってダイソンを試して見れば解る。
国産にするのが一番だな。

235 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 19:43:48.21 ID:ctDk59s90.net
小柄なおばさんです。
みなさん、ありがとうございます。とりあえず明日あたりダイソン実際に持って試してみます。
身の丈にあった国産だと何がいいでしょうか。
アイリスオーヤマはノーマークだったので、とりあえずググってみます。

236 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 20:10:01.69 ID:f+NQZkIy0.net
>>235
ダイソンも国産も含めて量販店に行ってひと通り試してみりゃいい
私もおばさんだが実際に触ってみてここでダイソンが日本の環境、特に女性に向かないと言われている理由がよく分かった

237 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 20:16:03.52 ID:LQI9J1Sy0.net
ダイソンキラー、パナ。高っ!
https://www.asahi.com/articles/ASL7N5CXXL7NULFA01V.html

238 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 20:25:41.23 ID:Rxsvp8/90.net
>>235
ダイソン
パナソニック
東芝
日立
シャープ

全部実際に触れてみると良いよ
小柄だとシャープのエアが良いような気はする
でも、部屋数にも依るけどシャープの場合は電池2個体制じゃないと実用にならない

239 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 20:28:33.09 ID:2TZGiACF0.net
ブラシヘッド下のキャスター配列が悪いから重いんだよ
小回りなんか絶対に出来ないし、床にキズが付く

240 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 22:36:09.28 ID:f+NQZkIy0.net
>>238
シャープは電池2個必要ってそれもここで良く言われていたけど、別に電池1個で十分まわってるんだよなあ
掃除をするときは一度に家中をくまなく掃除機をかけねばならないという発想から解放されれば、電池なんて1つでいいんじゃないの

241 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 22:43:35.40 ID:mViqg2fj0.net
俺も2つ買おうかと思ったけど1つで間に合ってる。戸建て4LDK

242 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/23(月) 23:28:22.70 ID:B2sZstkY0.net
一戸建てならケチケチせず
複数個買えばなおさら快適

243 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 00:21:20.34 ID:94y7Vb0Wp.net
ダイソンスレみたくなっててワロタwww

244 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 00:41:02.84 ID:QyTDCKdW0.net
>>240
シャープには電池2つ付きのお得な機種があるから
ダイソンヲタはそれを認めたくないから

2個でダイソンの1個と互角って事にしたいんだよw

245 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 01:56:19.80 ID:E+A/TMqZM.net
>>244
認めないといいか、電池交換が必要な掃除機は論外だと思ってるだけ
掃除能力が低いと掃除に長時間かかって可哀想
ダイソンだと使用中に電池切れにならないよ

246 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 02:00:59.49 ID:QyTDCKdW0.net
>>245
>>240読めばシャープも1つでも問題ないって書いてるじゃん

おまけで追加バッテリーがあるんだけ
バッテリーの充電回数って決まってるんだし1個より2個ある方がいい

247 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 02:09:46.71 ID:E+A/TMqZM.net
>>246
ダイソン使って約3年たつけどまだ電池寿命になってない
電池交換なんて3〜5年に一度すればよいだけだからそれがオマケで付いてるからといって特に羨ましくもないよ
それより、ダイソンはゴミが良く取れたり、掃除をしたら壁にかけるだけで自分で充電という作業を何もしなくていいから楽すぎる

248 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 02:30:23.35 ID:W/7Bi6Hd0.net
ダイソンの公式に「バッテリー3年から5年保証」って書いてあれば信用する

せっかく他に優れてる機能もあるのに
そういう一般とかけ離れてる個人の感想や、根拠のない思い込みで書き込むから信用がなくなるんだと思う

249 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 03:14:03.68 ID:sg25CElfM.net
>>248
それは使い方によるよ
2年で寿命になる人もいれば5年以上使える人もいる
それにもし寿命となって使用時間が短くなればダイソンに電話すれば電池は買える
1万以下で買えるし交換も自分で簡単には出来る
高くないけどお金を気にするならダイソンは諦めろ

250 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 06:13:03.23 ID:qRDVg3ql0.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000877850/SortID=20110704/

『嘘書いてるとしか思えないよ』 のクチコミ掲示板

251 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 06:49:47.89 ID:8Xb1sT1SM.net
>>250
アンチのダイソン好きには呆れる
いつもダイソンのことを考えてるのか

252 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 06:53:37.33 ID:W/7Bi6Hd0.net
>>249
俺もそう思うのだが
>電池交換なんて3〜5年に一度すればよいだけだから
って言ってるダイソンを3年使ってる>>247と言ってることが変わってるけど大丈夫?

253 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 07:05:58.44 ID:Hax6zOC3M.net
みんなダイソンダイソンダイソン
ダイソンのことばっかり

254 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 07:21:21.59 ID:IW6YbzytM.net
>>252
何年で交換になるかなんて確実なものはないよ
2年以内なら、消耗品のバッテリーについてもダイソンは無償交換(発送)してくれる神サポートだから問題ない

255 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 07:31:19.02 ID:hKkK2x+5M.net
>>253
それは仕方ないよ
大人気で圧倒的なシェアで一番売れてるし、性能もダントツに良い
ダイソンを使ってる人もレスするし、ダイソンに嫉妬してるアンチの嘆きも激しいからね

256 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 07:35:51.15 ID:5iBQZ3N50.net
ダイソンって吸引力は確かに凄いけど、大きさに割にしょぼいよな

257 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 07:46:31.95 ID:3AwrMODE0.net
必要以上の吸引力は害になることはあっても
益はほとんどないけどな
バッテリー駆動時間の減少、騒音の増加、重量の増加
どれも致命傷になりかねないデメリット

必要にして十分なだけのコンパクトなモーターを積んでいる方が
圧倒的に理にかなってる
日本のように軽いゴミしか吸わない文化圏では特にそう
強い吸引力は石などを吸わせる土足文化圈でのみ必要になる

258 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 07:52:30.56 ID:ROqZ2CjRM.net
>>257
その通りだね
ダイソンは吸引力に関しては日本メーカーより弱い
アンチがダイソンは吸引力***wとか必死になってることがあった
ヘッドの性能が良くて、集塵したゴミの分離性能が良ければ吸引力はさほど重要ではない
必要な吸引力を確保してそれを維持するのが重要
ダイソンは日本の利用に適してるのかもね
吸引力頼りの日本メーカーは数字だけを追いかけてきて話にならない

259 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 08:44:49.11 ID:/xydhbMg0.net
わかる、掃除機はただ吸引力だけでは無いよね。それに日本のメーカーはデザインに関しても無難というか、奇抜さが無い。ダイソン初めて見た時は花が咲いてるしヘッドが床屋さんだし驚いたもんだ。

260 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 09:06:23.31 ID:qSUEuGyNM.net
https://youtu.be/bnbcWJ7ijFs

261 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:04:49.21 ID:CHxKZBAnM.net
>>260
ダイソンが気になるおじいちゃん!

262 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:21:54.31 ID:oiZ4mjG8M.net
吸引力、仕事率が悪いと、ヘッドの移動速度が必然と遅く成り、効率が悪い
掃除に時間がかかる!!
こんな単純なことも分からんとは(笑)
しかも、ブラシヘッドがポンコツで重い

263 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:35:51.10 ID:e356jFnfM.net
>>262
日本メーカーの掃除機は正にそうだね
ポンコツなのは言われなくても分かってるよ

264 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:40:20.95 ID:6jTC9UCSM.net
>>262
日本メーカーもカーボンブラシ使いたいんだけど特許の壁があり使えない
そして必要のないゴミセンサーみたいなオモチャ機能をつけて誤魔化している
ダイソンのヘッドと違い、日本メーカーのヘッドはポンコツなのに重いから酷いよね〜

265 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:41:25.35 ID:JhAe7wNL0.net
もうダイソンの話題は荒れるからダイソンスレがあるんだしそこですればいいと思う
ここはダイソン以外のコードレス掃除機スレでいいんじゃないの?

☆ダイソンについて語れ25☆
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1530895720/

266 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:58:52.66 ID:9d3DegktM.net
荒れてるのはアンチが必死に難癖つけてるからだよ
アンチの荒らしが消えると正常化するね
アンチは専用スレへどうぞ

ダイソンより日本製掃除機の方が使い勝手がいいよな
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1380154147/

267 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 10:59:03.83 ID:z6Ixsx/2M.net
カーボンブラシって、普通はモーターの部品だよ
本当に知ったかの馬鹿だな

268 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 11:03:59.47 ID:tG1o2vsCM.net
>>267
このスレの場合
カーボン(ファイバー)ブラシのことを言ってるんだが、知らないのか
馬鹿を通り越した阿呆だな
https://getnavi.jp/homeappliances/30729/

269 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 11:06:04.76 ID:u/MsfDIuM.net
アンチダイソンの荒らしは完全に論破されていて哀れ
何で毎日荒らしてるんだろう

270 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 11:42:43.39 ID:tMHBGEbcM.net
ブラシにカーボンなんか入れてるから床がキズつくんだよ
普通は基材ガナイロンで、他の物を添加するのが常
吸引力が無いから、ブラシ圧でカバー
路面掃除機の発想

271 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 11:58:06.15 ID:1ZLn+EpwM.net
>>270
そう思いたい気持ちはわかるが、実際には傷は付かないよ
ダイソンが大好きなのは分かったので、アンチ活動の続きは専用スレでどうぞ
もう荒らすなよ


ダイソンより日本製掃除機の方が使い勝手がいいよな
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1380154147/

272 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 12:19:24.03 ID:pK3+7tdUM.net
それよりご自慢のダイソン画像のウッピーは?
紙パックすら持ってないのに覚えた単語で評論家気取りじゃ
発達障害の見本だろ(笑)

273 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 12:41:20.57 ID:1ly3Q3y6M.net
>>272
おじいちゃんは時代遅れなのか
ダイソンは特別な人だけが買える家宝じゃないんだけど
それにしても何時もダイソンを想ってるんだね

274 :目のつけ所が名無しさん:2018/07/24(火) 12:47:10.93 ID:jZdVFHcfp.net
ダイソンの吸引力な
強モードだとカーペットの端を持ち上げてしまうからパワフルではある
強力すぎる?弱モードにすればいーじゃんwバッテリー長持ちするし、でFA

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200